はじめてのA列車で行こう

はじめてのA列車で行こう

G CHOICE CORPORATION

iOS

¥500

App Store
からダウンロード
Google Play
からダウンロード

みんなのレビュー・口コミ

★★★★★
iOS

a列車コンテスト

a列車の全てのゲームにて、コンテスト開いてみては⁉️きれいに作ってあるよりも、何度やっても飽きない凝った線路に、作ってあるかとか⁉️パソコンでa列車21センチュリー、はまっています⁉️
もちろん賞金は、あったのが良いです⁉️
a列車21センチュリーが、私のやりつけです⁉️

by イエスイフト

ワイヤレス コントローラー Switch/PC/IOS/Android全対応【方向ボタンレイアウト可能/背面ボタン/スマホホルダー付き】プロコン ゲームパッド 自動連射 Bluetooth/2.4GHz/有線接続 6軸ジャイロセンサー マクロ機能 MFI認証 HD振動 高耐久ボタン 日本語説明書付き (Black)
★★★★★
PR

欲しかった機能が全部入ってて満足

スマホゲームにハマってる息子のために購入。最初は半信半疑でしたが、これ本当にすごい!PUBGやフォートナイトの操作が別次元に。マクロ機能で必殺技が1ボタンになって、息子が「これチートじゃん!」って大興奮(笑)スマホ挟むだけでSwitchみたいになるし、振動もリアル。3000円台でこのクオリティは正直驚きました。ゲーム好きなら買って損なし、マジでおすすめです!

★★★★★
iOS

初代A列車

説明を見落としそうになりましたが、まさにこれは初代A列車ですね。
pc画面にちまちまと街ができてゆき、街を壊せなくて苦労した思い出がありますが、本作では街は気にせず線路を引けるので嬉しいです。
赤字になっても破産しないのは嬉しいですが、評価とのバランスでステージ進まなくなるのかな?と思いました。
初代のただただ難しく、とは言え長大なマップの中で工夫して、最後まで攻略し甲斐のあるマップを懐かしみながら楽しませていただいてます。
先入観無しでシンプルに遊んでみて欲しいです。

by orain3

★★★★
iOS

『初代』の「A列車で行こう」に忠実

勘違いによるマイナス評価も多いのですが、このゲームは今人気シリーズになった最新版の「A列車で行こう」ではなく、あくまでも30年以上昔の『初代』をiOS版にアレンジしたものです。なので、難しさも当時のまま。
価格を考えれば充分元を取れる楽しさがあります。

by あんか~

★★★★★
PR

★★★★
iOS

これがA列車なのか

3DS版のA列車を友達にやらせてもらったときすごく面白くて、そういうのを期待していたが、これは思ってた以上に別ゲームだった。
都市開発シミュレーションというよりもパズルゲームに近い雰囲気、交通という概念もない。
ガラケーならともかく、スマホの有料ゲーでこれはちょっと不満。

by gtpjwt

★★★★★
iOS

思っていたのと違う

a列車で行こう6をいまだにプレイしています。今回スマホ版があったので入れてみたのですが難しいです。
雰囲気などは悪くないのですが、見づらさと操作性で-1、最初から難問のところが−1。
良いところは、車両の色が自由なところです。
線路に資材は必要なのですが、線路を決めた時に資材不足ということが多いかもしれません。さらに、時刻設定が1時間ごとだと細かいダイヤが組めず、大変です。
最初からATCが鳴りやすく、駅名を決められないのも好かない部分です。
季節に合わせて風景が変わるのは良いと思います。
これらを全部考慮して、☆3とさせていただきます。

by 如月凛音

モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】モバイルバッテリー 軽量 小型 急速充電 3台同時に充電 LED残量表示 PSE技術認証済 安全回路保護 Type-C入出力兼用&USB出力ポート搭載 低電流モード搭載 携帯充電器 スマホ充電器 コンパクト&軽量 旅行/出張/アウトドア/停電/防災緊急用 iPhone/Android/iPad全種機器対応
★★★★★
PR

リピート確定!家族にも勧めたい

スマホゲームやってると電池がすぐなくなるのが悩みでした。友達に勧められてこのモバイルバッテリー買ったんですが、これが大正解!20000mAhでゲーム三昧でも2-3日は余裕で持ちます。薄型だからスマホと重ねて持っても邪魔にならないし、3台同時充電できるから家族みんなで使えて便利。LED表示で残量が1%単位で分かるのも地味に助かる。この価格でこの性能なら文句なしです!

★★★★
iOS

ステージ1をクリアしてみた感想

ゲーム内容はすごく面白い。まだ1つしかクリアしてないけど、この先のステージもやってみたいと思った。
確かにチュートリアル分かりづらいとかの意見もあるけど、探り探りでクリアは出来る。ただ、分かりづらいのは事実なので(例えばどのアイコンを触ったらどうなるとかその辺の説明がもうちょっと欲しかった)その辺りは改善して欲しいと思った。
あと、列車同士が接近するとATSが作動してロードするか全列車車庫に戻してやり直すかみたいな画面になるんだけど、正面衝突の場合はそれでいいと思うんだけど、後ろからの接近時(例えば前を走ってる営業列車が駅に停車中に後ろから工事車両で追いつくとか)にも作動して来るのはかなりキツイ。ここは少なくとも先行列車に追従する形でプレイ続行にした方がいい。
現状だと色々と思うところはあるけど今後の期待も込めて★4にしておこうと思う。

by ただのヲタク(笑)

★★★★★
PR

★★★★★
iOS

初代経験者なら…

初代経験者ならこの操作性や駅の発車時刻などほぼ問題にならないのではないでしょうか
ここ最近のスマホの簡単ゲームから見たら説明不足ではありますが…
当時、環状線だけでなくスイッチバックとか作って遊んでました
当時のBGMが聴けたら嬉しいんですけどね
列車をわざと脱線させて線路を引くとできないのは今の世を考えてなんでしょうね

by 無名の人

★★★★★
iOS

初代A列車の復刻版?

どんなゲームかは、「相鉄線で行こう」(無料)でやってみると良い。

工事車両(A列車)を使って線路を引き、駅を建てる。普通列車が駅間を走ることで収入を得て、その金で線路敷設用の資材・駅建設・A列車運行費を賄う。
最終目標は、ゴール駅まで線路を繋げ、特別列車を走らせること。
注意点としては、駅で反転しないので、A列車以外の車両の走行ルートに気をつけないと、車両の進路が塞がれ、ATS作動(一種のゲームオーバーに近い)になる。

by いなりずし

★★★★★
iOS

やりづらい

なんの説明にもなっていないチュートリアル。メニュー内の遊び方の情報量も少なく線路を引くだけでも最初は混乱します。
このゲームシリーズの肝となる電車を走らせる、止めるがこの上なくやりづらく、A列車の良さを始終削いでます。
もともとが好きなシリーズだけに儚い期待を持って星は二つにしてますが、根本的なところを解決するのは難しい気がします。
それでも慣れてくると何とか回せるようになるので、自分でやり方を探って遊ぶスーファミ時代のソフトを遊んでいると思って改善を待ってみようと思います。
頑張ってもらいたい…。

by さかなかな龍口直太朗

★★★★
PR

★★★★★
iOS

はじめての?

はじめてのA列車で行こう!
というタイトルに到底似合わないチュートリアル。
やったことがある人でも、へ?、と思うのに、はじめての人なんか分かる訳がない。
でも、せっかくお金を出して買ったのでムキになってやってたら楽しくなってきたw
だから☆3です(^^)

by ゴッドマサ

★★★★
iOS

分かりにくすぎる

他のA列車に比べて、建設に意味の分からん制限があり、システムが分かりにくい。
にも関わらず、チュートリアルが不親切に投げっぱなしで、何をやればいいのか分からない。
建設や運行を楽しんだり、細かい時刻設定が難しいとか、そういう楽しい悩みにたどり着く以前の問題。
DS版のベタ移植した方が良かったんじゃないかというくらい全く面白みを感じない。
しかもこれが「はじめての」というのは、悪い冗談だと思いたい。
新規プレイヤーにも古参プレイヤーにも全くおすすめしません。

by Einest

閉じる

レビューを検索する