みんなのレビュー・口コミ
楽しめる
ガチャ系ゲームより断然楽しい。技名にはある程度規則性があって考えながら組み合わせていくとより高火力の魔法が使えます。
初見プレイですが、「レールガン」と「エクスプロージョン」、「テレポート」は使えます。
by lemontea+
良いローグライクです
ボスに対してメタれる魔法を考えるのが楽しかったです。その場で1ターン何もせずに消費する方法があれば良いなという事と夜になり画面上下が暗くなるとマップが見にくくなるのがやや残念な点でした。 ローグライク系が好きなら買って損はしないと思います。 追記 魔女の記憶(名付け)にて仲間召喚系のマホウを使うとアプリが落ちます。コタロウ縛りで頑張りましょう。
by 下町ナポリタン
平凡な日常、平凡な女子高生
最近ではゲームも大概小一時間もやるど飽きますが、今回は違いました。
何かがおかしい日常
あかりちゃんの葛藤
創造力で作るマホウ
難易度は正直高いですがエンディングまでは何とか見れました。ゲームオーバーしてもステータスは持ち越せるのでめげずに挑戦すれば最後まで辿り着けるはず。一度購入すれば課金要素も一切ないです。
by 原チャ歴5年
過大評価もいいところ
★ストーリーが意味不明。
なんの話?っで終わり。
あと惨劇の魔女結局なんだったの。
★味方AIがマジでバカ。
味方呼び出して目の前に敵いるのに、その先の敵を狙い始めるのなんなん?
しかも狙い始めたら目の前の敵から攻撃与えられても無抵抗、無反応、肉壁となって終わり。
★追加要素"魔女の記憶"の作りが酷い。
・ボスが即死級魔法のループにはいる。
弱い攻撃→即死級魔法の繰り返しだったのがどうしたらこうなる。
・敵を呼び出す魔法陣が害悪
‥壊そうとして攻撃→フリーズ
‥味方に壊させようとする→フリーズ
‥遠距離から魔法で壊そうとする→敵召喚されて壁になる、倒した時にはまた召喚されて...害悪なことになる。
★敵の強すぎる性能
大きく分けて、遠距離の魔法系と、近距離のファイター系だとすると、
自分(相場)
HP 300
魔法系のモンスター
攻撃力:50程度
範囲:遠距離または広範囲
効果:毒だったり、睡眠だったり、氷漬けだったり、即死だったり...
ファイター系のモンスター
攻撃力:100程度
範囲:近距離または2マス程度の範囲
効果:火傷だったり、視界狭まったり...
そのほか倒すと爆発して999のダメージを出してきたり、毎ターン二回行動してきたり、睡眠効果付与の遠距離攻撃を食らって
ハメられたりと、とにかく強い。
囲まれてフルボッコにされるとあっという間に死亡してストレスが溜まる。
★まとめてモノが売れない
言葉のとおり。一個ずつでしか売れない。
物を選択→売る→まいどー♪
物を選択→売る→まいどー♪
物を選択→売る→まいどー♪
クッッッッッソめんどい。
☆総評
魔法に自分で名付けて戦うというユニークなゲームシステムにとても感心していたが、
突き詰めていくとガバガバな調整、数々の不具合にとてもガッカリ、、、幻滅した。
もうこの会社のゲームにはあまり期待しないようにしようと思った。
by 凡人D
魔法は工夫次第
工夫次第でいろんな魔法が作れる。
名前をつけたオリジナルの魔法は合成させると変化したり強化したりも出来る。
自分がテレポートする魔法だったものが敵をテレポートさせる魔法になったりもあれば、ボスの目の前に召喚獣を出す魔法だって作れる。
中には罠の魔法だって存在する上威力は強め。
補助魔法に至っても自身の強化の他に回復や反射もあればマップを埋める魔法など多彩。
ローグライクならではの生き残る為の手段として魔法をどう活用するか考えるとすごく化けます。
攻撃魔法ばかりでは直ぐ体力と共用されるMPが減って辛いゲームです。
ワープして敵を凍結させ攻撃されても反射させ敵を倒し罠を仕掛け敵に踏ませ囲まれても複数の敵を範囲でワープさせたりなど立ち回りを常に考えなくてはいけません。
少ない手数でどう切り抜けるかが大事なゲームです。
by クゥルクゥ
バグ報告とレビュー
既出のバグかもしれませんが,
補習の帰り道で次のエリアに行こうとする時に攻撃を喰らいHPが0になり次のフロアに進むを選択すると補習の帰り道の2Fに飛ばされ操作不能になるバグがあります.
他のダンジョンに入れるような進行度ではないので補習の帰り道以外で発生するかどうかはわかりませんし, 再現性があるかどうかも試していません.
30分しかプレイしていませんがとても面白いゲームだと思います.
負けるとレベルも1になるとか魔法も全て忘れてしまうなど難易度選択ができるといろんな幅の人に楽しんでもらえると感じました.
いろいろ大変だとは思いますが頑張ってください.
by -Kamito-
やり込みゲーム
何度も倒れて地道に魔法を増やしていく、魔物やダンジョンの情報を集めていく、のが本当に楽しい…!魔法が増えてくると特性や威力を把握するのが大変(ソート機能などがあると便利かも)で、メモ用紙に簡単なイラストと効果を描いたリストを作成。効果を特定するワードをあえて避けて適当な名詞などで魔法をつくって、「"フランスパン"がワープ魔法」=「フランスパンの箒に乗って逃げている」とか想像したり…という遊び方もありかも。楽しいです。即死魔法がバカスカきまるのがいちばんの不安要素。これから敵もバカスカきめてくるんだろうなあ…
by ピャア
最大の武器
このゲームの特徴でもある魔法に名前が付け
られ、またその魔法の効果が名前によるものになるというもの。
チュートリアル内でも言われるような直接的な言葉を入れるとある程度方向は予測できるのだが、少しひねったり、なんとなくで入れると相応の変な魔法が生まれる。
3マス前への移動だったり、はたまた自傷するための魔法だったり。
また、私が実際にやったもので言えば「エクスカリバー」とやると武器錬成型の前方攻撃になり、序盤の敵はほとんどワンパンできる魔法が生まれるなど、実際にあるものの名前を入れるとそれに似た効果が付くときもあるし、つかない時もある...
皆さんも序盤に詰まったら、ぜひエクスカリバー、使ってみてください。
by 味付き海苔
めちゃんこ楽しい。
すっごく楽しいのですが、集落にて物品の売買の際に何度かタップしないと反応しなくなる事が多々あり、少々困ってます。(売買が出来ないわけでは無いのです、ただ、少しばかり反応が悪いのです)
また、マジナイの香水使用時に自分の呪文のリストが全く見えず、手探り状態になってしまっているのが少しばかり遊びづらい点ですかね。こちらも説明で確認してタップした場所を記憶すれば問題ないんですけどね。
次回のアプデで修正される事を願います。このゲームはやっていてとても面白いので、今後も遊ばさせていただきたいです。
by D.Pencil
なかなか楽しめます
最近はじめましたが、なかなか面白くて、つい時間を忘れてやってしまいます。
不思議のダンジョンシリーズのような感じなので、シレンなどを遊んだことがあれば、取っ付きやすいのではないでしょうか。
ダンジョン攻略も楽しいですし、適当な単語で魔法を試作しているだけでも面白いです。
思ったような効果になったら嬉しいですし、予想外の魔法になることもあり色々試しています。
ただ、オンラインマニュアルには『祝福』という効果が載っていますが、未だに見つけたことがありません。
実は実装されてないんじゃないかとさえ思えてきます(だとしたらマニュアルに載せてるのはどうかと思うので、流石にそれは無いでしょうけど)
by chikuzen-ni
面白い…けど
よくあるダンジョンRPG系だけど設定が違うので、初めのうちは一筋縄ではいかない。でも似てるので慣れるまでそう時間はかからないはず。
元々steamで販売されていたのかスマホの縦画面だと、画面全体範囲の魔法が画面外にまで及ぶ、メニュー画面が開きづらい、移動するときに手で画面が隠れる…など使ってて不便なところはある。(他にも倉庫がなかったり…)
横画面に対応して見やすく操作しやすくできたら最高だった。システムが面白いだけにちょっと勿体無い感じ。
by K.K.TAU
スマホで遊ぶにはもったいないくらい
おもしろい、が、スマホ故操作に難あり。大事な場面で誤操作はツライ。
メニューはスワイプでなく、タップだけで出せたほうがいい。
方向転換もスワイプでなく、キャラクターをタップで出せたら誤操作減りそう。
だいぶ進行したので追記。
2回目のダンジョンから難易度が大幅に上がります。具体的には、
敵が強い、死際に誘爆でMP半減、魔法で1匹が9匹に増殖など。
その割にはボスは弱く、辿り着く頃にはただ魔法撃つだけで倒せます。
3回目のダンジョンからは即死技を使う敵がでます。1ターン詠唱でこちらをピンポイントで狙ってきます。
この手のゲームで即死をカンタンに出してしまうのはどうかと。
ゲームシステムは良いが、バランスは良いとは言えないと思います。
あては拠点にアイテムを預ける場所がないのも辛いかな。
by ツギハギさん
久々に楽しめたゲーム
ざっくり言うとポケ○ン不思議のダ○ジョンに似てる。
ただこのゲームは何と言っても技(魔法)に名前を付けられるところが最高に面白い。
残念な点は魔法が増えてくるとその管理が難しい、見辛いってところでしょうか。属性で振り分けたり効果や範囲で検索かけたり出来れば良かった。
by とある魔法少女(♂)