Pokémon TCG Pocket

Pokémon TCG Pocket

The Pokemon Company

iOS

無料

App Store
からダウンロード
Google Play
からダウンロード

みんなのレビュー・口コミ

★★★★
iOS

テンポ最悪

無駄な遅延、間延び演出、それらをほとんどカットきない等とにかくユーザーに無駄な時間を取らせたり不必要な操作を要求したりと、非常にテンポが悪く、ゲーム自体がそこまで奥深くない現状でもマスターデュエル以上に対戦やパック開封、報酬受け取りで時間を取られます。

またイベント開催期間や報酬受け取り期限が異様に短く必要以上に急かされるのでまったりカード集めなんかできないです。

個人的に以下3つが主な不快点です。

①.パックパワーによる開封をまとめて行う事ができない

プレミアムに加入していると最大4回チャージ

開封のたびにパック選択(ボタンでカット可)→スワイプで封を切る→カードを一枚ずつめくって確認(カット不可最小4回or早送りボタン長押し)→開封したカードの確認→(新しく入手したカードがあればスワイプして図鑑に登録)→確認のタップ

最大9操作

②.ドロップイベントのパック開封がまとめて行えない

1パックにつき1枚封入、1イベントにつき4〜5種類はは封入されているので全て入手する為には最低でも10戦闘以上は必要になり、報酬を全て入手する為に最悪な戦闘テンポで20〜30戦以上の周回を要求してくるのも狂っています。プレミアムに加入していようが変わりません。

計4操作 × 20〜30(パック開封のために分単位の時間が無駄になります。)

③.ログボ、ミッション報酬受け取りが一括で行えない

(ログボに至っては嫌がらせのように交換所に配置されている)

デイリー、イベント、プレミアムなどそれぞれのタブに切り替えてタブごとに一括で受け取ることはできるが、いちいち切り替えるのが面倒かつ、"イベント期間内にミッションタブで受け取らなかった報酬は破棄されます。"自動でプレゼントボックスに送ってくれたりはせず、プレミアム報酬だろうと月が変われば問答無用で破棄されます。

サービス開始時からプレイしており、ポケカ自体やったことも無くルールを知るきっかけにもなりました。カードイラストも素敵でゲーム自体は楽しめていましたがポケモンブランドに甘えてるとしか考えられない気の回らなさに耐えられなくなり、プレミアムパスも解約しました。

by a789<4*¥÷÷5〆63

ワイヤレス コントローラー Switch/PC/IOS/Android全対応【方向ボタンレイアウト可能/背面ボタン/スマホホルダー付き】プロコン ゲームパッド 自動連射 Bluetooth/2.4GHz/有線接続 6軸ジャイロセンサー マクロ機能 MFI認証 HD振動 高耐久ボタン 日本語説明書付き (Black)
★★★★
PR

値段相応かな、でも満足度は高いです

スマホゲームにハマってる息子のために購入。最初は半信半疑でしたが、これ本当にすごい!PUBGやフォートナイトの操作が別次元に。マクロ機能で必殺技が1ボタンになって、息子が「これチートじゃん!」って大興奮(笑)スマホ挟むだけでSwitchみたいになるし、振動もリアル。3000円台でこのクオリティは正直驚きました。ゲーム好きなら買って損なし、マジでおすすめです!

★★★★★
iOS

対人戦しない勢には退屈な時期がある

★追記
フレンドリーからレアがレアらしく
設定が厳しくなったせいでダブりが多く
ダルい展開になりゲットチャレンジの
やる意味が乏しくなってしまった
低ランクばかりで殆どが要らないものしかない
無課金勢だから許せるけど
課金勢にはイライラしかないのでは
イベントも単調過ぎてつまらない
オートでクリアは厳しくなった
攻略難易度は上がっている分
デッキを考えるのがダルい
対人戦はしたくない
俺のようなザコの離脱者は増えそう
方向性は間違ってないだろうけど
攻略サイトの情報で似たデッキを作ったら
後はヒキだけの運ゲーム
それじゃつまらん
カードを一気に無茶苦茶増やして
検証を難しくして
似たデッキを作れなくする工夫が必要かもね

★無課金でも楽しめますが フレンド作る気がないので ひとりで対戦をクリアしてしまうと 退屈な時期があります。 カードの種類が少なく ダブりまくってるのも不満ですね 段々とレアなカードの出る確率が下がってて イベントで2枚出ないプロモカードも出て 面白くなかったり … これは悪いとは違うけど 射幸性が段々と上がっているのは ハメてる気がしてうーんって感じ 無課金でこれだと課金組は どれだけ使ってるのかなと恐ろしい まぁ、でも比較的良心的なゲームかな とはいえ無課金ですらダブり過ぎで フレンドとの交換は 作る気のない人間には無意味でストレス 課金に限度も無いから★3 カードの種類をメチャクチャ増やして 揃い難くても過剰なダブりを無くして欲しい 課金組は早く揃うってだけで 無課金では揃うスピードがメッチャ遅くても 数年後、最終的に皆が全部揃うとかで 同条件になるゲームが良いよね 揃わないカードがあるとやる気も無くなるし 大体、少しずつパックが出るシステムだと 似たデッキになって面白いのか?って感じ 無課金なら良いけど課金するなら パックを沢山出してデッキに個人差と 創意工夫するゆとりを作って 課金組が圧倒するくらいにすべきに思うよ でなきゃ似たようなデッキが想像出来て 意外性を殺して面白さが半減すると思う

by るびぃのパパ

★★★★★
iOS

ただの神ゲー

本当に素晴らしいゲームだと思います!バトルが運ゲーだとかつまんないとか言っている人もいますが、ゲームタイトル自体にバトルなんて書いてありませんし、トレーディングカードゲームと言う通りバトルメインではありません。ただ、せっかくポケカをスマホで出来るのだからと運営さんが良心でおまけにバトル要素を入れてくれたのだと思います。評価1の方などは、そんなに不快なのでしたらわざわざゲームの評価を下げてまでレビューをしないでほしいです。これから始める人への忠告だと思ってやってるのだとしたら、言い方というものがあると思います。
ポケポケは、アニメーションや色々なイラスト・カードのエフェクトなど準備が大変でしょうが、毎月紙ポケカと同じく月1で新パックを出してくれています。しかも、紙ポケカにはない種類のカードやレア度など、わざわざスマホでやる意味のあるゲームです。確かに、バトルは運という感じもしますが、そこも含めてバトル要素はスリルがあって面白いです。自分なりにデッキを工夫したりして、ランクマッチなどで実力をためして、負けて、またデッキを工夫してのゲームならではのサイクルが出来ていていつまでやっても飽きないです。煽りや害悪なプレイをする方も居ますが、そういう方と戦う時こそ勝った時とれも嬉しいです。
カードもただ集めるのではなく、友達と交換したり、グッツでデッキシールドなどを替えたり・コレクションで世界の人と交流したりと色々な楽しみ方があって紙ポケカとは一味違う感じがしました。ハマらない方もいると思いますが、ポケモンを好きな人はアプリだけでも入れて欲しいです。
長々とすみません。
できるだけたくさんの人がポケポケを楽しんでくれると嬉しいです!!
課金はし過ぎないように

by LLLDJEIN

★★★★★
iOS

仕組みの問題

・ランクマッチ等対人戦の仕組みについて、引きの確率操作云々の前に、ユーザーの気分次第で送るかどうかを決める「ありがとう」機能とか、対戦終了後、自動送付にすべき。いちいちモラルない人の"対戦相手がいる事"への敬意のないことにストレス溜めなくていい作りにしてほしい。
・ゲッチャレも然り。
・シンプルに"対戦終わったら貰える特典"、"ゲッチャレしたら貰える特典"とかにしてほしい。
・ユーザーありきのゲームなのにユーザー同士でのコミュニケーションが取れない作りが多過ぎて、その機能不足からくる問題が起きやすい作りはどうかと思う。
・未だに理解できないのは1日の受け取り上限のある"いいね"機能。押しにくい、返しにくい、せっかくもらっても上限でフレンド分いただけないお返しが勿体無い。「今日の分もらえたからもういいか」になってしまいがちなので、フレンドを獲得できたユーザー同士での唯一のコミュニケーションの一環に水を指している。"いいね"自体はいいが、フレンドの一覧からの押しにくさ(特にコレクション設定してないと押しに行けない、コレクションまで潜るのが手間)、特に"UI/UX"の悪さが目につく。本当に実機テストしたんか?ってレベル。バッチ表示とか小さくていいからその辺り改善してほしい。"だれかのコレクション"からの"いいね"タップが本当に押しにくい。なんであんなに小さくしたの?ってくらい、"いいね"をタップしたのにコレクション内容が表示されるのストレス。せめてコレクション表示内に"いいね"が押せる箇所を設置してあるならまだしもそれすら無い。
・手札出す時の誤爆問題も、某MTGのUI/UXを見習ってほしいレベル。時間制限付けるなら演出は0.5秒前後に短縮すべき。レアカード出すたびに過度な演出がストレス。もう見飽きたってレベル。

by 明憮

★★★★★
iOS

UI・テンポが悪すぎる

リリース当初から遊び、微課金をしながら楽しんでいます。

対戦の運ゲー感に関しては、カードゲームの性質上仕方ないかなと思いますが、もう少し本家のポケモンカードに寄せたルールにした方が遊びやすいと個人的には感じた。

表題に関して、まず醍醐味であるパック開封。『どのパックを開封するか選んで開ける』『入っていたカードを見る』まではわかる。ただ、EXやアートレアが出る度に止まり、画面タップで次に行こうとすると、その手に入れたカードを眺めるようになってしまい、タップで進めていたのが急に眺めるに変わる仕様があり、混乱するしテンポも悪い。

その後の新カードが手に入る度にスワイプしてフォルダに入れる時間の拘束時間も長い。スキップボタンの意味がほとんどなく、連打していると他のカードを見てしまうし、スキップボタンとOKボタンは同じ場所に配置していただきたい。

ゲットイベントのプロモパックに至っては、まとめて開封出来ず、1つずつ開けなくてはならない。これも非常にテンポが悪い。1つ開けるのにどれだけ早くやっても10秒はかかる。数回なら全然いいが、何度も繰り返し開ける事が前提なので、ここに時間を割くのがストレスになる。また先程書いたEXカード入手時と同じ挙動をしており、タップで進まずにカードを眺めてしまう誤タップが頻繁に起こる。

ショップでのアイテム購入も1個ずつしか買えず、まとめて買いが出来ない為、毎月欲しいアイテムを購入するのに何度も同じ操作をやらされる。パック砂時計とチャレンジ砂時計を毎回全て購入するとなれば、40回は同じ作業を繰り返す事になる。ここに金銭が絡むのであれば、子供がやる事も踏まえて何段階かあるのは構わないが、そんな事もない。

フレンドのコレクションにいいねを押すボタンも小さく、何度もコレクションを見てしまう誤タップも起こる。また、まとめていいねをするのは理念に反するのかもしれないが、相互にいいねを送り合うことが苦にならない仕様にはして欲しい。

UI・テンポの悪さは他のカードゲームを本当に見習って欲しい。ポケカが好きで応援のつもりで課金をしていたが、このままであれば見限るのは時間の問題。100%の満足は不可能だとは思うが、不満の声に向き合って改善していって欲しい。

by らす@

モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】モバイルバッテリー 軽量 小型 急速充電 3台同時に充電 LED残量表示 PSE技術認証済 安全回路保護 Type-C入出力兼用&USB出力ポート搭載 低電流モード搭載 携帯充電器 スマホ充電器 コンパクト&軽量 旅行/出張/アウトドア/停電/防災緊急用 iPhone/Android/iPad全種機器対応
★★★★★
PR

最初は不安でしたが杞憂に終わりました

スマホゲームやってると電池がすぐなくなるのが悩みでした。友達に勧められてこのモバイルバッテリー買ったんですが、これが大正解!20000mAhでゲーム三昧でも2-3日は余裕で持ちます。薄型だからスマホと重ねて持っても邪魔にならないし、3台同時充電できるから家族みんなで使えて便利。LED表示で残量が1%単位で分かるのも地味に助かる。この価格でこの性能なら文句なしです!

★★★★★
iOS

コレクション目的で遊ぶのであれば問題無し、ただ粗は目立つしバトルを楽しみたいのであればオススメ出来ない

もう気づけばリリースされてから半年以上も経つんですね。
前回のレビューからだいぶ期間が空き、それから色々と変わった事があったので再度レビューをしようと思います。
まずタイトルにもある通り、コレクション目的で遊ぶ分には問題無いと思います。
無課金でも毎日2パック開封でき、新しいパックが実装されるまで1ヶ月ほど期間があるので、合計60パックは無料で開封出来ます。
ゲットチャレンジも含めればより多くのカードを集められますし、ネットの掲示板を使えばexや☆1のカードを集めるのも容易いので、過去に比べればカードはより集めやすくなったと言えるでしょう。
流石に☆2以上の高レアカードは無課金で集めるのは厳しいですが、そもそも確率が2%というのもあってこればっかりは課金してても当てられない時もあります、当たったらラッキー程度に思うのが良いでしょう。

そしてポケポケを遊ぶ上でもう一つ重要なのがバトル。
これに関しては正直お粗末な物だと言えます。
というのも相変わらず先行の圧倒的不利は変わらないですし、当初からあるコイントス運ゲーも健在、グッズやトレーナーズ、ポケモンのどうぐを追加し戦略の幅が広がるかと思いきやデッキに追加できるカードは20枚のまま…
ハッキリ言ってリリース初期とほぼ変わってません、変わった点といえば色んなカードが追加された、ってぐらいでしょうか。
要は基盤が全然変わってないので相変わらずバランスが悪いままなんです。
この辺りは他のユーザーからも散々言われてるのに変わってない所から察するに、あまり改善するつもりは無いんでしょうね。
なのでバトルを楽しみたいのであれば残念ですがオススメ出来ません、現実世界で紙ポケカを用い楽しんで下さい。

ここからは個人的に改善して欲しい点を挙げます。
1.ゲットチャレンジ
ある程度カードを集めていけば恐らく全ユーザーが辿り着くと思いますが、欲しいカードが全くありません。
◇3以下のカードなんて無料分をちまちま開封してれば嫌でも2枚揃いますし、exや☆1に関してはトレードで集められるので。
まぁ最速でexを2枚揃えてデッキを構築し遊びたい!という何処ぞのチャンピオンの様なバトルジャンキーの方であればガンガン使っていくんでしょうが…
前述した通りトレード等で欲しいカードは手に入るので、ゲッチャレを全然使わずお陰で砂時計が4桁を超えました。
正直☆2のチャレンジが来た時ぐらいしかやらないので…
なので毎日1回は☆2のチャレンジを出して欲しいです、何のパックの☆2かは問いません、勿論当たるかどうかは運次第です。
このまま砂時計を腐らせておくのは勿体無い気がするのでよろしくお願いします。
2.トレード
今年の夏頃に調整が入るので今ここで突っ込むのも無粋かもしれませんが、今後☆2のトレードが出来るようにして欲しいです。
これは賛否両論かもしれませんが、個人的にはアリだと思います。
というのもまず確率が確率なので当たりません、100パック開封して2~3枚当たれば運が良い方でしょう。
そしてそんな貴重なカードなのに被った際の使い道が無さすぎます。
2枚揃えて対戦で自慢する…って使い道もあるかもしれませんが、そんなのする人の方が限られてくるでしょうし、かと言ってスペシャルショップチケットやトレードメダルに交換するのは勿体無さすぎます。
なので欲しい☆2と交換出来るようにすれば少しは使い道が出てくると思うので、是非前向きに検討していただきたいです。
コレクション目的で云々~、って言う人もいるでしょうが、☆2を全部揃える様な人であればイマーシブやクラウンも揃えようとするでしょうし、そういうカードを交換不可にすれば課金してでも当てようとすると思います。
そしてイマーシブは兎も角クラウンは滅多に当たらない激レアカードなので数万課金した程度じゃ当たりません、なので売上が落ちるって事もあんまり無いと思うのでどうかよろしくお願いします。
3.バトル
個人的に対人戦はほぼしないので、前述した点さえ改善してくれればそれで良いと思います。
ただソロプレイでも避けられないのが「ひとりで」のバトル、これが正直面倒くさいです。
というのも明らかに相手の引きが良すぎます、特にエキスパートはそれが顕著に出ており大体相手は主力ポケモンを最速で出してきます。
大してこちらは引きが悪く、序盤じゃ使えないようなトレーナーズを大量に引かせてきたり、進化ポケモンであればたね、又は進化後のカードがいつまで経っても引けない…
この様に格差が目に見えて酷いです、正直確率操作してる?ってレベルです。
これのせいで何度も何度もやり直す羽目になる事もしばしばありますし、ミッションを達成しようものならストレスで胃が擦り切れます。
なのでもう少し難易度を調整して欲しいです、ぬるいバトルじゃ満足出来ない、手に汗握る死闘がしたい!って方は対人戦に行って下さい。
4.コレクションファイル
少なすぎます、15個じゃ全然コレクション出来ないです。
コレクションも売りの一つであればもっと増やして欲しいです、取り敢えず30個くらいあれば当分困らないと思うのでデッキを増やした時のようにこちらも増やして下さい。
5.色違い
シャイニングハイから実装された色違いカード。
この時はまだ特別感があって良かったです、当たった時も嬉しかったです。
ですが何故このシャイニングハイ以降のパックにも色違いカードを封入したのですか?
しかもよりによって初期のパックの色違いを…
正直現環境で使える初期のパックのカードなんて数える程しかありませんし、こちらが欲しいのはあくまで新しいカードなのにただ色違いってだけで性能は同じ、✸2に関してはただ色が違うだけで構図が☆2と全く同じ、という手抜き具合…
極めつきはゴッドパック。今までは当たる確率は相当低いものの、当たれば高レアのカードを大量に入手する大チャンスでした。
ですがこの色違いが来たせいでゴッドパックが当たっても☆2やクラウンを当てるのが難しくなりました。
具体的に説明すると、色違いが実装される前のパックではゴッドパック当選時☆2が当たる確率は約62%、クラウンは約5%の確率で排出されます。
所が色違いが実装されたパックからはゴッドパック当選時☆2が当たる確率は約34%、クラウンは約3%と大幅に確率が下がりました。
じゃあその下がった分何が当たるようになったのか?そう、色違いです。
そして色違いは一昔前の環境で使われていたカードの焼き直し、つまり現環境では使えないカードが大多数を占めており、コレクションしようにも✸2は既存の☆2と同じ構図なので特別感が薄く、バトルにもコレクションにも使えないんです。
これが例えばシャイニングハイの様に色違いがテーマのパックであれば良いんですよ?ただ普通のパックにも色違いを出すのは違うと思うんです。
このままだとコレクションもままならないのでどうか早急に色違いは通常のパックでは排出しないようにして欲しいです。
それかゴッドパックからは排出されないようにして下さい、提供割合では通常のパックからは今までと変わらない確率で☆2やクラウンは排出されるみたいなので。

総評
豊富なカード、美麗なイラスト、凝ったエフェクトやイマーシブのアニメーションのクオリティの高さからコレクション目的で遊ぶのであればオススメ、ただバトルを楽しみたいのであればオススメ出来ません。
まぁもしかしたら今後のアップデートで調整される可能性もある…と思うので、今から初めてちょこちょことカードを集めておくのもアリだと思います。
長文失礼しました。

by Гнилой лысый

★★★★
iOS

いつトレードカード指定の搭載来るの??

最初は新鮮でとても楽しく遊びましたが、対戦のシステムが肌に合わずもう対人の対戦はしていません
カードを無心で破くのをメインに遊んでます
イベのレート対人戦などは全く不参加で、対戦はCPUだけを相手にオートで勝つことを祈りながら放置してなんとか続けています
自動オート周回があればもっといいけど、実装される見込みはなさそうです

カードをアプリ内で欲しいカード、ダブってるカードを選んでトレードできる機能準備中とお知らせを見てからもう何ヶ月も経ちました…
交換がアプリ内だけで成立できたらカードを揃えるのも楽しくなると頑張って続けてましたがもう諦めた方がいいのでしょうか?
好きなポケモンのメインパックが出て集める意欲は少しだけ出てきたけど、熱心には集められません
課金してまで遊ぶ価値を見出せません

そもそも、色んなところにプレイヤーへの配慮がとても欠けています
サクサク動いて欲しい場面では何度もタップ要求があり不快です
例を挙げたらきりがないけど、イベで貰ったパックまとめて開封できなくてイライラ
開封後新たに入手したカードいちいち何度もタップ要求される中やっと登録
色んな箇所に一回で済ませればいいものを過度な演出で遅延されてとても不快
スキップあってもタップ要求が多くてイライラ
対戦の場面もCPU相手の場合はエフェクト効果などオフの機能が欲しい
とにかく全てがサクサク動いて欲しいのにもっさり動くのもイライラの元です
このイライラだけ解消されたら★増やしてもいいと思う

ポケモンじゃなきゃ遊ばない
ポケモンブランド力だけで生きてるアプリです

by 名前とかないから

★★★★
iOS

たのしい

カードの種類も多くイラストも綺麗でカードを集めるだけでも楽しいです。バトルに関しても動作が軽く、カクつくなんてことは皆無に等しく、エフェクトも綺麗で戦っていて楽しいです。
〈始めようと思っている方へ〉
上記の通り細部まで凝っていて個人的におすすめしたいゲームのひとつです。ただ、一つだけ留意しておいてほしいことがあります。このゲームは実力がものを言うゲームではありません。ほぼ運ゲーです。ほしいカードを山札から引けるか、相手の主力カードや今必要であろうカードがでないか、です。相手のレベルが高かろうと自分の方が高かろうと負ける時は負けるし勝つ時は勝ちます。負け続けたら戦うのをやめて他のことをすることをお勧めします。イライラするだけなので。でもそれ以外については⭐︎5をつけてもいいくらいです。
〈運営さんへ〉
先述した通り凝っていて楽しいのですが、カードのプレビュー機能の追加の1人で→エキスパートの戦闘仕様の改善をお願いしたいです。せっかくカードのイラストを凝っているのだからカードイラストの全画面表示などのプレビュー機能を追加してほしいです。エキスパートについてですが、確率操作をやめていただきたいです。なにも確率操作されている証拠などないわけですが、確率操作されていると思うほど必要なカードを引けません。主戦力となるようなカードや必要としているサポートなどが一切出ないこともザラにあるくせに相手の手札は理想的なものばかり、「手に汗を握る戦いだった」というような実力戦よりも「相手の引き運の大幅な下振れ」を狙う試合になっています。これでは楽しむどころか不快も不快ですし勝っても達成感も何もありません。できればエキスパート専用ルールなどとして与ダメージ常時-20などとしていただきたいです。

by たいやき484

★★★★★
iOS

課金だけはやめた方がいい

月1で新パックが出るゲームです。毎日ログインして2パックとゲットチャレンジしていれば基本的には次のパック前にはほとんどのカードが揃います。このゲームはソシャゲの中でも課金してガチャを回すメリットがほとんどありません。
まず今時のソシャゲ全てにある10連の保証がないこと。10連を引くメリットが1つもないので、コツコツ1パックずつ貯めて引けば良い。
次に排出率が恐ろしく低いこと。デッキの根幹となるEXが狙って出るなんてことはまずありません。課金をするなら交換ポイントを500(カードを500枚引くこと)貯めて1枚だけ交換する事になる。1枚ではデッキは組めませんから1000枚引いてデッキを1つ作ることになります。
次に色違いカードと銘打って現パック以前のカードを混ぜ、意図的に排出率を下げていること。
最後にEXの排出率が日によって明らかに違うこと。どうしてもデッキを作りたくて顔を真っ赤にして課金するならばパックリリース日初日にすべきです。それもリリースした数時間内は明らかに排出率が高いです。それはそう。プレイヤーが一番アクセスしますからそこでプレイヤーを気持ちよくしないと離れてしまいますからね。逆にリリース日直前の数日は恐ろしく排出率が低いです。なぜならその数日で1枚もEXが出なくても数日後には新パックを求めてプレイヤーは戻ってくるからです。上記の排出率に関する話は統計を取っているサイトが複数ありますので調べればすぐに見つかると思います。自分でパックを引いていても普通に体感できます。
バトルシステムに関しては散々議論があるので省きます。ランクはほとんどしてません。時間の無駄なので。報酬でパック引けるので少しでも引きたい人はやった方がいいです。
友人達と遊びに行くときに車内や交通機関の暇つぶしにはとても良いゲームです。ただ巻き上げようという意志を強く感じるのであまり必死にプレイするのはお勧めできませんし、時間をかけるほどの価値のあるゲームかどうかはよく考えた方がいいかもしれません。

by tetoloumr

スマホ 冷却ファン ペルチェ素子 急速冷却 USB給電式 伸縮式 スマホクーラー 軽量 手が邪魔にならない 原神 荒野行動 FGO実況専用 静音 揺れない スマホ熱対策 ゲーム/ライブ/写真撮影/動画視聴/テレワーク時に対応 日本語説明書 Besecou F30(ブラック)
★★★★
PR

思っていた通りの商品で安心しました

最近スマホが熱くなりすぎてゲームが重くなるのが気になってました。半信半疑でこのクーラー試してみたら、本当に20秒くらいで冷たくなってビックリ!音も全然うるさくないし、クリップ式だから付け外しも楽々。90分くらい連続で使えるから長時間プレイでも安心です。思ってたより小さくて軽いから持ち運びも苦になりません。スマホの発熱で困ってる人には素直におすすめしたいです!

★★★★
iOS

気軽にカードを集められ、ゲームに不慣れな方にもオススメ

プレイヤーレベル48、リリースから半年以上プレイした上での感想を書かせていただきます。個人的にはこのゲームは
・綺麗なイラストのカードを集めたい
・カジュアルなカードゲームを楽しみたい
という人におすすめだと思います。このゲームは待つだけでカードが手に入るパックが1日2回開封できるので、ゲームの時間があまり取れない方でも気軽にカードを集められます。好きなカードをコレクションとして飾ることも可能です。
また、他のプレイヤーと集めたカードを使って戦うことができます。ルールが簡単で難しい操作も必要ないので、カードゲームに慣れていない方にもおすすめです。逆に
・すぐに強いデッキが欲しい
・戦略性の高いバトルがしたい
という方にはあまりお勧めできません。先ほど述べたように、このゲームはパックを開けてカードを集めますが、手に入るカードはランダムなので欲しいカードがすぐに手に入るとは限りません。待つ以外にも様々なパックの入手方法がありますが、自分の作りたいデッキの完成までには時間がかかる可能性があります。
また、ポケポケは紙版のポケモンカードよりもルールがかなり簡略化されていて、他の有名カードゲームと比べても頭一つ抜けて簡単だと感じました。戦略性が少ない分、手札運などの運要素がかなり強いため、プレイング要素の強いカードゲームをスマホで遊びたい方は遊◯王やデュ◯マなどの方をオススメします。
かなり長文のレビューになってしまいましたが、上記の文を参考に少しでも興味がある方は一度プレイしてみることをオススメします。最後まで読んでいただきありがとうございました。

by ソシャゲ忖度なしレビュアー

★★★★★
iOS

さいこー!っすね!

いやー。神ゲーだね。
このレビューではいいところと悪いところどっちも上げて行くから新規で入れようとしているそこの君!
役立ててくれよぉ⭐︎
まず良いところ!
①容量軽い。これが地味に嬉しい!
主は一カ月に30Gしか使えないんよw
だけどこのゲームギガ切れて通信制限かかってても開けるんだよ!w
まーこれがありがたいありがたい。
②カードのイラスト神。イラストの中に入れるイマーシブカードが神。引いた時の演出がすっごいいい。しかも演出がスキップ出来るようになってるのもまたいい。⭐︎1のフルイラストのオシャレさよ。特にカイリューのイラストが神。イラストがいいとやる気出るからね。
③運があれば一発逆転できる対戦。
主はセレビーデッキを使ってんだけどエネルギー貯めとけば2ポイント取られててもコイントスでオラァ‼︎って大ダメージ出れば全然逆転できる。ただその運が逆に傾くとロケット団に5個エネとラッシュされたりセレビー8コイン全部裏とかもあるから台パン案件()でもこれがあるおかげで平等なんだろうと思う。
お次に悪い点。
①人によってパックの引きの偏りすごい。主はまぁMr.ゴミ引きと呼ばれる人だから当然の如く引きが悪いんだけど、主の親友はアルセウスイマーシブ4枚持ってたり大量に色違い引いたりしょっちゅうゴッドパック引いてるからどうしてもアレ?ってなっちゃう。
②砂時計パイセンがたまんない。ショップチケットで買える1ヶ月更新のやつ1週間にしてくれませんかね〜。ショップチケットはランクマやってたり1人でバトルやったりなんならログインするだけでもらえる時もあるんだけど砂時計は集まらないからショップの更新頻度変えるかショップチケットじゃなくて砂時計もらえるようにするかして欲しいっす。
まぁこんな感じで悪い点も紹介してみたけどコレクション性とバトル性をこんなに両立させたゲームはあんまりないから入れてみようで!しかも始めたばかりの頃はむっちゃパック引けるし無料10パック分砂時計もらえるから新規には優しいんだと思う!最後まで読んでくれたおせっかいな君!さあみんなで!ポケモン!蹴っ飛ばs((( ウッウンゲットだぜ!!

by 星詠みの歌

★★★★
iOS

運営の企画力には脱帽です

最初の頃は対戦はサブコンテンツにとどめると公表していたのですが、イベントはバトルに絡んだものしかなく、ついにランクマッチまで実装が始まりました。
正直対戦要素については今の状態で深掘りできない程度には元から偏りがあったのですが、よりランクマッチで顕著になりました。
・初手で博士の研究を引けてない時の事故の差、なのに相手は7割くらいは成功させてる。
・元のデッキ枠が少ない中で神秘の守りを実装してしまった結果、サブアタっカーが入らない進化exはほぼ絶滅しました。
・また半年のインフレに伴いゲームスピードが大きく上がり高エネを確定エネ加速なしで扱うのは困難な状態に
よくも悪くもポケカに近い特性でのゲーム展開が増えており、カジュアル狙いのはずがポケモン入れ替え特性持ちの動きも可能になり、よりポケカに近い複雑化させるゲームになりました。またこれに対抗できる方法も低エネで100点以上出すなどの速攻のみになっておりかなり後攻が有利なゲームになりました。
ランクマッチ自体も鬼畜仕様になっており、特にハイパーボールから
・連勝ボーナスなし
・降格制度あり
・にもかかわらず、上記に運ゲーで勝ち点10対し、負け分7の連敗できない仕様にマスターは勝ち点負け点一緒なので勝利50%はあがれすらできない仕様
これからの要因が重なり、勝率5割でもマスターまで行くのに500試合以上要求される結果になってます。45勝とか5連勝の悪い箇所だけを詰め合わせたイベントになってます。
正直言ってカジュアルだから無視してましたが、ここまでのガチ設計にするならカード能力の見直しをお願いします。カジュアル向けを売りにするなら本家の手順の複雑さを模倣するゲーム性に近づけるのはどうかなと感じました。
これはコレクションゲームでもなければ好きなカードを集めるゲームでもありません、強いカードを集めるゲームになりました。新規パックも色違いのかさ増し汎用枠のサポートやダイヤ3を削っているので地味にデッキを組めなかったり、exはUB以外は話にならない性能で先程排出率を削られたルザミーネ、テッカグヤがUBだけポケカ並みのインフラにする効果を持っているので関連カードは全て2種揃えないと使い物にならない時の落差が凄まじいです。
もうバトルに絡んだイベントはいいのでコレクション向けのイベントのひとつでも出してください

by ぽぽけけ

★★★★★
iOS

リリースから半年

相変わらず対戦コンテンツの調整が酷い
対CPU戦では相手はデッキの上振れ理想move無双、此方は手札事故の下振れ押し付けらてストレスMAX

ランクマは今後マスター帯でも連勝ボーナス実施やランク降格なしに仕様変更されるそうですが、勝ち当番負け当番なんて言われてますが、故意的にシステムに極端な上振れ下振れ調整され本当にカード対戦してるのか?て思うほどシステムに操作されてる感が否めい
というかSNSなどで紹介されてる環境デッキは理想ムーブさえできれば勝てる為、システム操作による影響が露骨に対戦結果に繋がりやすくプレイヤースキルに依存しない対戦結果にモヤモヤストレスMAX
しかもユーザーごとにこの勝ち当番負け当番比率が体感平等には感じないストレス超えて呆れるレベルであり得ない

不評な先行不利に対する調整はなく、システムに依存するコイントスも改善なし

追加パックの更新もはやくこれまた不評だった色違いかさましで新規レア当たりにくい仕様も継続

通常ゲットチャレンジ及びイベントゲットチャレンジも天文学的確率で当たりを引けず外れを必ず引き当てる。初めから何引くか決まってるならいちいちタイパ悪く射倖心煽る演出は不用では?

ソシャゲである以上課金要素売りたい運営とできれば課金なく遊びたいユーザーとのバランス調整が今後の課題となるでしょう

これからの新規コレクターの為に過去の期間限定販売アイテムやイベントドロップアイテムなど再販あるといいし
ランクマが月1開催ならカードもパック購入やパックポイント交換だけでなく、シングル購入できるようにするべきです。いらないゴミだらけのギャンブル開封に金捨てるより欲しい1枚買えたほうがよほどいいです

by このレビュー見ていただき今後に期待したい

ソニー ゲーミングイヤホン INZONE Buds:WF-G700N Fnatic監修 / 完全ワイヤレス / 低遅延2.4GHzワイヤレス接続 USBType-Cトランシーバー同梱 / LE Audio対応 / アクティブノイズキャンセリング / 立体音響 / 最大約24時間バッテリー / 急速充電 / マイク付き / PS5 スマホ PC Switch ホワイト
★★★★
PR

思っていた通りの商品で安心しました

普通のワイヤレスイヤホンでゲームしてたんですが、音の遅延が気になって友人にこれを勧められました。2.4GHz接続だと本当に遅延ゼロで別次元!足音の方向がめちゃくちゃ分かりやすくて、敵の位置が手に取るように把握できます。12時間連続使用できるから充電切れの心配もなし。つけ心地も軽くて長時間でも疲れません。ちょっと高いけど、ゲーム用としては投資する価値ありだと思います!

★★★★★
iOS

ブーム終了早すぎ

リリース当初は大ブームになったが、ランクマ実装や色ちがい旧カードのゴリ押しで早くも下火になった感がある。
ポケポケはポケカを簡易化したミニゲームとして誰でもどこでもスマホで手軽に遊べるのが売りだった。だから運ゲー要素が大きいことも初心者でも遊べるから当初はメリットだった。それがランクマ実装のせいで運ゲーすぎることが大きなデメリットになってしまった。運ゲーなのにやり込まなければいけない苦行はかなり人を選ぶ。
6月下旬からハイパーボールランク帯以上でも連勝ボーナス追加で緩和されるようだが抜本的解決にはなっていないように思う。
そもそもマスターボールランクのランキング戦がやり込み要素なのだから、マスボ(ランキング外)は参加賞程度の価値しかないはずで、45勝エンブレムイベント金賞と同程度の労力で到達できるようにすべき。
やり込みたい人はマスボのランキング戦で価値のある順位を目指せば良い。
7月下旬からのマスボの降格保護の導入予定は良アプデ。
ただポケポケのバトルは友達との旅行や正月の親戚の集まりでトランプのように手軽に対戦できたり、友達同士で自主大会を開いたり、リアルでも楽しめるから幅広い層にウケたのがブームの本質だと思う。一人で毎日何時間もスマホに張り付いてランクマするのは凡百のソシャゲと同じだし、ランクマに時間を取られてポケポケのエコシステムが地盤沈下してるように思われる。
カードコレクションアプリとしてもコレクションにグッドボタン押されても先着5人までしか通知されない謎仕様など改善の余地がかなりあると思うので今後のアプデに期待したい。

by レベル五です

★★★★
iOS

ブーム終了早すぎ

リリース当初は大ブームになったが、ランクマ実装や色ちがい旧カードのゴリ押しで早くも下火になった感がある。
ポケポケはポケカを簡易化したミニゲームとして誰でもどこでもスマホで手軽に遊べるのが売りだった。だから運ゲー要素が大きいことも初心者でも遊べるから当初はメリットだった。それがランクマ実装のせいで運ゲーすぎることが大きなデメリットになってしまった。運ゲーなのにやり込まなければいけない苦行はかなり人を選ぶ。
6月下旬からハイパーボールランク帯以上でも連勝ボーナス追加で緩和されるようだが抜本的解決にはなっていないように思う。
そもそもマスターボールランクのランキング戦がやり込み要素なのだから、マスボ(ランキング外)は参加賞程度の価値しかないはずで、45勝エンブレムイベント金賞と同程度の労力で到達できるようにすべき。
やり込みたい人はマスボのランキング戦で価値のある順位を目指せば良い。
7月下旬からのマスボの降格保護の導入予定は良アプデ。
ただポケポケのバトルは友達との旅行や正月の親戚の集まりでトランプのように手軽に対戦できたり、友達同士で自主大会を開いたり、リアルでも楽しめるから幅広い層にウケたのがブームの本質だと思う。一人で毎日何時間もスマホに張り付いてランクマするのは凡百のソシャゲと同じだし、ランクマに時間を取られてポケポケのエコシステムが地盤沈下してるように思われる。
カードコレクションアプリとしてもコレクションにグッドボタン押されても先着5人までしか通知されない謎仕様など改善の余地がかなりあると思うので今後のアプデに期待したい。

by レベル五です

★★★★
iOS

ポケモンという巨大コンテンツに甘えている感が否めない

ルールは簡単だが運要素が強く、課金しようがしまいが負ける時は負けるし勝てる時は勝てる。正直課金するほどのクオリティはないです。
色んなテーマやカードが活躍できたり、普段使われないようなカードが刺さったりすることもあるため最後まで諦めずにプレイできるのは良いですが、近頃改善点が多く目立ちます。

乱数調整がイマイチな気もします。実際10戦中、連続8戦先攻だったり、手札にドロソの博士の研究やモンスターボールが全く来ないことも多々あり、本当にシャッフルされてるのか疑問になる時もありました(カードゲームなので仕方ないとは思いますが)。
特にCPUの配牌が良過ぎるのはいかがなものかと。
また、新パックの追加時期が早すぎるのと、無駄に色違いカードを水増しし始めた近頃から、ユーザーをポケモンで楽しませることよりもポケモンを金策に利用している感じしかしません。

他にも、
・ユーザーに定期的にアンケートを取ったりして改善点などを積極的、かつ直接求める
・先攻不利、先攻後攻決めの運、コイントスは偏っているためしっかりと調整する
・パックポイントを全パック共通で使えるようにする
・デッキ構築時の操作性を良くする
・のぞき見チャレンジが発生しているかが分かりづらく、砂時計が無駄になることがある
・カスミやロケット団のコイントスを一度のみにする等、エラッタも行う
・カード排出率の見直しまたはパックを引ける回数の増加
・イベントパックをまとめて開封できるようにする

…などなど、まだまだ改善点はいっぱいあります。

ポケモンという巨大ブランドに甘えて胡座をかかず、常に改善し続ける姿勢があればさらに良いゲームになることは間違いないと思うのでこれからも頑張って欲しいです。
誹謗中傷も多いでしょうが、中には貴重な意見もあります。とにかくユーザーの声を参考に試行錯誤しながら良い商品を作るという姿勢をまず見せて頂ければ幸いです。

by オナ

★★★★
iOS

運営の企画力には脱帽です

最初の頃は対戦はサブコンテンツにとどめると公表していたのですが、イベントはバトルに絡んだものしかなく、ついにランクマッチまで実装が始まりました。
正直対戦要素については今の状態で深掘りできない程度には元から偏りがあったのですが、よりランクマッチで顕著になりました。
・初手で博士の研究を引けてない時の事故の差、なのに相手は7割くらいは成功させてる。
・元のデッキ枠が少ない中で神秘の守りを実装してしまい結果、既存の遅い進化exはサブアタが20枚デッキに入らなく絶滅しました
・不思議な飴により2進化に見直しが入りましたが、低エネでラムパルド筆頭にテンポの遅さでバランスを取ってた低エネ高火力2進化が暴走、ゲッコウガアカギも健在
・でも生き残ったのは前環境topで神秘のまもりや飴進化の仮想敵だったはずのギラティナダークライで引き分けのターン制限まで遅延する異常事態も散見
ランクマッチ自体も鬼畜仕様になっており、特にハイパーボールから
・連勝ボーナスなし
・降格制度あり
・にもかかわらず、上記に運ゲーで勝ち点10対し、負け分7の連敗できない仕様にマスターは勝ち点負け点一緒なので勝利50%はあがれすらできない仕様
これからの要因が重なり、勝率5割でもマスターまで行くのに500試合以上要求される結果になってます。45勝とか5連勝の悪い箇所だけを詰め合わせたイベントになってます。すでに二回目ですが全く改善されません。
正直言ってカジュアルだから無視してましたが、ここまでのガチ設計にするならカード能力の見直しをお願いします。新規サポートも間接的な対策になるどころか、単デッキ筆頭に逆効果になってます。
これはコレクションゲームでもなければ好きなカードを集めるゲームでもありません、強いカードを集めるゲームになりました。今回は2進化ex多いですが不思議な飴前提なのでどっかのラムパルドと違って控えめな性能なのでジュナイパーだけ引けばいいです。新弾にも色違いexありますが、高エネ帯の2進化再録カードばかりでとてもじゃないけど使い物にならず消化試合にしかみえません。
また他にもゲットチャレンジのテンポを悪くしたりとUIまで劣化させて何がしたいのかよくわかりません。
もうバトルに絡んだイベントはいいのでコレクション向けのイベントのひとつでも出してください

by ぽぽけけ

★★★★
PR

★★★★
iOS

ポケモンという巨大コンテンツに甘えている感が否めない

パックや対戦時の手札など運要素が強く、課金しようがしまいが負ける時は負けるし勝てる時は勝てる。

また、これさえあれば常勝、といったカードやテーマもないため色んなテーマが活躍できたり、普段使われないようなカードが刺さったりすることもあるため最後まで諦めずにプレイできるのはすごい良い(ただ、色違いのカードが出てきたあたりからカードの環境が悪くなっているような気もするが…)。
ともかく、強さのバランスの求められるカードゲームでこの絶妙なバランスを作れているのは良いと思います。
しかし、乱数調整がイマイチな気もします。実際10戦中、連続8戦先攻だったり、手札にドロソの博士の研究やモンスターボールが全く来ないことも多々あり、本当にシャッフルされてるのか疑問になる時もありました(カードゲームなので仕方ないとは思いますが)。
特にCPUの配牌が良過ぎるのはいかがなものかと。

改善点としては
・ユーザーに定期的にアンケートを取ったりして改善点などを積極的、かつ直接求める
・先攻不利、先攻後攻決めの運、コイントスは偏っているためしっかりと調整する
・パックポイントを全パック共通で使えるようにする
・デッキ構築時の操作性を良くする
・のぞき見チャレンジが発生しているかが分かりづらく、砂時計が無駄になることがある
・カスミやロケット団のコイントスを一度のみにする等、エラッタも行う
・カード排出率の見直しまたはパックを引ける回数の増加
・イベントパックをまとめて開封できるようにする

…などなど、まだまだ改善点はいっぱいあります。

ポケモンという巨大ブランドに甘えて胡座をかかず、常に改善し続ける姿勢があればさらに良いゲームになることは間違いないと思うのでこれからも頑張って欲しいです。
誹謗中傷も多いでしょうが、中には貴重な意見もあります。とにかくユーザーの声を参考に試行錯誤しながら良い商品を作るという姿勢をまず見せて頂ければ幸いです。

by オナ

★★★★★
iOS

まあまあ

星3にした理由は良いところや悪いところがあるからです。ここには悪いところしか書きませんが良いところもたくさんあります。
1つめは、弱点が+20になるからです。ポケカは×2なので+20に比べると、良い方なのですが自分が先攻になると相手にエネがつけられて1ターンで終わるからです。ですが、弱点はポケモンゲームを再現しているいいところであるので最初のワザは弱点を消しすなど少し改善してほいです。
2つめは、欲しいカードが当たらないことです。ポイントで交換できる制度がありますが古いポイントなどは使わないのでポイントは統一したほうがいいと思います。
3つめは、相手が負けを確信した時の切断や遅延行為があるからです。遅延行為の基準は人により異なりますが自分ではかなりあると思います。ランクが上がるにつれ遅延行為はかなり少なくなりましたが、切断が少し多いです。なので切断した人にはマイナスポイント多くなるや、1シーズンで何回かしたらランクマッチに参加できなくするなど対策をしてほしいです。
4つめは、配布がもっとほしいです。トレードメダルはフレンドがいない自分にとって、あまり意味がないのでトレードメダルとゲットチャレンジの砂時計を選べるようにしてほいです。
またコードを入力してもらえるイベント?を増やしてほしいです。
5つめは、ランクマッチが始まりハイパーボールから連勝ボーナスがなくなり、マイナスポイントが増えるので少しポイントが盛りづらくなります。なので3連敗したらつまらなくなるかもしれませんが、botとの対戦をして少しポイントを盛やすくしてほしいです。
6つめは、個人的な意見なのですがモンスターボールだけでなく効果は一緒でいいので、スーパーボールやハイパーボールや好きなボールがあるのでそれを使いたいです。また博士の研究にも種類がほしいです。
確認はしましたけど誤字や脱字があったら申し訳ありません。

by 悪いところしか書かなくてすいません

★★★★
iOS

運営の企画力には脱帽です

最初の頃は対戦はサブコンテンツにとどめると公表していたのですが、イベントはバトルに絡んだものしかなく、ついにランクマッチまで実装が始まりました。
正直対戦要素については今の状態で深掘りできない程度には元から偏りがあったのですが、よりランクマッチで顕著になりました。
・初手で博士の研究を引けてない時の事故の差、なのに相手は7割くらいは成功させてる。
・元のデッキ枠が少ない中で神秘の守りを実装してしまい結果、既存の遅い進化exはサブアタが20枚デッキに入らなく絶滅しました
・不思議な飴により2進化に見直しが入りましたが、低エネでラムパルド筆頭にテンポの遅さでバランスを取ってた低エネ高火力2進化が暴走、ゲッコウガアカギも健在
・でも生き残ったのは前環境topで神秘のまもりや飴進化の仮想敵だったはずのギラティナダークライ
ランクマッチ自体も鬼畜仕様になっており、特にハイパーボールから
・連勝ボーナスなし
・降格制度あり
・にもかかわらず、上記に運ゲーで勝ち点10対し、負け分7の連敗できない仕様に
これからの要因が重なり、勝率5割でもマスターまで行くのに500試合以上要求される結果になってます。45勝とか5連勝の悪い箇所だけを詰め合わせたイベントになってます。すでに二回目ですが全く改善されません。
正直言ってカジュアルだから無視してましたが、ここまでのガチ設計にするならカード能力の見直しをお願いします。新規サポートも間接的な対策になるどころか、単デッキ筆頭に逆効果になってます。
これはコレクションゲームでもなければ好きなカードを集めるゲームでもありません、強いカードを集めるゲームになりました。今回は2進化ex多いですが不思議な飴前提なのでどっかのラムパルドと違って控えめな性能なのでジュナイパーだけ引けばいいです。新弾にも色違いexありますが、高エネ帯の2進化再録カードばかりでとてもじゃないけど使い物にならず消化試合にしかみえません。
また他にもゲットチャレンジのテンポを悪くしたりとUIまで劣化させて何がしたいのかよくわかりません。
もうバトルに絡んだイベントはいいのでコレクション向けのイベントのひとつでも出してください

by ぽぽけけ

★★★★★
iOS

面白いがポケモンという巨大ブランドに甘えている

パックや対戦時の手札など運要素が強く、課金しようがしまいが負ける時は負けるし勝てる時は勝てる。

また、これさえあれば常勝、といったカードやテーマもないため色んなテーマが活躍できたり、普段使われないようなカードが刺さったりすることもあるため最後まで諦めずにプレイできるのはすごい良い(ただ、色違いのカードが出てきたあたりからカードの環境が悪くなっているような気もするが…)。
ともかく、強さのバランスの求められるカードゲームでこの絶妙なバランスを作れているのは良いと思います。
しかし、乱数調整がイマイチな気もします。実際10戦中、連続8戦先攻だったり、手札にドロソの博士の研究やモンスターボールが全く来ないことも多々あり、本当にシャッフルされてるのか疑問になる時もありました(カードゲームなので仕方ないとは思いますが)。

改善点としては
・ユーザーに定期的にアンケートを取ったりして改善点などを積極的、かつ直接求める
・先攻不利、先攻後攻決めの運、コイントスは偏っているためしっかりと調整する
・パックポイントを全パック共通で使えるようにする
・デッキ構築時の操作性を良くする
・のぞき見チャレンジが発生しているかが分かりづらく、砂時計が無駄になることがある
・カスミやロケット団のコイントスを一度のみにする等、エラッタも行う
・カード排出率の見直しまたはパックを引ける回数の増加
・イベントパックをまとめて開封できるようにする

…などなど、まだまだ改善点はいっぱいあります。

ポケモンという巨大ブランドに甘えて胡座をかかず、常に改善し続ける姿勢があればさらに良いゲームになることは間違いないと思うのでこれからも頑張って欲しいです。
誹謗中傷も多いでしょうが、中には貴重な意見もあります。とにかくユーザーの声を参考に試行錯誤しながら良い商品を作るという姿勢をまず見せて頂ければ幸いです。

by オナ

イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
★★★★★
PR

買ってよかった!期待以上の商品でした

スマホゲームやってると有線イヤホンのコードが邪魔で困ってました。安めのワイヤレス探してたらこれを発見。音の遅延も気にならないし、ゲーム中の効果音やBGMがクリアに聞こえます。48時間持つから充電忘れてもしばらく大丈夫だし、軽くて長時間つけてても耳が痛くなりません。防水だから汗かいても安心。タッチ操作で音量調整できるのも地味に便利。この値段でこの性能なら文句なしです!

★★★★
iOS

面白いのに不快なゲーム

結論、対戦目当てで始めるのはおすすめしません。
自分はこのゲーム面白いと思うし、課金してほぼ全種類のカード、デッキを組めるようにしてランクマッチもがっつり取り組んだのですが、やる度に不快な思いを残してアプリを閉じることになっています。
理由は3つあり、以下の通り。

原因その1:引き運で不公平を感じやすい
他のレビューでも散見されるので簡単に済ませますが、序盤に引いて強いカード、終盤に強いカードが明確でそれぞれデッキ構築に必須なので、「強い」デッキを互いにぶつけ合った時、適切な順番で必須カードを引いた方のプレイヤーが圧倒的に有利です。
自分の場合、毎回相手に理想の動きをされてイライラしてます。自分が理想通りに動けるのは10回やって1回あるかどうか。多分この辺は、カードゲーム得意な人ほど感じやすいのではないかな。

原因その2:後攻有利のエネルギー制
このゲームで勝利に必要なポイントをとるには、ポケモンのワザを使う必要があり、ワザにはそれぞれ必要なエネルギーが設定されています。
先行は最初の番にエネルギーがつけられません(例外あり)。
後攻はつけられて、最初の番からワザが使えます。
これ以上の説明要らないですね。
自分は体感8割くらい先行です笑。対戦が始まる前から萎えるんですよね。先行で強いカードもありますが、それを引けるかも運次第。

原因その3:切断ペナなし
↑2つの運要素を乗り越えて、勝てそうな状況にやっと漕ぎ着けた場合、高い確率で対戦相手がいなくなります笑。通信切断から2分ほどの猶予があるため、その間待ちぼうけを喰らいます。
理由は上記の通り、ちょっとでも負けそうになったらアプリを落として相手に嫌がらせするプレイヤーを野放しにしているからです。

タイトル回収です。上記の理由から勝っても負けても不快な思いをしまくります。

繰り返しますが、ゲームデザインは良いし面白いです。
だからこそハマるしやりこんでみたくなるけど、その先に不快感しか残らないという変なゲームです。
多少の改良と運営で神ゲーになる素質はあるのに、本当に惜しいと思います。
最後まで評価は迷いましたが、自分と同じ嫌な思いをする人を増やしたくはないので、低評価とさせていただきます。

by 通りすがりのアテム

★★★★★
iOS

面白いがポケモンという巨大ブランドに甘えている感じがする

パックや対戦時の手札など運要素が強く、課金しようがしまいが負ける時は負けるし勝てる時は勝てる。

また、これさえあれば常勝、といったカードやテーマもないため色んなテーマが活躍できたり、普段使われないようなカードが刺さったりすることもあるため最後まで諦めずにプレイできるのはすごい良い(ただ、色違いのカードが出てきたあたりからカードの環境が悪くなっているような気もするが…)。
ともかく、強さのバランスの求められるカードゲームでこの絶妙なバランスを作れているのは良いと思います。
しかし、乱数調整がイマイチな気もします。実際10戦中、連続8戦先攻だったり、手札にドロソの博士の研究やモンスターボールが全く来ないことも多々あり、本当にシャッフルされてるのか疑問になる時もありました(カードゲームなので仕方ないとは思いますが)。

改善点としては
・ユーザーに定期的にアンケートを取ったりして改善点などを積極的、かつ直接求める
・先攻不利、先攻後攻決めの運、コイントスは偏っているためしっかりと調整する
・パックポイントを全パック共通で使えるようにする
・デッキ構築時の操作性を良くする
・のぞき見チャレンジが発生している時にゲッチャレをランダムにしない
・カスミやロケット団のコイントスを一度のみにする等、エラッタも行う
・カード排出率の見直しまたはパックを引ける回数の増加
・イベントパックをまとめて開封できるようにする

…などなど、まだまだ改善点はいっぱいあります。

ポケモンという巨大ブランドに甘えて胡座をかかず、常に改善し続ける姿勢があればさらに良いゲームになることは間違いないと思うのでこれからも頑張って欲しいです。
誹謗中傷も多いでしょうが、中には貴重な意見もあります。とにかくユーザーの声を参考に試行錯誤しながら良い商品を作るという姿勢をまず見せて頂ければ幸いです。

by オナ

★★★★★
iOS

ガチャはしやすい

とにかくバトルのが運ゲー過ぎてつらい。特にランクマッチ、5連勝イベントはとにかく自分の運との戦いになるのでよっぽど強くなりたいという人でなければ課金はオススメしない。
細かい部分が不親切なので、長期にバトルをしていると本当に精神衛生上よくない。

・交換アイテムを一括取得出来ない
交換する場合常に1個ずつ。毎月ショップが更新されるが、40回確実にやらされる。イベントでも同様。改善するとのアナウンスもない。

・プロモパックが個別開封
プレゼントボックスに入ったパックを選ぶ
▶︎開封し、演出を見る
▶︎コレクションに送られる演出
これを何十回と繰り返す羽目になるのはさすがに辛い

・トレード機能が各種SNSありきの調整
ゲーム内でほしいもの、出せる物を提示できない。改善予定とアナウンスがあったがそれのロードマップもない

・デッキ構築時の履歴がなんの履歴かは非表示
日付と時間帯だけで、誤ってタップするとそれが最新の履歴になる。

・サーチで属性とサポートカードが両立不可
この属性、ポケモンには専用サポートカードがあるがそれを同時にサーチすることができない。

・バトル後のリザルトが長い
勝利したら色々ポイントが加算されるので理解出来るが、負けた場合でも同じことをされる
・ボタン配置が誤操作しやすい
バトル終了後に対戦相手に「ありがとう」というボタンを押せるがその位置が下過ぎてバトルエリアから別のエリアに行ってしまう

・バトルで先攻不利
極1部デッキを除き後攻から殴られ、そのまま一方的にサンドバッグにされやすい。進化ベースが傷つくと逃げても相手から引っ張り出される。
先攻のメリットは進化がしやすいことだが「デッキにポケモンがいなくなると負け」なので常に後攻にワンターンキルされるリスクを背負う。
これを避けようとすると色んなデッキ構築を楽しむことが制限される。

by あかさはなたまやらわあかさはなためやわ

★★★★★
iOS

ランクマッチ以外は良い

 単純にポケモンが好き、コレクションするのが好き、フレンドとトレードや軽く対戦する程度の楽しみ方をするならとても良いゲームだと思う。 
 ただ、他のデジタルTGCと同じようなバトル(ランクマッチ)は面白さを感じなかった。採用できるカードの少ないことが主な要因だと思うが、運に左右されすぎる。酷い時だと何もできずに一方的に負ける(しかも最速1ターン目)。某カードゲームのようにカードパーツが揃った上でコンボを決められて負けるのではなく、ただ何もできずに負けるだけ。運だから仕方ないという意見もあるだろうが、これがかなりの頻度で発生する。勝利時のポイント数に対して負けた時にマイナスされるポイント数が多い事もランクマッチが嫌になる原因でもある。時間を追うごとにランクマッチにはガチ勢ばかりが残り、カジュアル勢が入りづらい(或いは早い段階でやらなくなってしまう)状態になると思う。そのように考えると正直、このゲームにランクマッチは要らなかったとすら思っている。
 どうせやるなら、期間限定ランダムマッチイベントとして一定のポイントを手に入れれば、オリジナルデザインのカードが貰えるといったイベントだったら良かったと思う。
 カードコレクションがメインコンテンツだと思っていた私からすると、今のところその要素がかなり薄くなっていると思う。特に限定カードが手に入る特別なNPC戦イベントの数(頻度)や収録カードが言うほど多くない点は不満である。収録カード数の増加や限定イラストカードをどんどんイベント内でリリースして、対人戦が苦手な人や興味がない人も楽しめる要素を入れて欲しい。
 運営には、一部の戦闘狂よりも万人が気軽にコレクションを楽しめるゲームにしていって欲しい。

by リプライエンジェル

Philips (フィリップス) モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 小型 携帯充電器 Lightning type-c ケーブル内蔵 22.5W タイプc ライトニング 4台同時充電 スマホ 持ち運び iPhone 16 / 15 Android iPad 各種機器対応 PSE認証済 (ピンク紫)
★★★★
PR

値段相応かな、でも満足度は高いです

スマホゲームしてると外でバッテリーが切れるのが悩みでした。普通のモバイルバッテリーは重くて邪魔だったんですが、これはカードサイズで超軽い!ケーブルが内蔵されてるから持ち歩きも楽だし、ゲーム中に充電切れになってもサッと取り出せます。10000mAhで容量も十分、急速充電だからゲーム中断時間も短くて済む。4台同時充電できるから友達とシェアもできて便利。コンパクトなのにしっかり使えて満足です!

★★★★★
iOS

DCGとしては最低の部類

コレクションゲームとしてみれば毎日パック貰えて、ゲットチャレンジもあって集める楽しみがあります。
一方でDCGとしてのポケポケはコレクションが主目的であるが故、カードの獲得手段に乏しく、デッキ構築の難易度が他作品と比べて桁違いに高いです。特に無課金で対戦を楽しみたいというユーザーには全くおすすめすることはできません。以下に詳細を書きます。

①EXの排出率が低い
デッキの核となるEXポケモンの排出率が渋すぎて無課金で自分の使いたいデッキを組むのは難しいです。たとえ課金しても排出されるレアカードはアートレアと呼ばれるノーマルカードの絵違いばかり、イラストが違うだけなので当然構築の幅は広がりません。

②生成が手軽にできない
DCGでは当たり前のカード生成も生成に必要なポイントの入手方法はパック開封のみ、ダブったカードを砕いても貰えるのはエフェクトと交換可能な砂。極め付けはそのパック開封ポイントもパックの種類毎に分かれているため、目当てのカードが欲しい場合はそのカードが封入されている古いパックを剥く必要があります。

③トレード機能が死んでいる
トレード機能もありますが、欲しいカードをトレードするためにはゲーム外でのやりとりが必須、さらに最新拡張パックはトレード不可という運営が認めるほどの欠陥機能です。
また、コレクションゲームという側面から見てもトレードできるレアリティに制限があるなど、無課金勢も課金勢も得しない死に機能となっています。

これらEXポケモンの排出率の向上、生成などのカードの入手方法が改善されない限り対戦目的で今から参入するのは金銭的な余裕がなければやめておいた方がいいです。紙のカードを集めてください。

by ガンブレ3買え

★★★★★
iOS

とても残念

巷では外部ツールを使ってチート行為をしてランクマに潜っているユーザーがいるようです。
特徴は放置でもないのに対戦開始のときから通信不良を頻度に起こすユーザーらしいです。
通信不良時に外部ツール接続利用してるようです。
実際こう言ったユーザー相手の時、8割以上相手に理想ムーブされ重要局面で必ず相手にドンピシャなカード使われて負けます。
コレクション重視のゲームでランクマ報酬にエンブレムがあるからコレクターは最低マスターエンブレム欲しさに苦行のランクマに潜って頑張っているはずなのに、チートの噂が本当ならナンセンスです。
チーターの存在が本当ならランクマリセットして仕切り直してください。
多くの善良なユーザーに不利益な環境で競争イベントはあってはならないです。
テーブルトップでのTCG大会で不正行為は参加資格剥奪などのペナルティは必ずあります。
あと、運営さんに問い合わせ通報出来るように改善してください。
最後に良い点
①無料で毎日パック引ける。通常TCGならパック購入しないとカードは手に入らない。お金をかけずに遊べるのはいい事です。
②広告もなく快適で目立ったバグもない。
③対戦にあまり時間がかからず、社会人やカジュアル層でも空き時間に片手間で遊べることはかなり良い事です。
④運ゲーとか嘆くユーザー多いですがわりとテーブルトップTCGでもよくある事ですし、運要素入れる事でカジュアル層でも楽しめる工夫なのでむしろユーザーに利益ある仕様だと思います。
ユーザー皆さんへ
最も残念なのがレビュー等の書き込みで制作スタッフや企業等への言葉の暴力です。これらは犯罪行為です。
一緒懸命にゲーム制作してくれるスタッフや企業にそういった書き込みはやめましょう。
また課金者を優遇するのは当然です。ゲーム開発費や運営費は課金してくれるユーザーがいるから成り立つのですよ。
嫌ならゲームを遊ばなければいいだけです。
制作スタッフの皆さんこれからも頑張って下さい。

by このレビュー見ていただき今後に期待したい

★★★★★
iOS

無課金微課金勢にも非常に優しいアプリ

正直、低評価レビューの大半が余りにも短絡的というか、色々な意味で足りてないというか……
そんな、余裕が無くなって自己紹介するような物でもないでしょうに。
ランクマッチで取り敢えずの目標、ハイパーボール帯に到達したのでレビュー更新。
あとは他の人が上がってくるのを待ちつつ、行けそうなら少しずつ伸ばしていく感じで良いかな……
5連勝イベントのギャラドスEXを、他プレイヤーさんのデッキをパk……参考にして、運ゲー寄りに改造したデッキで54-25、直近30試合が21-9です。モンスターボール帯以下でbotを圧倒した試合も含まれているので、実際の勝率はここから下がりますが……
時折かなりの連勝をしたり、かと思えば連敗したりと不安定ですが、事故ったら仕方ないの精神で運ゲーしてます。
対戦ではサポートの効果が充実してきた関係上あらゆる択が発生し、それらを考えながら方針や行動を決める感じがやはり良いですね。初手狩りを数試合見かけないからと調子に乗って、コイキングを初手から出したらウミディグダに狩られる大ポカとかもやらかしましたが……w
気を抜いたり、忘れた頃にプレイミスがぽろぽろ出るので、皆さんもお気を付けて。
 
 
 
リリース当初から1ヶ月程遅れて始めた「ひとりでバトル」の報酬回収すら面倒臭がるぐらいのエンジョイ勢です。
ギャラドスEXデッキで初の5連勝イベントに参加し、14勝目で無事5連勝を達成出来たので記念レビュー。
 
エンジョイ勢にとっては、かなり良い塩梅のバランスになっていると感じています。
まず、期待値0.12枚程(♢4+☆2以上)あるパックを「無料で毎日2つ」開封出来ます。かなり太っ腹です。
ゲットチャレンジで狙いのカードを引くチャンスを作ることも出来るので、実際はもう少し多くのレアカードを入手出来る作りになっています。
この太っ腹な仕様のお陰様で、現在自分は17+1種類のEXを2枚以上所持しています。
時間を掛ければ、EXデッキを自然と組めるだけのカードが集まる……というのは無課金微課金のエンジョイ勢にとってこの上なく有難い仕様です。
デイリー消化に掛かる時間が非常に短いのも地味ながら良いところですね。
プレミアムパスも毎日1パック追加で開封出来るのもそうですが、限定カードを貰えたりします。この限定カードですが、最近は唐突にEXカードがぶっ込まれることがあり、驚かされることも。(1月にファイヤーEX、今月がダークライEX)
バトルに関してですが……隙間時間に開くことも多いスマホアプリの性質上、短時間でサクッと終わるように簡略化されています。
デッキの試運転で満足しがちな自分としては、これぐらいの塩梅が丁度良いのかな、と。パワーカードのぶつかり合いに見えて、ある程度メタが回っているバランス調整は流石と言うべきですね。
例えばディアルガEX+アルセウスEXデッキですが、とある♢3以下デッキにメタられてます。その♢3以下デッキも草デッキ、特にナッシーEXが天敵になっていたり……と、こういう力関係は見事と言う他ないですね。
よく言われる先攻後攻ですが、確かに後攻の方が有利なことが多いですが、使うデッキによって先攻不利の度合いは結構変わるように感じました。ガブリアスEX+ルカリオあたりだと、逆に先攻の方が有利な場合まであるかと。
そもそも、多少の手札運やプレイミスでも容易にひっくり返るので……
「ひとりでバトル」のAIは時折無駄な行動も見受けられますが、おかげでデッキパワーがCPUより弱くてもワンチャンありますし、デッキの試運転自体も問題無く可能です。
コイントスがー……と言われても、そのコイントスに依存するようなデッキを組んだのは他ならぬプレイヤーの皆さん自身なので、下振れて文句を言うのは違うと思います。
相手のパルキアEXにカスミで5つエネルギーが付いて即敗北した時は流石に笑いました……が、こんな極端なケースはかなり稀ですし。
自分は……ギャラドスEXデッキといってもカスミ抜きなので……まぁコイントスを嫌うなら、そういう組み方をすれば良いだけなのです。
ただ、あくまで継続的にプレイするとデッキが組めてくる……という話なので、今からこのゲームを始める方々に少々厳しい形となっているのは否めないです。
というのも、毎日無料2パックという大盤振る舞いが災いしてか、そこから追加でパックを剥こうとすると結構シビアな仕様になっています。
既に7種類(3+1+2+1)ものパックが出てしまっており、どの種類にも何かしらのデッキに使えるカードが混在しているので、そういう意味でもキツいです。欲張りな方なら尚更でしょう。
しかし1つでも、たった20枚のデッキを完成させてしまえば、バトルもある程度楽しめるようになります。新弾が出て即戦力外……ということはあまり無いので、本当に1デッキ完成するまでの辛抱ではあります。
これはコンパクトに抑えたことによる大きなメリットの一つでしょう。
 
総じて、あまりバトルをガチらないエンジョイ勢にとっては、非常に良く出来たアプリだと思います。
無課金でも毎日数分起動を続けているだけで、いつの間にか強力なデッキが出来て、思う存分活躍させることが出来るという事自体、粗製濫造で重課金前提な物も多いソシャゲ界隈では稀有な事だと思います。
是非これからも、開発の方を頑張って欲しいです。

by ツタージャふぁん

★★★★
iOS

改善する気ないでしょ

追記:はぁ酷い。コレクションゲーならいい加減ファイル数増やせってホント。後ランクマ実装されたが、ただでさえバトルが浅はかなのに何戦しないとマスターボールランクいけるんだよ。だったら紙のルールでやらせろよ!!!それに一日何回までの制限つけてやった方がまだ良いわ!!!何時間張りつかせるねん。後、ランクマ実装する前に切断のペナルティつけとけよホント、、、最後に3200円でプロモカードは流石にエグいです。プロモコンプ勢にはキツすぎる。せめて年1にしてくれ。あまり、やりすぎるとユーザー離れるぞホント。

正直、一部地域で1ヶ月早くリリースしてたうえ、後でリリースされた地域に開いた差を補填しなかったことから運営に対して不信感がありました。もっと言えば、元からこの運営にいいイメージもなかったです。まず、全体的に操作性などが悪い。例えば、コレクションファイルの中身の整理をした後、続けて他のファイルを整理しようとしたら一番上に戻ったり、フレンドへのいいねも一つずつしないといけなくテンポ悪いし、どこかしらものすごく不便。対戦がほんと運ゲーで面白くない。本家のルール版のアプリ作ってよ。パックもプレパス課金してても、1日3パック。体感ですが、以前よりも⭐️2以上のレアカードが全く出なくなって悶える毎日。配布も渋いし、コレクションゲームとかいいながらコレクションファイル数の上限すら増やさない。コレクター舐めすぎ。イベントは毎度おんなじマンネリ。ただ、大人気のポケカに乗っかってるだけの運営さん。フレンドのログイン時間を公開してる人がログインしなくなってる人が増えてるし、毎日ログインしてる人のログイン時間すらもだんだん空き時間が伸びてますよ。やはり、ここの運営はほんとポケマスといい評判悪いイメージのままですね。最初はよかったが、改善する気概があまり見受けられないのでもう限界かな。星は減らしときます。

by ナミすわん

★★★★★
iOS

下振れ負けの譲り合い

リリース直後、このポケポケはかなりの勢いで大盛り上がりを見せたゲームです、当時はポケモンというIPの強さもあり、多くの人がこのゲームに触れたことでしょう。
しかし現在はどうでしょうか、まずコレクション面について、現在、ユーザーの大多数にとっては、パックを剥く権利の供給が、新規パックの更新に間に合っていないという状態になっています。ソロコンテンツのカードを獲得するためにも必要な同名カード2枚ですらも得られずに、パック開封以上のゲームプレイを楽しめないユーザーが、特にシンオウの2種→アルセウスパックの更新で特に増えた印象を持ちます。とはいえこの障壁は三千円ほどの課金であっさりとクリアできます。逆に言えば、それすら割に合わないというのが実情です。トレード昨日は本来、これらの問題を解決し得るものでしたが、新規弾のカードにトレード規制をかけたことが大きな足枷となり、有効に機能しませんでした。これによりポケポケのコレクション面、コミュニケーションツールとしての役割に大きなキズが入ってしまっています。

さらに少額ながら金をかけてカードを揃えても、対戦ゲームとしてのポケポケはカスミを筆頭に、基本カードのモンスターボールにすら及んだランダム要素と、それに矛盾するアカギの実装によってプレイする意義が失われてしまいました。片方が初期盤面、カスミの使用、その他ランダム要素に由来する有利状況を作った、或いは相手が下振れていると確認した場合、基本的には上振れ側が攻めの側になり、受ける側はポケモンの受け回しなどで数ターンを稼ぐことで手札やエネを整え、ランダム要素のあるカードが存在していても、自身の下振れや相手の上振れを中和する足掻きができていました。しかしアカギが実装したことにより、状況の平均化の為の受け回しという足掻き行為が出来なくなったことにより、上振れた側がそのまま勝つだけのゲームになりましたし、逆に下振れを引いた場合もアカギのせいで足掻け無くなる単調なゲームになりました。下振れた側がそのまま負ける、ランダム要素の多さによりプレイ技術に関わらない下振れが発生する。初期盤面からランダム要素に振り回されるポケポケのバトルは、「下振れ負け」の譲り合いをするための場に甘んじてしまいました。もしここに対戦の魅力があれば、3000円程度の課金で解決可能なカード収集問題も考える必要などなかったでしょう。しかし、スマホゲーという枠組みのためルールを組み直されたポケポケでは、ゲーム性があっさり頭打ちをしてしまっています。対戦シーンに徹しようにも不必要なランダム要素による敗北が存在し、かつそれが回避困難であることを対戦プレイヤー側も読み取り、彼らは距離を置いてしまっています。

上は対戦の側面ですが、より致命的なのがカードデザイン(主にアカギとカスミ)によるカジュアルデッキの否定です。
そもそもポケポケはコミュニケーションツールとして評価されたはずのゲームであり、その中には事故率が高い代わりに劇的な体験ができるカジュアル層にウケるデッキを手軽に使えるというのもありました。準備に手間取りつつもHPをやりくりしてカジュアルデッキの強みを見せるといったプレイ体験が、カスミとアカギによって完全に否定されてしまいました。
じゃあ友達と会ってプレイスタイルに合った対戦をしようとすると、結局最初の、カードが揃わないという問題にぶつかるわけです。

正直、シャドバ衰退の時の雰囲気を早くも感じているというのが現状です。ランクマッチが実装されるそうですが、海外なら兎も角、このゲーム性にリソースを割く人間は少ないでしょう。期待は難しいです。

by 15たは

★★★★★
iOS

無課金微課金勢にも非常に優しいアプリ

リリース当初から1ヶ月程遅れて始めた「ひとりでバトル」の報酬回収すら面倒臭がるぐらいのエンジョイ勢です。
ギャラドスEXデッキで初の5連勝イベントに参加し、14勝目で無事5連勝を達成出来たので記念レビュー。
 
エンジョイ勢にとっては、かなり良い塩梅のバランスになっていると感じています。
まず、期待値0.12枚程(♢4+☆2以上)あるパックを「無料で毎日2つ」開封出来ます。かなり太っ腹です。
ゲットチャレンジで狙いのカードを引くチャンスを作ることも出来るので、実際はもう少し多くのレアカードを入手出来る作りになっています。
この太っ腹な仕様のお陰様で、現在自分は17+1種類のEXを2枚以上所持しています。
時間を掛ければ、EXデッキを自然と組めるだけのカードが集まる……というのは無課金微課金のエンジョイ勢にとってこの上なく有難い仕様です。
デイリー消化に掛かる時間が非常に短いのも地味ながら良いところですね。
プレミアムパスも毎日1パック追加で開封出来るのもそうですが、限定カードを貰えたりします。この限定カードですが、最近は唐突にEXカードがぶっ込まれることがあり、驚かされることも。(1月にファイヤーEX、今月がダークライEX)
バトルに関してですが……隙間時間に開くことも多いスマホアプリの性質上、短時間でサクッと終わるように簡略化されています。
デッキの試運転で満足しがちな自分としては、これぐらいの塩梅が丁度良いのかな、と。パワーカードのぶつかり合いに見えて、ある程度メタが回っているバランス調整は流石と言うべきですね。
よく言われる先攻後攻ですが、確かに後攻の方が有利なことが多いですが、使うデッキによって先攻不利の度合いは結構変わるように感じました。ガブリアスEX+ルカリオあたりだと、逆に先攻の方が有利な場合まであるかと。
そもそも、多少の手札運やプレイミスでも容易にひっくり返るので……
「ひとりでバトル」のAIは時折無駄な行動も見受けられますが、おかげでデッキパワーがCPUより弱くてもワンチャンありますし、デッキの試運転自体も問題無く可能です。
 
ただ、あくまで継続的にプレイするとデッキが組めてくる……という話なので、今からこのゲームを始める方々に少々厳しい形となっているのは否めないです。
というのも、毎日無料2パックという大盤振る舞いが災いしてか、そこから追加でパックを剥こうとすると結構シビアな仕様になっています。
既に7種類(3+1+2+1)ものパックが出てしまっており、どの種類にも何かしらのデッキに使えるカードが混在しているので、そういう意味でもキツいです。欲張りな方なら尚更でしょう。
しかし1つでも、たった20枚のデッキを完成させてしまえば、バトルもある程度楽しめるようになります。新弾が出て即戦力外……ということはあまり無いので、本当に1デッキ完成するまでの辛抱ではあります。
これはコンパクトに抑えたことによる大きなメリットの一つでしょう。
 
総じて、あまりバトルをガチらないエンジョイ勢にとっては、非常に良く出来たアプリだと思います。
無課金でも毎日数分起動を続けているだけで、いつの間にか強力なデッキが出来て、思う存分活躍させることが出来るという事自体、粗製濫造で重課金前提な物も多いソシャゲ界隈では稀有な事だと思います。
是非これからも、開発の方を頑張って欲しいです。

by ツタージャふぁん

★★★★★
iOS

バトルメインであれば課金の価値無し

・ガチャシステムへの不満
他のガチャゲーと比べて課金者への救済措置がないです。

まず、2ヶ月に1回は新パックがでて環境が一新されるので、その度に多少なりとも強いカードが2枚揃わないとバトルができません。
一方で、どれだけ課金したとしても高レアカードの排出率アップ、欲しいカードの確約等の救済措置は無いので、運の良い無課金プレイヤーに負けます。
10連を引いて星1が1枚のみまたは♦︎4が1枚のみの結果になることも多く、多少なりとも運営に還元しようと思っていたのにまともにデッキが組めない状況が虚しくなったのでアプリを消しました。

・バトルシステムへの不満
ガチャでの運の差を無くすためにバトル自体も運ゲー要素が強いのだと思うのですが、そもそもコイントスに頼るデッキはゲームとして面白いと思えません。(パチスロ、ルーレットと何が違うの?)
初手でカスミやイーブイが大量に表を出してゲーム終わり、暫く2枚目タネポケモンが出ずに終了、といった決着のつき方がよくありますが、勝っても負けても何も楽しくないです。
ガチャも完全に運ゲー、その格差を無くすためにバトルも運ゲーになっています。

ランクマが実装されていないので、直ぐに降参するプレイヤーも多いです。
イベントの時は得にその傾向が強いです。

・まとめ
ある程度課金することを念頭において、戦略性のあるカードゲームとしてバトルを行い強くなる(=勝率やランクを上げる)ことに達成感を覚えるプレイヤーにとっては課金する価値が無いです。
ゲームシステム自体は凄く面白いのに残念。

今後バトルプレイヤーとして課金する価値のあるアプリになればまた再開しようと思います。

by sgcgん

★★★★★
iOS

最高のゲームです!

楽しくやらせていただいております。
45勝イベント-ノルマ感が否めないですが、環境の把握や新規カードのお試し等、好きなデッキで勝てる良いイベントです。
5連勝イベント-カスミ以外は全部許せます。カードゲームは基本同じ実力なら運がいい方が勝つ世界ですが、運ゲーで5連勝出来ないと言ってる人は単に実力が無いだけです。特にカードが揃ってるのに5連勝出来ない人の意見は全く持って聞く必要無いと思います。強いデッキや環境、戦い方等ネットに載ってるにも関わらず自身で調べずに勝てないのは、ただの不平不満を言いたいだけの愚者です。(現環境はプールも少ないので見てれば確実に5連勝は余裕です。→今後はカードも増えマッチング運も増えると思いますが……)
ただ、カードが少ない人向け(新規勢向け)の救済措置があっても良いのかと思います。バトルデータベースの様なもので狙いたいカードをわかりやすくしたり(ネットに載ってますが…)、勝ちやすいレンタル(ちゃんとした構成)のデッキを出す等は良いのかなと思います。
先行後攻の有利不利-どのゲームでもありますが、短時間制のゲームなので余計に感じるのかと思います。
いままでの環境であれば、後攻はエネルギー張れるだけで攻撃出来ない仕様も有りかと思ってましたが、新しい環境で進化有利なカード(ナッシー、ジバコイル、ラムパルド等)も増えているので、今後もう少しいろんなカードが先行で日の目を見れる環境になる事を期待します。
ゲットチャレンジイベント-時間指定にするかフリーチャレンジでも通知を下さい。仕事してる間携帯を触れない人からすると、プロモのために砂時計を使わないと行けない場面もあり少しストレスがあります。

総評:好きなカードでも勝てる最高のゲームです。

by 神ゲーw

★★★★
iOS

このアプリ神ゲーとか言ってるやつ終わってるw

10月あたりにアプリ入れたものです。
最近新しいパックの情報が出ましたが、運営はそれ以外でやることがあるのではないでしょうか?
まず、対人戦の仕様についてです。
まず、先行明らかに不利すぎwwwどうしたら勝てるん?最初は先行でも勝てる環境でした。そこまで強いカードがなかったからです。初期の頃はとても良いバランスを保っていた環境でした。先行でもなんとか勝てる環境でした。しかし、幻の島のパックが出てからはどうでしょうか?圧倒的に先行は不利、最初からエネつけれる後攻が明らかに有利なカード増えてません?例えばセレビィこいつは先行だと何もできないただの妖精ですが、後攻ならエネを付けられるので、有利になります。次ターンで攻撃が可能になります。ですが、先行の方はどうでしょうか?不利ですよね?圧倒的なバランス崩壊wwwバランス、環境、そこら辺を踏まえて運営はカードを出しているんでしょうか?

後は、自分以外にもこの現象あってる人はいるので早く修正して欲しいんですけど、先行は明らかに、不利な手札多すぎ、初手トレーナーズサポートタネポケはエネが重い低HPを出させてくる。その割には、相手は手札からEX出してくるのは当たり前EXじゃ無くてもエネの軽い高火力ワンパンできるカードを出してくる。新パック出す暇あるなら早く修正して下さい。今は新パック登場前とかで盛り上がってるかもしれませんが、対人戦の仕様やその他諸々調整しないとプレイヤー減ってすぐ過疎ゲーになりますよ?そしたらサ終っすねw
コイントスのオモテ確率の調整もされないしw運営は新パックを出すしかできないのか?それ以外にやることあるんだからそっちやって欲しいんですけど。

by 森沙汰

★★★★
PR

★★★★
iOS

連勝イベントやめて

リリースから遊ばせていただいてます。 イベント系は基本コンプ目指して、カードなどもコレクションメインで遊んでます。 ただ今回の連勝イベエンブレムは逃しました。 前回の勝利回数エンブレムはやってれば何とか取れたけど、連勝エンブレムは数やってればいいわけじゃなかったし、かと言ってプレイヤースキルでどうにかできるものでもなかったからほんとにしんどかったです。(主に使ってたデッキはピカサンダーです。時々スターミーEX) ようやく4連勝行けたかと思ったら運で負けて、また1からっていう仕様、ほんとに酷いなって思いました。 これ考えた人はエアプかコレクションさせるっていうゲームコンテンツの売りを理解してないなって感じました。 ポケポケはコレクションとカードバトルの2つが売りだと思ってます。 そう考えた時に時間をかける、もしくはプレイヤースキルで凌駕する、最大限に課金をする、いずれかで手に入るものがコレクション。 プレイヤースキル、運で気持ちよく勝てるのがバトルの楽しさだと思います。 今回のイベントはエンブレムというコレクションのひとつに該当するものです。 それを手に入れるために時間、プレイヤースキル、課金、いずれかをかけてもシステム上大きく左右される運によって取り逃すという仕様でした。それじゃあコレクション目的でやってる人のユーザー体験を満たすこと出来ないです。 もう二度とこんなイベントやらないで欲しいです。 やるなら連勝に応じてポイント付与、ポイントでイベントアイテムと交換とかにしてください。 そうすれば1連勝でも何回か重ねればアイテム手に入ると思いますし、まだやる気になれます。 5連勝しないともらえないエンブレムって相当回数回して運がいい人じゃないですか。

追記
また連勝イベですか...
他の方も書いてますが、こういう連勝とか勝利数で競い合うイベントをするならバトルの運要素を限りなく0にしてプレイヤースキルで勝てるようにしないと面白みもないですし、やる価値もないです。
なので現イベントはスルー。
ただパックを剥くだけのゲーム。

by 久条

★★★★★
iOS

カードゲームとしては評価2

マジでカードゲームとしては出来が良くない
その1 圧倒的先攻不利
1ターン目後攻はエネが付けれて攻撃ができるのに先攻はエネが付けれず攻撃のみできる。
エネが付けれないから攻撃がそもそもできないからある意味がない。
その2 EX強すぎる
EXはほとんど未進化で進化要らずで高いHPをもっている。また技も大体3エネあれば高火力が出る4エネのキャラは通常以外のエネをつける手段が用意されてるので意外と早く攻撃してくる。
一方非EXは2進化してようやく戦えるレベル
HPはEXよりちょっと高いが火力は基本EXの方が高い。EXを倒すのに非EXは2進化の2体がかりでようやく勝てるが2体分のエネが付くことがまず無くEXを倒すにはEXしか基本ない。しかもEXは2点なので2体目が出てくる。さらに2体目はデメリットの2点取られるが無くなるためただ強いカードとなる。
その3全てにおいて運の要素が多すぎる
パックは1日に2回しか引けないため狙いのカードが引けることが少ない。他にもカードを引く効果を持つカードが少ない為手札が酷い時負けが濃厚になる。先述した先攻不利もカスミというカード1枚で有利にする事が可能な出力が高いカードとなっている。カスミは表が出た回数エネをつけて裏が出るまで続けるという効果で運で3回表が出たら先攻1ターン目で80点出ることもある。
これは余りにも酷すぎる。
他にも問題点があるので正直ポケモンだからやってる人がいるのであってポケモンじゃなければほとんどの人がやらないレベルの対戦ゲームである。コレクション要素はそこまで充実もしてないと個人的に感じるのでカードゲーム出ないのでナーフも無ければコレクション要素もカードを額縁に飾る程度なので中途半端なゲームと感じてしまう。しかしコレクション要素も含めたら評価3ぐらいと感じた。

by  匿名a

★★★★
iOS

良いゲームだけどプレミアムミッション内容など酷いところも目立つ

基本的には良いゲームだと思います。 カードを集めることをメインにしたデジタルカードゲームアプリで、ネット対戦などしなくとも毎日パックを引けて気楽です。

イベントでネット対戦を要求された際も勝利で貰えるのはコレクション要素のエンブレムのみなので、やりたくない人は対戦回数の報酬だけ貰って撤退もできる。

レアカードのカード全体がポケモンのイラストになっているものなど、引けたら嬉しいし集めて楽しいとても良いものだと思います。

ただ、課金したらできるようになるプレミアムミッションの中に「鋼タイプのカードを11枚集める」というものがあり、他のタイプよりも極端に収録カードの種類が少ないため達成が非常に困難になっています。 新パックにも1枚も収録されていないし。 課金した人に引きたいパックを引けない不自由さを強要するのは意味不明です。ミッションの内容の見直しなど検討して欲しい。 あと単純に時間制限ありで特定のカードを集めるミッション自体おかしいと思う。運が悪いといくらパックを引いても達成できません。
追記:鋼タイプのカードを集めるプレミアムミッションはなくなりました。

運要素の強いゲームなのに対戦イベントのエンブレム獲得に連勝数を要求してきたり、運営の目標設定になんで……?と思うことが多いです。

ドロップイベントのプロモパックも5種類のカードからランダム入手で、これも運が悪い人は欲しいカードが一生揃わないこともある。私は幸い運が悪いことは今のところなかったけど、他の人たちが普通に引いてるものを、運の悪さを原因に無理に課金して出るか分からないのに追加で引きにいかなければカードが揃わない人がいるのかと思うと、正直どうにかしてほしいと思います。いつ自分がそちら側になるかもわからないし。

by 小悪魔の中身

★★★★★
iOS

まじでさあ…

いつもポケポケをプレイさせてもらってます。ありがとうございます。最高に素晴らしいゲームだと思っていますが、流石に運ゲーが多すぎないですかね。最強の遺伝子パックではカスミやらの試合をとても左右する運ゲーカードがあって、批判されたのにも関わらず、セレビィなんか出して本当に困ってます。この前の5連勝イベントは脅威のカードがカスミくらいだったのでまだ良かったんですが、セレビィがいると今開催中の45勝イベントに負け続けたり、次回開催するであろう5連勝イベントなんかが流石に勝ちにくいと思います。次のパックは勝敗を決めてしまうような運ゲーカードがないことを祈ります。それと切断する人がいることです。身の回りの環境で切断されてしまった人ならしょうがないですが、故意的に切断して負け確なのに負け惜しみしてくる輩が大量発生してます。
切断の大量発生イベントかと思いました。特に深夜帯の5連勝イベントで切断が起きやすいです。なぜかというと、とんでもなくストレスが溜まるからです。4連勝目で負けたら自分が今までやってきたことが無駄になり、マイナーデッキや環境の最強デッキにボコボコにされると心が折れる人がいるみたいです。その結果切断をして他人に迷惑をかけるゴミカス人間が生まれるわけです。身の回りの環境のことを配慮して切断したら少し時間が経って、勝ち判定になるけど時間がかかる以上、ポケポケのスマートにすぐできるという長所を全く感じません。なので切断したらすぐに決着がつくようにして欲しいです。切断するまで僕はガチになりませんが、切断されるともってストレスが溜まります。それなのに切断するやつは切断されたら「なにこいつキモ、切断するくらいなら降参しろよカス」という姿が目に見えます。なので切断したら降参した判定にするとストレスフリーなゲームに近づくと思います。調整、修正の方お願いします。これは私だけの意見ではなくポケポケをプレイする大半の人の意見だと思います。切断したら降参判定にしろという意見はあまりないと思いますが。切断をどうにかして欲しいという意見は多いと思います。どちらにせよ切断されると不快な気持ちになりポケポケを、辞めてアンインストールするやつを現れるかもしれません。切断をどうにかして下さい。

頼みますよ?

by ソーセージって何だっけ。

★★★★★
iOS

良いゲームだけどプレミアムミッション内容など酷いところも目立つ

基本的には良いゲームだと思います。
カードを集めることをメインにしたデジタルカードゲームアプリで、ネット対戦などしなくとも毎日パックを引けて気楽です。
イベントでネット対戦を要求された際も勝利で貰えるのはコレクション要素のエンブレムのみなので、やりたくない人は対戦回数の報酬だけ貰って撤退もできる。
レアカードのカード全体がポケモンのイラストになっているものなど、引けたら嬉しいし集めて楽しいとても良いものだと思います。

ただ、課金したらできるようになるプレミアムミッションの中に「鋼タイプのカードを11枚集める」というものがあり、他のタイプよりも極端に収録カードの種類が少ないため達成が非常に困難になっています。
新パックにも1枚も収録されていないし。
課金した人に引きたいパックを引けない不自由さを強要するのは意味不明です。ミッションの内容の見直しなど検討して欲しい。
あと単純に時間制限ありで特定のカードを集めるミッション自体おかしいと思う。運が悪いといくらパックを引いても達成できません。

運要素の強いゲームなのに対戦イベントのエンブレム獲得に連勝数を要求してきたり、運営の目標設定になんで……?と思うことが多いです。

ドロップイベントのプロモパックも5種類のカードからランダム入手で、これも運が悪い人は欲しいカードが一生揃わないこともある。私は幸い運が悪いことは今のところなかったけど、他の人たちが普通に引いてるものを、運の悪さを原因に無理に課金して出るか分からないのに追加で引きにいかなければカードが揃わない人がいるのかと思うと、正直どうにかしてほしいと思います。いつ自分がそちら側になるかもわからないし。

by 小悪魔の中身

★★★★★
iOS

気になった点と良い点

相当チームは儲かったと思いますが、細かい部分も目を向けて、今後もポケポケの機能改善してほしいです。

〈改善してほしいこと〉
①不要なカードを削除して、欲しいカードが手に入るようにしてほしい。
パックポイントの還元率は非常に悪く、本来の目的のために機能してるとは言えません。
パックポイントを、シリーズ毎に分けたのもマイナスポイントです。
今後カードプールが増えるにつれ、欲しいカードを手に入れるためのストレスが募ると思います。
これは長い目線で、様々なゲームスタイルに興味を持ってポケポケのファンになる上で、大きな足枷です。
カードの入手難易度を下げても、運営とプレイヤー両方はwinwinになれますし、例えばハースストーンのようにそれで成功したゲームは沢山あります。

②バトルシーンを効率的にして欲しい。
コイントスの演出は、場合によって両プレイヤー双方にとって非常にストレスです。
気絶したポケモンにコイントスをするのは奇妙で感覚的に理解できません。
コイントス自体、制限時間が長く、ダラダラとしており、ドキドキ感が少ないです。
特に、"眠り"判定のコイントスはドキドキ感よりも面倒さを感じると思います。

③フレンドのコレクションのいいねを簡単できるようにしてほしい。
いちいちコレクションページに飛ぶのが面倒臭いです。
親しいフレンドとのゲーム上のコミュニケーションや協力、連携は、ゲームに関心を留めるための重要な要素だと思いますが、今のコレクションのいいねの仕様はそれを気にかけてないように思います。
私は画面をいくつもタップするのがめんどくさくて継続できませんでした。

後、"誰かのコレクション"からまとめていいねできますが、これは初心者が気づきにくいので改善すべきです。
フレンドのコレクションにいいねを押そうと思ったら"誰かのコレクション"ではなく、左下の"フレンド"のページに飛ぶからです。

〈良いこと〉
・イラストが綺麗
 普段ポケモンをやらない家族も可愛いカード集めにハマっているため。
・バトルが簡素

by なぎを、

★★★★
iOS

運営、私に寄り添え

対戦がほぼ運ゲーなのにも関わらず5連勝のイベントを開催するのは何を考えているのか分からない。

カスミ、ファイアー、サンダー、ほぼ運ゲーのカードが環境に蔓延っている中、5戦連続で上振れるか相手の下振れを引かないと行けないイベントを開催しているのは愚かの極みではないか。

しかも最終日にサーバーが混雑して連勝中でもゲームが落ちて復帰できず負けるという事もざらにある。何故最終日の混雑を予想できないのか。

収集をメインで楽しむゲーム性なのは理解しているし、バトルが運ゲーになってしまうのも理解できるが、エンブレムが獲得できるイベントまで運ゲーなのは如何なものかと考えてしまう。収集をゲーム性のメインとしているならばエンブレムを収集することもゲームの根幹であるということは理解できなかったのか。

対戦が運ゲーになっていて楽しくない、下らないと感じているは私だけではないと思う、収集要素を対戦に持ち込むのはやめていただきたいと考えてしまうのは、私だけだろうか。

運営にこの悲痛な叫びが届くのならばこの先こんな下らないイベントを開催するのは控えるか、対戦のゲーム性を新パックなりで変更して行って欲しいものである。

ゲームとしての完成度は低くないが、収集をメインに置きすぎて現在はまだ楽しい、面白いとは口が裂けても言えないと私は考えた為、評価は星1とさせていただく。

これは私がポケモンカードそのものを愛しているがために、愛を超越し憎しみになってしまっただけの事だ。本当に酷いゲームではないが、運営が少し可愛い脳みそをしている可能性があるだけな為、今から始めようと思う人は安心してプレーして欲しい。

今後の展開に期待させていただく。

by 運営、頼む

★★★★★
iOS

とてもいいゲームです!おもしろい!

【良い点】

①ポケカに興味はありつつも時間や相手がおらず、二の足を踏んでいたところに無料で手軽に始められたのでまずこれだけで高評価です。

②全部のポケモンを知っているわけではない所謂ライトユーザーですが、知識やスキルがすごく求められるわけではないのでプレイに対するハードルが低く、空いた時間に気軽に楽しめます。

③Lv.25の無課金ですが、リリース日からコツコツプレイしているのでほとんどのexデッキは組めます。引きにもよりますが、無課金にも結構優しいんじゃないでしょうか。ゲットチャレンジがおいしいです。

④過度なPSが求められないのもいいですね。良くも悪くも運要素がかなり大きいので、運が良ければ猛者にも勝ち得ます。逆も然りですが、初手カスミフリーザーなんかに負けても「運が悪かったな。まぁしゃーなし。」と割り切れるので、負けたとて台パンしたくなるほど高ストレスにはならないです。

【改善を求める点】

①切断するプレイヤーをどうにかしてほしいです。これは早急に改善してもらいたいのですが、ランクマッチ等はなく、ランダムマッチで負けても順位が下がったりペナルティがあるわけではないのにも関わらず、降参機能を使わずに切断しこちらの時間を浪費させるプレイヤーがいます。悪質以外の何者でもありません。また、これらのプレイヤーへのペナルティや通報する手段も今のところないので、今後の改善に期待です。

②ランダムマッチについて、レベルや戦績でのランク帯分けがあってもいいんじゃないでしょうか。裾野が広くライトユーザーの多いゲームだと思うので、例えば小学生が猛者とばかりマッチして全然勝てず楽しめないというのは運営としても本意ではないんじゃないかと思います。是非ライトユーザーを大切にしてほしいと思います。

【総括】

とてもいいゲームです。毎日楽しませてもらっています。

by 般若般若般若

★★★★
iOS

やるたびにイライラしています

序盤は楽しんでいましたが、対戦でのストレスが楽しさよりも遥かに大きいです。

ストレスの理由は
「運が全て」「悪意ある遅延・切断」「不快なユーザー名(不可ワードを使わずに何としてでも設定している人達)」です。

どんな最強デッキを組めても手札運がなければ(事故れば)終わりです。

その分勝ったときは爽快ですが、そのアドレナリンでまた戦いたくなって再戦し、不運負け等でイライラし、そのイライラを勝って解消しようと再戦する…という中毒性が強い気がします。

あと対戦後にありがとうボタンがありますが、何でこんなやつにありがとうしなきゃいけないんだよとイライラすることがありますwなくていいような気も…
それよりフレンド一覧からハートを送る、とかでいいんじゃないでしょうか。

あとはコイントスですが、これもイライラ要素です。出ない時の偏りが確実にあると思います。ポケモンの技の確率のようです。
カスミで何度も大量オモテが出たことがあるのですが、その反動か?裏しか出ないときはとことん裏しか出ません。6枚オモテが1回出たらその分6回ウラになっているんでしょうか。

あと変なユーザー名ほど遅延・切断が多いのですぐ降参したいのですが、それだと相手が簡単に勝利できてしまうので仕方なく戦っていると、やはり切断…みたいなことがあります。(相手の復帰を待たないといけません)
相手から一方的にされるだけでされた側は何もできないので、通報ボタン的なものが欲しいです。それで一定数たまればアカウント停止にしてほしい。

コイントス要素で逆転しない限り、序盤で大体勝敗がわかってしまうことからか、早々に降参する人が増えてきたように思います。
自分もそれが一番ストレスなくプレイできるのでそうすることが増えてきました。

勝ち負け含め色々どうでもいい、くらいのゆるい気持ちでやるなら楽しめると思います。

by ニックネームうかびません

★★★★
iOS

めっちゃ楽しいけど対戦が...

まず初めに他のレビューが言うほど無課金では、カードが集まらない、対戦勝てないと言う事は基本的に最初踏ん張ればほぼ無いに等しいです。
カードゲームあるあるで札運だったり、言われているコイントスゲーになるのは仕方ないと思いますし、全然いいと思います。
初動、種ポケモン1匹でフリーザーカスミで吹雪食らった時は普通に台パンしたくなるほど腹立ちますけど、まぁこれも所詮ゲームですからね。
でもひとつ対戦で欲しい制度があります。
ペナルティ制度です。
萎え落ちが多すぎる。!
負けってわかった瞬間にウィンドを飛ばしてるんでしょうね。
それによって無駄な時間が増える。
純粋に腹が立つし、相手の運、正直訳分からんデッキ使ってたりしたら、そのデッキが悪いと思ってしまいますし。
回線落ちには回数を重ねる毎に何分かのマッチング制限設けるべきでしょ、。
って正直思います。
正直子供もやっているだろし、回線がそもそも弱い人はどうするんだと思うと思いますが、
ポケポケめっちゃ回線弱くてもよっぽどの事が無ければ通信切れることないんですよ。
実際僕なんて低速でずっと外でできてますし。
しかも山に囲まれてるとこで。
んで、ウィンド飛ばすのって確実にある程度の年齢の人達でしょ、
普通に負け認めて降参出来ないってね...
でもそんな人が多いからペナルティ制度は必要になってくると思います。
他のオンラインゲームとかには100ポイントから減点方式で一定のポイント事にアイテムを貰える奴とかあるし、参考にしてみては?
まぁそこは運営さんがどうするかは決めていく所ですけどね。

僕は確実にペナルティ制度は必須だと思います。

あとスタンプ欲しいとか言ってる人達は大体煽り目的だったりするのでそのまま無しでいいと思います。

このレビューが届くことを祈るとともに、
今後のポケポケに期待してます。

by くーらぎ

★★★★★
iOS

面白いですが…

自分はポケカどころかポケモンの事も殆ど知らない初心者ですが、最近ではデッキも段々とできてきて、楽しくプレイしています。

かなり分かりやすいルールで、同じような初心者の方でも楽しめると思います。
ただし、リリースからまだあまり時間が経っていないこともあり、問題点も多く感じます。

1.運ゲー要素が多すぎる
 様々なデッキが作れるポケカにて、運に身を任せるデッキがあっても良いとは思います。
しかし今現在では殆どのデッキに運要素が大きく絡んでいて、もう少し運要素を減らして欲しいところです。
特に、先攻1ターン目にエネをつけれないせいで後攻が絶対的有利であり、引きが事故るとそれだけで勝敗が決まります。(カスミ運ゲーは別)

2.ランダムマッチの初心者、初心者じゃない問題
 ランダムマッチをプレイしてみたのですが、金のエンブレム持ちだったりレベルが30を超えていたり、明らかに初心者と当たるべきでない層とマッチングしています。
レート機能を実装してほしいです。
この部分は初心者が離れてしまう一因であると思います。

3.交換機能を実装できるのか
 交換機能を実装予定との事ですが、ポケポケはリセマラができるゲームなので、
サブ垢でリセマラ→欲しいポケモンGET→本垢に移動
という馬鹿げた芸当が可能なはずです。
これをどう対処するのでしょうか。

とても面白いゲームだと思うので、これからのアプデに期待しています。
長文失礼しました

ポケモンに詳しくないので自分が間違ってたら申し訳ないのですが、悪タイプのCPUと戦う際、格闘タイプで相手ポケを撃破するミッションにて、オトスパスで撃破しても格闘タイプで撃破した判定になりませんでした。修正お願いします。

by 夏休み延長戦突入

★★★★
iOS

ちょっとこれは…

最近このゲーム流行ってるなーって思って何日か前にやり始めたんですけど、レベルが上がってさっそくバトルやってみるものの…めっちゃ強い人が来て負けました。そもそも最初に初心者か上級者どっち?みたいなのが出てくるんですけど、上手い人とかレアなカードしかない人が初心者にしたら絶対勝てますよね。なのでカード枚数とかレベルとかで似てる人同士やりたいです。今は何十回かやってやっと同じくらいの人に出会えるかどうかくらいです、バトルはエネルギー何出るかとか運、そして相手がexを出したら弱い自分は最後…ストレス溜まりすぎますそういうのも全部含めてそこを調整して欲しいです。 後ポケモンカードがみんなが言っているのと一緒で運ゲーすぎます…正直自分はゲームにお金使えない方だし、1日に2回しか無料で引けないっていうしかもすぐじゃなくて12時間ほぼ1日じゃないですよね、しかも時間早くするやつ?で何回かやってもレアが全然出ない…図鑑埋めるためにNewが出るのはいいんですけど…被りすぎじゃないですか?レアがなかなか出ないっていうのはわかるんですけど2回…出ないに決まってますよね、自分も暇じゃないし結構できたのは最初だけ、そのあとは時間を待つかバトルをするだけ、最初やった頃は時間がある時にずっとやってて楽しかったんですけど、だんだん嫌になってきて今ではもうカードを一回引くためにちょっとしかやりません。せめてでも時間を8時間くらいにしてほしいです、それかもっと引けるイベントみたいなのをやってほしいです。いいたいことはほとんど言いました。楽しいのは課金しない限り最初だけだと思います。後からもう一回書き直して部分があるので、言葉おかしい部分があります。

1人でバトルする時のコイントスだっけあれ運すぎ何故か相手側は二回以上表出るのに自分ほぼ裏だけって言うエキスパートとかは相手に有利に作られてそうクエストとか相手側ただでさえ強いのにタイプ相性悪くしてくる。上級まで全部のクエストクリアした自分でもこれは無理ですね。3回くらい10連したけどゴミしか出なかったしかもほぼ持ってるしexでなさすぎ。今までやってきたゲームの中で一番最悪だわ。
みんなが運ゲーとかゴミっていう理由だいたいわかってたけど今日確実に理解した。

by ほのによ

★★★★
iOS

ちょっとこれは…

最近このゲーム流行ってるなーって思って何日か前にやり始めたんですけど、レベルが上がってさっそくバトルやってみるものの…めっちゃ強い人が来て負けました。そもそも最初に初心者か上級者どっち?みたいなのが出てくるんですけど、上手い人とかレアなカードしかない人が初心者にしたら絶対勝てますよね。なのでカード枚数とかレベルとかで似てる人同士やりたいです。今は何十回かやってやっと同じくらいの人に出会えるかどうかくらいです、バトルはエネルギー何出るかとか運、そして相手がexを出したら弱い自分は最後…ストレス溜まりすぎますそういうのも全部含めてそこを調整して欲しいです。 後ポケモンカードがみんなが言っているのと一緒で運ゲーすぎます…正直自分はゲームにお金使えない方だし、1日に2回しか無料で引けないっていうしかもすぐじゃなくて12時間ほぼ1日じゃないですよね、しかも時間早くするやつ?で何回かやってもレアが全然出ない…図鑑埋めるためにNewが出るのはいいんですけど…被りすぎじゃないですか?レアがなかなか出ないっていうのはわかるんですけど2回…出ないに決まってますよね、自分も暇じゃないし結構できたのは最初だけ、そのあとは時間を待つかバトルをするだけ、最初やった頃は時間がある時にずっとやってて楽しかったんですけど、だんだん嫌になってきて今ではもうカードを一回引くためにちょっとしかやりません。せめてでも時間を8時間くらいにしてほしいです、それかもっと引けるイベントみたいなのをやってほしいです。いいたいことはほとんど言いました。楽しいのは課金しない限り最初だけだと思います。後からもう一回書き直して部分があるので、言葉おかしい部分があります。

1人でバトルする時のコイントスだっけあれ運すぎ何故か相手側は二回以上表出るのに自分ほぼ裏だけって言うエキスパートとかは相手に有利に作られてそうクエストとか相手側ただでさえ強いのにタイプ相性悪くしてくる。上級まで全部のクエストクリアした自分でもこれは無理ですね。3回くらい10連したけどゴミしか出なかったしかもほぼ持ってるしexでなさすぎ。今までやってきたゲームの中で一番最悪だわ。
みんなが運ゲーとかゴミっていう理由だいたいわかってたけど今日確実に理解した。

by なはなかやなまけ

★★★★★
iOS

無課金で18レベルまでやった感想

カードゲームとしてわかりやすく、誰でも遊びやすいかなといった印象です。
正直、無課金で全然戦えますし、コレクションも結構できます(個人差はあるものの)。
気軽にスキマ時間に遊べるのがこのゲームの一つの魅力だと僕は思っています。ただ、一つ難点があるとすれば、現段階だとカードが少なく、戦略も狭まってしまう。という点です。これに関してはアップデートに期待ですね。それでも充分に色々なデッキを組んで様々な戦略を立てられると思います。
でも特に問題なのが、バランス調整。
現環境だと2エネで最大90出せるスターミーexとピカチュウexが暴れ回っており、お世辞にもオンラインが面白いとは言えません。(面白いっちゃ面白いですが)
ですが、個人的にポケポケの魅力はコレクションにもあると感じています。多種多様なカードを集めるのは個人的にすごく楽しいです(笑)
イラストが特殊なカードもあったり、コレクション要素に関しては申し分なく最高です。
あと、グッズやサポートなども魅力の一つですね。
ですが、『カスミ』は性能がぶっ壊れで、嫌われカードとなっています。私もこのカードに関しては正直あまり好きではありません(笑)
このゲームには『コイントス』の要素が多く含まれており、結構運ゲーです(笑)
人によって好き嫌いが分かれますが、私はまあまあ好きです(笑)
運ゲー要素が強すぎてやめた人も多いみたいですね。
そのため、個人的に評価はこうなります。(個人の意見です。)
遊びやすさ
★★★★⭐︎(4)
わかりやすさ
★★★★★(5)
バランス
★★★⭐︎⭐︎(3)
コレクション性
★★★★★(5)
課金要素(課金がどれくらいあるか)
★★⭐︎⭐︎⭐︎(2)
面白さ
★★★★⭐︎(4)
作り込み
★★★★⭐︎(4)
運要素(運の要素がどれくらいあるか)
★★★★⭐︎
総合
★★★⭐︎⭐︎(3)

充分に楽しいですが、これからに期待ですね!

あくまで個人的な評価ですので、参考程度にお願いしますm(_ _)m

by ラスカル評論家

★★★★
iOS

無課金で18レベルまでやった感想

カードゲームとしてわかりやすく、誰でも遊びやすいかなといった印象です。
正直、無課金で全然戦えますし、コレクションも結構できます(個人差はあるものの)。
気軽にスキマ時間に遊べるのがこのゲームの一つの魅力だと僕は思っています。ただ、一つ難点があるとすれば、現段階だとカードが少なく、戦略も狭まってしまう。という点です。これに関してはアップデートに期待ですね。それでも充分に色々なデッキを組んで様々な戦略を立てられると思います。
でも特に問題なのが、バランス調整。
現環境だと2エネで最大90出せるスターミーexとピカチュウexが暴れ回っており、お世辞にもオンラインが面白いとは言えません。(面白いっちゃ面白いですが)
ですが、個人的にポケポケの魅力はコレクションにもあると感じています。多種多様なカードを集めるのは個人的にすごく楽しいです(笑)
イラストが特殊なカードもあったり、コレクション要素に関しては申し分なく最高です。
あと、グッズやサポートなども魅力の一つですね。
ですが、『カスミ』は性能がぶっ壊れで、嫌われカードとなっています。私もこのカードに関しては正直あまり好きではありません(笑)
このゲームには『コイントス』の要素が多く含まれており、結構運ゲーです(笑)
人によって好き嫌いが分かれますが、私はまあまあ好きです(笑)
運ゲー要素が強すぎてやめた人も多いみたいですね。
そのため、個人的に評価はこうなります。(個人の意見です。)
遊びやすさ
★★★★⭐︎(4)
わかりやすさ
★★★★★(5)
バランス
★★★⭐︎⭐︎(3)
コレクション性
★★★★★(5)
課金要素(課金がどれくらいあるか)
★★⭐︎⭐︎⭐︎(2)
面白さ
★★★★⭐︎(4)
作り込み
★★★★⭐︎(4)
運要素(運の要素がどれくらいあるか)
★★★★⭐︎
総合
★★★⭐︎⭐︎(3)

充分に楽しいですが、これからに期待ですね!

あくまで個人的な評価ですので、参考程度にお願いしますm(_ _)m

by ラスカル評論家

★★★★
iOS

ゲーム自体はめちゃ面白い!!

[始める方へ]
ネットを調べれば現環境(最強の遺伝子)トップデッキは「エネ加速ミュウツーex」「ピカチュウex速攻」「エネ加速フリーザスターミー」らが出てくると思いますが、ミュウツーデッキとフリーザデッキは無課金では必要なカードを集め切るのは大変です、リセマラでピカチュウexを引くことをおすすめします。ピカチュウが嫌なら次点でミュウツーです。フリーザデッキはメインパーツのフリーザとスターミーが違うパックなので結構厳しいす。
[良い点]
・紙のポケカと違ってスマホなので無料で遊べますし会わなくてよいですし用意する物もないので楽です。
・紙ポケカとルールが色々違いますがこれはこれでゲームとしてとても楽しいと思います、いわゆる環境デッキもありますしそれ以外でも相当尖ってなければ戦えるのでデッキの自由度も高いです。
・カードがオリジナルカードなので紙から来た方でも新鮮に楽しめると思いますしイラストが可愛かったり安っぽかったりそういう面もよいです。
[悪い点]
・大まかに言うと全部運ゲーです。デッキを作る為のカードが獲得できるか、手札事故は無いか、自他のコイントス結果。それでも極力安定させるためにデッキを組みますが無理なもんは無理ですしカードが出なけりゃデッキはできません。
・課金しないのであれば自信を持って完成と言えるデッキは運にもよりますが2つまでかなと思います、最初は沢山引けてハッピーですが徐々に剥けるパックは減ります、ビジネスなので当たり前ですが課金しないと3つ目以降の新しいデッキは何かしらのパーツが足りなくなります。
・他人が引いたパックの中からランダムに1枚獲得できるゲットチャレンジというのがあるのですが、ゲットチャレンジほんまに20%ですかね?ex含まれてるパック今まで20回くらいやってますけど1枚しか引けてません、多分均等じゃないので皆さん期待しないでください。

by いもむしEX

★★★★
iOS

面白いが、100点ではない

やっていて面白いとは思いますが、まだまだ欠点が多いです。
まず、レンタルデッキが弱いです。大体のレンタルデッキにはラッタとかいう雑魚カード(カモネギの方が810114514倍くらい強い)が入っていたり、フィニッシャー級のカードが1投だったりと、かなり酷い仕上がりになっています。その上、対人戦には使用できないという謎の仕様があります。意味がわかりません。レンタルデッキは初心者がカードが集まる前に使うような意図の要素のはずです。初心者は対人戦をするなということでしょうか?
また、一部のタイプのカードの種類が少なく、好きなタイプのカードのデッキを組む事ができません。
そして、シークレットの確率が高すぎます。私は数十回程度パックを剥いただけでミューツーexが3枚も当たりました。しかし、同時に欲しかったサカキのカードは一枚しか入手できませんでした。つまり、シークレットよりレア度2とか3のやつの方が入手難易度が高いです。シークレットとは何なのでしょうか?
また、運要素も大きいです。運次第では先行1ターンキルだってあり得るくらいです。
その上、明らかに先行1ターン目にできる事が少ないです。先行だった場合、何もできずにカードだけ引いて終わることも多いです。先行1ターン目でカスミを使えるくらいなら、1エネルギーつけるくらいは許される行為ではないのでしょうか?
そして、まだまだデッキの多様性が少ないです。これに関しては新しいゲームなのでしょうがないですが、やってくうちに新鮮味が欠けてしまいます。
ここまで散々マイナスな意見だったので、次は良い点を挙げます。
まず、デッキが20枚で組めるため、比較的にデッキを組みやすいです。パックポイントやゲットチャレンジも使えば、作りたいデッキは割と簡単に作れます。
また、低レア帯のカードにも強いものが多く、それだけである程度のデッキを組むことさえ可能です。そのあたりは運がなくても楽しめると思います。

by 魔皇大帝寝ろグリフェス

★★★★
PR

★★★★
iOS

先攻…?パック引けない…が神ゲーである

不満点は2つ

①先攻問題
バトルにおいて『先攻・後攻』があるが、先攻はエネルギーが付けられない、故に攻撃もできない(カスミは例外)サポートカードで場と手札を整える事しかできない。
が、後攻はエネルギーを付ける事もできるし攻撃もできる。サポートカードで場と手札を整える事もできる。
先攻のメリットは皆無。せめて、エネルギーを付けることができるが攻撃はできない、なら理解できる。

この点を改善すれば間違いなく超神ゲーである。

②ログボがしょっぱい、拡張パック開封に必要な時間が長過ぎる
ポケポケはプレイヤー層が幅広い。この物価高・国民負担率激高なご時世、大人ですら課金をしたくても出来ない人が多い(と思われる)なか、子供はなおさら無課金で地道に拡張パックを引くしか無い。
ごく一部のYouTuber達は例外だが。

1パック引くのに12時間、1日で2パック(10枚)しか引けないとなると、オリジナルの『勝てる』デッキを作るのは難しい上に、人によっては「パック全然引けないしレアカードや強いカード当たらないから辞めちゃった」となりそう。

せめて8時間で1パック引くことが出来れば学校・仕事に行く前に引く(8時)→仕事の合間・学校終わりに引く(16時)→夜寝る前に引く(0時)もしくは翌朝の起床時に引く(〜8時)
みたいな感じで、拡張パックを引く楽しみや喜びを持続しやすいのでは無いか、と思う。

長々と余計な事を書いたが、開発の際に試行錯誤して会議に会議を重ねた結果、現状のシステムに落ち着いたであろうから、今後も変わる事は無いのだろう。

カードや拡張パックの種類は今後増えていくと予想できる為、楽しみでしか無い。神ゲー。

みんな、ポケポケやろうぜ!!!

by 大福Man2434

★★★★
iOS

収集は◎。対戦は一部のカードパワーが……。

☆コレクションに関して

現状は概ね満足しています。

かつて紙のカードゲームを遊んでいた頃に見ていた懐かしいイラスト、最近のカードで魅力的だと感じていたもの、新規の描き起こし、様々なカードとの出会いがあって見ていて非常に楽しいです

(有料アドオンの物もあるのですが)全ユーザー向けイベントの周辺グッズは十分手に入る設計になっているのも嬉しいです。

実装済のポケモンの別verや未登場の好きなポケモンの追加を待ちながら集めるのがひとつの楽しみになっています。

☆対戦に関して

カードゲーム、もといゲームに慣れてない人向けに"競技性"よりも"とっつきにくさ"を極力廃した、パーティゲーム寄りのコンセプトなのかと感じます(個人的にはこの方針は割と納得してます)

多く言われる、わざのギャンブル性が上がっている側面はエネルギー切れが起こらない環境とのバランスを取ろうという点、ゆるくプレイしても勝ったり負けたりできる形にしたい意図かと捉えました。

……だからこそ、ごく一部のカードの異様に効率的&ノーリスクすぎる調整が気になります。そのコンセプトに反しているのでは?と感じました。

異様に強力で浮いているのが1進化のex、…もっと(名指し)で言うと散々言われてますけれど「スターミーex」。

(2ターンと言わずとも数ターンで終局できる可能性が多いにある)1進化、90ダメージ&逃げる0というのは盛りすぎでは……対策はできるにしても対面した側が不利を覆す程のものはほぼなく、「ズルい」の域。

せめてHP120(ピカチュウexやフーディンの射程圏内)するなり、ワザのダメージを減らすなり、進化前のヒトデマンのHPを少なくしてリスクをつくる等の調整がない点に多いに疑問。

誘導に沿って対戦に進んだ(カード)ゲーム初心者が万が一にも2ターン敗北でもすれば「二度とやらない&アンインストール」という感情を持っても全く無理ない壊れ具合ですけれど、これで果たしていいのでしょうか…。開始後ものの数ターンで相手に2枚スターミーexが成立したら投了以外の手が無くなるのですがいいのでしょうか…。

ハーフデッキのルールではなく20枚ルールにアレンジするならするでデッキに入れる同一のexカード枚数の制限をするアレンジをするなり、もう少しマイルドな決着をするような調整をしても良かったのでは?(いきなり2ターン終幕する極端に歪な展開がリリース初期から現れる環境には不安を感じます、新しく出すカードのパワー(技の威力など)で抑えるとなると今度はインフレの収拾が早速つかなくなる恐れもある)

☆期待すること

未登場のポケモンのカードの登場も楽しみにしていますが、あわせて個人的にはギャンブル性の高さは構わないので、(あるカード一辺倒ではない)デッキの多様性が確保されるカード環境を望みたいです。

by 甘味亭直列

★★★★★
iOS

コイントス

このゲームはさまざまなポケモンを描いたカードを使ってコイントスをするゲームです。

コイントス等運によるゲームへの影響が凄まじい

初心者が上級者に勝てる要因の一つにもなり得ますが、逆に言えばプレイスキルがなくてもコイントスで表を出せば適当でも勝ててしまうということです。サポートやグッズの扱い等のプレイスキルの差はあれど、それも全て無にするのがコイントス。人気環境デッキであるミュウツーとフリーザーデッキが戦えば、1ターン目のカスミというサポートカードのコイントス2分の1によって自動で勝敗が決してしまいます。

タイプ格差

特に超タイプや水タイプのエネルギーブースト能力がずば抜けており、他のデッキが1ターンずつエネルギーをつけている横でコイントス次第で無限にエネルギーがついたり、毎ターンワンパンが飛んでくるようになります(サーナイト カスミ)またそのカードたちのせいで今の環境はミュウツーがほぼ1強のような感じになっており、ワンパンというロマン枠であったリザードンは種ポケモンかつサーナイトという最強の後ろ盾があるミュウツーのせいで全く見かけることもありません。いっそサーナイトもコイントスにすればいい気がしてきました。

対戦意欲

リリース初期ということもありランクマッチが実装されておらず、やり込みという点ではかなり薄く感じます。ランクマッチがないことはまだいいんですが、カジュアルマッチで勝ったとしてもたった15EXPしかゲットできないことに不満を感じます。勝っても少ししか得るものが無く全然レベルも上がらす、負けたら何も貰えない。負けることも経験じゃないですか。勝った時の経験値を増やして、負けても15は貰えるようにした方がいいと思います

ここまで悪口ばかり言っていますが、ガチャを引くためにやっている人、ガチらずにゆっくりほのぼのやる分には楽しかったゲームです。トレードやランクマッチが実装されたらまた評価も変わってくるでしょうし、やりたいと思うなら素直にやってみればいいと思います。

by サーナイトを許すな

★★★★
iOS

ポケモン好きは嬉しい、けど…

先に総評
・ポケモンが好きなら楽しめる
・カードが集まらないなど、カードゲームアプリとしては不満点が多い
・バトルは自己満足、ほぼコレクションゲーム

嬉しい点
・ポケモンカードを手軽に遊べる
カードを買うのは敷居が高いと感じる人にとっては、入りとして非常にわかりやすく始めやすい。ルールも簡略化されているため、不慣れな人も最初はとっつきやすい。

・コレクション性
カードもそこそこ種類があり、集めるのにも達成感がある。集めれば集めるほどミッションを達成できるので、たくさんパックを剥きたくなる。

改善して欲しい点
・バトルの運ゲー要素
現状、一部のデッキについてはほぼコインゲーであり、表なら勝ち、裏は負け、のような場面が多い(特にカスミやナッシーex)。運要素で勝敗がほぼ決定されるシーンが多いため、バトルに爽快感がない。

・狙ったカードの取得の難しさ
パックからは低レアのカードが多く輩出されるため、特定の高レアカードを狙って同じパックを引き続けた場合、同じカードがダブりまくる。さらに、カードがダブってもエフェクトを交換できるくらいしか旨味がなく、使わないカードが無駄に溜まっていくのはかなりストレス。せめてダブったカードを交換ポイントか何かに分解できれば、欲しいカードを集めるハードルは下がるのではないかと思う。

・バトル後の報酬
とにかくバトルして得られるものがない。勝利して15の経験値、敗北したら何も無しは達成感がない。せめて取得できる経験値を上げるか、少量のひかりのすなをもらえるかしたらまだバトルの意欲が湧くと思う。

・トレード機能実装はよ

個人的には、楽しめるがストレスもあり、手放しで誉めることはできないアプリ。ポケモンだから星4だが、単なるカードゲームアプリとしては星3が妥当と感じた。
改善を願って引き続き遊んでいきます。

by 早くサービス停止しろカス

★★★★
iOS

盛り上がりに欠ける

まず、個人的には少し物足りないものの、20枚デッキにしているところや、ちょっとしたワザップ的なもの?もパック開封に工夫がなされていて運営のポケカユーザーを楽しませようと工夫がなされているように感じた。一言で言えば神ゲー。exカードが出た時の嬉しさは格別だし、ゲットチャレンジのような他のユーザーのパックの開封結果を見れて、その中から1枚だけランダムに選べるという機能も画期的だなと思った。
 不満点だが、まずガチャ石?というかこのゲームはガチャが時間制で12時間経つと1パック開封できるようになっているのだが序盤こそコンテンツを進めればざっと大体だが50パックくらいもらえるが、コンテンツを終えたらガチャ石を貰える手段がデイリーで4時間分の砂時計しか無くなる。ユーザー同士の対戦もあるがそもそもこのゲームは対戦を主としていない、どちらかというとコレクター向けのゲームなのでなんとも言えないが買った時のみ15経験値しかもらえない。雀の涙だ。なので廃課金勢でない限り経験値を稼いでレベルアップしてガチャ石をゲットするというのは非現実的だ。長い期間をかけて達成できるミッションとかを用意しないとやることが無く離れていく人も居ると思う。
 他にもこのゲーム自体結構盛り上がっているので対戦の際に相手にリアクションできるスタンプなども追加してくれるとより盛り上がると思う。
 また、今後のアプデで搭載されていくであろうトレードという機能があり、これが出来るようになると、自分のデッキを組む際に足りないパーツを他のユーザーと補完し合い自分の欲しいキャラをパックより簡単にゲット出来そう。
個人的にはめっちゃ楽しみ。

まとめるとポケカのスマホゲームとしての完成度は最高。パックの作り込みも、ワザップなど運営の静かな配慮もあり面白い。ただコンテンツが少なく一定のコンテンツをこなすとやることがなくなるなど、改善点も見られると思う。まぁまだリリース1週間も経ってないからなんとも言えないところだが(今後に期待)。他には個人的な願望に近いが対戦時に相手と軽くコミュニケーションを取れるスタンプやチャット機能などの追加が欲しい。

総評  神ゲー サ終までやる

by tepeni

★★★★
iOS

あとちょっとのカードが足りない

バトルにコレクションにと楽しくプレイさせていただいてます!

だが………160種以上もあるのにガチャを回す回数が圧倒的に足りぬ!

・初級〜上級とバトルのミッション、ショップの1月分のチケットは2日で回収可能、しかし全て合わせて100回回せない。その2日を過ぎるとデイリーの4時間分のアイテム程度。

・12時間で1回無料、しかし、ガチャを引けば12時間はリセット。パスを買えば12時間に2回となるがガチャを引けば時間リセットは変わらず…

・課金でガチャを引けるにしてもカードの種類が多いため、狙いのものを出すとなると最低レアでも数%の世界…

・救済措置のポイント交換のレートが高い
(ガチャ14回分で第2進化カード相当、最終進化カードは30回分、高レアカードは80連〜500連分)

・もう一つの救済措置のゲットチャレンジも最低20%で入手とチャンスはあるが、一度きりの挑戦のため逃しやすい。逃すと誰かが引いてくれるまで待つため、なかなか揃わない。

・プロモカード入手のイベントもあるが、5回の挑戦権は全回復に56時間ほど必要。ミッションで20回分ほどもらえて、負けても消費されないのはありがたいが回り終えると暇。

このゲームはどれだけ強いカードを引いても、サポートや進化前のカードがないと使えないし勝てない。

ミッションの中には高レアを使用しないでクリアというものがあるため想像以上に低レアの価値がとても高い。

とは言っても全く使わなくなるカードも存在する。

その結果

使わないがエフェクトがとても派手なカードがいくつか…

カードが足りず、強くかっこいいのに使えないデッキがいくつか…

なんとか組めた帯に短し襷に長しなデッキで運を頼りにバトル…

苦労して勝ってもガチャは引けず…

勝っても負けてもユーザー経験値は固定のためバトルがどんどんと作業化…

リアルのポケカもこうなのかなぁ…
一枚のカードがウン十万するわけだ

by ポケカ沼半身浴(未遂)

★★★★★
iOS

ゲームバランスについての意見

ポケモンカードアプリ運営様への意見

拝啓、いつもお世話になっております。ポケモンカードアプリを楽しくプレイしているユーザーの一人です。

今回は、ゲームにおける「先行後攻のバランス」について一つご意見を申し上げます。

現状では、先行プレイヤーが不利に感じる場面が多く、バランス調整の改善を検討いただければと思います。以下、先行と後攻のメリット・デメリットを挙げてみます。

先行のメリット

• 先にサポートカードやグッズを使える
• 先にポケモンを進化させられる

後攻のメリット

• 先にエネルギーを付けられる
• 先に攻撃できる

特に、先行プレイヤーは攻撃ができず、エネルギーを付けることもできないため、後攻プレイヤーに比べて非常に不利だと感じています。進化やサポートカードの使用は先行のメリットとして有効ですが、攻撃できないことやエネルギーを付けられない点では、どうしても後攻に対して不利な状況が続きます。

改善案

そのため、以下の改善案を提案させていただきます:

1. 先行プレイヤーに初回手札ドロー時に手札交換権利を与える
これにより、先行プレイヤーにもゲームを有利に進めるための手段が増え、戦略性が向上すると考えます。
2. または、先行プレイヤーにも初期段階でエネルギーを付けられるようにする
これにより、先行プレイヤーでも早期に攻撃準備が整い、バランスが取れた対戦が可能となるでしょう。

先行と後攻のバランス調整が改善されることで、より多くの戦略や駆け引きが楽しめると確信しています。ぜひ、検討していただければ幸いです。

今後とも、ポケモンカードアプリのさらなる発展を楽しみにしています。

by まさ☆ロボ

★★★★★
iOS

後攻を引いたら負けのお粗末なゲーム

まず言っておくのが、このゲームはカード収集がメインテーマであり、バトルはあくまでオマケです。
なのでバトルのバランス調整はお粗末であり、運ゲー要素強過ぎてストレス溜まりまくりなのでオススメしません。

このゲームのバトルがいかにお粗末なのかを以下に書き連ねます。
1.先行を引くと負ける
詳しくは省略しますが、現状、先行を引いた場合は不利すぎて相手が事故るのを祈る必要があります。
やってみたらわかるのでぜひ体感してみてください。
2.看板ポケモン、3鳥のexとカスミが強過ぎる
看板ポケモンとはリザードン、ピカチュー、ミュウツーを指します。
こいつらは技のマナコスト(必要なコストに見合った強さ)が高く、リザードン以外はたねポケモンなので序盤から配置可能で、HPはどいつも120以上、控えと入れ替えるためのコストも軽く、サーチもできます。
こいつらを外したデッキは基本的にエネルギー勝負に負けるためついていけません。
メタとオフメタの差が酷く、オフメタではだいたい負けます。
3.毒(悪)、鋼が弱い
このゲームの状態異常は、本家のバトルで言えば控えと交換すると完治します。なので毒を撒いたりする戦法は弱く、マタドガスがカイリュー召喚の前座にさせられるという悲惨な状況にあります。
こうかばつぐんはあっても、こうかいまひとつは無いため鋼にいたってはまともに戦えるエースカードもありません。
なので毒、鋼を使うと負けます。

総評として、バトルはまだまだ調整不足であり、真面目にやるとストレスで禿げます。カードバトルを目的としてプレイするのはオススメしません。
3鳥や看板ポケモンが好きなら今は強いので頑張ってください。

by JIN(0805)

★★★★★
iOS

運営さんに届け

現在12.3レベ
結構やり尽くしました。
そんな俺が思った事がある。

ルールが違う点。
に関しては通常のポケカと差別化を図りたかったんだと思う。だってネットでレート戦とか大会とか実装されたらみんなデジタルのポケカやり出して、通常のポケカは一部のギャンブラーか、富裕層の人くらいしか買わなくなると思うし、デジタルポケカは無料でパック開封できるから、なおさら買わなくなる。
だからあえてルール変えて通常のポケカの方が戦略制のあると言うゲームの醍醐味を残す事によって、デジタルとの区別をつけたと思っています。
モンスターボールでランダムの種ポケ一体とか
運ゲー要素にだいぶ響いてるし、多分そう言うことだと思っています。

でもね、運営さん急に話し変わるし、余計なお世話かと思うけど聞いて欲しい。
差別化云々かんぬんの話が、的外れだったとしても、
レート戦か大会なんか開けばもっと金稼げると思いますよ。
競技シーンとしてかなり盛り上がりますし、YouTuberの人たちも大会に向けた人たちにデッキの紹介だったり解説動画も上げるので知名度や人気度も爆上がりすると思います。
攻略のはばを広げるために課金をする人たちもいっぱいできると思います。
デジタルだからできる事をしましょう。
友達がいない人が気軽にポケカができるようになったんですから、対戦する人がいなくても、デジタルなら世界中とできる。ただコレクションのためだけにこのゲームを始めた人がいるとは思えないです。多分みんなポケモンカード『ゲーム』
がやりたくてアプリを入れた人の方が多いような気もします。
コレクションしたいだけの人もいると思いますが
レート戦を入れる事によって、対戦がしたい人も楽しめるようになると思います。対戦がしたいひとに寄り添えば対戦で勝ちたいと言うモチベーションによりデッキの幅を求めて課金したりするのでお金稼ぎしたいなら絶対レート戦入れるべきです。なので対戦したい人に運営さんは寄り添うべきだと思います。コレクションが目的の人はあんま課金しないと思います。
なんらかの大人の事情でレート戦やルール改変が無理とかなら、通常のポケカよりも絶対に流行る運営さん自ら作ったアプリの上手い話はなくなりますし、一部のユーザーも悲しくなるでしょうが
なんらかの手を打たないとユーザーが減っていきます。新しいパックの追加するだけとか少し弱い気がするので、もっともっとイベント開催していきましょう。例えば、ジムトレーナーとバトルできるとか。デジタルオリジナルカード作るとか。
あのダサいエフェクトなんとかするとか、もっと方法あるはずです。

最後に。

トレード機能はいいと思いますが同じレアリティー同士の交換とかに限定しないと携帯二つあると全部コンプリートできちゃうんでちゃんと対策しましょうね。運営さんもわかってると思いますが。

by MリザードンEX

★★★★★
iOS

コレクション性に関してはいいでも…

カードゲーム系のアプリをこんなに楽しいと思ったことは初めてでした。まあ、世代じゃないカードゲームが多いんですが…

«コレクション性»
コレクション性に関してはとても面白いです。
ただ、無課金でコレクションするには難易度が高すぎると感じました…レアカードが出る確率、パック砂時計、どちらも無課金勢からしたら少なすぎると感じます。また、チケットをもらうことができるミッションが序盤しなく、これまた悪いです。
﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌
«対戦»
対戦に関してはとても悪いと思います…
対戦のプレイマットが白とブイズしかなくて(無課金)、プレイしていて、あまり楽しくないです。コインや、デッキシールドも二種類しかなく(無課金)つまらないです。どれも、ショップチケットで買うことができると、対戦している方々の飽きも少なくなるのではないでしょうか?また、ポケモンの攻撃アクション、というか攻撃の時のエフェクト(?)がどれもそっくりで、飽きます…どのポケモンも違う技を使っているのだから、効果音やエフェクト(?)もそれぞれ変えてみてはいかがでしょうか?
﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌
«まとめ»
①コレクション性に関して
・コレクション難易度が高い
・exなど、レアリティが高いカードの出現率が 低すぎる
・パック砂時計がもらえるミッションが一切な い!
②対戦について
・プレイマット、コイン、デッキシールドの種 類が少ない。
・↑どれも種類を増やして、ショップチケット で買えるようにしてほしい。
・ポケモンの攻撃エフェクトがどれもそっくり だから、それぞれの技の効果音とか、エフェ クトを変えて技の個性を出してほしい。

以上です!長文失礼致しました。

by 鈴がなる森

★★★★★
iOS

コレクション性に関してはいいでも…

カードゲーム系のアプリをこんなに楽しいと思ったことは初めてでした。まあ、世代じゃないカードゲームが多いんですが…

«コレクション性»
コレクション性に関してはとても面白いです。
ただ、無課金でコレクションするには難易度が高すぎると感じました…レアカードが出る確率、パック砂時計、どちらも無課金勢からしたら少なすぎると感じます。また、チケットをもらうことができるミッションが序盤しなく、これまた悪いです。
﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌
«対戦»
対戦に関してはとても悪いと思います…
対戦のプレイマットが白とブイズしかなくて(無課金)、プレイしていて、あまり楽しくないです。コインや、デッキシールドも二種類しかなく(無課金)つまらないです。どれも、ショップチケットで買うことができると、対戦している方々の飽きも少なくなるのではないでしょうか?また、ポケモンの攻撃アクション、というか攻撃の時のエフェクト(?)がどれもそっくりで、飽きます…どのポケモンも違う技を使っているのだから、効果音やエフェクト(?)もそれぞれ変えてみてはいかがでしょうか?
﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌ ﹌
«まとめ»
①コレクション性に関して
・コレクション難易度が高い
・exなど、レアリティが高いカードの出現率が 低すぎる
・パック砂時計がもらえるミッションが一切な い!
②対戦について
・プレイマット、コイン、デッキシールドの種 類が少ない。
・↑どれも種類を増やして、ショップチケット で買えるようにしてほしい。
・ポケモンの攻撃エフェクトがどれもそっくり だから、それぞれの技の効果音とか、エフェ クトを変えて技の個性を出してほしい。

以上です!長文失礼致しました。

by 素敵なゲームをありがとう

★★★★
iOS

レビュー

えーとこのレビューを見てる皆さんこんにちは!!中1からこのゲームをプレイした感想を述べさせていただきます!

まず、僕はこのゲームを友達から勧められてダウンロードしてみました!ポケモンカードには以前から興味を持っていましたが、ポケモンカードを買うのにはお金がかかるしなぁ…と躊躇していたところ、「スマホでできるゲーム」として手軽に始められるこのゲームがサービス開始されて気になってました!

さっき僕が言った通り、ポケモンカードやってみたいなぁ、でもお金が…って人は是非このゲームをダウンロードして一回やってみてほしいです!理由は、まずこのゲームは初心者向けで誰でも遊びやすいです!シンプルですが、僕みたいな初心者の方にはだいぶありがたいです!

ここからは既にポケモンカードをプレイしている時点での感想を述べさせていただきます!まず、ゲームシステムですが、他の方のレビューを見たところ、オリジナルのポケモンカードとルールが違うみたいなので、そこは今のシステムを初心者向けとして、そしてオリジナルを上級者向けとして分けてもいいんじゃないかな?っていう印象です!でも、僕からしたら今のゲームシステムが分かりやすくて助かってます!

次に、ガチャについてですが、少し確率が低いかな?っていい感じです!僕は初めて数日経ったのでその上での感想ですが、EXの確率をもう少し上げてほしい!それか、ピックアップじゃないEXカード限定で、その欲しいカードを指定したら確率が他のEXより数パーセントでいいので上がるのとか実装してほしいです!

次に、バトルについてです!バトルなんですけど、やっぱリリースしたばっかみたいなので仕方ないと思うんですが、フリーザーとかが強すぎるかな?って印象です!フリーザーが強い理由は、カスミっていうサポートカードがあるんですけど、コインで裏が出るまで水のエネルギーをつけれるっていう性能なんですよね!だから、バトルがすぐ終わってしまうことがあって、ちょっと楽しくなかったかなって感じです!

あと、追加してほしいモードがあるんですけど、ランクマッチを追加してほしいです!なぜなら、やり込み要素が現状少ないからです!

以上で僕のレビューは終わりです!最後まで見てくれた人ありがと〜!

by 何書けばいいんだろう

★★★★★
iOS

テンポわるくて改善点多すぎて飽きてきました。

リリースされて毎日コツコツプレイしていますが、テンポがわるくて改善点多すぎて飽きてきています。
1日2パック無料なのに何故か1パックしか開封できません。なぜでしようか?
初回は砂時計も沢山貯まって開封が楽しかったですが、ペースダウンしています。
せっかくカード開封のワクワク感が楽しめると思いきや1日待たなくてはいけないので、アプリから気持ちが冷めてしまいます。
10パック引いてもレアカードが出ないのでガッカリします。
被ったカードも集めて他のカードに交換できるシステムがあれば良いなと思います。
せっかく良いカードが出ても進化するポケモンがいないと使えないです。
最初の3匹のカードが揃わなさすぎて対戦で使えません。
サポーターカードも使用ポケモンが限定されていて使いにくいですし、アイテムも実装されたばかりなので言っても仕方ないですが、少ないです。
そのうち実装されるカードトレードに期待しております。
ポケモンカードもEXタネポケモンの技やコスト数がぶっ壊れているので改善お願いしたいです。
対戦では後攻より先行の方が明らかに不利なことです。
先行はエネルギーがつけられないので、攻撃もできませんが、後攻はエネルギーを付けられるうえに、攻撃ができるので明らかに不利です。
先行は攻撃できなくてもいいので、せめてエネルギーだけでもつけさせてほしいです。
コイントスも自分が投げると裏ばかり出るのに、相手方コンピュータが投げると表が出続けるのでプレイしていてため息がつきます。
1人対戦のノルマが今の展開されているパックのカードと釣り合っておらず、マスターボール級のクリアがとても難度が高すぎます。
ずーっとコンピュータと対戦しているとテンポが悪いです。早送りできるといいなと思います。
現在、毎日パックのみ開封するという流れゲーになっています。このまま上記のことが改善されなければ、そのうちやらなくなることは明白です。
改善よろしくお願いします!

by 5);:8¥,,

★★★★★
iOS

先行は虚無

時間の合間にやれるように、ルールを変えたのはいい点だと思います。ただ、先行の時、エネルギーをつけれないのは虚無でしかない。現状のカードでは、先行の時、優位を取れるカードが少なく(カスミぐらい)、何もせずにターンエンドすることが非常に多いため、実質後攻になり、何の制約もなく先手をうたれるのでとても不利になります。先行でもワザや特性、サポートは使うことができるものの、ワザはエネルギーをつけれないので基本的に使えなく、現状エネルギーなしでワザが使えるポケモンもいない(いたらごめんなさい)。特性も現状タネポケモンで持ってるポケモンはいない(これもいたらごめんなさい)サポートはカスミ以外は優位を取れるタイプではないので、博士やモンスターボールで少し手札と場を整えてターンエンドもしくは、何もせずにターンエンドになります。また、先行は後攻よりも早く進化することができますが、先行エネルギーをつけれないことで、ワザが使えないケースが多く、早く進化しても優位が取れない。むしろ、進化しない方が効率がいいまである。(ここはまぁ、プレイングではあるけど)
以上から現状先行をとるメリットがないので、先行のルールを改善もしくは、元に戻してほしいです。

対戦以外にもう一つ、余ったカードの使い道がないので、そこを改善してほしいです。主に換金機能がほしい。(カードとはいえ、ポケモンを売るというのは公式的にも良くは無さそうですが…)

リリースされて間もなく、これから徐々にインフレしていき、面白くなってくると思うので、これからに期待です。

by リーフィアかわいいよね

★★★★
iOS

2日で飽きた

現在16レベほどまでレベリングしたので感想

【よくない点】

・ミッション少なすぎ

・ex排出率悪すぎ(10連で1枚も出ないのやばい)

・課金勢と無課金勢で差が開きすぎる

※1万程度課金したがexの排出率渋すぎてデッキを強化したり色々なデッキを作ることができない。子どもから大人まで遊べるポケカのコンセプトから逸脱していると思った。

・ライトユーザー向けの仕様の割にはライトユーザーに優しくない。

・1パック約140円〜150円くらいなら現実のポケカと値段変わらない上に排出率が悪いのであれば現物10パック買った方が楽しい。

・1日2パックでは足りない

・3枚以上所持しているカードの使い道がない

・カードエフェクト可愛くない

・一応天井制度はあるが高すぎてデッキ構築が追いつかない

【仕様変更してほしい点】

・先行1ターンで攻撃出来る仕様変えて欲しい

従来のように先行はエネ加速、攻撃なしでいいと思う。なぜ通常のポケカが先行攻撃ないのか考えて欲しい

・デッキリストの配置順がよくない

進化前、進化後は並んでてほしい

人によってボール・グッズ・サポートの順番にこだわりを持ってる人もいるから配慮してほしい

・10連やってex出ないはやめて欲しい、確定枠は欲しい

・逃げエネのバランスが悪いような気がする

・従来のポケカは【ポケモンカード】の文字数に合わせて初手で引ける手札の数が7枚に対してポケポケは5枚引けるのが気になる。4枚のがコンセプトを崩さなかったのではないか

・マルチであたる国籍を設定させて欲しい

【良い点】

イラストが最高

説明の仕方がとても丁寧

UIわかりやすい

開発者の中にポケカプレイヤーがいるのか疑問なくらい対戦面、デッキ構築のやりにくさ、ポケカというゲーム性への理解度の低さが気になる。

by 夏苺

★★★★★
iOS

無課金だと少し厳しい

取り敢えずエキスパートは全制覇しました。
この時点で砂時計をガンガン使ってパックを開封しているのなら、プレイヤーのレベルは14になっているはずです。
そしてここからなんですが、まずプレイヤーのレベルが全然上がりません。
経験値の入手方法がオンライン対戦をしてほんのちょっぴり貰うか、パックを開封するかの2択しか無いからです。
なのでレベルが本当に上がりません。レベルが上がらないと砂時計もまともに溜まらないのでパックが開封出来ずデッキが構築出来ません。
まぁ1日ガッツリやれば最初のミッション達成の報酬で無課金でも50以上はパックを開封出来るのでそれでミュウツー、ピカチュウ、フリーザーのexを揃えられれば良いんですが、なまじ無課金でも一応出来るというのもあってパックの排出率はかなり低めです。
特にミュウツーデッキで必須級になるラルトス系列のカードは本当に出てきません。僕も前述の通り50パック以上開封しましたが未だにキルリアとサーナイトのカードは0です。流石に排出率低すぎでは?
一応パックを開封すると貰えるポイントで好きなカードと交換出来ますが、出来ればこのポイントはexカードの交換に使いたい(exの交換に必要なポイントは500、パック1つ開封で貰えるポイントは5、因みにキルリアは70、サーナイトは150)ので、♢マークが2〜3個付いたカードの排出率はもう少し高めて欲しいです。

またゲットチャレンジも♡の消費えげつないです。
☆1つ(ARみたいなもの)やexが1枚あるだけで3つも消費しないといけないし、♡1つにつき回復する時間は12時間って長すぎです。
パックの開封時間も12時間ですし、こんな仕様ではまともにカードを集められません。
砂時計の消費も半端じゃありませんし、カードの排出率云々を調整する気がないのならせめて♡の回復時間、パックの待ち時間を6時間ほどに短縮すべきだと思います。

と、ここまで説明したらカードも集められない、デッキも構築出来ないから対戦でも勝てないで全然面白くない!って思われそうですが、どうやら後日トレード機能が実装されるみたいなので、どういう仕様になるかは不明ですが今の内から始めてコツコツ地道にカードを集めておくと後々有利になるかもしれません。
現状3枚以上手に入ったカードは完全に腐っているので、この溢れたカードを用いて欲しいカードと交換できるのなら最高です。
最高レアのトレードは当然要求されるものもそれ相応でしょうから容易ではありませんが、少なくともデッキ構築の為に必要なカードくらいならすぐ集められそうです。
逆に高レアリティ、例えばexや☆が付いたカードはトレード不可、みたいな仕様になったら厳しいですね。そうなったらこのゲーム続けていける自信無いかも…

総評
まだまだリリースされたばかりで不満点は多々あり、無課金だと一通りやる事を終えてしまえばパックが全然開封出来なくなる、という問題点はあるもののクオリティは非常に高く、またポケカのルール自体も簡略化されており何も知らない初心者の方でも始めやすい良いゲームだとは思います。
とにかくカードの排出率、パックを開封する&amp;ゲットチャレンジをする為に必要な♡の待ち時間の長さ、溢れたカードの使い道、この3点が改善すべき問題だと思いますので今後のアップデートで改善していただけると嬉しいです。
対戦とか抜きにしてコレクション目的で始めるのも全然アリだと思うので、ポケカが好きな方は是非やってみて下さい。
対戦メインでするのならリセマラは必須なので必ずミュウツーex&amp;サーナイト、ピカチュウex、フリーザーexデッキ(カスミ必須)を構築出来るようになるまでリセマラしましょう。
ただ、どちらの方針でやるにしても、このゲームに課金するのならリアルのポケカ買った方がぜっっったいに良いです。
それくらいこのゲームに課金するのは今はオススメ出来ないので、課金するのなら余程お金に余裕がある方だけにしておきましょう。
長文失礼しました。

by Kdiwbsjskshcoa

★★★★★
iOS

ゲーム性が...

パック開封もコレクション要素も課金圧もどれも出来が良いがゲーム性だけ首を傾げざるを得ない。コレクションだけ楽しむ人はこれ以降の長文は時間の無駄なので読まなくても良い。そしてこれからの意見は全て個人の意見であることを理解して読んでいただきたい。まずは運要素が非常に大きい点がある。モンスターボールもランダム、エネルギーを多色運用するなら付けれるエネルギーもランダム、ワザもコイン頼りで殴るデッキが複数あり、上振れ下振れの幅がとても大きい。これは正直「まぁ初期だし」で済ませることはできる。それにワザに関しては運で勝敗を決めるロマン性があり、好きな方である。しかし2点目、後攻の有利はどうも納得がいかない。先攻を取り、たねポケモンのラルトスを1匹しか出せず番を返す。後攻のガルーラにコイン2回オモテを出されて気絶。ベンチも0で終了。これはどうなのか?サーナイトを出す目的で作ると4枚は進化ポケモンで固まり、たねはミュウツーとラルトスの4枚。5分の1と聞けば紙のポケカと同等、それ以上の確率で引ける。しかし紙にはネストボールやハイパーボール等、運に頼らずたねを引けるカードがある。その点ポケポケは博士の研究とモンスターボールしか回収札がない。プレイスキルを磨いたり課金するより神社に通って賽銭投げたほうが勝つゲームなんて馬鹿馬鹿しい。ちなみにたねポケモンを最初の手札で必ず引ける仕様上、たねを一種に絞り、狙ったたねポケモンを出し、残りをサポートで固めるデッキタイプも存在している。私も使ったが相手の盤面を見て推測したり、どのポケモンにエネルギーを付けたり、逃げてどのポケモンに入れ替えるかなど、考えることが減って子供向けの良いゲームだなと体感した。そして謎のルール変更。ポケポケにはない紙のサイド要素はかなり素晴らしいと思う。ポケモンを倒され追い込まれてもサイドからドローできる。それがない。これはまあいいとしてもデッキ20枚ルールである。これは本当に納得がいかない。紙の博士の研究やナンジャモなどのドローソースは60枚デッキがあり、特定のデッキと対面しない限り中々山札切れが起こらないからできたことである。手札が無くても1枚博士の研究を引ければ手札が潤沢。1ターン耐えた後にベンチ狙撃とボスの司令でサイド総取り大逆転。私は他のカードゲームにはないこの豪快な感触に心を奪われポケカに熱中した。しかしこのゲームのデッキは20枚。博士の研究も2枚ドロー。30とか40枚にするなら良いけどいきなり20枚?とは思った。初期のカードプールで組めないだろと言われるだろうが、これはデッキ枚数の変更でカード能力も大幅に変更され、本来のポケカの長所を潰している点である。ポケポケを長時間やってみたものの、紙で味わった感触を得ることはできず、新しいゲームをやってる気分であった。しかしそれも楽しければ良かったものの実態は賽銭ゲー、たねを絞ればで脳死ゲーである。ここまで話したがポケカ自体は非常に好きなゲームであるので今後に本当に期待している。運営さん、お願いします。

by パズドラ党二宮秘書

★★★★★
PR

★★★★★
iOS

コレクションを楽しむ分には良いが…

■結論だけ読みたい人向けまとめ
・コレクション要素は楽しい
・でもパックはある程度以上は課金か時間が必要
・オートがひどい
・誰かと対戦はやり込むものではない
以下詳細。

■コレクション要素
これはリリース2日目段階では普通に良いと思います。
あくまでコレクションをメインに作っているからダブったカードの分解ができないのも納得できないこともないですし、最初はパックもたくさん剥けるのでコレクションもそれなりには埋まっていきます。ある程度剥くとアチーブメントが少なくなって剥けなくなりますが…
今後新弾が出たときに新弾のパックをみんなが満足に剥けるかは注目したいです。

■対戦(ひとりで)
アチーブメントをパックにできる都合で、向き合わないと行けない機能かなと思います。
ただ、この辺りが評価の落ちている理由です。オートがひどいです。
ダメージ計算周りがずさんだからなのか、必要のない逃げから大ダメージを狙う、確定数が全く変わらなく傷薬ケアにもならないサカキ打ちなどを行う、挙句エネの付け方が「エネをつけたら攻撃できるやつにつける」であるため、手動でやっていれば全然勝てた試合も落とします。

■対戦(だれかと)
アチーブメントが全然大したことないのでそもそもバランスが気にいらなければやらない選択肢を取って平気な機能と感じました。ここにアチーブメントを付けなかったのは英断かと思います。
コレクションのおまけ機能みたいなものと感じるのでバランスどうこうは特に触れなくても良いと思っています。
が、この対戦をガチでやって文句を言ってる光景も見かけるのであえて言うなら、このゲームで対戦をやり込むくらいならそもそもPTCGLやったほうが良いと思う、と言ったところです。

by えう やはた

★★★★
iOS

ポケモンが好きなら

ポケカが好きでインストールしました。ですがポケカとは大きく違っていたので少し残念でした
良いところとしてキャラの絵がカッコいいものが多く、ポケカの醍醐味であるコレクター要素が多かったのがよかったと思います。
ガチャはまぁソシャゲの中では良心的な方で自作デッキでもある程度は楽しめます
残念な点としてはカードゲームとして致命的に面白くない点です。手札を増やすカードが博士の研究というカードしかなく、初手でこれが引けるか引けないかではゲームの進行に大きく関わってくるため引けないと面白くありませんでした。
また、デッキの総数が20枚しかなく、デッキ内容自体も4〜6枚程度は汎用カードで埋まってしまうため、自分が組めるデッキ枚数が少なくデッキを組む楽しさというのはほとんどありませんでした。
そして、勝利条件がポケモンの気絶で1ポイント、exの気絶で2ポイントで合計3ポイント先取で勝ちなのですが、ポケカのルールと違いポイントが貰えても手札が増えるわけでもなく、選択肢という選択肢が少ないのはやっていてワンパターン化していてとてもつまらなかったです。
勝利条件に付随するのですが、かなり達成がしやすいためゲームがとてもスピーディーで本当に読み合いもないです。
選択肢が少なく試合時間が短いため、小さい子供にはとても楽しくプレイできると思いますが、カードゲームをやっている方、ポケカから参入してきた方は少し物足りなさを感じるかと思います

by ハサウェイ高橋

★★★★
iOS

2024.10.31現在の評価

タイトルにもある通り、リリースされてから間もない評価であるため、あくまでご参考まで。

まず初めに…
すごく楽しくプレイさせていただいています!
あっという間に時間が溶けていきます。
そんな中で、私が感じた良い点とそうでない点について現時点で述べさせていただきます。

▼良い点
①グラフィック
言及するまでもないですが、グラフィックは完璧です。そもそもポケカ自体に素敵なデザインが多いですが、その質を落とさずに画面に映していただけています。また、カードによっては長押しするとカードの世界観に入ることができるというのもコレクターにとっては嬉しい要素です。

②コレクション要素
コレクションが楽しいです。カードが埋まっていく過程においてもポケモン豆知識(151枚集まったら、初代の図鑑掲載ポケモン数と同じだね〜みたいな)を見ることができ、カードが被ってもそんなに嫌ではない。

③デッキ作成の簡単さ
デッキ作成が非常に簡単です。他のカードゲームのアプリ(遊戯王、デュエマ)では考えられないくらいの簡単さです。リセマラは正直しなくても良いくらい。カード1種類につき2枚までという大変良心的な設計かと思います。

④バトルシステムの理解のしやすさ
バトルシステムが簡単でチュートリアルを終えるとすぐ理解できます。私はポケカをこれまでしたことはありませんので、実際とどのように違うのかはイマイチ分かりませんが、初心者の私ですら理解に5分とかかりませんでした。

▼改善点・改善案
①1日のカードパック開封量
現在、1日に2パック開封というのがスタンダードかと思います。ですが、ポケカの楽しさの半分はカードの開封、半分はバトルだと思いますので、カードの開封をもうすこしできると嬉しいです。例えばバトルでの勝利数により、1日に何パックまで追加で開封できる、のようなものはいかがでしょうか。

②ランクマッチ実装について
おそらく、今後実装されると思いますが、ランクマッチが欲しいです。現在のバトルでは強い人から初心者まで幅広く対戦相手となり、自身の実力と同じくらいの人と当たることが少なく感じます。ポケカの人口であれば十分ランクマッチが楽しめると思いますので、ぜひ実装を検討していただきたいです。

③バトル後の経験値について
現在、バトルに勝利すると15の経験値をもらえます。ですが、負けると0です。現状だと強い人がレベルを上げていき、弱い人はレベルが上がらない環境となっており、上位と下位の差が開くと思われます。また、負けた時の何ももらえないのが虚無間につながります。経験値を5程度でも貰えると嬉しいです。

④カードパックの種類について
現在、「最強の遺伝子」が3種類あります。ですが、毎日2パックという点や課金のレーティングからすると多いと思います。1パックずつの種類を増やし、2種類にするのはいかがでしょうか。

以上が個人的な見解です。
再度申し上げますが、あくまでご参考までに。
(運営様に届くと嬉しいです。)

by らにさたやたたさまやたわさ

★★★★
iOS

二つほど文句があります

まずゲームはとても面白くこれからも楽しく遊べると思いました。
ですが二つほど問題点があると感じました。
まず一つ目がいらないカードの分解ができないところです。他のDCGではいらないカードを分解して別のカードを得るためのポイントにできますが、このゲームはそのポイントがガチャを引いた時にしかもらえません。さらに要求ポイントがノーマルでもかなり高いので目当てのカードがなかなか手に入らないことが多いです。でもこの問題は近々実装されるであろうトレード機能で改善されるでしょう。
二つ目は対戦モードの時先行が明らかに不利な点です。対戦では先行は最初のターンエネルギーがつけられなくなっておりここで後攻と1エネルギーの差がつけられてしまいます。それだけならまだしも後攻は一ターン目からエネルギーをつけれてかつ攻撃できます。これで先行は1エネルギー1アタックの差をなにもできずにつけられてしまいます。これではあまりにも不公平です。せめてエネルギーだけはつけれるようにしてほしいです。
長文失礼しました

by クマネコ0924

★★★★
iOS

コレクション7割、対戦3割

遊戯王マスターデュエルにデュエマのデュエプレ、そして遂に満を持して参戦したポケカ。

と言ってもタイトルの通り、このアプリはかなりデジタル上でのカードコレクションという意味合いが強いです。

元々、ポケカのイラストは可愛い、かっこいいとよく言われるほど、そのイラストは注目されます。

その良さを特に全面に出したかったのでしょう。コレクションの要素を全面に出した工夫がかなり多い印象です。
例えばカードのイラストが大きな画面で飛び出て見えたり、大事なカードをコレクションとして保管できるような機能があったり様々です。

とはいうものの対戦も一応あります。
私はTCGのポケカエアプなので、どこがどう違うかとかは詳しく分かりませんが、エネルギーをつける方法やカード枚数などなど
かなり短時間でカジュアルにできるようなルール変更がなされています。
つまりは、対戦はおまけです。

デイリーミッションでもマスターデュエルならオンラインの対戦ミッションが必ずあるので、対戦を推奨しているような形ですが
このアプリ版ポケカの場合パックを引いたり、他の人の引いたパックから一枚入手できる機能を使えばデイリーがクリアできます。

私としてはここまでコレクションでポケモンの素敵なイラストが見えるのだから、カジュアルな対戦はそのままに、通常のポケカルールの対戦があっても良かったようには思います。

なので、対戦をメインにという人にはあまり向かないかもしれません。
ポケカのイラストが好きで、コレクションするのが好きで、対戦するのは気が向いたらでのんびりやりたいんだ。そんな感じのゲームです。

by 国家社会党

★★★★★
iOS

神ゲー、しかし対戦カードゲームアプリとしては課題だらけ

少々パック開封のテンポの悪さは気になりますがカードパック開封のワクワクを味わえたり、レアリティの高いカードの中には引いた瞬間演出でムービーが流れたり、特別な加工がされていたりして、カードを集める楽しさや満足感も高いです。カードを引ける機会も多く、単純にパックを開封するだけではなく他のプレイヤが引いた5枚から裏向きにして1枚選んで引ける機能がありある程度欲しいカードを手に入れやすくなっています。トレード機能はまだロックされています(10/31現在)が解除されたら知り合いと欲しいカードを交換して遊べるのも楽しみです。コレクションアプリとしては神ゲーです。

しかし対戦カードゲームアプリとしてだすにはお粗末な状態であるというのが現状だと思います。理由は2つあり、一つ目はそもそもポケカとしての問題なのかもしれませんが、コイントス系のカードが強すぎて戦略性もかけらもない運ゲーになっています。正直対戦の面白さより運負けの不快さの方が勝ります。第一弾ということでカードプールの狭さは仕方ないのかもしれませんが余りにもバランスが取れていません。これはポケモンじゃなかったらやってらんないレベルです。『運ゲー=初心者でも上級者に勝てるので参加しやすいメリット』を狙っての事だと信じて、今後のパックの追加に期待したいです。

二つ目は放置対策が甘すぎます。甘すぎるというか無策です。各プレイヤーは持ち時間20分で1ターン1分まで使えるのですが、放置されるとこちらからは何も出来ません。各ターンごとのタイムオーバーのデメリットもないので律儀に毎ターン1分待つ必要があります。対戦レートが無いので降参すれば良いだけですが、マナーの悪い相手に自ら降参を押すのはモヤモヤが募ります。レベル報酬目当てなのか一定数いるので本当にどうにかして欲しいです。

実は3つ目の不満でもあるのですが、一部のユーザーが1ヶ月分くらいリードした状態で始まってる不平等感についてはアプリの評価と関係ないので置いておきます。

以上になりますがコレクション系としてみれば神アプリであることは間違いないので、ポケモン好きな方はもちろんそうでない方もポケモン世界の魅力に引き込まれることは間違い無いので一度手に取って遊んでみることをお勧めします。

by 猿コー

★★★★★
iOS

期待はずれ

プレイした感想としてはタイトルの通りです。

海外でアプリ展開されているPTCGLのようなアプリをリリースしてくれるのかと思っていました。
元々PTCGLは日本とのレギュレーション(大会などで使えるカード)の違いや少し異なる仕様だったり、色々な問題があり日本版がリリースされる数年経っていました。

抱えていた問題を解決してやっとリリースされたのかと蓋を開けてみれば、ルールやカードの効果が実際のポケモンカードとかなり異なり、ライト層向けに作られてるように感じました。

ここから紙の方に新規ユーザーを増やす狙いでつくられたのであればまだ理解ができますが、主語がデカいかもしれませんが既存プレイヤーが求めていたものではないですね。

周りでポケモンカードをプレイしている友達と予定を合わせたり、実際にデッキを作る際の汎用パーツの交換だったり紙のポケモンカードで煩わしかった部分がこれで解決されると期待していたのですが...

ただ、ポケモンカードに似たような違う何かと思えばまぁまぁ面白いです。
でも波が来てるうちは友達同士で遊んで2週間ほどしたらおさらばでしょうね。ディスコードでWEBカメつけて紙のポケモンカードを遊んでる方がいいです。

by LoLプレイヤー

★★★★★
iOS

普段のポケカを更に運ゲー化したポケカ

デッキは20枚で構築(同名カードは2枚まで)、サイドの代わりにポイントを3点先取すれば勝ちというルール以外はほぼ一緒で楽しめた。
戦闘面
デッキが20枚しかない為なのか山札から拾ってくる系の能力が全てランダムになっており、ほしい局面でほしいカードがかなり出づらくなっている。
今の所進化系のポケモンをサーチする効果が無いので、進化系を採用したデッキだとタネポケモンから進化できなかったり、逆にタネポケモンが出ずにそのまま勝敗がついたりとするのがよくあったので戦闘面はかなり運ゲーだと思った。
収集面
このアプリではポケカの収集は12時間に1回1パック(5枚入り)の開封とゲットチャレンジという他のプレイヤーが引いた5枚のうち1枚をランダムで入手する方法があり、パックでは開封すれば貯まるポイントでPUカードと引き換えができるシステム。
目当てのカードやレアなカードは時間を掛ければしっかり入手できそうな感じ。
(一部の汎用カードはショップで引き換え可能)
入手したカードは現実でレアカードを飾るような感覚でボード・ファイルに入れて鑑賞を楽しんだり他のプレイヤーに自慢することもできる。
その他
対戦後や、ゲットチャレンジ後にありがとうを送ることができるが、送るとショップで使える通貨が相手に送られるため挨拶感覚で送ってあげるのが良い。

by エリシア:0:

★★★★
iOS

うーん。。

集めて楽しむって書いてある通りコレクションを楽しむゲームだと思ってください。
従来のポケカとはルールが違いすぎますので期待しすぎるのは厳禁です。
60枚デッキのサイドを6枚取り切ったら勝ちという調整された量だからカードゲームとして成り立つはずなのに、20枚デッキでサポートはパワーバランスイカれてて博士の研究っていう名前なのにめくれるのは2枚のみ。デッキに同じ名前のカードは2枚まで。などそんなルールでカードゲームとして成り立つ訳が無いでしょ……
ポケモン、サポートカードが揃ってるのにエネルギーがない……ってなるのも楽しみの一つだったのにエネルギーは絶対付けれるし、ボール系のカードも少なすぎて狙い通りのポケモンなんて呼んで来れる訳ない。ポケモン入れ替えすらないから眠り入ったらほぼ終わり。
ゲーム性終わってんのにバグだらけ。
今のとこ一瞬でオワコン化すると予想してます。

by いいバッググラウンドアプリ教えてくれ

★★★★★
iOS

レート戦実装はよ

カードのデザインとかはいいの、マジで
ただね、オンライン対戦、コレがダメ
課金して良いカード引いて良いパーティ作って対戦←わかる
じゃないと課金の意味ないもんね
ただね、それをランダムマッチで当たらせんなって事よ
今のオンライン環境やべえって、課金して良いカードプール引けた幸運の持ち主(リアル強者等)とかがサラッと対戦で当たってレアカード少ないヤツがボコられて3タテされる地獄、コレはあかん
だからこそレート戦、ランクマの実装を望みます
あと個人的にはストーリーモードの実装も欲しい
ポケマスほどのストーリーはなくてもいいので、オリキャラ、或いは歴代のキャラとポケカで対戦できるようになったらいいなー、とは思ったり
現状ストーリー無し、ランクマ無しだからカード剥いたら後はモチベが無くなるという虚無ゲーになるので、ストーリーモードの実装はできたら欲しいなー、と
後はオリジナルデザインのカードとかも欲しいですね、季節のイベントを開催して、ゲーム限定オリジナルデザインのカードを配布、とかなら盛り上がると思います
とにかくレート戦を実装して貰えれば最低限TCGとして楽しめるようになるかと…
まぁ今んとこはリア友と対戦したり、レアカード集めたりして楽しんでいるんで、今後に期待という意味を込めて厳しめの星2レビューにしときます
運営!頑張ってくれ!!

by ふなさなさなはなせかしぬ

★★★★★
iOS

大人で!1人で!始められて!うれしい!!!

ポケモンカードの絵が好きで、カードゲームを始めたい!と思ったけど、
ルール調べてもわからないこと多い、対戦動画見たりしたけど疑問が出てくる、質問したいけどポケモンセンターのカードゲームエリアの人に聞くには20歳過ぎて子供に混じって聞くのは勇気がいるし、その場に居るであろう子供達に申し訳ない…(土日なんて特に人多いし)。周りにポケカしてる友達なんて居ないから対戦相手も居ないし、ポケカ大会の配信見ても男性ばっかりだから初心者で行くには行きずらいし、カードゲームって遅かったら煽り弱かったら煽りって煽りのイメージ強いし、対戦できるレベルの知識も得れてないのに何で来たんだよとか言われそう(被害妄想)でできなかった…。
でも、アプリなら1人で自分のペースでできるし、対戦しながら覚えられるし(エネルギーとかちょっとルール違う所もあると思うけど)、なんなら世界中の人ともできるし!ルール覚えてリアルでカードゲームできちゃうよね!!
やったー!!!!!本郷奏多よりも強くなります!!!!!

by hdじょrsjgn

★★★★
iOS

なぜ変えてしまったのか……

本来のポケカと同じルールにすればいいのに、何故か変えてしまったことで、EXが2ポイント取れるってルールがあまりにも影響を持ちすぎている。

そして、ミューツーEXとかいう進化の必要ない破壊カード。持ってれば、まず序盤は負けない。
あれが2進化必要な他のカードと同じ扱いなのが、よく分からない。

1ターン目からミューツー出された時の諦観……
あのカードさえなければ、もっと面白いのに。

戦略じゃなくて殴り合いにしかなってない上に、3ライフしかないせいで手札運と、最初に手札にあった種ポケモンで決着が予測できる。

普通のポケカでいいのよ。
手札からエネルギー付けて……何枚つけるか……とか、残しておくかとか、そういう悩みが楽しいのよ。
オリジナリティ出してつまらなくしたらどうしようもない。

エネルギーを貯めれるとか、ライフは6にするとかしてくれないと、ちょっと強いカードっていうのがとんでもない差を作る。

そもそも、もっとカードを引けるようにして欲しい。レアなカードは出なくていいから、それぞれの属性ですぐデッキ作れるくらい引かせて欲しい。
ポケカの楽しみを、半分削ぎ落したみたいなゲームで、楽しみにしてた自分からすると、「カードを開ける系ゲームの流行りに乗っかっただけのキャラゲー」って感じ。

何より、ミューツーは使う側だけが楽しくて、使われる側は飽き飽きするカードだから、少し不遇にした方がいい。
攻撃を50じゃなくて40にしたら、いいと思うんだけどな……

リザードンに進化させるまでに、あの攻撃力じゃ他のカードがボンボンやられていくのよ……
エネルギーを割けない。

by 31415926536897932384626433

★★★★
iOS

正直微妙かな

アカウント連携したデータを消すと
アンインストールしても
このアカウントはデータが無いので
最初からも 続きからも遊べなくなりますので 別のアカウントを作るしか
遊ぶ事が出来なくなります
ゲーム内容としては パックが
何十時間も待たないと 無課金では
ほぼ引く事が出来ません
待ち時間を0に出来る砂時計も1個使用で1パック分の時間を経過では無く
12個使わないと 1パック分の待ち時間を0に出来ないのも駄目なところ
肝心のカードの排出率も 10パックまとめて引いても ノーマルしか出ない
ゴミ排出率
対戦面もデッキが1つしか貰えない為
ミッションの弱点を使って○体
きぜつさせろ!みたいなのは無理
せめて各タイプのデッキをプレゼントするか 必要なタイプが揃うまでは
そのようなミッションは出すべきでは無い! コイントスもプレイヤー側に 不利な確率になっていると思う
例えば 表を出せばプレイヤー側に有利な状況の場合 何百挑戦しても裏ばかりしか出ない為 コイントスが必要な
ポケモンカードは使い物にならない
ワザを使うのに必要なエネルギーも
プレイヤーの使うカードに必要な
エネルギーがなかなか出ない為
一方的に負ける事が多々あります
これは 普通のポケモンカードで
遊ぶ方が断然良い
リリースしている会社が会社なので
当然の結果かな

by レビューにニックネームとかいらんでしょ!

★★★★★
iOS

ポケモン好きには堪らない

ポケモンカードの収集がメイン。
後に細かいレビューを書いていますが、バトル機能もあります。

基本的に毎日、無料で1パック開けられます。
ミッションなどでもらえる報酬を消費して、無料パックの待ち時間を短縮できるので、無課金でも十分カードは手に入りそうです。

初めて1日目、無料プレイで4パックほど開けましたが、パックの一番レアなポケモンが2匹引けました。

◉アプリの良い点
・グラフィックのクオリティが高い
・ポケモンカードのアニメーション?が綺礼
・UI(操作性やボタンの位置など)がわかりやすい
・無課金勢に優しい
など

◉改善して欲しい点、あると嬉しい機能など
・パックを引いた後、まとめてスキップできる機能が欲しい
個人的に、パック全体のカード一覧を見るとき、アルバムに保存するときなど、都度スキップをするのが面倒に感じる。

・対戦モードの早送り機能が欲しい
こちらも、時短に関する要望ですが、山札からカードを引くときや、手札からバトルゾーンへカードを出すときなど、やや暇に感じるので1.5倍ほど早送りできると助かります。

・全体的にトランジション(ボタンを押した後のウィンドウの出現時間、ミッション報酬受け取りボタンを押した後の受け取りまでの時間など)がやや長く感じる

・ダークモード機能が欲しい
個人的な要望なのですが、私は光過敏を持っているので、同じように白い光や液晶画面が眩しく感じる人も、快適にプレイできるよう、白い背景をグレーや黒に変えられる機能があると嬉しい。

・バトルモードの操作性が少し悪い
主に、手札のカードをフィールドへ出したいときに感じます。
手札のカードは基本長押しして表示するタイプなので、カードを押しても大きく表示されません。
アプリを利用していて、特にストレスを感じるので、タップでカードを確認できるよう(手札カードを1回タップしたら、手札カードがチェックできる。フィールドを1回タップすると、手札カードの操作機能が解除されるなど。)、改善していただきたいです。

基本私は、収集系がメインのゲームは飽きやすく、プレイしないことがほとんどですが、懐かしのポケモンカードのゲームなので、長く続きそうです。
同じく、ポケモンカードに興味がある人や、コレクションするのが好きな人は長く続けられると思います。

素敵なアプリを制作していただき、ありがとうございます。

by amu_o

★★★★★
iOS

最高

どうもポケモンファンの人です
僕はこのゲームをしての感想をここに書かせてもらいます

1良いところ
初日やっての感想なんですが……
ポケモンファンそしてポケカファンどちらも楽しめる内容だと思いますここからはネタバレ注意です
まずですがコレクション要素があるので推しポケなどがいる人とってかなりいい要素で、さらに色んな種類のポケモンがいるのになんとそれにSRが付いているのでコレクション勢でも楽しめます
2つ目の良いところはポケカ民も楽しめるとこです
なんと友達が居ない人でもオンラインで
一緒にポケカが出来ますさらに毎日必ず2パック無料なのでやり込めばやり込むほど強くなります

2欠点
まだ初日なので強くは言えないですが……
ポケカのルールが少し違う点が悲しいですね
違うところが
エネルギーを毎ターン必ず付けれる
デッキ枚数20まい
全体的にキャラが弱い
ベンチが3枚までしか置けない
全体的にHPが少ない
エネルギーが1試合に1種類
などですかね
最初だからしょうがないけど開封できるパックも3種類しかないのが欠点ですね

3まとめ
あーだこーだ言ってきましたが……
結局神ゲーって事ですね本当にポケモン好きな人にとっては特に神ゲーなので是非やってください
長文失礼しました

by このゲーム待ち望んだ人

閉じる

レビューを検索する