181 ~ 200件を表示 / 全6,492件

めちゃ素敵です
レビュー失礼します!
海の駅、路地裏もプレイさせていただいていて、それに続いて森の洋館もプレイさせていただきました🙇🏻♀️
個人的に以前プレイさせていただいていた海の駅、路地裏よりも難易度高めでした💦なのでたくさんヒントや答えを見ながら進めていきました笑
他の方もおっしゃる通り、どこに何があったかすぐに忘れることは多かったかもです💦それと、ヒントを見る際に読み込みマークが出ただけで広告が表示されなかった時があったのですがこちらの問題なのでしょうか...?
登場人物もキャラクターがあってすごく面白いです🙈絵柄もほんとに私の好みですごくおしゃれで...🫠めっちゃスクショしてます✨笑
海の駅や路地裏につづいて謎解きの種類がなんでこんなに豊富なんだろうと思います😵
何よりもストーリーがほんとに最高なんですよ😖💧最後の最後でも衝撃的な展開に驚きました。別れのシーンでも泣きそうになってしまいました😢映画並みです...
ほんとにほんとに全人類にこのシリーズプレイしていただきたいですよ!少しでも気になったらやってください!案外2日もかからず最後までプレイできます!他のシリーズも気になっているので早速プレイさせていただきたいと思っております🤤

どの層向けなのかパッとしない
良い所
・フリーレーンの音ゲーとしてシンプルで楽しい。
他ゲーを出して申し訳ないが近いゲームで言うとELLIAやリンクラを想像してもらえるといいかも。
ELLIAほどノーツの仕様がわかりにくくなく、リンクラよりはUI面の仕様が親切なので、音ゲー地力のある人ならすぐに慣れられると思う。
イマイチな所
・プロセカやユメステのように二本指レギュレーション(MASTERまで)の譜面と多指レギュレーション(INSANE)の譜面が分かれている。それ自体はいいのだが、難易度が地続きなため簡単な多指譜面(多指慣れするための譜面)がないというAPPEND実装前のプロセカの様な問題点を抱えている。他ゲーの地力でどうにかはなるが本ゲームだけで完結させるのは中々厳しいと思う。
・設定が不十分。判定調節が目押し判定しかないため耳押しの判定調節も欲しい。またノーツサイズやレーン幅の変更、サドプラもないためそこら辺もあると嬉しい。
・どの層向けなのかわからない。上述したように、初心者はこのゲームだけで多指地力を養うのは難しく、上級者は設定が不十分で少し不便さを感じる。そもそもフリーレーンの音ゲーは数多くあるので、どこをメイン層にしようとしているのかわからない。
個人的には難易度ごとのFC,AJ数が一覧で見られたらいいなと思う。今はクリア数しか見られないので。
色々書いてしまったけれどこれを書いている時点でまだ配信3日目であり、これから色々と進化していってくれると思うので、気長に楽しみたいと思う。

怪奇オカルト好きには良いかも
ゲーム内のテキストは多めです。
世界観は中国を舞台にしたファンタジーで民間信仰や怪奇・超奇現象が人々の認知により現実に影響を及ぼす世界です。
ベースが中国のため難しい単語や聞きなれない単語が頻繁に使われているイメージ。
ストーリーは超奇現象の力を利用して利害損益が発生し、大きな組織や派閥のゴタゴタに巻き込まれていく。
グラフィックは2Dですが細かく描かれている部類だと思います。時々ストーリーでズームされますが綺麗な絵みたいな印象。
サブミッションみたいのも結構あります。
キャラごとのストーリー設定はよく出来ている方だと思う。
とにかく全体的にテキストが多いのでオカルトアドベンチャーゲームの要素が強いと感じます。
ストーリーやテキストをスキップするとただのキャラ育成&ステージクリアが目的のゲームとなってしまうため、テキスト読み漁って世界観に浸りたい人には向いているゲームだと思います。

期待を込めて星3だが
ストーリーは他でも言ってる人がいるが専門用語が多すぎて見る気が失せる。
そもそも専門用語確認はすぐできるのだが、使い方が下手
自分で確認するためにタップ
を要求されるのも気づかない人がいるし、流れるように
横に流して欲しいほど。
このせいで大半のストーリーを理解したい欲が消え失せる
背中で見せたいのか
ゲーム性を楽しませたいのか
どっちかがわからない。
背中で見せたいのなら
演出面に力が入っているのかと思えばそうでもなく
ゲーム性を楽しむにしろ
似てるゲームは山ほどあるため爽快感を得るなら他ゲーの
方が入りやすい。
こうなればやはり評価が
低くなる。
キャラデザを最大限活かせてない。
せっかくビジュがいいのに
見せる場面が少なくキャラ愛に入り込めない。
戦闘でもそうだが他ゲーであるんだよ、似てるのが。
だからここで魅せれてないとなると完成度の高い他ゲーに行きたくなる。
あとチュートリアルが長い。
強制的なのはまだいいが
最初の専門用語攻めとよくわからないボス戦ラッシュで
やってる側が萎えてくる。
スキップはデカいが結局
後から過去引き摺り出されるため、スキップのデメリットが出てしまう。
簡略でもいいからスキップの時に出して欲しい。
でないと作業ゲーのストーリークリアになる。
だからこそ横スクロールの
探索要素もゴミになる。

即保存した
前作までもこういう仕様だったのを自分が気づいていなかっただけかなぁ?
エンディングの1枚絵、タップすると文字やリンクのアイコンを消した状態になる事が非常に嬉しいです!
いつも壁紙にしたい程可愛らしく、しかしトリミング加工が必要で面倒だったので、これは脱出完了に対する最高のご褒美でした。
内容もとても面白かったです。
派手で大掛かりな物ではないけれど気軽に参加できるイベントというのが正に道の駅らしい雰囲気。
また僅かではあったものの、店長の居眠りやサメの怖がりといったキャラクターの特性もしっかり盛り込まれているのが、長らく彼らを見てきたファンには嬉しいシーンでした。
無駄に勘が冴え渡り1発でクリアした為じゃんけんの必勝法が未だわかっていない事が悔しい…笑
目的が合っていないように感じられた点は惜しく思えました。
「鍵を見つけて脱出」という閉じ込められた状況と、のんびり飲食やイベントを楽しむ姿がどうにも一致しない為、最後の鍵を手に入れた時の喜びはあまり生まれない気がします。
同様にアクティビティを楽しんでいた作品で、インスタの時は目的がぴったり合っていてとても良かったので、“脱出”にこだわらなくても良いと自分は思うのですが。
やはり“脱出“をさせたいということならば、施錠されているからという物理的要因ではなく、今回でいうと「福引の景品を得るまで帰る訳にはいかない」といった心理的要因にした上で、景品を手に入れることを最終目標にした方がストーリーともキャラクターの雰囲気とも合うと思うけれどいかがでしょうか。

いいと思う
UIやゲームシステムだけを見ると、一見ありきたりで古臭い?印象があるかもしれない。しかし、それを理由にこのアプリを断じることは出来ないだろう。
やはり、この綿密に作り込まれた世界観、背景、雰囲気、UIデザイン、ストーリー、一人一人の登場人物、あるいはその登場人物が所属する各チームを理解する必要がある。
そこに本気度と愛が感じられるからこそ、リリース初期にもかかわらずここまで多くのユーザーを惹きつける魅力があるのではなかろうか。
また、全体的に中華なエッセンスが満載だが、それを否定するのではなく、寧ろそれがこのアプリの妖しい世界観に深みを持たせていると捉えると、よりこのアプリの良さを感じられるのではないか。
そういう意味で、システムが新しいか古いかは一切関係なく、その根底にしっかりと根差した(ありきたりではない、作り込まれた)世界観やストーリー性があるかどうかがそのアプリの良さを決めるのだ。(オカルトをテーマにしているという点からも、寧ろなんとなく古臭い、胡散臭い雰囲気がこのアプリの良さを引き出しているとも言える)
えてして美少女キャラ頼みの萌えアプリが多い中、男性キャラをしっかりと作り込み、寧ろ彼らが活躍する点も見逃せない。
このアプリの世界観は、IPとしての価値があるとも感じられた。是非アニメ化も検討してほしい。(個人的には、血界戦線に近い魅力を感じた)

もう次回作が待ち遠しい。。
今回も素敵な作品をありがとうございました!!
playPLANT様の作品本当に本当に大好きで、
リリースされた瞬間飛びついたんですが、クリアが目前になるに連れて「終わらないで〜〜!」と願う自分がいました(笑)
毎回集めるアイテムも、登場するキャラクターも全て愛しいです!!
また今日から次の新作リリースを気長に待つとします...!
欲を言えば1点!お願いがあります。
これまでの経験を通して、実績解除が未達成か達成かで、どのようなエンディングが来るのか、予想できるようになってしまってる現状がもったいないなと思っている次第です。。
可能であれば...!ストーリーに関わるような違いが明確にあると、プレイする方々も毎回新鮮な気持ちで楽しめるのではないでしょうか!
私みたいなエンド分岐全て楽しみたい人には、とても刺さると思います。
すでに素敵な作品ですのに、差し出がましいことを言ってしまい申し訳ありませんが、ご検討いただけますと幸いです!
これからも応援しています!

中身が薄く、作業ゲー好き向け
◾️悪い点
・広告詐欺
ストーリー皆無、戦闘フルオートの作業&放置ゲームです。プレイヤーでキャラを移動させるダンジョンなどは「無いこともない」程度で、思ってるよりチープ。
・限界突破が厳しい
取得済みキャラを再度取得するとキャラの欠片になり、限凸は一定数の欠片が必要だが、最大30凸で8凸くらいから3人分、10凸くらいでは5人分などとんでもない。噂では最終的に欠片1200必要だとか。
・フレンドという名の家畜
フレンド登録あるけど、フレンドに戦いをしかけて様々な資源を略奪できたり、AFK(放置で得られる報酬)による金貨を一部貰えるようになる。うっかり強い人とフレンド登録してしまうと搾取されまくる可能性あり。
・課金圧が高い
いちいち課金要素に通知マーク付けてきて鬱陶しい。
・キャラに愛着が湧きにくい
ドット絵は質高いけどキャラ多いし名前があまり表示されないので区別しづらい。
◾️良い点
・石は手に入りやすい
ただし使い道が多いので取捨選択すること。
・キャラは手に入りやすい
ガチャ10連で最高レアは手に入るし、ウィッシュリスト使えば一日一回は手に入りやすくなる(機能開放はある程度進める必要あり、所持済キャラ限定、光闇は除く)。
・一筆書きパズルは楽しい
パネルをひっくり返して横一列絵柄揃えるタイプで、かなり頭使う。広告動画で答えが見れる(らしい、見たことない)。
◾️改善点
・キャラ強化画面のフィルターやソート
属性、職業によるフィルターや戦力、各能力、凸数、レア度、好感度なんかのソート機能が欲しい。
・無限の塔をオートに
いちいち一階ごとにボタン押して挑戦ではなく、挑戦チケット尽きるか負けるまで登れるようにしてほしい。
・声優さんがんばれ
素人な感じでやや棒読み。
◾️結論
無感情にポチポチして、キャラを強化してステージクリアにささやかな喜びを求めたい人向けです。