1 ~ 20件を表示 / 全7,570件

かなりの良作脱出ゲーム
実写ミニチュアという他に中々無いコンセプトの通り、可愛らしく温かみのあるグラフィックに目を奪われるのはもちろんのこと、謎解きやサウンドにもこだわりが感じられた。
特に謎解きに関しては難易度もちょうど良く理不尽感のない内容で、また、ちょっとした世界観のエッセンスが含まれていて非常にオシャレにまとまっている印象で、没入感があった。
それでいて、子どもや他文化圏の人でも解けるであろう内容になっているし、非常に細やかな気配りが随所に見られる、完成度の高い作品。
マルチエンディングという試みも評価したい。次回作への期待としては、この温かみのある世界で、今後さらに練られたシナリオやドラマチックなエンド分岐が見られると楽しそうだと思った。
最後に、ふっと心安らぐひとときをありがとうございました。

何かすごいぞ
【オートバトル】
ターン制RPGで有名な崩壊:スターレイルを日課としてる者からすると、オートプレイがあるのは助かる。助かるが遅い。比較するのは良くないかもしれないが、遅いのだ。とは言いつつも、ちょ〜〜〜〜遅いって訳でもないから妥協。1・1.5・2倍速があるのは面白いと思った。できれば3倍速も欲しいです、、、。
【ストーリー】
さすが集英社って感じですね。ストーリーも浅すぎず、難解過ぎずって感じでここは最近のソシャゲと比べて何枚も上手だと思う。王道展開に味付けしてる感じがしてとても良い。すんなり話に入り込める。謎の設定が後付けオンパレードにならないことを祈ります。
【グラフィック】
漫画っぽいのが刺さる。他のソシャゲと上手に差別化出来てる。大満足。漫画家がバックにいるだけあって本当に漫画アニメみたいになってる。絵が漫画調なのがドラクエとかと同じ匂いを感じる。これ無料でいいんかいな。基本縦画面でアニメーションの時に横画面を挟んでくるのも面白い。そして横画面映像綺麗すぎ。感動です。
【ソシャゲ要素】
ガシャが他のより良心的な気がするぞ!!初心者が始めやすいぞ!!!!言うてまだ始めて1日だけどな!!!!!
ガシャ以外をあげるなら育成。まだ少ししかやってないが初期は簡単な部類に入ると思う。育成システムは他ゲーと似てる。わかりやすい。レベル上がると後から素材インフレどうなるのかだけ気になるものだ。金(ゲーム内)が足りねぇってなるのがソシャゲの宿命。少し難しいくらいにしてくれるとありがたいぜ。
以上です。

ラーメン作り楽しい!
楽しみに待っていて、DLしてすぐ遊び始め、夜更かししてクリアしました。
定番?メニューから食材を抽出し、新しいラーメンを生み出すのって楽しいですね。ほぼほぼノーヒントで遊んだせいか、最初は素のラーメンですら上手く作れず苦労したり、「えー、この料理からこんな素材出るの⁉︎」とびっくりしたりでしたが、コツを掴んだら大分組み合わせに慣れてきました。
シナリオも、クスッとしたりちょっと謎を残したり。個人的には、過去キャラのその後かな?と思うお客さんが出てきたりで懐かしかったです。若さゆえの未熟や傲慢、達観=大人の考え方という思い込みなのかもしれないけど、そりゃプチッと来るよなあ……「あーあ、やっちまったな」とあきらめ顔のお爺さんと、相当に雷を落としたお婆さんに勝手ながら爽快感を感じてしまって笑ってしまいました。
新要素のラーメン作り、あれこれ考えて楽しませていただきました。ご馳走様でした!

第一章という事は二章以降も有り🤩。
この作者の作品はとてもボリューミーで、凄い時には三章ぐらいまであったりする。
一章終わるのにもボリュームが有り、行ったり来たり…。
でも一章ごとに場所は区切られてるのが今までのセオリー。
今一章が終わって、次がまだなので、二章がアプデされた頃には一章がどんなだったか忘れちゃいそう😅。
今回の一章…2ステージ有り。
1ステ終わった時短かった…と思い、まだ消化してないアイテムも入力か所もあるのに…と思ったら、2ステに持ち込み…なので2ステは1ステの場所込みだったので行ったり来たりが激しくて…その割に探す所は少な目。
だけど、中には終わった箇所でも反応するので、終わった所は反応しない様にして欲しい…と思いました。
ヒント1と2まで見ました。
予め5コイン所持されてて、足りなくなったら課金又は広告視聴でコインget出来てヒント見れました。
二章楽しみです

ゆったり気分良く
更新型に追加されたゲームと同じものですね。
グラフィックがきれいで猫さんが可愛らしく、洋館の雰囲気が良かったです。特に、ダイニングルームの出窓がとても素敵でした。細かな格子に小さなブルーのガラスがはめ込まれ、外の木々がうっすらと見えるのがとても素敵で、ずっと眺めていたくなりました。
マップは広くはなく(3部屋)、ギミックの数もあまり多くはありません。難易度も低めで、それぞれの部屋で完結するのでわかりやすいです。最後の箱はアルファベットの綴りの意味がわからなかったのでヒントのお世話になりましたが、何と、猫さんがくれるヒントならタダで(広告を見なくても)もらえる!とても親切ですね!そして、その意味は脱出後の〈〜のヒミツは?〉で知ることができ、豆知識も得られました。
脱出ゲームをやり慣れた人には物足りないかもしれませんが、ストレスなくゆったりとした時間を過ごせる良いゲームだと思います。次回も楽しみにしています!