iOSのレーシングゲームアプリのレビュー

741 ~ 760件を表示 / 全2,210

Run For Money 〜逃走ごっこ〜
★★★★★
iOS

めっちゃおもしろい!

ランマネの良いところと悪いところと実装されて欲しいところを説明します。
よろしくお願いします

良いところ
アイテムが多い
特に爆弾💣が強い
ミッションが本当の逃走中みたいでマジでおもしろい
「1人で練習」で、初心者の人も練習できるのかいいなと思った
コラボなどがたくさんある
ガチャチケットが実装されてすごく嬉しい

悪いところ
マップが少ないので飽きる(まぁ僕は飽きないけど笑)
ガチャが高い(今はガチャチケットというものが実装された)

実装されて欲しいところ
マップを少なくとも5つ僕の希望は6つ追加して欲しい。。。
まあ僕の提案だけど脱獄ごっこProのマップをランマネにも実装されて欲しい
あと、ミッションの種類を追加して欲しい
例えば「残り〇〇秒になると賞金アップレバーが増える。
そのためには2体のAIハンターと1体の強化ハンターのハンターゾーンを抜けなければならない」とかそういうミッションが追加されて欲しい
長文すみませんでした!

Run For Money 〜逃走ごっこ〜
★★★★★
iOS

めっちゃおもしろい!

ランマネの良いところと悪いところと実装されて欲しいところを説明します。
よろしくお願いします

良いところ
アイテムが多い
特に爆弾💣が強い
ミッションが本当の逃走中みたいでマジでおもしろい
「1人で練習」で、初心者の人も練習できるのかいいなと思った
コラボなどがたくさんある
ガチャチケットが実装されてすごく嬉しい

悪いところ
マップが少ないので飽きる(まぁ僕は飽きないけど笑)
ガチャが高い(今はガチャチケットというものが実装された)

実装されて欲しいところ
マップを少なくとも5つ僕の希望は6つ追加して欲しい。。。
まあ僕の提案だけど脱獄ごっこProのマップをランマネにも実装されて欲しい
あと、ミッションの種類を追加して欲しい
例えば「残り〇〇秒になると賞金アップレバーが増える。
そのためには2体のAIハンターと1体の強化ハンターのハンターゾーンを抜けなければならない」とかそういうミッションが追加されて欲しい
長文すみませんでした!

マッドアウト 2: ビッグシティ オンライン
★★★★
iOS

問題点が多い

アプリが落ちすぎる。はやく修正して。これではゲームで殺されるよりアプリが落ちて殺される方が多く実力で何もできないセーフゾーンを出た瞬間に広告を出したりアプリを落とすのを改善しろ、そして広告が来た場合とアプリが落ちた時にはセーフゾーン以外の場所でも無敵の状態にしろ。無料で広告を消せるようにしろ、広告が頻繁に来てゲームがまともに遊べなくアプリが落ちるのはゲームとしてとても大きな改善すべき問題点の一つである。課金してる奴としてないプレイヤーでの格差が酷すぎてまともにプレイできない武器を強化してる課金ユーザーが荒らしてる。そいつらを垢BANするくらいでしか解決できないだろ。

乗務員シミュレーター2【乗務員Sim2】電鉄編
★★★★
iOS

修正を願う

①退避について まず初めに自分が思ったのは西富崎駅での退避ですね。急行列車の時待避線に電車がいないと待避線を作った意味がないと思います。各駅停車の時もです。停車時に急行列車(回送など)を通過させてください。さっきも言った通り意味がありません。あったら楽しくなると思います。 ②車両について あとパンタグラフは菱形ではなく、そろそろシングルアームパンタにしてくれるといいです。5000形に菱形は似合いません。シングルアームパンタの方が似合うと思います。 ③種別について 準急、区間急行、区間快速などを追加してください。(例 流急口川、後原、ゆめみ台、南袖海岸、新流町、中央ニュータウン、神宮台) ④終わり 自分勝手で長文ですが、よろしくお願いします。

★★★★★
PR

日本大阪タクシー運転シミュレーター
★★★★
iOS

リアル!だけど改良点が…

画質も良く、リアルな描写で、60FPSに対応しているので、とても楽しく遊べます。
しかし、急に目の前に人が手で来たり、何もぶつかっていないのに事故判定になったり、いわゆるバグ?があります。そこを改善できたら、文句なしの⭐︎5です。
あとウィンカーなども欲しいです。

開幕!!パドックGP 2
★★★★
iOS

楽しい

いい暇つぶしになるゲームだと思います。
無課金でもそれなりに楽しく遊べますが、ガチャ用のメダルの入手が結構きついので(ランクup、グランプリ優勝、微量だが広告閲覧くらい?)ガチャ運がないといい車に乗れないのが辛いですね…車のランク(S〜E)のうちガチャ以外だとMAXがBぽいのでAとSはガチャで当てなければ乗れない、せめてAまでは作れるようにしといて欲しかったですね。

Drive Zone: 車運転シュミレーターと車レースゲーム
★★★★★
iOS

とにかくグラフィック良い

良い点
・エンジンなどの音がとてもリアルで本物にそっくりな感じ
・レビューのタイトルに書いてあるとおり、とにかくグラフィックがよくスマホのゲー厶とは思えないぐらい良い
・マップも広くFORZAHORIZONとカーパーキングが組み合わさった感じで普通に走っていても飽きない
・改造する所の種類も多くて、塗装でもデカールなど結構あり自分なりの痛車なんかも作れる
(もう少しキャラクターのデカールを増やして欲しいかも)

悪い点
グラフィックが良すぎてスマホが熱くなることぐらい
長文失礼しました

乗務員シミュレーター2【乗務員Sim2】電鉄編
★★★★★
iOS

要望

このゲームに追加してほしい要素。

1、車両の追加 東武8000系みたいな抵抗制御の電車を追加してほしい。

2、種別の新設 特急列車を設定してほしい。停車駅は口川、中央NT、神宮台の3駅だけ。

3、待避線の活用 西富崎駅の待避線の活用およびそれに伴う対抗列車本数の増加をしてほしい。

4、列車のダイヤ 朝ラッシュダイヤの追加、新流町駅発着の列車の廃止し、車庫入出庫の電車以外は口川〜神宮台を通しで運航してほしい。

5、イベント イベントの発生頻度を選べるようにしてほしい。

★★★★
PR

Drive Zone: 車運転シュミレーターと車レースゲーム
★★★★★
iOS

低スペの機種はやめといた方がいい

自分はiPhone se2 を使っています
このゲームはたまにフリーズすることがあります。レース中にフリーズしてしまうと改善した時にはすでに抜かされていて速度も0になってます。それだけではありませんレース中に急に床が無くなって奈落に永久に落ちつっけることも多々あります。それにレースでは各車に当たり判定があるので一台が荒らすと全員がゲームを進行できなくなります。自分はこのゲームを アンストしようと思います。

CarX Street
★★★★
iOS

運営 アプデでバグを出したり改悪する

元々レース中に地面が抜けて即復帰しても間に合わないくらいなのに運営は復帰ボタンを削除し レースがまともに出来ない状態です。 ただ際レースするのがストレスなのに、これ以上まともにプレイ出来ないのはどうかと思います。 地面が抜けて走れない海面に落ちるのをただ呆然と見るだけになり 非常に悲しいです。 それ以外は完璧に近いくらいの完成度なのに、何故レース中に復帰できないのでしょう? 総プレイ時間は軽く100時間を超えています。 初期からやっている古参から言わせて貰えば 「酷い 本当に酷いです」 ドリフトなどがおすすめかな と自分は思います、 オープンワールドなので仕方ないとは思いますけど、周回レースはその区域のデータだけで読み込んだ方が地面が抜けないかと思います。 速度が上がるほど地面が抜けます 車を切り替えたらトラクションコントロールが切れたりオートマチックに戻ります NPCの車が道のど真ん中からいきなりガードレールに突っ込みます これ以上プレイヤーを不快にさせないでください。 お願いします

Carrier Landing HD
★★★★★
iOS

課金が多い

画質や操作性は、とても良い感じです。
しかし、無課金で使える航空機が2つは少ないような気がします。無課金とまでは言いませんが、
もう少し安くしてもらうことは可能でしょうか?
空母が二種類しかないのは少し気になります。
様々な国の空母などを追加してもらえると嬉しいです。空母の周りに他の艦船がないのが寂しい気がします。
タンカーがいないように感じるのですが、どこにいるのでしょうか。

日本大阪タクシー運転シミュレーター
★★★★
iOS

神ゲーだけど、、

これを初めてみてとてもいいと感じました!特に日本マップというのがとても素晴らしいです。そこで追加してほしい機能ですが、操作方法をTILTモード(傾ける)やつも追加してほしいです。また、タクシーだけでなくプライベートモードの普通車も追加してほしいです!できれば(トヨタアルファード、ヴォクシー、ランドクルーザープラドなどなど)人気車両追加することでよりこのゲームも確実に人気になります!

★★★★
PR

乗務員シミュレーター2【乗務員Sim2】電鉄編
★★★★
iOS

高クオリティだが問題も多い

・良い点

無料ゲームにしてはかなり高クオリティです。
先行列車遅れに伴う信号の変化だったり、その時にはちゃんと折り返し対向列車として離合したり、シリーズ作品の路面電車が並走して動いてたりなど、かなり良いと思います。
また、信号の変化に合わせてATSが連動するのもリアルで良いと思います。

・改善点

運転士モードでは、ダイヤがタイトすぎてかなり無理のある詰め方をしないとカツカツです。
と言うかそれでも絶対に遅れ気味です。
また、新流町〜南袖海岸間の急勾配では常用最大でもほとんどブレーキが効きません。
上り列車(新流町→流急口川)運転時、南袖海岸停車前にこの勾配が来るため止まりきれない事があり、最初から出来るシナリオにしては非常に難易度が高いです。
最後に、時々車が線路にめり込んでるのが気になります。
線路侵入と見誤り、非常ブレーキを入れたら当たり判定が無かったという事が多々あるので、当たり判定の無い車はしっかり線路の外に配置して欲しいです。
以上の点を改善していただければもっと遊びやすいと思います!

また、一乗務につきで最大10ポイントであるのに対し、シナリオ解放に必要なポイントがとても多いです。
乗客の数などでボーナスポイントがつくようになって欲しいです。

Tuning Club Online
★★★★★
iOS

楽しいけども、、、、

先に言います初めてレビューするので
多少のあれは見逃してくださいお願いします

色々すきに走れてとてもいいと思います
ですが
私はよく東京のマップでやるのですが、
東京のマップが少し狭いように感じます
もっと広い方が自由に走れていいかなと思いました。

乗務員シミュレーター2【乗務員Sim2】電鉄編
★★★★
iOS

まあまあだな

このアプリできたときから修正されてない仕様?があるんですけど
その仕様?おかしいので直してください
1つ目
5000系を除き中間車両が全て1000系
5000系はパンタグラフが菱形になってる
シングルアームにしてください
2つ目
ステージ解放に必要なポイントが多すぎる
解放に必要なポイント減らしてください
(私は最初の頃にあったバグの影響で3200ポイントあるから大丈夫)
これだけ修正すればまあいいと思います

Drive Zone: 車運転シュミレーターと車レースゲーム
★★★★
iOS

かなり長文すぎた様で反映されなかった為、

文字数をかなり省略します。

良いところ 

・カジュアルなレースゲーム的立ち位置みたいですが、一人称視点もあり、操作性も中々良いです。 

・日本車、サーキットへのリスペクトを感じます。 

多くの日本車が登場します。さらに、ゲーム内で「パシフィックサーキット」と言う名前で筑波サーキットが出てきます。この筑波サーキットのレイアウトが忠実に再現されている事に感動しました。 

・マシンカスタマイズ、カラーリング、エアロパーツが充実しています!

・キャリアモードの難易度が高めで良い感じです!頑張れば無課金でもオール1位取れます!レベル上げ頑張ったり、セッティングの煮詰め直し等も必要になって来たりと中々良い感じです!

・ドリフトやグラセフで言う鬼畜レースみたいなモードもあるのですが、キャリアモードでは無しになっているのも良い所!ドリフトはオンラインでレーシングやサーキットレーシングが無い時のみタスク対策で行い、鬼畜レース(ゲーム内の「スキルテスト」)は全くやってないですが、ゲーム進行には全く支障が無いのが良いです!

悪いところ(改善点) 

・アップデートにより新サーキット「ヌル トラック」(ドイツのニュルブルクリンク)が追加され、新たなキャリアモードが出ましたが、CPUのラフプレイがあまりにも酷いです。おそらくレコードラインを走る様にプログラミング?されている様ですが、自車がぶつけずに横に並び掛けても平気で幅寄せどころかぶつけて来てグラベルに弾かれたり、ガードレールにぶつけられます。実際のサーキット走行。モータースポーツではホワイトブラック(警告)どころかブラックブラック(失格)レベルの走り方をCPUが平気でしてきます。 さらに、弾かれた自車はグラベルにコースオフすると減速するのに対してCPUはグラベルに侵入しても全く減速する事無く突っ走ります。さすがに理不尽過ぎるのでCPUもグラベルでは減速してほしいです。 

・一部オンラインユーザーのラフプレイが酷過ぎる。 

これはやむを得ない気はするのですが、一部ユーザーによるラフプレイが結構酷いです。ただし、サーキットレースのパシフィックサーキットなら結構ちゃんとしたモータースポーツが出来る印象です。(それでもラフプレイする人は結構います。) 

ちなみに、ドリフトはポイントを競うのですが、そもそも接触がオフになっているのでラフプレイ自体が存在せず、スキルモードはやった事がない為、わからないです。多分、ぶつけ合う事を楽しむんじゃないでしょうか??

デベロッパーさんへの要望 

オンライン要素

オンラインのサーキットレースのみで構わないので、他車のレースシムで取り入れられているペナルティを導入して頂けないでしょうか??YouTubeやInstagramのコメントを見ている限りちゃんとしたレース(モータースポーツ)をしたいユーザーが増えている印象があります。ストリートなどは若干やむを得ない感じはありますが、サーキットレースだけは悪質なユーザーに対してペナルティを設ければそれぞれのユーザーにとっても良い棲み分けが出来るかと思います。   

キャリアモードの改善点

ヌルトラックライセンスのCPU車による追突、幅寄せ、接触などのラフプレイへの改善、CPUのグラベル侵入時の減速を取り入れて欲しいです。CPUのラフプレイに対して改善が必要だと思いますし、自車のみ減速は理不尽過ぎます。  

それ以外はとても良いゲームだと思います!日本でもっとドライブゾーンオンラインが盛り上がる事を願っております!

(追記)

御回答ありがとうございました😊

英文が書けない為、日本語による文章で良ければ送ります!

★★★★★
PR

乗務員シミュレーター2【乗務員Sim2】電鉄編
★★★★
iOS

すごい!が…

ワンマン列車物語が面白かったのでやってみました。基本面白いですが、車庫に居る車両や対向車両の顔が前後で違うとか、高架区間が殺風景なのが残念
最近のアップデートで名鉄2200系のらしきものが追加されたが、せっかく名鉄2200系似せているなら、ミュージックホーンを追加してほしい
あと特急種別を追加してほしい
でも普通に楽しむには全然面白いです。

CarX Street
★★★★
iOS

Assoluto Racingに慣れている人は注意

【悪い所】
・ドリフト前提の挙動のせいか曲がらないし止まらない。特にグリップのヘアピンはマジで苦手。
少しでも滑ろうものならとても強いカウンターを当てるため簡単にとっ散らかる。セッティング云々では無く中のドライバーがハンドルを切ってくれない感じ。ブレーキも最大限強化して常に若干フェードしているような効き。
なのでAssolutoの挙動に慣れている人がプレイするとほぼ間違いなく曲がりきれないと思う。

・障害物にとんでもなく弱い。他のゲームなら透過or吹き飛ばすような小岩も簡単に乗り上げで宙を舞う。重力仕事しろ。

・アザーカーがとんでもなく邪魔。数自体はそこまで多くないが通りたいラインがまるで分かっているかのような位置にいる。コレのせいで何度負けたことか…。

【良い所】
・エアロパーツが豊富。テキトーなエアロをつけるだけでも結構楽しい。外装だけでなくステアリング、シート(ドンガラは不可)、シフトノブ、サイドブレーキ、なんならブレーキディスクの種類まで選べる。

・スマホゲーとは思えないほど広大なマップ。都市、郊外、峠などドライブだけでも楽しめる。

・先述したように元々ドリフトゲーを出している会社が作っているだけあって、セッティング次第だがドリフトはやりやすいし安定してる。
ただCarX Drift Racing 2やCarX drift Racing onlineにあったTouch the Wallが無く少しでも壁に当たるとスコアがリセットされるのが玉に瑕。

・少し時間はかかるかもしれないが無課金でもラスボスまで行ける親切設計。

【総評】
・Forza Horizonとニードフォースピードを足して2で割ったようなゲーム。スマホでこのクォリティなら十分だと思う。

Drive Zone: 車運転シュミレーターと車レースゲーム
★★★★
iOS

マルチの民度はともかく接続環境が……

マルチレースに接続できずリトライすることが何度があります
マルチの民度は仕方ないと諦めていますし、 テストレースなんかは遊びですからアタックもありでしょう
ただ、この高すぎるクォリティ… 本当にタダでいいのでしょうか
最新のアップデートでニュルブルクリンクが登場しました
現時点でオープンワールドから移動する手段がなく 運任せで入っております
今後の期待を込めて☆4とさせていただきます。

2024/4/25
デベロッパーからコメントがありました
サーキットを作る機能が追加されたとのことでした
私が偶然入ったところは作成されたところだったんですね
以前は0~400レースにも楽に入れましたが、
最近はなかなか入れなくて残念に思います
今後の更新を楽しみにしております

Drive Zone: 車運転シュミレーターと車レースゲーム
★★★★
iOS

かなり長文すぎた様で反映されなかった為、

文字数をかなり省略します。

良いところ 

・カジュアルなレースゲーム的立ち位置みたいですが、一人称視点もあり、操作性も中々良いです。 

・日本車、サーキットへのリスペクトを感じます。 

多くの日本車が登場します。さらに、ゲーム内で「パシフィックサーキット」と言う名前で筑波サーキットが出てきます。この筑波サーキットのレイアウトが忠実に再現されている事に感動しました。 

・マシンカスタマイズ、カラーリング、エアロパーツが充実しています!

・キャリアモードの難易度が高めで良い感じです!無課金でもプロカップまでオール1位取れますが、レベル上げ頑張ったり、セッティングの煮詰め直し等も必要になって来たりと中々良い感じです!

スーパーカーリーグに関しては通常クレジットでは購入不可みたいなのでガチャ?で当てる必要があったり、課金マシンを使用するみたいです。私はたまたま引き当てたのでオール1位に挑戦中です! 

・ドリフトやグラセフで言う鬼畜レースみたいなモードもあるのですが、キャリアモードでは無しになっているのも良い所!ドリフトはオンラインでレーシングやサーキットレーシングが無い時のみタスク対策で行い、鬼畜レース(ゲーム内の「スキルテスト」)は全くやってないですが、ゲーム進行には全く支障が無いのが良いです!

悪いところ(改善点) 

・アップデートにより新サーキット「ヌル トラック」(ドイツのニュルブルクリンク)が追加され、新たなキャリアモードが出ましたが、難易度が非常に高いのは歓迎しますが、CPUのラフプレイがあまりにも酷いです。おそらくレコードラインを走る様にプログラミング?されている様ですが、自車がぶつけずに横に並び掛けても平気で幅寄せどころかぶつけて来てグラベルに弾かれたり、ガードレールにぶつけられます。実際のサーキット走行。モータースポーツではホワイトブラック(警告)どころかブラックブラック(失格)レベルの走り方をCPUが平気でしてきます。

さらに、自車はグラベルにコースオフすると減速するのに対してCPUは全く減速する事無く突っ走ります。さすがに理不尽過ぎるのでCPUもグラベルでは減速してほしいです。 

・一部のオンラインユーザーのラフプレイが酷過ぎる。 これはやむを得ない気はするのですが、ぶつける事しか出来ない能無しユーザーやレースが理解出来ていないキッズ達のラフプレイが結構酷いです。ただし、オンラインでレーシング(ストリートレース)、サーキットレース(筑波の順走、逆走、あるいはニュルブルクリンクの一部区間)と棲み分けられており、サーキットレースの筑波サーキット(パシフィックサーキット)は結構ちゃんとしたモータースポーツが出来るのでストリートはルール無用感があり、もはや、やむを得ない…。ニュルブルクリンクは道幅が狭く、グラベル侵入時の減速が顕著な事からラフプレイする人続失です。パシフィックサーキット(筑波サーキット)は比較的ちゃんとレースが出来る印象です。(それでもラフプレイする人は結構います。) ちなみに、ドリフトはポイントを競うのですが、そもそも接触がオフになっているのでラフプレイ自体が存在せず、スキルモードはやった事がない為、わからないです。多分、ぶつけ合う事を楽しむんじゃないでしょうか??

デベロッパーさんへの要望 

オンライン要素

オンラインのサーキットレースのみで構わないので、他社のレースシムで取り入れられているペナルティを導入して頂けないでしょうか??YouTubeやInstagramのコメントを見ている限りちゃんとしたレース(モータースポーツ)をしたいユーザーが増えている印象があります。ストリートなどは若干やむを得ない感じはありますが、サーキットレースだけは悪質なユーザーに対してペナルティを設ければそれぞれのユーザーにとっても良い棲み分けが出来るかと思います。   

キャリアモードの改善点

ヌルトラックライセンスのCPU車による追突、幅寄せ、接触などのラフプレイへの改善、CPUのグラベル侵入時の減速を取り入れて欲しいです。CPUのラフプレイ改善が必要だと思いますし、自車のみ減速は理不尽過ぎます。  

それ以外はとても良いゲームだと思います!日本でもっとドライブゾーンオンラインが盛り上がる事を願っております!

★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する