みんなのレビュー・口コミ
消したことない
私はゲームをいれて、飽きてしまうと消します。でも、このゲームだけは一度も消さずに生き残っています。もう2年以上やってます。
このゲームの好きなところ。
・BGMが良い。落ち着く。
・コツを掴むと連鎖できて、その音。
・失敗しても嫌にならない効果音。
・もしもBGMに飽きたとしても、自分で曲聴きながらでもゲームができる。
・クセになる。
by sumname
シンプル故に考えさせられる。
運ゲーとか言ってる人は単に頭を使ってないだけ。
考えて組んで行けば消し続けられる素晴らしいバランス設定だと思います。
そして自分の集中力が切れると、必ず積んでしまうので、己の甘さを実感かせられます。
すごいシンプルだけどいつまでもできてしまう。
by たは「ゆさなら
ハイスコア記念
ドミノ数1080、スコア502200を達成できた記念に
みなさんの言っているとおり雰囲気の良い落ちゲーです。運はかなり絡むので、ツモが悪ければどんどん積み上がっていきゲームオーバーになります。ただ数をこなすうちに高度な読みができるようになっていき、先の先を読んだり段差計算を考えるようになります。あとは暇な時に頭をからっぽにしながらぽちぽちやっていたらこんなスコアが出るときもあります。
自分としてはこのように課金をせず、シンプルに長く遊べるゲームが好きなのでとても面白いです。
by aaaaaaaqaaaaa
効果音とBGMが心地いい!
最初はテトリスみたいに回転はできないから物足りなさを感じて消そうかなと思ったけど、やっぱり頭脳ゲー。わかってくると楽しくて止まらなくなる!
BGMが良すぎて、おしゃれな時間を過ごしてる気分になる♬この単純なルールにもレトロを感じる。モードは3つあるけど、自分には難しくてめったにやらない…笑笑
効果音やBGMの調整もできるようになって、BGMがうるさすぎたり邪魔になることもなくなって、さらに良くなった!自分の好きな曲を聴きながらプレイもできる!
単純なゲームでちょうど良すぎて、毎日こればっかりやってる…
by pochi_26
運ゲーではないかと…(・∀・;)
運ゲーと書かれている方が多いですが、ある程度先を読めばハイスコアが狙えます。
出されたブロックの意味合いをいかにうまく読むか、ということが重要だと感じました。
またちょっとした法則も感じられるので(白ブロ+色ブロは3連続までなど)ある程度慣れてくれば、楽しめると思います。
コツとしては早めに2つから1つのブロック状にしたり、白ブロで色ブロックを囲まない…ぐらいですかねww
BGMやグラフィックもとても好みだったので、長く遊びたいと思います。
by だだだだ( *`ω´)
中々面白いです
皆さんの仰ってるようにゲームなので運要素ももちろんありますが、ただどんどん並べていくのではなく少し先のことを考えて並べておくと意外なところで一気に消えてくれたりしますw
(僕の場合、最高で7段がほぼ全部一気に消えたりしましたw)
コツとしては白ブロックをまとめておいて、出来るだけ他の色ブロックで囲わないようにすることぐらいですかね。
今さっきですが、通常モードでスコア146600出ました
ちなみにそうブロック数は319です(*^^)v
by Tunchan OAO
片手で気楽に
間違いなく運ゲー。
と書きましたが間違ってました。
これはコンボゲーです。
意地の悪い配置で出てくるドミノにも多くの場合意味があります。安易な単発の消しに逃げず、コンボの待ちを広げましょう。
フラットにすると新しいドミノの触れる面はたったの4つ。でも敢えて段差をつけたり一箇所を伸ばしたりすれば触れる面の数はかなり多くなります。
テトリスやぷよぷよよりドクターマリオに近いコンボの組み方をすればドミノの回転がなくても充分いけることに気がつきます。
速さに追われることもなく、普通の落ちゲーよりも片手でじっくり考えながら遊べます。
by Macos9
BGMとグラフィックは良い
他のレビュでも挙げられているが、BGMとグラフィックはとても良い作品である。特にBGMは、リピートされていても不快感が殆ど無い程である。
しかし、ゲーム内容は単純で理解しやすく、操作性も一部を除き快適なのは高評価だが、プレイングミスやテクニックではなく、ただ運のみによって終着点が決まるのは少々面白みが無い。また序盤のミスの取り返しが、上記の通り運のみに依る為非常に困難であり萎え易く終わり易い。
操作性に関しては、ドラッグ開始地点からの距離でドロップ箇所が変わる仕組みになっている為か、端の列に落とせないことがある。一つのミスでゲームを終えかねない今のシステムでは、この問題は致命的であると言えよう。
運ゲーである事以外は不快感の無い良作であるが、運に左右され過ぎる点が足を引き過ぎた為、星2の評価とさせていただいた
by ヤグネ
問題点
正方形二つがくっついたブロックをテトリスのように落としていき、同じ色が隣同士になると消えるというゲーム。私はやった事がないが、ぷよぷよに似てるのかもしれない。一対のブロックの片方が消えるともう片方は重力に従って落下するのだが、長くプレイしているとどのブロック同士が連結していたか分からなくなりコンボをミスしてしまうことがあるのが明確な問題点だと思った。aiがコンボを作るように次のブロックを生成するため、それを予測しないとなかなか難しいが基本は先の問題点もあり運ゲー。
by あなかみな
原石
同じ数字のドミノを二つそろえて消していくタイプのパズルゲームです。
画期的なのはスマホでプレーすることを前提としたその思いきりのいい操作方法。
ドミノを落とす列を決めるだけ、それだけです。
ブロックの入れ替えすらする必要はありません。
おかげで、どんな人でも二回くらいプレーすればゲームを極めることが可能です。
このゲームに要求されるテクニックは「運」のみです。
プレーしていてそんなに楽しくはないのですが、グラフィックや音楽のセンスの良さ、連鎖を起こしたときの効果音の気持ち良さなど、細部の作り込みは徹底してあります。
だから、ついついやってしまう魅力は確かにあります。
悪ふざけみたいなグラフィックでバカみたいに難易度を高くしただけの手抜きゲームよりはよっぽど好感が持てます。
本当にあと少し煮込むだけで大化けする可能性を感じるので、これからのアップデートに期待しています。
by ウナギシロップ