30,981 ~ 31,000件を表示 / 全74,290件

ソシャゲ初心者には面白いかもね
今どきこんな低レベのソシャゲは無い
おまけに元々の製作告知のキャラ設定や世界観が別物と変わってしまっている。
初期設定のゲームに期待したユーザーには某ソシャゲのパクリ要素が満載でどこから突っ込めばいいのかと言う仕上がり
■ツッコミどころ
【ガチャ】
・引き直しガチャなし
・チュートリアルガチャではSSRの排出なし
→最近はたまにあるパターン(かなり稀だが)
・SSRのキャラと絵札が同一ガチャ排出
→個々の排出率(常設ガチャ)が0.1%もある割に非常に渋い。ピックアップでも対象が0.7%ある割に10連でもSR1枚と他Rは当たり前
【システム系】
・事前登録報酬やリリース記念のアイテム配布無し
・チュートリアルの2回目以降スキップなし
・年月を掛けた割にバグが酷い
・操作性が悪い
・ボーナスゲームの画面酔いを考慮してない
【その他】
・リリースしてからCV公開
・公式サイトの情報更新なし
【データバックアップ】
・リセマラ時に現在2つの鯖が使える為、鯖切り替えて行える。但し、アカウント削除する場合は2つの鯖データが共に削除となる
・残したい場合は引き継ぎコードを控えた上でアンスト→再DL
【評価】
期待してたが余りにもお粗末。
他のソシャゲをまともにプレイしたことが無いユーザーなら、こんなものかと課金してくれるだろうが、直近のソシャゲに慣れたユーザーは課金すらする価値を見い出せない出来。課金するなら捨てる覚悟で。

可愛いけどほぼ常に起動してないといけない
2年目の夏までプレイしました
★いいところ
可愛い、イベントは無課金でも全報酬ゲット可能、一人でのんびりプレイできる、広告を見れば無課金でもかなり進められる
★悪いところ
ステージを進行するために必要なアイテム(釘、ペンキ)を手に入れるためには常に起動して依頼を受け消化していかないといけない、イベントも無課金でやろうと思うと張り付く必要有(運に左右されるところはあります)
イベントはともかく、通常ステージに必要なアイテムがあまりにも不足します。最初やり始めのうちはいいけど、ずっとプレイするのはしんどくなります。やってることも材木場のレベルアップ、アイテム集めと地味なので、作業感強いです…(イベントもペース早く進められるようになっているだけで通常ステージとやること一緒)
せめてミニゲームなど別の手段で釘やペンキを集められたら続けられるかも。依頼の報酬もランダムなので釘やペンキがくるまで延々回し続けふのもしんどいです。
携帯をずっと開いてても大丈夫かつ作業ゲーをコツコツやり続けられる人なら向いていると思います。

当時ハマった者の観点から
ブームだった当時は小学生で大ハマり。 まじゃりんこシールの頃からずっとたくさん集めていました。 懐かしさもありダウンロードしてやってみました。
※再評価しました。
【良い点】
・シールの再現度が高い
プリズムシールは非常に綺麗です
・スキップ機能が便利
単純作業が楽です
【イマイチな点】
・オリジナルストーリーと言いながらテレビアニメ版ビックリマンに沿った感じ。 自分がプレイヤーとして加わるがあまり意味がないのでスッキリとヤマト王子で良いのでは。
・シールは天使vs悪魔がコンセプトなのに常時天使と悪魔が共闘している… 悪魔側も使えるようにしたいのは分かるがストーリーモードではいらないのでは? 共闘の特別感というか価値が薄い(ゼウスとジュラ、スーパーデビル等が共闘できるのはかなり熱いですが)
ユーザー同士の対戦などもないので育成の醍醐味は感じられないです。
・敵キャラの悪魔に混じって明らかに違和感のある変な鹿や熊、蛇などが出てきて本当に冷める…ビックリマンキャラ以外(オリジナル)も入れるならもサブキャラも世界観を壊さないようなシッカリしたデザインにしてほしい。
・次界を目指すのに何故かゼウス以下、天使やお守りが敵として出てくる?なんで???
・4キャラ編成チーム×最大3パーティが売りとの事ですが、画面がゴチャゴチャしている。相性を選択すれば良いので戦略性は低い。
・ビックリマンの特徴である三すくみが活かされていない。
【総括】
ゲーム内容はキャラ集めの単調なものなので直ぐに飽きそうです。大丈夫かなぁ…。
ビックリマンというキャラクターを活かし切らず勿体無い感じがします。
ファンをニヤリとさせるような演出がある良いかな。
ビックリマンのアルバムデザインといったら「ビックアルバム」でしょう。

初心者は絶対やるべきじゃないゲーム
はっきりいって説明が悪すぎる。知っていようが長ったらしい説明をしているが、実はさわりだけで、実際やってみてもよく分からないルールになっていたりする。ルールも長ったらしい説明を全部読んでないと説明されてない部分も多く、やってみてできなくて、なんでってなる部分が多くこういう所は最初のルール説明で注意喚起をしておく優しさがいると思う。特に両金というゲーム内貨幣を使う場合の説明が不十分なゲーム。課金する場合も多いのに無駄に使ったと思う事が多いから嫌になる。
それに加えサーバー毎に独自ルールがあったり、サーバー関係なくゲームで出来るのにこれを例え知らずにやってしまうと大事になる。
特に領土問題で始める時三級資源地スタートだがゲームのシステム上、二級資源地に移動しなきゃいけないのに、場所が限られていて移動した場合には先にいる人からクレームされ攻撃される。早いもの勝ちだが、それを知らない初心者が後からやると絶対領土問題で被ってしまい揉める。
挙げ句に一級資源地に至っては少な過ぎて大金を課金する人しか取れない。一級資源地が取れないとどんどん不利になるシステムなのに課金する人しか取れないし後から始める人が取れる事がなく、新規のユーザーが古いサーバーに来てもらいにくく、サーバーが過疎っていく一方。新サーバーを作るのはいいけど、こういう状況だから過疎ってるサーバーの統合となっている。
はっきりいって初心者に全く向かないゲーム。このゲームは一部の大金を課金する人とその人の小判鮫みたいにやる人以外楽しめない。