みんなのレビュー・口コミ
戦術のおかげで弱小大名でも強国相手に戦える良いシステムだと思います
中々攻略の難しい方は序盤から領地をとることを意識した方が良いと思います。 攻めるところの兵数を見て同等の兵力で攻める(相手以上の兵数だと籠城されます) 鉄砲の最低保証ダメージ0.5を利用して鉄砲部隊兵数1を複数組作り敵将1人になった所を滅多打ちにする(弓構を持っていた場合足軽部隊で受けてターン数15経過した後に射程範囲に入る) 夜戦奇襲が強いので奇襲を意識する(相手の訓練値が下がる増兵した直後が狙い目、戦術看破を使用すると必ず奇襲が成功するので弱い武将を使うときは強力な戦術です) 虚報対策にメインの武将より政治の低い方を用意し兵数1で放置 鉄砲は弓に劣ると考える方が多いですが私はそうは思いません。 弓は使い勝手が良くバランスブレイカーではありますが連撃、最低保証ダメージをターン数気にせず与えれる鉄砲も同じくらい強いものなので鉄砲もちゃんと使った方がいい。 まだまだ小ネタはあるものの上記の事を意識さえしていれば一番難しい序盤を乗り越えられると思います。 上級AIが単調なので上級がおすすめ
by 高機動型G
面白いとは思うが、織田軍の三段構えが強過ぎる
鉄砲隊が2つ並ぶと1ターンで8回鉄砲を撃てるから、自軍の鉄砲隊2つの兵数が十分なら、並んで鉄砲を撃てば1万の敵軍でも1ターンだけで壊滅してしまう。敵軍が3万〜5万いても兵糧を沢山持っていっておびき寄せて鉄砲隊複数が並んで三段構えで撃ちまくるだけで、敵軍が簡単に壊滅する。三段構えの場合は一発の威力を減らすとかした方がいいと思った。 信長の野望や三国志等のシリーズ全体でいつも思う事だが、序盤の方が難度が高く、大陸の3割くらいを制圧すると後は消化試合みたいになって簡単になってしまうのもちょっと物足りない。 その状態になったら、残りの敵軍全てが結束して、自軍に攻め込んでくるとかのようにして、序盤よりも難度が上がるようにした方が面白いと思う。
by M R
2024/05/03大人買いしました
光栄の歴史シミュレーションゲームで思い出すのは、中3の時に、タメの男に「○○○は、こんなん好き」と言われたことや、高校一年の時には別のタメの男に「こんなんやっとったらあかんで!」と言われたこと、他。 最近調べたとこでは、アメリカの大学の経営学にも取り入れられてるとのこと。 文化値上げて100にして、全都市に波及効果があるのと、鉄甲船が楽しいです。 が、リアルでの人間関係損ねる様です。
by カトウヒロ(Lively&house worker)
2024/05/03大人買いしました
光栄の歴史シミュレーションゲームで思い出すのは、中3の時に、タメの男に「○○○は、こんなん好き」と言われたことや、高校一年の時には別のタメの男に「こんなんやっとったらあかんで!」と言われたこと、他。 最近調べたとこでは、アメリカの大学の経営学にも取り入れられてるとのこと。 文化値上げて100にして、全都市に波及効果があるのと、鉄甲船が楽しいです。 が、リアルでの人間関係損ねる様です。
by カトウヒロ(Lively)
面白いけれど。GPSエラーが多い
アンインストールして何度か試したものの、夜間に頻繁するのでサーバーの問題だと思う。 課金アプリなのだからきちんとして欲しい。 ※GPSエラーで悩んでいる他のユーザーの方へ。午前中は比較的繋がります。 また、GPSエラーでログインボーナス武将や貰えないときでもゲーム起動が遅いですが、GPSエラーが出たあとリトライを押さずに『続行』を選択すればゲーム自体は出来ます。
by D C (savita-AKfreak)
群雄争覇モード
iPad9(iPadOS17.2)とiPod touch7(iOS15.8)両方でちゃんと動作しています。 むかし確かスーファミで『武将風雲録』をやってたと思いますが、本作品ではそれを強化したものにさらに別のゲーム『群雄争覇』というタクティクス・ゲームが追加されたということですね!! これは良いです! 難しいパズルを解くような感じで楽しめます。『天翔記』のiOS版出ないかな〜と期待していましたが、これはこれでアイデアがよく盛り込まれていてお得な買い物をした気分です!【追加】『群雄争覇』に有名古戦場の合戦を追加してほしいです!
by ボンクレー
ゲームは最高!でもOPとED曲無し(泣)
PC版以来ですが楽しいです。
大名独自の戦術など戦略性も上がり合戦が面白い。
またPC版ではなかなか攻めてこないCOMが
今作ではガンガン攻めてくるのでその辺もスリリングで良いです。
徳川で始めてやっとの思いで武田と同盟したと思ったら、あっけなく破棄されて攻められた時は焦りました笑
と、ゲーム内容は素晴らしいんですが
菅野よう子さんの名曲であるオープニングとエンディングの曲が何故かカットされているのは、あんまりです(泣)
今からでもいいのでOPとED曲を入れて下さい!!
あとCOM同士の合戦も観れるようにして頂けると尚嬉しいですね。
光栄様、何卒お願いします🙇
by あまたなくん
不具合の報告
籠城戦の攻撃側にて起きるバグです。
3回中2回同じ不具合が起きています。
相手の本陣を占拠したときに、アプリが落ちます。
敵城主は本陣から動かないため、中々ない状況ですが
敵城主が騎馬の場合、敵城主の突撃で味方が撃破され、相手の位置が動いたときに発生するシチュエーションです。
実力で勝てない相手に籠城戦で勝つための数少ない手段のため、是非修正してほしいです。
また、アプリ内からアクセスできる不具合の報告フォームを設置してほしいです。
by バナナのパパがまさかのママバナナ
懐かしいけど、、、鉄砲が
懐かしくて、つい購入してしまいました。
相変わらずの最強の謙信で爽快感があります。
あとは、鉄砲と鉄甲船が楽しみでしたが
鉄砲の威力が弱くなっていて残念でした。
鉄甲船の威力はまだ試してませんが
そのままだったら嬉しいですね。
中盤以降は、つまらないのは相変わらずでした。
登用は、教養と武将間の相性が関係あったような。
忘れてしまいましたがお茶会を頻繁に開いて
教養を上げまくった記憶があります。
鉄砲も安くなりますしね。
by 織部好み
SFC時代に最も楽しんだ信長の野望が移植されてましたので購入しました
基本的な部分はそのままでいくつか改良されており追加要素もあるのでおおよそは問題無いですが…、戦で虚報ばかり繰り出し、しかもその異常な成功率の高さはストレス溜まります…。 昔のバージョンには無かったので、知っていたら購入しなかったかも…。
by Googleユーザー
スーパーファミコンの時からのファンです
欲を言えば、劇的にUI機能が向上しているのだから基本はSFC バージョンと全く同じにして、さらにパワーアップキット化して欲しかったかな。 他のレビューにもありますが、登用が難しいのと謀略系の実施困難および成功率があまりにも低いのには辟易します。しかし、それを差し引いても、そこそこ遊べます。既に30回くらい統一しました。
by Googleユーザー
ゲームとしてのやり応えはしっかりした
要素も増えてじっくり遊べるゲームにはなっている。 音楽は当然の三重丸。 ただ、昔の風雲録のいい意味での軽さというか、自分で遊び方を見つけて楽しむ感じはなくなった。 ゲームとしての完成度が上がった分、自由度は減った感じ。 色んな意味で今っぽくはなってます。 戦闘シナリオモード含めてこれはこれで楽しめる作品であるけど、昔の風雲録とはシステムは同じだけれども別ゲームですね。
by Googleユーザー
音楽と浪人処理を改善希望
信長の野望創造、大志とあそんできましたが、これはこれでアリ。改善の結果か今の所致命的な不具合はなく個人的には満足しております。3ds版ユーザーですが、操作しやすいです。特に数字の入力が楽になった印象。買い替えは有りでした。タブレットでの利用です。
改善依頼:戦争で滅ぼした大名家の家臣が仲間にならないのはシリーズの特性として許容できます。でもいつまでも同じ土地に滞留しないで欲しい。さっさと別の大名家に仕官する仕様にしていただきたい。浪人が居ると思ったら、配下にならないキャラクターばかりでげんなりします。偶に新卒武将がいるのに判別しづらいです。音楽はショボイため、菅野よう子にもどしていただきたい。
マニュアル:機能メニューの兵法教書に書いてあります。不明な点はそこを確認しましょう。
初代との違い:文化と技術(戦法含む)が大きく異なります。文化75以上で国固有の効果が発揮されます。100以上で国固有効果が全土に適応されます。金収入が増えるとか開発効果が上昇するとかですね。これによって優先攻略・発展する土地が明確化します。技術についていえば、従来の鉄砲・鉄甲船開発だけでなく、各国固有の戦法が技術が一定段階に発展すると獲得できるようになります。各国の技術は一定段階以上必要になります。大名家固有の戦法もあるので、選択画面で要確認です。
基本的な進め方:訓練度100の兵士と武力の高い武将がいれば序盤は平気です。複数のユニットに兵力を分散するメリットはあまり有りません。本陣を守らせたり、篭城戦の鉄砲部隊や、弓合戦する場合くらいでしょうか。
基本的な内政:文化75、技術200、治安100、農業最大値、商業は終始でプラスが各領土の目標です。まずは兵力100ないし200を目指しましょう。
野戦:敵より兵力が少ないと野戦に持ち込めます。武力の高いキャラを保有する場合、野戦の夜戦に持ち込む方が良いです。移動で奇襲が発生するため、この繰り返しで敵兵力を削りましょう。武力が相手より高ければ夜戦に勝利できます。同じキャラを使い続ける事で能力が成長します。野戦は兵量消費が少ないため、少ない兵量で夜戦奇襲を繰り返して敵本陣の敵大将以外を撃破して退却すると敵兵力総数が減るため、二度攻めすると無理なく攻略可能です。
by くまくま22344444
懐かしいのはいいが
他の方々と同じく、登用が全く出来ない。諜報が忍者以外ほぼ成功しない。弓部隊が鉄砲隊と同じぐらい強い。しかも雨でも有効。
バランスがかなりおかしいですね。
敵を滅ぼしちゃうと臣下武将を全く登用出来ないので、敵大名を弱体化させて勧告しても、どんだけ勢力差があってもほぼ成功しないし。鉄砲量産のために教養上げたくて茶会しても、他の経験値貯まって教養なかなか上がらないし…。
初代からずっとやってて一番好きなヤツだから期待してたけど、見事に裏切ってくれた。
by Tomo
近日アップデートを年末から待っています。
1月6日
アップデートを受け
諜報ができるようになり、
登用も以前よりマシになったと思います。
よって、2から星4にしました。
1月4日
二大名でやりましたが、
戦争後全く登用できないのと、忍者以外諜報できないバグでやるのを途中でやめました。
早急にアップデートをお願いします。
デモプレイにして経過を見るときに、わざわざボタンを押すのが面倒なので、自動でターンを進めてください。
by roromich
最近の信長の野望より面白い
武将風雲録は、PC98版で凄く遊びました!
それから比べると、移植元がDS版?なのか
多少違いがありますけど、懐かしいですね。
最近の信長の野望に比べたら、絵は地味だし
一国一城制で1つ城を落とせば一国手に入るし
コンピュータAIがあまり攻めてこない等
(その頃、天下統一というゲームが物凄く
AIが攻めまくって他国が巨大化してた)
今となっては古いシステムなのでしょうけど
ノンビリと戦国絵巻を遊ぶならこの位がイイ。
by れん@奈々萌え
懐かしさから買ったものの…
懐かしさから買ったものの…あまり評価できるものではないです。
新武将作成もあまり詳細設定もできないし。群雄争覇もこれといったヒントもなく兵科も決められないまま基本的に不利な戦場に放り出されて何をしろと?
特に音楽。アレンジはいいけど、なぜフェードアウト式?ゲームとは思えないほどにチープ過ぎる。
最近のコーエーはさっぱりです。
by t-419
懐かしくて楽しいけど…
・諜報がなぜか忍者の武将以外だと全く成功せず、他国の情報が分かりません…どうやって他国の情報を見るんだろう…
・登用がほとんど成功しません。本当に登用できない。武将が不足します…他国の戦争では捕虜が登用されますが、こちらの場合は一度も成功しません。
・虚報が強いです。ほとんどの場合、一部隊が脱落します…笑
あまり、上記の内容が書かれていませんが、みなさん、気にならないんでしょうか?不思議だ…
by パットン
バランス最悪
購入3日ほどプレイした感想。
①登用:確率悪すぎ。武将数が行き詰まる。
②兵相:全然下がらず兵数増やせない。
③合戦:3万程度で敵必ず籠城。弓と虚報強すぎ。
④諜報:成功率最悪。敵国情報まずわからない。
バランス悪過ぎなのでアップデートで調整しろボケ運営。買い切りなら事前によくデバッグしろや。
by アルトゥール
鉄砲こんなんだったかな…
PC88版が面白かった記憶があったので購入。ベースはPC版ではなくてDS版?のようです。
合戦の仕様がPC版と異なるのか、鉄砲隊の攻撃範囲が狭く野戦では隣接する敵部隊にしか攻撃できません(何か自分のやり方が違うのか…)。
敵部隊の弓兵は遠距離から攻撃してくる&騎馬や歩兵よりも攻撃力が高いため弓兵がかなり強いです。
PC版と比べて良い点は、井伊直虎など近年注目を集めた武将が登場する点かな。
by やうやく
能力値
柿崎の政治が64もあるから最近の光栄の評価基準になってるみたいでログインボーナスで追加武将が貰えるいつものハ犬みたいな感じだけど柿崎は脳筋が良いって能力変更はできるけど合戦専用モードみたいなので仲間にした武将しか無理で☆1でも結構キツイから☆3戦場の上杉武将仲間にするのはやり込んでからじゃないと無理そうでした。でも詰将棋な感じなんで頭良い人なら☆3からでも勝てそうで負けても武将は増えるから地道にやってれば全武将仲間にできるみたいです。700円引きでも高い値段な気もしますけど値段が戻ってからなら買わない金額なので風雲録好きならば今買っても良いと思います
by kojirou2019