アース:リバイバル - 宇宙へ進出

アース:リバイバル - 宇宙へ進出

Nuverse Games

iOS

無料

Android

無料

みんなのレビュー・口コミ

★★★★★
Android

いつからかは覚えていないのですが、ストレージへのアクセス権限が付与できなくなっています

ゲーム内でカメラを起動する度にアクセス権を付与するようにメッセージが表示されるのが煩わしい上に、ゲーム内からフィードバックを送ろうとしてもスクリーンショットが添付できないので送信できません。 できるだけ早めの対応をお願いします。

by Kumagai Tasuku

ワイヤレス コントローラー Switch/PC/IOS/Android全対応【方向ボタンレイアウト可能/背面ボタン/スマホホルダー付き】プロコン ゲームパッド 自動連射 Bluetooth/2.4GHz/有線接続 6軸ジャイロセンサー マクロ機能 MFI認証 HD振動 高耐久ボタン 日本語説明書付き (Black)
★★★★
PR

シンプルで使いやすい、長く愛用したい

スマホゲームにハマってる息子のために購入。最初は半信半疑でしたが、これ本当にすごい!PUBGやフォートナイトの操作が別次元に。マクロ機能で必殺技が1ボタンになって、息子が「これチートじゃん!」って大興奮(笑)スマホ挟むだけでSwitchみたいになるし、振動もリアル。3000円台でこのクオリティは正直驚きました。ゲーム好きなら買って損なし、マジでおすすめです!

★★★★
Android

失墜の地が最初からマップ

出てるので探索しずらい、後最近になってカクつきや発熱が激しいです、同じスマホに買い換えたので明らかにこちらの劣化とかではないです。後課金圧が今年に入ってから激しいしビーグル全然当たらない。物価高騰化のこのご時世にそりゃないんじゃないでしょうか

by 天狐

★★★★★
Android

やれる事が沢山ある、と言うよりは、やらなければならないタスクが沢山有りすぎる、と言う方が正しい

プレイヤー自身の育成、ペットの育成、武器装備の開発、資源採取等々……。挙げればキリがないが、それらを長期的な視点と視野と時間を注げば楽しさが段々と付いて来る、個人的にはそう感じ、個人的には楽しい。故に星2。   ……他のレビューにもある通り、先ず根本的に運営は劣悪だ。最悪ではない、劣悪だ。   少し個人的な問題を顕にさせて頂くが、私はとあるプレイヤーに決して誇張抜きで『首を吊って逝け』と暴言の最期に締め括られた熱い個人チャットが来た。 それをカスタマーサポート宛に問い合わせた所、先ずは中傷して来た相手のページからスクショを掲載して通報して下さいと指示があった。何やら運営は不正や暴言を見逃す事は断じて無いとのお墨付きだ、信じる気にもなるだろう。 ところがそれでも中傷プレイヤーは元気に遊んでいる。運営に問い合わせた所、今度は中傷スクショをカスタマーサポート宛に送ってくれと来た。送った結果中傷プレイヤーにはペナルティを与えたそうだ。 その中傷プレイヤーはその日も今もログインし楽しく遊んでいる。

by 零

★★★★
Android

前のアカウントが意味わからんアプデのおかげで消えたレベル65で初期でしか貰えない課金スーパーカー課金スキン90万ゴールド諸々消えた久しぶりにやろうとしたのにこの仕打ち、総額30万円 それにカスタマーサービスで復活させようとスクショの奴あげようとしたけどストレージ権限がないとか言ったがそんな項目設定には無いマジでなんなん?

by 風月

★★★★
Android

2025年7月運営がまた新サーバー立ち上げやらかしました

ゲーム性をガラッと変えた新サーバー作ったのは良いが、旧サーバーもまともにアップデート出来ないのに今後新旧の2サーバー分のアップデートする資金も能力もあるとは考えられません。今後はアップデートコストの低い新サーバーに絞られるのでは?運営の困った時の伝家の宝刀サーバーいじり、もうウンザリです。毎回毎回大型アップデートと謳いゲーム性をガラッと変更してユーザーがどんどん離れています。大型アップデートの度にゲーム内容がダウングレードして今後プレイする意味など皆無です。年に1、2回のアップデートもまともに出来ない運営陣です。運営会社も[アップデートの度にプレイヤー離れ]→[資金不足]→[より低コストでアップデート出来るゲーム性に変更]→[以前より低クオリティなゲームの出来上がり]→[ユーザー離れ]→[資金不足]→[低コストで]⋯のループなのでしょう。1度離れたユーザーは試行錯誤して良いゲーム開発をした所で戻って来ないのですけどね。1度離れたユーザーは今後どれだけ良いアップデート出そうが、離れたらそれを知る術がないのですから⋯。無能すぎる。

by ピヨピヨ

モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】モバイルバッテリー 軽量 小型 急速充電 3台同時に充電 LED残量表示 PSE技術認証済 安全回路保護 Type-C入出力兼用&USB出力ポート搭載 低電流モード搭載 携帯充電器 スマホ充電器 コンパクト&軽量 旅行/出張/アウトドア/停電/防災緊急用 iPhone/Android/iPad全種機器対応
★★★★
PR

期待値が高すぎたかも、でも良い商品

スマホゲームやってると電池がすぐなくなるのが悩みでした。友達に勧められてこのモバイルバッテリー買ったんですが、これが大正解!20000mAhでゲーム三昧でも2-3日は余裕で持ちます。薄型だからスマホと重ねて持っても邪魔にならないし、3台同時充電できるから家族みんなで使えて便利。LED表示で残量が1%単位で分かるのも地味に助かる。この価格でこの性能なら文句なしです!

★★★★
Android

新サーバーでやり直し始めましたが、建物内に入るとなぜか全体的に色が抜けてしまい全部1色になってしまいます…

パソコン版でもプレイしてみたもののそちらは旧サーバー、新サーバー何方も全部にオレンジの線がたくさん入ってとてもプレイできる状態ではありません…あと新サーバーはコントローラーが使えないのでしょうか?以前までスマホニュースコントローラーを接続すれば設定画面が出てきていたのに、アップデート後は接続してもでてこなくなりました…。リリース当時からプレイして、課金もかなりしているので今後アップデートで修正されることを願っています…。

by トキメ

★★★★★
PR

★★★★★
Android

ゲーム自体はとても楽しいけれど、どんどん課金要素が増え本日から無駄な新サーバーが解放されてしまい

NEWWorldのサーバーが閉じられてしまわないか不安しかない。 もっと今あるサーバーの利用者の要望を聞いて開発に力を注いて欲しい。 新しくできたサーバー(Phoenix)よりもNewWorldで遊ぶことをお勧めします。

by sma j

★★★★
Android

スマホだとオーバーヒートして、強制終了しまくる

パソコンでやり始めたら、 マッチング系が一切マッチングしない! 何時間もカウントしたまま、マッチングはしない! 運営はクロスターを勧めてくるが、しないほうがいい。 マッチングしないから、ほぼソロで採取するだけである。

by イオナ群青

★★★★★
Android

SFの世界観が好きで始めたのに最近は中華要素ばかり

ストーリーは素晴らしいが新しいメインストーリーはなくサブクエストばかり。 PVPはマッチしない(最大1時間待った事も)、公平競技が公平ではない。 チャレダンはソロではクリア不可な仕様。(古神の神域のボス3は完全にチーム向け) それなのにレベル89は古神の神域しか報酬が得られない。 戦力格差があるのは当然なのだが、その格差をさらに開くようになっている。 これではやる気が起きない。 新規で始める人はストーリーが終わるまでは楽しいかもしれない。

by 抹茶ん.

スマホ 冷却ファン ペルチェ素子 急速冷却 USB給電式 伸縮式 スマホクーラー 軽量 手が邪魔にならない 原神 荒野行動 FGO実況専用 静音 揺れない スマホ熱対策 ゲーム/ライブ/写真撮影/動画視聴/テレワーク時に対応 日本語説明書 Besecou F30(ブラック)
★★★★★
PR

迷ってる人にはおすすめしたい商品

最近スマホが熱くなりすぎてゲームが重くなるのが気になってました。半信半疑でこのクーラー試してみたら、本当に20秒くらいで冷たくなってビックリ!音も全然うるさくないし、クリップ式だから付け外しも楽々。90分くらい連続で使えるから長時間プレイでも安心です。思ってたより小さくて軽いから持ち運びも苦になりません。スマホの発熱で困ってる人には素直におすすめしたいです!

★★★★
Android

1年半位プレイして素直な感想

最初は良かったが今ややる価値なし。サーバー統合後よりどんどん酷くなる。大型アップデートの度にデータの強化方法など変えてきて悪意極まりない。89のアップデートはワンスヒューマンのリリースに合わせてか1月9日にしていたが新マップだけ適当に作り装備はそのままでlvアップ方式に変更。新マップに探索すら無くす始末。手抜きアップデートにがっかり。失落の地も結局PVP仕様で今やマッチングもままならない。最近のお知らせで失落の地のアップデートも発表がありましたがコンテンツ自体終わってるのに気づかない運営。よっぽど運営が使えないか、無能なのだと思う。プレイして楽しいのは探索等がある序盤だけですよ。追加コンテンツもPVPしか作成しないので重課金しないとストレスでしかない。今から課金する意味など皆無です。4月にリリースされるワンスヒューマンまでの繋ぎと課金するならワンスヒューマンにする事を強くおすすめします。あとサポートの悪さとバグの多さだけは一流です。追記:失落の地第2弾として4月23日にまたまたワンスヒューマンリリースを意識してバージョンアップ。探索追加されたがまたまたバグ

by にぃにぃ

★★★★
Android

とりあえずバグ多すぎ

余計なシステム増やしてないでレベル上限解放が最優先じゃないん? あとpvpに合わせて武器調整するのやめて。武器弱くしてボス倒せなくなって、 ボス下方修正しました。武器上方調整しましたってアホか。 これサバイバルゲームよな?

by BALTAN VALTAN

★★★★★
iOS

んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎

んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎 んん~まかァァウッッ!!!!🤏😎

by 運便翔太郎

★★★★★
PR

★★★★★
iOS

良く出来てる思いますよ。

リリース日から超新星鯖にてプレイ中。 4/20〜現在 時間がかかる、課金者との差が激しい。イベントが夜に偏り過ぎてる。 等のレビューがありますがそんな事もないですね。 1日ログインしない事もありますし1時間もプレイしない事もざらですし、採集もほぼしないですが問題無く楽しめています。 課金者との差が激しいのはどんなゲームやっても同じ事ですし、総課金額10万程度(8ヶ月で)で メインソロイベントで1桁順位取るような人もいます。 戦い方次第で戦力5万とか離れて居ても全然戦えます。(正面同士の1対1では負けます) お金をかけないでプレイするなら研究や練習が必要ですが。 ただし数千万単位で課金してる人には何やっても勝てません(1対1なら)そこは諦めましょうww イベント時間の偏りについては確かに夜に集中しています。が、全時間にしてしまうとマッチングしなくなりますよね。そうなると全然マッチしないとの別の不満が出る事が容易に想像出来ます。 ある程度割り切るしか無い様な気もしますね。 気持ちは解りますが。日中暇なんでww 良い点 他MMOと比較して運営の対応が早い。 武器種は決して多くは無いですが、人によって作れる作れないみたいなものは無い。 建築系の出来ることが多く戦闘以外でも楽しめる。 何か不具合があった際に必ず補填がある。(小さいバグ等でも) 悪い点 武器の強さのバランスが良くない。 明らかな強武器が存在し、プレイヤーの半数はそれを使っている状態。色が無い。 乗り物の安定性が良くない。転倒等が無いと違和感があるのは理解出来るがちょっとした事で浮くし反転する。 各イベントの面白さについては人によるので割愛。 基本的には楽しい寄り。 1度もやった事ないイベントもある。 飽きるまでは続けますのでお身体壊さない程度に運営よろしくお願いいたします。

by おーみん、

ソニー ゲーミングイヤホン INZONE Buds:WF-G700N Fnatic監修 / 完全ワイヤレス / 低遅延2.4GHzワイヤレス接続 USBType-Cトランシーバー同梱 / LE Audio対応 / アクティブノイズキャンセリング / 立体音響 / 最大約24時間バッテリー / 急速充電 / マイク付き / PS5 スマホ PC Switch ホワイト
★★★★★
PR

使ってみて納得、評判通りの商品

普通のワイヤレスイヤホンでゲームしてたんですが、音の遅延が気になって友人にこれを勧められました。2.4GHz接続だと本当に遅延ゼロで別次元!足音の方向がめちゃくちゃ分かりやすくて、敵の位置が手に取るように把握できます。12時間連続使用できるから充電切れの心配もなし。つけ心地も軽くて長時間でも疲れません。ちょっと高いけど、ゲーム用としては投資する価値ありだと思います!

★★★★★
iOS

運営が閉鎖との報道が出てます

TikTokを運営する親会社が、ゲームの運営会社を売却、ゲーム事業からの撤退を報じました。 アースリバイバルを含めた事業を事実上停止、サービス中のゲームに関しては、売却する事で移管する見込みとの事です。 まだサービス終了のお知らせは無いようですが、今から始めようと思ってる方は、三ヶ月以上間を空けて様子見する事をおすすめします。  アースリバイバルは、近未来を体験出来るサバイバルゲームです。 主に伐採、採掘、採集を経て、装備を強化し、環境を整えていくTPSMMOです。  このゲームを楽しめる方は、毎日5時間以上の余裕がある、規程時間がある時限イベントに参加可能である、毎日長時間採集する事が苦ではない、他プレイヤーと交流したい方が当てはまると思います。 主だったゲームの実情と内容としては、採集の補助的な部分がコストが高く、リターンが少ない為に採集に時間の大部分を取られる。  また強化にはキャラクター以外にも武器の効果スロットや、チップ、バトルスーツなどにも膨大な素材が必要になる為、手早く強くなりたければ、かなりの採集と課金が必要です。  またバグも多く、壁抜けや、突然の自由落下で世界の裏側へ、また見えない壁がフィールドに存在するなど細かな部分でのバグが修正されておらず、ただでさえ膨大な素材を集めなければならないのに、ただの探索でさえ細かなストレスが常に溜まります。 先行者、廃課金者優位なゲームシステムの為、どうやっても追いつけません。主観ではありますが、個人的にはガワだけ素敵な不完全なゲームです。  今後、運営が変われば、ゲームは存続、ゲームデータのロストの可能性があり、今まで頑張ったデータが消えて新しく遊び直す事になるかも知れません。  今から遊ぼうと考えてる皆さんも良く考えてインストールを検討しましょう!

by mkz091864327

★★★★
iOS

20:30に集中してる。

11:30ギルドダイニングと残響 12:00エアドロ、ヴィーナス、エデン1号昼間できるのは時間限定イベントはこれぐらい。 20:30から残りの時間イベントが集中している。昼間6時間やる人と夜6時間やる人では大きな差がつく。別に昼間からやってもいいようなイベントはたくさんあるのになぜ時間限定にしてるのかよくわからない。残響や極星は30分おきにあるが取り合い状態30分でクリアできないことが多くなってきた。ただでさえ時間制限が夜に集中しているのにもかかわらず、こんなところでも待たせるのかと頭にくる。これで足りてると思ってる。運営の考え方がよくわからない。だんだん待ち時間や夜できないことも多くなり、だんだんつまらないなぁと思い始めた。サーバー、統合によりレベル差がはっきりとついてPVPなどは話にならない。PVPは人と人ではなく、バトルスーツで戦うゲームとなっているので弱い機体しか持っていない人は全然勝てません。ロボットゲームとしての楽しいんではないかと思います。ちょっと課金した位では、Sは手に入りません。うまいとか下手とかではなく、火力の差と言うだけで勝てるゲームです。何も面白くないです。技術技全然関係ありません。火力があればチャレンジダンジョンなども簡単にクリアできます。最初は楽しかったが、これだけ時間制限やレベル差などを見せつけられてしまうと、もうつまらないなとしか言いようがない。もう潮時かなと思う位昼間はマッチングしない。夜できない人はやるべきではない。 19:00~00:00位までできる人用のゲーム。もう時間的に合わないので無理でしょう。ゲームバランスなどもよくわからない。新規プレイヤーが圧倒的に少ない1日スタミナ制限レベル制限、報酬制限があり絶対に追いつかない仕様になっている。これでは過疎化する一方、やってる人に、どこが楽しい、と聞きたくなるようなゲームになってきました。このゲームは、仕事と同じような感覚になり楽しくないので引退します。

by すきでぬなみめるみぷてすしふゆゆむ

★★★★★
iOS

20:30に集中してる。

11:30ギルドダイニングと残響
12:00エアドロ、ヴィーナス、エデン1号昼間できるのは時間限定イベントはこれぐらい。
20:30から残りの時間イベントが集中している。夜入れない人は成長できない。昼間6時間やる人と夜6時間やる人では大きな差がつく。別に昼間からやってもいいようなイベントはたくさんあるのになぜ時間限定にしてるのかよくわからない。残響や極星は30分おきにあるが同じレベルのところに集中してしまうため取り合い状態30分でクリアできないことが多くなってきた。ただでさえ時間制限が夜に集中しているのにもかかわらず、こんなところでも待たせるのかと頭にくる。圧倒的に数が少ない。これで足りてると思ってる。運営の考え方がよくわからない。だんだん待ち時間や夜できないことも多くなり、だんだんつまらないなぁと思い始めた。サーバー、統合によりレベル差がはっきりとついてPVPなどは話にならない。PVPは人と人ではなく、バトルスーツで戦うゲームとなっているので弱い機体しか持っていない人は全然勝てません。ロボットゲームとしての楽しいんではないかと思います。次から次へ課金すればいい機械が出てくるので、お金があればそれなりに強くなりますよ。どんどん課金につけば楽しいゲームだと思います。うまいとか下手とかではなく、火力の差と言うだけで勝てるゲームです。何も面白くないです。お金さえあれば誰でも強くなります。技術技全然関係ありません。火力があればチャレンジダンジョンなども簡単にクリアできます。最初は楽しかったが、これだけ時間制限やレベル差などを見せつけられてしまうと、もうつまらないなとしか言いようがない。もう潮時かなと思う位昼間はマッチングしない。夜できない人はやるべきではない。 19:00~00:00位までできる人用のゲーム。もう時間的に合わないので無理でしょう。ゲームバランスなどもよくわからない。やってる人に、どこか楽しい、と聞きたくなるようなゲームになってきました。

by すきでぬなみめるみぷてすしふゆゆむ

★★★★
iOS

廃課金者のみが生き残るゲーム

他のレビューに書いている通り、世界観や近未来SFな感じは好きな人は好きな設定なので、最初は面白いと思います。 サバイバルRPG?なのでこの手のゲームをして来た人ならおそらく必ず通るゲームなのかな?とは思います。結構話題らしかったので。

素材を集めて武器や防具、ロボットを作ってモンスターと戦う。 分かりやすいシステムです。 PvEに関して言えば、どこかのギルドに入り、仲間を募ってクエストをクリアする。高難易度を攻略する。 ボスを大多数レイドで倒す。
オンラインゲームの醍醐味でもあるそういう面白い要素もありました。

ただ、それらを加味しても星1です。本音を言えば星1も付ける必要が無い程酷いです。 新規で始めようと言う方も居るかも知れませんのでもう一度言います。 星1ですら勿体ないです。

まず、このゲームには1日のレベル制限があり、途中から始めてもリリースからやっているプレイヤーと同レベルになる事は簡単です。古参のプレイヤーのレベルにも直ぐに追い付く事と思います。 だとしてもまともに素材や装備が揃う前に同じレベルにされ、ダメージレート等で天と地の差が生まれます。 そして、次のレベル解放までに相当な日数待たされます。例えばレベル59、69、など新マップの解放とキリのいいレベル帯はだいたい2週間待たされる事もあります。 その間プレイヤーは何をしているのかと言うと、毎日同じ日課をやり、夜にギュウギュウに詰め込んだイベントやギルドイベントをこなし、余った時間で素材を集めたり、マップの探索やらやる事は毎日変わりません。 新しいマップ、新しい素材、新しい武器、新しい装備 に触れられるのは、十数日待たされてダレてる頃にアプデが来ます。 他にも細かいやらなければいけない事はありますが大半がこれです。 次に、武器は10種類あるかないかの程度なので、そんな期待しない方がいいと思います。レベル10ごとに新調しないといけませんが、正直代わり映えなんて無いので気に入った武器をレベル10ごとに新しく作るだけの単調な作業です。ダンジョンで手に入るコアを使えば、簡単に誰でもレア武器を作ることも可能です。 そして、これが問題です。 PvPでは無課金プレイヤーに人権は有りません。 課金でのアイテムや武器がぶっ壊れのレベルで強すぎます。諦めましょう。 自分はプレイした事は無いですが、周りの人が言うには「ライフアフターよりは課金要素少ない」らしいです。 そうだとしても、あまりにも人権が無さすぎます。 まずこのゲームの醍醐味でもあるロボット。 数種類あるのですが、ランク付けされていて、 Sランク、Aランク、Bランクなどと、ランクが低くなるにつれて、制作コストも低く、無課金でも割と手に入りやすいのですが、Sランクを無課金が集めようとすると、おそらく数年はかかります。 ロボットを作るには5ヶ所の部位の設計図を集める必要があるのですが、1箇所につき20枚必要になります。トータルで100枚必要です。 Aランクであれば無課金でも買えるゲーム内通貨でなんとか時間をかければ1ヶ月もしない内に手に入れられると思います。 ただ、Sランクを100枚集めようとするなら、イベントでのレアドロップを狙うか、取引所で、高価で取引されている設計図を買う他ありません。 「ならPvPが有るモードはやらなければいいのでは?」と思う方も居るでしょう。 それがそうもいきません。デイリーのミッションにされていたり、実績や、アイテム、ペットのミッションの為にもPvPはやらないといけない要素なのです。 それでやったとしても壁越しから貫通してくるロボットのレーザーでバタバタとやられていく敵や味方。 なんも面白くありません。避ける術もないですし。 それがものすごくストレスになります。フレンドや他のプレイヤーも、廃課金者のロボットがPvPに増えていく度に、このゲームから離れて行き、自分もレベル59のレベル制限の期間中に辞めました。 聞いた話だと80人近く所属していたギルドも解散になり、8割くらいは辞めていったらしいです。 戦力を上げやすくする為の要素として、課金勢が優遇されることは別になんとも思いません。 ギルドやパーティでも重宝されるでしょうし、憧れの存在でしょうね。 ですが、今現状無課金プレイヤーや、月1、2万程度の課金していたプレイヤーはこのゲームを辞めて行ってるのも現実です。 今残っているのは、廃課金ユーザーと、世界観や建築を楽しみたいユーザーらしいです。リリース直後あれだけ乱立していたギルドも大分減ったみたいなので、今から始めたい方は、悪いことは言わないので、聞き専でも良いからdiscordを入れておく、上位のギルドに入る。PvPは猛者と行く。全力で猛者の方達に寄生しまくった方がいいと思います。 これをしておけば、心は折れないと思います。 ここまで書きましたが 課金勢が悪いなどは言うつもりは無いです。人より有利に進めたいなら使うべきだと思いますし、自分もしていました。 バランスを考えていない運営が無能なんだと思います。 まぁPvPが主ではないゲームらしいので、その辺は何も考えて無いんでしょうね。 ただ、PUBGやCoDの様なPvPを求めているならこのゲームはおすすめしません。プレイヤースキルでどうにかなるものではないです。 自分はもう辞めましたし、周りの知り合いも軒並みアンインストールしてるらしいですが、これから始めようかなと思っている方は「こういうサバイバル系のゲームは課金勢が化け物だから寄生しよう」と言う認識で始められてはいかがでしょうか。

by くろば07412

イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
★★★★
PR

想像してたより全然良くて満足です

スマホゲームやってると有線イヤホンのコードが邪魔で困ってました。安めのワイヤレス探してたらこれを発見。音の遅延も気にならないし、ゲーム中の効果音やBGMがクリアに聞こえます。48時間持つから充電忘れてもしばらく大丈夫だし、軽くて長時間つけてても耳が痛くなりません。防水だから汗かいても安心。タッチ操作で音量調整できるのも地味に便利。この値段でこの性能なら文句なしです!

★★★★★
iOS

面白いゲームだが難点も多い

再々投稿
星4→星3へ変更

先日12サーバーから4サーバーへ統合が行われました。
かなり迅速に過疎化に対して対応して頂けた印象です。

ギルドやシェルター、人工島などやり込み要素が多くて面白いゲームではありますがリリース日からそこそこ課金もして今でも続けてるからこそ改良して欲しい点もあります。

まず新しいレベル帯が解放されるとこれまで苦労して強くしてきた武器は全て意味を為さなくなります。
また一から作り直しです。
つまりは、強いステータスを得るために課金アイテムがある程度は必要になります。
こちらは例えば個数限定でステータスを持ち越せるようにする等の措置があって良いと思う。

また、武器のバリエーションももう少し増やして欲しいし、2丁持ちじゃなく防具などもあればとは思います。みんな使ってる武器が似通ってるので。

あとはpvpですね。
そこそこ課金して金バトルスーツも解放しましたが、そんなスーツも廃課金者の通常武器でワンパンキルされます。
さすがにモチベーションが保ちにくいです。
戦略も工夫も何もないです。
圧倒的戦力差があるとどうにもなりません。
そこら辺にいる雑魚的かのごとく次々とキルされます。
そんなpvpをデイリーでこなさなきゃいけないのも精神的にしんどいです。

武器の特化解放でpvpの全体MVPが条件とか無理ですよ運営さん。
エデンもPKする人にビクビクしながら逃げるように隠れながら出口に向かうだけのゲーム。
PK勢はこれまた雑魚的を狩るかのごとく追い回す。
何が面白いんですかね。

このままだと折角統合したのにまた1,2か月で過疎ってしまう未来しか見えません。

今後に期待します。

by naoshii

★★★★★
PR

★★★★★
Android

1年半くらい前のGalaxyでラグも無いし快適に動きます

建築は壁1枚作るにも素材が多くてやる気が失せる。やっと釣りがオートになったと思ったら20匹までというケチっぷり。オープンワールドだけどシームレスではないし、大きな岩の上なんかは登るのにも一苦労で上下移動は非常に不便。近未来設定でバトルスーツまであるのに岩も登れない通れない見えない壁もあるし、建物の空洞等に入れない場所もある。場所によっては落ちたら大きく迂回して元の場所まで行かないと上に上がれない。壁や少しの段差での引っ掛かりはこの手のゲームの中でも断トツでストレス。操作性が悪いと言われてる理由が分かる。サーモチューブやマスクはそっこーで消耗するし、ちょっと飯食えばすぐ腹壊す。解決策が自宅のトイレに行くしか無い。これもストレス。イベントは20時〜23時までに詰め過ぎ。プレイヤー同士マッチするようにしてるんだろうけど、まともな社会人には中々厳しいんじゃないかな‥。リリースから始めたけど飽きたのでやめます。ライアフ、神獣等の自由度には勝てないだろうと思う。

by One day

★★★★★
Android

現在、最終集金体制のようです

今やっている「お宝探し」というイベント、掛け金に応じて当選確率が上がるというものですが、外れてもアイテムと交換できるコインとして返ってきます。とてもお得な様に見えて実は交換できるアイテムの単価が通常時の2倍の価格です。当選した1人は安く手に入れられ、それ以外の全ての人に2倍の値段で買わせるという、パチンコ屋の様な商売を始めました。 アスリバはもうダメかもしれない。 掛け金には上限が設定されていて、上限まで課金すれば当選確率は皆同じはずなのにサーバー上位の人が連続で当選するという運営の忖度も見え隠れしていてがっかりしました。 次のアプデ次第で一気に人が減る可能性のあるゲームです。

by NAOKI

★★★★★
Android

家の建築だけじゃなく島の建築もできて自由度も高いのでテーマパーク作れてとても楽しい

建築してたら無限にやることあるからマンネリ感も特に無いです。 SNSみたいな機能もあって、イイね数だったり、自分の島や家への訪問者数だったり、強さ以外でもランキングがあり無課金、微課金でも十分楽しめる。 何より世界観とアートが良く、他のサバイバルゲームと比べても頭1つ抜けてると思う。 PvPもステータス強化が反映される競技と公平になる競技のどっちもあるので課金しないと詰むみたいなことは全然無い。 翻訳やUI、画面遷移が分かりにくいことはあるが、対応は丁寧で、アンケの要望も定期的にしっかり反映してくれる。

by HASE “米”

Philips (フィリップス) モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 小型 携帯充電器 Lightning type-c ケーブル内蔵 22.5W タイプc ライトニング 4台同時充電 スマホ 持ち運び iPhone 16 / 15 Android iPad 各種機器対応 PSE認証済 (ピンク紫)
★★★★
PR

期待値が高すぎたかも、でも良い商品

スマホゲームしてると外でバッテリーが切れるのが悩みでした。普通のモバイルバッテリーは重くて邪魔だったんですが、これはカードサイズで超軽い!ケーブルが内蔵されてるから持ち歩きも楽だし、ゲーム中に充電切れになってもサッと取り出せます。10000mAhで容量も十分、急速充電だからゲーム中断時間も短くて済む。4台同時充電できるから友達とシェアもできて便利。コンパクトなのにしっかり使えて満足です!

★★★★★
iOS

純粋に楽しめたのは最初だけ

このゲームでは課金せずに全ての武器を作成可能です。また、各マップ独特のモンスターやその地特有の天候による健康値の減少など、サバイバル感を楽しめる仕様となっています。

ですが、蓋を開ければ結局配信型ゲームにありがちな「形が出来たら出す」スタイルのゲームで、プレイヤーにテストも兼ねたプレイをさせているとも思えるほど雑な物です。

・天候や気温の影響で受ける健康値の減少はマップレベルが高くなるほど強くなり、探索どころではなくなります。
・このゲームの売りであるバトルスーツにはB〜Sまでのランクがあり、ランクB、Aは各1種、Sは3種。
B〜Aは少し頑張れば手に入ります。Sは課金をしなければ1つ手に入れるのに数年掛かります。
・マップ上に存在する資源は地形に埋もれてしまっていてミニマップに表示されるが回収出来ないバグがある。
・2人で行うダブルエモーションの中に、某アニメの「フュージョン」という技?の動きの一部をまんま行うものがある。
・旧世界の遺産という各地に散らばるお宝探しでは「タケコプター」「モンスターボール」に酷似したものが存在し、モンスターボール似の遺産の説明の内容が「もう、その作品としか思えない」説明が書かれている。
・各武器の中で唯一の近接武器である刀の様な武器は敵に密着した状態になるとヒット判定がなくなったり、画面中央にある照準が敵からズレると間合いを詰める様な動きをしなくなりその場で振り回すだけになったり、距離を詰める動作中に段差の低い地形やスロープの上を通ると落下を挟むためスキルが中断されたり、連撃機能を持つスキルの連撃一つ一つの攻撃動作が遅い為、簡単に距離を取られたり、背後に回られたり、取り敢えず見た目だけのゴミ武器です。
・運営へ問い合わせると日に日に回答が遅くなり、最初は数時間で返って来ていた回答が今では4〜5日ほど掛かる様になった。運営へのバグ報告や苦言の多さも影響しているかも?

SF感の強い世界観のゲームなので、そういうのが好きな人は課金すればしただけ楽しめるゲームだと思います。

by アニメ好きなだけに残念

★★★★★
iOS

これから始められる方注意

初期よりプレイしている者です。

戦闘力は12万、ヨトゥン持ち
プレイ時間は約300時間ほど。

レベル制限があり、レベルは上がりやすいため早く始めた方も最近始めた方もレベル上限に上がりやすい設定。

しかし、大きな落とし穴が存在します。

プレイヤーの戦闘力は装備がほぼ占有する形になる(このゲームの最大のマイナスポイント)ため、同じレベルでも戦闘力の差が激しく空いた状態が生まれます。

すなわち、装備がろくに揃わない(強化がままならない)状態で同じ土俵に上げられてしまいます。

そのため、デイリーダンジョンやその他のクエストでは装備の揃っている人と比べ与ダメージにかなりの差がつきます(ひどい場合20倍ほど)

これにより、足を引っ張っている感&存在意義をすごく感じてしまうみたいで新規ユーザーは長く続きません。

あとpvpに報酬が出るため、自分を強化するためには参加しなくてはなりません。
課金による戦力差が凄く出るため、軽くチートを使った並の強さの相手と対戦をする場面にも遭遇するかと思われます。

色々な流行ったゲームの寄せ集めであり、最初の方は面白いかもしれませんが、それぞれのゲームにあった肝心な良い部分が課金要素(運営の収入方式)の邪魔になるため省かれています。

サバイバルゲームと言えばARKやコナンEXILEが有名ですが、素材を集めること自体楽しいと思えるほどクラフトが充実しており、またそれにより新たな素材を獲得できたり、よりつよい恐竜や奴隷を仲間にできるという飽きさせない仕様が人気を呼びました。

このゲームにおける仲間はペットに該当しますが、ガチャ(ほぼ課金要素)での強化や入手になります。

TPSのRPGといえばディビジョンが有名ですが、武器や防具の種類は豊富で武器や防具ごとに特殊なアビリティがあり、同じ武器でも色んな組み合わせによりプレイスタイルが変ります。
敵を倒すと低確率でレジェンダリー武器が出たり、特定のボスや賞金首からは特殊レアリティの武器が超低確率で出現します(ドロップする瞬間に良い音とともに金や紅い柱が上がる)
この瞬間の中毒性ある気持ちよさもあり、凄く人気がでました。

ですがこのアースリバイバル。
武器は数種類しかなく、クラフトによるレアリティはほとんどコアで決定されます。
防具に至っては10レベル毎に1種類しか存在しない為、より良い固定ステータスが出るまで(融合データが手に入るまで)同じ防具を同じ素材で永遠クラフトガチャします。

コアと素材さえあればどの装備でも最高レアをつくれるため、達成感はあまり得られません。
(コアはデイリーダンジョンやウィークリーダンジョンから誰でも手に入ります)
特定のモンスターやボスによる特殊なドロップも皆無です。

固定ステータスが良くなると次は再構築(ほぼ課金要素)にてランダムステータスをガチャします。

他の人より強くなりたいと思う方も多いと思われますが、やることは永遠と同じく圧倒的な義務感に襲われます。

初めは面白いと感じるも、蓋を開ければ長いレベル制限や課金による装備強化がすべてになっており、やることはデイリーの消化と義務的な素材集めで終わりです。

少しでも中毒性のある部分が全く無い為(課金要素によりすべて制限されている為)夢中になってプレイする事がなく、2日以上インしなくなったプレイヤーはほぼほぼ飽きたと思われそのまま消えていきます。

サーバー内のプレイヤーは減少傾向にありましたが、運営による謎の新サーバー設立。

この暴挙によりさらにサーバー毎の新規ユーザーは減り、さらには古参ユーザーも減り続けているのでダンジョンなどのマッチングは1時間かかる事も多々あります。

ゲームをプレイしたことがあまり無い運営スタッフしか居ないのかと思う経営方針に感じられました。

今後ゲームを作る際は、プレイヤーの気持ちやどういうゲームシステムがプレイヤーを釘づけに出来るのかもう少し考えてもらえると良いですね。

長文失礼しました。

by 寝起きのリッカ

★★★★★
iOS

運営の配慮が足りない

ゲーム自体は悪くはないです。
しかし、運営、開発者のユーザーへの配慮不足が散見されます。以下、その一例

・カスタマーサポートに不具合などをフィードバックする際、スクリーンショットを要求(必須)されますが、バグなのか肝心のスクリーンショットが貼れない為、フィードバックができません。わざとなの?

・モードによってはUIが非常に不便。ゲーム設定で各アクションモードのボタン配置をカスタマイズできるものの、イベントなどのモードによっては画面に表示されるアイコンが固定されている為、そこに射撃ボタンを配置しているユーザーは射撃ボタンを押せません。いちいちカスタマイズし直さないといけない。

・PvPモードに魅力がない。調整はされたものの、課金格差がモロに影響する為、PvPは重課金勢が無課金勢を蹂躙するだけのモード。競技要素の強いPvPに戦力格差必要ですか?対戦相手を倒しても全く楽しくない。あと、武器種格差も酷い為、みんな同じ武器持ってて自由度がない。おかげで過疎りまくってますよ。日課にPvP報酬がある為、嫌々やってる人がほとんどだと思います。

・一部の敵やマップのギミック、トラップなどに対する説明が皆無。高難易度なのではなく、理不尽なだけで面白くない。攻略する為に何を対策していいのかさえわからないものもあります。ストレスが溜まり、クリアしても達成感がない。

他にもたくさんありますが、運営側がもっとプレイヤー目線で改善してくれる事を願います。リリースから約1ヶ月で、すでに引退者がかなり増えています。いいゲームなのに勿体無いです。

by ほk

★★★★★
PR

★★★★★
iOS

パーティプレイを強制される

リリース開始日からはじめてバトルパスのみ課金、レベル40、武装評価値50,000弱のレビューです。

▶︎良いところ
グラフィックが良い。
スマホの「おまかせ」設定だけでも十分にスゴい。
クロスプレイ対応なのでPCで最高画質でやると、別ゲーになる!

“汚染された環境で活動する”を前提としたサバイバル要素。
基本の「渇水・空腹・健康度」といったものから、気温の変化、連続摂取による食べすぎ、長期間の野外活動による身体の汚れといったものまで、様々なバッドステータスがある。

既存のありとあらゆるゲームから無作為に導入したとしか思えないほど、多岐にわたる強化要素がある。

▶︎悪いところ
アプリページで「このデバイスに対応」とあっても、実際にアプリを起動すると対応外で動作しないことがある。

新規サーバー開設ラッシュあたりから、極端にゲームが重くなり、頻繁に回線切断されることが多くなった。

魚を釣るか畑で小麦が作れるようになるまでは、料理の満腹度が非常に低い。
料理作成がベリーイージーに対して、食材確保がベリーハード。

強化要素が闇鍋すぎて、他作品ならエンドコンテンツ扱いな要素が序盤ではじまる。

マッチングが戦力値を何も参照していないようで、ランカーとの戦力差が20,000くらいあるのに、パーティ戦で普通にマッチングする。
他作品でよくある戦力の均等化目的の弱者バフや強者デバフがない。

競技モードやダンジョン戦は完全にランカーの独壇場で報酬も独占される。
4vs4の対戦競技は相手がランカーだとリスキル地点まで押し込まれて2分弱で終わる。
16vs16競技だとランカー1人で50キルとか当たり前の状態。

8割くらいのイベントやミッションがパーティ専用で、ソロプレイヤーの存在は考えられていない。

リリースしたばかりなのに、ワールドチャットの民度は悪い。
ほとんどランカー専用の雑談チャット化している。
他者が発言してもランカーの関心を引く内容でないと返信はない。
ランカーたちが人工島で風呂に入って遊んでる話を延々とワールドチャットで垂れ流すのを聴きたい人は楽しめるんじゃないかな。

by 安藤奈津

★★★★
iOS

面白いけど、問題点もある

かなりハマって、課金もしました。
レベル39で54000くらいまでいきました。
課金は正直高い部類だと思います。

【ガチャ】
ペットガチャは、100連で必ずSSR出るし、100連で1〜3体ほど出たので当たりやすい印象。

車が入ってるガチャは一回天井まで回しましたが、確定で車以外の衣装が出ました。車狙いの人はかなり当たりづらいので気をつけて。

イベントガチャは、かなりお得なアイテムが入ってるし、UR衣装が当たりやすい印象でした。あまり回さなくても3つとも出ました。

【戦力】
戦力は上げるところ多いし、どのアイテムをどこに使ったらいいかわからない人多そう。 39レベルだと無課金では50000行かないくらい。 それ以上は課金しないと厳しそうでした。

【マッチングした後】
マッチングして終わったらクリアしてもしなくても即抜けする人多いからせめて挨拶くらいする時間欲しいと毎回思う。

【デイリーに必要でないコンテンツ】
デイリーのヴィーナスとエデンは要らないと思いました。デイリーに入れないでほしい。 この2つのコンテンツはやりたい人でマッチングしたらいいと思う。ヴィーナスは上位の人はマッチングしない、エデンは早く終わらせたい人からすると暴走モードの人は迷惑でしかない状態。

【キャラ】
キャラがすぐお腹が空く、お腹を壊すので頻繁に食事を取ったり、水を飲んだり、トイレをする必要があるからもう少し調整してほしい。

by 居眠り娘

★★★★
iOS

正直、課金必須に微妙ゲー

長文になります。

1日のレベル経験値上限があり上限を達すると経験値は得られない。 食料を無駄に作り消費するだけ。
素材採取(モンスターの素材も含む)も上限がありレベル上げをしなくても建築で遊べると思っても1日の上限(スタミナ)により採取不可でアンコモン以上の素材はゴミとしてその場に落とされる。また、採取出来るレア度と種類によってスタミナの減りが変わるせいで気付くとスタミナ切れ(床や壁など採取上限付きなのに消費量が多過ぎる)
オープンワールド+サバイバルなのに上限あり?スタミナ回復は課金しかなく2時間程度で使い切れ、毎日1割程度(約4000~5000ぐらい)しか回復しない。(全回復しないのは何故!?)
素材ばかり集め生産、電力充電に素材を消費する為アンコモン以上の素材不足となりコモンアイテムしか入らなくなるため、ほぼやることが無くなる。 (コモンの石材や木材に、食材は手に入る)

PVPやPVEは無課金者と課金者に分けて欲しい。
無課金者は圧倒的に不利。(まさか課金勧める為にそのように組ませてる?)
課金すれば強装備が揃うゆるゲーになり、PVEでも同レベルなのに明らかにモンスターの処理が早く(ほぼ無双状態)、MVPになるとエピックアイテムを手に入るが課金者がいると確実に手に入らない。(確実にMVPになるから)
強装備を生産する為に必須アイテムであり、永遠と手に入らない。課金者がいる時点で強装備を生産出来ない。というか課金者は課金者同士で競い合って欲しい。戦闘力が明らかに違う為、一気に冷める。(自分に酔ってください)

ある程度目的(建築や人工島等、非戦闘をメインにしたプレイヤー)が済んだら離れそう。
建築も中途半端な物ばかり、追加する予定があるのなら嬉しいが現時点で建築も微妙、設計図がないと作れないものが多い(特に観賞魚を手に入れても水槽がない為、単なる荷物になる。)
せめて建築時ぐらいは空腹や寒さ、水分の警告はやめて欲しい。(釣りの時は空腹、水分は減らないのに何故?)
作業中に警告出る→食料を取りにテレポート→食料で数十分から数時間→料理→建築→食事…となかなか進まない。

ストーリーは、セリフ途中に次へ移動されキャラが棒読みが多くキャスティングは素人?と思うぐらい気持ち悪い。

サーバーメンテナンスしてから、コマ落ちにフリーズとまともにプレイ出来ない場合がある(特にマルチ) 高画質だけでゲーム自体は微妙。 コントローラーも使えなければ、操作性も微妙(誤射や誤操作が起きやすい)
高評価内容を読んでも…そんなに勧めるほど??とスマホ、タブレットにpc版も含め、やり込み要素があるサバイバルゲームにスタミナ付きに課金すれば俺強!となりレベルの標準が分からない為既にバランス崩壊…、ランキングを見ればわかるが明らかに違う戦闘力(トップとの差約3万ぐらい違う)強さを求めるのなら、課金必須になってしまい離れると思う。(スマホのアプリゲームも出した時点で察するけど…)
スマホの熱暴走(低クオリティにしても同じ)で壊れる可能性、時間泥棒もありアンインストしました。

by やきいも29

★★★★
iOS

傑作です。でも難点も

プレイ2日目で感想を書きましたが、数日たって難点や印象の変化も出てきましたのでレビューを追加、変更。
アースリバイバルは傑作ゲームですが、さらなる進化に期待してレビューさせていただきます。

まずは良いところ。

①世界観とグラフィック
近未来の建物と自然が融合した美しい世界観。
フィールド、避難所、市場など、どこを巡っても全てこだわりを感じる風景デザイン。

場所によって景色が様々に変わるので、写真を撮りたくなります。
部屋一つにも、こだわりが感じられしっかり作られています。
また、動物、モンスター達の動きのクオリティが高く、まさにその世界の中に息づいているのを感じます。

行き交う人々もまた、しっかり世界の中で生きているように感じ取れる。
気象の変化など、細かいところまで繊細に作られていると思いました。

世界が荒廃しすぎておらず、明るさを残しているのも良い点です。
綺麗な自然ももちろんですが、バーなどの癒しスポットがあることで、気持ちが重くならずにゲームプレイが出来ている。

世界観としては、今までも近い設定のゲームはあったので、かなりとっつきやすいと思います。

②ストーリーが面白い。
メインミッションに限らずサブミッションでも、ちゃんとヒューマンドラマが描かれていたりするのが良い。
「あれ倒してこい、あれ持ってこい」だけで終わるのではなく、ちゃんと世界観の中にミッションを落とし込んでいるのが素晴らしいと思います。
ストーリーのバックグラウンドとしての情報量も多そうで、すごくしっかり構築されている。

③UIを整理できる機能が優秀
設定で、アイコンの位置や大きさを変えることができる。
これにより画面をすっきりさせることもでき、自分のプレイしやすいようにカスタマイズができる。

UIのごちゃつきで世界観が壊されるスマホゲームも多い中、この機能を取り入れていることに拍手。

④自由度の高さ
フィールドを当てもなく探索するもよし、バトルに明け暮れるもよし、家具を作ってシェルターを快適にしていくのもよし。

また謎解きやミニゲームなど、予期せぬタイミングで色々なことが起こるので楽しい。

バトルだけではなく、ゆっくりと市場やフィールドの敵がいない場所などを散策したりしてみるのもたのしいと思います。

⑤ペットの可愛さ
レアリティが高い低いに関わらず、仲間として愛着が湧いてくる。
ただのオマケ要素になってしまってなくて、ちゃんと冒険を共にする相棒だと感じられる。

ペットを手に入れるにはガチャがありますが、そこもガチャだと感じさせないくらい映像クオリティが高く世界観を崩さない姿勢が素晴らしい。

⑥一日にもらえる経験値の上限がある。
これは良いところというか悪いところでもある。しかし、スマホゲームとしては、よく考えられているとも思った部分。

経験値稼ぎができなくても他にも色々やれることはあるので、多角的に遊べるこのゲームには合っている機能と思いました。

経験値集めは数値は上がっていくけど、ゲームが作業化していきストーリーとのバランスが合わなくなっていく側面もあるので、その解消にもなりそうな機能だと個人的には思いました。

運営さんからのお知らせから察するに、経験値を集めることだけではなく、様々な楽しみ方をしてほしいという気持ちの表れだと思いますし、バトルを繰り返すだけのゲームになってしまわないための措置だと考えます。

○ここから不満点です。

このゲームの世界観への没入感が損なわれる要因になっていると感じた部分や、進行の妨げになっていると感じた部分をいくつか。

①対人戦がつらい
対人戦(競技)のモードが、かなりつらいです。
ある程度のレベルで参加しましたが、一瞬一撃で倒されました。
同じくらいの力の人が集まるようになっているらしいですが、だとしたら調整したほうが良いと思います。

たとえマッチングした自チーム側が勝っていたとしても、自分は何度も撃たれて倒れるを繰り返すだけ。
全く力になれずに申し訳ないし、参加しても何も楽しくない状態。

PvP要素は、かなり不安定な要素だと思います。対人戦への慣れも人それぞれ。
それに加えて、スマホ、PC、ネット環境で正常に対戦相手が表示されているのかさえ危うい人もいるでしょうし。
様々な環境の人達が同じ土俵で協力したり対戦したりするというのは、そもそもかなり難しい。

対人戦では、バトルスーツに必要なモジュールやグラナイトメダルが手に入りますが、対人戦以外では、ほぼ手に入らないので、対人をやるしかないのが苦痛ですね。

モジュールやグラナイトメダルを一人プレイでも手に入れることができる選択肢がないと、そもそも先に進めなくなる人が出ると思います。

一人プレイを基本とするプレイヤーでも、アイテムを手に入れられるような選択を考えていただきたいです。

②フレンド要素についての心配
アースリバイバルには数人で建築をする人工島やフレンドと二人でこなす訓練などがあります。
人によっては楽しい要素ですし良いのですが、フレンドとの距離感が近いコンテンツなので、なかなか万人が扱うのは難しい。
一人で自分のペースで進めたい人にとっては、あっても使わない機能です。

ギルドに関しては加入していても、そこまで交流しなくても進行は可能ですが、人工島などは人数の少ない中に入って行かなければならず、他人がいきなり参加するには相当の勇気がいります。

フレンドと進める要素に関しては、それをしなくてもストーリーを進めるのに支障がない限りはどれだけあっても大丈夫ですが、もし今後、それをしないと先に進めないようなことがあると、それは難点。

アースリバイバルは自由度が高いゲームですが、やらなければならないことが多いゲームではなく、やってもやらなくても、どちらも自由な要素が多いゲームであり続けてほしいなと思っています。

③カスタマイズがややこしい
最初の数日は感じなかったのですが、武器などのカスタマイズ機能が開放されるたびに、少しわずらわしさを感じるようになってきました。
攻撃力や防御力を上げるための要素が、様々なところに分散していてややこしい。

他にもやることが沢山あるゲームであるがゆえ、作業の手数もどんどん増えていく。

パーツやコードなどいくつもカスタマイズする場所が分かれていて、そのための素材を必要とします。

アースリバイバルに惹かれた要因の一つとしてワールドの作り込みやストーリーがありました。
なので、カスタマイズで数値の上がり下がりを繰り返すことや素材集め、報酬受け取り、そしてバトルで一日のプレイ時間が終わってしまったりすると、やはり残念に思います。
感覚的にその世界を感じれるような、時間的な余白を生み出してほしい。

たとえば虹が出たりオーロラが出たり、ああいった静かな感覚的な時間もとても魅力的です。
なにげないことにも思えますが、あの感覚がこのゲームの魅力の一つだと思います。

たくさんのことができても、それは結局、バトルに必要な数値のための行動にすぎず、全てはバトルに集約されていくゲームも多い。

サバイバルゲームでありながらも、アースリバイバルはそういうゲームとは少し違うと思っています。
多角的なゲームの可能性を秘めているし、そこを特化させていってほしいです。

個人的には、武器等のカスタマイズ、作業系をもう少し簡略化し、ストーリーパートの割合が増えたほうが嬉しい。
やはりカスタマイズや素材あつめが長引けば長引くほどストーリーが置いてけぼりになり、没入感は失われていく。

地域や集落などロケーションを増やしていき、ワールドを存分に味わえるような進化が進めば嬉しいです。

④似ているキャラクターが多い
同じ顔のキャラがいるのは仕方がないのですが、ストーリーに関わってくるキャラと、普通に歩いてるキャラが同じ顔だったりするのは違和感がありました。
好きなキャラクターもいたので、唯一の存在でいてほしかった。

⑤自動的に文章が消える
ミッション中に自動で下部に出てくる会話が、数秒で次に送られてしまい、読み逃しが起こります。
ミッション終わりに文章が出ることがあるが、これも読み終わる前に消えます。
ストーリーがわからなくなるので、これは早急に直していただきたいです。

またボイスの再生が途中中断することが割とあります。

⑥フルボイスなら尚更良かった
これはもうワガママでしかないのですが、メインミッション以外もボイス付きならよかったです。
キャラが口をパクパクさせているのに声がないので、急に声なしになった時、ちょっと違和感を感じました。

ただフルボイスにして容量が増えて起動できなくなったら元も子もない話なので、また家庭用ゲーム機等で新作発売される際は是非フルボイスで。

⑦敵の緩急
フィールドに出続けて感じたことですが、少し作業したり地図を見ているだけで、だいたいは敵が寄ってきて襲われます。

どこに行っても平均的に敵がいるのではなく、敵が近づかない落ち着ける区域をもう少し作っても良いと思いました。
そのほうが行動範囲的なリアリティがあると思いますし、敵に出会った時の新鮮さも増すと思いました。
また、敵の凶暴性にも変化をつけたり「今は襲う気がない」とかある種の感情が存在してても良い気がしました。

特に景色の良い場所は襲われたくないし、フォトスポットや散歩コースとして存在していてくれたほうが味わい深いと思いました。
シカなど襲ってこない動物の種類も増えたら嬉しいです。

⑧グラフィックの、ごく一部がなぜか悪い
看板のグラフィックのクオリティがなぜかそこだけ低い。
(あえてのドット的な演出かもしれないです。)

…こんなところです。
サバイバルゲームやバトルの観点からのレビューではないので参考にならない方もいると思いますが、個人的見解としてはこんな感じです。

不満点も書きはしたものの、とても充実したゲームです。
容量の制限のある中で、ここまでクオリティの高いゲームが制作されたことも素晴らしいですし、スマホでこれを遊べているのが非常にありがたいです。

リアル系のビジュアルで、スマホ対応のゲームの中ではトップクラスと言えるでしょう。
家庭用ゲーム機でじっくり遊ぶようなゲームをスマホで気軽に遊べている感覚です。

by さめぞう。

★★★★
iOS

MMOタイプのソシャゲ

入院期間ヒマすぎて手を出しました、最近よくあるMMOタイプのソシャゲです
オート操作ではなく自分で動かすタイプになってます、その辺は好みが分かれますが自分は嫌いじゃない
お供にペットを連れて歩けるのですがレアリティに関わらず可愛い系からロボ系まで居て飽きないです、育成ガチろうとしたら多分沼

日毎にレベル上限があったりするところもこの手のゲームでよく見ますね、ゲームバランスですがPVPは当たり前ですが課金者が強いです、負けてもポイント貰えるので勝ち負け拘らないなら気にならないかな

課金もこの手のゲームなら妥当な感じ、服装、乗り物、ペットガチャ、家の外観等々
とは言えストーリー進める分には問題ない作りになってます、PVPで勝ちたいなら大人しく課金したら良いんじゃないかな?

拠点を与えられ地道に採取して家を建てていけるのですが自由度が結構高いです
フレンドと人工島解放すれば最大8人まで同じエリアでハウジングを楽しむこともでき、家以外に島の装飾もできるので止め時が分からないくらいです

最初食料や諸々の素材がカツカツで厳しいなと思いましたがストーリー進めると畑や伐採場、採掘施設などが解放されるので結果良い感じのバランスになってるのではと思います

似たゲームによくある行動力が切れたら採集そのものができない!みたいなこともないのはありがたいです(レアリティ高いものは採れなくなります)
キャラクリやり直せなかったり、SS撮ると顔が長く見えるように感じたり、見た目装備の種類がまだ少なかったりと思うところはありますが今後に期待

by 寧子@

★★★★★
iOS

うーん、期待してたほどではないかな…

オープンワールドのPvE型シューティングゲームといったところ。良いところもあるんだけど… まず、サバイバルステータスがあり、水分、満腹感、健康に分けられる。とりあえず満腹感が減るのが早い。これが本当にキツすぎる。料理を作って食べれば回復するが、肉を取るには動物を探して倒してランダムドロップ、ベリーを取るには探索して採取しなければならない。この2つからできる料理で回復する満腹感は100中の10だけである。10減るのなんてあっという間である。30を下回ると動きが鈍くなってしまうため、ストレスが溜まる。満腹感を回復させるために素材を集めなければならないが、集めて回っていると時間経過やダッシュで満腹感が減っていくというループに陥る。ゲームが進めば大量生産もできるのかもしれないが、6時間ほどプレイし、常に空腹と戦っていた。せめて一手間かけている分料理で増える満腹度がもっと多ければ…と感じた。 次に、1日ごとにレベルアップ制限があり、1日でできることに限りがある。ソシャゲという関係上、一気に攻略されて飽きられてしまうことを避けるために必要なことかもしれないが、意外と制限がかかるのが早く、これ以上やっても経験値が無駄なのか…と思ってしまう。 さらに、シューティングゲームなんだけどイマイチ爽快感に欠ける。近距離武器もあるにはあるが、基本銃でチマチマ引撃ちになるので単調になりがち。PvPモードもあるが、進み具合がバラバラの人でマッチングしているのか、エイムや判断などの実力というよりは装備次第といった感じ。そもそもエイムアシストが結構強力だからエイム差があまり出ない。 まとめると、要素は多くてやることが多く、よく言えばいいとこ取りだけど、悪く言えばどれにも振り切れない中途半端な感じが否めない。あくまで個人的な感想ではあるが、ハマる感じではなかった。そして、中華ゲーあるあるのサクラレビューが多すぎて下心丸見えなのもマイナス。こういうことしてるとプレイヤーの信頼失う。

by アンインストール安定

★★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する