21 ~ 40件を表示 / 全6,492件

面白いかこれ…?
あんまり高評価が多いので遊んでみたけど、正直に書きます。面白くないです。つまらないです。そもそも、いわゆる"ゲーム"ではないです。
『ランダム生成の1フロアしかないダンジョンで数回戦闘して次のダンジョンに進む。』
これが全てでした。1時間半我慢した末に飽きてアンインストールしました。
同じモンスターを2,3回倒すと仲間にできるのですが、それもポケモンのモンスターボールやDQMのスカウトのようなものではなく、拠点の施設でワンボタンですぐ自分のものになります。駆け引きとかワクワクとか皆無。欲しかったらすぐ手に入る。
そんなモンスターが1000体以上登場する事をウリにしてるみたいですけど、そんなにいたところで、ダンジョンに入れば肝心の遊び要素の無い作業ゲーを延々やるだけ(後述)のゲーム性なので、自分のモンスターになんの愛着も湧かず無意味。
またダンジョン内にあるオブジェクトも何故か片っ端から破壊できるんですが、破壊したからといって何かが手に入るわけではなく、破壊後にただ表示が消えるだけなので無意味。
マップ内の宝箱から出てくるのは何に使うのかよくわからない素材と5種類もある通貨のいずれか。
それらもメニュー画面から何をいつく持ってるか見られない謎仕様。なんだそりゃ。
ゲームアプリにしては高額な部類ですけど、ゲーム性は皆無。アプリのスクショはなんかワクワクするような画面が見られますけど、蓋を開けてみれば…
・2,3回戦えば簡単に手に入る1000体以上のモンスター。(見た目以外はたいして変わらない)
・探索要素のない1フロアのみのダンジョン。
・点在する無意味なオブジェクト(破壊のみ可)。
・"やり込み"と称してやらされる同じ作業。
・戦闘の駆け引きも皆無。
…正直ここまで酷いものは初めてでしたので驚いてます。
¥1,500かけて虚無を購入したい方はどうぞ。

1ヶ月で楽天ポイント500円分でした
放置系ポイ活アプリは初だったので最初はインストールも悩むほどでスタートこそ遅かったのですが悩んだ末に入れて正解!にゃんこと並行して月1000楽天ポイント頂きました。スマホポイ活としては今のところかなり良い方かなと思います。そもそもポイ活アプリで広告を見るのは当たり前なのでその件に関しては割愛します。
最初は本当に放置してました。そのため1日3〜4回のポイントゲットなので100円分交換まで果てしないなぁと思いつつ、放置してポイント貰えるなら程度に思ってました。ある休日にゃんこと往復してるうち広告1本見たら待ち時間が半分になることに気が付き、そこから暇な時は広告見て待ち時間半分を両アプリで繰り返した結果、月500円分にゃんこと合わせて1000円分もらえてました。仕事中などスマホが触れない事も多々あるのにも関わらずこれほど貰えたのはポイ活大好きな私にとってストレスもなくとても有難いアプリです。楽天ポイントに絞ってるからか交換申請も簡単で即時反映されるのも有難いです。どうか改悪などありませんように笑

もはや安定のつまらなさ
形覚え、順番覚え、数字なぞなぞなどのレベルの低い作業を思いつきだけであれこれデコレーションしているだけなので、ひとつひとつの支離滅裂なアイデアに振り回されて、その都度トホホとなるだけ。center、left、rightの引っ掛けもその時点で3つの絵柄を手にしているので引っ掛けにも腹落ち展開にもなっていないし、カードキーをもう一度見るかどうかはタップ位置の運でしかないし、特に玉のやつはひどい。浮力の違いによる水面に対する高さの違いが答えだが、単純に上から見た位置関係にも対応するかのようにも見える。関連をあまりにもあからさまにしないという事と答えへのナビゲートを妨害するする事は違いますよ。

評価開始!
令和7年3月末のプレイになります。
現時点でバグなどはありませんでした。
ネタバレ含みます。
謎解きとして、「限られたエリアで、一度に多くの示唆と打ち込み箇所がある」という状態。それをひたすら「関連付けを閃いていく」という感じ。関連付けはけして「簡単、質素」というわけではないが、打ち込み箇所が書体や色や形状などで示唆と関連付けさせられている配慮があり、それらは良い意味で絶妙な難易度のバランスを保っている。
打ち込む際は、3割くらいの頻度で「示唆通りの順序では無いよ」的な部分がある。
画面構成はあれこれあるように見えて、実はシンプルで、そのへんも良い。
以上が良い点。
悪い点は、その「良い点」が続いて「ちょっと飽きてくる」こと。
問題そのものは多種多様ではあるものの、「大きな視点で見た時の謎解きの質」は実は似たり寄ったりで、要は「ひたすら目の前のナゾナゾと対峙していく」という感じになってくる。
最初エリアの最後の「時計の問題」ですがね、あれはいわゆる「セグの数に変換して入力」が正解になるのですが、、。あれね、時計表示と違う数になってるのが「7」だけですよね。あそこは、捻くれて「5」(数字もセグ数も同じ数)にしなくてもいいんじゃないですかね? 5とか使うんだったらせめて「時の部分」とかにもう一つくらい別の数字表記があって
「12:38 57 → ◯5:◯◯ 53」とかにしてほしかった。簡単にして欲しいのではなく、根拠を強化して欲しいのです。「色んな法則性が考えられる」てのは脱出ゲームにおいて良くない事だと思ってます。
追記
私は分からない問題があるとヒントを見ずに何ヶ月かけてもやります。で、ノーヒントでクリアしたのが最近(令和7年9月末)なので改めて気になった部分を追記します。先に記載しますが、総合的に良いゲームです。故に短所だけが気になってしまいピックアップしてしまいます。
・先述したセグ問題
・参考書のアルファベットの問題。紛らわしいので他のアルファベットを記載しなくていい。「G」ではなく「R」にした方が「ー」読みが納得しやすい思うし、Rにしたら線位置が真ん中になるので上中下と出来、線の位置が関係あるんだなと分かりやすくなる。繰り返すが簡単にして欲しいのではなく根拠を強化すべき。
・写真の鳥の向き。見えにくい。
・ホーム柱の示唆が気付かない。細かいとこをタップする系のシリーズではないので余計に。
・パズルは好き嫌いありますね。
・ホーム柱示唆とトイレ鏡示唆とトイレ星打ち込み。どれも四角くて関係ありそうな雰囲気なので差別化すべき。

すごい、すごいが飽きやすい
SNSで見かけて始め、始めて1ヶ月ちょっと経った。
最初はこの手のゲームかぁと辞める気でいたが、
ストーリーが進めやすく、
キャラも簡単に手に入るためストレスが本当に少ない。
ただ、キャラがあまりにも早く手に入るから、
苦労してキャラを獲得する手応えがあまりないなーというのが現時点の感想。
会話やストーリーが飛ばせるのが、ストーリー苦手な私からしたら大きいと思う。
専門用語はさほど気にならなかった。
あとは魅力的なキャラが多いから、もっとキャラのストーリーやできることが増えたら楽しいと強く思う。
グラフィックも綺麗、絵柄も好き、背景も凝っている。その点は文句なしだけど凝りすぎていて心配になる。
ひとつ心配なのは、飽きやすいゲームだなと思う。
キャラも早く手に入る、育成もそこまでだるくない、ストーリーを進める気があればさっと進む。
システムがよく似たゲームがあるが、好みなので特に文句なし!
ストレスが少ないのが魅力なゲームだと思うが、苦労が無さすぎて2日でもうやることが無くなった気分り。
きっとこれから何となくログインする日が続くと思う。
これからまた新しいコンテンツが出ると思うから、それに大きく期待。
あとは男キャラが増えることを願っている。