みんなのレビュー・口コミ
すごい、すごいが飽きやすい
SNSで見かけて始め、始めて1ヶ月ちょっと経った。
最初はこの手のゲームかぁと辞める気でいたが、
ストーリーが進めやすく、
キャラも簡単に手に入るためストレスが本当に少ない。
ただ、キャラがあまりにも早く手に入るから、
苦労してキャラを獲得する手応えがあまりないなーというのが現時点の感想。
会話やストーリーが飛ばせるのが、ストーリー苦手な私からしたら大きいと思う。
専門用語はさほど気にならなかった。
あとは魅力的なキャラが多いから、もっとキャラのストーリーやできることが増えたら楽しいと強く思う。
グラフィックも綺麗、絵柄も好き、背景も凝っている。その点は文句なしだけど凝りすぎていて心配になる。
ひとつ心配なのは、飽きやすいゲームだなと思う。
キャラも早く手に入る、育成もそこまでだるくない、ストーリーを進める気があればさっと進む。
システムがよく似たゲームがあるが、好みなので特に文句なし!
ストレスが少ないのが魅力なゲームだと思うが、苦労が無さすぎて2日でもうやることが無くなった気分り。
きっとこれから何となくログインする日が続くと思う。
これからまた新しいコンテンツが出ると思うから、それに大きく期待。
あとは男キャラが増えることを願っている。
by 全てを愛すよ
全体的にクオリティが高い
微課金勢です。現在プレイしていて、ゲーム内でバグ等も無くスムーズにプレイできています。
他のソシャゲと違い、このゲームのストーリーはキャラの立ち絵が出てきて下に字幕があるスタイルとは違い、字幕の位置が固定されてないのである程度目を動かす必要があります。
私はこれに違和感を感じていたのですが、ストーリーの内容としてはクオリティが高く世界観もしっかり作られていたのもあって総合して非常に面白かったです。
ガチャ周りについてです。
ガチャは原神や鳴潮と同じようにすり抜けがあり、1回160石使うのですが、天井近くの確率上昇がありません。つまり確定天井になりやすい(70連)です。
また、イベントコンテンツの周期が良くも悪くも異常なほど早いです。ガチャ更新も早く1週間程度で終わるイベントも頻繁に行われます。
期間限定コンテンツは浅く広く、恒常コンテンツは深く狭くといった感じでいるといいと思います。
恒常コンテンツで1つ。めんどくさい恒常コンテンツもありますが、ガチャ石や名刺が貰えるだけでストーリーを進めるのに必須では無いですし、高難易度コンテンツもリリースしてすぐのゲームにしてはやりごたえがあり、定期的に更新や追加があるのである程度飽きずに楽しめると思います。
by 助数字ーズロウ
ハマってます
他の方が言う通り、最初はとにかく専門用語が多い。ただ、全く理解できないわけじゃない。読み進めてけば自然と理解できるレベル。読むのめんどくさくても4倍速できるし一応スキップ機能もあるからGood。たまに入るムービーがかっこいい。ただ、確かに翻訳がおかしいところが結構ある。そこはストレス。
戦闘面も良い。よくあるターン制だけど、自分自身Live2Dしか使ってないターン制はやったことなかったから新鮮で楽しい。
探索楽しいです。横スクロールだから探索にそんな時間かからない。人によるだろうけど…
オープンワールドやってる身からしたら本当に楽。手軽。
育成面だけうーんって感じ。育成素材集めるステージやるためにスタミナ的なものを消費するんですが、そのスタミナが本当に一瞬でなくなる。そしてたまるのがおっそい。キャラ育成がちょっと大変。スタミナ配布イベントをやってくれてるからギリ何とかなってる感じする。そんなめちゃくちゃ大変!ってわけでもないけど、もうちょっと楽になるといいなぁ…。
ガチャは武器ガチャがなくて天井も割と低めだから個人的には楽。確率も別に詐欺じゃないと思う。2枚引き2回くらいした。(豪運だっただけかもしれないが)
最近急に高難易度ぶち込んできてびっくりした。全くクリアできない。ちょっと早いのではとは思った。これに限らず、ガチャも、イベントも。その対応としてガチャ石配布とかスタミナ配布とかしてくれてはいるみたい。
色々不満もあるけどめっちゃハマってます!推しもできて、課金をしようか迷ってます。超常現象が起きるっていう世界観も大好きなので今後も続けたいです。気になってる人はほんの少しだけでもいいからやってみてほしいです。
長文失礼致しました。
by 肘の裏
今までで一番しっくりくるゲームでした
1.ストーリー
キャラの可愛さとかではなく、ストーリーの雰囲気に振り切っていて本当に好きです。人によって評価は大きく分かれるとは思いますが、ハマる人にはハマると思います。
2.ガチャシステム
ガチャは天井70連のすり抜け時は次のキャラがpu確定の親切仕様。それでいて、石配布が多いので欲しいキャラは貯めれば確実にゲットできるし、凸も狙えます。恒常イベントの石は全回収し、無課金で楽しんでいる自分でも十分に石が獲得できます。
3.キャラ性能
このゲームのキャラには主に4タイプに分類できると考えます。アタッカー、サポーター、ヒーラー、タンクのようなものです。よくあるソシャゲではアタッカー詰めればどうにかなるみたいなとこもありますが、このゲームはそうはいきません。無課金でキャラの強度が低いのもあるのかもしれませんが、タンクやヒーラーを入れないとアタッカー等が確実に落ちてしまいますし、サポーターがいないと火力が足りなさすぎます。
4.戦闘
よくあるターン制のバトルです。各キャラスキルは3つでソシャゲを踏んでいる人なら親しみやすい内容だと思います。しかし、リソースがかつかつな自分では、スキルの順番一つ間違えただけでアタッカーが落ちたり、火力が少し足りなかったりして考えることが多くて楽しいです。また、難易度の設計も良心的だと思います。無課金の自分でも頑張れば高難易度(世紀拘束塔)の全クリ、ランキングシステム(険竟)での上位5%に入れます。最高レアのキャラは、アタッカーなどのメインエンジンだけに絞り、タンクやヒーラーは低レアとしてもギリクリアできる難易度です。
4総括
良いゲームです。ハマる人は自分みたくハマると思うので是非。
by とら@tf
レビュー消すな
また主人公男固定 主人公のキャラデザは好きだからキャラとして出せばよかったのに 全体攻撃以外を庇えるはずなのにブルーホームのボスの単体ダメージを庇わない タンクを貫通して攻撃してくるゲームは終わり 探索パートがだるすぎる特にゴウシャが出るやつ 攻撃後追加ダメージを与えるキャラが凸すると2回に増えるから凸したのに効果が発動しない 凸前は残り一体でも発動したのに三体以上いないと2回でない 敵を倒した時に追撃を出すキャラが雑魚戦で複数対いる時同時に倒すとHPが0の敵を残したまま発動するから三体に当たるのに一体にしか当たらないとかもう全てが酷い 恒常キャラを限定のようにガチャバナーに出さないで欲しい 攻撃範囲消して欲しいやりづらいだけ スキルを強化する際強化したいスキルを選択してレベルアップを押しているのに1番上にアイコンがいくせいで通常を強化してしまう UIや細部でイラつかせてくる なんかイベントでエンディング?wがあるんだけど何やっても特定の行動だけとっても敵を全部倒しても全部懐柔しても6個あるはずが全部同じに行くんだよね まじ意味わからないわ
まじでタンクが役立たずすぎる全体攻撃も防げよ
by W.D.Rose
世界観が好きなら強くオススメできます。
リリース時からおよそ1ヶ月プレイし一通りのコンテンツへ触れました。
ゲーム部分はターン制戦闘であり、ガチャも期間中に回数分引き易い為、適切に育成していれば詰むことは少なくハードルは低いです。
強い低レアキャラや使い道の乏しい高レアキャラなどが存在する為、キャラの格差はあるもののレアリティに左右されることは少ないと思われます。
キャラクターの口調揺れや文中の表記揺れ等翻訳面に難点が目立つものの、判読できないほどの崩壊は今のところない為支障は出ません。自分はローカライズの粗いゲームに慣れていた為問題ありませんでしたが、世界観やテキストが秀逸な分翻訳の甘さが雰囲気を損ない残念であった為星4の評価となります。
少しプレイしたら分かりますが、W.D.Roseという方の星1レビューは全般的に説明を読んでいない人の逆ギレなので参考にしなくて良いです😩
(主人公の容姿と性別に関する設定は序盤から確認できる/タンクの援護に関する認識不足/全体攻撃する不死身のボスは戦闘開始前や戦闘中に確認できるステータス画面に記載あり/危籠ビルのエンディング分岐に戦闘は関係しないので画面の文を読まずに適当にプレイしていない限り一つしか辿り着けないことはまずあり得ない)
by 選ばれし綾鷹
レビュー消すな
また主人公男固定 主人公のキャラデザは好きだからキャラとして出せばよかったのに 全体攻撃以外を庇えるはずなのにブルーホームのボスの単体ダメージを庇わない タンクを貫通して攻撃してくるゲームは終わり 探索パートがだるすぎる特にゴウシャが出るやつ 攻撃後追加ダメージを与えるキャラが凸すると2回に増えるから凸したのに効果が発動しない 凸前は残り一体でも発動したのに三体以上いないと2回でない
敵を倒した時に追撃を出すキャラが雑魚戦で複数対いる時同時に倒すとHPが0の敵を残したまま発動するから三体に当たるのに一体にしか当たらないとかもう全てが酷い 恒常キャラを限定のようにガチャバナーに出さないで欲しい 攻撃範囲消して欲しいやりづらいだけ スキルを強化する際強化したいスキルを選択してレベルアップを押しているのに1番上にアイコンがいくせいで通常を強化してしまう UIや細部でイラつかせてくる なんかイベントでエンディング?wがあるんだけど何やっても特定の行動だけとっても敵を全部倒しても全部懐柔しても6個あるはずが全部同じに行くんだよね まじ意味わからないわ
by W.D.Rose
レビュー消すな
また主人公男固定 主人公のキャラデザは好きだからキャラとして出せばよかったのに 全体攻撃以外を庇えるはずなのにブルーホームのボスの単体ダメージを庇わない タンクを貫通して攻撃してくるゲームは終わり 探索パートがだるすぎる特にゴウシャが出るやつ 攻撃後追加ダメージを与えるキャラが凸すると2回に増えるから凸したのに効果が発動しない 凸前は残り一体でも発動したのに三体以上いないと2回でない 恒常キャラを限定のようにガチャバナーに出さないで欲しい 攻撃範囲消して欲しいやりづらいだけ スキルを強化する際強化したいスキルを選択してレベルアップを押しているのに1番上にアイコンがいくせいで通常を強化してしまう UIや細部でイラつかせてくる なんかイベントでエンディング?wがあるんだけど何やっても特定の行動だけとっても敵を全部倒しても全部懐柔しても6個あるはずが全部同じに行くんだよね まじ意味わからないわ
ブルーホームに何回攻撃してもHPが1残って全体攻撃連発してくるやばい敵いるんだけどw
何あれどうしろって?w
by W.D.Rose
好きだけど難点もあり
オカルト探索とコマンドRPGという組み合わせに惹かれて始めた。
まずチュートリアルが長く、次はこうしろという手順の拘束が続く点は少しストレスだった。
戦闘など攻略を進める際はオートが活用できるため、基本的にはさくさく進められる。
ただスタミナ機能があるため、まとめて育成や攻略をしたい際にはスタミナが枯渇する時も。
ストーリーは先が気になるため進めているが、関心があったオカルト探索要素よりは大きな組織の内輪揉めが中心で結構肩透かしを食らった。
主人公がミステリアスなデザインで魅力がある。主人公の性別は断定されておらず、ストーリーで話す場面の音声の工夫には感心した。
世界観、キャラクターの名前やビジュアルに中国の文化が全面に出ている。よくある、舞台の世界のある一国が中国風という感じではなく、全て基本的に中国風。
お約束の専門用語も多く、加えて日本では馴染みのない世界観が主軸にあるため人を選びそう。
個人的には好きなので今後も続けるが、万人受けはしなさそうだなという印象。
頑張って欲しい
by low5235
ストーリーガン無視ですが楽しいです
自分のソシャゲの楽しみ方は主に低レア攻略なのですが、とにかくこのゲームにおける低レア攻略は最高に楽しいです。
1.低レアでも育成限界が最高レアと同じところ
→ステータス格差はあれど、ある程度着いていけるという安心感があります。
2.特化キャラ
→稀によくある、低レアだけどある性能に振り切った結果最前線に立っちゃう現象。このゲームにはサポート配置というのがあり、そこに入れるポテンシャルの奴がチラホラ。「ヨルキ」とか大真面目に最強ですよ。
3.レアリティ詐欺
→コレまた稀によくある、ステータスとかスキルがバグりすぎて1個上のレアリティと同等のパフォーマンス出せちゃうやつ。星4アタッカーの「カセイ」とか「ハルチ」は、そこら辺の星5アタッカーを超えてきます。
4.乱数キャラ
→確率で超強化されるキャラが低レアには数多く存在します。星3キャラである「シンジュ」は確率で1人の味方を超強化することができて、現状最高バフ量を保持しています。攻撃力+80%と会心率+20%が2ターン継続します。ヤバすぎます。
今後低レアキャラが実装される可能性は限りなく低いけれど、今居るキャラだけでも各キャラの個性が光っているので、自分の評価は満点です!!(ストーリー飛ばしてるから言えたことじゃないが、翻訳はもうちょっと質を意識して欲しい)
by マイオナー
すごい、すごいが飽きやすい
SNSで見かけて始め、始めて2日目が終わろうとしてる。
最初はこの手のゲームかぁと辞める気でいたが、
ストーリーが進めやすく、
キャラも簡単に手に入るためストレスが本当に少ない。
ただ、キャラがあまりにも早く手に入るから、
苦労してキャラを獲得する手応えがあまりないなーというのが現時点の感想。
会話やストーリーが飛ばせるのが、ストーリー苦手な私からしたら大きいと思う。
あとは魅力的なキャラが多いから、もっとキャラのストーリーやできることが増えたら楽しいと強く思う。
グラフィックも綺麗、絵柄も好き、背景も凝っている。その点は文句なし!!
ひとつ心配なのは、飽きやすいゲームだなと思う。
キャラも早く手に入る、育成もそこまでだるくない、ストーリーを進める気があればさっと進む。
システムがよく似たゲームがあるが、好みなので特に文句なし!
ストレスが少ないのが魅力なゲームだと思うが、苦労が無さすぎて2日でもうやることが無くなった気分り。
きっとこれから何となくログインする日が続くと思う。
これからまた新しいコンテンツが出ると思うから、それに大きく期待。
あとは男キャラが増えることを願っている。
by 全てを愛すよ
意外なほどしっかりオカルトホラーしていて、シナリオに読み応えがある。
過去に色々なスマホゲーを遊んできたが、いいとこどりの寄せ集めのようなゲームで、プレイしやすい。放置報酬があり周期コンテンツがあり無料ガチャ石がありetcと、様々な要素があるため、飽きずに長期間楽しめる作りになっている。
これだけの要素をぶち込めば遊びづらくなるかと思いきや、UIが親切なので次に何をしたらいいかがわかりやすく、毎日プレイしやすいのがいい。
ユーザーにストレスを与えないよう、丁寧に作ってあるゲームなので、ソシャゲ好きなら本作もきっと楽しめると思う。
そんなわけでゲームシステムは優等生的で、強い個性は感じなかったのだが、唯一すごく新鮮味があっていいと思ったのは世界観。
序盤は設定説明の羅列にクラクラしそうになったのだが、続けていくと本作がオカルトホラーとしてかなりしっかり作り込まれているのだと気付く。
この世界には「超実体」と呼ばれる怪異がおり、人間の常識ではありえない事象を起こしていく。
だいたいSCPとかクトゥルフとか、こういう存在と関わった人間はろくなことにならない(笑)。
メインクエストは「超実体にまつわる何でも屋」となった主人公たちの動向を追う話になっており、サブクエストは「超実体に関わった人達にまつわる短編集」といった趣になっている。
このサブクエストが、ところどころ翻訳が甘いところはあるものの、SCP系やクトゥルフ系特有の「人ならざる者に触れてしまったキャラ達の苦しみ、光と影」がよく表現されていて、読み応えがあるものが多かった。
明るい性格のキャラクター達が織りなす物語ではあるが、中身はオカルトやホラー系が好きな人になら刺さる設計になっているので、そういう人には是非手に取ってほしい。
……ちょっと序盤の専門用語の羅列はしんどいと思うが。そのうち慣れるので。
ビジュアルについては舞台が中華風で固定されており、背景ビジュアルが非常に凝っている。たったの1シーンで終わるような場面でも背景画がきっちり描き込まれており、この作り込みには素直に感動した。
中華モチーフということで日本人には取っ付きづらい世界観かと思いきや、九龍城を彷彿とさせる街並みには異国情緒があり、探索していて素直に楽しかった。
九龍城の写真をぼーっと眺めたことがあるとか、攻殻機動隊で描かれる近未来的でごちゃっとした街並みが好きとか、ああいう雰囲気がお好みの方にもおすすめしたいと思う。
纏めると、この中華風オカルトホラーの世界観が刺されば唯一無二のスマホゲーとして毎日遊びたくなる作りになっていると思う。
UIが親切でよく出来ているので、スマホゲー、ガチャゲーが何となく好きという人も、一度手を出してみて欲しい。筆者はハマりました。
by やまだばんばん
レビュー消すな
また主人公男固定 主人公のキャラデザは好きだからキャラとして出せばよかったのに 全体攻撃以外を庇えるはずなのにブルーホームのボスの単体ダメージを庇わない タンクを貫通して攻撃してくるゲームは終わり 探索パートがだるすぎる特にゴウシャが出るやつ 攻撃後追加ダメージを与えるキャラが凸すると2回に増えるから凸したのに効果が発動しない 凸前は残り一体でも発動したのに三体以上いないと2回でない 恒常キャラを限定のようにガチャバナーに出さないで欲しい 攻撃範囲消して欲しいやりづらいだけ
スキルを強化する際強化したいスキルを選択してレベルアップを押しているのに1番上にアイコンがいくせいで通常を強化してしまう
UIや細部でイラつかせてくる
by W.D.Rose
ハードボイルド
UIやゲームシステムだけを見ると、一見ありきたりで古臭い?印象があるかもしれない。しかし、それを理由にこのアプリを断じることは出来ないだろう。
やはり、この綿密に作り込まれた世界観、背景、雰囲気、UIデザイン、ストーリー、一人一人の登場人物、あるいはその登場人物が所属する各チームを理解する必要がある。
そこに本気度と愛が感じられるからこそ、リリース初期にもかかわらずここまで多くのユーザーを惹きつける魅力があるのではなかろうか。
また、全体的に中華なエッセンスが満載だが、それを否定するのではなく、寧ろそれがこのアプリの妖しい世界観に深みを持たせていると捉えると、よりこのアプリの良さを感じられるのではないか。
そういう意味で、システムが新しいか古いかは一切関係なく、その根底にしっかりと根差した(ありきたりではない、作り込まれた)世界観やストーリー性があるかどうかがそのアプリの良さを決めるのだ。(オカルトをテーマにしているという点からも、寧ろなんとなく古臭い、胡散臭い雰囲気がこのアプリの良さを引き出しているとも言える)
えてして美少女キャラ頼みの萌えアプリが多い中、男性キャラをしっかりと作り込み、寧ろ彼らが活躍する点も見逃せない。
このアプリの世界観は、IPとしての価値があるとも感じられた。是非アニメ化も検討してほしい。
個人的には、ブレードランナーや血界戦線に通ずるような、ハードボイルドな魅力を感じた。
by ぴか(^з^)-☆
意外なほどしっかりオカルトホラーしていて、シナリオに読み応えがある。
過去に色々なスマホゲーを遊んできたが、いいとこどりの寄せ集めのようなゲームで、プレイしやすい。放置報酬があり周期コンテンツがあり無料ガチャ石がありetcと、様々な要素があるため、飽きずに長期間楽しめる作りになっている。
これだけの要素をぶち込めば遊びづらくなるかと思いきや、UIが親切なので次に何をしたらいいかがわかりやすく、毎日プレイしやすいのがいい。
ユーザーにストレスを与えないよう、丁寧に作ってあるゲームなので、ソシャゲ好きなら本作もきっと楽しめると思う。
そんなわけでゲームシステムは優等生的で、強い個性は感じなかったのだが、唯一すごく新鮮味があっていいと思ったのは世界観。
序盤は設定説明の羅列にクラクラしそうになったのだが、続けていくと本作がオカルトホラーとしてかなりしっかり作り込まれているのだと気付く。
この世界には「超実体」と呼ばれる怪異がおり、人間の常識ではありえない事象を起こしていく。だいたいSCPとかクトゥルフとか、こういう存在と関わった人間はろくなことにならない(笑)。メインクエストは「超実体にまつわる何でも屋」となった主人公たちの動向を追う話になっており、サブクエストは「超実体に関わった人達にまつわる短編集」といった趣になっている。
このサブクエストが、ところどころ翻訳が甘いところはあるものの、SCP系やクトゥルフ系特有の「人ならざる者に触れてしまったキャラ達の苦しみ、光と影」がよく表現されていて、読み応えがあるものが多かった。
明るい性格のキャラクター達が織りなす物語ではあるが、中身はオカルトやホラー系が好きな人になら刺さる設計になっているので、そういう人には是非手に取ってほしい。……ちょっと序盤の専門用語の羅列はしんどいと思うが。そのうち慣れるので。
ビジュアルについては舞台が中華風で固定されており、背景ビジュアルが非常に凝っている。たったの1シーンで終わるような場面でも背景画がきっちり描き込まれており、この作り込みには素直に感動した。
中華モチーフということで日本人には取っ付きづらい世界観かと思いきや、九龍城を彷彿とさせる街並みには異国情緒があり、探索していて素直に楽しかった。
九龍城の写真をぼーっと眺めたことがあるとか、攻殻機動隊で描かれる近未来的でごちゃっとした街並みが好きとか、ああいう雰囲気がお好みの方にもおすすめしたいと思う。
纏めると、この中華風オカルトホラーの世界観が刺されば唯一無二のスマホゲーとして毎日遊びたくなる作りになっていると思う。
UIが親切でよく出来ているので、スマホゲー、ガチャゲーが何となく好きという人も、一度手を出してみて欲しい。筆者はハマりました。
by やまだばんばん
ガレナに任せるのが間違いだった
ゲーム自体はものすごくいい。ターン制の戦闘は結構楽しいし、物語も面白い。個人的にキャラのデザインが好き。
でも運営がカスすぎる。
まず、日本版がリリースされたのは結構最近だけど、運営が日本版を中国版とアプデのタイミングを合わせようとして、イベントもガチャも結構急かされてる。リリースして1週間しか経ってないのに新バージョンが出るし、PUキャラを引く時間が短すぎる。
なのに報酬は中国版と同じ(一部は中国版より減らされてる)だから、バージョンの短さを踏まえると日本版プレイヤーは報酬が中国の半分くらいしかもらえない…
利用規約もとんでもない。10.2に「ゲームに不満があるならアカウント消せ」みたいなことが書かれててすごく印象悪いし、そういう態度でユーザーの意見を聞くつもりならゲーム内の欠点の改善は期待しない方がいい。
せっかくいいゲームなのに運営がよくないと思う。頑張っていいゲームを作ろうとしてるデベロッパーたちの愛情がガレナの「利益ファースト」思考のせいで全く伝わらない。
by taesnuwhat
怪奇オカルト好きには良いかも
ゲーム内のテキストは多めです。
世界観は中国を舞台にしたファンタジーで民間信仰や怪奇・超奇現象が人々の認知により現実に影響を及ぼす世界です。
ベースが中国のため難しい単語や聞きなれない単語が頻繁に使われているイメージ。
ストーリーは超奇現象の力を利用して利害損益が発生し、大きな組織や派閥のゴタゴタに巻き込まれていく。
グラフィックは2Dですが細かく描かれている部類だと思います。時々ストーリーでズームされますが綺麗な絵みたいな印象。
サブミッションみたいのも結構あります。
キャラごとのストーリー設定はよく出来ている方だと思う。
とにかく全体的にテキストが多いのでオカルトアドベンチャーゲームの要素が強いと感じます。
ストーリーやテキストをスキップするとただのキャラ育成&ステージクリアが目的のゲームとなってしまうため、テキスト読み漁って世界観に浸りたい人には向いているゲームだと思います。
by pjmwtdfgjcb
期待を込めて星3だが
ストーリーは他でも言ってる人がいるが専門用語が多すぎて見る気が失せる。
そもそも専門用語確認はすぐできるのだが、使い方が下手
自分で確認するためにタップ
を要求されるのも気づかない人がいるし、流れるように
横に流して欲しいほど。
このせいで大半のストーリーを理解したい欲が消え失せる
背中で見せたいのか
ゲーム性を楽しませたいのか
どっちかがわからない。
背中で見せたいのなら
演出面に力が入っているのかと思えばそうでもなく
ゲーム性を楽しむにしろ
似てるゲームは山ほどあるため爽快感を得るなら他ゲーの
方が入りやすい。
こうなればやはり評価が
低くなる。
キャラデザを最大限活かせてない。
せっかくビジュがいいのに
見せる場面が少なくキャラ愛に入り込めない。
戦闘でもそうだが他ゲーであるんだよ、似てるのが。
だからここで魅せれてないとなると完成度の高い他ゲーに行きたくなる。
あとチュートリアルが長い。
強制的なのはまだいいが
最初の専門用語攻めとよくわからないボス戦ラッシュで
やってる側が萎えてくる。
スキップはデカいが結局
後から過去引き摺り出されるため、スキップのデメリットが出てしまう。
簡略でもいいからスキップの時に出して欲しい。
でないと作業ゲーのストーリークリアになる。
だからこそ横スクロールの
探索要素もゴミになる。
by かきだしマグロ
面白かった!
無課金で6章までクリアしての感想。 ストーリーも面白い。最初スキップしたところ読み返そうと思う。 たまにあるムービーもめちゃくちゃ良かった。ガチャは凸させるのは厳しそうだけど課金しても良いかもって思ってる。次のアプデが楽しみだ。声優さんも豪華。かなりオススメです。
残念な点は字が小さすぎるのとスタミナが足りないからキャラの育成が大変なところぐらいですかね。
by ティムケビン
いいと思う
UIやゲームシステムだけを見ると、一見ありきたりで古臭い?印象があるかもしれない。しかし、それを理由にこのアプリを断じることは出来ないだろう。
やはり、この綿密に作り込まれた世界観、背景、雰囲気、UIデザイン、ストーリー、一人一人の登場人物、あるいはその登場人物が所属する各チームを理解する必要がある。
そこに本気度と愛が感じられるからこそ、リリース初期にもかかわらずここまで多くのユーザーを惹きつける魅力があるのではなかろうか。
また、全体的に中華なエッセンスが満載だが、それを否定するのではなく、寧ろそれがこのアプリの妖しい世界観に深みを持たせていると捉えると、よりこのアプリの良さを感じられるのではないか。
そういう意味で、システムが新しいか古いかは一切関係なく、その根底にしっかりと根差した(ありきたりではない、作り込まれた)世界観やストーリー性があるかどうかがそのアプリの良さを決めるのだ。(オカルトをテーマにしているという点からも、寧ろなんとなく古臭い、胡散臭い雰囲気がこのアプリの良さを引き出しているとも言える)
えてして美少女キャラ頼みの萌えアプリが多い中、男性キャラをしっかりと作り込み、寧ろ彼らが活躍する点も見逃せない。
このアプリの世界観は、IPとしての価値があるとも感じられた。是非アニメ化も検討してほしい。(個人的には、血界戦線に近い魅力を感じた)
by ぴか(^з^)-☆
よくある中華系ゲーム
iPhone8だと処理負荷の高いバトルだけじゃなくストーリー中でも落ちるのでストーリーを進めるのも、ままならない。
バトルは割と早い段階でauto可なのは◎。
ストーリー途中にある謎解きがあるのでサクサク進めたい人には不向きかも?(そんなに難しくはないけど腰を折られる感は否めない)
所々に読めない漢字が出たりはするけど、そこは中華系なので。
キャラ強化は同じキャラを重ねる必要があるので無微課金は素体を取れれば良い方かな。(アンジェリカアスターみたいに他の素材で強化可能になれば良いのだが)
by 難蛇門蛇
アンインストールしました。
◾︎ 良い点
・画質が良い
・キャラクターデザインが良い
・ガチャでレアキャラが出やすい
・パーティーのバランスがストーリーに関わってくる
◾︎ アンインストールした理由
・脚本が文章で説明したいのが出すぎて長い。
・作った会社が中華なためか、世界観が中国すぎる。
・キャラの名前がダサい。
・キャラクターの関係性を過大に演出している。
(杖の音、どうでも良い。)
・説明が長い、会話が長いから もっさりしているのに、文字が小さい。 設定の中に文字サイズを変える部分もない。
・ストーリーに対してキャラクター編成を変えるよう促されるのが面倒くさい。
・編成を促されるわりに、戦闘は迫力がない。
トータルで面白くない。
by ひでやまる
ゴミは言い過ぎ
ターン制、横スクロール、オカルト系SCP系ストーリーなどが人によって好みが別れているなと感じるので、チュートリアルクリアぐらいまで進めてみて戦闘方法、ストーリー、探索が合うか判断するのが1番です。
リセマラはチュートリアルがスキップ出来ないのでよっぽど欲しいキャラがいない限り個人的にリセマラは非推奨です。
ストーリー攻略はしっかり育成していれば配布キャラでも出来ました。チュートリアルをクリアすると入手出来る4人のキャラは、イベントで育成すると育成アイテムが返ってくるのでお得です。
また、高クオリティ新衣装がアイテムにより無料で手に入ります。アイテムは探索パートをクリアすると貰え、わりと早めに溜まり即新衣装を購入しました。課金でしか購入できない衣装もあります。
本国版は約1年ほど先にリリースしてるので、どんなキャラや新衣装が実装されているのか確認できるのが助かりました。
度々翻訳ミスがあるところと、スマホだと文字が小さいところの改善を期待です。
by ミュリオン
進めていくとだんだん面白くなってくる
最初は、期待してたが目新しい要素も特になく、中途半端に横スクロールで移動しないといけない探索という場面がとても面倒で退屈すぎてイマイチかなーーと思っていました
ストーリーも冒頭からとくに面白いと感じないし名前が似通ってて誰だ誰だか、何が何だかで分からなくなってスキップ。バトルも爽快感もなく、うーん。
でも
キャラデザが良いので、続けていくと、、進めていくうちに面白くなってきました。その理由は、色々と要素(できること)が増えていくこともありますし、強いキャラが少しずつ集まってきて育成が進むとバトルにも満足感があり、探索は変わらず面倒だけど、それでもやりたいと感じる楽しさがなんとなくある。飽きずにずっと楽しめたらいいなーと思います。
by リリリンク09
世界観は好き
ストーリー面白そうだけど好きなキャラでないから辞めました。リセマラ時間も長過ぎるし、ストーリーは誰かのやってるやつみればいい
リセマラ時間かかるゲームってゲーム内容が相当面白いか、キャラに相当魅力あるか、会社がホヨ◯ぐらい知名度ある、このどれかに当てハマらないゲームしかなりたたないと思う。
好きなキャラは居ましたが私は何時間も使ってリセマラ頑張って始めようとは思いませんでした。せめてあのリセマラ時間なら50連ぐらい無いとやる気にならない。
by さほにゆかわらは
びっくりした
30連で星6確定ガチャ10連で出たら30連しても星6出ないんだね じゃあ20連無駄にしたじゃん消しとけよ 恒常と限定でチケットわけられてないし また主人公男固定だし 獅子舞HP高すぎてだるかった 戦闘終了後フリーズすることが多々ある 探索パートが意味わからなすぎる 特にゴウシャのやつ まじでイラつく アイテムが一つしか持てない 両手あんだろ 或いは同行してるお前が持てよ
問い合わせもない
過疎すぎて攻略もない
なんだこのカスゲー
by W.D.Rose
女オタ歓喜のゲーム(≡^.^≡)♪最高
\ゲームのストーリーには興味がなく、とにかくキャラを愛でたいオタク集合/
初日から始めているものです。
【ゲームの概要】
・ガチャシステムはホヨバと同じ
・主人公の性別は男のみ
・完凸に必要な枚数は6体。(ホヨバは1体+6体)
・ストーリースキップ可能(デカイ!)
・育成難易度▶︎高くない
・ガチャ石量▶︎配布量多め。
・翻訳▶︎メインストはきちんとしてる、各機能説明とかの時はちょっと変。元気キャラが敬語使い始める。各キャラと好感度を高めてお話するシステムがあるが、Google翻訳感が否めない。読みづらい。
ゲーム序盤からストーリースキップしてガンガン進めて、とにかく回して推し完凸したい私にとっては神ゲーです^._.^♩
星5(このゲームの最高レアは星6)のビジュもさいこうですー、インフレですぐtier表崩れそうな気もするけど一応育成要素はあるのでやり込めます。
星6排出率1.5%なので出やすいです!
とりあえずやってみてください
by あああはあやああさあたさた
既視感はあるけど楽しい
色々なゲームに似てるなぁと思うところは沢山ありますが、ターン制RPGは自分好みなので楽しく遊んでます。無課金でも全然遊べます。石も貯まりやすく、探索で手に入るアイテムもガチャに使えるため結構ガチャを回せますし、クエストは育成があまり進んでいなくてもクリア可能、躓きません。ただ、エンドコンテンツをクリアするためには育成が必要になってくるのですが、育成が追いつかなくなってきます。スタミナが圧倒的に不足していて、スタミナ回復アイテムもすぐに無くなってしまいます。育成だけ少し不満です。それ以外はとても良いです。
by 霊零
平凡以下
まずストーリーでの専門用語ラッシュが滅茶苦茶キツい、一応用語の解説みたいなのもあるけど、その解説にも専門用語が使われていて全く理解することが出来ない。頑張って見ていたけど、ストーリー自体の面白さは中の下くらい。あとこのゲーム、ローカライズがほんっっとうに酷い、所々訳されてない所もあったりなど、完全にローカライズは適当にやってる。バトルシステムはよくあるターン制バトル、ここはマジで普通。自分的には全体で見るとマジで中の下、下の上くらいのクオリティ。これよりクオリティの高い高品質なソシャゲなんて今時いっぱいあるからこのゲームをやる意味は全く無い。物好きの人はまあやってもいいくらい。事前登録してたけど、期待外れだった。
by 星下一目
これは…
今時リセマラに時間がかかるゲームは初動でこける
fgoスタレシリーズほど前作からの固定客がいるならまだしも新規で強気な排出率
リセマラも一回に30分となるとそこで篩にかけられる
残るのは運良く壁を突破した数%魅力的なストーリーや世界観は大多数にとってあまり意味はなくやってるうちに面白くなってくるものであって最初から押し付けがましく専門用語の羅列を語られても単純に面白くない ソシャゲが下火の中これを出してくる製作陣には尊敬を抱くか残念ながら流行りはしなく 静かにサ終すると思います
by 774382
予想以上に面白い
今のとこ感じた良い点
・ストーリー1話1話サクサク読めるし面白い
・キャラデザ綺麗、男キャラも結構いる
・クオリティのわりに容量控えめ(7.5GBくらい)
・低スペスマホでもラグとか全然ない
・先行版がある分すでにコンテンツが豊富
・ガチャはホヨバ方式だけど武器ガチャがないし天井は70
・PvPがない(たぶん)
気になる点
・ローカライズ甘め
・育成が重め
・向こうのゲームによくある初っ端から知らん単語の羅列がしんどい
・キャラ名覚えづらい
・1PT7人必要でエンドコンテンツまで考えるとかなりのキャラ揃える必要ある(けど対人要素ないからゆっくりやればいいとは思う)
色々書いてますが、総合的にはとても満足しています。
あとはこれから、おま国や激しいインフレがないことを願っています。
by らンりあ
びっくりした
30連で星6確定ガチャ10連で出たら30連しても星6出ないんだね じゃあ20連無駄にしたじゃん 恒常と限定でチケットわけられてないし また主人公男固定だし
獅子舞HP高すぎてだるかった
戦闘終了後フリーズすることが多々ある
by W.D.Rose
文字が小さいのを修正して欲しい
かなり良い感じのゲーム
ただ一点修正して欲しいところが、文字が小さいです。
物語が凄く重要なゲームなのに文字が小さ過ぎて読むのがキツい
携帯の画面を考慮して欲しいです。 文字がもうちょっと大きかったら星5ですね
by ^ ^リズ^ ^
まあまあ
絵が好き。最近はオープンワールドかキャラを配置して戦うタイプが多い中では、新鮮で個人的には好きなシステム。特別真新しい何かがある訳ではないが、2Dで少し探索しながらストーリーが進んでいくのは文字だけ読み続けるより楽しいし、ちょっとだけ関係ない所も調べられのも良い。
ただ迫力というのか、ワクワクさせる演出がいまいち足りない。時代と共に画質が良くなったことにより、等身の小さくなったキャラと細部まで拘った背景がわちゃわちゃして目が疲れる、文字見るのが辛くなってくる。 理由は分からないがいまいち演出に凄っと来るほどのなにかがない。
初見の心を掴むための肝心なチュートリアルの初っ端から翻訳が変なのはかなり残念。
by み(*’ω’*)
面白いです
まだ始めたばかりゆえの感想となりますが面白いです。
チュートリアルが丁寧でわかりやすいです。
ガチャの仕様は少し分かりづらいかも?
スマホでやってるので文字が小さいのが難点。
このようなスタイルのソシャゲはスマホ向きなのでもう少し文字を大きくしてくれたら良いです。
by イ63号
リセマラがキツすぎました
リセマラの2週目以降のスキップが出来なくて、しかも長いです。最高レアも1.5%で流石に先が無いなと思い辞めました。プレイヤーへの思いやりのない運営なんだなと判断。コマンドバトル自体は好きなので残念です。
by frkdkぢwkxんsけいdj