みんなのレビュー・口コミ
詐欺
現在はもう詐欺アプリでしかありません。 ios16では起動しなくなっているのですが、その旨をどこにも記載していません。 中には購入してから起動できない、という方もいるかと思います。 せめてAppleアプリのどこかに、現在は起動することができず、購入してもプレイできません、などの記述を入れるべきです。
switch版ではオーロラが大工のタガネをパリィできないバグがあります。
まともに動作するのはPS4版くらいでしょう。
未だに購入できるのを、とっとと何とかするべきです。
by ニックネームを決めてもどれも使われてる。
iOS16 で起動不能
iOS16 にアップデート後、アプリが起動不能になりました。 まだまだ遊びたいゲームなので対応してもらえると嬉しいです。 2022/11/09 追記 流石に放置が過ぎるので、プレイできないDLCの件も含めてAppleに連絡したほうがいいのかも。。 2022/12/27 Appleには連絡済みですが動き無し。。。 2023/07/22 iOS16 端末さえあれば再現確認できるのにそれもしないのが謎。開発部門には実機すら与えられていないのかな。
2024/03/27 昨年カスタマーサポートに連絡したけど、改善に向けて動いている風の回答はあった。日本語翻訳っぽいので正しい認識ができるかは正直謎だけど、問題を認識済みなのであれば、お知らせなりなんなりを出すのが誠実な企業の対応だと思う。
by ほっげほげ
返金してくれ
起動できないゲームを販売し続けるのは詐欺だろ? 利用できなければ商品じゃない。 商品となってないものを普通に放置しているAppleも措置をしていない。
AppのアプリってAppleにも金入ってるんだよな。
これ、Appleにも訴訟できるのか?
by そらまななわ
これって訴訟できるのかな?
利用できないコンテンツを販売している。(利用可能性再開日時が不明)
利用可能じゃない商品をストアに出してるAppleには過失はないのかな?
購入側に責任があるのかな?
この販売利益ってAppleにも入ってるのかな?
入ってるよね?値段上がってるし。
それに対して是正しないで放置なのかな?
金取るだけとって、OSにマッチできずにストアから消えるのかな?
それは許されるのかな?
だったら以降のアプリ、そういう戦略で金儲けするんじゃないかな?
1〜2年かけても利用可能になれば許されるのかな?
じゃあ5年後とか10年後とかでも利用可能な状態にすれば許されるの?
こういう買い物の責任についてはよく分からない。
少なくとも不適合商品をアウトプットし続けるっておかしいよね?
Appleとこの製品の開発会社はどう思ってるのかな?
誰か教えて欲しい。
by そらまななわ
買うな。
【重要】
大事な事なのでもう一度言いますが、このアプリは買ってはいけません。
iOS16へ更新後、アプリが起動しなくなるとのレビューが幾つか見られたので、実際にiOS16に更新してから久々にこのアプリを起動してみた所、配信元のロゴが表示された後にタイトル画面へ遷移せずアプリが強制終了する事を確認しました。iOS16以降の方はアップデートを待つか(ただし1年以上放置されている上に続編制作中なので望みは限りなく薄い)、移植元のPC版かCS機版を買う事を強く推奨します(モバイル版でプレイ出来るコンテンツが少ないという理由もあります)。実験に使った環境は以下の通り。
【端末】
・iPhone SE Gen2
【OS】
・iOS16.1
以下、iOS更新前のレビューになります。
実績フルコンプ済。現在は移植元のPC版に移行済。その上で結論だけ先に言うとモバイル版は「劣化移植」「53」と言わざるを得ない程最適化が雑で、特にタッチ操作は操作方法に依存する視認性の悪さが顕著で少なくともスマホではプレイ困難です。元のゲーム自体は所詮メトロイドヴァニア系でプレイできるモードが充実していてやり込み甲斐のあるゲームとなっていますが、モバイル版では現状、一部のモードがオミットされていてフルに「BloodStained:Ritual of the Night」を楽しむ事は出来ません。以上の理由からモバイル版の購入は絶対にオススメは出来ませんが、それでも購入する場合はiPhone等のスマホではなく、最新のより性能の高いiPadやハイエンドなSoCを積んだAndroidタブレットにてゲームパッド(Xbox ワイヤレスコントローラー、DualSence、DIALSHOCK4等)を接続してプレイする事を強く推奨します。当アプリの評価等の詳細は下記にて。
[レビュー記載時点のアプリバージョン]
・v4.3(6.0.85858)
[プレイ環境]
・iPhone SE(Gen2)/iOS14.5
[使用した物理ゲームパッド]
・DUALSHOCK4(Bluetooth/有線接続可)
・Game Sir T4 Pro(Bluetooth接続のみ可)
※DUALSHOCK4有線接続時は、Apple純正の「Lightning to USB 3 Camera Adapter」を使用しています
↓追記(2022/03/13投稿時)↓
現在「ブラッドレスモード」にて、DLC「IGA's BACK PACK」を適用している状態で「終焉の間」のジーベルが居るボスエリアへ入場しようとすると、アプリが強制終了する事を確認しています。その影響で「巨獣区」「永久氷棺」へ入場出来なくなる為、「IGA's BACK PACK」適用状態では「ブラッドレスモード」でゲームをクリアする事が不可能になっています。こちらの現象に遭遇した場合はセーブデータをアプリのバックアップ機能でバックアップした上でアプリを再インストールし、「IGA's BACK PACK」未適用状態でゲームを再開するとゲームが進行出来るようになります。
【所感】
・画面上の仮想ゲームパッドでゲームをプレイする際の視認性は悪い。アクションや発動出来るスキルが多い故に仮想ボタンが多くなってしまっているので、仮想ゲームパッドのキーコンフィグでどうあがいても指で画面が隠れてしまい、視認性を確保出来ない。
・当然敵の動きや位置等が判り辛い。特に画面端はこの問題が顕著になる。敵が密集する箇所では、接触ダメージを避ける事は困難を極める。仮想ゲームパッドを使用したタッチ操作はあって無いものと思った方が良い。
・物理ゲームパッドは一応使用する事が出来るが、不完全対応。各種メニューの開閉や操作、選択肢(「はい/いいえ」等)の選択が出来ない。
・その為、それらの操作に関してはいちいち物理ゲームパッドから手を離して画面をタッチするという手間が発生する。比較的使用頻度の多い戦闘中のアイテムを使用した回復は、この影響でどうしても操作が遅くなってしまう。つまり、メインメニューを開けずにそのまま被弾してゲームオーバーになりやすくなる等の問題が起きやすくなっている。
・PC/コンソール機版からオミットされているコンテンツがある(ランダマイザーモード、クラシックモードオーロラモード等)。
・PC/コンソール機のゲームを移植したアプリなだけあって、最高の描画設定(超上級)でプレイした際のバッテリー消費は凄まじい。充電100%の状態で一時間ゲームをプレイすると50%程度のバッテリー消費がみられた。60FPSモードをONにすると当たり前だが負荷が更にかかった事で消費は更に激しくなった。
・端末の発熱も凄まじく、発熱の影響で端末の処理性能が強制的に落とされやすい。アプリがリリースされた冬の時期でさえ外付けのファンがないと10分も持たずに大きな処理落ちが発生していたので、描画品質を上げたり60FPSモードをONにするなら外付けファンは必須。
・描画品質を超上級にし、60FPSモードをONにした場合の挙動自体はほぼ快適。ハイジャンプを連打した時以外は特に目立つ処理落ちは無かった。
【細かい事】
・v4.3から追加された「ブラッドレス」と「バティン」の一部の技が物理ゲームパッドでは使用出来ない。恐らくスティック押し込み入力に対応していない事が原因だと思われる。
[ブラッドレス]
◯ブラッドスティール/使用不可。ボスリベンジモード及びブラッドレスモード共通
[バティン]
◯リフレクションレイ/R3ボタン押下による射程変更が出来ない
・「ボスラッシュモード」「ボスリベンジモード」にて仮想ゲームパッド使用時、仮想スティック↑入力でボスエリアへ入場出来ない(一応各種オブジェクトを調べる為の「👆ボタン」を使用すれば入場は出来る)。物理ゲームパッド使用時では方向キー↑入力で入場出来るが、Lスティック↑入力では入場出来ない。
・仮想ゲームパッド使用時限定だが、攻撃ボタンの縁をフリックするだけで「奥義」を発動出来る。フリックをする方向は「奥義」により異なる。この機能は各地の本棚で「奥義」が記された本を読むか、従来通りコマンド入力で「奥義」を解放して熟練度を最大まで上げる事で解放出来る。
・ただし、「刀」等「奥義」の数が多い武器種では、当然フリックが出来る方向がかなり多くなる為、正確な方向にフリックが出来るようにならないと発動したくない「奥義」を誤って発動してしまう事がある。
【評価点】
・PC等で高評価を得ていた悪魔城風のゲームをスマホやタブレットにて起動と操作が出来る(まともなプレイが出来るわけではない)。
【問題点】
・仮想ゲームパッド使用時の視認性が悪く、ダメージを受けやすい。キーコンフィグでの改善の余地も無い為、実用性は皆無である。
・物理ゲームパッドは一応使用出来るが、不完全対応。キャラによっては物理ゲームパッドでは発動出来ない技もある。
・この為、操作の最適化がまともに出来ているとはお世辞にも言えない。
・出先でプレイするのは厳しい。描画品質を上げている時の負荷、バッテリー消費量が高く、下げられる所まで描画品質を下げた場合の画面はモザイクのようになってゲームどころではなくなるレベルで見るに耐えなかった為、この結論に至った。
【総評】
端的に言ってしまえば、モバイル版「Bloodstained:Ritual of the Night」は「劣化移植」である事は明らかである。仮想ゲームパッドでは視認性が確保出来ないという、入力手段に依存した改善のしようが無い致命的な問題があり、物理ゲームパッドは不完全対応でキャラによっては使用出来ない技もあるなど、操作の最適化がまともに出来ていない。プレイ出来るコンテンツも移植元から減っていて満足に「BloodStained:Ritual of the Night」を楽しむ事は出来ないし、続編の製作が行われているからかそれ以降モバイル版には長らくアップデートは行われていない事からも今後のアップデートには期待出来ない。PS4やXbox等のCS機版かPC版の購入を強く推奨する。 以下、それでも当アプリを購入するつもりの方向けの情報です。
【当アプリの動作に必要な環境】
当アプリの動作に必要な環境について、Twitterの日本公式アカウントよりまとめました。詳細を確認したい方はTwitterにて「@Bloodstainedrm」で検索し、過去ツイートのQ&Aを参照して下さい。
[OS] iOS11.0以上
[RAM] 3GB以上
ー公式のおすすめデバイスー
・必要設備(恐らく最低動作環境) iPhone 6S
・推奨設備(恐らく推奨動作環境) iPhone Ⅹ
※必要設備として「iPhone 6S」がおすすめに入っていますが、このモデルはRAM(メモリ)が2GBしかないので、公式Twitterのツイートの必要設備の表示が誤っている可能性があります。「iPhone Ⅹ」やそれと同程度のRAMとSoCを積んでいる「iPhone8 Plus」等が動作に最低限必要であると考えた方が良いと思います。
by ÑĀḿ∧ΣИд14
面白いよ!月下好きな人には超お薦め
月下の夜想曲やドラキュラシリーズが好きな人には強くお勧め出来ます。
工夫しながらプレイする余地があり(まだ届かない位置にあるアイテムを必殺技繋げて無理やり飛距離稼いで取ったりとか…このシリーズあるあるw)、ゲームシステム自体も馴染みのあるヴァニア系。面白くない訳がないです。
自分はミリアム、赤いお姉さん(ネタバレ防止)で複数回クリアしました!
刀のお兄さん(ネタバレ…)はこれから。
過去レビューで操作性について評価低いですが、アップデートで利便性が向上したほか、自身の工夫次第でも快適にプレイできると思います。
参考までに、自分がやった事を書いときます。
1.コンフィグ設定変更
スタートメニューや歯車マークから、ボタン位置やジャンプの仕方などの設定を変更できます。
【ボタン配置】
「config(または歯車⚙マーク)」-「操作」-「操作パネルカスタマイズ」と順番に選び、使用キャラのアイコンを選びます。
各ボタンの位置を使いやすいように調整後、画面上の中央の、下矢印が箱に刺さってるアイコンで設定を保存します。
【ジャンプアシスト】
OFF、半開、全開が選べます。
変更してみて、シーンに合った使い方をするといいかも。ギリギリジャンプのシーンだけ変更するとか。
全開にすると常に大ジャンプだったかな?(自分は常にOFFなのでちょっとあやふや…)
他にも方向スティックファローというものがあります(フォローの間違い?)
これはOFF/ONして自分が操作しやすい設定を試してみてください。
2.【超重要】スマホ画面の油膜取り、手洗い
すっごい大事。どうしても手汗で画面汚れるし。特にこのゲームはギリギリジャンプとかボス戦緊張するし手汗出るわな。
自分は操作性悪くなったと思ったら、以下をして操作性復旧しました。
【スマホ画面の油膜取り】
メガネ拭き等で画面をキレイにします。よく見ると結構指の跡が付いてるのが分かります。特に効かなくなったボタンの上。手脂で反応悪くなるんね。
【手洗い】
画面汚れの元。指先についた脂を落とす目的。ボス戦クリアできない時は、気分転換も兼ねるw
とりあえず、面白いのでプレイしてみる価値ありです。
早くスマホ版にもオーロラモード実装してほしい。
そしてxxが無事なハッピーエンドも実装して!
王冠被ってもxxに行けないバグ何とかして!
by amulet♪
DLC適用時のクラッシュバグを修正して下さい。
DLCを適用したまま終焉の間BOSSの部屋に行った途端、アプリが落ちる。
なのでクリア後にIgasのDLCを購入してやろうと思ったら…何度終焉の間に行ってもクラッシュ。
これではDLC詐欺なのでプレイ出来るように修正して下さい。
尚、DLC適用せずに終焉の間に行けばストーリーは進行します。
ゲームの内容については、スマホでも問題なくプレイ出来ました。
シャードなど方向が反応しないなどの不具合がありますが、ゲームとしては移植なだけあって完成度は高いです。
月下はタッチでは厳しいと感じましたが、こちらはタッチでもそれ程ストレスがありませんでした。
次作や新しいDLCなどが出てるようなので、スマホ版にも移植して欲しいです。
by lark121
他の方と同じ感想になりますが、操作性が悪いです
ジャンプ操作が特に悪い。ゲーム全般の操作性としては、初期設定から画質を落として最初はスムーズに動いたけど、少しゲームを進めるとまたスローになる。 あと、タッチパッドのボタン配置が固定のようなので、任意で位置を変えられるようにしてほしい。
by tomat安い
最近、ログイン画面でフリーズするようになりました
端末強制終了も効かない状態で10分程して再起動…それを5回ほど繰り返してやっとゲームが動き出します。 せっかく面白いのに、辞めたい気分です… 【追記】いよいよ、まったく動かなくなりましたね。不具合を1ヶ月以上放置し、アップデートが来たので改善されたのかと思いきや、DLCの追加......遊べないゲームの機能追加とか、ユーザーなめてるのか... ほんまに残念な作品でした。さよなら。
by ryosuke ofuji
ジャンプの操作性⭐︎-5だったのが改善
ゲームは⭐︎5ですが操作性全般、とりわけジャンプの不快感で-5。
たびたびギリギリのジャンプを要求されるのは探索ゲームの特性上良いのですが、著しい操作性の悪さから体感8割で超小ジャンプに化けます。
連続で大ジャンプを求められると、ゲーム性とは無関係な部分に労力を費やすことになります。
他にも左右のコントロールが効かないときがあるなど不満は挙げるとキリがないですが、せめてジャンプが改善されれば楽しめるようになると思います。
要するに、『ジャンプが改善されるまで、このゲームにお金を払う価値はない』という評価です。
追記、アップデートにより操作性が改善されました。操作性は80点くらいになったと思います。非常に快適になりました。
by ニックネームは使われてますってリセットされた
雑な移植、という感じ
PC版と比べるとどうも残念に思えてしまう。
環境はiPhone7。スペック低めなのは重々承知。
全体的な印象
・ロースペックだからかフレームレート低め(体感20~30FPS)。アップデートでフレームレートは60FPSにできるようになった。
・ロード時間はかなり長い。マップ切り替えが頻発するゲームなのにその間のロード時間がそこそこかかり、テンポが悪い。
・アップデートでローカライズは改善された。
操作性に関して
・スマホだから仕方ないとはいえ、操作しづらい。
・奥義(コマンド技)はフリック操作で出せるように。ここは評価点。
・ただし移動もフリック必須。タッチした位置を基点として、そこからスライドさせて移動、という操作になる。位置調整しづらい。
・ディレクショナルシャードもフリック必須。咄嗟に攻撃しづらい。
・PS4コントローラーに一応対応しているものの、アクション以外の要素(メニュー関連、セーブのはい/いいえ選択など)はタッチ操作のみ。アイテム使用やセーブのたびにタッチ操作を要求されるのはストレス。これはアップデート後も未対応。
・ボタンの位置や大きさは変更不可。
細かいこと
・敵が本家より弱くなっている。そこでバランスをとらなくても...
・悪魔図鑑でHPとEXPがおそらく逆。
・旋空脚無限ジャンプバグは健在。ある意味安心。
・NIGHTMAREやBLOODLESSなど特殊ネームは非対応?少なくとも初期状態では使用不可。
・シャード取得演出ONにしても肝心のシャードの説明がない。初見の人にはつらい。
・当然ながらバッテリー消費量は多い。古いスマホではすぐ&かなり熱くなる。
まとめると、元のゲームは良いのに操作性とロード時間、細かい部分が中途半端なせいで非常に残念な印象。
公式twitterによるとiPhone6S以上必須、X以上推奨とのことだが、7でもまともなプレイは難しい。これから買う場合は注意。
PC版などを持っているのであれば、わざわざスマホ版を買う必要はないように思う。
最新のスマホを持っていて据置用を持ってないのであれば、お試しとしてはありかもしれない。でも据置でプレイするのが一番。元のゲーム自体は面白いので。
アップデートで多少は改善されてはいるものの、お勧めはできない。
by dpp_dpp
これは凄く良いものだ!!
悪魔城ドラキュラ月下シリーズが好きな人も初プレイされる方もハマるんじゃないかな。グラフィックも切り替えでとても滑らかだ!
細かいかも知れないが装備に応じて見た目も変わる。
最初のボスをクリアーしたところですがバトル演出が熱く好き。
操作性は慣れが必要だけど、ゲーム難易度も変えれるので詰むことはない。
また迷子になりやすい方もマップの表示がカスタマイズできるので便利よ。
このゲームを買うか買わないかで答えたら、買って自慢したくなるね。
40前後のおっさんが言うんだから間違いないね!
by ニコ動マニア
長く遊べます
面白いです。やり込み要素もあるので長く楽しめると思います。
このゲームはアプリでしかやっていません。移植前をやっていた方は不満があると思います。操作性に難があることはスマホなのでわかっていましたが、ボタンが反応しなくなったり、たまに低いジャンプしか出来ない時がありストレスを感じることがあります。
また、制限時間内にボスを倒す箇所があるのですが、倒せずゲームオーバーになったのに次回始めたら倒したことになっていました。図鑑に載らないしシャードも得られませんでした。バグですよね!?
あと、折角移植するなら、名前を変えるとそのキャラが使用できる仕様も踏襲して欲しかったです。
不満点を書きましたが、私は購入して良かったです。
by atgjxsmw
ゲームは⭐︎5。操作性で⭐︎−4
操作系のコンフィグが一切無いのはキツい。移動に妙な慣性がありキーを離してもすぐには止まれない、ジャンプの調整が異常に厳しい、移動しながら行動するいわゆる同時押しが反応しない時が多々ある。スマホ用に移植するなら操作性が一番の問題点になると予測できるとは思うがオプションにキーコンフィグが無いのは自信があるのかテストプレイしてないのか…Dead cellsの操作性を見習ってほしい。
追記:なぜか10秒くらい歩行不可能になる事が多いのでプレイ困難として⭐︎1。
さらに追記:画面を見ながらジャンプしても確かにキーは光っているのに反応しない時が多い。
ディレクショナルシャードが再起動するまで反応しない事がある。
ゲーム自体は非常に面白いが多分クリアしたら二度とやらない。この会社にはソシャゲだけ作ってて欲しい
。
by ssssttthh
iphone7+で20時間以上プレイ
再々評価。バーチャルキーだと流石に操作が厳し過ぎますね。パッド推奨です。
パッド使用時のフリーズはver3.8で改善しました。画面にタッチしなければバーチャルキーも半透明になるので見やすさも向上しています。
たまに復帰不可能なフリーズする事があるのでこれの改善も期待します。
メニューの操作もパッドで出来ると更に良いと思います。
by 人参雪
操作さえ良ければ...
タイトル通りです。
操作性に難あり...
買い切りなので期待していましたが、タッチの反応が悪すぎてまともに戦闘ができない。
回避は向いている方向とは逆に回避するので、敵から距離を取ろうと逆方向に向いて回避をすると敵の方に向かって回避します。
普通に方向入力してる方に回避してくれればいいのに。
全体的に操作性の改善を望みます。
by なちゅあめ
バッテリーが猛烈に…!?
iPhone7(256G)、iOS14.0.1、アプリVer.3.5、動作良好。悪魔城シリーズに通じる(いや当然ですが)ビジュアルと音楽、世界観ほか全てが上質で価格分以上の満足感!iPhone7でも(今のところ)目立ったコマ落ち等なく、操作性も慣れればまぁ許容範囲です。が…
OPムービー観て序章の一部をプレイしただけで本体熱々、バッテリー90→60%台に!10分足らずのプレイでいつも20%近く消費されます。当方端末のバッテリー劣化と処理能力不足による過負荷ゆえなのでしょうが… 出先では遊べなさそう。自宅で休み休み数分ずつ長〜く楽しみたいと思います。
by ぞよ
期待していたが、バーチャルパットでしか操作出来ない(キーコンフィグが無い)ため
プレイにはかなりのフラストレーションが貯まる。そのせいでmapの探索をするより早く先に進みたいだけになってしまう。外部コントローラのキーコンフィグが対応するようになったら評価はかなり変わるだろうにざんねんだ。
by バウンドミミック
IGAありがとうございます
KSの時既に支援しました。本当に神ゲー!^_^ スマホでリリースもありがとうございます。今ならいつでも遊ぶことができる。BGM相変わらず素晴らしい、クラシック音楽思い出せほど。それに昔のゲーム思い出せ、再び城の冒険始まった、昔の記憶思い出せだ!! 改善点: 仮装タッチパネルちょっと反応が遅いかもしれない。そして敵キャラクターが多いどころが、画面反応が遅い時思います。機種はIPHONE 11 Pro Max。
by Zeddsam