みんなのレビュー・口コミ
無料で遊ぶなら豪華過ぎる出来
追記した。なっがい駄文失礼します。
追記:
・メインスト3章配信されましたが、急にストーリー面白くなりました。原作のライターさんになり、ちゃんとP5らしくなってきました。不評だったキャラにも新しい魅力が出てき始めます。
・配布の渋さ緩和されました。寧ろこのクオリティでこの配布では、かえってゲームの寿命を縮めている気がします。
…
やが、男 女 比!!!!!!!!
個人的な意見になって申し訳ありませんがオリキャラの男女比がまぁまぁ不満です。大陸版のキャラ一覧を確認した所、現在
女27 : 男7(+1匹)
半々にしろとは言わないが、キャラ性キャラデザキャラ属性シナジーモデリング辺りも女キャラと比べて雑です。
それにこの時代、男とも恋愛出来れば一気に需要高まると思うんですけどね、、!男が惚れる男下さい。あと、これゆってんの自分だけかも知れませんが若い頃のオキャンの旦那のビジュ好きです。
インスト迷っている方。
↓こちら分かりやすく纏めたつもりです。
□こんな方に非推奨
・音ゲー目的…タップ無反応
・無双したい…脳筋プレイ不可
・プレイ環境がスマホ…スペック不足
・ごちゃっとしたゲームが苦手
・せっかちな方…ダンジョン長い、レベル上がらない、ボス戦のターン制限、素材貯まらない、アプデ待ち虚無期間etc
□いい所
・ソシャゲの割に据置の様な歯応え
・ボリューミー
・3章以降のストーリー
・過去作キャラをスマホにお迎え出来る
・過去作キャラ達のクロスオーバーパーティーを組める(ペ5はコラボ中だが、3と4は日本だと未発表)
・将来的に数十股出来る(いい所?)
◆以下追記前
ペルソナのシステムほぼまんま採用しており、ちゃんとペルソナしてます。楽しい。つまり腰を据えてやるゲームです。
ただ絶対にコンシューマーのが面白くて出来が良くて操作感のストレスもありませんから、シリーズ初めての方はこちらに課金する前に本家に触れてみて欲しいといちファンは思います✋
私自身は5から入りましたが3がダントツ好きです。3コラボの為にP5Xやってる。
本題
まず、よくある「過去作やってる民はガッカリ」みたいな事は私はなかったです。そこまでチープになる事もなく、ぺ5Xオリジナル曲も良く(←大事)、大幅な仕様変更も無く。
経験値は毎日ちょっとずつしか貰えないので盆栽ゲーとなります。
ガチャ石について。イベントが来る度に10連分程回収出来ますが、ガチャは渋く天井前提で考えるべきです。
ガチャの話ついでに「天井(仮80/本160)でしか出ないのおかしい」という意見について。
100連引いても0.8%を1枚以上当てる割合は、100人中55人だそうですよ。まぁそもそも石貯まらん割に確率が低いとか、天井が高いという意見には同意です。
…と、全体的に忍耐が必要なゲームになっています。
我ながらこのレビュー見てもアプリ入れようとは思いませんが、取り敢えず1回やってみて欲しい。ゲーム自体は悪くないので、高スペデバイス持ってるなら何卒何卒、、
by ヨハネ推しライバー
今の所「一般的なソシャゲ」
(第二パレス制覇、レベル64まで上げた時点でのレビューです。)
ペルソナ5 の公式スピンオフということで、戦闘システムやUIなどは概ね同じです。ストーリーにも原作のオマージュが見られ、知っている人は気づく部分も多いです。やりやすい、面白いと感じるかどうかは人それぞれということで、自分が感じた各要素の印象を挙げます。
育成
育成次第でジャイアントキリングは可能。育成要素は怪盗(キャラ)と武器の強化、凸の4つに「啓示」なるものが加わった計5つです。この啓示は装備に近いもので、これをある程度活用することができればだいぶ強化できます。ただここの説明は煩雑で、自分は面倒に感じた部分でもあります。
主人公のレベルが他キャラのレベルキャップになっているので、「他キャラのレベル上げのために育成クエストを周回する」→「主人公の経験値が溜まる」とループさせることはできます。
ガチャ(凸要素)
おそらく一番気になるところ。10連で少なくとも1人は怪盗が出ます。80連すれば星5は必ず出るので、美味しいといえば美味しい(排出率0.8%に目を瞑りながら)。キャラの星(4または5)は性能にぶっちゃけ関係なく、出やすさと思って構いません。無凸の星5よりも完凸(に近い)星4の方が強いと感じる部分はあります。
戦闘
謎のスタック値があるところ以外はおおむね原作と同じです。それを毎回理解して挑まねばならないのでテンポが悪くなる面もあります。一番ストレスに感じるのはそのスタック値が耐性や弱点にも関係する点で、1回殴るたびに弱点が変わるなんて敵もいます。何なら初めから全身無敵のオブジェが激硬ボスのアシストをし続ける戦闘なんかもあって自分は叫びました。
総じて「ペルソナの皮を被った(長続きしないタイプの)一般ソシャゲ」という印象しか受けないのが現在の状況です。ソシャゲに普遍的な要素をどうペルソナの世界観に落とし込むかを意識しすぎてオリジナリティに欠ける感じです。今の所は先に配信されていた大陸版に追いつくようアップデートされていますが、その中でどう改良していくか、まだまだ余地はあります。
by βorane
ソシャゲ要素が足を引っ張っている
レベル67になったので追記あり
Lv35までやったが想像していたよりはクオリティが高く、その点では満足。
しかし、ソシャゲ要素が世界観を壊してくるため相性が悪いと感じた。具体的には
1.ガチャ
序盤に引くと誰が仲間になるかネタバレを食らう。相性や戦力的に知らないキャラをパーティに加えると、この人誰...?と思いながら攻略することになります(これについては加えないという対策も可能)
2.スタミナ関連
日常パートで行動するには専用のスタミナがいるが、毎日の補充量が5って...コミュ(シナジー)や人間力を育てるのも醍醐味の1つなのに毎日最大5回分の行動力しかもらえないのはなんとかして欲しい。
また、育成素材用のスタミナは用途の広さに対して消費量が多く報酬獲得量が少ない。
個人的にはスタミナ周りが一番モヤモヤする。
その他UIや操作性の悪さ、中華ゲーにありがちな無駄に多いバフデバフ要素等についても不満はあるが、全体的に見るとスマホゲーにしてはクオリティは高いと思う
だからこそソシャゲ要素を完全に無くしてコンシューマ用の買い切り型として没入感を損ねない作りでリリースして欲しかった。ユーザー目線でソシャゲである必要性は見いだせなかった。
<追記>
レベル67になりましたが、やはりスタミナ周りが苦しすぎる。
むしろレベル35の時よりも使い道が増えて苦しい。
前述した通り、使い道の多さに対して消費量が多く報酬量が少ない上石を割っても回復量が少なく石割上限も6回と少ない。
なので新キャラが1体増えただけで育てるのに多大なコストがかかる。
シナジーを進める為に必要な行動力も相変わらず少なく回復手段に乏しいため、周りとの関係性が中々深まらない。
ここまでやって正直なところ新規やライト勢がペルソナの雰囲気を楽しむには有りだが、もしペルソナに興味をもったのなら課金せずそのお金で本編ナンバリングを買うことを強く推奨する。
自由に本編を進められるし、操作性やUIも本作より優れていて仲間を1体増やすのに何万もかける必要はないので。
by ヘルニアつらい
雑感
前提:パレス2つ攻略、主人公レベル61までやった上での感想です.
特に良いところ:原作(P5.P5R)の戦闘システムが踏襲されており、それに加えてそれぞれのキャラに特殊行動があるため戦闘が面白いと思います.
特に気になるところ:私はスマホでプレイしているのですが、探索における操作性の悪さはまぁまぁの頻度で気になります.
ガチャ:ソシャゲで一番気になるのはガチャだと思いますが、ガチャに関しては、まぁ渋いかなって気はしますが、天井があるのは、ありがたいなと思います.(ゲーム自体面白くても天井が無かったり、天井が遠かったりするものもまぁまぁあるので.)あとは、海外版のガチャ仕様を早く実装してほしいかなと思います.
また、ガチャ石などのガチャリソースに関しては、リリース直後ということもあって、今後取れる量がどうなるかはまだわかりませんし、イベントやカンパニオ、心の海やパレス攻略などなどのコンテンツでコツコツ集める必要はありますが、欲しいキャラを絞ってる+専用武器のガチャは余裕があれば引くというスタンスの私の場合、キャラガチャは220〜240連程、武器の方は100連程引くことができ、現在のガチャ石は15000程(100連相当)、恒常ガチャチケは110連程貯まっており、⭐︎5キャラは配布含めて5体所持しております.全キャラ、全専用武器を集めて、凸も進めたいとなると課金しないと厳しいというか無理だと思います.
その他:育成に関しては盆栽ゲーだと思います.
デイリー消化だけなら15分程度で終わります.
最後に:いろいろ粗はありますが、ゲームとして面白いので是非プレイしてみてほしいです.
by がやがやがやがわ
無料で遊ぶなら豪華過ぎる出来
主人公Lv60までやりました。ペ3Pペ4Uペ5ぺQぺQ2はプレイ済みです。※以下長文
ペルソナのシステムほぼまんま採用しており、ゲーム自体は楽しいって意見が多く目につきます。ちゃんとペルソナしてます。
評価が低い理由は、先行配信の大陸版と、こちらの日本版とで優遇が違うから、という理由が7割だと思います。調べるとおま国等と出てきますが出来れば、純粋に楽しむ為にも調べ過ぎない事です。
キャラやストーリー面がペ5の劣化版である事は大前提として評価しています。本来買い切りのゲームシリーズを無料で齧らせてもらえるんでね、、、
ただ絶対にコンシューマーの方が面白くて出来が良くて操作感のストレスもありませんから、シリーズ初めての方はこちらに課金する前に本家に触れてみて欲しいといちファンは思います✋
本題
まず、よくある「過去作やってる民はガッカリ」みたいな事は私はなかったです。そこまでチープになる事もなく、ぺ5Xオリジナル曲も良く(←大事)、大幅な仕様変更も無く。
シリーズお馴染みのカレンダー制度が撤廃される等、ソシャゲ化する上で仕様変更せざるを得ない部分もありますが、変更は最小限に抑えられていると感じます。寧ろそれにより取り返しのつかない要素がほぼ無くなったと言えます。
それと、このゲームは毎日コツコツタイプのゲームかもしれない、、
ボスが倒せないからレベルをあげたいって時のアテは、時間経過で貯まる体力を消費して周回か、デイリーのちまちま貰える経験値で賄うしかありません。(ザコ敵を倒しても経験値が貰えない)
次にガチャ石。貯まりません。リリース直後ブースト終わったら無課金ユーザーは年2回くらいしかブッパ出来なさそう。ガチャは渋く、天井前提で考えるべきです。
とはいえ初心者は選べる星5が2枚貰えるし、星4も育てれば使えるので石集めは何とかなると思います。
新規へ
私はシリーズのファンでありながら、最初ストーリーで一旦おもんないと判断しアンストしました。しかし訳あって再インストしダンジョン潜ってみると、やはりおもろかったです。
ストーリーはさて置きゲーム性は面白いという話です。1つのエリアのマップ埋めるくらいプレイしてから見切り付けるのが良いかと思います。
そんな1章を執筆したライターさんは降ろされたとか何とか。2章以降は本家ライターさんが手がけているらしく、おもろいらしいですよ。
我ながらこのレビュー見てもアプリ入れようとは思いませんが、取り敢えず1回やってみて!?と言いたいです。おま国で炎上してるだけでゲーム自体は本当に悪くないので、高スペデバイス持ってるなら何卒何卒、、
スマホでのプレイはガチでオススメしません。
by ヨハネ推しライバー
所謂おま国 運営力X
引用ですが、おま国と言われる内容以下に転記します。
・不具合の詫び石無し、イベント報酬石等を減らす
・シナジーの報酬石を後半へ偏らせる
・ベルベット練の報酬を後半へ偏らせ、敵レベルを上げる、敵弱点を減らす
・恒常入りガチャキャラ、武器の廃止
・素材2倍イベントの回数5→4
・課金パックの値上げ、中身を劣化
・プラン3.4改悪
・ガチャ排出率の改悪(確率上天井がほとんど)
・無駄にバージョンアップスケジュールを短縮する
大陸版の売上が芳しいわけでもないので、元々のガチャスケジュールやパック内容が適しているかどうかは確かに分からない。しかし、大陸版から改悪されている部分の説明がほぼないのがいただけない。
特に自分が辞めるきっかけになったのは、限定キャラの恒常落ちの時期が半年後以降になったこと。大陸版では次のバージョンで恒常落ちとのことで確かに早くは感じる。しかし、遅らせる理由の説明が「キャラをもっと活躍させるため」やら「大陸版の恒常落ちの時期を知らずわざわざチケットを購入した人への配慮」などやたら言い訳じみた内容で聞くに耐えない。
しかも、これら説明は配信で簡単にされるだけでいざカスタマーサポートで問い合わせてもレスポンスすらない状況。運営として成り立っているのか些か疑問である。
自分はそこそこ廃課金だったため、この運営ではお金を落とす気にもならず、辞めるに至った。無課金でも難易度が無駄に上げられていたりでかなりゲームをこなすのが苦しくされているのにガチャも配布も厳しいのでフラストレーションが溜まるだろう。
そもそもペルソナから入ったユーザーはライト層が多いかつ案件を適当な配信者にばら撒いているのにも関わらず、そのライト層を定着させることを考えず、廃課金者しかゲームを楽しめないバランスにしている頭の悪さはどうなっているのか。
ゲームシステム自体は悪くないのにこんな悪手ばかりの運営では開発者やペルソナシリーズが好きな人が可哀想である。
今後SEGA運営のゲームには関わらない方がいい。
by なくる5
良くも悪くも
オシャレなデザイン、全体の雰囲気、声優といい他のソシャゲとは比にならないクオリティです。電車の広告にもなっていて面白そうと思って始める人は多いのかなと思います。
しかし、その難易度ははっきりいって高いと言わざるを得ません。
まず、最初のイベントのボスが全く倒せないです。推奨レベルにしても、書いてあることをやっても勝てません。自分のプレイングに問題があるのかと調べましたが、概ね同じ感想が多かったです。
たしかに、アトラスということで難易度を高めに設定しているのかもしれません。しかし、冒頭で述べた通り、このゲームは新規ファンを開拓するのに非常に素晴らしい要素を持っています。
にもかかわらず、難易度が異常で新規ファンを取り込む大きな足枷になっているのではないでしょうか。
また、パッド操作も操作性が悪いのに精密なことを要求され、ダンジョンもかなり冗長であると感じました。このゲームの原作はPlayStationですが、スマホでそれを再現しようとするのは少し違うのではないかと思います。
私はかれこれ10年以上ペルソナシリーズを遊んでいますが、ここまで残念な気持ちになったのは初めてです。せめて、新規ファンを取り込むために難易度を下げるとか、もう少し気軽にできる内容にするとか、ゲームバランスを見直して欲しいと思います。
とはいえ、雰囲気がよく、ストーリーもしっかりしておりクオリティは間違いないです。電車の広告のクオリティは裏切っておらず、ただ難易度が残念であると感じてこのレビューを書きました。また、石の配布は比較的多い方だと思います。なので気になって、容量に余裕があるならプレイをして、ぜひ本編をプレイしていただきたいと思います。
このゲームが皆さまのペルソナシリーズへの第1歩になってくれることを祈ります。
by 甲斐駆
これ令和に出すアプリゲーです??
P5ファンなのでリリース日からやってます。
が、他の方が書いてるように操作性やテンポが悪すぎてデイリーすら毎日全部消化する気おきません。
期間限定のP5キャラやマップを流用したイベントダンジョン(と呼べない一本道)は、操作性も悪いのでなかなか思う方向にスムーズに進まない。
1-11は何度か降りようとしても横に飛び移るばかりの箇所があり、10回以上向きを変えてようやく降りられたり。
イベントダンジョンをAスタート・Cゴールとしたら、Cの位置にゴール判定のアイテムがあるのにその先のD位置に宝箱などがあり
それらを入手しないとダンジョンのアチーブが埋まらず、クリアしても取り逃しアイテムのためにまた操作が億劫な一本道をやり直し。
どこまでがゴールかわからず進ませて、ゴール判定アイテムをチェックしたら強制的にイベント発生してゴール扱い。何の楽しみもやりがいもないやり直しをさせて、無駄にゲームに縛り付けるマップの仕組みにして、何が面白いんでしょう???
あまりにイベントマップ時間ばかり食うので、大好きなP5キャラが出てくる話ですが全然クリアできてないです。
「メトロライン」というやり込みコンテンツも、崩壊スターレイルにおける「模擬宇宙」を劣化コピーしたようなパクリシステムで、ホームにいちいち降り立っての移動も操作性が悪いのでイライラします。
なんでデイリーミッションにこれやるの入れたのか謎。
デイリーの都市活動もいちいち朝になるたび通学中の会話(種類少ないから何度も見てる)をスキップできない。
映画館の既に観た作品もイベ自体をスキップできないどころか、ムービー扱いだからセリフスキップもできない。
バトルも本家のスタイリッシュなカット演出やバトルエフェクト入れるのはいいけど、3倍速でもテンポ悪いし演出切り替えのたびに1秒くらい間があるのがだるくて仕方ない。
他にアプリゲーやってない人はネチネチ遊べていいのかもしれないけど、2〜3掛け持ちする中では他ゲーと比較して時間がかかりすぎる。無理。フォックス実装楽しみにしてたけど本当にもう無理。
by デカいおむすび
思ったより悪くはないが、運営から侮られてもやりたいゲームか?と言われると…
思ったよりは悪くはありません。ビジュアル面はうまくP5感を出せていると思います。ただ、それで満足か?と言われるとそうでも無いかなと言った感じ。
まずは時間制限のシステムがありません。原作では流れ続ける限られた時間の中で行動を考えるのが楽しいゲームでした。季節ごとのイベントや状況の変化を楽しみ、行動を選択する楽しみはこのゲームにはありません。原作に思い入れが強い人ほどがっかりするのでは無いでしょうか。
後はこれはソシャゲなので仕方ないと言えば仕方ないのですが、とにかくキャラの間の格差、敵の露骨なハードル感が鼻につきます。上記の話に繋がりますが、日常をこなしつつパレス攻略の期日を守るために、どのような育成を行うか?と考える甲斐は全く無く、とにかく強いキャラを引いて、何も考えずに素材を集めてスペックで押し潰すだけです。コミュの進行で実利をとるか、推しをとるかといった楽しい悩みは全くありません。
さらにイベントについても「え、この時代にこれだけハードルを上げるんですか…?」といった感想が出てきます。とにかく時間がかかる上に、サービス開始まもないはずなのにガッツリ育成しないと、そもそもコラボストーリーすら最後まで見れない仕様です。ユーザーの脱落率とか、可処分時間とかは一切考慮してないみたいですね。他のゲームとの掛け持ちだと、多分半分も楽しめないうちに期間終了すると思います。
また、先行している外国版から色々なものが削られているのも不快、というよりも不可解です。この時代にいわゆるおま国がバレないと思ってたのであれば時代遅れの運営となりますし、バレると思ってたのであればこちらに向けて露骨に中指を立てる運営、ということになります。
こんな事をすれば万国共通で荒れるのは分かっているのに、それでも押し切れるくらいには懐に余裕がないのではないか?本国で低調な作品を使って最後に一稼ぎしようと思っているだけで、あっさりサービスを終了するのでないか?と邪推されるのは必然かなぁと。
と言った運営の姿勢を考えると、早くも暗雲立ち込めるゲームですね。自分はアンインストールしました。今願うのはP6に何かしらの悪影響を及ぼさないことばかりです。
追記:ちなみにガチャはホヨバ式のようでもう3段厳しいです。あちらは天井近くになると確率がぐんと上がるので、実際に叩くことは無いのですが、こちらはきっちり天井を叩かされます。また凸と武器の有無による性能差が露骨で、トドメに配布も体感半分以下です。プレイされる方はくれぐれもご注意ください。
by ささのさはらはらおん
戦闘の歯応え!キャラもよし
ペルソナシリーズは345プレイ済みです。
ペルソナシリーズへの期待を込めて初めてゲームレビューを書きます。
良い点
戦闘面が楽しい
雑魚戦闘はいつものペルソナです。属性で弱点をつけば大抵は問題なく勝てるようになっています。
自分が楽しいと感じたのはボスに当たる敵たちです。
ストーリーのボスやダンジョンに存在する強敵と言われる存在
それらは単なるゴリ押しでは勝てないようになっており
個々の攻略方法を考える必要があります。
強敵は特に強く、敵の詳細を確認すると特殊な行動を取る場合明記されているのでそれを確認して編成する必要があります
強いからといって強いキャラを課金を要求されるわけではありません
よく考えて低レアでも満遍なく育てたら推奨レベルでも倒すことが出来ます
星5キャラも継続すれば確定で2体もらえます
あれこれ思案して自分の作戦が成功した時の快感は
本家の高難易度戦闘クリア時のものに匹敵すると思います
キャラがいい
仲間になるキャラはもちろん
シナジー対象(日常で一緒に過ごすことができるキャラ)はどのキャラも魅力的です
過去作の設定を現代風にアレンジしたと思しきキャラが何人かおり既視感は否めませんが
良いものは良いです
特に第二章終盤のストーリー展開では仲間の行動に涙が出ました。
期待を裏切らないbgm
ペルソナといえば音楽
今作のbgmも原作と同じ方が担当しているらしく
かなり良質です
それに加えて
2章前半まで進めると
サブクエストで音ゲーが開放されます
p5xの曲含めp5原作の曲までプレイできるので
とても楽しいです
難易度も一部除けば音ゲー初心者の自分にもちょうど良いと感じました
悪い点
操作性
スマホゲームである以上仕方ないのですがキャラ操作カメラ移動等の操作性が悪いです
ダンジョンではその操作性でイライラ棒のようなギミックを複数回させられる事になります
こういったギミックでなく複数の選択肢から正解を選ぶような謎解きの方が向いているのではと思いました。
スタミナ
このゲームはソシャゲです
時間経過によるスタミナを消費してキャラを強化します
これが前述したキャラと過ごす為にも行動力というゲージが必要です
1日に5回復するしようですが
キャラがいない時、キャラと過ごすのに必要なパラメータを上げる作業にも1消費します
そして日にちの概念は今のところないのですが時間の概念があり
行動力を消費すると時間が進んでいきます
キャラごとに交流できる時間帯が設定されており
連続して同じキャラと交流することはできません
本家でも似たような仕様はありましたがリアルの時間で1日待たされるといった事はありませんでした
これではキャラとの仲を深めたい身としてはヤキモキしてしまいます
ゲーム内、各所で条件を満たすと回復するアイテムが手に入りますが
足りません。
この悩みは魅力的なキャラをもっと知りたいという好意的な意見の裏返しであり
ここを弄るとゲームの寿命を縮めてしまう点でもあると思います
改善はコンテンツが増えていき次第になるでしょうね
総じて
ソシャゲらしさにヤキモキしますが自分がペルソナに求める
キャラ、戦闘、音楽は基準を満たしており
課金せずとも十分に楽しめています。
ペルソナシリーズが好きな方はとりあえず触れてみて損はしないと思います。
by にくにくおにくお肉がいいの
全体総評(個人)
主にp5シリーズをメインで楽しんでいるものです。
非常に難しいですが、開発と運用にわけて書きます。
・開発⭐️4.7
流石にP-STUDIOが介入しているだけあって開発クオリティは良いと思います。
街の作り込みもよいです。
キャラもそれなりに良いと感じます。
(各キャラのコープが一緒に過ごすといったものの為、キャラの良さ、過去などの掘り下げがされずあまりキャラに感情移入しづらい点はマイナスです)
その反面中国ソシャゲ特有のやたら効果、能力の多いキャラクターたち各キャラの能力の把握が難しくなりキャラの運用難しくなりました。
まぁガチャの関係上キャラの作り分けのために明確に区別するという点があるとは思いますが
・運用⭐️3.3
まずガチャについて石も多く配られ、天井もあるのでそこまでひどくはないですが、ガチャ自体の確率が低く感じるため結果、天井ありきに感じます。
せっかく貯めたのに普通引きでは出ずに天井で一体若しくは別の持ってるキャラという流れで、弱点がある為、前回コラボのキャラが凸となってもあまり旨味がなく、またこのペルソナ特有の弱点の仕様がソシャゲとあまり相性が良くなく、無課金や微課金はランキングバトル(1、2週に一回)等は捨てになる為、あまり楽しめず辞める人もいる気がします。
ペルソナらしい生活様式(カレンダーがないのが苦な方もいらっしゃるがソシャゲな為どうしようもない気がします)はしっかり出せていて学生生活と怪盗の二面での生活は楽しいが
ソシャゲらしさも全面に出ているせいであまり生かしきれていない気がします。
ダンジョン(パレス)も原作の勝てないからキャラのレベルアップをして再挑戦だ!ではなくある程度キャラ最大まで育てたらあとはガチャでいいキャラを引けるか否かのため
その点もマイナスだと思います
他にも書きたいことはまぁありますが、大体はこんな感じだと思います。
by ロレンソン
劣化コピーという気持ちはすごくわかる
p5r、p5s、p5t、p4gプレイ済み p5a、p4a、p4ga、
p3m視聴済みでペルソナシリーズが大好きでp5xも他国で出た時くら楽しみにしていていざプレイしてみたのですが...
ソシャゲ要素などを無視しても本編より面白くないと思うところが多々あったため思ったことを書いていきます
・ストーリーの出来
まずストーリーの導入はしっかりしていて『面白そう!』と思いました、ですが木内のストーリーが全然面白くないんですよね、なぜかというと木内が鴨志田の完全劣化であるところと素羽の覚醒シーンが杏や竜司よりも熱くならないところですかね、恐らく木内と素羽が鴨志田と杏に似ているのはオマージュであると思いそれ自体はいいのですがオマージュしても面白くないんですよね、鴨志田のストーリーをめっちゃ薄くした感じです、ですが2章のストーリーは無難に面白いと思ったのでこれからのストーリーにも期待ですね。
・難易度
木内パレス攻略までは普通に戦闘も面白かったんですけど、問題はメメントスのボスなんですよね、思想奪われし路のボスの強さがバグっていて星5キャラがいないとかなり攻略は難しいと思います、ソシャゲの星5キャラがいないと勝てない現象がこれほど早く来るとは思っていませんでした、まぁ育成しまくったら勝てるんですけど、にしても難易度高いなぁと思いました。
・音楽
最高、これ以外言うことがない
・本編のシステム
人間パラメーター、コープはシナジーに名前を変えてちゃんと引き継がれています、ですが行動力で起こせるイベント数が限られているのは少しストレスでした。
・個人的感想
まぁ上に大体の感想は書きましたが、劣化コピーと言われる理由はわかりました、でもまだリリースしたてなのでこれからに期待ですかね
僕の友達はp5xが初めてのペルソナで、本編に興味を持ってくれたので僕の持っているp5rを貸して今どハマり中のようです
だからみなさんもp5xを遊び本編に興味を持ってくれたら嬉しいです。
by キャドウェル
思ったより悪くはないが、運営から侮られてもやりたいゲームか?と言われると…
思ったよりは悪くはありません。ビジュアル面はうまくP5感を出せていると思います。ただ、それで満足か?と言われるとそうでも無いかなと言った感じ。
まずは時間制限のシステムがありません。原作では流れ続ける限られた時間の中で行動を考えるのが楽しいゲームでした。季節ごとのイベントや状況の変化を楽しみ、行動を選択する楽しみはこのゲームにはありません。原作に思い入れが強い人ほどがっかりするのでは無いでしょうか。
後はこれはソシャゲなので仕方ないと言えば仕方ないのですが、とにかくキャラの間の格差、敵の露骨なハードル感が鼻につきます。上記の話に繋がりますが、日常をこなしつつパレス攻略の期日を守るために、どのような育成を行うか?と考える甲斐は全く無く、とにかく強いキャラを引いて、何も考えずに素材を集めてスペックで押し潰すだけです。コミュの進行で実利をとるか、推しをとるかといった楽しい悩みは全くありません。
また、先行している外国版から色々なものが削られているのも不快、というよりも不可解です。この時代にいわゆるおま国がバレないと思ってたのであれば時代遅れの運営となりますし、バレると思ってたのであればこちらに向けて露骨に中指を立てる運営、ということになります。
こんな事をすれば万国共通で荒れるのは分かっているのに、それでも押し切れるくらいには懐に余裕がないのではないか?本国で低調な作品を使って最後に一稼ぎしようと思っているだけで、あっさりサービスを終了するのでないか?と邪推されるのは必然かなぁと。
と言った運営の姿勢を考えると、早くも暗雲立ち込めるゲームですね。
by ささのさはらはらおん
思ったよりもおもしろい
ペルソナシリーズが好きで、5Rと3Rを3週ずつ遊ぶぐらいのファンです。かなり前から話題だった5Xを先日入れてから、結構楽しくて毎日遊んでいます。
そんな自分から、ペルソナ5Xのいい所と懸念点をご紹介。
〇いい所
・グラフィックやゲーム性が高品質で、遊んでいて得られる充実感が大きい
・キャラやペルソナごとに特性があり、本編とは変わったバトルシステムを楽しめる。
・星4キャラがちゃんと強い。
・コープや日付システムが変更されており、本編よりものんびり楽しめる。
・石やチケットの入手が手軽で、ガチャの天井が低く感じる。排出率は低めだが、星4キャラでも強いため文句は無い。ストーリーで入手出来る加納 駿(SOY)が強いため、星5をムキに当てに行くよりも、凸を進める意識は大事かも。
・遊べる要素が豊富
○懸念店
・ストーリーやキャラの覚醒の経緯が薄く、本編に比べるとこじつけ感が強い。木内編(最初のボス)だと特にそう感じている。宮澤編は満足。
・育成の要素が多すぎる。レベル、スキル、凸、武器、天啓(聖遺物)など、ただ世界観を楽しみたい人にとってはノイズな要素がありすぎる。
・パレス(ダンジョン)が広すぎる。やり込みたい人にはいいかもしれないが、ライトに遊びたいプレイヤーにはカロリーが高すぎる。
・怪ドルキャラ(メメントス内だけの仲間)が実際には居ないのかあ…っていう虚無。追加でイベントやシナリオを追加して欲しいと感じる。
・家の中やパレスの1部ギミックで、強制的に歩かされるのがテンポ悪い。
告知か切り替えがほしい。
とりあえず以上です。
読んでくれてありがとうございました。
by Fの字
2部からが本番
タイトル通りストーリーは2部からが本番。
1部はメジャーすら嘱望された若手プロ野球選手が小学生(女子)に打たれ、そこから自信喪失し、歪んでしまった…というストーリーなのだが、正直そうはならんやろ的なツッコミ所しか無く、本国でも不評だった。
余りに不評過ぎてシナリオ構成してた人は降ろされて、ペルソナシリーズを手掛けている日本の方が引き継いだのが2部からで、2部は進めていても、普通に面白い。
残念なのは、その曰く付きの1部を何のテコ入れもせず持って来てしまった事。
これは致命的とまでは行かないが、ソシャゲに置いて重要な初動の掴みとして、かなりの悪手だったと思う。
結局は劣化ペルソナ5でしかなく、あらゆる箇所で制限等の足止めがあり、当たり前だがCSみたいには進められない。
キャラも同様、オリキャラはペルソナ5の劣化コピーキャラが目立つ。特に1部のキャラは前述の通りで、キャラとしてイマイチ引き込まれない。
逆に2部からのキャラはやはり魅力的に思える。
パレス(ダンジョン)は広大過ぎ、かつスマホ操作には向かないギミックもあり、人を選ぶ。
システム、育成等は良くも悪くもやれる事が多く、煩雑になりがちで取っ付き難さもある。
ペルソナ(ジョジョで言うスタンド能力、Fateでいうサーヴァント的なもの)はスカアハやスルトと言ったシリーズでも最上位クラスのペルソナが星3で、ユニコーンとかが星5実装なのも謎過ぎる(これに関しては星5=強いと言う訳でもないが、それでもシリーズ経験者からすると、なんで?って疑問は残る)
日本の作品なのに諸事情からか、本国から1年遅れのリリース。
そして、その本国ではもうサ終目前レベルの売上で、ほぼ毎回ランキング圏外。
採算取れていないのは、こちらで運営するに当たっても確実に影響すると思う。
ここまであえて悪い所だけ書いたが、ペルソナシリーズが好きなら全然有りだとは思うし、自身もしばらくは続けるつもり。
by (偽名)
ふつーに楽しめてるけど
ペルソナ5を踏襲した上で、そのまま一般的なソシャゲのシステムを加えたゲーム。そこが、色々と賛否ごちゃごちゃ言われてるポイントだと思いますね。"ソシャゲ?CS機でやりゃあ充分やろ"という正論ですが、まあ「ソシャゲ」としてみたら、ペルソナ5の世界観やマップをそのままで、うまく落とし込んでるとおもいますね。腰を据えてコンシューマーで遊びたい人は、ソシャゲで金や時間をチマチマやることがイライラ、ナンセンスなのは言うまでもなく。しかし、これ、"ソシャゲ"すよ。それにしたら、かなりの良ゲーの部類だと思う。他にスマホでこんなRPG大作はなかなかないすよ。マップやイベントはほとんど簡略化されてないし、街やイベント、ダンジョン、ボリュームも満点。副島さんの魅力的なキャラクターにも自然と愛着心を持てる。マイナーチェンジした世界観が新鮮とみるか、たんなる二番煎じのソシャゲと見るかで、人の評価は極端に分かれるでしょう。実際にそんな評価が割れてますが、ソシャゲとして、コレ、一般的なゲーム性なんですよね。育成、スキル、レベル上げ、ペルソナ、武器、仲間などは、アイテム素材集めが必要だし、行動には、いわゆるスタミナ制度になっている。基本的にチケットを集めたり、アイテムを手に入れたり、ゲーム内での獲得で、地道にチマチマやっていくことになります。そこが本家ペルソナとは違うポイントです。で、一章まで全てクリアしたが、一切、遊ぶだけなら課金は必要はなかった。よりよい高ステータスキャラの獲得には、お金と運が必要だと感じた。欲しい人が金を払う。ゲーム内容は、ペルソナ5のマイナーチェンジ版で、育成、怪盗の仲間がストーリー準規で仲間になるものと、"怪ドル"と言われるキャラクターを引き当てる要素があり、天井はあるが、課金要素になってます。あと高レアリティ武器にもガチャ要素あります。さらに、今後もアプデで魅力的な仲間が登場すれば、課金は必須。ですがゲーム内ダンジョンやイベントでチケットはわりと手に入りますから、"単にひまつぶしに遊ぶだけ"なら、無料でペルソナ5がスマホでやれるわけですし、満足できるんじゃないでしょうか。
by よもやよもやだぞ
正直に全部話す
コープあります
恋人にもなれます
p5メンバーがいます
戦闘システムはほぼペルソナ
まずそれが驚いた
ネットでは低評価レビューがちょくちょく目に入るけど、書いてある意見を読むと正直納得いかない
無料で出来るアプリに据え置き機と同レベル以上の期待を寄せているのは違うと思う
まあ期待が高まりすぎてハードルがすごい上がってたのかもしれないけど
操作性が難しいのは確かにそう
字は別に言うほど小さくない
ガチャは渋いって言う人いるけれども、最近の有名なソシャゲの中ならむしろ優しい(石の入手手段がめちゃくちゃ多い)から、全然気にしないで欲しい
リセマラ上限(100)に関してはなぜそこまで怒る必要があるのか謎
今はジョーカーさえ手に入れれば他は恒常だし無理して手に入れなくても、主人公がまず強いからなんとかなる
UIもペルソナ5を意識した赤と黒になっていたし
ペルソナ5が好きな人はとても楽しめると思う
そして曲がめっちゃいい
まじでめちゃくちゃいい
メインストーリーはツッコミどころもあるけれども、主題が面白そうだから後半に盛り上がりそう
こういうゲーム特有の虚無期間はある
ストーリーも終わったからアプデ待ちしてる
ただ日常生活や人間パラメータ、コミュがあるから他のゲームよりやれること多いと感じてる(こっちは全然進んでない、というかコンテンツ量が半端ない)
バッティングセンターとか部活とかミニゲーム要素もある(報酬あり)
一つだけいうなら本作は異世界で現金を入手することができないため
金策はバイトのみ
でこの効率は本読んであがったり、やってく内に報酬が増えたりするんだけど
今のところ金欠です
ここはちょっと改善してほしいかな
戦闘システムは普通にいいと思う
主人公がちゃんとワイルドでペルソナ付け替えられるのには感動したし
ペルソナには完全に課金要素なくやってれば全員手に入るのも良い(ランキング要素もあるが無課金でもやってれば交換余裕)
個人的にワンモアだけちょっと残念に感じたけど
でも十分育成・戦略面において面白いと感じた
ペルソナのスキル付け替えとか、パーティメンバーとのシナジーを考えるのは非常に楽しい
オートもあるし周回は楽
あとソシャゲの魅力はコンテンツが増え続けることでもあるから、ペルソナの学生生活やコミュ(コープ)が好きな人は絶対楽しめると思う
だってキャラが追加される度にコープも増えるんだから
これは10股越えも期待できる
最後に
結局レビューってお気持ち表明でしかないから、どっちか両極端な意見が出ることはしょうがないし、咎めるものでも無いと思ってる
けど、俺はこのゲームがもっと発展してほしい(続けたいから)から、全否定するレビューを見るとそのゲームを楽しんでる自分ごと否定されるような気分で正直萎える
まあ結論は、気になるならレビューは参考しすぎないで自分の目で体験してほしい
以上
by いよいよ兄さんごろっとな
長らく待った甲斐があった
私は基本的にガチャが渋いから、グラフィックが重いから等で低評価はあんまりしないので何ともですが、一つだけ言えるのは続く人は続くし、続かない人は続かないです。
迷っているなら1度やって見てはいかがでしょうか?
個人の意見としては、PS5を付けてテレビを付けてと準備をするのが面倒くさいのでペルソナ5がそのまま携帯で出来ているようで嬉しいです。
ガチャは天井が低い分確率が低いのかなと。期間限定のキャラガチャも武器ガチャも無課金で全然回りますし、むしろ余っちゃってます笑
いちいち色んなことが気になる人は一定数いるので仕方ないと思いますがゲームは面白くできていると思います。ストーリーはちょっと長いかもしれませんがそこもまたペルソナかなと。
このゲームはリセマラしないで始めても一定のところで星5二体は手に入りますし、割とガチャチケット色んなところで手に入るのでリセマラした方が時間の無駄になる。
私は他の方たちの言っているような文字が小さいとか、アプリ内のケータイモーションが使いにくいなど感じたことがないのでなんとも思いませんでしたし、そんな意見があることにびっくりしました笑
上記のことを考えると幅広い年齢の方にやっていただけているのかなと思います。
アプリ取得自体に課金しなくちゃ行けないわけではありませんので、集金ゲーなど言う方も居ますが集金しないとアプリとしてやって行けないわけなのでそんなん当たり前だろという感じです。
総評:まぁやってみなけりゃ分からん
追記:私の父親(50代)もやっているのですが、ストーリーはフルスキップ、パレス攻略とメメントス攻略にのみ勤しんでますが楽しそうにしております。
by ニカニカッチ
操作性、UI、挙動に大きな問題がありストレスフル、プレイできたものではありません。
操作性、UI、挙動に大きな問題があり、テストプレイを充分に行ったとは思えません。間違いなくこれまでのアトラスの評判を一気に落とす作品です。
スマートフォンでのプレイですが、小さな画面でキャラクターを動かす際の操作が非常にやりづらく、細かな操作(ゆっくり動くなど)の微調整がききません。そのくせ、敵に見つからないようにすばやく動く、ダメージ床を踏まない、ダメージ壁に当たらないようにうまく動かすなどのギミックが多く、プレイするだけでとてもストレスフルです。ごく簡単なギミックなのに、操作がしづらいことでクリアできなかったのはシリーズ以外のゲームの中でも初めてです。では、スマートフォンでなければ良いのかと言えば、そうでもありません。そもそも、スマートフォンの他にはsteamしかなく、パソコンのOSによってはプレイできません。出来たとて、コントローラーでのプレイはボタンの割り当ての問題で操作性が悪いとの評判が多いです。なぜPS5のコンシューマーでできていたことが今作になるとできなくなるのか、理解に苦しみます。また、シリーズを追ってきたユーザーが持っている可能性が高いPSや、多くのゲーマーが持っているswitchで発売してないのもどうなのでしょうか。iPadならできるという人もいますが、生活必需品でもなく、シリーズのゲーマーの多くが持ってるものでもないものが前提なのはおかしいと思います。iPad自体重く、スマートフォンの代わりに持ち歩いてプレイするものとしては嵩張りますし、据え置きでプレイするには小さいです。より優れたゲームの追求の結果と擁護されていましたが、本当に追求するならPS5で出せばよいのではないでしょうか。
UIも劣悪です。ペルソナシリーズは、美しく優れたUIでとても評判がいいのですが、今作はその美点を失ってちます。やたらにできることが多く、そのくせやや重複があり(マイパレスと他ユーザーと繋がる機能のホームエリアなど)、課金コンテンツもごちゃごちゃしています。さらに問題なのは、マイパレスから出る方法がないこと。マイパレスから自宅や街に戻りたいとき、下画面の移動を押してもマイパレス内の移動にしか使えず、他のどこを見ても移動できる機能がない。やたらにごちゃごちゃとしてる割に、最も重要な他機能との行き来に使えるものを見つけることができないUIは優れていると言えるでしょうか。同様に、ダンジョンから街に戻る際も戻りにくいです。普通にプレイしていれば気がつくことなので、テストプレイを充分にやったか疑わしいです。
挙動にも問題があります。まず何より、アプリがよく落ちます。1時間もプレイしないうちに、1回は強制終了になります。これはスマートフォンの寿命にも悪いのではないでしょうか。バッテリーの消耗も多く、スマートフォンにかなりの熱がたまります。まだ購入して2年も経ってない現役世代のスマートフォンなのに、です。ペルソナといえば、テンポよい戦闘などの効果音の気持ちよさ、タイミングの良さがありますが、挙動が遅くカクつくので、常にワンテンポ遅れます。全く気持ちよくないです。ロードも最近のゲームにしては遅めです。(当然事前ダウンロードは済みです)もっと言えば、ログイン画面でさえ、何回もログインを押さないとなぜかログインすらできません。毎回2回以上押すことになるので、ゲームを始めるだけでストレスです。
他にも、
・マイパレスを初めて使ったとき、なぜかシナリオでもっと後に仲間になるであろうキャラクター達が既にマイパレスにいて、会話できる。これにより、誰が今後仲間になるのかネタバレを喰らう。これは明らかにバグ。
・戦闘のペルソナの切り替えが、チュートリアルで指示された位置(ペルソナのアイコン)よりやや下の第一スキルに近いところを押さないと切り替わらない
・戦闘中、敵を選ぶ操作と攻撃決定を意味するconfirmのボタンが近く押し間違いが頻発する
・ベルベットルームの試練に初めて挑むとき、一度撤退してから再度挑むと、装備ペルソナを変更しても反映されない。中断せずに連続で挑む場合、装備ペルソナを変更できない。
・ペルソナのレベルアップ画面からペルソナの詳細や最終取得予定スキルが確認できない
・怪盗コラボイベントのシナリオをひとつクリアした際などに最後に出る「再挑戦」の表示が大きく目立つが、大半のプレイヤーは再挑戦せず終了するので、終了する方が目立った方が押し間違いが生じにくい
・仲間のペルソナスキルなどの効果がやたらに複雑でわかりにくい
など、細かな点で不満が多く、とてもストレスがたまります。
シナリオは悪くないので残念ですが、上記の点を踏まえると、プレイすること自体がストレスになり、スマートフォンにも負担がかかってよくないので、当面プレイを見合わせることを勧めざるを得ません。
by jijhgfd
アトラスでした。
アトラスの意思を持つペルソナでした。
コンソールのP5を運営型に上手く融合出来ていて、他の運営型(スマホゲーム)とは違う。IPを駄目にして無い。
UIの反応や画面切替わりがとてもスムーズで非常に良い。UIもアトラスのペルソナで良い。
高品質画質ゲームの問題のスマホの発熱ですが画質を標準にすれば、気にならなくなった。(標準で十分だと思う)
アカウントをgoogleにすれば、スマホのプレイデータをPCで出来るので良い。
しかも、PCでゲーム中にスマホ側でログインすると即座にPC側はログアウトし、スマホ側でゲーム出来る。切替がとてもスムーズで良い。(その逆も同じ)
PCではコントローラーで操作可能なので、PC画面複製でTVモニタに接続すれば、大画面でコンソールゲームの様に出来て良い。(たまにフリーズするけど、再ログインでも戦闘中のフリーズ場所から開始されたので、まあ良いかなと)
コントーラ操作は癖があり、改良して欲しい。
(が、コントロール操作の大画面はやはり楽)
PS4コントローラーでもxBox系コントローラーでも動作OKで対応ボタン表示も対応していて良い。
日本より大陸版が先行リリースは、悲しかったが、おかげで仕上がったものをプレイ出来てると思う。
「アトラス・セガ・Perfect World」の共同開発についてアトラスの人のインタビュー記事でアトラスがちゃんと監修しているので納得。
コンソール版買うくらいの課金はして良いレベル、その先は今後のアップデート次第かなと。期待してます。
by 201411011259
残念な仕上がり
●操作性が悪い
据え置きゲームをアプリのソシャゲに落とし込んだせいか、操作感が非常に悪いです。タップの反応は遅いし、キャラコンもかなりやりにくく、挙動ももたついています。そのうえ各メニューのボタンも小さいので、とにかく何をするにも操作性が悪くストレスが溜まります。
また文字も小さいので、色々と、とても見にくいです。
●謎解きが面白くない
またゲーム内容ですが、謎解き要素のクオリティが低いです。何をさせたいのかもよく分からないまま、ただ表示されるガイドの通りにタップしていけば終わるだけのものばかりでした。ギミックにすらなっていないです。
他にも、例えば「エレベーターがあるが動かない」といったシーンでは、本家ならエレベーターを動かすための謎解きや探索をしますが、今作はルフェルがサクッとボタン押して解決します。原作ファンからすると面白みがなく物足りないと感じました。
本家と比べ、探索の楽しさ自体が段違いに低いです。
●戦闘が複雑
最近流行りの、中華ゲーによくある戦闘システムです。固有バフとか固有ステータスなど、要素がめちゃくちゃ増えています。個人的にはペルソナ5にそのスタイルは求めていませんでした。
スキル演出が長めなのでもたつきますし、馴染みあるスキルも存在しないためペルソナシリーズらしさが無くて寂しいなと思います。
ハイライトはキャラ単体のSHOW TIMEと言った感じで、良かったです。
●原作設定の改変
・メメントスとパレスについて
今作では、メメントスの内部構造が固定で、いつ入っても変化しません。メメントスは大衆の認知、集合的無意識によって構築された世界であり、その為大衆の認識の移り変わりに影響されて常に形が変化する……という設定がありました。
今作でもメメントスは同じく集合的無意識の世界なのですが、何故か形が一切変わりません。メメントスらしさが失われ、どのゲームにもあるようなただの普通のダンジョンのようになっています。非常に残念です。
また、パレスの設定も大きく変わっています。パレスがメメントスの中にあるというのもよく分かりませんし、「歪んだ欲望が具現化した場所で、本人のシャドウにとっての牙城」という説明もざっくりしすぎています。細かく作り込まれた設定がまるっと消し去られており、もはや “パレス” という名前を引き継いだだけの広いダンジョンでしかありません。厳しい言い方をすると、原作を踏み台にしただけのお粗末な劣化版といったところです。
・ルフェルの変身について
原作でモルガナが車に変身しますが、そちらには有名な某アニメ映画を元ネタとする、説得力のある設定がありました。「猫がバスに化けるという認知」ですね。元ネタがしっかりしている上、理にかなった設定でした。モルガナカーもきちんとバスの形でしたし。
しかし今作のルフェルはそうではない。突然「動物が乗り物に変身する認知」などと言われても、ふんわりしすぎていてピンと来ませんし、そもそもフクロウが一般乗用車に化けるネタなどパッと思い付きません。説得力に欠けており、単にモルガナの設定に乗っかっただけなのが伝わってきて残念な気持ちです。
少し逸れますが、ルフェルが殆どの設定を知り尽くしていて淡々と全てを説明してくる感じも、勿体ないなと思います。モルガナは主人公達と一緒に行動して、物語の展開に沿ってチュートリアルをしてくれたので……。
●ペルソナの合体演出について
今作のベルベットルームは海底トンネルです。それは良いのですが、なぜペルソナ合体が処刑スタイルなのでしょうか。
原作ではベルベットルームが「牢獄」だからこそ、「処刑」という演出がマッチしています。重厚な鎖などの拘束具も、牢獄だから合っていたのです。
しかし今作は海底トンネルです。あのベルベットルームにずた袋(あの布です)やらゴツい鎖やら、謎の粉砕機のようなマシンやらがあるのには、違和感を覚えました。
原作の演出をそのまま持ってきただけに見えますし、作り込みが甘いと感じます。
●シナリオ内容について
シナリオも正直に言って面白くありません。少なくとも一章を読んだ限りでは、本家のP5、P5Rの内容を簡略化して上辺を似せてなぞっているだけ、といった印象です。オリジナリティの欠片もありません。本家にあったリアルさや重さ、深刻さようなものがなく、キャラの背景の作り込みや感情の遷移、物語の進行など、全体的にとても浅いと感じます。
また一章に限って言うとストーリー展開にかなり無理があり、没入感がまるで無いです。そのせいでキャラ設定や背景にも説得力が無くなっています。おそらく公式は、新井に竜司と杏の要素を盛り込みたかったんだと思いますが……キャラの深みが全然違います。
ルフェルも主人公もそうですが、原作と比べ登場するキャラクターの個性が薄いと思いました。
●まとめ
原作を踏み台にした劣化版コピーP5、というのが今作への全体的な印象です。何もかも二番煎じ。もはやセガと中国による同人作品です。これ作る必要あったの?とすら思います。
そもそも、今作における「ペルソナとは欲望である」という設定もあまり腑に落ちていません。欲望そのものは、「もう1人の自分」とは言えないのでは?これまでのペルソナシリーズ、そしてタイトルに冠しているペルソナ5への理解やリスペクトがあるようには到底感じられないです。
また個人の好みによるところではありますが、私はやはりペルソナ5シリーズの主人公はジョーカーであって欲しいと思います。同じシリーズにも関わらず急に主人公を変更するというのは、キャラクターを蔑ろにされているようで原作ファンとしては悲しいです。
主人公も周囲の人物も全て新キャラで作りたいのであれば、アトラスだけでペルソナ6を作って欲しいと思います。
by やしゃるて
グラフィックが良い、それだけ
友人に勧められて数年ぶりにシリーズ復帰してみたけど、とにかく容量と操作が重い!
画面配置や操作性に関しても、他の方が書いてるので割愛。
総評としては、グラフィックに全力を注ぎすぎかなと…
たしかに絵は綺麗なんだけど、ゲームとしておもしろいかと言われればそれほどとは思えない。
これが無料のクオリティか!?と驚くプレイヤーも多いけど、端末の情報とかいろいろ干渉されてる気配はします。何なら劇中ルフェルがそれっぽいこと言ってるし。それにシリーズの熱烈なファンなら迷わず課金するのでしょう。
それより気になったのは、ペルソナというキャラゲーにおいて仲間になるキャラクターって重要だと思うんですけど、それをガチャで入手というシステム。
異界から召喚する悪魔とかモンスターならわかるけど、現実世界で普通に存在してる人間がガチャで出て急に「仲間です」って言われても「いやお前誰だよ」ってなりませんか…?仲間になる際短いイベントも経緯説明も無くただステータス画面とカッコつけたポーズと決めボイスだけ?後々ストーリーで登場するのであれば、初対面の時矛盾が発生しないか???それでなくてもおま誰感が先行して集中できない…
あと最初のボスが既視感すごくて…。ペルソナ界隈ってスポーツやってる人に何か恨みでもあるの?(笑)
by L free rd c hj
iPadなら快適!
【動作について】
スマホはiPhone15 Pro、タブレットはiPad mini6で遊んでいます。
確かに、スマホだと動きがカクつく事がありますが、タブレットなら最高画質にしても快適にプレイできます。
文字の大きさも、スマホでは見辛さがありますが、タブレットでは丁度良いです。
このゲームに限らず、昨今のハイクオリティーなアプリゲームはスマホでの動作が重かったり文字が小さかったりするものが割とありがちだと思います。
しかしそれは、作り込まれたゲームである証拠でもあり、ゲームとしての質に拘った結果なので致し方ないかと思います。
快適にプレイしたい方は、スマホ以外のプラットフォームを選択するのをお勧めします。
【ガチャとリセマラについて】
P5のキャラ達──特にジョーカーが大好きだったので、彼を引けるまでリセマラしました。
ピックアップなのに排出率は低めというか、他のキャラばかり出ました。
★5自体も出にくいですが、20回前後のリセマラ中、一度だけ二枚抜きしました。
ジョーカーガチャとチケットガチャで一枚ずつ★5が出た事もありました。
因みに、ガチャが引けるようになるまでは(プレイ環境に問題がなければ)10分かからないくらいです。
※ストーリー上で“契約=ガチャ”ができるようになるまで待たずとも、最初に自宅に戻った段階で前倒しで“契約”できます。
【最後に】
私はまだ序盤をプレイ中ですが、ここまででもペルソナ5の雰囲気は充分に感じられ、とてもワクワクしています。
このクオリティーのペルソナがタブレットで遊べる事に感激もしています。
今後も長く遊びたくなるようなゲームであれば良いな、と期待しつつプレイを続けたいと思います。
by 紅茶猫
アプリ落ちて進めないです。
(追記→)変わらずログインすると即落ちるので全く遊べません。評価変更しました。
今の段階ではキャラに何も感情移入も好きも嫌いも無いです。ただP5(メンバーや戦闘など全て)が好きなので同じに作られてて同じ作りを見る度に嫌でした。
もっと先を進めて色々とこの作品の良い所を見たかったですが、遊べないなら仕方ありません。アンストします。ありがとうございました。
(追記前レビュー→)ストーリー途中の、クラスメイトの子とぶつかって携帯をキャッチ云々の会話イベントが終わってすぐ落ちます。 再起動してもデータ復旧?を試みても、ログインした途端落ちます。 ここまででもイベントの途中であっても場面切り替わり毎に落ちては再起動を繰り返して進めてきましたが、全く進めなくなりました。 データは全てDL済み、容量も余裕があります。 遊べないので評価は星2としています。 OPや音楽、行動や戦闘など、据え置き機と同等位に動かせるので楽しいと思いました。 このお話はこれはこれで楽しいのかもしれません。進めないので何とも言えませんが。 ただ...やはり本家P5やP5Rの流れや戦闘後のモーションなどや、最初の仲間のモナ的な動物系の流れ等等々、似せるとかじゃなくて同じというか...とにかくP5Rをプレイしたくなっています。 不具合か分かりませんが、早く続きを進めてみて、こちらの良さも見つけてみたいです。
by 利用者レビューです。
酷い劣化コピー作品
改善点
•ガチャがとにかく渋い(キャラガチャ、武器ガチャ)
•リセマラ上限あり(100回)
•原作キャラの出番が少ない
•チュートリアルが長くスキップ出来ない
•全体的に動きがもったりしていて、5の特徴であるスタイリッシュさがない(総攻撃カットイン、スキル)
•無駄な要素が多い(育成面、ホーム画面)
良かった所
•アニメーション
•モデリング
•キャラの声優の豪華さ
「ペルソナ5(R)」要素だけでいい。これに尽きます。
これを制作された方は本当に原作愛があるのでしょうか?他社コラボの方がユーザーの満足度が高いと思います。脳死高評価勢は確実にサクラかエアプです。
とにかくβ版で指摘した改善点がまるで変わらず残念でした。
ペルソナ5の名前だけ借りた集金ゲーで、活躍するのはオリキャラばかり。私個人としてはオリジナルキャラクター個々のデザインもストーリーも、原作キャラたちの劣化二番煎じで新鮮味も無く好きになれません。カイドルの「俺の考えた最強の怪盗(ペルソナ)」感が凄いです。夢小説の原作キャラとオリキャラが絡んで萎えるソレと全く同じ感覚です。声優が豪華なだけに見ていて恥ずかしいです。
ようやくお出しされたペルソナシリーズのアプリでこれは本当に悲しかったです。なによりアトラスさんがこのクオリティで出す事を許したのが本当にショックでした。
このゲームにキャラを求めて何万円も課金するよりコンシューマーゲームや原作、他作品のコラボを買った方がいいかなと思います。もうインストールすることは無いです。
by ぺぺぺぺぺ09
残念な仕上がり
●操作性が悪い
据え置きゲームをアプリのソシャゲに落とし込んだせいか、操作感が非常に悪いです。タップの反応は遅いし、キャラコンもかなりやりにくく、挙動ももたついています。その上、各メニューのボタンも小さいので、とにかく何をするにも操作性が悪くストレスが溜まります。
また文字も小さいので、色々と、とても見にくいです。
●謎解きが面白くない
またゲーム内容ですが、謎解き要素のクオリティが低いです。何をさせたいのかもよく分からないまま、ただ表示されるガイドの通りにタップしていけば終わるだけのものばかりでした。
他にも、例えば「エレベーターがあるが動かない」といったシーンでは、本家ならエレベーターを動かすための謎解きや探索をしますが、今作はルフェルがサクッとボタン押して解決します。原作ファンからすると面白みがなく物足りないと感じました。
本家と比べ、探索の楽しさ自体が段違いに低いです。
●戦闘が複雑
最近流行りの、中華ゲーによくある戦闘システムです。固有バフとか固有ステータスとか、要素がめちゃくちゃ増えています。個人的にはペルソナ5にそのスタイルは求めていませんでした。
スキル演出が長めなのでもたつきますし、ペルソナ5らしさが無くて寂しいなと思います。
ハイライトはキャラ単体のSHOW TIMEと言った感じで、良かったです。
●原作設定の改変
・メメントスとパレスについて
今作では、メメントスの内部構造が固定で、いつ入っても変化しません。メメントスは大衆の認知、集合的無意識によって構築された世界であり、その為大衆の認識の移り変わりに影響されて常に形が変化する……という設定がありました。
今作でもメメントスは同じく集合的無意識の世界なのですが、何故か形が一切変わりません。メメントスらしさが失われ、どのゲームにもあるようなただの普通のダンジョンのようになっています。非常に残念です。
また、パレスの設定も大きく変わっています。パレスがメメントスの中にあるというのもよく分かりませんし、「歪んだ欲望が具現化した場所で、本人のシャドウにとっての牙城」という説明もざっくりしすぎています。細かく作り込まれた設定がまるっと消し去られており、もはや “パレス” という名前を引き継いだだけの広いダンジョンでしかありません。厳しい言い方をすると、原作を踏み台にしただけのお粗末な劣化版といったところです。
・ルフェルの変身について
原作でモルガナが車に変身しますが、そちらには有名な某アニメ映画を元ネタとする、説得力のある設定がありました。「猫がバスに化けるという認知」ですね。元ネタがしっかりしている上、理にかなった設定でした。モルガナカーもきちんとバスの形でしたし。
しかし今作のルフェルはそうではない。突然「動物が乗り物に変身する認知」などと言われても、ふんわりしすぎていてピンと来ませんし、そもそもフクロウが一般乗用車に化けるネタなどパッと思い付きません。説得力に欠けており、単にモルガナの設定に乗っかっただけなのが伝わってきて残念な気持ちです。
少し逸れますが、ルフェルが殆どの設定を知り尽くしていて淡々と全てを説明してくる感じも、勿体ないなと思います。モルガナは主人公達と一緒に行動して、物語の展開に沿ってチュートリアルをしてくれたので……。
●ペルソナの合体演出について
今作のベルベットルームは海底トンネルです。それは良いのですが、なぜペルソナ合体が処刑スタイルなのでしょうか。
原作ではベルベットルームが「牢獄」だからこそ、「処刑」という演出がマッチしています。重厚な鎖などの拘束具も、牢獄だから合っていたのです。
しかし今作は海底トンネルです。あのベルベットルームにずた袋(あの布です)やらゴツい鎖やら、謎の粉砕機のようなマシンやらがあるのには、違和感を覚えました。
原作の演出をそのまま持ってきただけなのでしょう。どうせ別主人公で作るなら、その辺りも作り込んで欲しかったです。
●シナリオ内容について
シナリオも正直に言って面白くありません。少なくとも一章を読んだ限りでは、本家のP5、P5Rを簡略化してなぞっているだけといった印象です。本家にあったリアルさや重さ、深刻さようなものがなく、キャラの背景や感情や物語の進行なども、全体的に浅いと感じます。
また一章に限って言うとストーリー展開にかなり無理があり、没入感がありません。そのせいでキャラ設定や背景にも説得力が無くなっています。おそらく公式は、新井に竜司と杏の要素を盛り込みたかったんだと思いますが……キャラの深みが全然違います。
ルフェルも主人公もそうですが、原作よりキャラの内面の作り込みがかなり浅いと感じました。(あくまで個人の感覚ですが)
●まとめ
原作を踏み台にした劣化版P5、というのが今作への全体的な印象です。これをやるくらいなら原作を周回します。
またこれは完全に個人の好みですが、私はやはりペルソナ5シリーズの主人公はジョーカーであって欲しいと思います。同じシリーズなのに急に主人公を変更するのは、キャラクターを蔑ろにされているようで原作ファンとしては少し受け入れ難いです。
主人公も周りのキャラも全て新しく立てるのであれば、それこそペルソナ6を作って欲しいと思います。
by プレイはした
クオリティは高いが、だからこその「問題」
まずシンプルにゲームとしてのクオリティはすごく、グラフィック、アニメーション、ストーリーは素晴らしいと言える。ただ一部UIが悪く、スマホの小さい画面では操作しづらいところが多々ある。ただここに関しては今後のアップデートで改善が見込めると思うので、そこまで気にしなくても良いと思う。
このペルソナ5Xにも言えることだが、昨今のソーシャルゲームは非常にクオリティが高くストーリーや様々なコンテンツが豊富にあり相当ボリュームがある。
しかし、そういったゲームをプレイするには長時間スマホの横持ち状態でプレイすることが多くなる。もちろんクオリティの高いゲームをスマホでプレイできるというのは一つの大きな利点ではあるが、こういったゲームをプレイするにはある程度の空き時間が必要になり、気軽にプレイしづらい傾向にあるため、家に帰ってから等の大きな空き時間にプレイすることが多くなると思う。
そういったゲームをわざわざスマホでやるよりも、家に居るなら大きな画面でグラフィックも綺麗で操作性の良いPCや据え置きゲーム機で腰を据えてプレイする方が正直向いていると思う。
本来スマホ向けゲームとしては、移動時間や小さな空き時間などでもプレイでき、出先などでも気軽にお手軽にサクッとプレイできるというゲームが非常に向いていると思う。
その点このペルソナ5Xなどのこういったゲームでは、気軽にお手軽にプレイできるとはなかなか言えない。重厚なストーリー、デイリーミッション、各種イベント等豊富なコンテンツがありゲームとしては大きな魅力があるが、それらは結局「長期的に長時間"スマホ"で」ゲームをやらせる上ではプレイ体験が良いとは言えず、最終的なところPCや据え置きゲーム機などでプレイする方が良いと思った。
by あずきなこEX
ソシャゲ要素が足を引っ張っている
Lv35までやったが想像していたよりはクオリティが高く、その点では満足。
しかし、ソシャゲ要素が世界観を壊してくるため相性が悪いと感じた。具体的には
1.ガチャ
序盤に引くと誰が仲間になるかネタバレを食らう。相性や戦力的に知らないキャラをパーティに加えると、この人誰...?と思いながら攻略することになります(これについては加えないという対策も可能)
2.スタミナ関連
日常パートで行動するには専用のスタミナがいるが、毎日の補充量が5って...コミュ(シナジー)や人間力を育てるのも醍醐味の1つなのに毎日最大5回分の行動力しかもらえないのはなんとかして欲しい。
また、育成素材用のスタミナは用途の広さに対して消費量が多く報酬獲得量が少ない。
個人的にはスタミナ周りが一番モヤモヤする。
その他UIや操作性の悪さ、中華ゲーにありがちな無駄に多いバフデバフ要素等についても不満はあるが、全体的に見るとスマホゲーにしてはクオリティは高いと思う
だからこそソシャゲ要素を完全に無くしてコンシューマ用の買い切り型として没入感を損ねない作りでリリースして欲しかった。ユーザー目線でソシャゲである必要性は見いだせなかった。
by ヘルニアつらい
ATLUSが目を光らせて監修しているので変な作りにはなっていない
ペルソナシリーズは1〜5まで全ての無印、完全版、派生作品、リマスター版をプレイ済み
他ATLUS作品も全てではないにしろメガテン、アバチュ、ライドウ、メタファーなど遊んできた所謂面倒くさいタイプのファンだと思います。
正直このタイトルが発表された時めちゃくちゃ抵抗感があり、今もそれは完全になくなってはいませんが思っていたよりは楽しめています。
「良い点・期待している点」
●基本的にATLUSがめちゃくちゃ介入、監修している
=事前のインタビューなどを読み、IPだけ丸投げした形ではなくでATLUSがしっかり目を光らせて監修している事が分かったので、それなら…とはじめるキッカケになりました
●シナリオ
=メインシナリオや過去作コラボシナリオはATLUS完全書き下ろし(メインシナリオやP5コラボシナリオはP5RやP5Sに携わった新田さん)
先行配信の大陸版でも3章から面白さが加速すると聞いてるので期待しています
●ジョーカー達の扱い
=変な扱いされないか心配してましたが、上記の通りATLUS監修、イベントシナリオはATLUS書き下ろしの為大切に扱われてると感じました
性能面も、ジョーカーはちゃんと強いバランスになっています
●主人公と専用ペルソナのキャラデザ
=同じみ副島さん
●BGM
=P5のBGMを主軸に、新戦闘曲などは小塚さんをはじめとするATLUS側の制作
●基本戦闘面
=ペルソナお馴染みのワンモアプレスバトルが主軸なので、3以降の作品に触れた事のある人は感覚的にサクサク進められると思います
「悪い点・不安な点」
●ガチャ周り
=ソシャゲの宿命ですが、基本的にガチャ産キャラの方が仲間より強い
その為他メインナンバリング作品と比べて仲間と戦ってる感や思い入れが薄味
排出率は昨今のソシャゲと比べて特出して悪いとは思いません、各社こんなものかと
●序盤のテンポ感
=ソシャゲなので尺の都合もあるのでしょうが、主人公覚醒までかなり巻きな感じで進んでいきます(なので主人公とプレイヤーの熱量の乖離が発生)
かといって本来のP作品同様の尺の使い方だとチュートリアルまでがあまりにも長くなってしまうので仕方ない面でもある
●主人公以外のキャラデザ
=主人公以外は一応ATLUSがチェックしてるとはいえキャラデザは中国側なので、どうしても今までのP作品と比べて違和感が凄いです
仲間キャラのなんかコレジャナイ感もだし、怪ドルとかファンタジー要素ゴリゴリというか、これ怪盗か…?みたいな印象が拭えません
●運営
SEGA産ソシャゲはあまり遊んで来ませんでしたがあまり良い噂は聞かないので、大陸版と比べて配布激渋など色々心配はしています
あと事前インタビューで言われていますがATLUSはソシャゲ運営不慣れなので、その点も…大陸版バレンタインイベでは炎上などありましたが、日本版は1年以上遅れてリリースなので様々な点が改善されている事を期待します
「その他」
●操作感
=特段悪いとは思いません
昨今話題のソシャゲの操作に慣れていれば問題なく遊べると思います
●UI
=P5準拠のUIなのでP5遊んだ事ある人なら実家のような安心感のあるUI
逆にいうとP3Rやメタファーなどの目新しさはないです(人によっては文字など見辛いかも)
●容量
=昨今のソシャゲあるあるの重さではありますが、上には上がいるので…
iPhone16で高画質モードで遊んでいますが特にアチアチやカクつきもなく遊べています
根本的にペルソナをソシャゲにしないでくれという感情を抜きにすると、細部までATLUSの監修が入っているので心配していた売上に目が眩んだ人気IPの投売り感は感じません。シナリオ面は3章から面白さが加速すると言われているので大きく期待したい点です。これをきっかけにペルソナの間口が広がり、遊んだ事がない人は是非原作に触れるきっかけとなれば嬉しいなと感じました。
抵抗感のあるファンの方は、一つのきっかけとしてwebで公開されているP5Xの制作インタビューなあどを1度読んでみると、抵抗感の改善に繋がるかもしれません。
ペルソナだけでなく、ATLUSは本当に良いゲーム作りが出来る会社だと感じていますので、応援の意味を込めてこれからも遊んでいきたいです。
by みみーみみぃ
見えてた地雷
ソシャゲで何度もやらかしてきたセガと中華のタッグで嫌な予感しかしてませんでしたが、案の定。
先に簡潔な評価をすると、「原作の雰囲気は良い。後は全てダメ」です。
シリーズファンとしてはこういった作品が一番悲しいです。話や設定を楽しむために常時ストレスに曝されなければなりませんので。
・起動時に毎度メーカーコール4度+諸注意3度+ムービーをタップで飛ばさせる。これを避けるためにタスクキルをしないでいると、頻繁に再接続でタイトル画面に戻される
・リセマラがほぼ出来ない(30分程かかり23連+100回までの制限)
・にも拘らず星4すら誰一人選べない
・ 最高レア率0.8% 。リセマラどころか課金で引きたいとすら思わせない仕様
・加えてピックアップは0.4%。天井は80連で天井までに排出される確率は27.4%。他ゲームと比較して半分以下の異常な数値であり、新キャラが欲しければほぼ毎度¥24,000(基本的に石はまとめ買いボーナス等は存在しない)使う必要があります
・本家主人公はチケットでは引けず、配布量の異常に少ない石でのみ入手可能
・UIが非常に劣悪。ボタン配置、キャンセル、移動、項目を階層化するか否か、タップしたものが選択中か否か等全てが低質。明らかに中華のそれであり恐らく日本人の監修は入っていません
・メニュー画面(設定や編成等へのリンク一覧)が32項目もあるが、その半分程度はわざわざ用意する必要が無い程度か、他ページからも開ける画面。ここに置くべきなのに無くて不便な画面も多数
・家庭用にあった要素を詰め込みすぎた結果、ソシャゲとしては異常な操作のしにくさと画面の煩雑さになっている
・報酬を20以上の画面に散らして受け取りミスを誘う方式(セガ、中華あるある)
・素材クエスト終了時に毎度何故か報酬を受け取るかの確認が出て、その後長い演出がある
・本家と違って時間経過の要素がないためおかしな描写が多い(プランターにタネを植えた瞬間花が咲く等)
リセマラをするのはその方が有利な設計にしているソシャゲ業界の落ち度であって、されると儲からないのならしなくても快適に遊べる設計にすべきです。
それを放棄してリセマラだけ封じたら当然遊びにくくなるだけです。
また、日本語にうるさいキャラが平然とさ入れを使うのは、キャラ設定すら作り込めていない証拠です。
その他システムメッセージや、あろう事か本家主人公の台詞にまで日本語の使い方が非常に怪しいものが多く見受けられます。中華が関わっているからでしょうが、こんなペルソナは見たくありませんでした。
その他しっかり遊んで細かい事を挙げようとすれば100個は挙がりそうです。
あらゆる疑問や期待を持つ事を止めて遊ぶ分にはこんなものではないでしょうか。
それ以外の方はさっさと見限るか無課金でユーザーが運営を搾取して使い捨ててやりましょう。
これが爆死してもペルソナシリーズは必ず続きます。会社にとって金のなる木ですからね。
必ず新作が出るのであれば、「仕方ないから応援しよう・・・」と考えるよりも「次回に期待しよう」と思う方が痛みも少なく建設的で、開発にとっても早々に次回作に取り掛かれるため、双方にとって建設的に思えます。
最後に、どう考えても家庭用で出すべきシステムの本作を外伝として家庭用でリリースしなかったのは、ソシャゲという巨大市場で稼ぎたかったからであろうことは明白です。
ゲームパッド使用時にカメラのX,Y反転設定を個別に出来ない事も、ゲームパッドでの操作を想定せずに後からやっつけで対応した事が手に取る様に分かります。
セガは本作で見られる失敗を過去にも多数行っていますが、本作でどれほど大きなタイトルでも半端な質でソシャゲ化してしまう事が証明されました。どうしてもソシャゲへの憧れを捨てきれない様子であるため、セガファンの方はご自身のお好きなゲームがソシャゲ化してシリーズ終了しない様今のうちに手を打たれる事をお勧め致します。
これを機にセガにはかつて任天堂と一部地域で一瞬でも覇権争いを演じた(実際には大差で敗北しましたが)という過去の亡霊を始末し、長期的なゲームの運営に必要な事を一から学び直して頂きたく思います。
by にゃーんにゃにゃんにゃ
期待は超えてきてます。
1.ガチャの渋さについて
これはみなさんが言われている通り、ペルソナ従来のコアなファンからすると、メイン級は本当に当たりません。かと言ってリセマラもできない…
しかしながら、ダンジョンがかなりのボリュームで、あらゆる行動に石が付いてきます。どちらかと言うと、スピード感を持ってクリアすると言うものではなく、カレンダー制度をリアルのペースに合わせたものと考えると、納得の気がします。
2.中国味、課金味について
かなり課金誘導が多いです。しかし、前述の通り毎日フラッと進めれば、たまらなくもない印象です。今作の新メインキャラは全然使えますし、ストーリーも困りません!!あくまでガチャは、過去キャラ使わせてくれてありがとうのDLCみたいなものです。
1番の不満点は、UIがごちゃごちゃしてるくせに、小さかったり、要素が多くて使いにくいところです。まあ、慣れればそんなものって感じで、ペルソナのオシャレ感と音楽性で相殺って感じです。
3.総合
総合して、最高のゲームです。1万円しても買っていいぐらい、新作ペルソナ感はあります。もちろん、5の踏襲も多いですが、パラレルなペルソナ5という点では、最高の出来です!!何より無料で全然遊べ、ボリュームもすごいので、お勧めします。
by すきなひとadd
正当な評価がなされていない。悲しい
女神転生から、ずっと追ってきている者です。まず一言、めっちゃ楽しい!!
本当にクオリティが高すぎます。鳴潮、原神、スターレイルなど有名どころの無料ソシャゲは沢山やってきましたが、こちらのゲームはそのどれともプレイ感覚が異なります。いうなれば、PC専用ゲームを体験しているに等しい感覚。ゲームのクオリティとしては、他のソシャゲの一線を越しているのではないでしょうか。
ガチャがうんぬん言っている人は、正直高望みしすぎでは? という気がしてなりません。八十連で最高ランクのキャラは確定で引けますし、石の配布も悪くありません。これで文句を言っている人は、正直ぬるま湯なソシャゲをやってきただけの甘ちゃんですね。それかほとんどソシャゲをやったことがないか、どちらかでしょう。スターレイルなどをやっている方なら、そこまで不満は起こらないと思います。配布量などは似ていますから。ガチャうんぬんはそんなに参考にしなくて大丈夫です。
リセマラは論外ですね。やるもやらないも本人次第。そもそも、普通ゲームにおいてリセマラって推奨された行為じゃないんですよ? それなのにやると決めたのは本人の勝手ですし、そこを運営に配慮しろというのは我儘が過ぎます。
機種においても、重い重いなどと言っている人がいますが、全然軽い方だと思います。スマホで操作感が悪いと文句を言っている人は、そりゃスマホだからなという呆れの感想しか生まれません。ゲーム舐めてるんですか? これだけのアプリ、ほんとに快適にプレイしたいなら、パソコンかPadでプレイすべきです。てか、ゲームが好きなら自然とその選択になりますよ。Padなら最高グラでヌルヌル動きます。スマホで文句言う前に、その金をPadに使ったらどうでしょうか。
個人的にPCよりPadの方が、操作は楽に感じました。コンシューマー向けに開発されているからでしょうか。
有名タイトルゆえ、これまでのスタイルとは違ったソシャゲというスタンスに、「変わっちまったな」とショックを受けている人、ソシャゲへの抵抗感がある人、ご自身の機種の問題を運営になすりつけている人などが多く、正当な評価がなされていないように思います。本当にゲーム性だけを評価している人があまりに少ない! 憤りすら感じます。
プレイを悩んでいるなら、とにかく入れてみてください。今の段階で、評価はあまりアテになりません。ご自身の目で一度確かめてみる方が確実でしょう。
他のオープンワールド系のゲームをプレイされている方や、好きな方は絶対にハマると断言できます。それくらい、クオリティが高いです。高すぎます。
by ゲーム好き焼
基本無料ということが信じられないくらい面白いです…!
よく目にするレビューに関して、私個人の意見でお話させていただきます。
容量が多い→今流行りの某ゲームでは20~30GB普通だと思います。ペルソナの世界観が綺麗に詰まっていて、コレクション要素などの細かい楽しみも多いので私は不満に思いませんでした。
ゲームが落ちる→ゲームアプリの問題ではなくお使いの端末の問題だと思います。私も数年使い込んでバッテリーの劣化した端末なので落ちてしまうことがありますが、家族の端末では落ちることなくプレイできています。
リセマラしづらい→そもそも限定キャラを誰でもぽんぽん引けてスタートしてしまったら限定の意味があまり無いと思います。恒常キャラガチャが引けるチケットは初回から沢山貰えますし、50連で星5キャラ1体選択して貰えるのでかなり優しいと思います。
ガチャ渋い→上に同じく、今流行りのシステムではないかな?と思います。そういったゲームをしたことがない方だと渋いと思ってしまうのかもしれませんが、天井80で必ず星5獲得できると考えたら全く渋くないです。すり抜けても次の天井ではピックアップのキャラが必ず排出されます。天井が存在しないゲームも沢山あります。それに比べたらかなり良心的ではないでしょうか…!
そもそも基本無料ゲームなので、星5限定キャラが絶対欲しい!という方は課金なさると思います。
無課金で進めたい方々は、コツコツ貯めて頑張っていく感じになると思います。
ゲームを進めていけば分かりますが、イベントなど色々な場面でかなり沢山ガチャ石を貯められます。始めたてで数日ですが天井まで引けました。なので、ガチャ石が貯め辛いという感じもありません。むしろ色々な所で獲得できるよう工夫されていて有り難いです。
武器ガチャがピックアップ以外にもう2つ選択して3つの中から闇鍋という仕組みだけは少し改善があったら…と思いますが、それ以外は特に不満はありません。
純粋にストーリー、戦闘、探索、全てが最高に楽しくてキャラクター達も魅力的で、これが基本無料なんてびっくりです。お金を払ってでもストーリーが見たい!プレイしたい!と思いました。
私が特に面白いと思ったポイントは、まずガチャカプセルの収集です。ガチャガチャをするモーションも楽しくてお部屋に飾れるというのも最高です!
実際の世界にそっくりな街並みの探索も凄く楽しいです。いろんなお店があって、それぞれにいろんな品物が売っていて効果もひとつひとつあって見回るだけで楽しいです。こんなに凝られているゲームはなかなか無いと思います…!
一番はストーリーです!ペルソナシリーズのストーリーはどれも大好きなのですが、やっぱりプレイしていて最高に楽しいと思う瞬間はストーリーを進めているときだと思います。実際にプレイして体験してみてほしいです。
とにかく楽しさ満載なので、私は引き続きこれからもプレイしていきたいです!
そして実際にプレイしてみると巷で言われているほどガチャが渋いとは感じないと思いますので、気になった方は是非プレイして人それぞれの感覚で判断してみていただきたいです。
by ma00:5
文句言ってる人は多分エアプです
ペルソナ5 ロイヤル スクランブルプレイ済み
まず先に言いますがPCのSteamでプレイできる人は絶対そっちでやりましょう。グラフィックもさながら普通にペルソナ5ロイヤルとか遊んでる感覚で遊べます。
そして本題
グラフィックも良くソシャゲ特有の
・ステージ道中直線しか歩けない簡略化
・バトルシステムの改悪
・ストーリーにリスペクトが無い
など多くありますがこのペルソナ5は違う。
しっかりマップ謎解きや探索をして宝箱を開けたり、バトルはしっかり演出もよくまんま旧作のを持ってきている。
それ以外の現実での外出もありえないほど街があって調べることが出来るところも細すぎてやってて本当に無料か怪しいレベル。
ガチャに関してもキャラガチャは石1500個で天井80連
武器ガチャは石1000個で天井70連とほかのよくあるソシャゲより石が安く渋い訳でもないです。
しかもこのゲーム
・実績
・イベント初回系
・親密度(シナジー)
・ベルベットルームの試練(戦闘ステージ)
・メインストーリーに行く為の道中の異世界の探索(これがちゃんとやればめっちゃ貰える)
と分かりやすいのでもこんだけあり石を入手出来る手段が山ほどあります。
それと星5が居なくても育成すれば勝てますし育成に必要な素材がスタミナで手に入り主人公のレベルはほかのキャラと違い別枠で経験値が必要なので石を割って素材手に入るダンジョンで経験値稼ぎ!みたいなのも1日6回のみ(240Maxスタミナで石60割って60回復を6回のみ)しかできないため育成面ではストーリー進めてればレベル差が付きにくいです。しかもガチャの期間も最初だからかは分からないが1ヶ月と他ソシャゲより長いです。ゆっくり引けます。
そしてなんと言っても課金するってなった時にアー〇ナイツなどやってる人なら分かる明らかに安すぎるパック、しかも単価まで書いてくれてる。とかいう親切設計のため微課金にはなるが1ヶ月せいぜいバトルパスと祝福みたいなパス合わせて2000円弱課金すれば満足にキャラもそろうと思います。
もちろん買わなくても全然貯まります。
貯まらないや酷いって言ってる人は多分メイン以外のコンテンツしてないです。
ぜひ一度最初のメインストーリーボスまでやってみましょう。
by きゆひとらし
個人的には最高、特にレベル30から
タイトル通りだけど、賛否両論になるゲーム。
まず話になるのはガチャだと思う。
今までコンシューマーでやってきた層がターゲットになるのだろうけど、そういう人たちがゲーム課金に対してどういう印象を持つかは想像出来る。
ゲームアプリを楽しんで来た身としては違和感は無い。
ガチャに関してはもう1つ。
高レア排出確率の高いガチャが好きか。
天井前提のガチャが好きか。
自分は青天井より後者だが、これに対して多くの人は前者を選ぶのではないだろうか。
レベル40まで2端末でやってみたが(1端末はスタミナ課金のみ)結論として今のところ無課金でも攻略可能。
例えばジョーカーが欲しい気持ちはわかるけど、そこはなくても攻略できるし、引けるかどうかはあまり評価とは関係ない気がする。
そもそも無課金で全てのキャラが欲しいという発想は違うのではないだろうか。
課金無課金、差が出るのは当たり前でそこに不満を持つのはおかしい。
更にいえば、キャラを持つだけで満足なのか、完凸までしたいと思うのか。
後者であればそれなりに資金と覚悟が必要になる。
開発費を考えればホヨバ形式のガチャも納得はできるし、まずは課金しないとクリアできないという誤解は解いておきたい。
確かに現状完凸したジョーカーと武器は破格の強さだけど、このゲームの根底は属性ゲーであるということ。
相手の弱点をつきスタンさせ、総攻撃を仕掛ける。
これは継がれてきたペルソナの基本システムであり、一強キャラがいれば攻略可能というものではない。
星4キャラでも活躍は充分に可能。
高難易度コンテンツでランキングを目指すのなら話は別。
次に、スマホアプリにここまでコンシューマー要素が必要か。
自分はここまでコンシューマー寄りに作り込まれたRPGアプリはなかったと記憶している。
だが有り余るコンテンツが最初から用意されているのは、現代のスマホゲーとは逆行しているとも言える。
更に逆を言えば、これは現状のスマホゲーに対しての大きなチャレンジであり、誰もが持つスマホにコンシューマー要素を組み込めばどうなるのか、という運営からの挑戦状とも受け止められる。
安易にスマホゲーに手を出さなかったペルソナ運営陣が、妥協なしに本気で作った作品だと自分は評価している。
攻略を急ぐ必要はないし、時間が無い日はデイリーとスタミナ消費だけ行い、時間がある時にストーリーを進めるというスタイルでいいと思う。
最後にレベル30の壁について。
ここまで行くのがひとつのターニングポイントだと感じる。
大袈裟に言えば30まではゲームの導入のようなもので、その先に更なるやり込み要素が待っている。
ストーリー更新が遅いゲームなので、プレイヤーを飽きさせない為に厳選要素を多く追加してくるのがここからになる。
更にやることが増えるが、毎日数時間やる必要があるゲームではない。
コンテンツの多さから重いと感じる人もいるかもしれない、だから賛否両論真っ二つのゲームだと考えている。
サクッと数分の作業だけを求める人には確実に向かない。
コンシューマーをスマホゲーに落とし込むスタイルと妥協ない開発に感謝しつつ、楽しんでいきたいと思う。
by 足腰ガクガクマン
スマホで出すようなものではない
悪い点
・処理が間に合わず固まることがよくある(これは端末によるところがあるので
一概には言えないかも)
・とにかく操作性が悪い。マップの探索が嫌になってくるほど。
戦闘でも以前のシリーズで出来ていたような操作ができずストレス。
・文字が小さい。マジで小さい。
ストーリーの字幕もサイズがスマホに合ったなサイズではない。設定でも変更出来ないのでどうしようもない。
・戦闘の複雑化。これは人にもよるけれど、個人的にはかなり面倒くさい仕上がりに感じる。殆どの属性に副効果が着いたり、キャラクター固有のポイントのようなものがあり、それを溜めると特定の技の威力が上がったりなど、かなりテンポが悪いように感じる。
そしてそのようか効果を知りたいと思ったときに説明を見ようとすると、上記にも記したとうり、ストーリーの字幕の文字…よりもさらに小さくなった文字で表示されるので最早プレイヤーにはなんとなくで戦闘してほしいのかとさえ思えてくる。one moreも、もう一度行動できるというより、属性固定の追撃に変わりかなり不便。
・設定の改変
ペルソナ5では、認知世界でモルガナが車に変身できるがこれは大衆の認知に
『 猫はバスに化ける』ということが広く浸透しているから、とかの説明があり、言語化が難しいが、かなり納得していた。(ハッキリとは覚えていないので違ったらすいません)
それが突然フクロウが車に変身したのでどう言い訳するつもりかと思ったら、
『 動物は乗り物に変身する』という認知を大衆が持っているからと豪語され、
「いや、そうことないですけど…」
と思わず呆れた。
・ジョーカー率いる怪盗団ファントムとの棲み分け上手く出来ていないように感じる。無理にストーリーに出すよりも、イベント等で出すようならすんなり受け入れられたかもしれない
良かった点
・オリジナルキャラクターのデザインなんかは力が入っています。
えーっと…他は主人公の家が広いです。
はい。
全体的なクオリティはすごく高いので、勿体ないとしか言えません。
パソコン版では動作も文字のサイズも問題無いのかなと。(なら他のプラットフォームでも出せるだろ)
まだ配信されたばかりなのでこれからのアップデートで変わっていくところもあると思うので期待しています。
by 修羅の剣しか出てこない太郎
なぜこれが無料で出来る…?
ペルソナシリーズ全部プレイしてます!このゲームも、普通にペルソナです。いつものペルソナ。そしてペルソナ5のメンバーが絡んでくるので、5好きな人は絶対やるべき。すなわち、神ゲーです。なぜそれが無料で出来るのか…。サービス終了して欲しくないので課金します!ただ、据え置きゲームで買う値段を考えると、課金してもいいと思える額ってどんなに良いゲームでもせいぜい上限一万なのですよね。それ以上だと、じゃあ据え置き機で良いんじゃない?となります。そこがスマホゲームの難しいところですよね。
しっかりとしたストーリーがある為、これからどんな風に続いていくか気になるところです!
by のんたそ5656
ペルソナシリーズ大好き
ペルソナシリーズは全てプレイしてるファンですが、これはアニメ部分以外褒めれる要素がほぼない。
理由
元のフォーマットが中国語で開発されたためか文字が全般的に少し小さく、ボイスありのストーリーとかはいいんだけど、ステ画面などがあまりに見にくく疲れる
ならPCでと思い起動したけど、次はあまりにクオリティーが全体的に低く感じるようになる
攻撃した時のSEがしょぼい
本家のスタイリッシュな音をそのまま使えばいいものを、オリジナル?のせいで、斬ろうが撃とうが、あまりにもチープな音で台無し
本家のカットインぽくしたいのだろうが、音がしょぼいからか、全くカッコよくない。
総攻撃とか特に酷い。
ガチャもお遊び演出はほとんどなく、星5がでても、!マークがでて虹になるだけで、動かない一枚絵が表示されるだけ、手抜き感半端ない。
まだまだあるが
「ペルソナファンは馬鹿にされた気分になるので避けた方がいい」
ただしアニメ部分だけはペルソナ感あるので⭐︎2にしました。
by チキハん
従来のスマホゲームだと思ったが
3時間ほど触れてみてスマホゲームではなくフルプライスのコンシューマーゲームとして制作出来なかったのかな?という印象です。スマホゲームにありがちなスタミナ制のステージクリア型ではなくPシリーズと同じRPGで違いは仲魔やメンバーがガチャカードになって限凸で強化されていく形なので誰がメンバーになるか序盤からかなりのネタバレをくらいます。きっとアトラス的には継続的な収益が望めるペルソナシリーズを作りたかったのかなと思います。もちろん中国での先行配信が一定程度成功したからこその逆輸入配信に踏み切ったのでしょうが、個人的にはスマホサイズではかなり画面が狭く操作しにくいです。懸念としてはメインストーリーに終わりを作ることはできるのかということです。先例としてFGOがあるので、そこは章に分ければ延命は可能でしょうが、この完全新作の方向性が見えないうちは大丈夫だろうかと勝手に心配してしまいます。少なくともシリーズでいちばんメインストーリーがいつまでも終わらないゲームにはなるのではないかと思います。
by 歯応えが足りない
見えてた地雷
ソシャゲで何度もやらかしてきたセガと中華のタッグで嫌な予感しかしてませんでしたが、案の定。
先に簡潔な評価をすると、「 原作の雰囲気は良い。後は全てダメ 」です。
シリーズファンとしてはこういった作品が一番悲しいです。話や設定を楽しむために常時ストレスに曝されなければなりませんので。
・起動時に毎度メーカーコール4度+諸注意3度+ムービーをタップで飛ばさせる。これを避けるためにタスクキルをしないでいると、頻繁に再接続でタイトル画面に戻される
・リセマラがほぼ出来ない(30分程かかり23連+100回までの制限)
・にも拘らず星4すら誰一人選べない
・ 最高レア率0.8% 。リセマラどころか課金で引きたいとすら思わせない仕様
・本家主人公はチケットでは引けず、配布量の異常に少ない石でのみ入手可能
・UIが非常に劣悪。ボタン配置、キャンセル、移動、項目を階層化するか否か、選択中か否か等全てが低質。恐らく日本人の監修は入っていません
・家庭用にあった要素を詰め込みすぎた結果、ソシャゲとしては異常な操作のしにくさと画面の煩雑さになっている
・報酬を20以上の画面に散らして受け取りミスを誘う方式(セガ、中華あるある)
・素材クエスト終了時に毎度何故か報酬を受け取るかの確認が出て、その後長い演出がある
・本家と違って時間経過の要素がないためおかしな描写が多い(プランターにタネを植えた瞬間花が咲く等)
リセマラをするのはその方が有利な設計にしているソシャゲ業界の落ち度であって、されると儲からないのならしなくても快適に遊べる設計にすべきです。
それを放棄してリセマラだけ封じたら当然遊びにくくなるだけです。
また、日本語にうるさいキャラが平然とさ入れを使うのは、キャラ設定すら作り込めていない証拠です。
その他システムメッセージや、あろう事か本家主人公の台詞にまで日本語の使い方が非常に怪しいものが多く見受けられます。中華が関わっているからでしょうが、こんなペルソナは見たくありませんでした。
その他しっかり遊んで細かい事を挙げようとすれば100個は挙がりそうです。
あらゆる疑問や期待を持つ事を止めて遊ぶ分にはこんなものではないでしょうか。
それ以外の方はさっさと見限るか無課金でユーザーが運営を搾取して使い捨ててやりましょう。
これが爆死してもペルソナシリーズは必ず続きます。会社にとって金のなる木 ですからね。
最後に、どう考えても家庭用で出すべきシステムの本作を外伝として家庭用でリリースしなかったのは、ソシャゲという巨大市場で稼ぎたかったからであろうことは明白です。
ゲームパッド使用時にカメラのX,Y反転設定を個別に出来ない事も、ゲームパッドでの操作を想定せずに後からやっつけで対応した事が手に取る様に分かります。
セガは過去にも本作で見られる失敗を多数行っていますが、本作でどれほど大きなタイトルでも半端な質でソシャゲ化してしまう事が証明されました。どうしてもソシャゲへの憧れを捨てきれない様子であるため、セガファンの方はご自身のお好きなゲームがソシャゲ化してシリーズ終了しない様今のうちに手を打たれる事をお勧め致します。
by にゃーんにゃにゃんにゃ
容量デカイしガチャ渋い
まずはP5Xのサービス開始おめでとうございます。
ペルソナ大好きで尚且つ5のジョーカーが大好きなのでずっと待ち望んでました。
……が、とにかく容量デカイです。iPhone2台持ちで1台はiPhone8plusなので無理だろうと思ったけどプレイできました。それは良かったけど容量デカすぎて他のアプリ消す羽目に……。
2台でやってますがガチャとにかく渋いです。ジョーカー出ません……!!リセマラもう数十回やってるけど星5なんて何一つ出ないしやる気がなくなります。なんかもう明らかに金儲けしよう感が感じられて萎えてきます。ここまで容量デカイなら最初からコンシューマー化してPS4、5、Switchとかのハードで遊べるようにして欲しかった。シナリオ面白そうなのに……。一応、100回まではリセマラ可能らしいのでそれまでやってみようとは思うけどジョーカー出なきゃもうやめます。あと文字がちょっと小さいし見にくいです。文字を大きくするか拡大して読めるようにするかしてくださると助かります。
by 麟🥲
ペルソナ好きですが…
課金を促すような匂いがひどい
ピックアップガチャは無料ではほぼ出来ません
最初に10連くらいはさせてくれ…1回て。
ジョーカー欲しくてもリセマラは30〜40分でやっとピックアップガチャ1回しか出来ません
映像凄いし、キャラも魅力的だし、5のキャラも沢山出て最高なんですが
結局は課金目当て
これに課金するなら普通にペルソナ5買いますわ
by 筋肉戦士
無料でやっていい代物ではない
ペルソナ5系列の大大大ファンで、ジョーカーを扱わない寂しさを感じてスマホゲーなら大したものじゃないかな…って思ってたけど、アプリ起動してすぐのムービーで一瞬にして心を盗まれました。まだまだ序盤ですけどやっぱペルソナシリーズは最高かなと。今回は『欲望』がテーマのようで、前回と変わった視点からのペルソナ5。欲望が肥大化したような人間を改心させていたのとは対象的に、今度は欲望を盗られてしまった人から欲望を奪い返すという物語のよう。住む家から、境遇から対象的なようなストーリーで非常に興味深い。これからもたのしみー!!
by €€_DJ3ももんがZ
ソシャゲ化が残念すぎる
ペルソナはこれまで全作品プレイして、ドラクエよりもFFよりも、今までのRPGの中で一番好きな作品でした。
本作品は、初めてすぐはストーリー、画質、サウンドといった面のクオリティの高さにワクワクしたのですが…ガチャが始まった瞬間に萎えました。え、ペルソナだけならまだしも、ストーリー関係なくキャラもガチャで手に入るのか?ガッカリすぎました。
ソシャゲでリリースする以上、ゲームとしての楽しさはさておき集金前提なのかな…?いや、ペルソナならそんなことはないだろうといった予想はしていたものの…やはりその辺のソシャゲと一緒になってしまったことが残念です。
by よいっぱり
勿体無い
P5プレイ済。
スマホで始めるも移動等に違和感を感じたので、Steamでチュートリアルまでプレイした。
作り込みが凄いのに、スマホ、PCどっち付かずの中途半端な操作感、印象を受けた。
ムービーや会話が多く、スマホ向けでは無い気がする。
ここまで作り込みをするならコンシューマーゲーム向けに、DLCか新作として出してほしかったな…。
スクエニと同じ道を辿らない事を祈ります。
by ピクルス婆さん
良いんだ凄く
だけど、スマホでやるには画面に情報詰め込みすぎててやりにくい、大画面かつコントローラー使いたいよ?って、それアプリゲームの意味?
完成度の高さゆえに操作がしにくい、視界回したいのに開かない扉調べまくったり、逆にちょっと触れただけで動くせいで扉調べたいのにカーソル合わなかったり、弊害が目立つ
ゲーム自体は凄くて無料でやっていいの?ってぐらいだが、タッチ操作でやる用ではないなぁって思いました
by ガガoh
プレイしてみて
既プレイ勢は初っ端から興奮MAXで戦闘もそのまんますぎる。データダウンロードに10GBぐらい必要&iPhone13だとたまに重くてボタンの反応が遅いこともあるが、仕方ないこと。音楽もそのままだしP5Rをやっていない人でも絶対に楽しめる作品。くどいけど、演出もマップもそのまま移植してるのに無料なのはほんとに頭おかしい。やり込んだ訳じゃないがガチャで強くなる課金要素は現状なさそうです。この先も出ないことを祈る限り🙏
by renrenzoozoo
やっぱりさぁ
大元の主人公に勝つぽっと出主人公って不快感強いからその手の展開で脱落する人結構居ない?
最初のシーン終わってからずっと不快感引きずって今作主人公嫌いって感情が先行するせいでアンストしたわ
ゲームとしての面白さは多分あるんだろうけどとにかく主人公が無理嫌いってなるからこの手の展開まじでやめて欲しい
前作主人公に触れず関わらず完全新規ストーリーにしてくれマジで
by *名無し
P3Rと同じでダメだね
中身はまんまP5。これに関しては基本文句なし。
ただ、ガチャの渋さが酷くて、0.8%が⭐︎5の当たりだから、10連した時のドキドキ感はほぼ無いに等しい。だから天井の300を目指して、課金しまくる感じ(もちろん⭐︎4でよければそれでいいけど)
⭐︎5はP5にいたキャラ(杏などいる)だから、普通に⭐︎5を当てて物語を進めたくなるのに、0.8%だから何万もお金捨ててどうぞ状態。
それなら、P5のソフトをまた買って遊んだ方がまだマシ。
⭐︎4と5である程度育てて試したけど、やっぱり、⭐︎5は⭐︎5だけのことはあるし、何より、竜司とか杏で遊んでる時の方が楽しめた。
by おれとネコ
アプリ落ちて進めないです。
ストーリー途中の、クラスメイトの子とぶつかって携帯をキャッチ云々の会話イベントが終わってすぐ落ちます。
再起動してもデータ復旧?を試みても、ログインした途端落ちます。
ここまででもイベントの途中であっても場面切り替わり毎に落ちては再起動を繰り返して進めてきましたが、全く進めなくなりました。
データは全てDL済み、容量も余裕があります。
遊べないので評価は星2としています。
OPや音楽、行動や戦闘など、据え置き機と同等位に動かせるので楽しいと思いました。
このお話はこれはこれで楽しいのかもしれません。進めないので何とも言えませんが。
ただ...やはり本家P5やP5Rの流れや戦闘後のモーションなどや、最初の仲間のモナ的な動物系の流れ等等々、似せるとかじゃなくて同じというか...とにかくP5Rをプレイしたくなっています。
不具合か分かりませんが、早く続きを進めてみて、こちらの良さも見つけてみたいです。
by 利用者レビューです。
ペルソナファン待望?のアプリリリースおめでとう🎉
ペルソナ1作目からやっている熱狂的なペルソナの内の1人です。
先ず、ペルソナ5でどんだけ稼ぐねん!笑って言うのが一言笑
それだけ名作ですが、やる前からの感想としては
ジョーカーは初期レアで所持してアルセーヌでしょうが!
星5ジョーカー(アルセーヌ)は無いぞ!
先ずペルソナシリーズの戦闘システム上、主人公(ジョーカー)は、道中の敵を倒して吸収し複数のペルソナを使用する事によって敵の属性を見極めながら、ペルソナを変更しながら戦うのですよ!
敵が属性耐性で
斬撃無効、斬撃反射
銃撃無効、銃撃反射
火、冷、電、風等に
各属性に有効属性キャラ持って無かったら積みゲーになる気がする笑
取り敢えず明日やってから更にコメントしようと思います笑
by TP748