みんなのレビュー・口コミ
無料プレイで15万円獲得
まさかそんなわけないだろうと私も思いましたが、ゲームをプレイすると毎日無料で貰えるチップをベットして、週1で開催される20名参加の大会で、結果を予想して的中させました。
本当に15万円換金出来ました。
違法じゃないかと怖くなり、調べましたが合法でした。
ゲームと分析が得意な人であれば生活費くらいは余裕で稼げそう。
運があれば一攫千金も。
(200万円を当てた予想者が居るらしい)
ただ、チュートリアル含めて難易度高いです。
改善されると、弱いプレイヤーも稼げるようになるので複雑な気持ち。
by 熱盛676
面白味が分からない
単純にゲームシステムが分かり辛く、同時に単調で面白味が分からなかった。
どこで勝敗の差がつくのか、編成の構築が本当に分かりにくいのにバトルとしては完全オートで操作という操作が全くない。
グラフィックス、デザイン、音全てが良いのに"キャラクター"の印象が弱くて全く愛着がわかないというのが売れないソシャゲがやりがちなだと思うがまさにそれ。
稼げるとかNFTとか本当にどうでも良くて、ガチャを回してでも取りたいキャラクターが存在しているのか?
SキャラだろうがCキャラだろうがたいして外見が変わらないキャラクターに課金をしたいとは全く思わなかったし、ストーリーも特に無いので本当になんのゲームなのかが分からない。
by 誇張しすぎた佐山聡
Please add Vietnamese language
Tiếng Anh:
Please add Vietnamese language support for me, because I’m not good at English. Please translate into English and Japanese for me.
Tiếng Nhật:
ベトナム語を追加してください。私は英語があまり得意ではありません。英語と日本語に翻訳してください
by con cào cào lon nhao vô bím
色々なプレイスタイルで稼ぐことができて面白いゲーム
レビューを見ると「チュートリアルがわかりづらい」、「画面が見づらい」という意見があるが数時間プレイすればすぐになれます。
課金する場合はアリーナ上位を目指す重課金をしないとそこまで恩恵は得られませんが、無課金で遊ぶ場合はデイリーミッションをクリアすると毎日宝くじが貰えるので、ポイ活にはおすすめです。
週末に開催されるトーナメントで合法ギャンブルができる点も魅力です。運の要素ももちろんありますが、やり込めばキャラの強さや組み合わせがわかるので、予想しやすくなるので、儲けることも難しくはないと思います。
by トリトン12
色々とわかりにくい
好きか嫌いかでいうと好き。
ちょっとわかりにくいなぁ。 と思う部分が多いかな。
課金しようかな と思ったけど、14,000円のキャラガチャ券が NFTキャラのガチャ券なのか
普通のキャラガチャ券なのかハッキリ書いてくれていないとか 細かいところがわかりにくくて嫌です。
普通のキャラガチャ券だとしたら高すぎるし、かと言ってNFTキャラガチャ券です って明記してないから どっちなんだい? ってなってます。
NFTに慣れてない人はなかなか敷居が高いですね
by リターンエース
正直言ってクオリティは高くない
要約
web3のゲームではクオリティ高い!!という意見があるが、この程度で高クオリティに感じてしまう程に低クオリティなゲームばかりを遊んでいるような人なら楽しめると思う。
逆に言うなら、日頃まともなゲームを触ってる人にはストレスフルな要素が多すぎて続かないと思う。
詳細
コンセプトは非常に興味深いものがあるなと思わせてくれるが、正直ゲームとしてのクオリティは残念と言わざるを得ない。
・オート周回のスタイルでスタミナを消費し切るまで戦う機能があるが、そんなものはスキップで良い。
・ロード中にtipsが表示されることもなく、cv的なものも多分ない?
・戦闘中何が起こっているのかよくわからない
・お知らせを開くたびにブラウザに飛ばされる
・そもそもチュートリアルで体験させるではなく、思いっきり読ませてくる。
etc…
基礎のゲーム部分に単純な粗が目立ち、ゲーム独自の魅力よりそちらが気になる。
現状ストレスが溜まることの方が多い。
by ping〜
投資+α[オートバトル]
今の時代に合わせてか
「放置and仮想通貨」そして
beastとMODで組み合わせは無限大、ここまでなら何か流行りそうなソシャゲー。
だが、キャラが名無しで愛着が湧かない。
投資要素とバトル要素が噛み合わず増えていったであろう、膨大な数の説明書。
ザックリいうと勝率でキャラのゲーム内tearが変わっていく謎使用、
加えてゲーム内通貨やミッションの為の「ダンジョン」があるが、1-2から急激に難易度が変わり明らかに現状のプレヤーよりも強い敵とのバトルになる。
オートなので編成を変えてもクリアの出来ない完全な詰み。
ショシャゲーとしては、「投資」要素のせいで「課金」推奨の様なゲーム設計になっており足を引っ張っている。ゲームとして楽しむ為には開拓とレベリング要素が追加されるまで待った方が良い気がしました。
by アーお疲れ
敷居高い!そこが良い!
リリースされたばかりでまだまだメタが進んで無いからあれこれ言えないけど、独自性が爆発してて今のところ楽しい!nftってのはほぼ付属品で普通にソシャゲとして楽しむこともできそうなのが好印象かな。正直覚えること多くて敷居たっけぇー!って感じはします!笑笑あと守破離の発動が難しすぎて何回もタイムアウトしちゃう😭
by 廃人tt
イライラする
説明がごちゃごちゃしていてよくわかりにくいですけどこれは自分の理解力が足りないだけだと思うのでまあ仕方ないです。
戦闘中の演舞がかなりイライラする。
敵がやってる場合はスキップする機能があってもいいかと。
オートで周回するときはこちら側もミニゲームがオートになるのに対して普通にプレイするときは手動のみ。しかもこれがかなりシビアで難しいのでもういっそいらないのでは
by ちゃんちゃーんぢーん
課金+運
マッチアップ(対戦)をスコア80(だいたい40勝)くらいまでやった感想としては、課金と運のオートゲーって感じでした。
ガチャ回しまくってビーストを集めまくれば、色んなビーストつまりはスキルや行動を組み合わせる楽しみも出てくるかもしれないけど、微課金や中課金程度なら手持ちでそこそこ使えるビーストはいくつかに固定されるし戦略の幅はない感じがしました。
でもまぁ、なまじプレイスキルや戦略の介入が強くなってしまうと、このゲームのバトル以外の要素である「賭け」のゲーム性がバランス悪くなってしまうので、運ゲーなのは当然意図的なんだとは思います。
キャラデザインやコンセプトは良さげな感じはしますけどねぇ…
このゲームのバトルシステムにはジャンケンのような三竦み要素があるのですが、課金しまくってオートでスマホ放置して良グラフィックのケモノジャンケンを垂れ流したいかと言えばうーんとなりました。
by かき氷8
製作陣の意図は見えるが理解はできない
世界観もキャラデザもいいが、独自用語、独自設定、がとにかく足を引っ張っていてチュートリアルをやっても「意味不明」の一言。
何ができて何をすればいいのかわからず。結果他のわかりやすい面白いアプリに戻るのでこのゲームは恐らく1年持たずサ終告知して終わると思う。
魅力はあるが残念ながらそれを存分に楽しむまでユーザーが残るとは思えない、残っても数パーセント、少し触って明日もプレイしたいと思えるモチベが沸かないのがネック、とりあえず制作側の自己満足な設定が多すぎる。
by T.erio
現状ではおすすめ出来ない
BEASTというキャラクターとMODという装備品を組み合わせてデッキを作り、バトルは実質オートで進みます。
BEASTがNFTだという触れ込みでしたが、通常手に入るのは既存NFTのレプリカであり、BEASTの編集は出来ません。また自分だけのNFTを育てるのはこのゲームでは無いようです。なので、自分好みのBEASTを作ることが出来ないです。そして手に入るBEASTもスタミナという使用期限のようなものがあり、いつか削除することになります。
稼ぐことが出来る(かもしれない)点はモチベーションになるかもしれませんが、RPGの様に育てて強くなるということは実感がほとんど出来ないと思います。
他のゲームと比べるとデイリーミッションの達成も結構ハードルが高い為、ゲームとしてのモチベーションの維持が難しく、特定のキャラクターも無いのでなかなか愛着が湧かないかもしれません
バトルパートにおいては実質オートですが、バトル後半に少しだけ入力する場面が出てくるので、完全な放置は出来ません。完全放置には別途入力が必ず成功するオート周回チケットが必要です。
金銭が発生するからか、ゲームを継続するハードルは高い印象です。
賭けが成立するレベルでゲームを維持出来るユーザ数を確保出来るのかどうかが今後の課題だと考えます。
by 微課金ユーザ052
行き着く先はいつもの…
「ベッティング」という要素で従来のWeb3ゲームとの差別化を狙っているようですが私がプレイした感想としてはウェブ2ゲームとしての面白さを感じることはできませんでした。
放置ゲーム等でよく目にするオートバトルPvPをするだけ、ただそれだけのゲーム性です。
稼ごうと思えば結局投資という名の課金は避けられませんが「稼ぐために投資をするがリターンに多くを望めない」というこれまでのWeb3ゲームとシステム上の構造には大差がありませんでした。
ゲーム自体が面白いから課金をするといった層は限りなく少ないと予想します。
それくらいWeb2ゲームとしてのクオリティは低いと感じました。
最終的には今までのWeb3ゲーム同様にユーザー離脱により仮想通貨の価値が維持できず投資した方の多くがマイナスにて決着だと思います。
現状のWeb3において一定の収支をあげられている方は一定段階で利確していますよ。
by kisai-k
非常に完成度の高いターン制ストラテジーゲームです!
高額課金をしなくても、戦略と編成次第で、思考を放棄した課金勢を圧倒できます。
独特な美学が光るデザインで、ケモナーやサイバーパンク好きにも刺さるアートスタイル。
世界観の構築が面白く、物語に引き込まれます。
ゲームをプレイするだけで受動的な報酬が得られ、無料で遊びながらお小遣い稼ぎも可能。これはユニーク!
今後のアップデートにも期待しています。星5評価です!
by 057787897
全てが見づらいゲーム
映像の綺麗を求めすぎた結果、ごちゃごちゃして見づらいし、チュートリアルで説明があるがこれもまたごちゃごちゃして見づらい。
その時点で全てが面倒になって辞めたよね。
「こんなすごいグラフィックのゲーム作れんだぜ!!」という製作者の自己満みたいなゲームだなと思った。
by hwifsk
課金ゲー
ゲームのチュートリアルを読めば読むほど課金がものを言うゲーム性。
Beastを貸し出してポイントを稼いでもらうというシステムがあるようだが、貸し出せるBeastは主に課金で手に入るジュエルを使わないと入手できない。
無課金がプレイヤースキルでのし上がって稼ぐと言う夢のあるムーブはできない仕様になってる。
ゲーム内にも、キャラの強さと編成が、他のゲームよりも勝敗に大きく関わるコンテンツですと記載あり。
期待してたけど残念。
by Alma7954
開始直後からわかりづらい
全てにおいてわかりづらい。
マジでわかりづらい。画面も見づらい、どこに何があるかわかりづらい、ガチャ画面めわかりづらい。
アプリ立ち上げたらいきなり説明読んでこいからスタート。しかも量がかなりある。
いや、プレイしてない、そもそも説明されてる項目の画面を一度たりとも開いていないのに、まずは説明読んでこい。とチュートリアルとして圧をかけてくる。
学校の教科書みたいに何か淡々とした説明を長々と読むことを強要してくるが、先も書いたがその画面すら見せてもらってないのに長々説明されてもわからんわ。
ゲームさせたいのか説明したいのかよくわからないゲーム。
あと、ここまでガチャ渋いゲームって初めてみました。
S 0.2%、A 0.5%、Bですら小数点以下。
いや、なんだこれ?10連に4,400円かかるのもヤバすぎる。
PvPvE系のゲームでこの排出率、んー強気すぎる。プレイしたい人は頑張って下さい。
by 声が、、、
結局何がしたいのだろう...
BEASTを操りと書いているが結局ただのターン制オートバトル
UIも見ずらいし編成も自動編成すらなく妥協点ばかりが目立ちます。
NFTを推していましたが、特にその要素に触れられるところもなく、結局このゲームはユーザーに何をして欲しいのかすらよくわからないままリリースされたのではと思いました。
by K_nero