みんなのレビュー・口コミ
珠玉の作品
開始早々主人公の厨二病ラッシュに辟易したものの、クリア後には印象が180度変わるという素晴らしい作品です。
冒頭から伏線が張られており、中盤以降の怒涛の展開に感嘆せざるを得ませんでした。
ゲームはノベルADVが好みで色々やりましたがSTEINS;GATEは1番良きです。
主人公の幼なじみは初見「なんだこのビジュアルは」と思いましたが、終わってみれば愛くるしく感じます。
ツンデレなヒロインにはどハマりしました。
派生作品の「線形拘束のフェノグラム」、「比翼恋理のだーりん」、「STEINS;GATE 0」も完クリしてしまいました。
自分の学生時代を思い出し、あの時別の選択肢を選んでいれば…なんて考えてみたり。
主人公のような過酷な経験をしたら自分は精神崩壊不可避ですが、なんやかんやで青春ってイイよね。
自分の人生もSTEINS;GATEの選択か。
エル・プサイ・コンガリィ。
by 坂の上のルパン
皆さんがレビューで書いてるようにちょいちょい落ちます
特に最初は数分間読み進めたところで落ちて最初からになったのでかなり萎えましたが、途中からは落ちても再起動すると落ちたところから再開出来ました(こまめにセーブはとってましたが)。名作です。買ってよかった。
by おっちゃん
素晴らしい作品
素晴らしいという言葉に尽きる作品です。
過去にプレイした方々が書いている様な不便な点は現在(2022/11/23)解消されており特に何の問題も無く遊べます。
アニメなどで非常に高い評価を得ている本作ですが、本ゲームでは他メディアより深く掘り下げた内容が展開されており、内容を知っている人でも楽しめる物になっています。
興味を持った方は是非プレイしてみてください。
by 中立的な立場に居そうで居ない人
後半の展開が熱すぎる!
アニメで知って、原作も気になっていたのですがやる機会がなく、今回たまたまセールで販売しているのを発見し、購入しました。
アニメで見たときは前半がだるかったけど、もうストーリーを知っていたので、伏線に気付くことができ、面白かったです。
後半の展開がとてもシリアスなので、だるいと思っていた前半部分のキャラたちの会話が恋しくなってきます。
この作品の好きな点は、秋葉原が舞台になっていて、タイムマシンもなさそうでありえるような…妙に現実味を帯びているところ。
自分も厨二病なので、もしかしたら複数の世界線の存在や、タイムリープはあり得るんじゃないかとか、夢想しちゃいます。
トゥルーエンドの演出にはびっくりしました。
最後のオカリンかっこよすぎです。
ゼロもぜひアプリ化待ってます。
by mogudaruma
初プレイ
タイトルは知っていたものの、プレイする機会がなくどういった内容なのか知りませんでした。
今回、セールでかなり値引きされていてお得だったためダウンロードしました。
トゥルーエンドまで見れたので総評します。
まず、登場人物について。
皆個性的で魅力があります。
場所が秋葉原を舞台にしてることもあって、オタク系のやり取りが頻出します。
2000〜2010年くらいのネットのノリというか、スラングが多く出てくるので、それを知らないと面白さは半減するかもしれませんし、嫌いな方にはオススメできません。
次にストーリー。
これは賛否両論あると思いますが、自分は楽しめました。
現実感と非現実感が融合し、独特の心地良さがあります。
映画の「バタフライエフェクト」が好きな人はすんなり入れるのではないでしょうか。
導入部分が長い上に、最初のギャグ路線から中盤以降で一気にシリアスになる展開は戸惑うかもしれませんが。
最後に機能面。
私はiPhone10sでプレイしてますが、何度か落ちました。
こまめにセーブすることをオススメします。
また、初期設定だとキャラクターの声が聞きづらいので、音量を調整しましょう。
メニューは二本指で同時にタップすると出ますが、私は最後まで慣れませんでした。
総じて。 一度プレイする価値はあります。
初プレイの方は、まずはストーリーのネタバレを読まずに最後までプレイしてみてください。
ご都合主義なところはあるものの、よく練られたストーリーに止め時を見失うことでしょう。
世界はあなたがシュタインズゲートを開くことを待っています。
by 課長代理補佐改め班長主任
時を駆けるアドベンチャーゲーム
もしもし俺だ、レビュアーだ。
これはアキバで暮らす大学生らが偶然にもタイムマシンを発明してしまい色んな事が起きてしまう話だ。
SF、タイムトラベル(ジョン・タイター)、ギャルゲー好きなら迷わずやる一本だと言っていい。
タイムマシン理論については良い意味で難解で、ひょっとしたら実現出来るんじゃないかと思わせる程だ。
これは移植だが最初に発売されたのが2009年だから物語に登場するオタクキャラは当時のネットスラングを多用しまくりで今見ると古文を見ているようで素直に草だ。
絵が動く世界線も観たがゲームの方がBGMが多くて俺は好みだ。尺上のカットも無いからな。
続編もスマホに来て欲しかったが俺はアニメを観るぞぉーッ!
以上だ、諸君らの健闘を祈る。世界を、そして岡部を救ってやってくれ。エル・プサイ・コングルゥ。
by けいぱど
時を駆けるアドベンチャーゲーム
もしもし俺だ、レビュアーだ。
これはアキバで暮らす大学生らが偶然にもタイムマシンを発明してしまい色んな事が起きてしまう話だ。
SF、タイムトラベル(ジョン・タイター)、ギャルゲー好きなら迷わずやる一本だと言っていい。
タイムマシン理論については良い意味で難解で、ひょっとしたら実現出来るんじゃないかと思わせる程だ。
これは移植だが最初に発売されたのが2009年だから物語に登場するオタクキャラは当時のネットスラングを多用しまくりで今見ると古文を見ているようで素直に草だ。
絵が動く世界線も観たがゲームの方がBGMが多くて俺は好みだ。尺上のカットも無いからな。
続編もスマホに来て欲しかったが俺はアニメを観るぞぉーッ!
以上だ、諸君らの健闘を祈る。世界を、そして岡部を救ってやってくれ。エル・プサイ・コングルゥ。
by いゆいh
アニメで内容知っていてもおもしろい!
アニメで知って、余韻にずっと浸れる作品だったのでちょうど割引が来てたときに購入。
今17時間ほどプレイしましたが、そんなにバグというバグはないです!
「もう先のことわかっちゃってるから...」
と買うのを渋るのは勿体ない作品です!
もしこの事象を例えるなら、
小学生の時にいつも通る通学路で(アニメ版トゥルーエンド)、好奇心やちょっとした出来事から未知な場所を歩く(各ヒロインエンド)ワクワク感に似てます!
それに、作者がガチでタイムマシンのことを勉強したらしいので、すごくわかりやすく解説もされて深く考えなくても「あーなるほど...」と頭に入ってきます!
そして、本当に何喋ってもネタバレになりそうな勢いの伏線の数々。
バッドエンドと捉えるかハッピーエンドと捉えるかはプレイヤーによる6つのルート。
なかなか手応えがある絶対に損しない、損させない作品です!
因みに、もしやるとなったら ゲーム内の岡部倫太郎の携帯の着信音(主にメール)はOFFにしといた方がいいです。いきなりすぎてびっくりしますし、集中力を多分欠きます。
是非参考にして買ってみてください!
by 姉の姉の弟
VNは良いです、が機能系が少し残念。
iPhone 8Pでやりましたが、マルチタスクすると音楽と効果音が変になります。
携帯電話の取り出しも、向きを頻繁に変えないといけないので少し不便に感じました。
最初のDメールの世界線変動の際のメール送信音が、XBoxやPCではあったのに、iOSでは無くなっていたのが残念でなりません。あの音の後に世界線変動する効果音の流れが好きだった。
VNは星5、マルチタスクのグリッチと効果音省略が-.5、携帯電話の操作性で-.5、合計星4です。
El Psy Congroo.
by Sophie G F
もうサイコウ!
まじですごい!
全てが最高!
声優さん熱いね〜
キャラがいい!
聞いてるだけでマジ元気でる!
アイコンがまじめっぽかったけど
なんかすごい人気だからやってみた
そしたらまじウケる!
これ、アイコンのイラストかえれば
知らない人
俺みたいなのが
もっと注目するのではないか…
実にもったいない!
と、そう思うのは俺だけか
あと、キャラがみな個性的で
自分を守る何かをもっているところに
とてもひかれた
そんな自分を守るものを僕もみつけたい
by のりまきのまき
もうサイコウ!
まじですごい!
全てが最高!
声優さん熱いね〜
キャラがいい!
聞いてるだけでマジ元気でる!
アイコンがまじめっぽかったけど
なんかすごい人気だからやってみた
そしたらまじウケる!
これ、アイコンのイラストかえれば
知らない人
俺みたいなのが
もっと注目するのではないか…
実にもったいない!
と、そう思うのは俺だけか
あと、キャラがみな個性的で
自分を守る何かをもっているところに
とてもひかれた
そんな自分を守るものを僕もみつけたい
by 大魔王XXXX
物凄く良かった。値段以上の価値
アニメを見てどうしても気になって原作をプレイした勢です。
これから買う勢に良かった点と悪かった点を紹介します。
良かった点
・ストーリーの面白さ
モーほんとに面白かったです。トゥルーエンド以外もとても楽しめました。
・キャラがいい味出してる
自分は紅莉栖大好きなんですがとても良かったです。またオカリンの心とかもわかるのであの場面でこんなこと考えてたんだと新発見もあります。
悪かった点
・バグが多い
スマホ版だからかもしれませんがバグが多い印象でした。大事なメールを送ろうとしたら携帯が出現したまま送れなくなり、再起動したら送らないままストーリーが進んだことになってしまい、結構前のセーブデータからやり直さざるを得ませんでした。皆さんがプレイする時はこまめなセーブをおすすめします。
・桐生萌郁がかなりだるい
これは個人的な感想になってしまうかもしれません。1周目は新鮮でなんとも思わなかったんですよ。ただ2週目になってくるとスキップしてる途中に頻繁にメールを送ってきてそれでいちいちスキップをキャンセルされるのがかなりだるかったです。萌郁好きなら大丈夫なのかも知れません。
・操作説明とかがない
チュートリアルなんて存在しません。なので最初はセーブするためのメニューを出すだけでも苦労しました。
これからプレイする人のためにこれだけ覚えとえけば大丈夫という操作説明だけ書いときます。
画面を2箇所同時タップ:これでメニューを開けます。
画面を長押し:これでオートモードにできます。オートのスピードは変更できません。
画面を縦持ち:これで携帯を起動できますが、右上のボタンでも起動できるので必要ないかも。
画面を上にスライド:これでログを見れます
画面を右にスライド:これで今まで見た場面はスキップすることが出来ます。メールや見たことの無い場面が来た時に止まってくれるので便利。完全に2週目用。
上のように色々と書きましたが欠点とか差し置いても星5なくらいストーリーやキャラが素晴らしいです。買って損はしないと思います。エリートとどっちがいいか迷ってる人はこっちの方がいいと思います(エリートは高めの割に使い回しが多いので)
by あやつじいいいい
アニメから入ってゲーム原作とのことでプレイしてみたが、テンポが悪く序盤で脱落
ストーリーを進めるのに操作は面倒だしセリフ自動だと苛つくほどにテンポが悪い。 この手のゲーム自体初めてなので、他のゲームとの比較はできないが、アニメから入る人は要注意。 なお、Fre hd10 (2019)で問題なく作動。
by Googleユーザー
シナリオは良い
シュタインズゲート初プレイです。
メニューを開く操作のシビアさと、そこだけ片手で操作できないところに不満あり。
携帯電話モードでちょくちょく向きを変えるのもめんどくさい。
それから声量のバランスがかなり悪い。
凶真さんのボソボソ声なんてほとんど聞こえない。
それでいて高笑いはうるさい。
雰囲気を壊すとしても、その辺は調整しても良かったのでは。
スマホ向けとしては、やや練り込みが足らないというか、浅い気がします。
シナリオは面白いけど、それ以外は不満が残ります。
今更改善されることはないと思うので、これから買う人向けに感じたことを残します。
by せっこ
アニメは観てない人です。
久しぶりにやりたくなったから見に来たら1000円だったので購入。というか人気あってビックリしました。カオスヘッドノアはあまり人気なかったのに。キャラがいいのかな?
そういえばシュタインズゲートからカオスヘッドノアをやった人はカオスヘッドノアは無理って人けっこう見た気がするなー。カオスヘッドもよくできてるんだけど…。そこらへんはよくわかりませんが、どちらも科学好きならオススメです。カオスヘッドはグロいのでグロいの無理な方はやめてくださいね。
by 21LVA
楽しかった!
アニメから入って映画を見てからのゲームだったけど、面白いの一言にに尽きる
何度やってもTureendで泣けてまう(´;ω;`)
そのシュタインズ・ゲート0の移植が出ることを期待したい!
ソッコーで買いだわ
by (*^_^*)あかさたなはま
う〜ん
他のレビューで3000円出す価値ありとか、人生観変わったとか、あまりにも評価が高いから買ってみたけど、人生観変わったはちょっと言い過ぎかな?それにやっぱコレに3000円は高過ぎる!
とは言え、シンプルに楽しかったよ。序盤のダルさはキツかったけど、伏線張り巡らせていたからアレはアレで必要なダルさだったんだと思った。ダル過ぎてChapter5まで行くのに1ヶ月も掛かったわ
でも、Chapter5の終わりから「え〜!」っとビックリしまくりで時間も忘れてやりこんで行ったよ
トゥルーエンドの一気に伏線回収は衝撃的、まさかまさかの連続で終わった後の余韻が良いと感じる作品の一つになった。
by ♀me♀