みんなのレビュー・口コミ
SFCでプレイした頃は名作・駄作両方の意見があった作品だったが、大きく進化した本作は傑作と言える作品だと思う
アクション・シミュレーション両方ともSFC版での物足りない部分を改良して面白さが上がっている。だが、アクションパートの方は攻撃・ジャンプを押しても発動がワンテンポ遅かったり、地形によっては横ジャンプが発動しづらいのが難点。魔法の発動も遅い。攻撃後の硬直時間も長い。キャラの操作にぎこちなさがあり、アクションゲームを作り慣れてない感が若干見られる。特にアイトスのアクションステージはこの操作性だと非常にやりづらい。キャラの操作を1ピクセルや0.1秒レベルで細かく調整したり、床と足の接地エリア範囲の調整とかで快適に操作できるようにして欲しい。 カプコンやコナミ等のアクションゲームの老舗はそのようなかなり細かいレベルの調整をやってると思う。シミュレーションパートは操作性の問題も無く面白い。アクションパートの操作性を大きく改善して、体験版アプリも用意すればもっと売れる作品だと思う。もう少しの努力とか調整で大ヒット作になれる作品だと思うから、現仕様で終わらせるのは勿体無い。
by M R
中学生頃に鬼やり込んだ、懐かしの名作!
大人になってゲームは殆どしなくなりましたが、懐かし過ぎて思わずダウンロードしました。
アクションパートが何故かやりにくいと思ったら、剣振りとジャンプのボタン配置が左右逆になってますね。スーファミの元祖はYボタン(左)が剣振り、Bボタン(右下)がジャンプでした。オプションでボタン配置を変更可能にして欲しいです。30年経っても感覚が身体に染み付いてるので、無意識にボタンを押し間違えてますw
リマスターの新しい内容を楽しんでますが、少し容量が重くてよくフリーズします。
自分的には元祖の軽いリメイクでも全然課金してやりたいです^_^
by jtajmdt
良リメイクではあるけど
良い点
当時の雰囲気は残しつつ、ちゃんとリメイクされている
原作はチュートリアル的なものが皆無だったけど、リメイクは必要最低限の説明はあるので、初プレイにも配慮はある
作業ゲーではあるけど、アクション要素もあるので完全作業ではない
本編クリア後がある
アクションがある割には操作性も悪くはない(最良とは行かないけど詰む程じゃない)
新追加のタワーディフェンス要素も嫌いじゃない
音楽もリメイク版はそれはそれでちゃんと雰囲気に合ってる(否定派の人が多数な割に)
新要素の街ごとの英雄がキャラデザ、戦略の個性分けともに良い
減点の部分
シミュレーション部のテンポが悪い
イベ解禁をひたすら待たされたり、逆に指示出したい時に会話イベ挟まれたり
クリア後の要素が速攻で終わるw
育成(本編中は不要)がマゾすぎる
しかも育成してもやる事がない
隠し要素が隠れてないので楽しみが減ってる
---
20時間もあればクリアできちゃうし、やる事もとくに解禁されないので、値段の割には…ってところは正直感じます
by けー87
まだ未クリア
簡単になったと言っているユーザーが多い印象ですが、ハードモードで遊べば十分な難易度はあるかなと思います。
操作性は悪い悪いという方も多くいますが、まぁスマホ版だしこんなもんだろ〜と思える人なら問題なく遊べるかと。
当時のゲームは高難易度が多かったのは確かですが、アクトレイザーはその中でも比較的にノーマルくらいの難易度だった記憶がありますので、操作性もプラスでちょうど良いと思います。
by マコリザ
スマホでやるとアクションパートは難易度調整してeasyなら
なんとかクリア出来るけど、仮想パッドだとやりずらいから物理パッドで出来る仕様にして欲しい。たまに画面が真っピンクになって何があるのか分からない状態も、直して欲しいかな。 昔と違って魔物の巣はオートで封印してくれない所が手間。クリエイションパートを楽しませたいなら、家の配置とかを出来るようにして欲しいし人間からの依頼がクエスト方式になったけどやってる事がスーファミのまま、次にやる事が分かってたら楽しみが無い。操作性と画面の状態とクリエイションパートがあまり進化してないのが、星5に出来ず星3の理由。クリア後のやり込み要素が少なすぎ
by 小此木俊也
はじめて2日目だけど、アクションパートがスーファミの時よりかなり難しく感じる
当時、小学生だったけど普通に最後までクリアできたのに、自分のスマホの性能なのかもしれないけど、とにかく今作は今のところ操作性がかなり悪く、ジャンプにしても移動にしてもなかなかうまく操作できない。 正直、アクトレイザーは好きではあるけど、このスマホ版は人にはオススメはできない。 (現状、Googleプレイゲームの実績をみる限り、フィルモアのミノタウロスを倒したユーザーは50%以下!) また、どうも動作が不完全でバグが起きる。シミュレーションパートでコマンドボタンが全て消え何もできなくなりました… リセットしたけど…一体どうなってるんや?
by どせいさん
アクションパートの操作性がひどすぎる
そもそもスマホなんで期待はしていなかったが、最近やった別のアクションゲームがとても操作性が良かったので、レビューで操作性の評判が良くないが試しに購入。 十字キー、ジャンプ、斬撃どれをとっても操作性は最悪。 移動する→止まる(なぜか前に一歩進む)。 ダメージ受ける→一歩後ろに下がる。とかこの操作性でいらない仕様。 海外のアクションゲーム見習ってほしいですね。 値段に釣り合ってない。 買って後悔。 過去の遺産で食いつなごうとしてるだけの典型例。体験版とかあれば買ってなかったと思う。
by しょうちゃん
簡単になった
原作が好きでよくプレイしてました。
音楽は当時の物が選べるのがとても嬉しい。
印象的でかっこいい音楽はこのゲームの醍醐味の一つですよね。
スマホ操作を考慮してか、かなり簡単になりましたね。ダメージ表記に変わり、昔は確かハートだった気がしますが結構食らっても死ななくなりました。
一発即死も無くなり(棘に触れたり溶岩に落ちると即死)当時はこの辺りがステージ攻略の難度をかなり上げてました。
敵の攻撃とのコンボで即死させられるみたいな。
魔法も使用しやすく、何発でも打てる(感じ)です
原作は確か多くても三発ぐらいだった気がします。
ボスはゴリ押しで簡単に倒せ
敵の攻撃パターンを読みながら、考えて倒す
と言うことが無くなりました
開拓シーンでは、事あるごとにお祈りシーンが入り
邪魔くさく感じます
とは言え、この時代に再度プレイできることには感謝しかないです。
by 山派
神ゲー
小学生の頃、よくわからず年上の従兄弟とやっていたアクトレイザー。どうしても欲しくて親におねだりをして購入し、何度もやり込みました。
そのアクトレイザーがiPhoneでも出来ると言うことで即購入しました。
購入前にレビューにてアクション操作性についての記載をよく見かけ、不安もありましたが、まあ慣れれば問題ありませんでした。と、言うのも原作ほど理不尽では無かったからです。
原作では即死も当たり前にありましたが今作には即死はありません。確かに慣れるまでは「うーん」と思うような瞬間もありましたが…。
アクションパートに関してはコントローラーにも対応していて、コントローラーがあればまず問題ありません。原作より遥かにぬるいと感じたくらい。
シミュレーションパートでは原作と操作性が違う部分があり(魔法を使う時や砦を建てたり強化したりするなど、長押しする時が多い)コントローラーは試しておりません。
音楽に関してはクラシック版も選べるので、ここは好みによるかなと思います。
だいぶ当時の思い出補正もあるかとは思いますが、個人的には購入して良かったと思えました。
by アロセール
個人的には100点
オープニングテーマを原曲(クラシック版)で聴いた瞬間に一気に昔の自分を思い出しました。
当時の自分はゲームシステムもよく分からないまま、アクション部分だけを楽しんでいました。
あれから数十年…今度は街をどう発展させていくかを考えながらクリエイションモードもじっくり楽しめればと。
確かに様々な部分で古臭いと思われる方も多いかも知れませんが…。
by アニス大好き
30年の月日が経っているので1が10になったようなものかと
アクションは回避と斬り上げに慣れればスマホでも充分やれます。自分は原作は10周以上プレイしましたが、アクションパートはむしろ前作より良くなってますね。クリエイションパートは展開が早すぎるのは賛否有り。アイテムが全て経験値の巻物に変換されてしまっている事が最も残念なポイントでしたが、全てにおいてパワーアップされており、何度もアクションが出来るので周回を重ねる必要が無くなったのは逆に最も良くなった点ですね。元々神作でしたが、ファンとしてみても、その期待を裏切らない素晴らしいリメイクでした!楽しかった思い出を現代に新たに甦らせてくれてありがとうございます。スクエニは名作が多いものの今回はドラクエ等のビッグタイトル程ではなく埋もれてしまっていた作品に目をつけた着眼点が良かったかと。
by RE桜
不朽の名作、再誕
とにかく曲が懐かしい。CDを買ってたくらいには大好きな曲でした。ロマサガ(FFだったかも?)はアクトレイザーの曲を聴いて「ヤバい!ウチももっと曲に気合を入れないと!!?」と焦ったほど。本当に名曲です。
ゲームの内容も原作を分厚くしたような形で好きです。
問題は、、皆さんが語る通りにアクションパートでの操作性ですね。確かに原作もアクションではヤキモキさせる動きだったのですが、今作はジャンプと攻撃ボタンが宜しくない。
上昇しながら切り上げるアクション(↑+攻撃ボタン)が度々暴発する。特に地形が傾斜になっている時などで顕著でした。そしてジャンプ中に素早く下降しながら切り下ろしするアクション/連続攻撃後に突き抜けるアクションが発動しにくい。
後方に素早くバックするアクションは豪快に下がりすぎるので後ろの落とし穴や針に激突しそうで使いにくい・・。
スマホだけでの操作性はちょっと厳しいものがありました。
作品としては好きなのでコントローラーを買おうと思っていますが、、それまではストーリーを進められそうにもないのでお休みかなぁ。😅
by まことっすわ
アクションパート…
操作性が無料アクションアプリと同じレベルで悪いです。
滑らかに動かずカクカクと動くため、敵の攻撃を避けるのが難しく終始イライラします。
また動く木にジャンプして移動する場面があるのですが、横ジャンプで動く木に乗るのも至難の技で、床にある棘のダメージを受けます。
アクションパートのボス戦はかなり俊敏な動きで攻撃を避けながらチクチクとダメージを与えないと勝てないため、操作性を改善させないことには面白くありません。
有料のアプリです。
ユーザーがストレスなく楽しく遊べるように改善してください。
このままではどんどんユーザーは離れていきますよ。
by bongo58
当時SFでプレイしていました
2はすぐ飽きたけど1は良かったのですぐ購入しました。いろいろ綺麗になっていて面白かったです。 ただ新要素のキャラクター達とのやりとりが、今時のソシャゲっぽい取って付けたような内容でチープさを感じてしまいました。キャラクターはいて良かったけど、会話や物語は完全に蛇足に感じてしまいました。 原作をリスペクトとのことでしたが、逆に町作りはもう少し複雑でも良かったなと思いました。 SF版の2のリメイクではなく、今作の続編を楽しみにしています。
by s w
それほど面白くはない。
タイトルの通り、一言で言えばつまらない。
アクションモードの操作性も悪くて思い通りに動いてくれないし。
クリエイティブモードでは達成感がない。眺めてるだけっていう作業です。
はっきり言えば買わなければよかったと思っている。
みなさんも買わない方がいいかもしれません。
by KK_000
良リメイクだけど。
オリジナル(SFC)版をリアルタイムでプレイしてた者にとっては当時のBGMが選択できるので感激してます。古代さんの配慮でしょうかさすがです。コントローラーにもアクション部分は対応していて操作もスムーズに行きました。FFピクセルリマスターはその辺が不可のようなので購入を控えました。しかし次の事が不満点で星をひとつ減らしています。
開拓パートでのコントローラー操作がわかりにくい(全部は操作できない?)。メニュー等タップなしで同時押しでも構わないのでコントローラーのみで操作させてほしかった。オプション画面でチュートリアルがあればよかったです。他のかたが既に仰っている通りリメイク音源がエレキギターで合っていない…。クラシック音源のみでプレイする事になりそうですがこれだとリメイクによって追加された曲がSFCの曲とあまり整合性がないように感じて少し残念でした。本当に古代さんが作成したの?これだったら追加要素なくてもよかったです。あと iPhone 本体がけっこう発熱してバッテリーがガシガシ減ります。自宅や出先の宿など、すぐに充電できる場所でないと厳しそうです。エフェクト描写軽減の設定はオフにしてはいますが…この辺改善できないでしょうか。
いろいろ書きましたが総じて買って良かったと思います。コロナでも余分な仕事増えてなかなか遊べませんがじっくり進めて行きたいです。
by どれが使えるのか69
RTSっていう追加要素
最初は楽しいって思ったけど、このRTSが足引っ張ってる。何回もやらされる上に単調すぎてつまらない。元は神ゲーなのにスクエニがリメイクすると残念な感じになるw あとクリア後追加要素も少ないし値段の割に残念としか言いようがないw
by ajs」nns7sin
展開がちょっと分かりにくいかな。
SFCで当時リアルタイムでプレイしてましたが31年振りにリメイクという事で早速購入しました。
フィルモアのアクションパートの曲が掛かった瞬間、思わず鳥肌が立ちました。
元々大好きな曲でしたので大変感動しました。
そして音源がSFC版とリメイク版で選べる演出が心打たれました。
スマホ版でのアクションプレイは若干不安(あまり操作に自信がないので…)がありましたが特段不便は感じられませんでした。
当方現在のプレイ状況で完全に流れが止まっています。
もちろんSFCの内容とは違うのは分かってますが…
~状況~
・フィルモア→コンプリート
・ブラッドプール→コンプリート
・カサンドラ→Act1のみ
・マラーナ→Act1、Act2クリア済
・ノースウォール→Act1、Act2クリア済
~魔法~
3つ目以外全て取得済み。
完全に足止め状態ですが、アプリ版でのバグではないですよね?
あと人口増加の方法やチュートリアルがあればもっと分かりやすいと思います。
by 允星
初プレイ。BGM△、ゲーム性〇
これとソウル三部作のなかでは、ソウルブレイダーしかやった事がなかったのですが、ソウルブレイダーはBGMがものすごく良かった記憶があります。
このゲームの音楽にも期待していましたが、正直イマイチです。アクションパートのエレキギターが気持ち悪いです。
スーファミ版の音源の方が聴いた範囲では全て雰囲気が良いです。
そういえば、ピクセルリマスターもバトルはエレキギターでしたが、同じ人が編曲してるのか?普通にパイプオルガンとかオーケストラとかガチャガチャしてない方が良いです。
ゲームそのものは、初プレイですが、面白いです。現代でも十分すぎるほど通用します。
難易度ノーマルでプレイしていますが、仮想パッドではアクションパートの操作が難しすぎて、そろそろイージーに変えることになりそうです。
by xxxbis
あと一歩
スーパーファミコンで根強いファンを持つゲームのリメイク。
音楽は最高。しかも旧作音源とアレンジ音源を選べるのだから感涙です。FFリマスターも同じようにして欲しいですね。
ゲームに関しては、アクションは近代的な感じになっていますが、古さも引きずっていていまいち垢抜けない。
街づくりでは新規追加のタワーディフェンスが後半苦痛の難易度。いや、難しいというより設計ミスで試行回数だけ要求してくる感じ。時間だけ吸われます。
ストーリーは英雄を軸に変更されており、原作ファンの間では物議を醸し出しそう。個人的には良かったですが。
by RAY_GUY