みんなのレビュー・口コミ
このゲームは配牌、ツモが物凄く偏っています
勝ち席に座れると何も考えずともガンガン和了れます、放銃牌もつかみません。 負け席に座らされると、ラス回避の段位戦なので凄まじくポイント激減して時間の無駄の極みです。 勝ち席だと思考停止で三色とかドラモリモリとか、一発ツモ、役牌ポンしまくって速攻聴牌ですが、 逆にこちらが負け席だと何もできない空中戦になるか、一発ツモでジリ貧か、聴牌した時には当たり牌掴まされ強制ラスかが待っています。 もはや露骨すぎて、あっ掴まされたなって気づくことすらあります。※リーチしても、綺麗にすり抜け、追いかけられて放銃します。 特にその時の限定課金キャラとか、称号持ちとか、もはやボットか?みたいな奴がいて理不尽に強いです。この性質上特に三人しかいない三麻は負け席だともう勝負になりません(笑)※追記、他の段位戦を観戦しましたが、数巡で副露ドラモリ染め手満貫を連チャンし、最後は初期手牌ドラ中暗刻から当たり前のように四暗刻ツモってました。麻雀じゃなくて、じゃんたま(デキレ)です。
by T K
通信勝手に切れてアプリ落ちする癖にこっち側の落ち度なくてもアカウント規制掛けるとかマジで終わってるアプリだな
アプリ切断はプレイヤーだけの責任か?って疑問になるなぁアプデの度にどんどん通信切断する様になったなぁって思ったらこの運営からの仕打ちマジ意味わからない。だから運営批判されるんだぞ。追記します。このコメント書いてから明らかに配牌悪いし(ツモ確率次第では3手目でリーチ掛けれるほど手牌良い感じからの)何とかトップになっても謎のエラーで試合進行しないで離席中なので自動ツモ切りしますってアナウンスされ試合に復帰出来ないって頭おかしいエラー通知来ました、やはり運営が勝たせたく無い人には冷遇モード(日本人のみ)ってやってるのか?アカウント管理してるなら出来なく無いと個人的には勘繰ってしまう。本当におかしい運営だと思う。
by やんさん
勝つ人が決まっている
課金している人が配牌が良すぎる。 これでは間違いなく勝てない。 一段目で一発ツモで上がられることが多いし昇給間近のはさらに上がり牌掴みまくりや。捨てた牌ばかりツモってくる。 酷い牌操作やめろ。 酷すぎるわ。
by Tomo shiusu
中国政府に名指しで批判された企業
名前を言ってはいけないあの人のことだからサービス終了以前にこの企業自体無くなる可能性はTencentの次にあります。中国企業のゲームをやるリスクは怖いですね。ゲームの方は牌操作とか言われてますが、現在、GooglePlayでは麻雀ゲームを作れる企業は無いです。アルゴリズムを作るのは開発者(人間)ですから。こういう時に日本企業の技術力を発揮して日本企業に完璧な麻雀ゲームを開発して欲しいと個人的に思っています。
by メル(meru)
中途半端に一九字牌のみどうせいと?配牌何とかしろ〜💢あんまり良くない(·へ·)ヨクナイ!負けだしたら止まりませんよーストレス好きな方オススメです〜まじクソ連敗モードあり何してもあがられる体感せよ。勝手に落としといて頻繁に落ちるからアカウント停止意味わからん(´・ω・`)
by 西明
皆さんも書かれていますが、特定の人を勝たせるor負けさせるような配牌になっているように感じる
他の麻雀アプリもやったことがあるが、じゃんたまほど偏りはないように感じた。 あと露出度が高いキャラのアバターが売れるのはわかるので売るなとは言わないが、見たくもないのに他人の露出度が高いキャラのアップを見させられるのが非常に不快です。そういうキャラは個人で楽しむもの。 見たくない人間には見なくていい設定も追加すべき。
by もず
最近実装されたおっぱ◯丸出しキャラの勝率エグ過ぎる
どんだけ宣伝したいんだよ。余裕の勝利か大逆転勝利か、こっちは地道に稼いでもあっちは4巡目聴牌一発ツモで跳満。やる気マジで無くす。所詮は課金を促すための駒にしか思ってないんだよねユーザーのこと。こっちは負ける時ほぼ地蔵だから結果出てんじゃん。ホントごみだわこのゲーム。
by らりっくま
運営は完全ランダムと主張してるし、擁護するコメント出してる奴とかもおるけど、やれば分かる異様な確率があります
このゲームの9種、一発、嶺上の確率公表したら?絶対公表しないハズ。おかしいもん。 複数のアカウントで検証しました。雀豪に無課金の守備型の雀風で昇格すると良くデスアカウント化します。ガチャ回すと配牌が一瞬良くなるので、ガチャ回数=まともな局数ってカンジです。みなさん試してみて下さい(笑)初心者のうちは楽しめますよ。下位段の時はおかしい事起こらないので。ただ一発と嶺上が異常に多いだけで(笑) レビュー高い方は今段位いくつですか?課金してますか?
by 高見沢雅也
酷いゲームです 特定のユーザーを勝たせるようになっていると思われます
無課金の場合不要牌ばかり掴み手牌は進まない 全部ではないが何局か終了したのを見てみたが不公平さを感じる状態ではありました いちおう四麻に始めてみたものの同じく勝たせないようにしてる感じなのでやるなとは言いませんがおすすめはしません
by 飛来
どこかで課金がどうたら等のコメントがありますがそれは単なる嫉妬です
このゲームは課金したら強くなるなんて事はありません。自分のスマホは低スペですが、ラグもほとんどありません。 いつも楽しんでます😊 付け忘れ:ここのコメントはガキしかいないから信用しないほうがいいよ本当に
by tako
本当にプレイしててイライラする
勝ち負けの偏りがひどい、勝てるときは適当に手配を作っても最速でリーチ一発ツモの流れががバンバンくる。負けるときは初期牌クソ、ツモ牌クソ、相手リーチからのバシバシ相手の当たり牌や中張牌引いてくる、振れと言ってるようなもんだろこんなの。 麻雀の駆け引きが無い、キャラも増えない 、コラボも無い、有るのは課金してねのコス変キャラだけ、いくら無課金でそこそこ長く遊べると言ってもはっきり言って面白くない!! じゃんたまが炎上してくれ方がまだおもしろい。 願わくばキャラを増やせ!! コラボを増やせ!! 牌を平等に!! 後付けを撲滅しろ!!
by ウォーシラ
高不調波を故意に発生させています
それにより依存度を上げるシステムです。 天鳳のように配山生成の公開もできないでしょう。 牌譜を見れば連続で牌が並ぶケースもよく見られると思いますが、鳴きでズラしても変わらない結果を用意しています。 三麻の場合は北の確率や配牌差は一目瞭然です。 課金すれば勝てるかも、と思ったら運営の思うツボです。まともな麻雀を楽しみたい場合は、不買で運営の意識を変えるしかありません。
by ハリネズミの山夜衣
あえて褒めるとすれば麻雀の入門には良いです
あと良くも悪くも友人戦や配信での利用では盛り上がると思います。総評としては終わってるの一言です、絶対におすすめしません。麻雀を触ってきて、こんなにも時間の無駄だと感じたものは初めてです。そういう意味では良い経験ができました。ありがとうございました。
by y n
まず、インストールボタンを押さないで下さいその時点でストレスを溜めさせる原因になります
卓についた時点で誰が勝つか誰が負けるか全ては卓についた運で決まる麻雀は運ゲーだと私自身も思いますがこれ程の運ゲーはやる価値本当に無い、後負けたときに相手のキャラによっては煽りの様な言葉を言われて余計にストレスが溜まる、一言で言えば… "ストレスを溜めたい!運ゲー"に適してる人がやれば良いんじゃないでしょうか…多分課金優遇です、結局世間は金しか目に見えてない
by 吉見美奈(13大推し)
2年近くやっていますが最近回線落ちが多いです
負けても気にしない方は楽しめますが、ちゃんと段位戦したい方にはおすすめできません。いいタイミングで回線落ち等の通知が出て打ち辛いです!イラスト等は可愛いのでおすすめです微課金でも運が良ければ楽しめます
by やまあつ
条件達成させる為(特に役満)には完全ランダムな配牌、山では難しいから、配牌、山は操作してる
逆に操作してなきゃダブル役満なんてそんな簡単に上がれません。 みんな(雀荘で遊んだ事のある人)が不満なのはココなんだが、このゲームはそういう人達向けではない。 初心者でもできるツモ順争奪ゲームとなってます。日本でルール作りがされて広まったマージャンと思ってると勝負になりません。あちらの方達がやってるスタイルに合わせてあります。 ずっとレビュー観察してて思った事。これだけ星1が多いのに評価が下がらないのは何故かと注視してたら、プレイした事ない様なコメントの星5があからさまに投下される事に気付いた。やってんな、オイ。 相変わらず否定レビューしたらあからさまな事しだすなW
by M____ H____
称号ポイント?上げるのは少しで下がるのは凄く下がります
ふざけてます?あとゲーム参加コイン取り上げ過ぎでしょ!課金してでも参加しろと?ww 遊ばせる気のないゲームです!! ランク上がって少し運が悪いと詰みますw 意味がわかりませんね。 それと課金優遇してます?課金優遇操作してるだろってくらい理不尽に負けます。 まぁ課金する事はないのでいいですが・・
by ぜっとえっくす
中国マネーに心を売った配信者が群がるゲーム
配信などで利益を見込めるのであればあり。海外勢によるゴースティングなどの不正行為が横行しているので端末と人を揃えられるかが成績に直結します。地獄モードや牌操作と言っている方は麻雀の根本を理解しておらず、麻雀が競技のように扱われているのは利権が発生しているからであり、パチンコやスロットより技術や知識の介入要素が低いという事実を理解すること。期待値を積んで対局を重ねれば魂天へは到達するので自分が下手だという事実を受け入れて見直しましょう。プロモーションに力を入れておりユーザー数が多いので遊びには最適、反面ラス回避麻雀となり押し引き度合いが実際の麻雀と異なって身につくので麻雀を覚えたい方にはMJ推奨。
by かをる
某ファイト倶楽部よりはヤラセ感はマシかな?ただ、マシなだけでヤラセは100%ある
昇段前は必ず不利な展開が続く。特に三麻は分かり易い。まだ回数が足りないのか、昇段する為の試練なのか分からないが。牌譜を見るとそもそも自分が聴牌すら出来ない事が多々ある。追いかけリーチを打ったら高確率で一度もツモる事無く先行リーチ者にツモられる。所詮デキレだからどうしようも無い。追記 課金を促す為か、キャラの煽りボイス、スタンプが多い為か同卓者の民度が終わってる時が多々あります。
by T
こんなに回線切れる?ってくらい切れる
他のゲームでは言われ無いのに、なんでこれだけ? そして、弾かれてメールアドレス確認が必要になり、送信されたナンバーを確認するために画面を切り替えて戻したら、自動で再読込されてしまい、正しい数字を入れろと言われる。 どうしろと笑 見た目が気に入って長くやってるけど、最近はストレスのほうが大きくなってきたかも。
by yu yu
回線切れがひどすぎる
配牌も偏りがひどいで為ストレスが溜まります、他の麻雀アプリもプレイしていますが、私が遊んだ麻雀アプリの中でいちばんゲームバランスがひどいです、すでにアンインストールしましたが、数ある麻雀アプリで雀魂が一番遊びにくいと思います。
by a
牌操作が酷くもはや麻雀ではない
押さなければ相手の連続ツモでラス、あからさまに浮いている牌が当たり牌で押してもラスという状況が連続する。もちろんリーチしても100%掴むため押さないといけない時に押せなくなる持病に掛かる。とても麻雀と呼べるゲームではない。露骨に負けが込む展開の時は、自分の待ち牌が配牌から暗刻で持たれたり王牌に3枚くらい潜ってたりしてて、手なりで進む打ち筋の人ほど損する仕組みになっている。すべきプッシュと放銃ばかりで、MAKAランクCの理外(笑)の打ち筋の人がトップで自分がS-のラス喰った時は思わず笑ってしまった。何回も言うけどこんなの麻雀じゃないので検討してる人は今すぐやめた方がいい。
by キセノン
課金キャラが相手側に居るときは、100%回線が落ちる仕様になってます
運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、運Aがゴミで無能、重要な事なのでもう一度言います、運Aがクソでゴミで無能それ以外に無いクソゴミ無能っぷり
by ダメダメ運A
⚠️🚨完全不正操作🚨⚠️ 皆さん気をつけて下さい騙されてます
これはゲームではありませんクソゴミです。この詐欺犯罪アプリは100%完全に不正操作されてます。証拠も抑えてあります。ゴミ運営からの不正操作被害者が大多数出てます。他のユーザーにも操作してないと平気で嘘をつきました。煽ってくる知能の低いゴミもいるので注意です!馬鹿な運営が言い逃れ出来ない証拠をしっかりと抑えてあります。言い逃れできるならやってみろや。全員が納得いく理由を言えよ?ゴミ運営がよ。麻雀のルール的に絶対ありえない配牌で勝てないように不正操作されて連続20回以上やって20回理不尽に負けて二段階降格させられました。絶対上がれるはずなのに手前で操作されて落とされた完全不正の光景も全て完璧な証拠として残してます。クソ配牌(完全不正操作のため)にありえないくらい相手が勝つ。バカな運営に無駄金叩いて課金した人だけが勝てるようにも操作されてます。配牌はゴミ。勝敗もゴミ。通信障害は最悪。オマケに不正操作ときた。救いようがない。改善するという知能は無いのでこれからも不正操作を続けるので早くこの不正アプリが潰れる事を祈ってます✨
by ユウ
相変わらずイカサマばっかだなw三麻は金の間からガチで終わってるわ…相手の弱い待ちに負けるわ一生速攻ツモ和了連打されて気付いたら理不尽ラスが何試合も続くとか…w放銃しないように気を付けても上振れ馬鹿には勝てんよ
by あぅ
ダウンロードして、暫くプレイしてみてからレビュー
まず、異常なツモ率が結構目に付く。それは自分に対しても。勝つか負けるかは最初の段階でわかりやすい。特に自分よりも上の段位のプレイヤーが相手だとほぼ負ける。これはもう諦めてる。 だから深夜にやろうものなら段位が上のプレイヤーばっかで負け確。4位は約束された物なので、その時間帯はやらない方がいい。それやって段位ポイントゼロになった。 中にはいい勝負になる時があって、その時はとっても楽しいけど、誰かが集中的に勝つとか最初からそういう流れだとやってて嫌になる。途中離脱は嫌だから最後まで打つけど、自分が勝ちすぎたり相手が勝ちすぎたりと、偏ったのは楽しくない。 だから今はNPCとやるのが個人的に1番好きかも、変に勝ちが偏ることがないし。やっぱりゲームだから偏りは出るものだよね、って思いつつも、操作されてる感じがあって嫌になる。 それなら最初から絶対に勝てない所はあるから防御だけに集中して、って教えて欲しいよ。前試しに配られた碑そのまま出してロンどのぐらいされるかって試したけど、深夜帯は1回出しただけでロンされることが三回連続あってビックリした。
by wafer “clay” Ipswich
通信環境をしっかり改善しな… 牌操作の疑念は、運営側が行っていますのでどうでも良い
通信環境を改善しろ。他国の麻雀運営なので改善はしない方向性で対局プレイヤーは、不正扱いの状態に持ち込む事しか出来ないし無意味で無駄なアップデートだけ行なうしょうもない麻雀アプリになっております。閉幕。何をアップデートしているのやら…。星5マイナス4で
by 桃華・ルピナス
明らかに下手な奴(牌効率完全無視の全ツッパ)がランク上がってるのは不正です
プロですら運だけでは無理で下りないといけない場面が多いのに80%以上全ツッパが勝率30%は不正しないと確実に出来ないことは現実のプロの勝率などで証明済です。そのためこのアプリは配牌時に勝てる人を予め決めている証左になります。0放銃のトビラスを現実の20倍以上発生しているため確実に不正な操作を「公式運営」が行っています。プログラムをまともに作れる人がいないか故意に不正を行っているかの為企業として最底辺の悪徳会社のアプリですので、個人情報もダダ漏れの可能性が高い。サポートに課金者有利な牌山が疑われると質問したところ配牌の決定には一切関係ないMD5とハッシュ暗号で牌山を暗号化していると頓珍漢で無意味な回答でした。暗号化の話は牌山が確定後にその牌山が改ざんされても後から分かるようにする技術のため自社サービスすら理解していない無能が運営しています。
by ローレン
麻雀を楽しむというより中国批判ばっかりして落ちに落ちた馬鹿な日本人の民度を楽しむゲームです
基本牌効率とかの意味がない牌配が偏りすぎておかしなゲーム。ひとりのプレイヤーが役満なしで4麻で7万点を超える3麻では10万点超え等現実だと100%あり得ない事が起きる。 もこうさんの言う通り当たり牌も罰ゲームかのように配られる。そして一発を振り込まされたりツモの頻度がおかしいよ追い立直一発裏ドラきっしょい。重すぎるし通信が酷い対局で複数人は落ちたりする。スマホでやると発熱がひどいアニメーションを消せるようにして欲しい。これで星5のレビューしてる人は桜かドMかちょっとしか触らずにキャラクターが好きなだけの二次元に囚われた〇〇な人かただの〇なしですかね。噂によれば課金スキンは優遇されるらしい。本当に実力関係ない最初から誰が勝つか間違いなく牌操作で決まってるか日本のチーターだらけの可能性が高い。そして日本の人が特に溜めロンツモ、スタンプ煽りばっかりしてくる中華勢の民度が低い?は?自分含めて日本人が一番どのゲームでも民度低いよ。そして世界麻雀で麻雀は運ゲーって証明されてしまったね
by petit Prince Le
勝ち負けが偏りすぎ。高評価されてる意味がわからん
楽しいかこんな出来レースだらけで。そりゃ対局放棄する奴も沢山いるわ。急に一向聴から進まなくなり勝てなくなるのマジ辞めてほしい。25戦和了れてない。牌の偏りは他のゲームに比べて酷い。特に初心者には甘く設定されてる。初心者は嵌張、辺張、単騎待ちでも一発でツモれる。そのせいで1回も振り込んで無いのに段位2段下げられた。でも一番ムカつくのは他の方のレビューでもよく見かけているがゲーム中に通信いきなり途切れて再度ログインが出来なくなること。さすがに多いから運営に問い合わせたら内容を調べもせずにそんな報告受けてないと一言で終わり。まず調査してから言え。いい加減改善しろ。とは言えゲームは所詮ゲームのでどうでも良くて運営の不誠実な対応で評価マイナス。
by てつお
運営やり過ぎマジ。 昇格しかけてるとマジで落としにかけてくる
勝てる時と負ける時の差がエグすぎ。 そーゆーモードにしてるんじゃねーの!?運営って思うくらい不自然。 ゲーム自体はやりやすいし、面白いのに配牌とかマジおかしい。 やれば皆さんも↑あ~なるほどね………ってなると思う。 ホント酷い。 負け続いたら暫くやらない方がいー。 最低ラインまで下げられるから。
by にょりママ
牌の操作を感じる云々言ってるやつはただの馬鹿です
しかも大体が全ツッパ(運ゲー加速要素)ばかりの低ランク帯で打って騒いでるんだから救いようがないです。 そもそも麻雀は運が一番重要なゲームです。 もちろん実力も重要なことには間違いないですが、運がないと麻雀は勝てません。 こう言うと相手からロン牌を引き出し続ければ~とか言われそうですがそもそも運がないとその状況にすることすらできませんし、体よくその状況になったとして結局相手依存の運ゲーです。 とはいえ実力もちゃんと重要です。 実力をつけることで確実に負けは減らせます。 しかしどれだけ実力があっても避けられない負けがあるのも事実ですし全ツッパして相手のアタリ牌を掴むもしくはツモられる前にアガるのが正解になりうるのも事実です。 長期的に打てば運は収束して実力の影響が顕著になるから実力ゲー…みたいな意見有りがちですが運ゲーであることの否定になってないんですよね。 重要なのは短期的な運の振れ幅であって運の収束、運の総量、そんななオカルトどうでもいいんです。 要は麻雀における実力って運の補強でメインは運なんです。 牌効率とか正にそれ。
by 463ヴァンプ
⚠️🚨完全不正操作🚨⚠️ 皆さん気をつけて下さいこれはゲームではありません
この詐欺犯罪アプリは100%完全に不正操作されてます。証拠も抑えてあります。ゴミ運営からの不正操作被害者が大多数出てます。他のユーザーにも操作してないと平気で嘘をつきました。煽ってくる知能の低いゴミもいるので注意です!馬鹿な運営が言い逃れ出来ない証拠をしっかりと抑えてあります。言い逃れできるならやってみろや。全員が納得いく理由を言えよ?ゴミ運営がよ。麻雀のルール的に絶対ありえない配牌で勝てないように不正操作されて連続20回以上やって20回理不尽に負けて二段階降格させられました。絶対上がれるはずなのに手前で操作されて落とされた完全不正の光景も全て完璧な証拠として残してます。クソ配牌(完全不正操作のため)にありえないくらい相手が勝つ。バカな運営に無駄金叩いて課金した人だけが勝てるようにも操作されてます。配牌はゴミ。勝敗もゴミ。通信障害は最悪。オマケに不正操作ときた。救いようがない。改善するという知能は無いのでこれからも不正操作を続けるので早くこの不正アプリが潰れる事を祈ってます✨
by ユウ
他の人が言ってるように牌操作を疑うレベルでひどいです
始めて数日ですが普通に時間を無駄で10回以上やってもほぼほぼ連敗です。 対戦相手ばかりツモやロンが出て来まくって自分だけやられてばっかりでやっているだけでも相当ストレスが溜まります。他のゲームとは比ならないレベルです。
by シュリクロオ
急に勝てなくなるのマジ辞めてほしい
牌の偏りは他のゲームに比べて酷い。特に初心者には甘く設定されてる。その為麻雀にならない。2,3戦くらいなら和了れない事はよくあるが13戦も一向聴から進めないとか明らかにおかしい。そんな時は初心者に嵌張、辺張、単騎待ちが何回も一発でツモられる。そのせいで1回も振り込んで無いのに段位2段下げられた。でも一番ムカつくのは他の方のレビューでもよく見かけているがゲーム中に通信いきなり途切れて再度ログインが出来なくなることがよくある。さすがに多いから運営に問い合わせたら内容を調べもせずにそんな報告受けてないと一言で終わり。まず調査してから言え。少し仕事しろ。とは言えゲームは所詮ゲームのでどうでも良くて運営の不誠実な対応で評価マイナス。
by てつお
完全なデキレースゲームですね
技術も腕も関係ありません。勝ちテーブルを割り当てされるかだけです。脱衣麻雀並といった感じ。ありえない配牌、狙いすましたようなツモ、リーチをすると一発で振り込む率の異常な高さ、デキレ感満開です。あと課金者の優遇の高さはかなり。金にならないと意味ないからわかるんですけどね。弱い人ほど勝ちやすい感じです。勝ちたかったら課金しろ、負けたくなければ課金しろといった感じでしょうか。実際に牌をさわって麻雀した人ならわかる不可解さ、違和感、異常さは全開ですね。このゲームだ勝ててるとか上位だからで雀荘とかに行けば見事にコテンパンにされるのは確実なのでやめましょう。暇つぶしのデキレースとしてみる程度ならよいのでは
by ノリトシ
しょーもねーただの運ゲー
課金なんか絶対にしないほうが良い。いい加減まともな麻雀ゲームにして。昇段から降格までほぼストレートでテンパイすらできないまま他のツモ合戦で勝手に最下位とか話になってないんですが。これが出来レじゃないとか嘘にも程があるわ。
by たきよまさ
完全なデキレースゲームですね
脱衣麻雀より酷いレベルです。ありえない配牌、狙いすましたようなツモ、リーチをすると一発で振り込む率の異常な高さ、デキレ感満開です。あと課金者の優遇の高さはかなり。金にならないと意味ないからわかるんですけどね。弱い人ほど勝ちやすい感じです。勝ちたかったら課金しろ、負けたくなければ課金しろといった感じでしょうか。実際に牌をさわって麻雀した人ならわかる不可解さ、違和感、異常さは全開ですね。これで勝ててるとか上位だからで雀荘でも行けば見事にコテンパンにされるのは確実です。暇つぶしのデキレースとしてみる程度ならよいのでは
by ノリトシ
ゲーム中に通信いきなり途切れて再度ログインが出来なくなることがよくある
さすがに多いから運営に問い合わせたら内容を調べもせずにそんな報告受けてないと一言で終わり。まず調査してから言え。ゲームについては偏りは激しい。特に初心者は非常に和了りやすい。初心者の嵌張、辺張、七対子の一発ツモ連打がヤバい。優遇しすぎ。まあゲームは所詮ゲームのでどうでも良くて運営の不誠実な対応で評価マイナス。
by てつお
急に回線が悪くなってアプリを再起動せざるを得ない状況になり再起動したは良いものの
丁度局の一番最後の一打で残り3秒で判断できる訳もなく九索を捨て海底摸月で放銃… その後の局で立直後にダブロンされ2位からラス目に… その他にも数ヶ月前に一度雀魂を辞めたがその頃からラス率が約8%も上がりました。 しかも課金してから特に露骨に配牌やツモが悪くなり、もっと課金をしなければツモも配牌も良くならないというイメージを刷り込もうとしているのでは無いかと考えてしまいます。
by R S
半荘戦してて思うのは放銃した人ほどその後に良い配牌に当たる確率が高くなる気がします
バランス取ろうするのでしょうかね。昇格見えてきたら必ず引きが悪くなり、自分が親の時に必ず5巡目以内に立直かける人が出るor倍満以上の親かぶり喰らう、放銃率が低く防御90くらいに近づくと異様に放銃牌を掴む(勝負手になり浮いた牌がほぼ当たる)、立直せざる得ない状況(親で役なし門前ドラ複数)で多面待ちで追いかけてカンチャンやペンチャンに振り込む、加えて順位変動普通起きないはずが裏ドラ丸乗りする。等々、明らかにプログラムだと思わされます。まあ待ちが相手より良くても振り込むのは実際でもあるあるですが、1枚しかない当たり牌即引かされるとか、流局直前にテンパイしてノーテンで流れたら終わるから仕方なく危険牌切るとやはり即引いてたタンキ待ちの牌だったとかプログラム仕様が多過ぎます。ドラ多いのにドボンあり、起家絶対有利、同点なのに上家が上位とか理不尽が渦巻くゲームです。結構課金しましたがキャラの魅力でプレイしてたところが大きいです。ゲーム性は結構ゴミ。ストレスになるので時間のある時しかやらない方が良いと思います。
by 岸波白野
勝つ人が決まっている
昇段戦時牌の操作されすぎ。 腕とか関係ないし勝てる訳がない。 あと溜めロンが多く腹が立つ。 相手にリーチされて次に当たり牌持ってくるのが何回も続き牌の操作されていて勝てるわけない。 おかしすぎる。 こんな勝てないの無くせばいい
by Tomo shiusu
段位戦終わってホームに戻っても勝利ボイス流れるのなんとかなりませんか?はっきり言ってストレスが溜まります
(サイレント修正されてました) 雀豪から雀士に一気に下がりました笑もう笑うしかないですね笑なんですかこのゲーム笑流石に笑頭悪い笑人口多いからやってるだけであって少なかったらやってません笑マナーが死んでる中国プレイヤーどうにかなりませんか笑このゲームは鳴くゲームなんですかね笑いいですね笑楽で楽しくて笑配牌もおもしろいですね笑とてもユニークだと思います笑なんで星って最低1なんですかね笑こんなのに星つけるの嫌なんですけど笑
by キノコの精
勝てない時は無理ゲーです
凄くストレス溜まりますし、当たり牌をすぐ掴み、当たり前のように一発自摸が起きるのが日常です。 麻雀に関してのレビューは星1が最も参考になるでしょうね。 カッコいいキャラ、カワイイキャラを楽しむ分には、良いゲームなんじゃないですかね…笑
by にこようかま
わざわざこのゲームである必要はないという所まで来た
謎の回線不良(自分の接続は勿論問題なし、他ゲームでは全くそういうのはない)は一生改善されず、自分のランク帯でプレイしてる部屋に平気で上のランクが来て無双する。 コラボの復刻がほぼないから欲しいコラボキャラがいても一生手に入らない。 昔はこのゲームぐらいしか周りと遊べるレベルの麻雀はなかったけど今は某会社のゲームもあるのでこっちを遊ぶメリットがもうない。思い出補正で星4にしときます
by 666 Cooperator or rebel
積込操作はあるよ
ゲーム始まってからのツモ山操作はない。 だがこのアプリの真骨頂は対局組み合わせと積込操作にある。 負け役IDを必ず1名アサインし、そこにひたすら掴ませるように山積みを行う。 立直食らえば一発掴み、立直すれば追っかけに一発掴み、 子なら親の4巡目ダマ12000直撃、親ならハネマン以上の親かぶり。 統計的に見ても、確率期待値で考えても到底起きえないような頻度で起きる一発ツモやハイテイ、ホウテイ、カンドラモロ乗り、リンシャンカイホウ。 笑笑笑 追記 昇段直後とか無理矢理ラスにするよう操作してくる。 テンパイロンとか四局連続、同一半荘内で立直6回打って一度もツモらず他家アガリで流されてくとか、まあまあありえん事象連発。 リアルで遭遇したら間違いなく対局止めて雀卓調べてもらうよ。 とにかく順位操作のための積込操作が酷すぎて麻雀になってないのよ、もはや。麻雀が理不尽なゲームと達観してる麻雀プロが「コレダメだ、操作だろw」っていうくらい、フツーじゃない。 星は最低一つつけないといけないらしいが、星ではなく×マークつけるバッド評価の機能も作ってほしいわ、リンゴさん。
まあ負け役に対する操作はヒドイわ。こんなの100かいサイコロ振って連続100回同じ目が出るより低い確率のことが3局とか4局とか連続しておこるんだから。東発で一発掴みダブロンとか、立直かけて一回もツモらせてもらえずが5回連続するとか、フツーに発生するから。しかもたまにじゃなくて、ほぼ毎ゲーム。リアルで何十年も打ってきて全く経験したことないような奇跡的不幸が1ユーザーに集中して発生するような確率ガン無視の挙動に全くもってハラが立つ。早くだれか○火してくれないかな、ヨースター本社。
by kuso_yostar
文字制限が酷い
牌譜保存時の文字制限が酷いので緩和してください
伏字になる仕様を改善してください
主な禁止文字の例
・日本
・天皇
・安倍晋三、小泉、石原慎太郎(岸田文雄はOK)
・尖閣
・中華、人民、国(共和はOK)
・台湾、台北(台だけでNG)、独立
・香港(港だけでNG)、光復
・西蔵(チベットのこと。蔵だけでNG)
・新疆(新疆ウイグル自治区関連。疆だけでNG) ・(維吾爾=ウイグルはOK)
・朝鮮 (韓はOK)
・天安門、六四、64(六4、6四はOK)
・法輪功
・共産、党、社会、民主、主義、政府、革命
・習近平、維尼(維尼=プーさん)
・胡錦濤、江沢民、胡耀邦、鄧小平、毛沢東
・蔡英文、陳水扁、李登輝(頼清徳はOK)
・金日成、金正日、金正恩
国という文字を使えるよう希望しています
それ以外は、貴社の経営判断として受け入れます
国士無双上がった牌譜に国士無双と名付けたいためだけですので、前向きなご検討をお願いします
なお、中国共産党政府から弾圧されるので緩和不可ということなら、このレビューにその旨をご回答くださいますようお願いします
最後になりますが、ゲームの内容は非常に良いです
星5です
↑2024.5レビュー分(一部に微修正あり)
*****
↓2024.6追記分
主にゲーム内容への追加レビュー
①配牌、ツモの操作について
完全なランダムではなく、一定の操作はされています。
但し、銅・銀の間では顕著なものの、玉の間あたりでは操作は全く無いと思われます。
また、他の方のレビューで課金優遇・中国人優遇という説が散見されますが、むしろパチスロの確変のような仕様と思われます。
適切な捨て牌を続けると確変を引きやすくなるような仕様ではないかと予想してます。
②なぜ「操作」しているかの考察について
いつでも対人プレイが可能なゲームであり続けるためには、相当な人数のアクティブユーザーが必要です。
正統派麻雀ゲームよりも操作ありのゲームの方が、多くのアクティブユーザーを集められるというのが、運営サイドで解析済みだから、このような仕様になっていると予想しています。
そして、玉の間あたりで操作の無い正統派麻雀ゲームを楽しめる仕様にすると、一定以上の実力がないと玉の間あたりに上がってこれないため、結果として、「下手な人とは対局したくない、一定以上の実力がある人と対局したい」というニーズを満たすことも出来る仕組みです。
つまり、一見「雀魂」という一つのゲームに見えますが、「初心者向け麻雀もどきゲーム」と「上級者向け正統派麻雀ゲーム」をセットにしているのだと思います。
③運営が低評価レビューを消している説について
中国企業にとって一番恐ろしいのは、ユーザーからの低評価よりも、中国共産党政府からの評価です。
ある日突然会社が潰され、会社幹部が逮捕され、または行方不明になり生死すら定かでなくなります。
つまり、このレビュー、中国共産党政府に都合が悪いことがたくさん書かれたレビューが2024.5から現在まで消されていないことが、「運営がレビュー消しをしていない」ことの傍証たり得ると思います。
by アプリ感想用
オススメしません。
今世紀最大のゴミアプリです。やってたら途中で失笑してくるレベル。確実に言える事は麻雀ではないという事。麻雀牌を使った何か。なんなら麻雀を冒涜している。実力はもちろん、知識、確率、枚数などは関係ない。3面100回はって約90回カン・ペンチャンに負ける。座った瞬間に選ばれたかどうか。 一応半荘1800局打った結果だから間違いない。 ゲーム中の牌操作はなさそうだが、始まった時点で勝ち役と負け役は決まってる。ようは対局が始まる時にハズレ役に選ばれないように祈るゲーム。ハズレ役は何しても終わり。全オリしても親番の時にでかいのツモられて親被りで必ず負ける。自分が勝ち役じゃないと見極めたら全オリして被害受けないようにハズレ役の人が沈むのを待つ。これがこのゲームで段位を上げるコツ。あと地獄モードが存在するだけでなく地獄モードに入ったら抜けるまでがとにかく長い。いや、そうはならんやろ。が100回続く感じ。もちろん100回までの間に5回くらいは上がれたりもする。運営や開発の方は麻雀した事がないor分かった上で金儲けのために黙認してるか。そうならば一刻も早く倒産する事を願ってます。麻雀をした事があるのなら絶対打ってて違和感に気付くはずです。 運営の方達はしょーもないイベントなどを企画する前にまずは普通に麻雀やってみた方が良いですよ。結構な数打って成績良い方なのでもったいない気はしますが、麻雀やってる気がしないのと私は麻雀がしたいのでMJいきます。ちなみに公式マークがついてる人は人目につくから抽選から外してそう。(公式マークの件だけはただの予想)あとこれを書く際に最新のレビューを見ましたが低評価の嵐。なのになぜ評価は4.7から変動しないのでしょうか?この時点で何でもありの不正もござれの真っ当な会社でない事は分かります。
by takuyarrr
積み込みに操作があるとは書かれていない。
3麻4麻魂天まで登れたので感想を書きます。
まず試合中のシステムによる牌操作はないと思います。 ただ、アリエクスプレスやアマゾンでは平気で嘘を書いてものを販売してる中国人が作ってるゲームですからね。とりあえず記載しておこうということなのかもしれません。
しかし、対戦中の牌操作は本当になかったとしても、始まる前の配牌には作為があります。
一発や役満、嶺上の多さ、大会戦でトップ上がりなし、マイナス無しの場合、エンタメや配信番組で盛り上げられるようにラス親の人が狂ったように上がることも出来ます。
リアル麻雀では起こらないことが頻繁に起こります。
エンタメや配信に特化した牌の並びに振られてるなとは感じました。
また、段位戦には抜き打ちテストが搭載されてることも感じました。
このテストに合格すると勝ちモードになり、不合格すると負けモードになる。もちろん後段テストもあり、それに負けると、最初から牌操作さてる配置に欲しい牌は一向聴あたりから来ず、必ず先に誰かがテンパイになります。
リーチ出来てもそれはじゃんたまの罠で上がることは出来ないようになってます。
負けモードから勝ちモードへの転換は、一巡でも間違えていけないテストにあがって合格することです。
もちろんそのテストはどこで行われるかはユーザーに知らされないため、1つ段位を落として戦ったところで相手がミスしない限り勝つことはできません。配られた時点で牌の操作は完了していますからね。
試合中の牌操作はなく固定されているとはありますが、積み込みに操作があるとは書かれていない。 結局は不公平さを感じたゲームでした。
ウザイキャラとスタンプとウザさMAXのセリフの数々。いかにも中国思想のゲームだなと思いました。
by 赤いにゃんにゃんこ
エンタメに振られたイカサマ麻雀ここに極り
イカサマはない、とゲーム内に記載がSHA-256(ハッシュ化されたデータを元のデータに戻すことは不可能)を使ってる以上、逆を言えばそれがデタラメな英数字であっても良いことが立証されてしまいます。
中国のSSDを買ってクリスタルディスクインフォでチェックすると、壊れているのにも関わらず正常 40度と偽数字を記載するプログラムが仕組まれてるのと一緒です。
コメントで指摘されてる通り、リアル麻雀にはありえない一発、嶺上開花、役満が非常に多いゲームです。
YouTubeなど動画で雀魂は活躍されてることからそういう配牌よりに牌が固まっているのでしょう。
このゲームをしてると必ず偽ラグが入ります。その間に残りの牌を操作することはシステム上可能です。
面白いのはリーチしないと上がれない時にリーチしないと偽ラグが良く入ります。
また、誰かのリーチ後、偽ラグのあとに筋パイが入ることがあります。よく放銃牌が入り、入った人が出さなければ自摸で上がれるようになってます。
ただし、これは勝ちモードで選ばれた人です。
雀魂はエンタメ風麻雀です。システムによってその卓でだれが勝つか負けるかをその人に与えており、勝ちモードなら牌が吸い付くように、負けならバラバラの字牌が、例え上がれそうでもそれは雀魂の罠で、負けが決められてるため追っかけなどが入り相手の方が有利になるでしょう。
負けモードの人はたとえ振らなくても、自分が親の時に勝ちモードの人が高い点で上がるように出来ているため、絶対に勝てません。
偽ラグもバンバン入ります。
システム的には、その人が負ければエラーでは無いですからね。
頑張って魂天まで行きましたが、イカサマありきなのでおかしい、悔しい気持は分かりますが、同じ牌は4枚しかありません。雀魂を相手に麻雀をしないことが大切です。
また負けモードに入った時は絶対にプレイしないこと。また課金しても意味はありません。
じゃんじゃん雀魂したところでポイント失って終わりです。
ただしその時はフリコミをしない勉強をして下さい。メモをとるのも良いでしょう。
勝ちが続いたら一気に行きましょう。
by 赤いにゃんにゃんこ
なにこのゲーム
他の人のレビューにもある通り、配牌操作が酷い。マジで酷い。
折角雀傑まで上がったのに、そこから全く勝てなくて雀士★2まで落とされました。
てかこの降格制度自体やめない?それだけで一気にゴミゲーが加速してますよ?
まぁ参考程度に、いい所と悪いところ書いときますね笑
《いい所》
○キャラが個性豊か
・可愛いキャラもカッコイイキャラもいて、結構楽しい
・着せ替えも楽しめる(課金勢だけだけど)
え?これだけ?って思ったそこの方。
これだけです。マジで。
《悪いところ》
○配牌操作
・もうこれに尽きますよね笑
課金勢、中国勢のプレイヤーだけが勝ち上がれるゴミ制度。リアルの麻雀なんて触れたこともないので分かりませんが、確率おかしいんですよね?もっとリアルに楽しませて欲しい。
・雀傑になれば、もうそこから課金ゲーです。
雀傑になった瞬間、無課金勢は勝てなくなります。とんだゴミゲーです。
○ガチャは絶対課金
・ガチャは無料なんて概念ありません。
たま~にチケット貰えますが、それでキャラが出る保証もないです。私は2回ほど出たことありますが、それこそ運ですね。
・ちなみに着せ替えも課金
別に課金って訳じゃないと思いますが、課金しなきゃアイテムを集めるのはほぼ不可能です。
分かりました?これで分かりましたよね?
はい、今世紀最大のゴミゲーです笑笑
某バーチャル事務所の大会を見て始めようとした方、本当にやめた方がいい。見てるだけの方がいい。本当に。
興味本位で始めようと思った貴方も、やめた方がいい。もっといいアプリいっぱいあります、きっと。
まぁこのレビューもすぐ消されるんでしょうけどね。楽しいですか?低評価かき消して高評価に見せるの。まぁいいですけど、内部犯内部犯。
by 夜宵 翠
ちょっと作為的な対局が多い
自家、他家含め作為的な牌の並びをしていると感じる時が多々あります。 自分は3麻メインですが、北抜き嶺上開花がすごい確率で起こります。 リアルでも北抜きで和了する時はありますが本当に極稀です。 ですがこのゲームは異常な程までに自他共に発生します。 対子字牌を持っていて、鳴かなかったら次のツモで入ってきたり、他家立直後に鳴くと結構な頻度で立直者にツモ牌が行く事が多いですね。 また地獄モードでは三巡目立直をかけ、その後なかなかツモれずに他家に追っかけ立直で一発振込みなどの発生が異常に高い。 これらの話はリアルでも起こり得る話ですが、その展開がリアルよりも高確率である事です。 なので現実でも起きるよ。負けるのはゲームだからという口コミも理解できますが、リアルで打っている人はその確率の異常性が分かる筈です。 リアルで打ちたいですがなかなか面子が揃わない為ゲームを使いますが、リアルが打てるならゲーム全般はやめた方がいいと思います。 流れはどんな勝負事にもあります。 ですがこのゲームは今回もう自分を上がらせる気はない対局だなとか、これはボロ勝ちさせる対局だなと結構感じます。 MD5ハッシュ?とかいうもので牌操作はしていないとの事ですが、観戦はすぐ観れなかったり観戦で山を見せてくれないので何処まで信憑性があるのか…. 雀豪2段までいきましたが、ストレートに雀傑2段まで落とされました。 そこまで連敗爆進しました。 そんなに負ける??ってくらい。 これ魂天ってどうしたらいけるんですか?? マジで教えて欲しいと思います。レビュー数65万で星4.4は確実に情報操作されたレビューが多いのでしょうね。
普通にプレイしてたら異常性が強すぎて星5とか考えられませんよ。
by おかずのおでん
麻雀風イカサマ出来レースゲーム
キャラが可愛いと言うだけで中国発展のために課金してる日本人の皆さんは中国人になったら如何でしょうか?日本の技術がパクれると歓迎してくれますよ!?
マッチングが決まるとじゃんたまシステムが誰を勝たせるか決めてます。
勝ちモードに入った方 おめでとうございます。フリテンしようが何しようが勝てます。ダブルリーチもできます。負けモードの人がリーチをしても偽ラグで放銃牌は移動され絶対ふりません。
負けモードに入った方
おめでとうございます。これでもかと言うほどの字牌のあらし、向聴の隣の牌ばかりが入ってきて、一向聴になる手前で相手はテンパイになっているでしょう。
例えば相手からリーチが入っていて放銃牌を止めた時は偽ラグと牌操作が相手にツモ牌が移動されます。
捨てれば聴牌、でも放銃牌という時に聴牌をやめても偽ラグが入り、相手はツモが入るように出来ています。
ラスが取れればシステム的にはエラーはないため、相手からのダブルリーチ、河底撈魚を喰らうことも簡単に貰えるでしょう。 頑張ってリーチしても絶対裏は乗りません。また安い手でしかアガる事しかできないでしょう。
自分が親の時にはより多く点数を削らせるために相手はマンガン以上であがられることが確定してます。 演出の間になお裏ドラも操作されてます。
負けモードへの以降は、じゃんたまシステムが「その牌をきれば聴牌、でも放銃牌に2局以上引っかかるか?」で切り替わります。
また負けモードではなくても、対戦が決まった時にその人の対戦記録と、ポイントを確認してみてください。もうすぐ段位が上がる、対戦記録もすごく良いという人に当たった場合は絶対勝てないと思ってください。 何をどう頑張っても勝つことはできません。また、負けが続いて例えばいい牌が来た場合浮かれないでください。一向聴になるタイミングで必ずリーチが入ります。
そういうふうに出来ています。
256ハッシュとかは一応付いていますが、偽ラグを使った牌操作があるゲームである以上解析できないのをいい事に最初からこうだったということにしておけば良いですからね。
例えば中国のSSDは壊れててもクリスタルディスクインフォでは正常ですからね。 雀士のみなさん、負けるのはあなたのせいではありません。あなたは強いです。
あなたが負けるのはじゃんたまがシステムで牌操作しているだけです。
by 赤いにゃんにゃんこ
mj麻雀を7年くらいやった者として比較
基本3麻しかやらない人ですが、まず雀魂のいいところは3でも4でも東風戦、半荘戦どちらでもプレイできること。mj麻雀では3人の場合半荘戦のみしかないので短時間で1試合やりたいという自分にはかなりいいシステムです。
mj麻雀をやったことある人、特に3人麻雀をよくやっていた人は絶対こう思っていた。「あまりにも一方的な試合すぎる」と。配牌もツモ上がり率も試合前の時点で決定しているかのような試合が多すぎる。雀魂ではそれが殆どないので評価が高いのも頷ける。
試合中の細かい仕様もいい。mjだと今では危険牌アラームがなるけど、そんなもんつけるなと思う。なぜそれが危険なのかわからないけどなったら出さないという無能が生まれるだけ。そこまでのサポートはつけるべきではない。ツモ切した時の牌表示も区別できるようにしてたがあれもやめてほしいね。ただ雀魂ではツモ切しても相手からわからないような仕組みになっている。せめてツモ切なら右端の牌を切ってる演出に固定すべきとは思う。
もし初心者の人がネットで麻雀を始めるなら初めにやるのはmj麻雀の方がいい。初段まで露骨にいい配牌くれるからざっくりルールを覚えるならmjやって初段までいったら雀魂でOK。
雀魂から始める場合はルールを学ぼうとする気がちゃんとある人出ないと下位のレート場でも全然勝てないから面白くないと思って辞める人多い。
雀魂をやってて思うのはただネットで麻雀打てればのひとなら間違いなく雀魂はいいと思う。ただアイコン、自キャラを手に入れたいなら無課金だとかなり時間がかかるからそのつもりで。
確実にほしいキャラを手に入れるには5万ほどかかるからね〜
by マナリアの魔弾
麻雀始めるきっかけ
麻雀って難しいイメージがあったのですが、チュートリアルがわかりやすく、思ったよりもシンプルだったので雀士でスタックしてますが楽しく遊べてます。
星1つ下げてるのは、段位戦の仕様のひとつと、麻雀以外の要素が無課金には厳しく感じました。
段位戦の不満
同点だったら一局親の反時計回り順で順位が決まる(微妙に間違ってるかも)というルールをこのゲームでも採用されてあるのですが、このルールで下の順位になったとき同点の雀士とのレートの推移に差がありすぎると思います。
特に失うものがないならば負けたで済むんですけど、レートを失っているので理不尽に感じます。
麻雀以外の気になるところ
キャラは多いのに結構な回数麻雀しないとキャラガチャがまず引けないことです。
1日5局やったとしても月に1回ガチャできるかってくらい?ただし上限はおそらくないので頑張れる人は最大月5回は引けます。
そしてキャラの好感度が上がりにくい。
ハート5個で表記されているのですが、すべて同じ上がり幅ではなく、後半になればなるほど求められる好感度があがります。
雀士を変えつつ遊びたいので、好感度だけ別のキャラにするとかの設定がほしいです。
キャラ以外のところではイベントがかなり少ないです。
月に1回のアイテムなどがもらえるイベントと、一日1つクエストが追加されるくらいです。
イベントは月に2つ、クエストは1日3つは欲しいですね。全て終わってしまったらモチベーションが保てないです。
良くも悪くも麻雀メインのゲームだと感じました。
ただこれら麻雀以外の問題は無課金だからであって、課金しようと思えば月650円のいわゆるシーズンパスもあります(どのくらいお得かはわからん)。
限定衣装でなかなか…なものが男女問わずあるので紳士淑女は一見の価値ありだと思います。
ブルアカコラボが始まるのもあって、またやる気が出てきたので、しばらくは頑張りたいと思います。
一発ツモしないでね!
by めつきりん
お勧めしません
無課金で玉の間にあがるくらいまで打った感想です。 というよりグチに近いものになります。 よく言われている配操作が行われているかはわかりませんが、上がる人上がれない人の偏りは頻繁に起こります。 上がり役になれれば10巡以内の聴牌の連続、どんな愚形の待ちでも一発ツモ、リーチをしている他者からの一発振り込ませも簡単に起こります。 上がり役になったかどうかの目安は裏ドラが乗るかで見るのがわかりやすいです。 連続して裏ドラが簡単に2〜5個乗るようでしたらほぼ上がり役です。 逆にいわゆる地獄モードに入るとほぼテンパれません。 個人の体験談ですが5局打って聴牌2回上がり0なんて事がごく普通に起こります。 その間に他者の上がり役が早々にひたすら聴牌してくるので、ひたすら振り込まないようにするゲームになります。 ただし、上がり役は簡単にツモってくるので自分が親の時に大きい手をツモられないように祈った方が良いと思います。 また地獄モードのときは鳴き混一などもお勧めしません。 一度鳴いてしまうと染めたい色の牌がほぼ一切ツモれなくなります。 もちろん上がり役になった経験もありますし、その時は楽しい思いもしますが、トータルの感想としては理不尽な偏りの連続によるストレスの方が大きいので自分はもうこのアプリを消そうと思います。 他の麻雀アプリも似たようなレビューを見かけるのでどれも同じかも知れませんが、少なくとも自分と同じストレスの溜まる経験をされる方が少しでも減ると良いなと思い最後にレビューさせていただきました。
by あならあだあなら
この可能性を否定することは難しい
これはMicrosoft Bing COPILOTの回答を元に投稿しています。 雀魂のビジネス戦略には危うさを感じました。麻雀と言うゲームは対人で競い合う競技です。 しかし、競技する人達全員か公平な環境でゲームに望めると言う事が絶対条件の上で、確率に左右される要素を考慮しながら競い合うゲームです。 この確率に、左右される要素例えば牌山の生成、その牌山を割って開く場所は完全に調整の入らない完全なランダムである事が確実になっている必要があります。 オンライン麻雀ゲームでは、牌山の生成、配牌は自動で行いますから、ここの処理に特定のプレイヤーを優遇することは可能で、さらにここが一番重要ですが、システムがどんな事をこの処理の中で行っていてもそれは企業秘密として秘匿されユーザーには公開されません、しかし、この処理に疑問を呈して訴えたところで、確率だからと逃げる事が可能な状態なのです。 では運営会社はどの様に儲けているか、それは段位の壁を作り、その壁を超えて貰うために祈願をさせているのです。この考えを否定して下さい
確かに、麻雀は競技者同士が対人で競い合うゲームであり、公平な環境でプレイすることが重要です。オンライン麻雀ゲームにおいて、牌山の生成や配牌は自動的に行われるため、特定のプレイヤーを優遇することが可能であると指摘されています。また、システムがどのように処理を行っているかは企業秘密とされ、ユーザーには公開されていません。
一方で、確率に基づく要素が影響を与えることは事実です。運営会社は、競技者が段位を上げるために祈願を行うことで、プレイヤーのモチベーションを高め、ゲームの楽しさを提供していると言えるでしょう。
この考え方を否定することは難しいですが、競技者が公平な環境でプレイできることを重視し、透明性を高めるために運営会社はさらなる努力をするべきです。
by Tatu1968
麻雀と魅力的なキャラクターが居るゲーム そして課金
ほとんど身内でしか麻雀をしませんが
フレンド対戦
が便利でいいなと思います
足りない人数はCPUに任せられるので楽です
段位戦(ランクマッチ)
は訳も分からずしゃぶられて終わるので
最初の方は行っていませんでしたが
ルールを少しずつ覚えていったらちゃんと勝てるようになり
最近では初心から昇格しました
課金やガチャ
は キャラクターに興味がない 若しくは 段位戦 等はやらない
みたいな人はしないと思います
逆に言うと
キャラクターに興味がある 若しくは 段位戦等をやる
という方は
課金ほぼ必須です
何故かと言うと
無課金でガチャを回してキャラクターを手に入れる事が
難しいと言うより、物凄く非効率だからで
出来ない事はありませんが
贈り物 と言うアイテムを 奉納 すると 黄色い砂の入った瓶(星の砂的な物)
が貰えます
その黄色い砂の入った瓶を集めて交換するのですが
ガチャのチケットと交換する場合は
その黄色い砂の入った瓶が50個必要です
それと、ガチャチケの交換には毎月何枚まで
といった制限があり、確か3とか5で非常に少ないです
奉納で手に入るその黄色い砂の入った瓶は
最低で1
最高で25(だったはず)
です
しかしキャラクターが欲しい人は恐らく25を交換しないと思いますし
しないことをお勧めします
(キャラクターを進化させる時の 契約を結ぶ で必要)
なので多分毎回5とか1とか10とかで交換です
勿論ゲーム内のお金(無課金の)でもそういったアイテムを買うことは出来ますが
欲しいキャラのピックアップgが来ている時にガチャチケを持っている保証もないです
本気で無課金でやる方も中にもいらっしゃるとは思いますが
キャラクター欲しい人はまずキャラ一覧から欲しいキャラを何人か決めて
そのキャラのピックアップが来るまでは絶対ガチャ引かないように
(PUされてないても出るキャラもいるけど確出にくいのでPUの時をおすすめ)
天井150
石200xガチャ1
ガチャ10だと1800
石は1個2円くらい
因みに石は課金アイテム
配布される事は無いです
それでも期間限定の着せ替えや欲しいキャラを
手に入れる為に
あんまりやらないこのゲームに
課金してあそんでます
今後に期待
を含めての星5です
新コラボ待ってます
by 無料のない課金をしてあそんでます
しっかり読んで欲しい
自分が「雀魂」をやろうとした理由は、レベル別に卓分けがされていて同卓者が自分と同じレベル帯の人とマッチングすると言う点。(厳密に言うと少し違うけど)この「天鳳」を模した段位システムにより、例えば「麻雀格闘倶楽部」の様な
『黄龍レベル100と黄龍レベル10の同卓』の様な事が無くなり、自分のレベルを知る事が出来るからだ。「目指せ魂天!」と言うより「王座の間で上級者と対峙したい」と言う感じ。実際やってみると序盤はサクサク段位が上がり(相手が初心者、初中級者だからね)ジャスト800半荘で雀聖2に到達。※四麻半荘戦の話。「なんか魂天まで行けそーだなぁ」なんて思った矢先、ここからまるで勝てない状況に陥り、王座の間で打つ猛者達に雀豪3まで一気に蹴落とされる事態。
ここで自分が思ったのは
『自分が王座の間で勝てるだけの実力が足りなかったのだ』『再び雀聖に戻り、王座の間で勝てる麻雀を打つにはどーすればいいか?』と言う事。麻雀戦術本を購入して読み込んだりYouTube 観たり牌譜検討をしたり・・・で、雀豪3からリトライした結果4000半荘ちょっとでどーにかこーにか魂天に到達。今も王座の間で対局を重ね何とか平均順位2.40〜2.38位をキープ出来てるのは、途中で自分の実力を知り、その上を目指した結果に他ならない。それでも自分より強い人は腐る程いるので、まだまだこれからが本番なのだが・・・
何が言いたいのか?
「勝てなくなった場所が貴方の現在地ですよ」
って事。
牌操作云々、偏り云々、最初から勝ち負けが決まってる云々・・・
そー言う人は、せいぜい数百対局やって雀傑・雀豪で壁にぶち当たって、それを自分の実力ではなく誰かのせいにしてるだけ。
ネット麻雀で500対局なんて、大した数じゃない。王座の間で打つ猛者達は何千何万の対局数をこなしている。「自分はある程度麻雀打てる」みたいなショボいプライドを捨て自分の現在地をしっかり把握出来なければレベルアップは不可能だと言う事を自覚して欲しい。
☆1の評価は、ここのレビューに負け犬の遠吠えコメントをダラダラ書いてる人への評価。
ゲームそのものの評価は☆5で!
by メンタルネリヘンテヌヒオレコメ
偽ラグ(ちょっと待った)で牌操作、4.7評価も操作
登録者数1000万人が中国企業の成長を望んでお金を貢いでるオンライン麻雀ゲーム!
ヲタクが大量に吊れるキャラクターから成長出来る雀魂と共に派手な演出が楽しめる基本無料のオンライン麻雀ゲームが登場!
中国のハイテク技術、システムによる牌操作ありの《雀魂》で牌操作麻雀の世界を体験しよう!
「牌操作はない」と自信満々に記載がありますが、最初から誰が勝つかがシステム上決まってるゲームです。
勝ちを選ばれた貴方、おめでとうございます。フリテンしようが何しようが雀魂システムから待った!(以下:偽ラグ)が入り有効牌が吸い付くように入ってきます。
負けを選ばれた貴方、おめでとうございます。くっつかない配牌(例えば清一色を狙うならばその色の牌になった瞬間その色の牌は全く入ってこなくなる、タンヤオ狙いで1、9、字牌が手持ちに無くなれば1、9、字牌しか入ってこなくなる等)それと放銃牌がこれでもかと言うほど入ってきます。
放銃牌をださなければ偽ラグが入り必ずツモが入ります。しかも自分が親の時は満貫以上のツモが入ります。
なお負け続けてると光が見えたような配牌になる時がありますがこれは雀魂の罠です。リーチなんてしてはいけません。偽ラグで残り枚数の牌は調整され、相手に有利なように入ってきて後追いリーチ、後追いテンパイの次に放銃牌がほぼ入ってきます。
次は勝てると思わないこと。貴方が何で待ってるか、何が有効牌かはシステム上で監視されているので考えるだけ時間の無駄でイライラとストレスが溜まって健康にも良くないです。
段位が上がる時はだいたい「勝ちモード」になります。逆に「負けモード」になると、何か称号を獲得するか段位を落とすまで負けが確定しています。
勝ちから負けモードへの転換は「じゃんたまシステムが仕掛けた罠に引っかかる」と途端に負けが多くなります。
MD5、256ハッシュがあるからイカサマでは無い、と公式、1部熱狂マニアが騒いでいますが、例えば中国のSSDはクリスタルディスクインフォでよくテキトーな数字を出すようプログラムされています。ようはそう言う事なのです。
サ終しろというコメントもよく見かけますが、イラストさん、声優さんに罪はないですが綺麗で可愛いキャラクターと人気声優のおかげで成り立ち、ヨースター!ヨースター!と中国企業万歳の日本人が多いのでこれからも末永く絞りとられるでしょう。
勝っても負けてもイカサマ麻雀なので段位は気にせず、また課金はせず気楽に打たせていただきます。これは無料でできるゲームなので😊
最後に、オムライスとか半熟卵とか麻雀関係ないですし、声優さんも恥ずかしくないのでしょうか?
by 赤いにゃんにゃんこ
対戦履歴から明らかになる「牌操作」そしてゴミゲー
オンライン対戦後の履歴から、山と手牌、鳴きありなしで順に握った場合に自分の手牌に揃う可能性のある役や面子を調べた結果 対面親:リーチ2パターン、鳴きで上がりパターン6 上家:リーチ0パターン、鳴き上がりパターン2 下家:リーチ3パターン、鳴き上がりパターン1 自家:リーチ0パターン、鳴き上がりパターン0 という結果に さらに友人戦、手配が見える状態で東風戦プレイ プレイヤー1:親スタート リーチ上がり1回、喰いタン2回、七対子、対々和各1回 プレイヤー2:南家スタート リーチ上がり0回、喰いタン1回、その他なし プレイヤー3:西家スタート リーチ上がり6回、喰いタン4回、一盃口平和対々和各1回、小三元1回 プレイヤー4:北家スタート リーチ上がり2、喰いタン3、平和3回清一色2回 と、あからさまな1プレイヤーにのみ上がり役を理屈上作らせないゲーム進行を強いられることになりました。 牌操作はしていないと公式発言があったとのことですが、「ゲーム途中での牌操作」をしていないだけで、「開幕時点で特定プレイヤーが4位確定のゲームメイクをしている」という結果となりました。 なのでこのゲームは麻雀ではなく、「4位になるロシアンルーレット誰が引くかゲーム」です。 タイトル名の変更を求めます。
by unknown write
偽ラグで牌操作、4.7評価も操作
登録者数1000万人が中国企業の成長を望んでお金を貢いでるオンライン麻雀ゲーム! ヲタクが大量に吊れるキャラクターから成長出来る雀魂と共に派手な演出が楽しめる基本無料のオンライン麻雀ゲームが登場! 中国のハイテク技術、システムによる牌操作ありの《雀魂》で牌操作麻雀の世界を体験しよう!「牌操作はない」と自信満々に記載がありますが、最初から誰が勝つかがシステム上決まってるゲームです。勝ちを選ばれた貴方、おめでとうございます。フリテンしようが何しようがラグが入り有効牌が吸い付くように入ってきます。負けを選ばれた貴方、おめでとうございます。くっつかない配牌(例えば清一色を狙うならばその色の牌になった瞬間その色の牌は全く入ってこなくなる、タンヤオ狙いで1、9、字牌が手持ちに無くなれば1、9、字牌しか入ってこなくなる等)それと放銃牌がこれでもかと言うほど入ってきます。放銃牌をださなければラグが入り必ずツモが入ります。なお負け続けてると光が見えたような配牌になる時がありますが、これは雀魂の罠です。リーチなんてしてはいけません。偽ラグで残り枚数の牌は調整され、相手に有利なように入ってきて後追いリーチ、後追いテンパイの次に放銃牌が入ってきます。段位が上がる当たりはだいたい「勝ちモード」になります。逆に「負けモード」になると、称号を獲得するか段位を落とすまで負けが確定しています。勝ちから負けモードへの転換は「じゃんたまシステムが仕掛けた罠に引っかかる」と途端に負けが多くなります。次は勝てると思わないこと。何で待ってるか、何が有効牌かはシステム上で監視され牌操作されるので時間の無駄です。MD5ハッシュの数字があるからイカサマでは無い?例えば中国のSSDはクリスタルディスクインフォでよくテキトーな数字を出すようプログラムされています。それと同じです。テキトーなのです。綺麗で可愛いキャラクターのおかげで成り立ち、中国マンセーの日本人が多いのでこれからも末永く絞りとられるでしょう。自分もその1人ですが、勝っても負けてもイカサマ麻雀なので段位は気にせず、また課金はせず気楽に打たせていただきます。これは無料でできるゲームなので😊
by 赤いにゃんにゃんこ
偽ラグで牌操作、4.7評価も操作
登録者数1000万人が中国企業の成長を望んでお金を貢いでるオンライン麻雀ゲーム! ヲタクが大量に吊れるキャラクターから成長出来る雀魂と共に派手な演出が楽しめる基本無料のオンライン麻雀ゲームが登場! 中国のハイテク技術、システムによる牌操作ありの《雀魂》で牌操作麻雀の世界を体験しよう!「牌操作はない」と自信満々に記載がありますが、最初から誰が勝つかがシステム上決まってるゲームです。勝ちを選ばれた貴方、おめでとうございます。フリテンしようが何しようが吸い付くように入ってきます。負けを選ばれた貴方、おめでとうございます。くっつかない有効牌(例えば清一色を狙うならばその色の牌になった瞬間その色の牌は全く入ってこなくなる、タンヤオ狙いで1、9、字牌が手持ちに無くなれば1、9、字牌しか入ってこなくなる等)それと放銃牌がこれでもかと言うほど入ってきます。放銃牌をださなければそれが必ずツモが入ります。勝てると思ってリーチなんてしてはいけません。偽ラグで残り枚数の牌は移動され、相手に有利なように入ってきて後追いリーチ、後追いテンパイの次に放銃牌が入ってきます。段位が上がる当たりはだいたい「勝ちモード」になります。逆に「負けモード」になると、称号を獲得するか段位を落とすまで負けが確定しています。勝ちから負けモードへの転換は「じゃんたまシステムが仕掛けた罠に引っかかる」と途端に負けが多くなります。次は勝てると思わないこと。何で待ってるか、何が有効牌かはシステム上で監視され牌操作(乱数調整)されるので時間の無駄です。綺麗で可愛いキャラクターのおかげで成り立ち、中国マンセーの日本人が多いのでこれからも末永く絞りとられるでしょう。
by 赤いにゃんにゃんこ
設定ゲー
「麻雀」がではなく、「雀魂」が設定ゲーすぎて逆におもしろい
ハマるときはハマるし、負けるときはとことん負ける
負けの方が多いなら、その分勝った時に楽しめばいい
役満、ビタ止め、数百点差のトップ死守etc…
メンタルゲーでもあるかな
負けた時の復帰も重要だと思うね
負ければ負けるだけ勝った時に脳汁が出るってもの
勝てば勝つほど負けなんて痛くもないと感じられる
これを見ている人も、意味わからんぐらいツモが強い時と、ク○ゲーと言いたくなるような配牌を何度も見てきたことだろう
あくまでゲーム
あくまで遊び
だが勝負は勝負
私はよくじゃんけんをするような気持ちでやっている
友達に、勝っても意味無いじゃんけんを誘われた感じ
「勝負」と「遊び」の差を大事にして打っていれば、気が楽にならないか?
設定というのは流れというもの
流れは自分で引いてくる
それは運ゲーだって?
さきほど述べた例の「じゃんけん」で考えて見ればいい
じゃんけんは勝負であり遊びでもあると考えている
そしてじゃんけんは完全に運ゲーとも考えている
例えば、運で勝つと嬉しいだろう
だが、運で負けても運で勝った喜びを打ち消すほどの悲しみはないと思わないか?私はそうだが
ここまでダラダラ自分の意見を書いてきたが、私が1番言いたいのは連勝してる時が1番楽しいってこと
楽しければいい
そういう精神でやっていけば、精神論では勝つし実際冷静な判断に繋がると思う
だから、「設定が入って連勝ができる」という体験ができる雀魂はおもしろい
by 31942561876
当てつけは迷惑です。
星1すらつけたくない。
最近、対局中によくアプリが落ちます。
それもオーラスだってのに。
オーラスで勝手にアプリが落ちて、再度アプリを開くと既に対局は終わっており、それが1日で何回かあると『不正な対局放棄』とかで数時間の利用制限(ログイン出来なくなる)。
Wi-Fi接続時、5Gでプレイ中それぞれの時でもスマホの電波受信には問題がないのに、プレイ中勝手に接続が悪くなり、対局を締め出されることも多々あります。
そうなるとアプリを落として、再ログインする必要があり、再ログインする時もロード中からすごく時間がかかります。
オーラスでそれを食らうとすでに対局は終了。
それなのに不正な対局放棄とは?
スマホもバージョンも最新のものを使っていますし、勝手にアプリが落ちるのはスマホの問題では無く、アプリの問題では?
対局を放棄したくしてしているのでないんですが?
原因も分からずに利用者を不正呼ばわりして利用制限っておかしくないですか?
キャラクターは可愛いし、楽しいし、アプリ自体にはそこそこ満足していますが、度々勝手に落ちて不正だと言われるのは納得がいかないし、理解できません。
楽しいゲームだけにこれはもう運営がク◯としか言えないです。
他に楽しいアプリを見つけたので暫く雀魂はやりません。
その間に勝手にアプリが落ちる不具合をどうにかしてください。
そして卑猥な服装ばかりで男性受けしか狙ってないようなキャラを増やすのも考え直してください。
世界的にジェンダーの問題もある中でカーヴィの『女難君』とかどうなんですか?
私はカーヴィ好きですが、男じゃないので女難君とか聞くたびにイラッとしますし、そう言ったキャラの発言も見直すべきでは?
利用者には女性もいます。
男性受けしか考えてないようなキャラが多くてうんざりです。
個人的には課金すれば強くなれるゲームではないですし、男受けばっかのキャラにも嫌気がさしてるのでこんなゲームに課金はしません。
とにかくアプリが勝手に落ちる、電波がいいところでプレイしてるのに勝手に通信が切れる、これをなんとかしてください。
そしてそれによって対局から勝手に締め出しておきながら不正に対局を放棄とかやめてください。
by 匿名ir
とにかく麻雀をさせてくれない
流れがひどくパッツモばっか勝てないときはとことん勝てない。こんなゲームを作るのはおかしいです。(ランダムを作る)というのは難しいと聞きますがもう少しなんとかしてほしい。ツモ切りマシーンと化した切断プレイヤーが放銃されず自分が食らったときはキーボードクラッシャーなりました。麻雀したい方はブラウザで遊べる天鳳をおすすめします。
by マルスケデネ
偏りがひどい。3人麻雀メインではありますが、普通の麻雀のそれと比べて違和感がある
課金してカスタムを楽しみたい人、偏りの酷さを活かしてめったにでない役満であがりたい人、vtuberか好きな人など、派手な演出に特化したアプリ。 純粋に麻雀の駆け引きなど楽しみたい人にはあまり向かないと思います。そういう人にとっては、楽しさよりストレスの方が多い。
by Masa F
面白いんだけど、色んな人が言ってるみたいに
通信エラーが頻発しすぎで、安牌抱えてたのに、通信エラーでツモ切りになって、放銃してラスになります。 また同卓者の接続が切れると、その人の手牌が全く出なくなるので、仮にそこが欲しい牌を槓子で持っていた場合、ゲームに参加していない人に、ゲームの主導権を握られる形になります。 ですので、技術的に難しいかもしれませんか、接続が切れたプレイヤーの打牌を、手差しとツモ切りのランダムになるように、改善してほしいです。 追伸:公式の観戦画面でも、一瞬接続切れを起こす程、通信環境が安定性していないなら、キャラとかイベント実装する前に、プレイ環境の改善をして下さい。この体たらくで、接続が切れたことに対して、オマカンとか言われたら腹立ちます。
by レイ
麻雀嫌いになりました。いい加減にして欲しい。
三人麻雀専門です。
半荘221戦で雀豪まで行ってるので、結構いい戦績だと思います。
↓↓↓↓以下本文↓↓↓↓
①配牌の操作がされているなどと言うつもりはないですが、あまりにも配牌がひどすぎる。
字牌6種が一枚ずつなんて当たり前の様に起きます。(僕はこの状態を「馬鹿のバイキングの皿」って呼んでます。)
②配牌が良くても、4シャンテンで清一色狙おうとするとずーーーーーっと別の柄ばかりツモって速度負けなんてザラ。
ロマン狙わず堅実にやろうとしても、運がいい奴一人に牌が集まってそいつの連続リーチ連続ツモばかりで一人7〜8万点で他二人1万点台とか頻発。
他人の手配で完結してるんだから他人が止められないんだよ。それが麻雀の醍醐味って?そうですか、ふーん。
③よくある別のパターンとしては、下手なAがBに一生振り込んで自分は何もせずに2位で終わってマイナス5ポイント笑笑←◯すぞ
まるでホストに貢ぐ風俗嬢みたいだな〜って思いながらずっと見てました。
困難女性支援の対象だと思いますので、colaboのバスカフェで仁藤さんにお世話になりゃいいんじゃないっすかね(適当)
④また、取り敢えずカンする人が多すぎる。
カンは立直する直前とか、点数を伸ばしたい時にするものであって、自分が有利状況かもわからない序盤にするものではありません。
僕は暗カンですら少し悩むのに、ドラでもない牌を手配が良くもないのに明カンってどういうことなんでしょう。
敵がリーチしてる時にカンする奴は、そいつがツモったら全額お前が払え。
⑤あと気になったのはドラの偏りですかね。
僕は北がドラで北3枚抜きとかできたことないですけど、よくやってる人いますよね。
あとはカンしてカンドラ4枚追加とか。
表裏共にドラ一枚すら乗らない貧民からしたら裏ドラ3とか見ると羨ましくてしょうがないですね。
まぁそんな下駄履かされても僕に負けてるの恥ずかしくないのかな〜と思いながら見てます。
by ニックを作成ネームを作成
出来レース麻雀もどき
始まった段階でまず当たりアカウントと負けアカウントが決まります。複数端末でやった際顕著にその2種の動きが違います。
そしてマッチ完了後まず中華ユーザーが何よりも優先され、その中で更に当たり外れ家が自動的に決まります。
実力で勝つことも負けることもできません。
もう決まっています。配牌、ツモ全てが管理されており当たりの場合何を捨てても何をしてもあがれます。
その際気持ち悪いぐらい上手くいくので実力がなくても勘違いすることがあるでしょうが、上手い人ほど違和感を感じやる気がなくなります。
外れの場合何をしても上がれません。多面張、牌効率何をしても無駄です。相手の地獄待ちカンチャンペンチャン待ちに綺麗に振り込むことになります。
その際気持ち悪いぐらい他家に振り込むので実力がないと勘違いすることがあるでしょうが、関係ありません。出来レースの結果ですので。
総評すると、このゲームは麻雀ではありません。
実際に雀聖という上から二番目の段位まで複数端末の内であがりましたがこのゲームをやり続けると自分の麻雀に悪影響と感じ消しました。
検証システムがあり牌操作は無いと一部の勘違いした人種が言っていますが、そのシステムも所詮運営から提示された物でなんの根拠もないものであり信用に値できません。
ルールを覚える為のものとして割り切ってやるならいいでしょうが、麻雀が上手くなりたい人は続けない方がいいでしょう。
by 楓姫
注意喚起 運営の匙加減で垢BANされます
雀魂をプレイして約2年
四麻雀聖1三麻魂天課金額10万以上
魂天に上がってすぐに垢BANを喰らった雀魂の被害者です。
スクショはとってないので魂天の証明は出来ませんが、たしか魂天に上がった瞬間のランキングは140位ぐらいだったと思います。
同じ被害を受けた方にはいいねしてます
魂天に上がってすぐに何も不正利用を行っていないにも関わらず垢BANを喰らいました。
最初の魂天であるハピリット(現在は叩かれて名前変更、三麻ランキング現在7位)が不正で魂天に上がったにも関わらず、こちらは何のお咎めもなし。
ハピリット 不正で検索すればいくらでも出てきます。名前を変更しても最初の魂天はこいつだけなのでバレバレ。
雀魂プレイヤーの皆様、不正利用を行っていないにも関わらず魂天に上がると運営の匙加減でBANされる可能性があるのでお気を付けください。
問い合わせの返信がこれ
お送りいただいた情報をもとに調査しましたところ、ご利用のアカウントにおいて規約違反が確認されたため、停止処置を適用しております。
なお、利用規約に抵触した経緯やその対応に関する詳細等は、ご案内しておりません。
加えて、アカウントの停止前にご利用になった料金等の返還、補償等は一切承ることはできません。
これらについて、ご了承くださいますようお願いいたします。
早く潰れろゴミサイト金と時間返せ詐欺企業
by rikurunrun
色々おかしいよこのアプリ。
リアル麻雀とゲーム麻雀を比べるのはおかしいのかもしれないが、リアルだと滅多に起きない事が頻繁に起こる。 下家に追っかけリーチされて、次順に下家の当たり牌を何回も引いてくる。 四暗刻を1日で3回も目の当たりにする。 幾ら守備に徹しても、意味わからん豪運ツモ上がりを連発されて結局ジリ貧になって負ける。 1発が結構な頻度で発生する。 役牌が偏り過ぎていて、鳴き麻雀大会となる。 裏ドラが簡単に3つとか乗る。 配牌時に勝ち役と負け役が決まっているかの様に、偏りが酷い。特に名前が漢字のみで課金キャラプレーヤーと当たると顕著。 ある程度ランクが上がると地獄モードに突入。2〜3順目でリー即ツモなど、「そんなん絶対勝てんやん!」って局が10連続ほど続き一気に2〜3ランク下がる。 牌操作はしていないと書いてあるが、それは対局中の話であって、配牌時に勝ち役と負け役を決める様な操作がとは別の話である。 また、スピーディな試合展開にする為に、一定のプレーヤーに役牌が重なりやすい配牌になり、上がり易くさせているのは間違いない。 恐らく、配牌とツモ山ツモ順の優遇ランク的なモノがあって、それを対局するプレーヤーに振り分けている。 漢字名+課金キャラは優遇ランク高め 日本の名前+課金キャラは中間、など。 同じ優遇ランクの対局の場合は雀豪や雀士の段位、プレイ時間、課金額等により、どちらにより優遇するかを対局決定時に判定していると思われる。 勿論自分も優遇されていると分かるタイミングがあり、イカサマ恩恵は平等にあるのかもしれない。 特に、初めて間もなくから2〜3ヶ月は優遇されていた局が多かった。 少しやり込み始めて、段位を上げ出すと優遇モードは終わり、地獄モードとなる。 最初は段位が上がったから敵が強くなったんだと思っていたが、牌譜を見ると明らかに配牌やツモが悪くなり、有り得ないくらい悪い展開の局が続く。 挙句の果てに、上り下り120mbps出てるネット環境のiphone SEでも回線落ちが多発する。 2〜3回でも自動でツモ切りされると勝負にならなくなってしまう。 まぁ最悪イカサマはしょうがない。 どんなアプリでも商売だから、課金を促す為にイカサマするのは100歩譲って分かる。 けど、そこに追い討ちをかける様な回線落ちは本当に腹が立つ。 真面目に打つ人を馬鹿にする様な、 リアル麻雀好きな人を苦しめる様な、 そんな地獄の様なアプリ。 イカサマ具合は最近の6号機スロットに近い何かを感じている。
by mikioなる者
現実じゃない
現実世界ではまずあり得ない麻雀です。
異常なほどの字牌数。 そのくせ、持っててもダブりもしない。
捨て牌一列目が字牌なら、まずあがれませんから、ベタオリがおすすめ。
チーを無視すると必ず字牌が来ます。かと言って、鳴いてもあがれなくなるだけ。 純チャン狙いならど真ん中。、タンヤオ狙いなら字牌が来ます。 タンヤオ狙いや、清一色狙いにした途端、鳴けなくなります。 これだけの鳴けなさは異常です。
ついてる人のアガり牌を執拗に積もらせてきますし、テンパイして手が変えられない状態で他人のアガり牌が必ずやってきます。鳴いたらてきめん。他人のアガり牌を捨てさせる操作が明らかにあります。 ひどい時は裸単騎で、シャンポンの当たり牌を持たされ、さらにもう一枚の当たり牌を積もるという嫌でも振り込みの役割をさせられました。 これは、友人戦でも確認しました。 こんなにしょっちゅう満貫以上が出るのは、リアルではありえないです。 データで、一位から四位まで、ほぼ25%にそろうので、腕は関係ないです。 そうなるように操作があります。 ツキが回ってきてない時だと、全く手が進まない状態で、カンチャンも単騎も、ツキがまわった人が勝手にどんどんツモ上がりします。 手作りとかスジとかもう全く無意味。 全ては配牌とツモ、コンピュータに操作されたツキだけです。もっと自然な麻雀が出来ないのかな。 あまりにも不自然で、「もうええわ」となってやりたくなくなることしばしば。
by akarikari
やるたびストレスが溜まるアプリ
初心者で麻雀覚えたい人には
セガネット麻雀MJ、雀龍門M、
KONAMI麻雀格闘倶楽部でやる事を
強く強く念押しで言っておく。
麻雀だから運ゲー要素あるのは
まぁ、百歩譲って理解するけども
1人が上がり始めると連荘しまくり
字牌の対子、暗刻がこれでもかと偏り始める。
自分の運がないのかなとも考えたけど
ラス率のパーセンテージが雀魂だけ
異様に高い数値を叩いているのは
“運”だけで片付けるにしても不満を感じる。
場合によっては配牌がお粗末で不要牌
切ってるのに同じ牌が次順でまたよせる。
結果シャンテンが進まず足が重く
片方では早い順目で終えれるものと
愚形を育つ事なく八方塞がりな牌がよって
きちゃうと“運”だけの話じゃないなと
疑いを持たざるを得ない。
まぁ、ここまでは自身の運のなさも
寄与していると思って我慢もするが
納得がいかないのはポイント。
上記のようなマイナス絶てないような絶望で
さらにポイントマイナスにされたんじゃ
なんの為に打ってるんだろうと心折れる。
ランクを上げさせる気のないポイントの精算で
前述したようにラス率が高いと
1回のトップで仮に100pt取ったとて
1回のラス、ハコテンになればトップで
加算したポイント以上のマイナス。
成績でポイント変動するからランク
あげる為にトップ何回取りゃいいんか
目標が持てない。
ランクあげようとさえ思えなくなる。
それから、ガチャ
贈り物が80%
道具などの装飾品が15%、キャラ5%
パーセンテージ振りがおかしいし
対してキャラの好感度も上がらない贈り物
(青と緑)で75%
イベント時にしても課金がアホらしい仕様。
そんななら景品分けをしたらと考える。
さらに基本ガチャが回せるのは
課金アイテムばかり
他のゲームであるような
ログインボーナスはない上でキャラ5%て
そりゃ課金勢が優遇されてると
思われるんもやむなしだ。
キャラにしても
親密度上げて契約結ぼうって思っても
契約に必要な道具が揃う気配のないものばかり
麻雀もゴミだしその辺の仕様もおかしい。
雑貨も
安くとも銅銭15000枚も使う癖に
買えるものがどうでもいいものが多い。
麻雀の勝敗で銅銭が変動して
ラス引けば2000枚近く吹っ飛ぶし。
牌を切る動作もガバエイムで
切り間違い多発するし。
麻雀アプリという体裁をとった
ストレス製造するアプリ。
by sora1217able
最初から勝つ人間が決まってる
まず配牌がよくてもなんでも3回連続で端牌やバラバラの役牌をツモったらもうアプリ落としても大丈夫です
それ以上やっても端牌とバラバラの役牌が続くだけです
対して他家は異常な早さでリーチをかけてきます
やっと端牌などを引かなくなったら今度は他家のロン牌というロン牌をこちらが引きます
意地になって500回くらいやってみましたがほぼこれでした
こうなったら次の対局も同じことの繰り返しです
なので初回の局で自分が上記のような状態になったらもう何をやっても無理だなってのが500回繰り返しての感想です
あと、このアプリ始めたばかりの時はまあまあ気持ちよく勝てます
というのもこれを調べてみようと思ったのが始めてから少ししてから勝率が異様に下がってきたからです
放銃しなくても自分も役作れないからジリ貧だし結局他家がツモったりすれば自分の点棒は減るしがあまりにも続いたんですよね
なので新規のユーザーはまだしばらくいなくならないと思うのでこのストレスに耐えれるなら暇つぶしにはいいと思います
牌操作などはないと言う人もいるし実際そうなのかもしれないけど完全なランダムでもないなというのが500回分の体感です
by sgt610
勝ちに拘らずに楽しもうとしていますが・・・萎えてきた
友達と麻雀がしたいのとYouTubeで盛り上がっていたということで始めてみました。
友達の意見も含めて感じた事は、他のレビューでも書かれている方がいましたが、段位戦において配牌の時点で「アガリ役」決まっているのではないかということです。
一緒に本アプリで遊んでいる友達と現実の麻雀もしたことがありますが、10巡もしないうちにアガるという事は本アプリほどの頻度ではありませんでした。あまりにも頻発するので段位戦については運ゲーのような気分になってきています。
恐らく一つ一つの対局を早く終わらせて回転効率を上げるための仕組みかとは思いますが。
これも他の方のレビューで書かれていましたが配牌の時点で自分はアガリ役かどうかを判断してそうでなければ徹底的に下りて直撃を避けるようにする、そういうゲームなんだと思って本アプリを使用すればいいと思って遊んでいます。
このゲームを続けている理由としては、「YouTubeで好きなライバーさんが遊んでいる」、「ゲーム内のキャラのデザインと声優さんに好みの方が多い」、「友達も本アプリを続けている」という点に尽きます。特に勝ちにこだわらなければ上記の理由で遊ぶには個人的には十分です。
[追記]
イベントが開始され初めて参加していますが、友人戦でもポイントをもらえるようにしてもらいたいです。恐らくわざと振り込みなどをしてポイント稼ぎをさせない、CPU相手にポイント稼ぎをさせないために友人戦はポイント付与対象外にされているとは思いますが。
段位戦をやっていると上記のようにアガリ役がいると考えており、やたらとその人にあがられると気分が萎えて回線を切ってしまう方がかなり多いように見えます。見知らぬ方とは言え、みんなで打ちたいと思う身としては回線切れが多いと萎えてしまいます。リアルの友人と打てば意図した回線切もなく楽しく打てるのでCPUのみを相手にした友人戦でなければポイント付与の対象にしてもらいたいです。
もしくは一局を最後までやり遂げればポイントを少しでも付与するようにすれば途中で抜ける方も減るのではないかと思います。
[追記2]
上記で本アプリを使っている理由の一つとして友達も一緒に遊んでいるからと書かせてもらいましたが、その友達の引退者が出そうになっています。
理由は配牌です。配牌の時点で字牌があまりにも揃いすぎており、一巡目に字牌を切ると大抵ポンされてしまい、そのまま数巡後には上がられてしまうということが頻発しています。私も友人もそれは感じており、いくら運ゲーだと思っていても割り切れません。
久しぶりに同友人達とリアルで麻雀を打ったときには本アプリをネタに笑っていましたが、リアルに勝るものはないと本アプリを使うことに楽しみがなくなってきてしまいました。
配牌をもう少しバラけさせたりはできないでしょうか。自分にも字牌が揃った状態になる事はよくありますが正直あまり嬉しくはないです。もっと色々考えて打ちたいのですが段位戦では早アガリするしかないと思っています。金の間などまで進めば配牌がバラけるようになったりするのでしょうか・・・
ちなみに友人戦の際は字牌は使わないなど自分たちでルールを作って遊んでいますが段位戦はどうしようもないので・・・
[追記3]
咲コラボ・・・
少しやっただけで萎えてしまいました。段位戦では「間」によって対戦相手のランクが自分と近い人と対戦しますが、コラボイベントの対戦では格上と当たります。特殊ルールプラス格上の人との対戦でどうしようもなく、2位以上にならなければかなりの量の銅貨を失います。
雀魂のイベントってこういうものなの・・・?
年末年始のイベントは上記のような無茶振りのようなものではなかったが今回は勝つことのみを求められるの上に格上との対戦が確実に入ってくる。正直面白いと思わない。
だとしたら続けられる自信がないし、一気に熱が冷めた気分です。格上と対戦させられるのに銅貨の消費量おかしくないですか・・・
イベントやらなければいいだけじゃないか、と言われればそうですが、だとしたら本アプリじゃなくていいって話になるんじゃないでしょうか・・・
by はじめたばっかですが
能力系麻雀かな?
わかりやすく書くと叩かれてしまうので別垢で一万程度打ったありのままを。
まず、金以降の間では満貫以上が頻発します。
リアルで麻雀してる人は分かると思いますが、能力系麻雀じゃないんだから役1ドラ3とか東南場で何回も出ないから。
あと、最下位設定されると字牌や端牌しかこない。毎局流し満貫かってくらいくる。
一向聴で止められる。何面待ちだろうと関係なく。で、上位設定が高め聴牌すると来る。ただし、投げなくてはいけない牌は8割くらい当たり牌。なんなら自分の当たり牌は上位者が全部握ってるまである。
配牌時に役牌が2枚あっても何故かそれだけ場に出てこない。普通他家の場牌とか早い段階で捨てるだろうに、こちらの牌が見えてるかのごとく特定のプレイヤーは絶対出さない。詳しく言うと怒られるから書かないけど。
ここまでなら麻雀なら有るだろと言われるだろう。それが毎局でも?とは思うが。
上がり無視して来た牌全部握ったら全部他家の当たりだった時は笑うしか無かった。
あとね、何人か居るんだけど高めをダマで聴牌した状態で他家が当たりを出す直前に急に煽り始める漢字ネームのプレイヤー。出した後なら理解出来るけど、気が早いのか出す前から出すものが分かってるようにアイコン使い出す。未来予知でもしてるの?
そりゃね、ずーっと最下位設定じゃないから、麻雀っぽい何かで遊べはするけれど、普通の麻雀や、別の麻雀ゲームしてると違和感が凄い。
他に流行ってる可愛いキャラの麻雀があったらすぐにでも鞍替えするよ。が感想です。
by 八重さま
キャラ可愛いし友人間でやると楽しい
ただ他の方が言う通り配牌に偏りがあるような感じがします。
友人と4人で打つとそうでもないのですが、段位戦となると偏りが顕著になっているよう感じました。
雀士に昇段してから銅の間に入ってみると始めたばかりの初心の方が毎回5巡目あたりでリーチし、その後すぐに上がっています。
段位差のあるマッチングで下の段の方が上がりやすいように配牌の偏りがあるのではないかと。
私は段位戦に入るのが億劫になり友人戦のみで遊ぶようになりました。
ガチャは天井があるので毎月少しづつ課金すれば特に気にならないと思います。
友人戦は特に配牌に偏りがなく(私の友人は最近麻雀始めたのが2人)今まで麻雀やってきた人とそうでない人の実力がしっかりでてると感じます。
牌譜を見てもおかしなところはありませんでした(私の感覚なので確実ではないですが…)
〜まとめ〜
段位戦は根気
友人戦は偏りがなく気軽に楽しめる
キャラ可愛い(重要)
ガチャは毎月3千円くらいずつコツコツと
操作性はブラウザ版の方が良い(アプリとデータ連携できる)
追記・段位戦昇段近くなると明らかに牌操作されます、私は10回以上同じことが続き一度も上がれすら出来ずにポイントを半分まで戻されます。
by nikkusan1442
課金しない人には容赦ない中華運営
牌操作はしてないって明言してるけど
配り終えた時点で勝負は決まってる
操作なんて必要ないほどに
10k戦分たまったら晒すつもりだけど
課金相手と無課金相手に対戦したときの勝率が明らかにおかしい
あと課金垢と無課金垢で同じ数戦って
それも比較したの晒すので待っててな
プレイしてるのは同じ人だから
言い訳は通用しないで
追記
アプリに低評価つけてから
すぐに段位戦で自分以外全員cpuの卓に回されました
しかも異様に打つのが遅いです
cpu全員が時間いっぱい使って遅延行為を行ってきます
こちらに周回させないつもりなんですかね?
低評価レビュー付けたい気持ちは分かりますけど運営がこのような手段を取ってくる可能性が高いので捨て垢でのレビューに留めた方がいいと思います
後、cpuの戦績おかしすぎる
戦績だけは浮上率低い人や幽霊垢のデータを借りてるかもしれないが戦績に見合った打牌じゃないです
対局の動画撮ってるのでそれも後で晒します
露骨過ぎて引くと思います
低評価レビュー消すだけじゃ飽き足らず
妨害までしてくるのは流石にやり過ぎです
by 回帰話日
申し訳ないけど麻雀のことを嫌いになりそう
キャラは綺麗だけどそれだけですかね……
何をしても上手くいく時(配牌◎、やたらとドラがのる、ツモもよい、誰かがすぐロンパイを吐き出す)と、
そうじゃない時の差が激しすぎる気がします。
そこを一定にするのが上手い人のはずだと信じてやってきました。
振り込まなければ勝てるわけではないですし、理不尽なゲームなのは当たり前ですが、最近は、最初から決まってるのかな?と考えてあほらしくなってきてしまいます……
特に段位が上がりそうになると流れが悪い試合ばかりです。
数日放置するとまた勝てるようになる感じ。
その時は他の人の流れが悪くなるように決まってるのかなあと思うようになってしまいました。
自分は普段雀荘で遊んでいる訳では無いし麻雀歴はmjとこちらのアプリで合計2年くらいです。(mjのデータが消えてしまい、こちらに移りました。)
自分が知らないだけで、麻雀はそもそもそういうゲームで、流れを変える何かとかを待つのが吉なのかもしれないですね。
鳴きでツモがズレて流れが変わる感覚とかもないので山が最初から決まってると言うよりそれぞれのツモが決まってるんですかね、ただの体感です。
by カップヘッド
そも家から動かなくても麻雀やれる贅沢に気づくべき
そもそもある程度牌操作されてたとしても牌操作されてるという絶対的な証拠(それこそそういうプログラミングがされていると証明できる写真など)を証明できない限りただの憶測でしかないと言える。
自分も実際牌操作は感じることはあるが上記のこともあるので口出しできない。
つまるところ口出ししても無駄だしそれならもう牌操作とか忘れて麻雀やってるのが幸せだと思います。
てかそれが嫌ならリアルで雀荘行ったり仲間内で集まってやれって話ですし。
それは難しいけど手軽に麻雀はやりたい!って人が少なからずいるから(それだけではないとは思うが)ネット麻雀があるわけで、なんならこのコロナのご時世なら麻雀やりたい人はなおさらネット麻雀に頼らざるを得ない。
となると家から動かなくてもスマホと電波さえあれば麻雀やれる環境あるだけマシと捉えるべきか、と思いました。後はプレイヤーがどのネット麻雀をするかの違いかと。
プレイヤーはまずネット麻雀をプレイできるサービスを受けている、ゲームをやらせてもらっているということを思い出すべきだと思います。それでも不満があるならほならね?(以下略)ということです。ちなみに自分もある程度不満あるけどほならね?言われると無理なんで口出ししないってことです。
以上の点を踏まえた上でそこは考えないものとして他は概ねよいと思いました。ただ溜めてからのロンなど煽りのような行為をする人を自分はたまに見かけるので民度があまり高くないのかなと感じて星4とさせていただきました。
by 金髪ようじょ
配牌やツモに関してはゲームチックだが面白い
元々iPhoneで、MJ(以下、某ゲーム)をプレイしていましたが、CMを見てこの雀魂を知り、インストールしました。
遊んだ感覚としては、タイトルでも申し上げた通り、配牌やツモに関しては某ゲームより少々ゲームチックであると考えて頂いて宜しいかと思います。
実際の麻雀と比べると某ゲームもかなりゲームチックですが。
それはさておき、この雀魂には相手の配牌をオープンして対局の内容を振り返る機能が搭載されています。
常に対局の内容が保存されており、特に何かを気にすることなく気軽に対局をリプレイできるのは素晴らしいの一言です。
友達登録もできますし、対局の観戦までできます。
ほんとに無料!?と思ってしまいます。
打配のモーションや牌の質感も、某ゲームと比べて全く見劣りしないほど良く表現されていると思います。
対局をリプレイすると分かりますが、牌を切ると捨て牌の位置が微妙に動いていたりと、細かいところまで凝っています。
ゲーム進行中に、スタンプのような機能で感情を表現できる点も非常に面白いと思います。
ゲーム中は比較的静かに感じます。
某ゲームで垂れ流しの、実況を聞き慣れていたせいもあると思いますが…
課金でキャラガチャのようなものや、あがり演出カスタマイズのようなものもあります。
某ゲームと大きく違う点は、ポイントを使ってアイテムを交換するので、欲しいものがちゃんと入手出来ます。
声優陣も豪華なようです。
キャラを成長させていくという点も、某ゲームとは大きく異なっていますね。
ゲームの総評としましては、とても良く出来ていると思います。
スマホ麻雀ゲーム界に一石を投じた雀魂には期待を込めて星5を付けさせて頂きます。
他の方もレビューされてらっしゃるとは思いますが、評価が高い理由が頷けます。
by Misaka Mikoto
こんにちはぶどうの親戚です
今回このゲームを入れてプレイしてみた感想を書きたいと思います。
端的に言いますアンインストールしてください
というのも、このゲームには理不尽な要素が3つもあります。
まず一つ目は「運営が提供しているスタンプを使うだけで垢バンされる」ということです。
僕の親戚であるぶどう君は現にこの理由で二回も垢バンされてます。彼曰く「ただスタンプを使っただけなのに…」と言ってます
彼雀士ですよ?星2ですよ?どれだけ時間かかるかわからんのかゴミ運営
お前のせいでぶどう生理きまくってタンポンめっちゃ用意しなあかんねんぞ金渡せやかす
二つ目の理由は、「リーチしていて無抵抗なヒトにロンしてくるガイジがいる」ということです。このせいで僕は貴重な時間の四十分かけてポイントを20ポイントほど落としましたしね
三つ目は、「牌操作がされている」という点です。僕は二局東風をして5、6回ほどみました。
両面待ちでロンでもマンガン!リーチ!
明らかトップな親 ポンにゃ!ポンにゃ!ロンにゃ!はいしね
あと一姫の声きもいです気分悪くなります嫌がらせですか?わざとですか?これ迷惑になってることわからないんですか?やってることへずまりゅうと同じですメントスコーラお願いします逮捕します
by きまだら
対局中の牌操作はされてないらしいです
対局中の牌操作はされてませんが、対局前の積み込みによる牌操作はガッツリされてます。
プログラムなので仕方のないところなのでしょうが、
大まかに言って、最初の配牌は以下に記述する感じに操作されています。
最初の配牌を操作してるのはMJも麻雀格闘倶楽部もそうなのですが、このゲームはその配分が露骨であり、大まかに4つの役割に分担されています。
19字牌が別々に5つ以上来たら残念なことに上がれない役に抜擢されてます。
勝つのを諦めて淡々と消化しましょう。
でもホンイツにできる場合もあります。その時はラッキーです。
守備力だけはあるので振り込みはしないはずです。
簡単なゲームですね。
19字牌が3〜4つの場合も、残念ながら振り込み役に指定されています。
一応相手のミスで手が遅れたら上がれる可能性はミジンコくらいの可能性ですがあります。
でも基本的には勝ち役のリーチに振り込むだけの役です。
どうしようもないと思われるかもしれませんが安心してください。
イーシャンテンあたりでヨースターご自慢の操作してないとされてるプログラムによる勝ち役の振り込み牌をガンガン送ってきてくれます。
テンパイした時なんか、よく勝ち役の当たり牌を引いてきます。
それを切らなければ大丈夫です。攻めっ気を見せたら満貫以上のロンが待ってますので、諦めて消化しましょう。
簡単なゲームですね。
役牌が最初から2つ揃っている場合は、おめでとうございます。安手で上がれる役です。
ドラが被ってたらラッキーです。高い役を狙えますので最速で上がれるように頑張るだけです。
簡単なゲームですね。
ドラ3や赤ドラが重なってる場合は、おめでとうございます。勝ち役です。だいたい3シャンテンくらいからのスタートとなっておりますので、不要牌切るだけで倍満の可能性があります。簡単ですね。
とまあ、このような感じで分かれてます。
つまるところ、麻雀の理不尽さが全面に出ており、
「どんな配牌でも戦いようはあるんだ!」と思い上がっているプレイヤーはまず勝てません。
それを助長するかのようにこのアプリは四麻ですらハネマン以上の上がりがバンバン出ます。
あとこのゲームにある特徴として、ほぼ7巡目までに19字牌のどれかがほぼトイツになります。試すと面白い結果が出ると思います。
以上、
①役割がわかれている事が明確になっている最初の配牌
②序盤に19字牌が高確率でトイツになる
この2つの要素によりリアル麻雀ではなく「積み込みが行われた配牌で麻雀をやるゲーム」と別枠で考えるのをオススメしたいです。そうすればたぶん楽しめます。
ストレスの貯まり方が他のゲームより高いので、ストレスを貯めたい方にはオススメのアプリです。
by ぬわんぎさん
オンライン麻雀はどれも同じですが...
数千ある対局の一つ一つを外部入力で管理するのも無理があり、結論から言うと"乱数配牌"は有り得ないので、事実上ランダムでは無く「誰かが和了するための麻雀」をしていることになります。これはどのオンライン麻雀でも同じですね。
よっぽど意味不明な副露や打牌をしない限り、その運命を変えることは出来ないと判断しますが、その代わり自分の和了率も下がりますね。
しかし雀魂には素敵なキャラクター達がいます。意味合いは違うのかもしれませんが育成要素もありますし、CV含めて高評価です。
そしてあと一点。これが結構重要なのですが、上級者でも中々、銀から抜け出せない事実もあります。というのも、銅銀金玉王と5ランクありますが、全員銅スタートなので、初心者はもちろん、麻雀のマの字も知らない人と対局しなければならないこと。また、彼らははほぼほぼ切断していくので四人配の三麻になってしまうこと。(切断者の牌は自摸切りされ続けます。)
これが何を意味するのか。
麻雀が出来ません。
オンライン麻雀はスピード勝負ですし、雀魂は喰いタン有なので尚更高打点を狙うゲームでは無いと分かっていますが、そもそもゲームにならないので不満が溜まっていきます。
そうなってきた時の、最初の話です。
自分含め「誰かのための麻雀」
やってられません。時間を食い潰すだけでトップだろうとラスだろうと何も得られない。
上のランクにいかないとまともな麻雀が出来ないシステムは見直すべきなのではないかと、つまり、フリールームのようなものを作って欲しい。(初心者の来る可能性は変わらないと思いますが、上級者が来る可能性が上がる。それで十分。)
一プレーヤーの意見を置いておきます。
by たっちゃん。AVA
うーん
微妙。
牌操作はともかく
不自然に感じることが多い。
(特定のプレイヤーが必ず6巡目までにリーチとか)
煽りスタンプが腹立つ。
(やっぱ麻雀ってある程度マナーが求められるものもあるので煽りはちょっと・・・e-sportsの種目になったなら尚更思います。)
無課金はまず楽しめないかなと。
しかし
初心者にはとっつき易いアプリだと思います。
ある程度経験されてる方にとっては・・・
とりあえず鳴きまくりの愚形聴牌ユーザーが多いので慣れません。
でも初心者でも経験してる人に勝つことがあるから麻雀って面白いとは思いますけどね。
初心者でないなら天鳳とか他のアプリやった方がマシです。
スタンプとかボイスも相まって負けるとイライラします笑
初心者の方で強くなりたいなら
雀魂である程度ルールに慣れて
他のMJや天鳳とかに移行することをお勧めします。
あっ、でも配牌から自動理牌切れるのは評価できます。
リアルでやることを考えると理牌してない状態での第一打選択とか
ある程度実践を意識したシミュレーションは組めるので!
まぁ牌に偏りあるので第一打選択とか意味を為さないんですけど笑
by damiie
理不尽の向こう側が見える人類非対応麻雀
配牌がおかしいです。
えげつない理不尽にさらされます
放銃しようがしまいが勝てない時は全く勝てません。意味がわかりません。
反対にスイッチが入った時はめちゃくちゃエグいです。
何をどうやっても勝てます。意味がわかりません。
今まで麻雀は運ゲーだからどうしようもない時は仕方のないものだと思ってました。
違いました。
1人に対して開始時の手牌を徹底的にどうしようもない配牌で固めてしまい、有る程度鳴きによるずらしを想定したかのごとくヤオチュー牌を投げ続けるよう山を組んで仕舞えばその1人は絶対に勝てません。
そしてその瞬間が本当に肌で感じるほどにわかります。
嘘、妄想のような話ですが、事実私自身や、明らかに様子のおかしかった他家プレイヤーの牌譜を見ているとそっくりそのまま「勝てない時のじゃんたま」がまんま写っています。
よくこんなので牌譜機能載せたなぁ...
繰り返しますが、このゲームは最早麻雀ではありません。
じゃんたまです。
ここまで運営の悪意に満ちたゲームは他に見たことありません。
ネット麻雀で初めて恐怖を感じました。
唯一良い点はリアル麻雀が良いものだと再認識できたこと、ほかのネット麻雀も牌の偏りがないとは言えないが頑張っていたのだなぁと再認識できたことです。
牌の偏りを逆手に利用したこの麻雀ゲーは最早この世の終わり、人類非対応麻雀でした
by ペレストロイカ鈴木
課金してはいけません
5巡目3面張先制リーチに対して15巡目でカンチャン待ち追っかけリーチをされた挙句それに一発で振り込むといった事が「頻繁に」起こります。麻雀はそういうこともあると言う方がいますが、発生する頻度が異常です。
このような現象は課金をしてから明らかに頻度が上がりました。おそらく、既に課金した人を犠牲にし、まだ課金していない人を気持ちよく勝たせることで新規課金に誘導するというシステムなのでしょう。実際、大勝している人は無課金である場合が多いです(そもそも無課金の方が多いので参考程度ですが)。ゲームの特性上、ある程度課金した人からの追加課金があまり望めないため売上的には理にかなっていると思います。
「MD5ハッシュタグによって牌操作がされていないと証明されている」
とレビュー欄に書いている方がいますが、MD5ハッシュタグによって証明できるのは対局中のリアルタイムな牌操作がされていないことのみであり、対局開始時点で既に牌操作がされている可能性に対しては説明できません。対局中の牌操作はないため想定されていない奇妙な打ち方をすれば回避することは可能かもしれませんが…
私は一応玉の間まではレートを上げましたが、そこから金の間の2番目まで一気に落ちました。曲がりなりにも玉の間まで行ったプレイヤーが、そこまで落ちるような打ち方をすると思いますか?
最近、このゲームを配信しているVTuberに次々と公認マークを付けているようですが、それは牌操作の対象から除外するためのものではないかと疑ってしまいます。露骨な試合展開が配信によって大勢の方の目に映ってしまうのは印象に悪いですから。
他の方も触れているように、キャラクターはとても魅力的で声優陣も豪華、課金のシステムも比較的良心的でパッと見良運営のように見えます。しかし肝心のゲーム性が課金者を不遇するようなものとなっているのが残念で仕方ありません。課金者を優遇しろとは言いません。ゲーム部分はどうか、平等で楽しめるものにしていただきたいです。このような課金を煽るシステムがなくとも、このゲームは充分魅力的で課金したいと思えるものになっていますので…
by うらしる0612
改善点はあるが許容範囲
巷で話題の雀魂。
Vtuberがやればなんでも流行るのか。
そんなわけで流行と可愛い女の子に釣られて、よしこの際だから麻雀始めよう!と決意した人も多いのだろう、鳴いて役なしで詰んでしまう方をチラホラみる。経験者の貴方が、件のウイルスの影響で店に行けないからと始めるならちょっと鬱陶しいかもしれないが、そこはネット麻雀の性なので我慢してもらって。
ネット麻雀といえば、牌操作があるという意見がどのアプリでもある。しかしながらあるアプリの開発者曰く、完全にランダムにしてしまうと本当にランダムになるが故に全く牌が揃わず面白くないんだとか。だから私は牌操作があるという前提でアプリに向き合うのだが、このアプリは(仮に牌操作があったとして)なかなか上手い。(某S○GAのアプリは下手である)理不尽な和了は確かにあるが、実卓でもよく見るし、ちゃんとオリれば放銃しない。勝てないな、と思った時はあるプロ雀士の「勝てない時の打ち方」みたいな本を買ってきて勉強してくれ。少なくとも自分はこのアプリに関して牌操作云々でケチをつけるつもりはない。
ケチをつける?というか、改善点はいくつか
・牌が小さい
多分ブラウザ画面をそのままスマホに持ってきたんだろう。牌がめっちゃ小さい。小指の爪より小さい。河なんてそれより小さいから目が悪くなりそうだ。もうちょっと大きくできませんか
・ガチャが渋い
可愛い女の子に釣られてきた人はまずキャラの入手に課金必須ということに心を折られるんだろうな。10連3000円弱、それでも出る確率は40%強。貴殿は何を思うか。私はお布施だと思って月額サービスは買わせていただいた。
・システム上のアレ
たまにBGMが流れなくなったり、リーチBGMがかからなかったり、ループがおかしかったり。まぁそのうち治るでしょう。
以上から結論
「暇つぶしには丁度良い。」
by とある工学部生
すきなんだけど……
Vtuber団体であるにじさんじの麻雀大会を観てアプリをダウンロードしました
動作もそこまで重くなく、イベントもあり、オンライン対戦もCPU戦も出来てシステムやルール変更も色々あり、これで無料!?と感じる事も多いのですが……
ログイン認証に失敗すると無条件でアプリが落ちます
友人はApple IDの顔認証でスムーズに進んでいますが、顔認証が出来ない私のスマホではApple IDが使えず、ツイッターと連動させたものの認証失敗の表示が多発しています
インストールし直して再度試してもうまくいかず、日にちをずらしてログインしても、一度ログアウトすると二度とログイン出来ない状態です……
アプリ自体は非常に楽しく、本当はソフト代も兼ねて、課金してキャラを増やしたいのですが、こうもログインに気を遣い、ログアウトする度にインストールし直し、ツイッターと連動出来ず新しいアドレスを使い続ける、となると、無料と割り切ってお金も使わず、段位も上げようと思わず気楽に遊ぶしかないのが現状です
既にアカウントを3回作り直しました
恐らくこちらの不備と思われますが、認証コードのメールも届かないので他に手段がありせん
アプリを立ち上げるとログイン認証に失敗しました、と表示される、恐らくバグをどうにか直して頂きたいです
アプリ自体は文句無しですが、起動もままならない状態があまりにも続くので星3にさせて頂きます
ネット環境はWiFi、4Gどちらを使っても同じ状態です
使用機種はiPhone8、メールアドレスはドコモもgmailも使っています
こちらの不備なのであれば諦めて他のアプリで麻雀しようと思います
by ayax15
異常な偏り牌の解説と課金
偏り牌について
数字系の牌は捨てると戻るor捨てた牌の順子が来る
これのせいで平和狙いや一通狙いだとものすごくジャマになる。
風牌、三元牌は捨てると戻る
明らかに足踏み状態の行動である
余談だかとある公式公認のバーチャルYouTuberの配信で最初北抜きしてしばらくしたら北抜き、次の巡も北抜きと言うある意味笑えないヒキをしてる
また自分が1シャンテンになると誰かが高確率でリーチになる、酷いと2巡や5巡でリーチになり、しかも振り込みをするように1発か2巡でロンされる
課金について
とにかく天井が重い、キャラは150回転必要で、キャラが出る確率5%だが、課金しないとガチャのチャンスは最高でも月に5回
しかも約50%の確率で貢物、75000コイン同様のものがある、酷い。
正直言ってロリキャラ目当てで課金したが、課金はやめた方がいいだろう、他のゲームでロリキャラを手に入れた方がいい、これは麻雀やない、超次元麻雀や。
by たたのかすひと
札束で殴り合う斬新な麻雀
無課金で金の間にあがってから配牌もツモも別物に
20戦しましたがどうにもならん配牌とツモがほとんど
試しに610円の課金をしてみたら一変
銀の間までと同じような配牌とツモで戦えるようになりました
札束で殴ることができる斬新な麻雀の可能性があります
by ymerry
雀傑3までやってみて
良い点
キャラが可愛い。
無課金でも他ゲーと比較すると何回も遊べる。
悪い点
牌の偏りが酷い。
あまりにも勝ち負けのハッキリしている時が多かったので負けた回は牌譜を出来る限り見るようにしたが、他の方も仰る通り偏りが酷い回が多すぎる。しかもそれが1局だけでなく半荘中ずっと続く。
極端な鳴き麻雀。
中国麻雀の流行なのか無理矢理な鳴きが多く、日本の一般的な雀荘の麻雀に慣れているとイライラすることが多い。4萬ポンからの4-7萬待ち等ザラ。
総評としては麻雀アプリとしては最低。牌勢の偏りが酷いため東3くらいでTOPがわかってしまい惰性打ちになってしまう。なんでこんな仕様で牌譜を確認出来るようにしたのか…。
by 約二ヶ月プレイ
レビュー消さないで下さい
良い点悪い点で全てが悪いとは言っていない
都合悪いレビューを消すんじゃない
良い点
キャラが可愛い
声優が人気声優
無料で打てる
悪い点
配牌の明らかな偏り、他の麻雀ゲーも確かにそうだが、これはかなり酷い部類と感じた
終わった後の結果見れば凄さが分かる
速攻で国士とか、大三元とか、無理すぎる
キャラがガチャ制、しかも当選確率5%
無課金ユーザーは現状ほぼ入手不可ってことは無課金ユーザーは切るんですか?
せめて、リリース記念でキャラ選べるガチャ券くらい配布したらどうです?
キャラをアピールする割にガチャの当選率の低さ等で皆初期アバになるのがほぼ毎回、私は多少課金しましたが、当選率見て、あっ無理やんと思いやめました
ユーザーのルールの理解度と治安の悪さ
初期卓とか、銀卓、最早訳わからない打ちまわしの人が多い、終いにはアガリの安手で煽りスタンプを押してからアガリとかイライラポイントが凄い、まずもっとルール説明して下さい
by あさくさ200