みんなのレビュー・口コミ
もったいない
シンプルにゲームとしては面白いが、とにかくゲームが落ちる。オートセーブもとにかくないため、結構前からやり直しになったり、レアドロップが無くなってしまったりと、めちゃくちゃに喪失感を感じる時がある。
これから始める人はこまめなセーブを心がけた方が良い
by さらいぬし
楽しい
前作に続き100円でこのボリュームは素晴らしいの一言。やり込み含めて30時間弱楽しみました。今作では昼夕夜雨、と時間と天気の概念が追加されて面倒かと思いましたが。時間を切り替えながら進めるというよりも、一通り昼のマップをクリアしたら次は夕方を攻略するみたいに、ちょくちょく切り替えるわけじゃ無いので面倒では無かったです。
移動も今作では拠点からすぐにゲートでマップ移動出来るので、ダラダラ歩いて移動しない分快適でした。
残念なのはコマンド記憶機能ですね。コマンドの位置は覚えてるけどページは覚えないので、2ページ目のコマンドを使う場合は必ずページ移動が発生します。中途半端な記憶機能なので使いづらかったです。
いろいろ書きましたが。イグナーツを主人公に戻した次回作に期待します。もう少し高くても買います。
by おばんべん
夜マップでのフリーズ現象がいつの間にか解消していたので、隠しボスなどもクリアしました!
レベルアップして、HPを確保する装備と回復アイテムさえ揃えればゴリ押しでも倒せますかねー。 モンスターやアイテムの図鑑がついていれば完璧な作品だったかと思います(次作ではモンスター図鑑がついていて嬉しい) 今後の作品にも期待してます。
by かけす小鳥遊
動作不安定
楽しく遊んでいます。前作もそうでしたが、今作はそれに増して強制終了が頻繁です。iPhone 13 mini、iOS 16.1.1にしてからとくに顕著になった気がします。オートセーブが出来ないため強制終了はキツいです。前作の欲望の塔もビクビクしながらやっていました。
Smile Game Builderの仕様なのでしょうが、iOS標準のゲームパッドに対応できればもっと高額でもよくと思える内容です。
by ハッタリ11111
もったいない
グラフィックや音楽がよく、楽しいゲームと思いきや、ゲームを初めて数時間、ただただ面倒臭いという印象しかありません。
視点切り替え、朝夕夜の別、開かなかった扉の場所をメモしたり、、、イライラしている自分に気付きゲームそのものを辞めてしまいました。
せめて最初の村くらいは探索要素を最小限に、もっとコンパクトにしてユーザーに操作を慣れさせる方が良かったのでは。
廃盤になったものも含めて何年も前からシリーズは全てプレイしてきただけに残念です。次回作はユーザー目線にもっと寄り添ってほしいです。
by 凛ちゃーん
とにかくめんどくさい
taがとても面白かったので、ワクワクしながらダウンロードしました。 最初の町から2時間程ウロウロし、町から出られず、戦闘を経験することなく辞めました。 taの時も感じたのですが、視点変更が非常に面倒で、死角になる場所のアイテム等を取って行かなきゃならないことが苦痛でした。 これをやらなきゃ終盤のボスについていけないため。 今作では、ただでさえ面倒な視点変更、死角のアイテム探しに加え、昼・夕方・夜までいろいろ探さなきゃならない。 単純に3倍の労力か…と思うと頑張る気になりませんでした。 マップ等も全体像がわかないため、最初の町も2時間歩き回って、未だに何がどこにあるかわからない。 攻略サイトも無いため、これらの苦痛を緩和する環境もない。 ストレスが溜まる一方だな、と思ってたらいつの間にか敬遠してしまい、辞めてしまいました。 もう少しプレイヤーに寄り添って貰えると嬉しいな、と思います。 ゲーム作り大変かと思いますので、この辺で。
by ジュリ721
色々な面で面倒くさい
マップが見辛く死角も多く視点変更がかなりの回数必要で手間。
攻略サイトなどもないので宝箱やイベントの見落としがたくさん出てしまう。
クエストも昼でないといけなかったり、夜でないといけなかったりで、イベント進むたびに昼、夕方、夜と3回探索が必要。
破壊や探索のスキルが必要な場所も多く、覚えておかなければならない上にスキル自体にもレベル制限があるのでレベル上げた後にまた来なければいけない。
戦闘面では序盤からいきなりこちらを一撃で全滅させるような敵がフリーマップに頻出してくる。全滅するとタイトルに戻されるのでまめなセーブをしておかないといけない。
勝てると思って挑むと序盤のボスやイベントボス、固定シンボルの敵がだいたい回復魔法を持っていて火力が足りずリセットしたり、戦闘がやたら長引く。
隠し要素が多いのは嬉しいが、このグラフィックで何回も散策を強いられるのは辛い。
個人制作としてはとても良い作品だと思います。
戦闘面は良く価格も安いので、攻略サイトが有れば良かったなと強く感じた作品。
by あなゆゆは
ここ直して欲しいです
シンボルエンカウントで
サクサク探索できるの有難いんですが
不意に強敵シンボルにぶつかって
いつセーブしましたっけ?ってのが困ります💦
「戦いますか?」などの確認あれば
回避出来るのに💦
やる気失せます💦
by ゆやまかたあ
値段の割には良い
オートでバトル出来るのは良いが、敵に効かないスキルを使うなど無能すぎるのが問題。
状態異常の毒が強すぎる。
マップを左上とかに置いて見れるようにしてくれれば最後まで楽しく出来そう。
セールで120円だから買ったけど、4時間くらいは楽しめた
by ひなこss
台無しです
他でも散々指摘されているUIが酷過ぎる リリース前に分かっていただろうに、それでもリリースしたという事実も酷い 指摘への返答も言い訳がましく、見苦しい シナリオやゲームシステムなど良いと思える所はあります 私は好きです ですが、全て台無しになっています 次の作品がより良いものになるといいですね
by ナハ
前作から良改善ではある
クリアまでプレイし、クリア後要素ほぼ完了
ゲームとしては前作と同程度の面白さなんですが、ストーリーが短かったり新要素の荒削り感だったり全体的に突貫工事感を感じました
以下前作との比較になります。
良い点
・移動が快適
斜め移動やダッシュなどが追加されて前作の不満はほぼ解消
・シンボルエンカウント
移動が快適なためシンボルエンカウントがうまく機能している ただし悪い点もあり
微妙な点
・時間変化と宝探知 同じマップをちょっと変えたものを何度も探索させられるのはちょっと・・・宝探知も便利ではあるが宝が時間で共通のものやらそうでないもの、朝の店の開けられない宝に反応するなど信じていいのかわからないのがなんとも
・固有スキル
色んなキャラに役割をつけるのは悪くないと思うが、レベル依存なので育ってないキャラはわざわざ育てる必要があるのは正直面倒
・キャラバランス
前作もそうだが最終的に魔法に比べて物理が弱い
良くない点
・未実装関連
未実装とか現在の仕様ではここまでとか表示するのは正直萎えるのでそもそも表示しない方がいいかも
・戦闘コマンド記憶
前作同様戦闘コマンド記憶がページ位置を覚えず選択位置しか覚えてくれないので強い全体魔法使う場合は結局自分でスキル選択せざるを得ないのが面倒 前作みたいにソートキャラ作って消費mp順とか覚えた順とかでソートできればまだ良いかと思う。
・シンボルエンカウント
一定数の敵を狩ると一定時間全く敵が居なくなることがあり、長時間連続して狩れないことがある
・クリア後ボスバランス
前作に比べると作戦より運ゲーが強くなってて残念
色々書いてますが基本的には面白いのでオススメです。
by てs
シナリオはいいけどUIが・・・
前作TAがなかなか良かったので引き続きプレイ。
まだ中盤くらいだけどレビュー。
・良い
確立された世界観は秀逸、ヴィジュアルも色使いが美しく製作者のセンスが◎。
続編のため前作キャラがメイン、辻褄も合っており先が気になるいい展開。
前作大不評だった高エンカウント率も今回はシンボルエンカウントになったため、自身で戦闘の可否を選択可能。
また時間・天候の概念も加わり限定シチュエーションでのイベントも多数のため、サブクエ含め飽きが来ない。
・悪い
十字キーが小さすぎて押しにくい。
→設定で大きさ変更可にした方がよい。
オートバトルのON・OFF切替もメニューからいちいち開いてなので効率が悪くストレスがたまる。
さらに戦闘中は切替不可のため、逃げられない。そのため中盤に出てくるザコに「○○攻撃以外は無効」などがいるため、ONにしたままエンカウントすると詰む。
→戦闘中にON・OFF切替可の方がよい。
「はい・いいえ」など選択肢の際も表示が小さいため度々誤選択をしてしまう。
→表示を一回り大きく、かつ十字キー選択可の方がよい。
※総評
ミストワールドという確立された別世界・非日常で世間の喧騒から離れパーティの一員として冒険というかつて誰もが抱いていたワクワクを体験できるのは大変楽しい。
昔のポポロクロイス物語や最近だとどうぶつの森などのように、デフォルメされたのほほんとしたキャラ・マップもBGMとマッチしておりクオリティは相当高いと思う。
ストーリーは山あり谷あり、様々な展開を体験するがUIはゲーム開始から終了までずっと同じのため、ここの作り次第でせっかくのシナリオ・魅力あるキャラを生かしも殺しもする。
製作者とユーザーではどうしても目線が異なるため、完璧なUIは無理があるが「製作ツールの仕様」などと言わずユーザーのコメントは「クオリティを上げるヒントだ」と受け止めて欲しい。
期待してます。
by ふかぼう