みんなのレビュー・口コミ
これは消すべきではなかった
エーテル病はワールドマップでのペナルティになると同時に確率でプレイヤーを強化してくれるというエロナの独特な世界観を保つ大きな理由の一つです。
エロナというゲームであるからには絶対必要な要素の一つでした。
by あさまらなまはたらなはな
二日間ぶっ通しでやった所感。
中華ゲーとして見たとしてもビミョい。
特にダンジョンの回数制限と、難易度上昇の幅。
回数制限10回で2時間に1回の回復とか舐めすぎ。
元々のelonaは何回でも行けることも魅力の一つだったはず。
難易度上昇幅はもっとおかしい。1が2。2が4と倍々に増えて行くせいで5個目くらいからとんでもない攻撃でワンパンされる。意味不。
それと、武器バランス。赤黒装備が最強なのはいいとして、それが無いと絶対にクリアできない難易度って何ですか?
恐らく回数制限は初心者とガチ勢の差を埋めるために付けたんだろうけど、逆効果ですよ。初心者はつまって、ガチ勢が時間か金で解決。
それに加え施設が減った。レベルが違うくらい減った。鍵開けが貴重品、ポーションもドロップのみ(ドロップする敵は一日5回しか倒せない。)
スキルの覚え方も前作の完全劣化。コピーってなんだよ。エンドコンテンツみたいなのを序盤に持ってくるなよ。Lv上げるためのダンジョンにそもそも入れないのでレベルは一生上がらないし...
by ニックネームが使われて過ぎてて辛い
運営が課金の亡者になってる
エロナモバイルでのハスクラ要素、NPCドロップの固有武器等が全て課金要素になっていたり
態と不便にして課金をさせようって、殆どのゲーム内が改悪されている
自由度も低く、元祖が嫌がっているのに自称のエロナ2、せめて本家をリスペクトして
中華ゲーム的に、課金=強さは辞めたい方が良い
by 沢波ナナミ
シンプルにつまらん
エローナのキャラデザとマップのアイデア流用しただけで、中身は中華お使いゲーム
NPCは装備もしてないので、スリもできないし
アイテムの重さの概念も消えてるし、全てのオブジェクトは持ち上げることもできないし、地面に置くこともできない
こんなハリボテ著作関係で揉めてまで出すゲームじゃないやろと思った。
by をぶち
Elonaの続編!だと思ってたが。
なんか違うらしい。
知らずに課金しちゃったけど大丈夫かな。
1ヶ月未満でサービス終了とか勘弁してくださいね。
ガチャ率やガチャ天井他、ゲーム性はとても良いです。
大体オートで済んじゃう所が作業ゲーになりがちですが。
by 厨二病カフェ
本家Elonaの続編ではありません / It's not a NOT a successor to the Elona
(English review is below the Japanese one.)
「Elona2」という名前を騙っていますが、本家Elonaの後継作ではありません。(どちらかというとElona mobileというElonaスピンオフ作品の後継です。)
本家Elonaの開発者から正式にこの名称を使用することを拒否されています。
Elonaの後継作はElin(2024/10 現在開発中)であることに注意しましょう。
===
Although it’s named “Elona2”, it’s NOT a successor to the Elona.
The developer of the original Elona has officially refused to use this name.
Please note that the successor to the Elona is Elin (currently in development as of October 2024).
by k3nNy_51rcy
全くの別ゲー
しばらくプレイして理解しましたが、原作者であるnoa氏がXで名言されていた様に、こちらはelonaの後継作ではないという認識で間違っていないと思います。
ゲーム性の良し悪しについては個々人の判断に任せるとしてここでは述べませんが、前作elona mobileが原作に比較的忠実だったのに対し、戦闘面などで相当の変化が加えられ、原作的な雰囲気を求めていた者からするとかなりの違和感を覚えることは必至でしょう。
by aokei
Elona作者の許可を得ずにタイトルを使用している悪質な企業です
元祖Elonaの作者の許可を得ずにタイトルを使用するような企業のゲームです。 プレイにはAppleやGoogleからのログインが必須でどのようにデータを悪用されるか分からないのでプレイしない方が良いと思います。
by キョースケ☆
elonaの原作者が認めてない作品
権利的には問題ないとのことだが、原作者が公式に認めていないと発言しているのでこのゲームは勝手に作られたものかと。原作者様がSteamで正式な続編であるelinを出してますのでそちらをプレイした方が有意義かもしれません。
by カボチャ侯爵
elonaを語る量産中華ゲー
なんか権利関係でelona作者と揉めたみたいなのみたけどおもしろいelonaできるならなんでもいいやーと入れてみたらなんだこれ????
そりゃ揉めるわという感じ elonaである意味あるのか?
仮にこれ無理矢理elonaの名前使ったとしてそのメリットはelona好きを釣れることだと思うけどそんな人らがこれで満足するとは思えないしマイナスでしかない
by ねっとらん
原作者に許可を求めたが断られたパチモン中華
※注意❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
『Elona』とは何の関係もない中華によくあるパチモンアプリ。
リリースしたアプリを見ると、あら不思議!Elonaがありません。
原作者に断られたため中華版では黒星勇者とか言う名前だったが、なぜelona2という名前に変わったのかは不明。
いずれにせよ、『Elona』の正式な後継作はnoa氏が開発する『Elin』のみ。Steamにて11月1日からの配信も決定しているので、こちらをチェックしておきましょう。
by ♡りりぃ♡
よそのゲームの名前をパクった盗作ゲー
Elona2として出ているこのアプリですがElonaやElona mobileとは違う会社が勝手に名前を使って出している盗作ゲームです
Elonaの作者様も名前を使う許可は出していないと仰っていて今後どうなるかは分かりませんがこんなゲームに個人情報を入れて遊んだらいつ悪用されてもおかしくないと思います
多少似通ったゲームとしてならまだ分かりますが名前をパクるのは悪質すぎます
ElonaにはElinという公式の続編がもうすぐリリースされますのでそちらを遊んだ方が断然いいです
by たむよる