みんなのレビュー・口コミ
セールなので不意に買ってみた とても面白い!
某ローグライクカードゲームRPGが大好きなのですが 選択イベント・高難易度・ダークな雰囲気が好みで久々にかなりハマりました ドット絵のものすごい量の個性豊かなモンスターがめちゃくちゃ動くので飽きないで遊べます バランスもよく 強いとされるレアモンスターも他と噛み合わせなければ弱いので手に入れた物で上手に立ち回ってシナジーを見つけていく感覚は想像力が刺激されます いいゲームです
by kyou bump
(修正前) 進行バグ
災難を選択 になると反応しなくなるバグ (修正後) キャラ毎に向いた戦法 相性 得意な強みがハッキリしていて 多少分かり辛い能力を開示してくるキャラも何度かやればしっくり来る戦法が見えてくる あと…キャラが増えたためやれることは増えたが以前と同じ様なとにかく強い一強を狙ってパーティに入れることは難しくなったため注意 確定 お好みの相棒的なシステムがあれば星★★★★★の評価だった
by けん惣門
英語と日本語で効果が全く違う物が結構あるので英語で遊ばないといけないです
日本語で一通り遊んで意味を理解してから英語にするのをオススメします。操作性等は詰めが甘い部分もあるけど、スマホなので我慢するしかないですね。ゲームは面白いし、段階的にシナジーを学べる丁寧なステージ構成が良いですね。ダンジョンメーカーを1時間くらいで終わるようにして、プレイヤースキル重視にした感じです。その代わり、結構シンプルなので一通り遊んで攻略法ができてくると飽きるかもしれないです(追加コンテンツもあるので十分遊べるとは思います)。
by Hahaha N
けっこうすき
昔の洋ゲーにあったダンジョンキーパーの続編かと思って購入したが全然違うゲームだった。しかし後悔はしていない。フロアに一種類ずつ、モンスター・罠・魔法・モンスター・罠・ボス…みたいに配置して侵入してくる冒険者を撃退するタワーディフェンス。モンスターの攻撃は戦闘時にプレイヤーが選択。敵がウジャウジャ来てボコスカやっつけるゲームではなく、敵は3人ずつ来てジックリ系だから好みは別れる。 翻訳が微妙でやって覚えるみたいなとこがあるから⭐︎一つ減
by 40秒で支度する
けっこうすき
昔の洋ゲーにあったダンジョンキーパーの続編かと思って購入したが全然違う系統のゲームだった。しかし後悔はしていない。フロアに一種類ずつ、モンスター・罠・モンスター・罠・ボス…みたいに配置して侵入してくる冒険者を撃退するタワーディフェンス。モンスターの攻撃は戦闘時にプレイヤーが選択。
by 40秒で支度する
Steamでも好評だったから面白いには面白いんだけど【画面の上下が見切れて(こちらは恐らく機種依存
21:9の画面サイズの端末を利用しているため)】且つ【文字化け】で(特に漢字が)ほとんど□□□□としか表示されずとてもじゃないがマトモに遊ぶことが困難な状況です。 一応他の言語に変更すれば文字化けは回避出来るが…意味ないよね。 このデベロッパの他のゲームアプリでも文字化けに遭遇している(Dead Cellsなど)。なので多分開発者が利用設定している特定の【フォント形式】に問題があると思われます。 修正されたら購入するので残念ですが一度払い戻しさせてもらいます。 ※(追記)2023/06/02に実施されたver.0.9.6へのアップデートにより長時間プレイしても【文字化け】が発生する事態にはならなくなりました。特定端末の画面サイズによる上下の見切れも解消されたように思います。それにより致命的な不具合は無くなったと感じたので改めてレビュー+星の数を変更しました。ありがとう。
by F S
文字化けする
フォントの問題で特定の文字が◻︎に置換される
一部は脳内補完できるけど、基本マジでほとんど何言ってるかわからない文章になるから早急に直してほしい。
ただ、なぜかログインし直すとそこまでの文字化けは修正される。
スキル説明がおかしいところがある。具体的には 〜属性で受けたダメージを0%で跳ね返す?みたいな表記のスキル全部。英語表記は見てないからわからないけど、実際の効果は全然違う。
ゲーム自体は楽しい。
ルート選択しながら自分で罠、魔物を配置して侵入者を倒す。
ゲーム性はローグライトになるのかな、少し違う気もするけど。
今アプリで出てる製品ならダンジョンメーカーとかダンジョンスクワッドに近いかもしれない。
スペックの問題ではないと思うけど発熱問題と、サイクロプス女が出てくる時に異様に重くなる現象が起きる。
by えぴまぐろ
好みは分かれる
自分がモンスターの主になり使役し、罠やAFを駆使しながらヒーローを迎撃するタワーディフェンス×ローグライクなゲーム性。スレスパのようなデッキ構築型では無いのでソリティアしたい人には向きません。
敵は3人なのでスペックは基本相手の方が高く設定されています、ステージは現状5つとサブ2つ、アセンションとエンドレスがあります。ステージとサブはスタートの手持ちが固定されており現地調達して整えていき、アセンションとエンドレスでは配属するモンスターと罠をコスト範囲内で自由に組むことが出来ます。モンスターの管理やコンボルートもかなり早く組みやすいのでこちらの方が私は楽に感じました。
by きくうしX
値段の割には
◯不満点
・iPad mini5でバッテリーが少し熱くなるくらい重め
・アイコン長押しで詳細が見れるが、タップ1回で選択されてしまうので見るのにコツがいる
・そもそもアイコン類が小さい
・チュートリアルのサイクロプス女が出てくると超重くなる+漢字がバグる。どうなってんだコイツ
まだまだ移植が完全じゃ無い感じ。アプデで軽量化とかしてくれると遊びやすくなるから助かるが…
他の感想としては(ダンジョン1クリアしただけだけど)
◯良かった点
・キャラクターがよく動く
・コンボの起点やルートが豊富
・技の範囲が見ただけで分かりやすい
・耐性などのマイナス補正等がダイレクトで反映されるので分かりやすい
・ローカライズはゲームに支障が出るようなものはほとんど無い
◯気になった所
・強化する時に次のレベルの状態しか見れないが、レベル3から強いキャラとかいるので、強化画面から直接図鑑に飛べるUIが欲しい
・イベントの適用キャラがアイコンでしか分からないので、現状かなりの慣れが必要。どこかにネームが入れられないか?
by jhるんdせgっsb
移植で買い切りなので安全安心・ちゃんとゲーム と同時に移植で有り勝ちな問題もチラホラ 初プレイにて感じた順▼ ・チュートリアルが役割未達 ・ヘルプ無し ・ステージに難易度表記が無い上に最初から選択式 ・手動セーブが見当たらず、ロードの無い箇所での選択等は任意での記録不可な模様。 ・9割型は十分な和訳であるものの、稀に翻訳抜け・誤記有り。 ・文字のサイズ調整が雑/別枠表示等の最適化も無いので解読不能箇所有り 何が引金かは不明だが、急な文字化けが多発。再起で直りはする ・情報散乱(カードゲー的な周回ものであるにも関わらず、逐一、キャラタップ→効果タップ・長押し確認等、都度の情報確認が手間過ぎる。) ・諸々、色分け等がなされていないので認識がし難く、やはりタップ確認を要する。 個人的には冗長チュート嫌いなので放り出されるのは歓迎なのだが、ヘルプは欲しかった。スマホで遊ぶには最適化が不十分 動画や画像含、紹介に一切の偽装無し。硬派なゲーム 編成メインかマネジメント系でオートバトル試行からの育成→再編して攻略→進行の流れが希望だったが、手動のコマンド選択型での防衛ものだった。好み次第で◯
by せられい