みんなのレビュー・口コミ
最高難易度までクリア
MP回復なしで最後までクリアしたので感想を。個人的にはゲーム性は違えどstsと同じ位ハマりました。宝箱から出る物の当たりハズレがかなり大きいのだけは気になったけど、ただカードを置けば勝てるって事はないです。むしろ後半は結構難しかったし、魔法とデッキ選択の段階から考える事は結構あります。プレイテンポは良いとは言えないまでも1プレイ4〜60分くらいで1クリアまでいくのでこの系統では長すぎるって感じでもなく個人的には1プレイの時間で考えると丁度良かったです。欠点があるとすればボスのバリエーションが3体と少ない事。マップが一つしかない事。 初プレイだった為、最初は戸惑いましたが最終ポイントを競い合うというシステムが最後まで緊張感あって良かったです。 できれば新しいボスとか新しいマップとか出してほしい。
by sakanaサカナ
最高難易度までクリア
MP回復なしで最後までクリアしたので感想を。個人的にはゲーム性は違えどstsと同じ位ハマりました。宝箱から出る物の当たりハズレがかなり大きいのだけは気になったけど、ただカードを置けば勝てるって事はないです。むしろ後半は結構難しかったし、魔法とデッキ選択の段階から考える事は結構あります。プレイテンポは良いとは言えないまでも1プレイ4〜60分くらいで1クリアまでいくのでこの系統では長すぎるって感じでもなく個人的には1プレイの時間で考えると丁度良かったです。欠点があるとすればボスのバリエーションが3体と少ない事。マップが一つしかない事。 初プレイだった為、最初は戸惑いましたが最終ポイントを競い合うというシステムが最後まで緊張感あって良かったです。 できれば新しいボスとか新しいマップとか出してほしい。
by 風と虎とフィッシュフライ
ウィッチャー3のグウェントが大好きだったので、このアプリを購入しました
レベルが上がると使えるカードも増えるのですが、その多くはゲーム途中でランダムに加えられる援軍カードです。キープレイヤーのカードと呪文カードは最初に選択できますが、通常カードのデッキ構成を変えることは出来ません。 そのため自分が強くなった実感が湧かず、新鮮味も徐々に落ちてマンネリ感がすぐに出てしまいました。 是非、出撃時にデッキ構成を変えられるようアップデートをして頂きたいです。
by Chiyo Obayashi
ゲームとしては面白いが
タブレット端末くらいのサイズがないと、イベントの文章などの下が切れる&スクロールも出来ないので、何が書いてあるか読めない ストーリーを楽しむゲームとしては致命的 だったが、即修正が入ったので言うことなし ありがとう!
by S O
ゲームとしては面白いが
タブレット端末くらいのサイズがないと、イベントの文章などの下が切れる&スクロールも出来ないので、何が書いてあるか読めない ストーリーを楽しむゲームとしては致命的 だったが、即修正が入ったので言うことなし ありがとう!
by S O
間延びした演出が多い
マップのスタートとエンドに挿入される演出がやたら長い。そもそもマップが少ないのに毎回ボスの登場演出が出てくるのはなぜ?一回見たら充分でしょう。
ゲームオーバーでロビーに戻った際に毎回主人公のおっさんがテキストで喋る。スキップ出来るとはいえ毎度ネガティブな事ばかり喋られると鬱陶しい。
故に他の同ジャンルのゲームと違うのは演出が多いせいでテンポが悪い。トライアンドエラーを繰り返す内容で間伸びした演出は相性が悪いです。
内容自体はとても面白いので少し残念。お粗末とは言わないがUI面は好みがあると思います
by ぷれねーる21
面白い
ですが、最初のステージの白竜の凍結。
凍結の説明には、移動すると破壊される。説明のみ。
実際は凍結状態のカードは効果も発動できなく、カードにエンチャントも乗せられない。仕様なのでしょうか。だとしたら強すぎます。
by ゾンビ氏
頭を使うゲーム
理不尽だの、単調だの言っているレビューはあてにしなくてよいです。
戦う敵にはそれぞれ特徴があり【アイコン長押しで確認可能】その特徴の中にはこちらが全滅するほどのものがある。
その特徴を把握してカードをプレイすれば理不尽な事をされているわけではないと思えるはずです。
単調という意見に対しては、グウェントは他のカードゲームに比べてカード一枚の能力は少ないです。しかし、相性の良いカードをうまくプレイ出来れば莫大な恩恵を受けれるゲームです。その相性を見つけることが出来ない人には単調なゲームと思うでしょう。
ゲームを進めていけば少しずつカードや特殊能力が増えていくので長く遊べると思います。
普通に頭をつかえる人には良いゲーム。しかし、最近の萌豚キャラと派手なエフェクトしかないゲームしかやらない人にはつまらないでしょうね。
by 神聖和国
頭を使うゲーム
理不尽だの、単調だの言っているレビューはあてにしなくてよいです。
戦う敵にはそれぞれ特徴があり【アイコン長押しで確認可能】その特徴の中にはこちらが全滅するほどのものがある。
その特徴を把握してカードをプレイすれば理不尽な事をされているわけではないと思えるはずです。
単調という意見に対しては、グウェントは他のカードゲームに比べてカード一枚の能力は少ないです。しかし、相性の良いカードをうまくプレイ出来れば莫大な恩恵を受けれるゲームです。その相性を見つけることが出来ない人には単調なゲームと思うでしょう。
ゲームを進めていけば少しずつカードや特殊能力が増えていくので長く遊べると思います。
普通に頭をつかえる人には良いゲーム。しかし、最近の萌豚キャラと派手なエフェクトしかないゲームしかやらない人にはつまらないでしょうね。
by 神聖和国
初グウェント
気になった点をいくつか。チュートリアルがやや分かりにくい、スマホの画面サイズによっては文字が見切れると思います。(iPhone SE第二世代で見切れ有り) カードテキストが大きく表示されるせいかカードのピックがしにくい デラックスパック有り(ゲーム内スキン、他のグウェントシリーズの特典の為基本買う必要は無し)ゲーム内容は某stsのようにマップ選択をしていき、戦闘パートでは互いにカードを出し合い最終的に場に多くの戦力を残した方が勝ちになる、ソリティア系では無いが効果誘発によるカードシナジーはある マナの概念が存在しないのでどこで何を切るか、戦況分析が大事に感じます。
by きくうしX
理不尽ゲーム
無理矢理レベル上がるまで難しくしてクリア出来ないようにしてるのかボスでもない通常の敵ですら残りターン1で今まで勝っていたのに自分の十数枚出していたカードを全部削除されて0にさせられる理不尽な負けで一時間ほどの戦いがまた振り出しからみたいなのが、しょっちゅうあります。せっかくDLCまで購入したのに、こんな理不尽なゲームは萎えます。Slay the Spireも難しかったけどこんな理不尽な負けは無かったです。 無理矢理難しくしようとしてるのが見え見えで調整がガバガバすぎます。難しいのと理不尽は全然違います。
by 二羽
単調すぎ
このゲームというより元のゲームシステムが単調
敵に攻撃できないってどゆこと?
ただ、数字高いカード並べて
数字の合計が高い方が勝利です〜ってなんやねん
敵にダメージ与えるカードもあるにはあるが
従来のカードゲームに慣れた人にとっては
これじゃない感がすごい
しかもコストの概念がなく
一ターンに使用できるカードは一枚って、、、😅
基本はただの数字比べ
幼稚園児のゲームであるまいし
あまりにも単調で、眠くなってきます
遊戯王とかの方が百倍面白いです
by 真魚4