みんなのレビュー・口コミ
オオルリ
🍀こんにちは🍀
オオルリ💙🩵大好き
囲碁楽しくて好きです😊
8歳からやっています♪
aiのレベルもう少しだけ下げてくださると,嬉しい☺️
です。🌺
もう少しだけ囲碁の言葉があるといいけど。😧
それからキャラクターがいるととてもいいと思います♪☺️
by オオルリ10
囲碁クエ800位帯ですが13路は5回に1回位負ける
公認2段ということですが、19は置いても余裕ですが13はなかなか強い(囲碁クエ4段くらいある)
読まないで手拍子で打ってたりすると気付いたら大石が危なくなってたりと油断も隙もない
セキ判定が弱いみたいでそこ改善されれば5段も近い
あとこれは希望なのですがヒント待ったなしニギリで1,000勝とか20連勝とか鬼畜仕様でいいのでそれ達成で次のレベル(3段)開放とかあったらみんな幸せになれそう
by 被補助人
その手が何手目であるのかの表示が無いのが残念です
例えば何手目でミスしてしまったというのを日記に書きたいのです。[戻る]ボタンを押すことでその局面に戻り、[メニュー][棋譜][棋譜の表示]を実行すると、○146:(12,六)などと表示されます。これで何手目かわかります。これを知らなかった頃はいちいちPCに棋譜をコピーして棋譜ソフトを起動して調べてました。
by ryou hibino
難易度の幅が広いので、自分の実力に合ったレベルで遊べるので、凄くありがたい
今のレベルで物足りなくなったら上のレベルを目指す、なんて課題も自分の中で決められる。動きも快適。 ただ、打つ直前は盤面をアップしてからじゃないと打てない。(待ったはあるが)誤操作防止には良いのだが、アップしてから、もう一度全体の盤面を見たいときの操作が出来るのか否か……… あと、相手の打ち方が早い笑 制限時間が無いとはいえ、早さの度合の設定も出来たら言うことないです。 総じて4~4.5の評価です。
by 花房ミミズク
これ最高です!
本などを読んで勉強しましたが、全く頭に入りません。ましてや覚える事など出来ません。そんな時1000局打てば初段になれると聞きました。習うより慣れよ!道場モードで100局打ったら10級になりました。通常の対局ではついついヒントを見てしまうので、道場モードのみ使ってます。初めは負けの連続でしたが、そのうち、あっ!この前ここを間違えて荒らされたな、とか、ここは必ず繋いでおかないと、など分かるようになります。どうしても迷う時はとりあえず打って、失敗なら待ったを使います。一日一局を目標に1000局打ったらどうなっているか楽しみです!!おかしな碁会所に会費払うならここで課金した方が為になると思います!
by 林 虎
まずまず
コロナの事もあり馴染みの碁会所が閉まってしまいましたので何か良い囲碁ソフトは無いかなと探していました。
私には丁度良い程度の強さで暇な時間で遊んでいますが、AIが決まった形や決まった定石を選びがちで同じような碁にしかならない印象です。
最近始まったオンライン対戦ですがマッチング相手がいないとBOTとの対戦になりますが、とても弱く面白味はまるでありません。
プレイヤーの棋力に合わせたBOTを用意してほしいものです。
ごく稀に対人戦となり楽しめる事があります。
そういうプレイヤーに対戦申し込みできるような機能があれば良いと思います。
by きったきつね
サーバー接続エラー
最近、囲碁を始めた初心者ですが、基本的にコンピュータと対戦しています。
自分のレベルに合わせて、強さを調節できるのですごくいいと思います。
置石もできるので、超初心者でも楽しく打てました。
すごく満足しているんですが、最近始まったオンライン対戦のことについて、改善してほしいことがあります。
1つは、棋譜を保存しているとオンライン対戦・観戦の時にバグる現象が起きました。
もう1つは、オンライン対戦・観戦中にサーバーの接続エラーが出て、強制退室になり、再度部屋に入ってもまっさらの盤面だったので、やむを得ず、投了しました。
すごくいいアプリなだけに、ちょっと勿体ないなと思ってしまいました。
こちらの電波の問題もあったかもしれませんが、何かしら対策を講じていただけると大変嬉しく思います。
by 囲碁初心者です。
レベルアップ有難うございます。
本ソフトの三段の時に見られた、プログラムミスが殆ど解消して、
ご苦労に対して心より感謝いたします。
その上で、二段の格下げなのには驚きも致しました。
アマチュアの私は棋歴は長く今年傘寿を迎えたのですが新しい
時代を迎えた囲碁の打ち方に改めて挑戦して行くつもりです。
今後とも宜しく御指導、ご鞭撻の程お願い申し上げます。
敬具
by ポッター・鵬 樹
初級者目線での感想
負けて負けまくって心折られながらも囲碁の戦い方を自分なりに吸収してどうにかこうにか11級のcomには勝てるようになった者です。
まあ…初心者には厳しいですね。それこそ最初は15級ですらパーフェクトに打たれてるように見えたものです。
でもそれは打ち方を知らなかったプラスろくに考えもなしに打っていたから。そこを理解してそれなりに学びながらやっていくうちに徐々に勝てるようになり、そっからは囲碁というゲームの面白さがちょっぴりながらわかってきた気がします。
置碁の設定も自在なのですぐに勝てなくても根気よくやれば、時には他のアプリや本で学びながら…すればいつか扉が開く時が来ます。結構それまでが大変だけど…
by H.Dutch
面白い
対人ではないため、ちょっとした空き時間に出来るのでおすすめ。
棋力も選べるうえ、コンピューターとだけでなくこれがあればオフラインで友達とも打てる。
途中から再開することも出来てとても便利だ。
しかし、死活問題が苦手なようで本当なら生きている石も死んでいると捉えられてしまうことが多々ある。
生きているか死んでいるかわからないときもあるらしく。その場合はじにカウントされない。
それが理由で負けてしまうと大変イライラする。
by Dr.ファンクビート
アンストした。
多分簡単に出来る人にはいいアプリかもしれないです。(わからないですけど)
全く経験が無くネットで簡単なルールは頭に入れて打ち方はわかった上で
「初心者 囲碁」で一番上に出てきたのでインストールしましたが
一番弱いのでも歯が立ちませんでした。
将棋やオセロのような戦略のあるものは得意だと思ってるので先読みが苦手とかはないと思います。
なので初心者には向かないアプリです。
by いのしし牡丹
初心者です
囲碁を始めて4カ月の初心者です。
碁会所でルールを教わり、あとは本で勉強中です。
高段の方はぬるいという意見もありますが級位者の私にとってはかなり強いのではないかと。
アプリは簡単に待ったをかけられてしまうので自然と浅い読みのまま打ってしまうので、時間のあるときは実際に碁盤に並べながら使っています。現在三級に勝率4割ほど。
定石をかじって変化形なんかを検討するのにも役に立ちますね。
by にやよそむひ
CPUがそこそこ強い
CPUの棋力を14級〜3段で選べるが、3段に設定すると実際の棋力はアマ5段くらいのように感じる。
特に死活やヨセの読みがずば抜けていて、良い感じに盤面を進めていても予想だにしてないところを突かれ逆転負け、という事もしょっちゅう。
ただ打つ速度がデフォだと早すぎてイラッとする。
対人戦アプリに疲れた時にオススメ。
棋譜管理も出来て便利。
by 麻雀初心者204521
待った。
「待った 」ができるのが良い。「待った」だけは駄目だよとプロの先生に厳しく教へられている。コンピュータ碁は打ちたい所と違う所に手が滑り、違う違うと言っても仕方なく見送っていた。それで馬鹿みたいな手を打って負けてばかり。人間と対戦する時は絶対に石を剥がす事は今後もしないが、コンピュータ対戦の時はこれは間違いだからといって「待った」をすることにした。
「待った」するぐらい勝ちたいのなら、この碁は負けを認めて潔く最初から打ちなさい。何時もこの教えを守っています。
by 傘寿のGG
段位について
私は地域の囲碁会で3段で打っていますが貴ソフト の段位が標準だとするとグループ内の段位はかなりインフレで2つか3つ下げるぐらいが相応だと思いました。もっと強くなりたいです。
無料で提供して頂いてありがとうございます。
by あそびクラフト