みんなのレビュー・口コミ
女キャラクターだけ贔屓するなら初めからおとこなんざ実装すんじゃねぇよ
推したのに一生最適遺物もサポーターの更新もないサ終までどうせそうでしょ?だったら金返せさっさとストーリーからも全て抹消しろよ。推しだけどアンチになったそれがお望みなんでしょ?あんなヤツ推さなければ良かった
by 氷雨猫飼
容量がとにかくでかい
一括やらされるのやめて欲しいFGOとかも一括すると10G以上とか余裕でするけど、再インストールしてやり始めると1.5Gくらいからやり始められるかなそんな感じにしてほしい。言語化下手ですまん。言いたい事伝わるといいな
by ノアシンク
スマホはサブ端末。PCでプレイ中
ストーリー・サブクエを消化済み、アチーブメントは1200個以上解放済み、微課金プレイでの感想。 グラフィックデザイン系統はアニメ調で綺麗。SS機能は貧弱。日本語表記は目立つ様なミスも違和感も無いが、ゲーム内用語が多いため理解に多少時間が掛かる。戦闘システムはターン制進行なので放置になりがちでも緩く進行できる。エンカウント前に敵の弱点が表示されている事が多く、弱点を2属性突けて盾と回復キャラが居れば然程苦戦はしない。攻略サイトも情報が充実してきているので、ボス前に情報を見て編成を組めば融通も効くので楽。 ただ、イベント等も含めてやる事が無くなると『やれる事』も無くなる。キャラを強くするためのアイテムを集める周回のためのエネルギーが常に枯渇するので、課金して限界まで回すか回復を待って周回するかの2択。現状はプレイ時間より放置時間の方が長い。ストーリーは好き嫌い別れる。報酬でマルチプレイを要求される事がある。運営が推すキャラを好きになれないと物凄いストレスを感じるので、合わないと思ったらアンスト推奨。全てにおいて運営の推しが主張する。
by 白藍いちご
画面綺麗ですキャラの動き方が滑らか
容量がでかい以外特に問題ありません 現在はキャストリス推しです 押しがいると楽しいです ガチャは計画的に引きましょう 衝動引きしてるとすぐ石が亡くなります 推しを光らせる為にはこのキャラは必要って時は引きましょう 無課金俺スゲーが多いですが見苦しいのでしかとしましょう 重課金俺スゲーも多いですがシカトしましょう 自分のペースで欲しいキャラにホドホドに課金するのがBESTです月パス課金が610円なんでオススメです 貯めておいて欲しいキャラが来たら引く ただそれだけ ああPCでやると良いですよスマホとのアカウント連携も可能 六年前のサブPCでもヌルヌル動きます流石にグラボは必要だがGF1650でも問題なかったです 画面設定1ランク下げても綺麗です
by dondon tanto
リリース日から遊んでいます
ストーリーは専門用語や一度更新されたら数時間にも及ぶボリュームなので、着いていけずリタイアする人の気持ちも分かりますが、それでも最後まで見て欲しいです。まるで一本の映画を観終わった後のような気持ちになります。 戦闘はオートで進めることもできるので他のゲームと並行することも出来て助かります。 天井は仮天井が90連、確定が180連と他のゲームと比べても低く、ガチャ履歴の引き継ぎもあり無課金人でも確実に星五キャラが手に入る設計なので、仕様を理解すれば上手く運用して狙いのキャラを狙い撃つこともできるので良心的です。 私は月2000円の微課金で遊んでおりますが、ほぼ毎バージョン新キャラを確保出来ており高難易度にも困ってません。 最近問題視されているインフレについてですが、最近では火力が出せるサポーターが増えてきており、過去キャラでは火力不足で人によってはメンストーリーの敵ですら苦戦する場合もあると思います。最近では過去キャラの上方修正が実施され普通に使えるようになったのでその他の過去キャラは今後に期待ですね。 あなたも毎月2000円の課金でスタレを楽しもう。
by おか子
他の無料RPGと比較したときにまずストーリーがとても面白いですね
行く先々の星の問題を解決していくのですが、その土地の人々の生活の描写がリアルで世界観に引き込まれます。 そしてガチャ石の配布の量もおかしい。いい意味でこのクオリティのゲームでしていい配布量ではないです笑 いつも助かっています... あとはデイリーのお手軽さでしょうか。僕自身平日はなかなかまとまったゲームの時間が取れないことも多いのですが、スタレなら素材集めでデイリーも一緒に終わっています。更にその素材集めもオートで出来るので、お風呂に入っている時や観たい動画を流しながら周回してれば10分もせずに終わります。 僕は先に原神の方から始めたのですがいつの間にかスタレだけになっていました。この石の配布量と周回の楽さでもう原神に戻れない体になってしまいました。スタレさん責任取ってください。
by 葦原渉
1−利用可能なゲームエリアよりもさらに広い、非常に広いエリアです
2−一部の会話は、すでにスキップした場合でも再生されます。3−課題の難しさから、YouTubeで解決策を検索する必要があり、これが退屈な理由です。また、ゲーム側がログインしたことを記憶しないため、ログインするのも困難です。この作品は星一つも付ける価値がありません。
by エミコ!!!vvc
1−利用可能なゲームエリアよりもさらに広い、非常に広いエリアです
2−一部の会話は、すでにスキップした場合でも再生されます。3−課題の難しさから、YouTubeで解決策を検索する必要があり、これが退屈な理由です。また、ゲーム側がログインしたことを記憶しないため、ログインするのも困難です。この作品は星一つも付ける価値がありません。
by vvc Black Washerドライヤー
ストーリーは面白かったんですけど久しぶりにやろうと思ったら一括ダウンロードしかできなくて30Gも要求されてダウンロード出来ませんでした。もっと容量を減らすか分割でダウンロードできるようにして欲しいです
by 佐藤優希
リリース当初からプレイ
サクラ多すぎなので再レビュー、キャラデザ好き、クオリティ急降下中、シナリオ紙芝居化、容量上昇、要スペックPS5、プレイ1日10分(レベリング、素材集め、武器集め込)、広告に出てくるキャラは基本的に入手不可(期間限定)ガチャ@320円、石配布ver中ガチャ60連相当程度(確定天井180連)、以上の事から、無課金→キャラ入手困難、微課金勢→加重課金する意味が無い、重課金→自己満乙、シナリオは新キャラに課金させる為のようにしか思えず、ユーザーは諦めたキャラの紙芝居やPVを見させられてストレスでうんざり、客単上げるために、新キャラ全部、最高ランクにしたら余計ユーザーのモチベ下がって客離れ進むし、(手に入らんキャラばっか増えても当たり前)オンパロスなんかみんなマネキンみたいな動きなってるし、キャラ所持・未所持でゲーム性変わるのになんの為に凸とかあるのか不明、運営様のウエイトが新ゲームに移ってるのバレバレやしって感じで、サ終スパイラルだが、方針転換出来ない運営様、要は見た目重視のオレ様運営で中華臭爆盛りゲーム、ユーザーを楽しませる為じゃ無くボロ儲けしか考えてない
by りあれおるい
グラフィックは綺麗。音楽もいい
ただオンパロス入ってからストーリーが長すぎる。そしてキャラの話し方がゆっくりすぎてあまりに時間かかってイライラするので基本飛ばしてます。あと同社別作品の並行同位体?キャラ出したりするのは別にいいけどキュレネ押し酷すぎてうんざり。ファイノンどこ消えた?キュレネとファイノン幼なじみなのに全然2人の絡みない上にキュレネはファイノンのこと話さないし。今後ちゃんと話してくれるのかな
by あいか
リリース初日からプレイしています
大好き過ぎて課金も沢山しました。しなくて全然楽しめます。むしろ無課金で遊べるゲームです。あの頃悩まされていた高頻度で固まる、容量が大きすぎるなどの支障は今はほぼ原型がないほど改善されています。 インフレは凄まじいですが、凸制度があるので推しキャラは完凸してしまえばしばらくは使えるかと思います。 やることが多すぎないですが、やり切ったあとも暇にならない程度に色々なコンテンツが常備されています。オートもあるので時間に縛られずマイペースに遊べるのが、スタレの一番愛されている理由かなと思います。とにかく楽しい。改善して欲しい所が思いつきません。ストーリーは泣けるし、グラフィックも綺麗だし、オープンワールドのように自由にキャラで歩き回って探索できるのも最高です!ぜひ沢山の人に遊んで欲しいです。インフレが凄いおかげで、初心者は初めてすぐに期間限定で出ている壊滅か知恵のアタッカーを引いたら暫くは困らないんじゃないかという逆に利点にもなりそうです。今後も末永くよろしくお願いいたします!
by ko natu
【2025/9/8再評価】星5から3に変更しました
ストーリーやキャラクター、ゲームシステム、配布などどれを取っても素晴らしいです。でも、艦長(崩壊3rdプレイヤー)達の声に耐えられません。 シナリオライターの方は「3rdを知らなくても楽しめる」と仰っていて、私も途中までは純粋にオンパロスを楽しめていたのですが、SNSやネット上に出回る情報や考察で3rdが溢れ出てきて、推しの配信者さんもスタレ配信で3rdの話を当たり前にするようになり、とても疎外感を感じるようになりました。 「古の楽園」はやってないので曲解かもしれませんが、オンパロスという舞台でライターさん達が古の楽園のリベンジをしようとしてたのかと感じるほど3rdの匂わせを強く感じました。 推しの配信やコメントでも「ここは3rdの○○のアレンジで……」などと言われていてとても苦しかったです。 ピノコニーでは3rdの要素は全く感じなかったので、当時のように純粋にスタレを楽しめるようになりたいです。 次の星では露骨な3rd要素は入れないで欲しいと強く願います。 「艦長」になれなかった「開拓者」の意見も取り入れて頂けると幸いです。
by 雪代舞
半年前のver3.2から始めました
良い点と悪い点に分けてレビューすると、良い点がストーリー性が良い、ターン制だから疲れていてもできる、デイリーが5分もあれば終わる、無課金でも配布が多いから戦える(毎バージョン10連分貰える)、フレンドのキャラを借りられる、キャラが良い(語彙力皆無)そして悪い点、容量が重すぎる、1回のストーリーが長いから忍耐力のない人は飽きるかも、ちゃんとやろうとするとお金も時間もかかるので、リソース(時と金)がない人は厳しいです。PCでプレイすることをお勧めします、私自身、ピクセル9aでプレイしていますが高画質状態でプレイすると戦闘中、動きがとても重くなります。参考になったらうれしいです。
by ゆっ
ターン制バトルは苦手意識があり避けて通っていましたが、崩壊:スターレイルは自由度が思ったよりも高く非常に楽しいです
期待値以上でした。 てか、宇宙を列車で旅するっていう設定だけでも最高に刺さるんですけど、3rd繋がりで興奮が収まらないです。 また、最近では過去キャラの救済措置として倍率等の性能変更などもあり、舞えるキャラも増えていますね。これに関しては、ここから増えていくことを期待します。また毎ver.10連配布と結構な量の配布と、初心者の私にはとてもありがたいです。 容量はまぁ...ホヨバゲーですし許容するしかないんですが、スマホがお腹いっぱいなので流石にアンインストールさせていただきました。いつかpc買う... あとキャラデザ、言わずもがな素晴らしい。可愛い子もイケおじもショタもいて幸せ空間。 長々とすみません💦私の意見としては、良いゲームだと思います。
by ryu mk
ポイ活アプリにあったので
当時、CMしていて気になってダウンロードしてみたが、初めの銀河鉄道999みたいなオープニングでずっと止まったまんま、なんだこれ??ダウンロードすんのにWi-Fi使えっていうけど無いし…。ここで聞く話だと、容量30Gって普通ありえねぇだろ。こんな容量ならPS5にも出せよ、スマホじゃあり得ない。正直、製作者側もユーザーの事考えてるんかね?30GをWi-Fiで降ろすって、これを降ろし終えた時の我々の疲労感タップリの姿を想像した時はないのだろうか?
by 國分絵資
pcで楽しませて頂いてます!
ストーリーはめちゃくちゃ面白いです! ガチャの方は何体か完凸を作らせて頂きましたが、他ゲーと比べて確定天井があるのでかなり良心的だと思います!◯ストのガチャ限運極複数作った時より課金額が圧倒的に少なかったです!!
by クラゲ
戦闘も単純で他のシリーズよりも遊びやすく、キャラデザもいい
配布キャラも強いので、無課金でも普通に楽しめます。また、ストーリーも内容が濃くてやりがいがあり、まだ一章が終わった段階ですが、1つのゲームをクリアしたぐらいの満足感があります。あと主人公が主人公とは言えないくらいぶっ飛んでるのも良いですね。
by 戸高誠一郎
原神やってるけどガチャは原神よりめちゃめちゃいいです
普通に10連、20連で限定星5が出ます。あんまりすり抜けないです。そして何よりキャラデザが良すぎます。推しキャラたくさん作れます。戦闘はターン制でオート機能もあるのでとても楽です。ストーリーは自分はあまり理解でしてませんが、メインストーリーはボイスがあるので飛ばさずに聞いてます。サブクエストの文章は飛ばし飛ばしでやってます。ストーリー分からなくても十分戦闘とキャラで楽しめます。そして何より石が貯まりやすいです。原神やってる人わかるかもしれませんがめちゃめちゃ貯まりやすいです。ぜひやってほしいです。
by えいぽん
『スマホゲームの到達点』
fateコラボで初めた新規ですが、1ヶ月間毎日4時間前後で最新メインストーリーに追いつけました。 綿密に練られた膨大な物語が、質を伴って飽和攻撃を仕掛けてきます。この品質のゲームがスマホで、しかも無料で遊べることに驚きを隠せません。 最初の頃は、固有名詞が多く読解に挫折しかけましたが、都度調べるか読み進めれば、そのうち理解できます! あとネット情報とは違いましたが、いつの間にかAndroidもコントローラーに対応していたようです。(Galaxy S25 Ultra,Switchプロコン使用)
by 午後リラ
リリース当初から遊ばせてもらっています
まず、本当にストーリーが面白い。キャラクターを楽しむゲームとか言ってる人もいるけど、ストーリーの奥の深さや感動は他ゲームに比べ、ずば抜けています。ガチャシステムも原神などと比べだいぶ緩く初心者の方も楽しめると思います。星々を移動し、その星々について理解して救うというありそうでないようなストーリーであり、一つの星の物語が終わったときには世界観やストーリーの解説動画などを見ることをお勧めします!本当にオススメのゲームなので是非遊んで見てください!!!
by Tipa Syun
やっぱりおもしろい
飽き性なので初期からはじめて、離れたりアンストしたりを繰り返していましたが新キャラ目当てに最近また戻ってきました! データなくならないのが本当に助かります。 キャラクターと声優さんの存在が本当に大きいと思います。どのキャラもかわいい、かっこいいので欲しくなります。 声優さんも有名な方ばかりでストーリーにより入り込むことができます。 ストーリーは色んな作品のパロディが入っているので苦手な方もいるかもしれませんが、くすっと笑えたりもします。 ただストーリーは超長いです。 1バージョンぶっ続けで7時間以上していました。そして重いです。それでも続けたり、戻ってきてしまうというので中毒性が半端ないゲームです笑
by あかり
ペルソナ、軌跡シリーズを参考にしたような対談記事を見てやろうと決め、初日から開始
かれこれ2年以上経つが、毎日続けている。 始めたとき、RPGといいつつキャラを全く動かせずシナリオ読んでバトルするだけのRPG感のないゲームと違ってホントにRPGなので非常に感動したのをよく覚えている。 グラフィックや演出のクオリティが高く、シナリオも非常に手が込んでいる。 軌跡シリーズが好きなら好きになれる(逆はイコールではないが) 戦闘がコマンドバトルなのが重厚なシナリオと相性が良く、アクションだったらシナリオ読むより動かしたくなるだろうから読み飛ばしてた思う。 原神もスマホでアクションやりたくないからという理由でやらなかったので今までアプローチできてなかった顧客への新規開拓を狙ってぶっ刺さった人が少なくともここにひとりいる。 毎バージョン改善が続いてくのでかなり満足度が高いです。
by れいどん
最高峰に面白いゲームアプリ!
とにかく細部まで作り込まれていて感動。ただし、ここまでのものが無料で提供できるわけもなく、課金もせずにガチャ排出に文句を言うのはお門違い。皆さんのおっしゃるようにアプリの容量が重く、内部ストレージには負担がかかる。長くじっくり腰を据えてやるゲーム。色々な欠点を差し引いても星5の素晴らしいゲーム!
by YOSHIHITO KATO
始めて約1年...
私は崩壊スターレイルが丁度1周年の時に始めました。
データ量が多いですが、それ相応にきちんとしたキャラデザ、ストーリー内容、そして世界観。
主人公の事を開拓者と呼ぶのも面白い。
私なりに良い所、直して欲しい所をまとめました。
ー良い所ー
・キャラクターが多い。
ー原神のように配布キャラは少ないですが、続々と新しいキャラが実装され推しキャラが増えました。
・ガチャ石の配布が多い。
ー初心者の方は新しいバージョンアプデが来た時にインストールするのがオススメ。初心者の方に配られる石+7日間ログインした際にもらえる10連分のガチャチケがあるのでオススメします。
・戦闘が楽
ー原神やゼンゼロなどはタップもしくはボタンを押すのが多く、疲れてしまいますが、崩壊スターレイルはターン制戦闘なので楽です。オートにもできるので見てるだけでいい。
・とにかくストーリーがいい。
ーネタバレはしたくないので軽く...ストーリーは徐々に難しい内容になっていきます。前半ほ簡潔にまとめられていますが、後半になるにつれて「ん?」となる点が出てきます。ですが、ストーリーが凝っていて飽きません。
ー直して欲しい所ー
・ラグやバグ
ーこれに関しては自分のスマホなどの容量の問題でもありますが、たまに戦闘中にてキャラがいなくなってしまったり、背景が白くなり敵キャラだけが出ていたりする事が多々あるので直していただければ嬉しいです。
私は約1年崩壊スターレイルをプレイしていますが、不満は↑の1つだけです。ミニゲームも充実していますし、キャラの表情が6つ程あるのも良い所です。
長くなりましたが、楽にRPGゲームをプレイしたい人にオススメできます。
by 崩スタ大好き
リリース当初からプレイしてます
作り込みやキャラデザは良いです。シナリオは純粋な日本人には、ちょっと何言ってるか分からないって感じがするかもです。アニキ系キャラすら、くどくどくどくどと遠回しに喋ってウザイです、日本じゃ見た事も無い漢字が大量に出てくるのに、ガチで星5とかつけてるなら、アッチの人かサクラでしょう?レビュー見るより攻略やその再生回数が、右肩下がりなのが全てを物語ってると思います。ユーザー側の理想とする費用対効果と、運営側の求める利益が、宇宙規模でかけ離れてるので、各コンテンツのゲームバランスが崩壊スターレイル、1日10分程度プレイのゲームで、確定天井180連、ガチャ1回320円で、あなたは何回回しますか?編成を楽しむゲームだけど、人気の有るキャラはすり抜け確率弄ってるのパレバレだし、入手出来ても、そのキャラを充分使うには他のキャラも必要で、無課金でもプレイ出来るけど、運営の計画した最強編に必要なパーツキャラ持ってないと陵辱され続けます。課金ガチャソシャゲのあるある課金圧アゲアゲ状態
by あおりあれおるい
初期の頃のスタッフはとっくに携わっていないのかシナリオもビジュアルも何もかもが右肩下がりになっています
シナリオは表出し過ぎる矛盾、あからさまな贔屓、キャラクターの舞台装置化、他作品要素のねじ込みが目立ちます。キャラクターのデザインに関しても劣化と好まれていた要素をわざわざ無くすようなセンスの無さが露呈しており愛もこだわりも感じません。メモリアや背景などもビジュアルも手抜きが目立ちますがそれだけならまだしも特定のキャラを不自然な形で描くなど恣意的な物を感じます。もはや特定のスタッフ達が公式の場で粗悪な二次創作を垂れ流すゲームとなってしまったことが残念です。シナリオもキャラクターもこの有様ならばこのゲームの売りは一体何なのでしょうか
by ぞぬ
FGОコラボでアーチャーがフル詠唱するって聞いて初めてプレイしました
日本人にとってはちょっと読む気になれない部分がありますね。模擬宇宙は翻訳した感じ?「あなたはこうであった」感があります。中華系キャラはフリガナ振ってもらわないとなかなか読みづらい、覚えづらいです。タンコウだけは初めからキャラが連呼してたので自然と覚えられましたが…。あと、クエストとかガイドとか、ログインボーナスとか1カ所にまとめられそうな部分がバラバラに配置されてるのでそこは中華系あるあるですね。ログインボーナスに限ってはゲームログインしたら自動的に貰えるようにすればいいものを、自ら操作しに行かなきゃいけないので面倒です。選択肢が面白いのでそこは★3という評価にしました。
by トゥルーデ
開拓者を男にするともう完全なギャルゲーで見てられない
ストーリーやキャラクター自体は素晴らしいけど、正直言ってあの救世PV「開拓者」も ちょっと無理だった。 完全なこじつけかもしれないけど、男開拓者と既存の女性キャラクターをすぐ恋愛させようとする人たちもいるから、せめてそういう恋愛に発展させられるような要素はもう少し抑えてほしい…。
by あやくまちゃん(くまちゃん)
Fateコラボということで再レビュー
良い点グラとモーション、ストーリーに至るまで抜けのない作り込み。コンテンツ自体も種類を増やすことで飽きさせないようにしつつも期間を長く設け、報酬も取れれば良いが取らなくても少々困る程度で済むようにすることでゲームに対する無意識下の義務感をなるべく減らしてくれているのはありがたい。高難易度コンテンツ以外はほぼゴリ押しで終わるのもスマホゲーとしては良い調整だと言える。ただその分高難易度は敵が過剰に硬い&高火力なことがあるためそこら辺の見極めがまだまだ甘い。日本ゲーのように配布を絞っていくこともないため安定してキャラを取り続けられるのも良いし結局こういうのが良いのよ。
by Noname
ミニゲームがことごとくつまらない
いちいちイベントのたびにつまらないミニゲームをやらせないでほしい。つまらないしストレスです。戦闘は楽しいしので、イベントも戦闘とストーリーを重視してほしい。 あと、ブラザーハヌとか本筋に全く必要ないキャラがほんとに面白いと運営は思ってるのかと思うくらい中身のない必要性のないキャラを押してくるのはやめてほしい。寒いだけ。
by ちゅーたろう
スマホはサブ端末。PCでプレイ中
ストーリー・サブクエを消化済み、アチーブメントは1200個以上解放済み、微課金プレイでの感想。 グラフィックデザイン系統はアニメ調で綺麗。SS機能は貧弱。日本語表記は目立つ様なミスも違和感も無いが、ゲーム内用語が多いため理解に多少時間が掛かる。戦闘システムはターン制進行なので放置になりがちでも緩く進行できる。エンカウント前に敵の弱点が表示されている事が多く、弱点を2属性突けて盾と回復キャラが居れば然程苦戦はしない。攻略サイトも情報が充実してきているので、ボス前に情報を見て編成を組めば融通も効くので楽。 ただ、イベント等も含めてやる事が無くなると『やれる事』も無くなる。キャラを強くするためのアイテムを集める周回のためのエネルギーが常に枯渇するので、課金して限界まで回すか回復を待って周回するかの2択。現状はプレイ時間より放置時間の方が長い。ストーリーは好き嫌い別れる。報酬でマルチプレイを要求される事があるのでイベント系は実装時に早めに消化すること。
by 白藍いちご
戦闘も派手なアクションかつ綺麗なエフェクトで見てるだけでもめちゃくちゃ面白いし
オート戦闘に設定し負担を少なくすることできます。ストーリーも真面目なシーンからギャグ要素ありのシーンなど飽きさせない工夫もしっかりあり、読んでて引き込まれてしまいます。欠点としては、課金しないとなかなかキャラを入手&凸できないこと。まあこれだけなら他ソシャゲでもあることなので、致し方ないです。 そこでもうひとつの欠点が、これほどのボリュームあるゲームなのでスマホの容量食いすぎているところです。 スマホの寿命がきたタイミングorアプデを重ねることで膨らんだアプリ容量により、必然的に高スペック端末への交換を要求される時が来るので、ゲーム内課金とは別で自身のスマホも高額なハイエンドモデルを要求されるのが欠点です。ハイエンドモデルって独身だった頃は平気で買ってましたけど、家庭持ちになるとゲーム内課金に加えて端末代は支出キツイんですよ…。
by Cream Syu
とてもクオリティーが高いです
キャラクター、戦闘システム、エフェクト、背景、音楽、ストーリー、デザイン、声優さんの演出など、どれをとっても超一流。ゲームバランスについては大分インフレしてきましたが、それはガチャを採用するゲームなので致し方のないところ。年間で7000円程の課金ですが戦闘面ではどのコンテンツでも問題なく突破できています。無課金でも、配布星玉(別ゲーだとジェムなどに相当するもの)を無用なところに投資しない限り最高難易度コンテンツ以外はどうにかなりそう。長くプレイしていれば無課金でもいけそう。ただ、惜しむらくはストーリーの表現が難しすぎるところ。分かりづらい映画を観ている感じで、なんとかストーリーを追うのがやっと。個人的なイメージでは、分かりづらいジブリ映画くらい分かりづらい。正直、解説が欲しいくらい。ストーリー演出だけでも楽しめるのですが、勿体ないと思います。クリアしたストーリーを追体験できたりするといいのですが…。
by yuki yuki
リリース日から毎日やってます
キャラとか石配布とかが充実してるし、端末が極端に熱くなるとかないので助かってます。まあ、ストーリーはホヨバなんだから難しいのはわかってるでしょうって感じ。 あと、課金制に文句言う人いるけど無課金でも結構ガチャ引けるんだし、ソシャゲだし、子供じゃないんだからズレた文句言わないでくださいよ。そりゃあガチャのすり抜けあるけど逆に2枚抜きとかしやすいと思う。天井ないすり抜けまくるゲームもあるわけで。育成面は原神ほど周回が面倒くさくないからこれで面倒言うなら育成系はあってないと思いますよ。自分はキャラの魅力、ストーリー、たまーにイベントの当たりがあるのでそれがモチベかな。
by たけの子
手始めにメインストーリーのストーリースキップ機能は使わないでください
スターレイルは初めのうちは操作キャラたちの言っている意味が分からなかったのですが、星を一つ、また一つとクリアしていくごとに話の内容がわかってきます。 スターレイルのストーリーは完成度が高いし、ストーリー内でもキャラクターたちが走ってくれます。途中、長いストーリーもありますが、楽しいストーリーです。 第一にストーリーの重要場所以外は基本的にオートで戦闘なので、周回は楽です。 ただ、星4な理由はサブストーリーのスキップ機能を追加して欲しいことですかね
by Leekリベリオン
まず、スマートフォンで遊ぶゲームじゃないです
次に、キャラクターの育成が最高に劣悪です。レベル、スキルレベル、防具の他にもあるので疲れてしまいます。これだけでも気が遠くなるのに育てた初期キャラクターはガチャのキャラより弱いです。ストーリーをクリアするのに難儀する程度で致命的です。ガチャは基本ピックアップすり抜け、そもそも出ないのが普通です。イベントなら更に排出は絞られており、課金並びにチケットを毟るというか搾られてる感覚です。ストーリーすら初期メンバーで進めれないゲームバランスに辞める新規ユーザーが多いのか、イベントが長期になってる辺り必死な感じがします。でも手遅れです。総じて遊ばないのを推奨します。私はイベントガチャ120連でピックアップすり抜けました。もっと酷い人もいるのは間違いないです。
by Game Cube
原神やってたら不満点はほとんど無いですね
配布石もめちゃめちゃ多く、容量も原神と比べたら少なく、サクサク動きます。キャラクターの魅力も凄く、個人的に男性キャラの満足度がめちゃめちゃ高いです。普通に神ゲーです。限定キャラとコラボキャラも配布されてるのでヤバすぎです笑
by とも
多少インフレを感じることはありますがとても楽しいゲームです
ストーリーは最初こそ難しい単語で混乱するかもしれませんがやっている中で理解出来ますし、なによりストーリーがとてもいいです。すごく深いですしキャラクター一人一人に個性があるので見ていて飽きません。ガチャ面では天井が次のガチャに引き継げるのでどんな人でもかならず最高レアを引けますし、配布も多く良心的です。過去キャラの強化もあるので好きなキャラで遊べます。
by こあ
ガチャが全然出ないのと戦闘がダルいけどストーリーやキャラクターは良いから何とかやってるけどあまりやりたいとは思えなくなってきてる。好きなキャラのガチャを引いてはいるけど本当に天井まで引かないと出ないはすり抜けもするのも何とかしなければ辞めそうではあります。プラスよりマイナスが大きい気がする。
by カズニ
友達に、勧められて始めました
最初は専門用語のオンパレードで友達に助けられながらやっていましたが、話が進むとともに何となく理解してきました。また、キャラクターの個性や声優さんの演技力もとてもすばらしいです。 ただ、ガチャの排出率が非常に悪く、80連目で確定が来るみたいな噂は聞いていたものの100連目になってもでません。むしろ同じ星4のキャラしかでないので、使わないキャラが完凸しそうなくらいです。でも、一度はやってみるべきゲームだと思います。 アップデートが多いので、外でやる際は気をつけてください。5分程時間かかります。
by Nonoka Suzuki
プレイヤーを段々軽視しつつある残念なゲーム
まず最初に、最近追加されるイベントの難易度が高過ぎてつまらん。正直期間限定系は楽に勝てる難易度にすべき、難し過ぎたらやる気なくすという初歩的な部分に目が行ってないのは頭が悪いの一言に尽きる。あと復刻を大量にするのも良いが配布も増やしてくれ、十分に多いのは分かるが正直常設コンテンツでの配布はマンネリ化しててなんの面白みもないからやる気が削がれる。周年とオンパロススト追加までは楽しかったのもあって残念で仕方ない。運営の目線が徐々にプレイヤーの目線と離れつつあるようにも感じるので改善して欲しい。
by 弱者君
最新のストーリーかつまらな過ぎて途中で寝てしまうためスキップしながら進めてます
日本人の気質に合わない宗教観がでているのか何を言っているのかも意味不明、 ぼったち設定説明が多すぎるのも飽きる。 こういうストーリーが作りたいなら原神でやればいいのに。。。 また、急にストーリー主人公格がアホみたいに強くなって?????私はなろう系を読まされているのか???元から強いやつは沢山居たのになんでこいつ?? ある程度周りの人物の登場から大筋が読めてしまったのも痛い。 前のストーリー、特にピノコニーという惑星のストーリーは最高にワクワクして、最後は蛇足つけた?とは感じるけどほぼ最上の出来だったのに比べると劣化が激しい。 fateコラボで新規さん来られるかと思うけどある程度覚悟はしてはおいてください。 ちなみに新キャラの出来はどれもかなり良いのでストーリーが死んだキャラゲーとしてなら良品ではあります。
by つかさ
GACHXLU2AN 良かったらどうぞ
上の紐付けでガチャ回すようの石もらえるみたいです 内容としてはスマホでやるものではないかなと。お金持ちの容量持ってるスマホならいいけど めちゃくちゃストレージとるので ゲームアプリ入れてる人は消す羽目になると思います。 容量何故食ってるかに関してはプレイすればわかるのですが、後ほど関係ない要素とミニゲーム、ムービー演出等が多すぎる内容で、ひたすら往復する作業するゲームでした(往復の数が半端ない、そのおかげで隠し要素見つけやすいはあります)。 ただキャラはめちゃくちゃ作り込まれててびっくりするほど可愛くて癒やしは強いです。キャラの性格もほんとに素敵。 自分の中では一番キャラの作り込みすごいと思ってます ただゲーム性はストーリも飛ばせないのでしんどいです ゲーム性ははっきり言ってストレスが多いのでオススメはしないです。 自分の時間払って楽しみが欲しくてやる人が殆どだと思うのでキャラ集まるまでクリアできないと言うのが嫌いで無ければ合うのかも
by ヱアアイリ
バージョン2.3のアプデによる支障
神ゲーだけど運営が更に神ゲーにしようとし過ぎて今回のアプデでダウンロード13G食らって64Gスマホ死亡 無事崩壊スターレイルの容量が大幅に原神を上回って原神への再復帰が確定しました。追記 2.6今回のアプデで容量が大幅に改善されて本当にありがとうございます無事崩スタを迎えられそうです。 他に原神と同じくストーリーの容量などを消せるととても助かります。 〈追記〉 スマホが変わったので解決されてちゃんとストーリー消せるようになった!ストーリーの内容も壮大でやってて楽しく、階差宇宙などやりごたえがあるイベントもあるので神ゲーです!
by おかゆ(きなこもちぃ〜N.K)
ちゃんと読もうとすると物凄く疲れる、ラフに読むと結構面白い!
そんなゲームだと思います。 まず単語が難しい。スタレのしんどさの9割がこれ。残り1割は敵も味方もインフレがすごい。(でも中華ゲーなのにキャラの強化改修をしてくれて最高だと思う、原神も頼むよ…) 中国のゲームなので仕方ないとは思いますが、せっかく翻訳しているんだからもうちょっと日本語の表現にできなかった……?という単語がめちゃくちゃ多い! 最初は真面目に読んでいましたが、難しい単語は字面だけ眺めるようにしたらだいぶ楽になりました。 シナリオも、段々と長く、それに伴い面白くなっていきます。 が、それでも「なんで!?どういうこと!?ちゃんと本編中に描写して!」と思う事も多いです。ホヨバのゲームは、がっつりでこってりしてるのに、思い返してみるとあっさりしている、そんなシナリオが多いですね。 もしもこれから始める方が居たら、まずはあまり集中して真剣に読むのではなく、サラッと読むことをおすすめします。文字があると読んじゃうタイプには逆にツラいゲームかも。
by あ
全体としてクオリティ高い
最新クエストもあまりに最高だった。 ただあまりにキャラの会話量が多く時間が取られる。今回のオンパロスのクエストは大変面白く、まとまったストーリーで進んだから耐えれたけれどピノコニー編は苦痛だった。ちりばめまくった謎や伏線は回収されないか雑に回収され、明らかに無駄な会話部分、描写部分が多かった。 単純にピノコニー編までの星と比べて派手なムービーが多かったからそこで色々誤魔化せてる印象。 ただそれはそれとして感動したけども。オンパロスは面白いからピノコニーのようにはならずこの勢いでやり切ってほしい。
by あいか
まず第一にこのゲームはアクションゲームじゃないのでストーリーを楽しむのがメインだと思います
だからサブクエの話とかは除いてメインストーリーが興味ないとかスキップしたいとか論外です。そもそもこのゲームは向いてません。次にガチャ確率が渋いとかすり抜けばかりとかほざく人がいるけどガチャ確率は調べればいくらでも出てきます。星5キャラの排出率は0.6%、光円錐は0.8%で天井は90/80です。すり抜けな関してはキャラ50%、光円錐75%で両方とも50%以上はありますし光円錐は75%で出ない確率の方が低いです。その上排出率は0.6/0.8%ですけど一定回数から排出率は上がります。キャラは75連目光円錐は65連目からです。実際は天井前で出ることが「ほとんど」です。これ以上確率を優しくすることはありえません。慈善事業じゃありません。ソシャゲです。嫌なら買い切りゲームをしてください。インフレに関しては確かに早いです。しかし過去キャラが使えないなんてことは一切無いです。厳選すれば一年使うことは全然可能です。楽に火力を求めようとするなら課金してください。無料でできる遺物厳選をすれば過去キャラも全然使えます
by もんじー
最も遊びたい神アプリのひとつ
モチーフ的としては松本零士氏の『銀河鉄道999』をスクウェア・エニックスのスターオーシャンのように具現化されていて、白騎士物語のように街の人々の依頼を熟す『クエスト』を含むRPG。うんうん…これだよ!!…1番遊びたかったゲームにようやく出会えた🤗ネーミングセンスは所々中国人っぽい感じがある…女性キャラはとにかく可愛く男性キャラはかっこよくバランスが取れてるが、戦って勝って経験値を得る典型的なRPGでは無い…推理系ミニゲームがあったり、育成系があったり…レパートリーが豊富。音楽が特に仙舟羅浮に居ると中華民謡楽器を取り入れた美しい曲が魅力…オンパロスだと、古代ローマ時代のアルカディア…いや、古代エジプトかギリシャ神話のオリンポスのような感じな壮観な景色がGood👍!それに応じたジプシー風な曲も…文書がやたらと長し、操作性が悪くフィールド上でぎこちない走りになっちゃう…ピックアップガチャもかなり辛口…2周年イベントの記念動画が何故かクッソ中のライブ演奏…
by 中村朋宏
リリース勢ですが、この辺で途中下車を決めた輩です
キャラデザ、ムービー、配布物の多さ、リセットアイテム等は本当に素晴らしいと思います。しかしそれ以外が残念でならない、何故こんなことになったのかと正直強く感じます。まずストーリー、本当に面白かったのはピノコニー途中まで、そこから疑問符が湧き、オンパロスに入って更に混迷を極める始末。哲学書かポエム詩集を読まされているかのような言い回し、端折ってはいけない内容を端折ってるせいで何故?が多い。後セリフ長すぎて頭に入りません。次にガチャとインフレ。初めの頃はガチャも率がよく、かなり早い回数段階から排出されてありがたいくらいでした。今は1体目確保に天井間際、更には100%すり抜ける始末。流石に引く気も失せ始めた所にインフレ、過去猛威を振るったキャラは今や倉庫番、恒常、星4キャラはまるで歯が立たないという訳の分からなさ、キャラは凸必須な敵の強さ、集金ゲームですかこれ? 推しを完凸させて喜んでいたのに、今やその推しは今の2凸キャラに勝てません、泣きそう… 戦闘システム的にキャラ必須なゲームな割にはかなりお粗末な状態かと思います。
by 律
シンプルにターン制RPGとして完成されていて面白い
やり込み要素も盛り沢山(模擬宇宙、忘却の庭、虚構叙事等) コマンドも少なくシンプルなのでRPG苦手な人でもとっつきやすいと思う。 ストーリーは、ヤリーロ6とピノコニーが凄く面白いと感じた。宇宙ステーションヘルタと仙舟羅府は並と言った感じ。 ガチャに関しては、同じ会社のゲームである原神に似ているが、配布される石の量は多い為原神より星5キャラを入手しやすい。 デイリーも毎日5分程度で終わるからお手軽。(スタミナ消費と任務を同時にこなせるシステム) 総じてスマホRPGゲームとしては最高峰のゲームだと思う。 20250620追記: インフレが激しくなってきている。現在でもしっかりログインして石回収してキャラを引いていれば、直近のキャラなら無凸で裏庭、虚構、末日をクリアできる。 が、逆に毎バージョン配布される石を回収していないと、無課金でキャラを引くのは結構厳しいので、やり込むのであればログインはしっかりと行うべき。 今後のアプデで過去キャラ強化等をしていくと運営が明言しているので、必ずしも毎バージョンキャラを引く必要はないと思える。
by goto t.
よく出来てはいるが...
戦闘も楽しくキャラクターも魅力的 ですが会話シーンが長すぎる上に意識高い系の自分に酔っているような回りくどい言い回しが続くのが非常に苦痛 文字数に応じて脚本家の報酬が増えるようなシステムなのだとしたら改善していただきたい 会話シーンをオートにして軽く用事を済ませてもスマホを見るとまだ喋ってる これがスタレの魅力ならリタイアしちゃうかも
by 電気毛布温かい
ストーリー特化のゲームなのに読みづらい
◎世界観
無数の宇宙(パラレルワールドも含む)が壁を超えて交流し合っているという非常に高文明な世界観のSFです
ゲーム内に資料が沢山あるので読むのもまた楽しみ
◎デイリーが軽い
大体3〜5分で終わります
ちなみに週課は虚無の繰り返しに10分くらい持ってかれるのでずっと続けて飽きてる身としてはかなりストレス
○ストーリー
世界観の掘り下げに関しては面白いです
キャラの絡み合いや掘り下げに関しては好みが分かれがち
○配布が多い
尋常じゃないほど多いです
ちゃんと石集めができる人ならアプデごとに平均1人は引けます
武器まで引くとちょっとキツくなりますが、計画的に回してれば無課金でも環境に全く置いてかれないので良心的
○キャラデザ
アベレージはホヨバゲーの中でもトップだと思います
エ◯さだと負け気味かも
×セリフが回りくどい
ライターが婉曲表現をしないといけない呪いにかけられてるか文字数で給料貰ってるかのどっちかです
中盤までは読み取れていることの気持ちよさや優越感に浸っていられますがクライマックスが近づいて緊張感が高まってきてもイチイチ比喩使ってばっかのコミュ障共を見てると反転アンチになりそうになります
これが毎バージョン繰り返しです
×伝える側が情報を整理できていない
ぜーーーーーんぶ登場人物に喋らせてる、かと思いきや資料にもまだまだいっぱいある
けど大体は元々資料やらPVやらで匂わせてたことをキャラに言わせて答え合わせしてるだけ
最新のストーリーだと要所要所でセリフの省略・要約が選べるようになりましたが、上記の婉曲表現も相まってストーリー読むのがかなり疲れます
キャラの会話書くのに関わってる人たち一回でいいんで普通の人間と喋った方がいいと思います
情報の整理や量の調節って大事なことなんですよ
by unpk0141
楽しー!
ランク67で2ヶ月ちょっと前に始めた者です
キャラビジュが好きすぎる子がいたので始めてみました!
全体的に素晴らしいと思っていますが少し不満ももあるので書いていきます
良いと思った点
・キャラビジュがとにかく最高!
始めた理由になるぐらいには個人的に刺さりました。皆さん好きな子1人は見つかると思います!(多分)
・グラフィック最高!
とにかく綺麗です、アニメみたいにぬるぬる動きます逆に凄い超えて怖いです
・ストーリー面白い!
ピノコニーすっごく面白かったです!夢の中という設定が結構刺さったのか楽しく見れました!
・ガチャ引かなくても案外進められる
自分は、始めたばかりの頃にもう推しが決まっていてガチャ禁をしていたのでガチャで引いた星5は推しが決まる前に出たジェパード君位です後は配布のブローニャさんを貰いました!
これでも結構進みます!ドミニ戦で少々手こずったものちゃんと勝てましたオンパロスでも今のパーティですが全然戦えます
最新キャラは本当に強くてやっぱり引いた方がいいと思うこともありますが無理に引かなくても大丈夫だと思います!
悪いと思った点
・用語多い
このゲームではいわゆるゲーム用語が多く使われています、やはり初見だと頭が「??」になることがあります
・ストーリーの話が長い
結構長いです、スキップもできないので虚無で画面ポチポチするしかできません…スキップ機能求…!
・育成しにくい
やっぱり戦闘に勝つためには育成しかありません、前よりもスタミナは増えたのですがやっぱりまだやりにくいというか…欲張りかもしれませんが…
・容量多い
ほんとに多いです…アプリをほぼ全部消す覚悟でインストールする必要があります…まぁあんなにヌルヌル動きますし…ストーリーも多いです…なのでこれは仕方ないと割り切るしかないと思っています
以上です
良い点悪い点と書きましたが正直悪い点もほんの些細なことだと思っていますいつか慣れるだろうと思いながら頑張ろうと思います!
スタレ最高!
by ゆきゆっけ
人による
スタレを始めてから約1年半、正直にレビューするとすればタイトルの通り人によります。始めようと思っている方でハマる方もいれば自分に合わず辞めてしまう方もいる。
まず戦闘がターン制
↑時間がない人にもピッタリ。
オート戦闘(放置戦闘)ができ、物資も短時間で集まりやすい
合間の時間で進めることが出来ます
ストーリーが難しい
↑理解の速い人や考察が好きな方にお勧め
ストーリーが長い
↑その分ちゃんと作り込まれており、最新ストーリーはムービーのグラフィックが最高になっている。アニメも追加
ガチャについて。
80連が天井になります
50連から星5キャラの出る可能性が高まり、80連引けば必ず手に入る。それ以外は星4キャラや、光円錐(武器)が手に入ります。
ガチャチケットについては心配する必要無し。無課金でもストーリーや探索を進めれば個人の頑張り次第で100連は必ず引けると思います。
自分は飽き性ですが、かなり続いている方だと思います。
何より、早く進めないといけないわけでもなく自分のペースでゆっくりと進められます
注意点
容量が足りない人にはお勧めできません。かなり容量を使うのでゲームを何十個も入れていない方、GBが多い人にしか無理
限定キャラが手に入りにくい
これは自分で引きたいキャラを選び、効率的にガチャ計画立てる必要があります
心配せずとも運営が神なので限定キャラが無料で配布されたり、恒常星5キャラ配布・星4キャラ配布などと、配布量が多く初心者や無課金にも優しいです。勿論、課金勢にも優しい。
安い金額で沢山の配布がされています(2周年記念)
記念ごとに配布が豪華になり、課金勢にも財布に優しくしてくれている配慮が充分に伝わります。
今あるオープンワールド的なゲームは全てプレイしましたが、1番やりやすく優しいゲームだと思っています。スタレ運営は不満をアンケートなどで調査し、すぐに解決してくれますよ。
後は個人に刺さるか次第なので
刺さらなければすぐに辞めればいいです
by Armageddon0122
運営に期待すること、2周年の段階で思うこと
今年の一月からこのスターレイルを始め、早4ヶ月と言ったところ、開拓レベル65、全メインストーリークリア済みなので分かりにくいかもしれませんが、ご了承下さい。(一つのポイントで良いとこと悪いとこを書いています)
1.グラフィックとストーリーが良すぎる
良いところ
まずはグラフィックが凄すぎる、ストーリーで説明すると、既プレイ済みの方なら分かってくれると思いますが、仙舟羅浮の丹恒・飲月が災厄を鎮めるシーンがあるのですが、リアルな水に近いレベルのクオリティで、またピノコニーは人々の信念にうたっえかけるストーリーで、みんな多く休みが欲しいというけど、そんな週休7日にして、本当に世界は保たれるのかという信念に訴えかけるストーリーで現代社会表すようなストーリーで胸に刺さります。
悪いとこ
スマホでやるとなるとさっきの丹恒飲月のシーンは高画質だとかなりの頻度で固まります、運営も過去ストーリーのデータをアプリから削除するなど対応はしてはいますが、もうちょっと対応して欲しいかなと言った感じです。
2.コンテンツが豊富
良いとこ
模擬宇宙や階差宇宙、高難易度コンテンツなど初心者から上級者まで取り組めるコンテンツが多いのもかなり強みです、あと裏庭とかはラウンド終了時に乱流という特殊効果を発動してくれるので1から5層くらいは初心者、中級者でもあっさり行けるのも嬉しいポイントです
悪いとこ
verごとに行ける難易度が1から5層でもかなり異なるため、運営さんにはそこの難易度も均一にした方がいいとは思います
と、言った感じでレビューしましたが、ストーリーはキャラそれぞれ凝ってるのもありだし、デイリーも簡単ですのでたまにやるサブゲーとしてはかなりおおすめできます
by hked130
レビューというか愛語り
リリース当初からやっています。
愛語りが長くなってしまったので先に不満点
・インフレが早いです。過去キャラの強化に踏み切ってくださったのは大変ありがたいのですが、そもそものインフレが速すぎてゲームの寿命を気にしてしまいます(余計な心配でしかないのでしょうが)
・ストーリーがごく稀にだれる。逆に端から端までだれていない作品の方が珍しいとは思いますが。以前発表された「尺の関係で端折ってしまったストーリーの公開」に期待しています。
以下愛語り
ストーリー
専門用語の多さで序盤で切ってしまうには勿体ないほどおもしろいストーリーです。
崩壊シリーズ未履修ですがリリース当初からずっと楽しめています。
戦闘
戦闘に重点を置いている方には物足りないかも。ボス戦以外オートなことが多いです。
ただ模擬宇宙や階差宇宙といったエンドコンテンツが楽しすぎてなんだかんだ自分は好きです。あのシステム考えた人天才。
キャラ
癖強めのキャラがちらほらいて刺さります。
どのキャラも記号的な性格をしておらず解像度を上げるのが結構大変で、そこに存在してる感があってみんな好きです。
音楽
音楽に興味の無い人間だったのですが、ヤリーロ(2つ目のマップ)の音楽が刺さって以来ゲーム内音楽にもキャラPVの音楽にも注目するようになりました。
好きな作品ということで補正がかかりまくっているのでしょうが、とにかく曲好きです。というかサウンド全体が好きです。
ストーリーが大変好みな上に次から次へと推しができてしまうので、もはや箱推しを超えて作品全体を推している状態です。
自分は普段なかなか刺さる作品に出会えず推しなんてもっぱらできないタイプなので、この作品に出会えたことにすごく感謝しています。
by くるぽっぽ0831
「退屈なRPGを作る」のお手本
RPGはシナリオがあってそこに合わせたキャラが居り、見た目と物語が折り重なって尊いものになる。例えば中華モチーフの国の話であれば、中華モチーフの衣装でキャラの見た目を統一する。
この作品はそういった気遣いがほぼないので、例えば新キャラが5人追加!となっても繋がりが見えない、結果見た目が好みじゃないキャラはどこで何をしていた人なのか全く記憶に残らない。
その上メイン、サブ問わずシナリオが難解かつ独自の用語が多い。簡単に言うとずーーーーっとキャラが何を言っているか分からない。この会社はエヴァンゲリオンに大きく影響を受けている事で有名だが、エヴァンゲリオンの数十倍分かりづらく、エヴァンゲリオンの数十倍中身がないといえば簡単だろうか。まさしくオタクが考えた、まとまりの無い話とキャラクターの集合体。
ユーザーはそんな掃き溜めのようなキャラとシナリオの集合体に辟易としていてスキップしたくてしょうがないが、開発もそれを理解しているのかキャラやシナリオに関わるものは絶対にスキップさせないし、何度も何度もマップを行き来して話しかけたり探したりといったお使いを「クエスト」と呼んで実装している。
ゲーム元来の「クエスト」は遊びや探求の意味合いが大きかったはずだが中身の全くないオタクの幻想ボックスに成り果てた。
ある程度のユーザーが賞賛しているバトルシステムだが、基本的には古くからあるターン制バトルで真新しさ自体は何も無い。バランスについてはミホヨお得意の「この属性の攻撃しか通じない敵」というのが定期的に出てくる、崩壊3rdでこねくり回したものである。
現代は「触って楽しい」を実感しやすいアクションやFPSが覇権を奮っているので古き良きRPGゲームは流行りにくい。そのため新しい作品は中身をしっかり練り上げる必要があるが、キャラの見た目と必殺技、申し訳程度のオープンワールドでお茶を濁した作品がスターレイルである。
他ミホヨ作品と繋がりがあるスターシステムを導入しているが、そもそもどの作品もちゃんと風呂敷を畳めてないので「何を言ってるかわからん」という作品が横で繋がりまくっている地獄。
崩壊3rdと原神はまだキャラ名が別だったが、スターレイルでは同名で中身が違う(辿る人生が違う)ということをやってしまったので過去作をやってる人からすると「なんか推してたキャラと違うんですけど…」ということが起こり、新規の人からすると繋がりがあるらしい過去作を遊んでも新しい供給は無い(基本的に別人なので)という地獄が待っている。スターシステムを導入している作品をちゃんと見てきたのか甚だ疑問だが、「オタクが考えたさいきょうのはなし」と考えると確かにこうなるのも無理はないか。
クリエイターになるにはオタクになるのではなく造り手になるべきというのはゲーム会社を目指す際に100万回言われることではあるが、ミホヨは特にそんな事は言われず入社出来るらしい
by すめし0410
至高のサブゲー
2024/1/22に完全無課金で始めたが、現状かなり楽しめている。
これから始める方の参考になるのも期待して2024/11/14現在の注意点を書いておく。
①ストーリーはかなり立ち上がりが遅い
序盤から羅浮(3つめの舞台)までは「付いてこれる奴だけ付いてこい」という固いノリで、固有名詞とテキスト量の多さが目立つ。
トパーズの間章からようやく目線が下に落ちてきて受け手が共感or嫌悪しやすくなり、ピノコニー以降はいよいよ肩の力が抜け、良くも悪くも「スタレらしさ」が確立された気がする。
なので自分だけの好きな点が無いと(私の場合は各種キャラグラやモーションが好みだった)、話を追うだけではしばらくキツいことは念頭に。
ちなみにサブクエも固有名詞を理解してると興味深い話が多いが、訳も分からず石目当てにぽちぽちしてると多分話長すぎてイライラする。時限もないので、世界観への理解深まるまで全スルーも有り。
②ガチャ周りの配布はリッチ、難易度も低め
自分は1年足らずで限定⭐︎5が9体、限定武器が2つ引け、育成もぎりぎり回っているので、
時限イベント等をきっちりやれば配布リソース量はかなり豊富。
ただし毎月のエンドコンテンツを最大評価でクリアしたいなら
原神と同じく復刻アタッカーは基本スルーして石を貯めたり、PT単位で引いたりとか最低限の計画性だけは必要だが、誰引いてもストーリーは余裕でクリアできる難易度。
③あくまでサブゲー
ストーリー追いつくと虚無期間は1日3分、見てる時間は数十秒のお手軽なゲームになる。
メインゲーの裏で、気付いたら育成素材貯まった…気付いたら石貯まった…くらいで遊ぶのが丁度良いので(『原神』のお供として、恐らく意図的にミホヨがそう設計している)
あまり根詰めて遊んだり、すり抜けまくってヤケになったりしない方が良い。気楽に楽しんでください。
by また平
文句なし
配信初日からプレイしてます
原神ゼンゼロも初日からプレイしてますが圧倒的にスターレイル派です。
長くなります
良いところ
・マップが広すぎない(狭すぎず広すぎず)
・続きが気になるストーリー、力の入ったムービー
・声優が豪華&男女どちらもキャラデザが良い
・マルチプレイ要素がないので自分のペースで進められる
・スタミナが溢れても予備のスタミナとしてたまってくれる(長期間プレイできない時はすごく助かる)
・エンドコンテンツがちゃんとある。(そのシーズンに出たキャラ接待が目立つがクリア可能)
・星4、恒常星5も使っていける(原神ほどではないがスタレもしっかり育成すれば使っていける。新しいコンテンツや新キャラとのシナジーなどによって化ける事もある。)
・育成が楽(私の場合はキャラが育っているのでオートで放置するだけでいい、曜日ダンジョンのようなものがないのでいつでも育成可能)
・育成したキャラでバフデバフを盛りまくって叩き出す火力が爽快&気持ちいい
・配布石がしっかりある
悪いところ
・虚無期間が長い(飽きる原因)
・会話のスキップ機能がない(賛否両論。あってもよかったくらい。サブクエ消化がだるい)
・若干のインフレ(インフレは緩い方。初期の限定キャラ達は型落ち気味だが、愛があれば問題なし。新キャラや新コンテンツで評価がガラリと変わる可能性があるので希望を捨てるな)
・明らかな優遇キャラがいる(キャラの設定の都合やホヨバ推しのキャラは優遇されがちかも)
育成
最初は辛いがキャラが育てば育つほど育成素材の周回スピードが上がって楽になっていく。満遍なく育成するのではなく、数人に絞って育成すると良い。中途半端に育成して遺物厳選に手を出す人をよく見るが、スタミナがもったいないので厳選はほどほどにして天賦やキャラレベルを先に上げた方が良い。
ガチャ
闇雲に引くより、欲しいキャラ、推しのために貯めて引くのが良い。1シーズンでだいたい天井(ピックアップ50%すり抜け50%)までの石は貯まるので2シーズン分貯めれば欲しいキャラが確定(すり抜けた次の天井はピックアップ確定)で入手できる。
新規ユーザーは欲しいキャラが多くなるが地道に引いて行くしかない。(ストーリーやギミック報酬でめちゃ貯まるので凸を狙ったりしない限りすぐ貯まる。)
ある程度キャラが揃うとエンドコンテンツをクリアできるようになるのでガチャを引く頻度が減り石をためやすくなる。
課金
無課金でも問題ないが、やりこむなら月パスは買いたい。安いのにリターンがめちゃ大きいので買う価値有り。お金に余裕があるならシーズンパスと周年で更新される前に2倍石を買っておきたい。
まとめ
ストーリーの理解、育成の仕方、ガチャの仕様がわかればすごく楽しめると思う。原神と並行してプレイしていたがこっちの方が隙間時間にプレイできるので好み。
新規ユーザーの方は序盤が苦しいかもしれないが諦めずにプレイしてほしい。わからないところはYouTubeで調べれば様々な方が解説動画をあげてくれているので是非参考にしてほしい。
by slime0719
正直微妙…
ピノコニーのアベンチュリン(ボス)戦の手前くらいまで進めたプレイヤーなのですが、ここまでプレイしてきて良かったと思ったところは、まずステージが広く、パズルを解くことによって別のステージに行けたりなどのギミックが多彩だったりグラフィックやキャラクターのモーションやデザインが素晴らしいと思いました。
その他に戦闘面では、ボスの攻撃の種類やキャラクターの戦闘スキルを活かした多彩な戦術が多くて面白いと感じました。ただ、あまり良くなかったと思ったところは育成が虚無なところだと思いました。強化素材を集めるためにスタミナを消費して敵を倒して強化素材を集める形式なのですが、スタミナの回復が遅い割に最大値が少なくてテンポよく進められないのと、敵のレベルが上がると敵を倒すスピードが遅くなるので、テンポが更に悪くなってしまい、普通に飽きてしまうところが虚無だと思いました。
星5などの強いキャラを手に入れれば周回が楽になると思うのですが、ガチャの排出率がとても低く、星5のキャラクターが全くと言っていいほど出ず、天井も180と高いので無課金でプレイしていた自分にとってはピノコニー編から面白くなかったです。
長くなってしまいましたが、言いたいことは、
・キャラのグラフィック、モーションが綺麗
・戦闘システムが面白い
・ステージギミックが多彩
・育成や周回のテンポが悪くすぐ飽きてしまう
・ガチャの排出率が低く強いキャラが全く手に入らない
の5つです。
文章を書くのが下手なので上手く伝わっているか分からないですが、自分はこのゲームについてこう感じました。
長文失礼しました。
by 猿田ビアノスケ
デイリーが軽くて、緩急あるシナリオを楽しめる
ソシャゲの周回が苦手で長続きせず、基本的に据え置きゲーを遊んできた人間の感想。
20代、PS機メインで育ってきた、最近はPCゲーばかりしてる人間です。
総評すると、
・デイリーが軽い
・シナリオがそこそこ良い
・キャラが多いので、推しさえ見つければかなりモチベを保てる
・欲しいキャラを絞れば、石配布はかなり多いので無課金〜微課金で楽しめる
・デイリーがとても軽い!
オートで素材集め2周するだけでデイリー終わります。
ホヨゲーで最もデイリーが軽いと思います。
通勤時間やお昼の空き時間5分もあればデイリーが終わるので、
日中ソシャゲを触れない社会人にも優しいです。
・シナリオはまずまず、緩急のある展開が楽しめる
シナリオはソシャゲにしてはかなり良いと思います。
世界観の裾野の広がり方が広大で、ひとつのコミュニティ内での悲喜交々……では収まらず、
各地を旅して見聞を開拓する楽しみがあります。
仲間内の穏やかなターンと、困難に巻き込まれるターンが交互にあり、飽きずに冒険できます。
ストーリーの方向性としては、わかりやすいスペースファンタジーです。
SF小説のオマージュも多々あり、かつ、サブクエストの語り口などは
かなりSF小説ライクな翻訳になっているので、
その手のジャンルに忌避感があると辛いかもしれません。
ただ、往年の据え置きRPGを買い集めてクリアしてきた人間としては、
コンシューマの大当たりRPGには及ばず、
当たりRPGに勝るとも劣らず……くらいかな、と思います。
ソシャゲなので仕方が無いのですが、キャラクター商法なので、
そこに誘導するための魅力的なストーリーという感じです。
・ガチャ課金は人による
しなくても楽しめます。天井90連、ピックアップ確定180連です。
石配布、ガチャチケ配布はきちんと遊んでいればかなり多いので、
コツコツ貯めておけば確定180連に届くくらいは貯めて置けます。
ただ、最近はキャラが増えて新キャラ&復刻キャラになっているので、
無課金なら相当絞らないと狙い撃ち出来ないかも……。
キャラとセットのモチーフ光円錐(武器のようなもの)は、
あってもなくてもどっちでも構わないですし、
全キャラ無凸でも高難易度は回れます。
(基本的無凸お迎えですが、キャラ選んで引いているのもあり、私は回れています。)
是非あなたの推しキャラを見つけて、お迎えして、楽しく遊んで欲しい……!と思います。
by atpgjodatpgatverrrr
手軽に出来るRPGの代表作
システム
マップを探索しつつ、敵とエンカウントしたらバトル開始
ターン制RPGで使うコマンドは攻撃、スキル、必殺技のみ。単調に見えるかもですがやってみると結構面白い。オートバトル出来るのも良き
キャラクター
まずキャラデザがとても良い。キャラPVも力入ってるしキャクター同士の掛け合いもあり、色んなキャラを好きになります。ストーリーで優遇されてるキャラも指摘されていますが、自分はそこまで気にならなかったかなと。ホタルと主人公が仲良くしてるのが嫌いな方は辞めた方がいいかと笑
性能面で言うと黄泉やらホタルやら結構壊れてるキャラもいますが決して必須という訳ではないです。パーティのコンセプトによって必要となるキャラが変わってくるので、基本どのキャラでも戦えます。主人公が珍しく強いです。超撃破パでは必須レベルです。他にも星4や配布で強いキャラも結構いるのでストーリー進めるレベルならそこまで困らないと思います。自分はガチャキャラはジェパードだけでピノコニー終盤までクリアできました。
育成はかなりしんどいです。素材が足りないです。
ガチャ
結構渋いです。キャラガチャは仮天井である90連に近づかないと基本出ません。仮天井は50%なのでお祈りしましょう。
武器は4分の1なのでそこまで外れないかと
ただ、石の配布は結構多く、1ヶ月で60、70連は引けるかなと。原神より圧倒的に良いです。
ストーリー
ピノコニーは面白いです。個人的に夢の世界という設定が刺さったのもありますが、かなりオススメです。賛否両論ありますが笑
ストーリー読むのがしんどいタイプなのでスキップ機能はつけて欲しいかなと。
改善点
ストーリースキップ機能付けて欲しい
容量でかすぎ
ストーリー読み直せるようにして欲しい
遺物のセット保存と読み込み機能付けて欲しい
by 角煮ーー
面白いけどオススメしない
そこそこやりこんで開拓者レベル(主人公レベル)を最大の70まで上げたストーリーをやるためにスタレを始めた者です。参考になったら嬉しいです。
長所
・とにかく映像、グラフィックがとても綺麗。アニメや映画を見ている気分になれる。
・ターン制で急がずにプレイできる。
・ちゃんと育成出来ていれば多くの場面でそのキャラを使用できる。
・ストーリーのライブ感がとても良い。
・序盤はガチャの石を集めやすい。
・プレイ人口が多いのでネットや友達との話のネタにできる。
短所
・メインストーリーがぶつ切りで追加されて行くので良いところで終わってしまう。
・更にメインストーリーの続きが追加されるのは約一ヶ月もかかる。ストーリーの続きがここまで離れてしまうのはストーリー重視の層にとってはかなり痛い。
・古いキャラに強化が来ない(2024年7月現在)がインフレはそこそこ起きているので古いキャラは使いにくい者が多い。
・ストーリーをノリで読むなら楽しいが、詳しく読んでいこうとすると矛盾がそこそこあるのでじっくりストーリーを読む層とは合わなさそう。
・最初はギミックが楽だったが最近のギミックは面白いよりもめんどくさいが勝るようになってきた。
・開拓力(ゲーム内のスタミナ)は回復量が少ないが要求数はかなり多いので一人当たりの育成コストはとても大きい。
・しかしガチャの石を多く稼ぐための手段であるコンテンツの多くは8体のキャラが必要となる。だから初心者と上級者の間の層の人は多くガチャ石を集められない。
・キャラを育成せずにガチャ石を集める方法としてマップを探索して宝箱を見つけるという手段があるが、これもとあるキャラ(トパーズ&カブ)がいないととてもやりにくい。
・容量がありえないほど大きい
by Yakou syuuhei
スマホアプリ最高峰
PCとスマホでプレイしています。流石にPCの方が快適ですが、スマホ版でも問題なく楽しめています。
◾️好きなところ
まずキャラデザが良い。所属ごとに特色のある細部まで非常に凝った衣装も、顔立ちや髪型、体格、表情といった特徴も、めちゃくちゃこだわりを感じて好きです。絵柄も美麗で今時ながら癖が少なく、万人ウケするタイプだと思います。
ゲーム内の3Dモデルもクオリティが高い。戦闘モーションも各キャラごとの戦闘スタイルが伝わってきて、倍速オートで流しているだけでもたのしいです。台詞が等速バージョンと倍速バージョンと用意されているのも分かってるなあ!と感心させられた。
キャラクターの魅せ方が上手い。特にカフカ、ホタルはこんなの好きになっちゃうじゃん…となるほど初登場時のインパクトがとんでもなかった。
男キャラだとレイシオ、アルジェンティ辺りの面白え男の書き方が上手だなと思う。興味持たざるを得なかった。
何やかんや推しは列車組です。強烈なキャラが多い中、安心感を覚える場所、仲間だなと思える描写をされているなと思います。列車組の個性もやばいけども。
各マップの作りも細かい。オープンワールドほどの自由度は無くても、あちこち見て回るのが楽しいです。そこかしこに資料やフレーバーテキスト、ネタイベントが用意されているので本当に楽しい。
BGMもクオリティが高くて良いです。インストもボーカル有りもサントラが聴きたくなってしまう。
ガチャは良心的。恒常は一定回数まわせば欲しい星5キャラを一人選べて、限定はガチャ回数が次に引き継がれるのでいちいちリセットされないシステム。ガチャチケは定期的に10連回せる分配ってくれて、かつガチャ回した時のポイントでも入手可能。天井が叩きやすいのが嬉しいです。他ゲーもこんな感じにならないかな…。
◾️気になるところ
ストーリーが難解。大人しく解説動画を頼っていますが、これ一発で理解できる人すごいな…と毎度思っています。ローカライズされているためか台詞回しも小難しい部分があるというか、ちょっと面食らうことがあります。
単純に日本語としてやや違和感あるな…ということもありますが、頻度はあんまり高くない印象。
ストーリー自体にん? となることもたまにある。これは自分の読解力が足りてない部分も大きいとは思うけど。
とはいえ面白いことに変わりはないです。今まで回ってきた星をもっと知りたい!と思うし、次の星に行くのが楽しみ!という気持ちも褪せません。
by @🍞
ゲームとして中身がない
○悪い所
・ストーリーが製作陣による自己満足の集大成でしかない
・グラフィックと演出と情報量で誤魔化してるだけでシナリオの粗が多すぎる
・製作陣の推しキャラを中心としたキャラインフレが酷くゲームバランスが悪い
・コストという概念もないため強キャラを使わない理由がなくPTも4人までしか組めないので編成の幅が狭く面白みがない
・光円錐や遺物などそのキャラに合ったビルドが大体決まっているため育成に選択肢が生まれづらく面白みがない
・基本的な育成コストが重く遺物厳選も必要になるため育成が滞る
・遺物厳選は速度靴などほぼ必須になるにも関わらず確率を絞られているためまともなビルドを組むのに時間がかかる
・スタミナ回復アイテムの配布量も少ないため総じて育成のテンポが悪い
・ゲームを進めるほど敵が強化されるため成長してる実感も得づらい
・戦闘システムに戦略性が乏しく大体キャラ性能でゴリ押すだけになる
・マップ探索が単調で面白みがない
・謎解きが子供向けすぎて退屈
・イベントコンテンツの内容が冗長すぎる
・イベント報酬の旨みが少なく星玉と樹脂ぐらいしか需要がない
・他のコンテンツもほとんど目玉報酬が樹脂なので結局遺物厳選しかやることがない
・そもそも遺物というシステムが原神の使い回しで独自性がなく飽きる
・ガチャのすり抜け率が50%と高すぎる
・恒常キャラは軒並み型落ち性能なのですり抜けた際の損害が大きい
・ガチャ演出も面白みがない
・育成コストや遺物のせいでガチャでキャラを引いてもすぐ戦力にはならないのでガチャ意欲も沸きづらい
・必要容量が膨大でゲーム自体も重いのでコマンドバトルシステムなのにスマホで手軽に遊びづらい
・リセマラも非推奨なので新規が手軽に手を出しづらい
・ストーリーも序盤から意味不明なので新規が全く入り込めない
・UIが分かりづらく同じようなコンテンツが多いので新規だと何をすればいいのか理解しづらい
・期間限定イベントを周回するようなゲームでもないので世界観やキャラクターに興味がないとモチベの維持が難しい
○良い所
・キャラがカッコイイ、カワイイ
・グラフィックが綺麗
・攻撃のモーションや弱点撃破のエフェクトなどが気持ちよく爽快感がある
・星玉の入手手段が豊富
○総括
・製作陣の敷いたレールの上を歩きながら製作陣の頭の中のお花畑をただ見せつけられ続けるようなゲーム
by JAGALIKO
ゲームとして中身がない
○悪い所
・ストーリーが製作陣による自己満足の集大成でしかない
・グラフィックと演出と情報量で誤魔化してるだけでシナリオの粗が多すぎる
・製作陣の推しキャラを中心としたキャラインフレが酷くゲームバランスが悪い
・コストという概念もないため強キャラを使わない理由がなくPTも4人までしか組めないので編成の幅が狭く面白みがない
・光円錐や遺物などそのキャラに合ったビルドが大体決まっているため育成に選択肢が生まれづらく面白みがない
・基本的な育成コストが重く遺物厳選も必要になるため育成が滞りやすい
・遺物厳選は速度靴などほぼ必須になるにも関わらず確率を絞られているためまともなビルドを組むのに時間がかかる
・ゲーム進行度に合わせて敵が強化されるため成長してる実感が得づらい
・戦闘システムに戦略性が乏しく基本的に数値でゴリ押すだけになる
・マップ探索が単調で面白みがない
・謎解きが子供向けすぎて退屈
・イベントコンテンツの内容が冗長
・イベント報酬の旨みが乏しく星玉と樹脂ぐらいしか需要がない
・他のコンテンツもほとんど目玉報酬が樹脂なので結局遺物厳選しかやることがない
・そもそも遺物というシステムが原神の使い回しで独自性がなく飽きる
・ガチャのすり抜け率が50%と高すぎる
・天井も高いため人によってはガチャでモチベが極端に下がる
・ガチャ演出に面白みがない
・育成コストや遺物のせいでガチャでキャラを引いてもすぐ戦力にはならないのでガチャ意欲が沸きづらい
・必要容量が膨大でゲーム自体も重いのでコマンドバトルシステムなのにスマホで手軽に遊びづらい
・リセマラも非推奨なので新規が手軽に手を出しづらい
・ストーリーも序盤から意味不明なので新規が全く入り込めない
・UIが分かりづらく同じようなコンテンツが多いので新規だと何をすればいいのか理解しづらい
・期間限定イベントを周回するようなゲームでもないので世界観やキャラクターに興味がないとモチベの維持が難しい
○良い所
・キャラがカッコいい、カワイイ
・グラフィックが綺麗
・攻撃のモーションや弱点撃破のエフェクトなどが気持ちよく爽快感がある
○総括
・製作陣の敷いたレールの上を歩きながら製作陣の頭の中のお花畑をただ見せつけられ続けるようなゲーム
by JAGALIKO
キャッシュクリア機能はよ
羅刹PUから始めて、現在開拓レベル67です。ゲームとしては全然面白い部類だと思います。
ストーリーとかの用語は最初だけふりがな、2回目からは付いてないからたまに読み方ド忘れして???ってなるけど。
ただメインやサブクエストを終わらせてしまうと、忘却の庭等の後半高難度コンテンツか装備、軌跡lv上げの周回しかすることがないし、その高難易度コンテンツは特定のキャラがいないと厳しいものばかり。
ガチャ
天井は仮90、すり抜け後に+90で180連です。
軽いじゃん!なんて思ってると痛い目見る。
石配布は高難度で星3クリアできないと少ないし、めちゃくちゃすり抜けるし、基本天井まで最低保証しか出ないレベルの渋さなのは原神と同じ。天井以外で星5は来ないと思った方がいいレベルの渋さ。 そのくせ凸があるからかなりの集金ゲー。
さらには、モチーフの光円錐(武器)があるので、無課金、微課金で餅武器まで取るのは絶望的。闇鍋ガチャじゃないだけマシ。
何連回したのか確認する術が履歴から一々自分で数えなきゃいけないのが面倒なので、天井まであと何連かぱっと見で視認出来るようにしてほしい。
育成
60lvくらいまでなら割と楽に育てられたけど、それ以降はかなりめんどくさい。 素材のドロ率もいいとは言えなくて、開拓力(スタミナ)も全然ないし。そもそも開拓力というスタミナシステムがいらないと思う
戦闘
原神のような常に画面を見てないといけないリアルタイムでの操作が得意ではないのでこっちは割と好き
今んとこ、星4でもちゃんと育てればそれなりに戦えてるのは良いと思う。その内限定しか勝たんみたいになるんだろうけど。既になってるけど。
容量
マップとかキャラの作り込みとか凄いので多少は仕方ないかなとは思うけど、オープンワールドでもないのに今回のアプデで40近いのは申し訳ないがゴミ。早くキャッシュクリア機能実装して。
by R(+_+)
RPGって?
時代によって移り変わりはあると思いますけど、キャラを使って役に成り切って目的を果たすのがRPGだったような気がしますけど。。
可愛いかったりカッコよかったり、強かったり。
魅力あるキャラであることは大事なんだけど、なんかRPGとはズレてるような?
今の時代、これもRPGに含まれるっていわれたら、はいそうなんですねって否定はしないんだけど。
ストーリーって、主人公その他登場キャラに感情移入するための重要な役割がありそうなんだけど、なんかこういう基本的なこと押さえてるのかなって疑問に思うことが多いかな。スタレに限らず。
ユーザーの理解が追いつかない、とかレビューによく上がるんだけど、演出も個人的には違和感があったりが多いかな?
序盤のシリアスな場面で、なんか場にそぐわないポップなBGMが流れたり、くだらないギャグを挟んだり。
ユーザーを楽しませたいって頑張ってるんだろうなって思うんだけど、これがストーリーに入り込めない一因になってる気がします。
RPGならこれってアウト。
序盤ダメでも、後からの章の方が面白いのは、作る側のユーザーを楽しませようという力みが取れてくるからなのかもしれない。
出来ないわけじゃないんだよね。ただ、頑張る方向性にズレがある。
バトルは「ああ、これね。はいはい...」みたいな枯れた仕様だけど、キャラを魅せる為ならちょうど良いのかなって思いました。
細かいところはさておき、評価は4と高評価させていただきましたが、
RPGというジャンルの中となると、解釈不一致で星1です。
by 燐汰ム
今後に期待
気になるキャラがいて、やり始めてもうすぐ1ヶ月ほど経ちますが、やっていて気になる点そして良い点を書いていこうと思います。
まず良い点はとにかくキャラクターです。
私は原神も一緒にやっているのですが、原神にはいないようなキャラがスタレにいて、まだキャラ作れるのか!?と驚く日々です。
可愛いキャラからかっこいいキャラまで豊富で見ていてとても楽しいです。
そしてストーリーも専門用語が少し難しく理解するのに時間はかかる部分はありますが、とても面白いなと思います。まだメインは全ては終わっておらずまだ羅浮ですが、結構満足してプレイ出来ている状態です!
次に少し気になる点ですが、まずなんと言っても育成の難しさです。このゲームの使用上このキャラを育てておけばこの先無双できる!という訳にも行かず、最初は配布で貰えるキャラをメインで育成していましたが、進んでいくとそれでは難しくなり、育成の難しさに直面しました。必要な素材の量。一日に獲得出来る量。これが噛み合っておらずかなり1度投げ出しそうになりました。
原神と違い、マップ探索ができる訳ではなく、探索モーションがそれほどある訳でもない。やる事と言えば、素材回収。任務をこなす。せっかく綺麗な景色があって、素敵なキャラを操作できるのに、少し勿体ないなと思いました。
同じ会社から出た、原神の次のゲームと言う点で期待していた部分もあり少し寂しいなと思いました。
マップ探索が出来なくとも、素材の回収方法をもう少しやりやすく、もっと時間のかからない方法に変えて欲しいなと思います。
経験値本の周回が3ターンあるのが少し苦痛に感じてしまいます。
まだリリースして1年なので、これからの期待に星3にさせて頂きました。
by 凛_0730
正直マジでソシャゲの最先端では
初めて二ヶ月ちょいのぎり初心者ですり
とりあえずこのゲームほんと楽しい。それだけは確実に言える。(語彙力
ちゃんと評価します。すんません。
まずはバトルシステムですが、
ターン制コマンドなのに自分の必殺を
割り込めたりターンを早めたり
逆に相手を遅らせたりとシンプルながら
戦い方はほぼ無限大の奥深いもの。自分の育てたキャラがちゃんと工夫すると
しっかり火力出してくれた時なんか
めちゃ楽しい。
次にストーリー。
これは確かに難しい人には
結構難しいかもしれない。国語の教科書にある
コラムをよく読んでた人なんかには特に刺さる
タイプのやつだから向き不向きがあるのは納得。
ここは分かれてるのでなんとも。
続いてガチャ。
確率は渋い…かなぁ?割とちゃんと出てくれるし
何より天井引き継ぎは神のシステムだと思う。
始める人に解説するとこのゲームのガチャは
•限定のキャラ
•限定の高円錐(武器)
•恒常
の3つに分かれていて天井が90(高円錐は80)
となっています。んでこれ何がすごいって
例えば今ピックアップされている
ブートヒルガチャを50回引いて出なくても
次の限定はその50回が引き継がれて40回で確実に星5が出るようになってます。
もちろんすり抜けは存在します。
ですが、すり抜け後は限定ピックアップが次の
天井で確定ですし、これも引き継がれます。
ただ注意点があり、それぞれのガチャの天井は
別々の扱いです。恒常80回引いても、次の
限定10連で確定ってわけではないです。なので、星玉(ガチャ石)は絶対限定ガチャチケットに
変えましょう。とまぁガチャ比較的優しい仕様
となってます。運がなくても最悪180連で
出るんだ。頑張れ。
キャラやワールドのビジュ
文句なしの100億点満点。
本当にこれソシャゲか?って疑うレベルです。
特に仙舟(ストーリー第二章)は覚醒してる。
声優もかなり豪華だしこれは完璧。
総評
最初はまあ結構難しいです。
ストーリーだけじゃなくて色々。
ただ先程言った仙舟に入る〜中間辺りからは
もうこのゲームのシステムを
わかってきているはずです。だからせめて
そこまではやってみてほしい…!
そこでこのゲーム楽しいって気づければ
絶対ハマる!そんなゲームです。
僕はハマりました(唐突な自分語りやめ)
評価としては星100くらいあげたいっす。
追記
今符玄ってキャラがPUされてるんですけど
最初引けるとめちゃ便利っす。
というかこれからガチャ強いキャラ
いっぱいだから始めるタイミングとしては結構
いいんじゃないでしょうか。
長文失礼しました。
このレビューを見て初めた方の開拓が
どうか平和に進みますように
by はかきさい
初期から始め離脱と復帰を繰り返してる勢
最初はただただ圧倒された。
スマホの基本無料ゲーでここまでのことができるのかと。
ストーリー、グラフィック、コンテンツ量、隠し要素、探索要素、どれを取ってももはやコンシューマー向けのクオリティ。
原神でも衝撃を受けたが、個人的にバトルの仕様がいまいち好みじゃなくいっそコマンドRPGでいいのではと思っていた身としては待望のゲームでした。
だからこそ何度も復帰してしまう。
ではなぜそもそも離脱してしまうのか。
最も大きな理由は育成の渋さ。
レベリング、昇格、スキル上げ、光円錐強化、遺物収集と強化、その全てにいわゆるスタミナを要求してくるしその要求量が凄まじい。
時間回復分だけで仮に一体のキャラだけを徹底的に育成したとしても2〜3ヶ月はかかってしまう。
この仕様により無課金微課金はやり込みがほぼできない。
強キャラ4体だけ育ててれば無双できるようなものでもないので確実に詰まる。
このキャラ育てたらクリアできそうと思ってもそれを試すのに数ヶ月かかり、常設のものならまだしも期間限定のものであれば諦めざるを得ない状況が頻発する。
この現象で何度も心を折られて離脱させられています。
もちろんこれだけ高クオリティの莫大な開発費用が掛かっているゲームですから、ガチャが渋いのも至る所に集金要素があるのも仕方がないことだと理解はしているものの、それによってゲーム自体の楽しさや遊びの幅が大きく損なわれていると感じて仕方がない。
せめて雑魚敵は無限湧きで微量ながらも育成素材の回収は時間さえあればいくらでもできる仕様にするかそもそも育成難易度を下げるかどちらにしてほしかった。
1日分のスタミナを使ってようやく一個のスキルを1レベル上げれるはやり過ぎではないかと。
課金すれば周回をスキップできるとか、遺物自体を販売するとかそういう時間をお金で買うような集金システムで良かったのではないかと。
現状いくらお金を掛けれても時間がなくて周回が面倒で辞めるという人も、逆に時間はあってもお金を掛けれずやれることが少なくヤキモキして辞める方も多いんじゃないかと思います。
by 1テイルズファン
勧められて半月経ちました。
ストーリーが良く、キャラクターが魅力的ということでプレイし始めてみました。ブートヒルというキャラが魅力的だったので、実装までに好きなキャラが増えたらいいなと期待していました。以下、感想です。
・ストーリー
独特の世界観の中で、なんとなくストーリーが展開されていき数々におつかい、ミニゲームを強いられます。全体的にシナリオが平坦で、キャラの起伏も少ないので山場を感じにくい。
さらに、固有名詞が多いです。中華村の章では名前などが読みづらく、物語が入ってきません。結局何だったのかわからず、将軍が強いなってことぐらいしか印象にありません。
・探索要素
何か一つ調べるたびに、無駄に長い文章を読まされるのが苦痛でした。
ゴミ箱好きなんでしょうか?
・会話パート
キャラクターの動作がある場合、自分の読みたいスピードで文章を読むことができず、
話のテンポが悪くてストレスを感じます。
主人公の発言が全体的にふわふわしていて、文章を魅せたいのかふざけたいのか分かりません。
逆転裁判のようなパートも必要と思えず、ミニゲームいらないのでシナリオを読ませて欲しいなと強く思いました。
ゲームボリュームの向上が目的なのかもしれませんが、何をみせたいのか、明確化されてないように感じます。
・イベント
面白いクエストが10ある話の中で1〜2程度と言ったところです。モブキャラが愛無く使い捨てさせられているため、没入感やクエストの余韻はありません。報酬のためだけです。
・キャラクターモデル
とても良いモデリングです。
戦闘やムービーでもそれが活かされていて、
可愛かったり格好よかったりで気に入ったキャラがいれば魅了されてしまうでしょう。
このゲームの良いところは、ここに集約されているように感じます。
可愛いキャラ見て!
このキャラの太もも見て!
スリットって最強!
この子おしり4つある!!
など性癖に刺さればずっと眺めてられます。
モーションも可愛くできていますよね。
ローマ人が石像出したり、亜空間からりんご落ちてきて何か閃いたり、本の汚れを見つけて死ぬほど擦ったりと面白いところが多いです。
惜しいところで、キャラ固有の立ち姿があれば完璧だなと思いました。みんな素体ポージングは同じなので、男子はマネキン、女子はキューピー人形のように見えるのが残念。
・まとめ
プレイヤーを選ぶゲームだなと感じます。
シナリオはこれからに期待ですが、キャラクターの魅力に惹かれたならば始めても良いかなと思います。
世界観に浸れる文豪タイプにもおすすめです。
設定、補足が敷き詰められているので、根気良く楽しめるかと。
逆に、爽快感を求める人種には向いていません。太古のしきたりで、ソシャゲには周回がつきもの。やらされている感が強いこのゲームはオススメできません。
ブートヒル関連を楽しみにしているので、
それまで頑張ってみようと思います。
何かしらで参考になれば幸いです。
by 666廃棄
ハマれば神ゲー
・インフレしてる←してない
無凸単体比較ならインフレしてないので安心してください。
ただし凸効果は目玉飛び出るくらいインフレしてるので課金はほどほどに
「半年前まで最弱候補だった私が最強編成の機軸になってしまった件」みたいなキャラが2人もいるんでキャラの強弱とか気にしても不毛です
・ターン制ダルい←3rdやれ
キャラが揃わないうちはガチでつまらない
キャラ揃えてゲーム理解度上がれば楽しくなります
日本語読める方ならスタレwikiに色々書いてあるのでおすすめです
・ストーリー長い分かりづらい←3rdやってから言え
ミホヨには考察してもらわないと泣いちゃう人しかいないのでスキップは勘弁してあげてください(でも3rdにはあるな…)
画面連打でやり過ごして考察勢の解説見ましょう。みんなそうしてます
ちなみに最初の宇宙ステーションのところはユーザー厳選タイムなのでガチ連打でいいです
・ボス倒せない←がんばれ
RPGなのでレベル低かったら負けます。時間かけるゲームなので気長に育成頑張りましょう
育成進んでて負けるなら編成や立ち回りが良くないので考えるなり調べるなり
・育成だるい←わかる
レベル上限がなくなるとスキルのレベル上げだけで1週間くらい持ってかれるようになります
さらにその後は青天井の厳選タイム
とはいえ妥協しても勝てるしそれ以上は愛かマウントのためにしかならないので大雑把にやればいいと思います
大体不満が出そうな要素がこれくらいですが、こいつらさえクリアできれば神ゲーです
・社会人に優しい
敵倒すとかスタミナ消費がデイリー任務なので、厳選や周回やれば勝手にデイリーも終わる。なんと日課に10分もかからない。自信なければキャラレンタルしても良し
育成と石貯めが同時に進むので1日1回ログインするだけで爆アド
あとスタミナが24時間でMAX、溢れた分は1ヶ月まで貯蓄可能(1/3だけ)
1時間で10回復なので計算も楽
・古参に優しい
厳選やエンドコンテンツ周りのUIをめっちゃ改善してくれる。原◯に重い腰を上げさせるほどの親切具合
新キャラや新遺物が昔のキャラとも相性良かったりして全然型落ちにならない
新キャラ自身も今までにないギミック引っ提げてくるのでしばらくはネタ切れしなさそうかな
リリース日からやってますが続けててよかったなあと思わされっぱなしです
・新規にも優しい
流石にエンドコンテンツいきなりできるとかではないですが、配布が多いのでどのキャラ引くべきかちゃんと調べればかなり早く追いつけると思います
・無微課金にも優しい
自分はたまに月パスズンパス買うぐらいですがエンドコンテンツの報酬全部取れてるのでとても良心的だと思います
始めたてだと育成素材足りないと思うのでズンパスは買ったほうがいいかも
by unpk0141
最高のゲームです
1周年になったので初心者向けに個人的なレビューを書こうかと思います。
リリース初期(リリースしてから一週間後くらい?)に始めた古参、開拓レベルは70、課金は月パス、ナナシビトだけやってます。
ゲームは好きなのですがどうしても飽きやすいところが自分にはありました。しかしスターレイル魅力に圧倒され、ここまで長い間続けることができました。本当にありがとう。
スターレイルの良さはみんな言っていると思いますが
①ストーリーの良さ
厳密に言うと「分かれば楽しい」といえばいいでしょうか。ストーリーは難解なものになっているのでそこにつまずいて辞める方もいるかもしれません。しかし、そこまで深く考えずに読んでいてもちゃんと進めていけば7割ほどは分かるかと思います。自分自身も正直わかっていない部分もあるのですが全然楽しめています!
②ゲーム性
ターン制ということで少し珍しいといえば珍しいと思います(今までのホヨバゲー的に)。
ですが、戦略性が高いので沢山のキャラクターを上手く使い戦いを勝ち抜くのはとてもやっていて達成感のあるものです。
そしてオート機能があるので何か作業をしながら素材などの周回をするも良し、今はオートの挙動がすごく改善されたのでどうやって戦えばいいかわからないときに「オートならどう動くのか」なんてのも見てみると楽しいかもしれません。
インフレもしていますがキャラクターの差別化が上手にされていてそこの辺りも個人的に感心しています(性能厨なので)
③キャラクター
カッコいい、可愛い。そんなキャラクターしかいません。
アニメ調のキャラクターが好きという人なら絶対刺さるデザインしかありません。他のホヨバゲーもそうですがキャラクターのデザインが本当に天才的です。
今はキャラクターも多くなり、新しいキャラクターが発表されるたびに「欲しい!!」となったのを思い出します。今でもなります。
符玄というキャラクターには特に惹かれて人生で初めてちゃんとガチャ禁をしました。
我慢するということを学べましたね(笑)
④グラフィック
これは言わずと知れているかと。
いわゆる広告ゲームは広告だけ映像が良いというようなことはあると思いますが、スターレイルは広告のような映像がそのままです。
先程もキャラクターの話をしましたが、キャラクターのモーションも細かくてヌルヌルしていて本当によく作られているなと思います。
普通に移動してるだけでも色んな発見があってとても楽しいです。
基本的にはこんな感じです。
他にも有名な声優さんが多くて声優さん目当てで始めたりするのもアリだと思います。(限定キャラクターだと復刻まで待たないといけなくなってしまうかも...)
スターレイルやって面白くないとなることは100%ないと保証できるほどに1年間楽しませてもらいました。
このレビューが少しでも参考になればいいなと思います。
by はまちの蒲焼
まぁまぁ
羅刹PUから始めて、現在開拓レベル67です。ゲームとしては全然面白い部類だと思います。 ストーリーとかの用語は最初だけふりがな、2回目からは付いてないからたまに読み方ド忘れして???ってなるけど。
メインやサブクエストを終わらせてしまうと、忘却の庭等の後半高難度コンテンツか装備、軌跡lv上げの周回しかすることがないし、その高難易度コンテンツは特定のキャラがいないとしんどい
ガチャ
天井は90です。軽いじゃん!なんて思ってると痛い目見る。めちゃくちゃすり抜けるし、すり抜けた後、次回PU確定なのと、限定ガチャでの回数引き継ぎ、天井まで最低保証しか出ないレベルの渋さなのは原神と同じ。 そもそも、天井以外で星5は来ないと思った方がいいレベルの渋さ。
そのくせ凸があるからかなりの集金ゲー。 今のところ、何連回したのか確認する術が履歴から一々自分で数えなきゃいけないのが面倒なので、天井まであと何連かぱっと見で視認出来るようにしてほしい。
育成
60lvくらいまでなら割と楽に育てられたけど、それ以降はかなりめんどくさい。 素材のドロ率もいいとは言えなくて、開拓力(スタミナ)も全然ないし。そもそも開拓力というスタミナシステムがいらないと思う
戦闘
原神のような常に画面を見てないといけないリアルタイムでの操作が苦手なのでこっちは割と好き 今んとこ、星4でもちゃんと育てればそれなりに戦えてるのは良いと思う。その内限定しか勝たんみたいになるんだろうけど
容量
マップとかキャラの作り込みとか凄いので多少は仕方ないかなとは思うけど、オープンワールドでもないのに30GB近いのはちょっとなって思ったし、再生が終わったムービー分の容量が消せるなら少しは削減出来るんじゃ?と思います
by R(+_+)
今後に期待
リリース当初から初め一時期離れていた事もありましたがまた最近改めて戻らせて頂きました
あくまでも個人的意見を述べているので参考までにしてください
ストーリー性
個人的にはよく時々『あの時のあれってそうだったんだ』などあり楽しませていただいております
ですが他の方のレビューにある通り若干難しく長いなと感じます。初見では理解し難い所もありますが自分の選択でキャラの話す事が変わるところは細かく面白い点だなと思いました。考察など好きな方はとても気に入るかと個人的に思っています。
戦闘シーン
ターン制でキャラの技などにより状況が変わっていくのが面白いと感じます。戦い方や必殺技シーンなどかっこよく惚れ惚れする時もあります。ですが慣れてくると長いなと感じてくる事もしばしばあります。早送りなどの機能はありますが全てのシーンをスキップする訳では無いので個人的にはそこは少し苦手と感じましたがストーリー、クエスト以外での戦闘をしないようにできるキャラがいたり、苦手な方でも自動的にやってくれる機能があったりなどそこはとてもいい点だと思い増した。
育成 ガチャ
ガチャに関しては星玉と言うものを使い引くことができます。入手方法は簡単ですぐに引きやすい上に300回回すと欲しいキャラが貰えるというところはいい点ですがキャラの出る確率など少し低いのではと感じましたし300回も引くのなら欲しいキャラは取れているかと思います。ここは運にもよりますし個人差があるのは承知なのですが人によってはすり抜けなどあるようで完凸したいという方はお金などの覚悟は必要かなと思いました。育成に関しては初見だと難しく感じると思いました。ですが素材集めは色々な方法でできるのでしやすいのではないかなと思いますが一定の素材になると一日に数個までと入手量が決まっているものもありそこ辺りは大変かと思いました。
キャラ
可愛らしい方からかっこいい方まで十人十色で見ていて飽きません。ホヨバースさんが他にも出してくださっている他のゲームにも登場していたキャラも居るみたいでそこから始めたという方はもっと楽しめるのではないでしょうか。ですがまだ始まってまもないのでキャラも少なく性能に関しても高低差がかなりある気がするので好きなキャラで頑張っていきたいのであれば苦しむ覚悟は必要かもしれません。
長々と書いてしまいましたが個人的にはかなり楽しいゲームだと思っております。
時々ここ辺り調整して欲しいなと思う時もありますが飽きなく毎日させて貰っています
最初に描きましたがあくまでも"個人的意見"です。自分よりも楽しめる方もいれば楽しめない方もいると思います。正直プレイしてくださる方が増えてもらうのがいいのですがいい点ばかりだけでは無いので今後に期待しております。
ここまで見て下さりありがとうございました。
ホヨバースさんもこれからも頑張ってください
by 匿名希望捜査官
続けやすく楽しいスタレ
ゼーレ初PUくらいからプレイしてログイン日数が約350日くらい経過しました。
最初は、mihoyo製で話題のゲームだし一応触ってみるかー程度で始めたつもりだったのですが、今はもうスタレの魅力に囚われております。
・継続しやすさ
その根幹たる長続きできる理由はデイリーの軽さ、配布の多さが大きいかなと思います。
私なんかは原神のデイリーですら面倒だと思ってしまうタイプなんで、オートで戦闘しとけばデイリー終わりってのは非常にありがたい。
つまり、このデイリーの軽さがログインを促し、無課金でも新バージョンで大体一体くらい引ける配布で新キャラを引けば、自動的にモチベは維持されるんですね。
・やり込みは人それぞれ
自分の育てたキャラ達で何をするかも人それぞれです。
原神のような月2回の螺旋的コンテンツが目標の人がいれば、「裏庭12」や「虚構叙事」クリアを目標にするのがいいでしょう。
いやいや、もっと自分のキャラの限界を試したいという人には模擬宇宙の「宇宙の蝗害」、「黄金と機械」をやればより高難易度を味わえます。
毎バージョン必ず星5が2体追加されるので、攻略サイトや動画に頼らず自分で試行錯誤しながら編成を考えてみるのも面白いかもしれません。
開拓者一人一人に合ったプレイがスタレでは可能です。
・ストーリー
ストーリーについては若干、羅浮編でうーん?とはなりましたが、最初の星であるヤリーロⅥと最新バージョンの星であるピノコニーはかなり面白いです。
ちょっとターン制RPGはなぁーという人もヤリーロⅥまでやってみて判断するのがいいと思います。
あと、注意点にはなるのですが、スタレは宇宙を開拓するというSF的なコンセプトのためスタレ用語が次から次へと押し寄せてきます。実際にリリース当初も「スタレは用語が難しすぎる」と言われたほどです。
なので、もう何がなんだかという人は、youtubeで世界観の解説動画などを見ることを強くオススメします。星神とそれに関係する団体や所属する人名を覚えるだけでスタレの世界観はさらに面白くなります。
・最後に
mihoyoはストーリーもそうですが、各キャラクターの魅力を引き出すのが本当にうまくピノコニー編では黄泉、アベンチュリンそしてまだ未実装ですがホタルの人気はすごいものです。
そしてスタレでは、宇宙全体に絶大な影響力を持つスターピースカンパニー、天才クラブ、星核ハンターなどなどで名前は出ているものの未登場のキャラクターが大勢います。このキャラ達がスタレのストーリーの中でどう関わってくるのか、今後も目が離せません。
by 国家社会主義_JP
続けやすく楽しいスタレ
ゼーレ初PUくらいからプレイしてログイン日数が約350日くらい経過しました。
最初は、mihoyo製で話題のゲームだし一応触ってみるかー程度で始めたつもりだったのですが、今はもうスタレの魅力に囚われております。
・継続しやすさ
その根幹たる長続きできる理由はデイリーの軽さ、配布の多さが大きいかなと思います。
私なんかは原神のデイリーですら面倒だと思ってしまうタイプなんで、オートで戦闘しとけばデイリー終わりってのは非常にありがたい。
つまり、このデイリーの軽さがログインを促し、無課金でも新バージョンで大体一体くらい引ける配布で新キャラを引けば、自動的にモチベは維持されるんですね。
・やり込みは人それぞれ
自分の育てたキャラ達で何をするかも人それぞれです。
原神のような月2回の螺旋的コンテンツが目標の人がいれば、「裏庭12」や「虚構叙事」クリアを目標にするのがいいでしょう。
いやいや、もっと自分のキャラの限界を試したいという人には模擬宇宙の「宇宙の蝗害」、「黄金と機械」をやればより高難易度を味わえます。
毎バージョン必ず星5が2体追加されるので、攻略サイトや動画に頼らず自分で試行錯誤しながら編成を考えてみるのも面白いかもしれません。
開拓者一人一人に合ったプレイがスタレでは可能です。
・ストーリー
ストーリーについては若干、羅浮編でうーん?とはなりましたが、最初の星であるヤリーロⅥと最新バージョンの星であるピノコニーはかなり面白いです。
ちょっとターン制RPGはなぁーという人もヤリーロⅥまでやってみて判断するのがいいと思います。
あと、注意点にはなるのですが、スタレは宇宙を開拓するというSF的なコンセプトのためスタレ用語が次から次へと押し寄せてきます。実際にリリース当初も「スタレは用語が難しすぎる」と言われたほどです。
なので、もう何がなんだかという人は、youtubeで世界観の解説動画などを見ることを強くオススメします。星神とそれに関係する団体や所属する人名を覚えるだけでスタレの世界観はさらに面白くなります。
・最後に
mihoyoはストーリーもそうですが、各キャラクターの魅力を引き出すのが本当にうまくピノコニー編では黄泉、アベンチュリンそしてまだ未実装ですがホタルの人気はすごいものです。
そしてスタレでは、宇宙全体に絶大な影響力を持つスターピースカンパニー、天才クラブ、星核ハンターなどなどで名前は出ているものの未登場のキャラクターが大勢います。このキャラ達がスタレのストーリーの中でどう関わってくるのか、今後も目が離せません。
by 国家社会労働党
続けやすく楽しいスタレ
ゼーレ初PUくらいからプレイしてログイン日数が約350日くらい経過しました。
最初は、mihoyo製で話題のゲームだし一応触ってみるかー程度で始めたつもりだったのですが、今はもうスタレの魅力に囚われております。
・継続しやすさ
その根幹たる長続きできる理由はデイリーの軽さ、配布の多さが大きいかなと思います。
私なんかは原神のデイリーですら面倒だと思ってしまうタイプなんで、オートで戦闘しとけばデイリー終わりってのは非常にありがたい。
つまり、このデイリーの軽さがログインを促し、無課金でも新バージョンで大体一体くらい引ける配布で新キャラを引けば、自動的にモチベは維持されるんですね。
・やり込みは人それぞれ
自分の育てたキャラ達で何をするかも人それぞれです。
原神のような月2回の螺旋的コンテンツが目標の人がいれば、「裏庭12」や「虚構叙事」クリアを目標にするのがいいでしょう。
いやいや、もっと自分のキャラの限界を試したいという人には模擬宇宙の「宇宙の蝗害」、「黄金と機械」をやればより高難易度を味わえます。
毎バージョン必ず星5が2体追加されるので、攻略サイトや動画に頼らず自分で試行錯誤しながら編成を考えてみるのも面白いかもしれません。
開拓者一人一人に合ったプレイがスタレでは可能です。
・ストーリー
ストーリーについては若干、羅浮編でうーん?とはなりましたが、最初の星であるヤリーロⅥと最新バージョンの星であるピノコニーはかなり面白いです。
ちょっとターン制RPGはなぁーという人もヤリーロⅥまでやってみて判断するのがいいと思います。
あと、注意点にはなるのですが、スタレは宇宙を開拓するというSF的なコンセプトのためスタレ用語が次から次へと押し寄せてきます。実際にリリース当初も「スタレは用語が難しすぎる」と言われたほどです。
なので、もう何がなんだかという人は、youtubeで世界観の解説動画などを見ることを強くオススメします。星神とそれに関係する団体や所属する人名を覚えるだけでスタレの世界観はさらに面白くなります。
・最後に
mihoyoはストーリーもそうですが、各キャラクターの魅力を引き出すのが本当にうまくピノコニー編では黄泉、アベンチュリンそしてまだ未実装ですがホタルの人気はすごいものです。
そしてスタレでは、宇宙全体に絶大な影響力を持つスターピースカンパニー、天才クラブ、星核ハンターなどなどで名前は出ているものの未登場のキャラクターが大勢います。このキャラ達がスタレのストーリーの中でどう関わってくるのか、今後も目が離せません。
by 国家社会党
リリース日から楽しくさせてもらってます。
原神乗り遅れたし…と思ってスターレイルはリリース日からやってます。すごく楽しいです。
以下に詳しく書いていきます。
・ストーリーが良い
ムービーも綺麗で、キャラに愛着が湧くようなストーリーです。特に最近のピノコニー編は過去一面白いです。ですが最初は専門用語が多いです。私もムービーやセリフ等からニュアンスを理解して後からネットで解説見たりしてました。正直ストーリー面白くないと辞める人の大半が、これが原因じゃないかなと思います。でも理解できたらすごく面白いです。
・ガチャ石の配布が多い
ガチャは渋いですが石が結構色んなところで回収できます。デイリーやイベントなどでコツコツ集めれば1ヶ月で100連分貯まったりします。新規勢ならストーリー報酬もあるのでもっと貯まると思います。
無駄にポンポン使わず、欲しいキャラ絞って計画的に引けば普通にキャラ確保出来ると思います。(すり抜けは知らん)
・星4にも活躍の場がある
原神とは違い4人パーティで戦うのでキャラ同士の相性があります。星5を並べれば強いというわけじゃないのがスターレイルの良い所。星4は集まりやすいので凸(限界突破のようなもの)しやすいし、要求素材も星5より少なく済みます。キャラのスキルや特性を理解して誰と組み合わせるか考える楽しみがあります。
・容量が重い
さすがにこれはしょうがないです。そもそもムービーやキャラのモーション、表情差分もかなり豊富で高品質なのでむしろこれが無料で見れるのすごい時代になったなと思います。容量足りない方はPCやプレステを検討してみると良いと思います。最近プレステの方で連携してやったら画質も動作も段違いでびっくりしました。
・強くなりたいなら時間をかけるかお金をかけるか
ボス倒せないって人を見かけたので…。結局ソシャゲなので良くも悪くもインフレします。今初めてすぐ強ボスや高難易度コンテンツクリアできるほど甘くないです。毎日コツコツキャラの育成してパーティを完成させて、それでやっとクリアできると思います。それが嫌ならお金かけて限定キャラや素材買えばいいと思います。
とまぁ、長くなってしまいましたが私はとても楽しく遊ばせてもらってます。今度のアプデも期待しています。
1周年おめでとうございます。今後も末長く崩壊スターレイルが続きますように!
by あややや°+.(ノ*・ω・)ノ*.
止まらない!やめられない!
私は去年の11月頃から始めた者です。現在、開拓レベル65、均衡レベル6
最初は原神と同じ会社が作ったゲームの最新作として出たものとはリリース直後から認知していました。色々なゲームをやり尽くし飽きてきた頃、このゲームがあるのを思い出し入れました。
1、なんだこのストーリーは!
まずはストーリーが凝っている。登場人物一人一人に細かいストーリーがあり、話の流れもわかりやすい方で私的には好きです。またストーリーは更新途中というのもあり、これから長い間楽しめそうです!
2、ガチャ
このゲームは基本的にはガチャを引いてキャラクターをゲットするいわゆるソシャゲです。原神をやってた者からするとガチャが原神よりも倍に引くことができます。バージョンごとに10連は確定でもらうことができ、一人の限定PU最大100連回すことができた時もありました。
3、大変さ
このゲームはとにかく詰む時がある!私の場合は無課金でやっているので、一つ一つの試練を乗り越える時とーっても大変です。しかし!ずっと詰んでるわけではないです。しっかり軌跡、こうえんすい??キャラのレベルを上げることにより無課金、星5未所持でもクリアできるようになっています。
4、育成
このゲームはとにかく強化用のものがたくさん必要です。心を無にしてやりましょう。オート機能もついているので、気づいたら終わっています(笑)しっかりと育成をすることによりより強い強敵も瞬殺ですよ💪
序盤の方では後々から絶対に必要になってく資材をたくさん集めておくのがベストです。私はそれを知らずやっていたので後悔してます(涙)
まだ始めて1年は経っていないですが、ここまでプレイしてきた者の感想です。このレビューを見て参考にしてくれたら嬉しいです!
開拓者一同あなたがプレイしてくれるのを待っています。
by 無課金でも頑張るんだよ!
止まらない!やめられない!
私は去年の11月頃から始めた者です。現在、開拓レベル65、均衡レベル6
最初は原神と同じ会社が作ったゲームの最新作として出たものとはリリース直後から認知していました。色々なゲームをやり尽くし飽きてきた頃、このゲームがあるのを思い出し入れました。
1、なんだこのストーリーは!
まずはストーリーが凝っている。登場人物一人一人に細かいストーリーがあり、話の流れもわかりやすい方で私的には好きです。またストーリーは更新途中というのもあり、これから長い間楽しめそうです!
2、ガチャ
このゲームは基本的にはガチャを引いてキャラクターをゲットするいわゆるソシャゲです。原神をやってた者からするとガチャが原神よりも倍に引くことができます。バージョンごとに10連は確定でもらうことができ、一人の限定PU最大100連回すことができた時もありました。
3、大変さ
このゲームはとにかく詰む時がある!私の場合は無課金でやっているので、一つ一つの試練を乗り越える時とーっても大変です。しかし!ずっと詰んでるわけではないです。しっかり軌跡、こうえんすい??キャラのレベルを上げることにより無課金、星5未所持でもクリアできるようになっています。
4、育成
このゲームはとにかく強化用のものがたくさん必要です。心を無にしてやりましょう。オート機能もついているので、気づいたら終わっています(笑)しっかりと育成をすることによりより強い強敵も瞬殺ですよ💪
序盤の方では後々から絶対に必要になってく資材をたくさん集めておくのがベストです。私はそれを知らずやっていたので後悔してます(涙)
まだ始めて1年は経っていないですが、ここまでプレイしてきた者の感想です。このレビューを見て参考にしてくれたら嬉しいです!
開拓者一同あなたがプレイしてくれるのを待っています。
by うさまるいちご
かなり好きだ
入手して一ヶ月程度の初心者が正直にレビューします。
スターレイルは"今のところ"すごく楽しいです。ほぼ毎日数時間程遊ばせてもらっています。内容はターン制のRPGゲームです。正直なところボス戦も含めて2倍速で戦闘を進めています。私自身、初めの方はターン制であることを知らずに入れてしまいましたが、自分の脳でスキル攻撃や通常攻撃、必殺技などの使い所を考えて相手を倒すところに魅力を感じました。なのでよっぽどの雑魚処理や手間をかけたくない時以外はオート戦闘にしない方がおすすめだと思います。
次にストーリーについてです。個人的にストーリーにはかなり力を入れていると思います。すごく楽しませてもらっています。特に開拓ストーリー。主人公と星穹列車組の冒険を進めるのが好きで、場に合わせてダッシュや歩行を入れ替えたりしてます。しかし、その他のストーリーは申し訳ないですが、睡魔が襲ってきていることがほとんどです。なので、読み上げが対応しているストーリー以外は基本的にスキップしてます。スターレイルを楽しみたい方はストーリーをしっかりと理解しながら進めていくことを強くおすすめします。意外と伏線とかも貼られてる場面もあるのでニヤけてしまったりします。
最後に個々のキャラクターについてです。これもかなり力を入れていて流石原神を作っている会社だなと感動しました。それぞれちゃんと細かく作り込まれています。能力もイメージに沿っているのがほとんどで、それぞれの戦闘でのキャラの使い分けも考えさせてくるので面白いと思います。正直なところガチャ運による進捗度の違いもあると思います。入手出来るキャラや光円錐によって強さや育成が大きく左右されるので。なのでその点については覚悟した方がいいと思います。実際私もキャラ運が良かったのでここまで進められた感はあります。
あまりこの類のゲームは好きじゃなく、出来心でインストールしましたが案外楽しくさせていただいています。なのでスターレイルは正直"おすすめ"します。ですが、上記に記載した通り短所もあるのでその点我慢ならない方は容量確保のためにもインストールはしない方がいいかもしれませんね。
by アソパパンマン
戦闘がだるすぎて
2週間くらい頑張りましたがアンストしてしまいました… キャラの強化方法も豊富ですし、キャラ自体やストーリーは好きです。 ただとにかく戦闘、特に必殺技のムービーが長くてだるいです。オートバトルは途中で解放されますが、個人的に完全に周回ゲー。とかではなく、ストーリー道中の戦闘までオートにしてしまうとゲームをしている気にならず数日で飽きる。という事が過去に別ゲーであったので基本的に戦闘は手動でしたが、特に序盤の良いキャラが引けていない&育成が進んでいない状態だとスキルを使うちょっとしたモーションすら飛ばしたくなるくらい「なんかテンポ悪いな…」と感じました。 1戦闘が敵3体×3ステージのような、通常攻撃ではなかなか終わらない。必殺技を打つと長いムービーがある。戦闘自体になにか特殊な面白みのあるシステムがあるわけでもない。爽快感も無い。結果戦闘がつまらないという気持ちがストーリーの続きが気になるとかこのキャラが好きという気持ちを上回ってしまいました。 キャラは割と満遍なく好きで、推しもいませんが「めちゃくちゃ嫌いなキャラがいない」は大きかっただけに残念です。 あまりソシャゲ感を感じないので、据え置き機等用にUIやモーションを精査して、同じ戦闘でもわくわくするような演出や少しでも凝ったシステムがあればむしろソフトを買ってプレイしたいと思うのですが、アプリ自体は「もちろん好きな所もたくさんあるんだけど戦闘というメインコンテンツに置いて欲しい部分が1番やりたくない」という残念としか言いようのない感想です…
ボス戦は多少やりごたえがあったので敵1体にして少しくらい考えて戦闘を進めるなりの強さにすればまだ良かったのかなと思います。
by YUUUUUGI
神運営による神ゲー
○良いところ
・運営が神
配布が良心的で、何故か今なら限定キャラが無料配布中
バージョン毎に1天井は確実に回せるし、1ヶ月半くらい我慢すれば目当てのキャラの無凸確保は確実にできます(運が良ければ凸や武器も)
さらに親切なシステム改善が頻繁に入るのでめっちゃストレスフリー
・ストーリーが面白い
チュートリアルさえ抜ければどんどん面白くなります
考察のしがいもあるし雰囲気だけでも楽しめます
・育成が楽しい(?)
ターン制なのもあり事前の育成が輝きます(速度調整など)。育成の成果が戦闘中に活きると気持ちいいです
・戦闘が奥深い
序盤はキャラが少ないのでつまらないですが、ゲームが進むほど面白くなります
キャラによってギミックや相性があるので立ち回りに頭を使ってもいいし、厳選パワーや課金パワーでゴリ押ししてもいいです
・遊びの幅が広い
育成をガチってエンドコンテンツに挑戦するも良し、ローグライクモードがあるので研究するも良し、キャラを眺めても良いし昔のRPGみたく雑魚狩りでレベル上げしても良いです
イベントも面白いものが多く、普段使わないキャラで戦闘を楽しめたり、たまにやけにクオリティの高い経営シミュやパズルゲーが来たりします
○悪いところ
・育成が重い
キャラや武器のレベルはすぐに上がりますが、スキルのレベル上げに1週間近く持ってかれます
そこからさらに厳選も待っているので気長にコツコツやりましょう
・若干インフレ
配布が多くキャラの無凸確保がしやすい代わりに環境もインフレしています
キャラ単位ならそうでもないのですが、課金要素である凸効果や専用武器はどんどんインフレしてるし、既存キャラの強化パーツになるキャラも出てきています
凸らないと満足できない人や最強PTを揃えたい人には結構辛いと思います
by unpk0141
ゼーレ初PUからやってみて
スターレイルも早いもので1周年です。
このレビューをする上で、特に強調しておきたいのが「スタレ自身もこの一年で大きく進化していった」ということです。
より遊びやすいように、より楽しめるように、より良いバランスで、そんなゲーム体験の改善を含めたアップデートが何回もありました。そしてその飽くなき挑戦が今日のスタレを大きく発展させてきています。
・虚構叙事
スタレを変えてきたその一つの例が虚構叙事です。
虚構叙事では「知恵」の運命を歩むキャラクターが特に重宝されているんですが、この虚構叙事が実装される前といえば基本的に知恵の運命はハズレ扱いでした。別に全体攻撃は壊滅でもできるし、周りの雑魚敵を倒して中心のボスだけになると追撃の発生も少なくなってしまいDPSが大きく下がってしまうからです。
しかし、この虚構叙事では次から次へと弱いモンスターが出るので相応の殲滅力が必要となり、追撃の発生させやすい知恵の存在意義が高まります。石も貰えるので知恵のキャラクターも育てないとねとなったわけです。
スタレ運営も現状を認識し、どうすれば多くのキャラを使ってもらえるのか改善に努めているとわかります。
・デイリー
そしてより楽になったのがデイリーです。
リリース当初から原神よりも楽だと言われたスタレのデイリーでしたが、スタレはそれだけでは止まりませんでした。一々NPCの任務に付き合う必要そのものを必須とさせず、開拓力(原神でいう樹脂)の消費だけでその日のデイリーを終わらせることができるようにしました。また、開拓力の上限を引き上げより遊びやすい作りに変えています。
・宇宙の蝗害
裏庭(原神でいう螺旋)だけをやり込み要素としないのもスタレらしさです。スタレは模擬宇宙に宇宙の蝗害という課金者でも負けてしまうことがあるほどのコンテンツを用意しています。
無課金であれば裏庭を達成目標とすることができますし、課金者であれば宇宙の蝗害クリアを目標にすることができます。多くの開拓者の進行度やり込み具合に応じてやり込み要素を提供しているのがなんとも素晴らしい点です。
・ちょっと心配なインフレ
良いことだけ書いてもアレなので少しインフレに触れておきます。
このゲーム多分原神よりはインフレしてる傾向にあります。新規実装のキャラには基本的に強い性能のものが多く、あえて良くいうのであればいつでも始めどきです。
そして最近のキャラにそれだけ強力なものが多いということは、敵もそれだけ対抗し得るパワーを用意しかねないと予想することは難しくありません。
結果的に古いキャラはということになりかねないので、そこだけは注視しておきたいポイントでしょう。
[最後に]
このようにスタレは1年で大きく進化を遂げてきました。
スタレはターン制RPGではあるものの基本操作が通常攻撃、スキル、ウルトの3つしかないので誰でも簡単に遊ぶことができますし、無課金でも十分過ぎる程度の配布があります。また、ソロゲーなので最新章であるピノコニーまでゆったり自分のペースで遊べます。
ピノコニー編からますますストーリーが面白くなってきた崩壊スターレイル。その映像美とフルボイスから演出されるストーリーを是非多くの開拓者に遊んでもらえることを期待しています。
by 国家社会主義_JP
一生飽きないゲーム
今まで、スターレイルしてきた感想を言うと、とても最高なゲームだと言えます!
・まず飽きないと言える理由
スターレイルは、ストーリーが面白く、初めてな初心者でもすぐに理解できるゲーム素質そして何より原神と同様、画質も最高に良い事から飽きないゲームだと言えます
・スターレイルは課金ゲーでは無い
スターレイルはストーリーを進めていけば、ガチャはいっぱい引ける。
何より、運営様からの配布がすごくて、⭐️5配布や、ガチャチケ10枚配布など狂ってるのか?ってくらい配布が美味しいので課金などは不要だと自分は思っています。(自分は課金したけど、)
・ゲームの性能
ゲームの性能は文句なし!
戦闘に入るシーンや戦闘中の必殺技などとてもカッコよくて文句はありません。
しかも、最近追加された、「黄泉」というキャラは普通、戦闘シーンが入るところを入らなくし、その場で倒す性能まで追加されました。それに虜になった自分は、ガチャを引きまくってるところです笑笑
・容量
容量はとても多く、自分もいろいろなゲームを消してまでスターレイルを入れました。容量は自分のスマホやお金と相談してみて下さい!
・最後に、良い点と悪い点をまとめます
良い点
・画質が良く、綺麗な状態で楽しめる
・無課金でも楽しめる
・操作が分かりやすく、初心者でも楽しめる!
・ストーリーが豊富で飽きないゲーム要素
・運営様からの配布が多くて助かる
悪い点
・容量がとても使う(しょうがないことだけど、)
・ダウンロードが遅い
これくらいですかね?
スターレイルはとても面白いので是非やってみて下さい!!!!!!!!!!
by mixbooks
面白い方だと思う
結構初期の方からやってるLv.70の無課金開拓者です。
飽き性なので飽きたら原神戻って、原神飽きたらスタレに戻ってきてます。
スタレの特徴
・キャラ
やっぱり皆思ってるであろうキャラデザの良さと声優さんの上手い使い方とモーションが他ゲームとの差を見せつけてると思います。
(あと個人的に原神と比べてモブのショタがめちゃっっくちゃ可愛い!)
・ストーリー
メインストーリー、同行クエスト等ストーリーが沢山あってメインストーリーを他の同行クエストとかで補足してる印象。自分はメインストーリーはちゃんと読んでるけど他は面倒くさくて画面連打で飛ばしてます(言葉が難しすぎて理解しようとしても無理)が途中途中で分かりやすく言葉を変換してくれたり、ぱっと目に入った文章を読むだけでも内容把握しやすいストーリーだと思います。
・ゲーム制
スタレはターン制でオートが可能になっています。ボタンが3つしか無いのでつまらないとか飽きる等言われていますが、周回したりする時はだいたい面白くないです。周回は流石に面白くは無いです。模擬宇宙や裏庭などでは強敵も出てくるので画面の数字の爽快感を得られたりして飽きはしないと思います。
・ガチャ
ホヨバース以外のゲームはあまり手をつけていなかったので想像ですが、ガチャは天井(90連)まで引かないと出ないことが多く渋い方なのかな……?でもガチャ用の石の配布がかなり多く(私の場合ブラックスワン諦めて黄泉のために貯めました。約3週間で90連分貯まってました。)我慢してればキャラ引けます。ただ、光円錐という(原神でいう武器)ガチャもある為キャラと光円錐両方を引きたい方はめちゃくちゃ石を集めるか課金が必要になります。
・課金
課金はしてもしなくても楽しめます。しなかった場合キャラの育成を深くまで探求出来ますし、課金した場合凸を進めてダメチャレで遊ぶこともできます。(私は無課金で、ガチャは好みだと思ったら貯めて好みじゃなかったら10連貯まったらとりあえず引くを繰り返しています。持っていない星5キャラもいますが十分楽しめてますし、BOSS自分のキャラだけじゃ倒せなくても課金してるフレンドからキャラを拝借できるので倒せます。)
・インフレ
今スタレがいちばん言われているのがインフレですが、運営もしっかりと考えているのか昔のキャラや配布キャラ、廃れてしまったキャラを復活させる機能やそれに合ったキャラを随時更新していますので私は最新を必死に追いかけることは別にしなくてもいいと思っています。
総評
全部含めて面白い
by エルマニラ
気になっていて容量があるならばやって欲しい!
スタレや原神をリリースから無課金でやらせて頂いている者です。僕のスタレの実績としては裏庭全クリ全星獲得、虚構領事全クリ、開拓レベル70、その他諸々と言った感じで、原神は螺旋補充36、冒険者ランク60と言うそこら辺にいる者です。
このゲームを閲覧して1周年にらしいからやってみようかなとか、すごい流行っているらしいからやってみたいなと思っている人がいると思います。そんな方々に少しでもアドバイスや興味を持っていただけるように僕の中での良いと思った点、もう少し改善してくれてもいいな。と言う点をご紹介させて頂きます。(またこのレビューを書いた者はそこら辺のプレイヤーなので「へぇー、そうなんだ。そう言うところがあるんだ」程度で捉えていただけると嬉しいです。)
良い点
1、グラフィックや世界観
まず最初にご紹介させて頂くのはこれです。ホヨバースと言えばもしかしたらこれを思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか。このゲームの売りはこれがとても大きいと思います。思わず時間を忘れて夢中になってしまうような素晴らしい景色、キャラが個人的にこのゲームの良いと思う一つ目です。
2、戦闘やキャラクター、声優
このゲームを進めるにあたって欠かせない要素です。良い点を紹介する前に僭越ながら簡単に説明させて頂きます。
戦闘システムとしてはターン制の戦闘になっており、戦闘では通常攻撃、スキル攻撃、必殺技と言う3つがあり、スキルではSPと言われる専用のゲージのようなものを消費して攻撃し、(SPを補充する為には主に通常攻撃を行います。また特定のキャラの必殺技を使って回復したりもできたりします)キャラクターはこれを駆使して敵を倒していきます。
他にも色々コツなようなものや説明させていただきたいことはありますが、長くなってしまうので割愛させていただきます。詳しくはYouTubeなどで「崩壊スターレイル 戦闘」などと検索して
もらえると嬉しいです。
この戦闘の何が楽しいか、自分は美しい動きでの攻撃、かっこいい動きやそれに連動して言われるキャラクターボイス。これがすごくいいんです。このゲーム、本当に声優が豪華なんです。こんな有名な人がやってるの?!と言うとこが多々あります。それだけでなく各キャラのストーリーなども非常に作り込まれていると共にそのキャラに合った声になっていると言うことがまたスゴイです。さらに推しができるかも知れません!(余談ですが僕はホタルというキャラとゼーレが好きです)
このようにどハマりするとゲームがより一層楽しくなります。是非魅力的なキャラを見つけてください。
3、ガチャ
このゲームをやるにつれ絶対にさけて通れない道のガチャ、このガチャ、個人的には非常に優しいと思っています。最初に紹介させて頂いた通り、僕は原神もさせて頂いています。なのでガチャは原神と比較しながら書かせて頂きます。
このスタレのガチャに不満を持っているプレイヤーが多いようですが、そんなことはありません。むしろすごく貯まっていきます。毎回僕はそんな人を見て、「え?本当に言ってる?原神やってみろ。スタレ一日で何個貯まると思っているんだ?他のゲームみたいに1000連ガチャとか100連とか配布するんじゃないんだよ?今一度スタレのガチャ石の貯まり方がどれだけスゴイか振り返った方が良い。こんな良いゲーム他にないぞ?」と思ってしまうほどガチャ石(交換によりチケットにもなる)が貯まります。もう一度言いますガチャ石に関してはすぐ貯まります。安心してください。
まあしかし、限定キャラクターが出る確率は50%と半分なのでちょっと悲しくはありますね…
しかし、武器(光円錐)ガチャに関しては違います。なんと75%で限定のものが出ます!しかもこのガチャ、原神と違い武器ガチャ1つに武器がたくさんあるのではなく分かれています。
分かりにくいのでもう少し説明すると…
原神
限定ピックアップキャラ2体ととそれに合った武器2本が新しくピックアップされる。キャラガチャはピックアップキャラで分かれている。しかしガチャはピックアップ武器が1つのガチャに2本入っている。(要するにお目当ての武器が欲しくとも要らない方の武器が出るかもしれないと言うことです。)
スタレ
ピックアップキャラに関しては原神と同じだが、武器はなんと、原神と違い武器がそれぞれピックアップキャラのように分かれています。(スタレの武器は75%の確率で狙った武器がでるので原神に比べて欲しいと思った武器が出やすいのとガチャ石の節約も原神に比べて多くなる可能性が高いです。)
このようにスタレは原神に比べて優しくなっています。まあもちろんですが世の中にはもっと大盤振舞いするゲームがありますからそこに比べれば微々たるものですが、ソシャゲとしてはかなり優しいものと個人的に思っています。
4、ストーリー(今回は最新のピノコニーについて)
まだお伝えしたいことがありますが最後にストーリー(最新のピノコニーについて)をご紹介させて頂きます。
※ネタバレや詳細を伝えるとまではいきませんが、もしかしたら説明するに当たって少々用語などが出てきてしまうかもしれないので自分でプレイしたいと思われる人は無視してください。
まずこのピノコニーのストーリー。奥深いのと考察できるところが多すぎてスゴイを通り越して運営さんがむしろ怖くなっています。本当に考察のしがいがありますし、見て楽しい、やって楽しい、考えて楽しい。そんなストーリーになっています。ネタバレやキャラの名前や、ここでどうなるかを使わないとなると説明は困難を極めます。
それくらい情報が詰まっているかつ、言葉で書き表せないようなものになっています。
良い部分が非常に長くなってしまい。申し訳ないです。それくらい自信を持ってオススメしたいゲームになっているということをわかってもらえると嬉しいです。
次にここを改善してくれるともっと良いのになと言うところを個人の意見ですが書かせて頂きます。
1、キャラガチャのピックアップキャラの輩出率
この確率が上で紹介した通り50%なのは…まあ仕方ないとと言えば仕方ないですが武器ガチャが75%ならばキャラも75%にしてくれたらもっと嬉しいなと言う願望です。
2、専門用語
このゲーム、いや、この会社は専門用語を数多くストーリーに組み込んでくるのでよく分からないとなってしまう人が多いと思います。実際僕自身もネットで調べてこういうことかな?と言う感じになっていました。
しっかりと読んでいないので確実に言えないですが今回のアップデートにより用語の図鑑的なものがゲームに登場したので、やりやすくなったかも知れないです。
3、育成素材が足りなくなる!
これはもう避けて通れないです…どうやっても枯渇します。特にレベルを上げる際に必要な経験値本や、天賦と言われるキャラの攻撃のレベルを上げる際に使う素材。これがまあ足りないです笑…
たまに2倍排出をやってくれますが、経験値本と天賦上げの素材は随時2倍くらい合ってくれた方が嬉しいくらいです。時間を掛けて行うのが好きですが、それでも足りないときがあるので欲張りですが…
以上が僕が良いと思ったスタレの魅力、改善して貰えると嬉しい点です。
ところどころ誤字があったかも知れません。読みづらくなってしまったかも知れませんがご配慮よろしくお願いします。
最後に
このレビューによって新規の方が増えたり少しでも興味をもって頂けたなら冥利に尽きます。最後までこのような読みづらいかつ長文のレビューを拝見して頂けたこと感謝申し上げます。
by ホットケーキにはメープルをましましましろん
【削除再投下】初期勢一般ユーザー評価
リリース初日からプレイし、ゼーレや羅刹を
完凸するほどまで遊んでみた結果をまとめます。
①戦闘が単調すぎてすぐに飽きる
さすがに、選択コマンド2つしかない
ターン制バトルは単純作業すぎてすぐに飽きます!!
毎度同じ操作と同じ絵を見てると
いくらグラフィックが綺麗でも嫌気がさします(笑)
②RPGなのにストーリー面がつまらない
かなり致命的ですが、ストーリー面の
意味不明翻訳とスキップ不可の長文が多すぎてストレスフルです。
また、ストーリー更新も遅くストーリークリアしてしまうと
永遠と雑魚周回するだけの虚無ゲーとなりインする気持ちも薄れます。
③隔週で起こるスーパーインフレ
隔週ごとに追加される新キャラが前回登場した
キャラクターたちの完全上位互換となっており、課金圧が凄まじいです。
また、イベントや新規クエスト等もインフレ新キャラに合わせた嫌がらせ難易度の
持ち物検査ゲーとなっているため、ストレスなく遊ぶためには
毎月10万程度の課金を要されます。
結論としては、ゲーム完成度的にも同じ運営なら 【原神でよくね??】という感想になりました。
特に、皆さんが言われているとおり
戦闘が単調なため高難易度ステージが追加されるたびに
とにかく新強キャラに課金して、凸して育成のループです。
RPGをやるならば、最近は似たようなRPGゲーが多くリリースされているため
クオリティも高く、お財布にも優しい別ゲーの方をオススメします!
一言でいうならば
【ゲーム性の浅い見栄えだけのゲーム】です!!
by ののめら
流石のホヨバゲーム
正式リリース当初からプレイしてきた者です。崩壊3rd、原神のプレイヤーなので比較が多いです。
この作品の特徴としては、
・ターン制バトルRPG
・ストーリーがしっかりしている
・ソロプレイゲーム
・容量重い(大事)
と言ったところです。
ゲームシステムは同じくホヨバースの原神と同じようなものです。
ただ、原神と違い、こちらはサブとして遊ぶゲームだと思っています。もちろんメインとしてやりこんでもとても楽しいですが、デイリーや素材集めなど放置しても大丈夫な要素が多いです。
ストーリーは原神は明るめ、軽めなのに対し、スタレは暗めなものが多いような気がします。メインクエストだけでなく、そこら辺に転がっているクエストストーリーも暗めというか重いストーリーが多めです。
ですがしっかりとネタ要素もあります。特に主人公はとても面白いです。
また、ホヨバースゲームの世界観であるため、初見だと知らない単語がズバズバ入ってきます。一応説明をまとめてあるものがゲーム内にありますが、分からんもんは分からんです。
崩壊3rdなどホヨバースのゲームをプレイしてきた方は世界観の繋がりを意識できるような要素がたっぷりあるので楽しいです。
マルチ要素はないにも等しいです。フレンドシステムはありますが、チャットができたりフレンドのキャラを使わせて貰ったりできるのみです。
当然、他プレイヤーとの張り合いや競走も基本ないため、のんびりプレイできます。
重いです。容量が。現在(Ver.2.1)時点で原神や崩壊3rdより容量が大きいです。ちなみにまだ1周年です。
iPhone128GBの自分も圧迫されている状況なので、スマホ勢は(特にiPhone)ご自身のスマホの容量と相談して入れてください。
前述でサブとして遊ぶゲームとありましたが、容量はそんなことないです。頑張ってください。
以上で私個人の感想とします。
私自身ミホヨ作品のファンなので忖度が入ってしまっているかもしれません。これ以外のレビューや情報を元にしてこのゲームをプレイするか否か決めて欲しいです。
ここま読んでくださりありがとうございます。
by 星穹列車♡ファミリー
容量重いけどガチ勢ライト勢みんな楽しめる最高のゲーム!
私は2023年の10月頃に開拓の旅を始めたものです。初めはみんなやってるし入れるだけ入れようかな…ぐらいのモチベで始めましたが、始めてみるとめちゃ面白い!ゲーム性もさることながらストーリーも面白い!他のソシャゲではストーリーは(ここ重要)面白いけど、ゲーム性が…というものをよく耳にします。そういうゲームは大抵の場合、ストーリーを足る程度楽しんだら開かなくなるかアンストするかの二択になってしまいます。しかしスタレはバージョンの更新の度に面白いストーリーが追加されるうえにターン制RPGということもあり、ゲームとしてもかなり楽しめるのです!しかもオート機能付き!やったね!デイリーなどもなんとほぼ放置で約8分で終わってしまう…!原◯ではこうは行きません。ここで疑問に思うのが、「オート機能で戦闘が終わるならゲーム性もなにも無くない?」ということ。私も開拓者になる前は他の方のゲームの様子を見てあまり楽しくないのでは…?思いました。ですが、このスタレは意外としっかりと高難易度コンテンツをやり込もうとするとしっかりと考えた上で編成をしないと行けなく、意外と難しい!環境最強と呼ばれるキャラを持っていても他のキャラとのシナジーや光円錐という武器に当たるもの、遺物という装備に当たるものをどう持たせるか…意外と考えないといけないことは多いのです!この深みにハマればきっと開拓の旅から逃れられなくなりますよっ!キャラクターも個性的な方々が多くきっと好きになるキャラクターがでてくることまちがいなし!私はアベンチュリン推しっ!私はあまり伝える能力が無く、これ以上の興奮を言葉にするのが難しいのですが、他の開拓者様も同じようにこのゲームを楽しめているはずです!みんなも始めましょーーー!開拓者一同お待ちしておりますっ!
by 存護を信仰する開拓者 : 桜天
キャラが魅力的で、デイリーが超軽い
原神とスタレの違い、それぞれの良さについて個人的に思っている事を書いていきます。
・キャラクターと武器について
とにかくキャラデザとクオリティの高いモデリングが魅力的です。
原神もモデリングが綺麗なキャラは居ますが、星5なのに夜蘭や申鶴など残念に思ったキャラも結構います。
スタレは皆綺麗なので石を貯めるモチベに繋がります。
武器に関しては原神のほうが持った時の見た目に反映されるので満足度が高いですが、ガチャが沼るとめちゃくちゃお金がかかります。
スタレの武器ガチャはそれに比べると比べ物にならないほど優しいです。
・システムについて
キャラを取るための毎日のデイリーもとても楽です。元々楽でしたが、アプデでさらに快適になりました。
原神と違ってスタミナが溢れても貯めることが出来たり、キャラの育成素材も毎日開放されてるので小さなストレスが溜まりません。
その上、既に完成されてるシステムや原神でいう螺旋などのコンテンツもアプデごとにどんどん追加・改良されてて、それが原神と違って良い点だと思います。
・バトルについて
原神と違うのは元素反応で楽して火力が出せないことです。キャラをしっかり育てる必要があります。
パーティの編成の幅や自分でキャラを操作する楽しみなどは原神の方が勝っています。
ですが原神の常設バトルコンテンツは3年目なのに螺旋しかなく、スタレは模擬宇宙も入れれば何度もコンテンツが追加されています。原神と違ってバトルの自由度が低い分、ユーザーを飽きさせないように頑張ってくれてると思います。
・マップについて
マップを歩き回り景色を見る楽しみはオープンワールドの原神のほうが秀でていると思います。
ですがスタレも新しく追加されたピノコニーはあまりにも綺麗でした。
スタレにも原神のように宝箱とギミック要素があります。
原神と違ってスタレは宝箱の未取得の数が表示されます。宝箱以外に原石が隠されているということもないため、未回収の石がわかりやすいです。
・ストーリーについて
ストーリーは原神とスタレどちらの方が優れているとかは無いと思います。
スタレはピノコニーに入ってからはどんどんストーリーが面白くなってます。
長くなりましたがどちらのゲームにも秀でた点があり、原神メインでスタレはサブ、などかけ持ちするのもおすすめです。
忙しい社会人などはスタレの楽さに助けられると思います。
by あおいひ
必要なのは「金」じゃなくて「時間」
リリース当時から始め、開拓レベル70に達した。
さて。このゲームは非常によくできていると思うし、課金するだけの価値はある、と思う。
最初に極論を言ってしまえば、たとえ無課金だとしても、エンドコンテンツを最高評価クリアすることは可能である。いや、「不可能ではない」と言った方がいいか。
石の配布は潤沢、バージョンごとに10連は確定配布され、イベントでの配布料も割と多い。1verに星5キャラ1体は必ず引けるような配布料である。
これは同会社の別作品「原神」とは大いに異なる。しかし、これには理由があるように思える。
そもそもとして、原神はインフレ自体は進んでいたが、要求火力が低かった。しかし、こちらの方はインフレがかなり速い速度で進んでいく上、エンドコンテンツで要求される火力量も段違いである。
原神ではall星4キャラ、星4武器でエンドコンテンツを攻略することはさほど難しくはなかったが、崩スタであれば、それは変態の所業である。(youtubeに毎verごと成功例がいくつか上がっているのを見ると、不可能ではないようである)
そのために、「いっぱい石をあげるから、いっぱい引いてインフレに追いついてね!」のような感じである。
この石の配布量はなかなかにすごく、無課金でも手持ちの石で強いキャラを無凸で順に引いていけば、長くとも半年間の間にインフレに順応し、難関コンテンツに殴り込めるほどの火力源が手に入る。
さらには、バリバリインフレつよつよサポーターがインフレに置いてかれたキャラを見事に救うこともある。
さらに、プレイ序盤でほぼ1天井分の石が段階的に配布されることを鑑みると、手持ちの石のみでキャラを引いていったとしても、必ず戦力の増加スピードはインフレ速度を上回るだろう。
…さて、私はこれまである要素を無視して話してきた。「育成」である。
他の方も触れているが、私がこのゲームで何よりの問題であると思うのが、育成に費やされる「労力」である。
とにかく育成素材の必要量が多い。おそらく、開拓力の上限、回復スピードが共に原神よりも高いのはそのためである。
いくら強いキャラを引いたとしても、育成しなければまず使えない。
だが、あのキャラもこのキャラもと適当に育成を続けると、必ずクエスト等で配布される育成リソースが底をつき、しまいには燃料、開拓力も全て底をつく。
おそらく運営もそれを周知してか、燃料(開拓力回復アイテム)をかなり多く配布するのだが、当然その消化には労力、すなわち時間がいる。
1パーティーすなわち4人分のキャラ経験値素材、光円錐経験値素材を基本とし、大量の軌跡素材、さらには遺物(メインステータスのみ揃った、最低限度のもの)を揃えると考えると、オート周回したとしても莫大な時間がかかる。(周回に要する時間、開拓力回復に要する時間の2つの意味で、である)
私の場合、エンドコンテンツに必要な、ある程度の火力が担保されたパーティー2つ分の育成を完了させるのに、おおよそ2ヶ月を要した。
そして、最初に私が無課金エンドコンテンツクリアは「不可能ではない」と言ったのは、これに起因する。当然、無課金であれば星4・星5共に凸も進まず、火力スペックは微課金プレイヤーに比べ間違いなくワンランク下がる。
それを補うために、理解と育成が尚更必要となるのだ。
このゲームは、
「強キャラを手に入れれば育成要らず、理解要らずで勝てる」のではなく、
「ちゃんと育成、理解すれば弱キャラでも勝てる」をコンセプトに作っているように思える。
そのために、強キャラを手に入れるための金よりも、キャラを育成し、このゲーム自体、キャラの仕様を理解する、そして育成アイテムを獲得するための「時間」がはるかに重要である。
廃課金プレイヤーでさえ、育成から逃れることは不可能、
こういうゲームだ。
だから、なかなか時間を取れない方、何も考えずとにかく爽快感を味わいたい方には間違いなく不向きであろう。そこをご留意願いたい。
ストーリー等については、他の辛口レビューをなさっている方とおおよそ意見が一致するので割愛する。
by 10734586
最初の試練を乗り越えれば神ゲー
最初期からやってたけど途中やめてバージョン1.3で復帰した勢で、一応実績をば、裏庭全クリ、蝗害全クリ、黄金全クリ、虚構領事全クリ、開拓レベル70です
もう少しで1周年ということでこれから始めようかなと考えている新規もしくは復帰勢のためにレビューを書こうと思いました(あくまで1プレイヤーの意見なので全てが正しいとは限りません、参考程度にしておいて下さい)
※この先ネタバレ注意
まずこのゲーム、最初のストーリーが結構難しいです、多くの初心者は最初のストーリーで挫折します、そうならないためにスタレの基礎知識などをいくつか解説していきます
まず最初に戦闘システムです、戦闘システムはターン制になっております、キャラには基本的に通常攻撃、戦闘スキル、必殺技の3つがあり、スキルを使うために共通システムとしてSPというものがあります、
SPは戦闘開始時に3つあり、最大5つ貯めることが出来ます、このSPがとにかく大事!SPは心の余裕という言葉があるほどです、戦闘ではこのSPをどう使いながら戦っていくかが大事になります、
次に必殺技を使うために必要な共通システムのEPです、必殺技を使うために必要なEPはキャラによって変わります、EPは基本的に通常攻撃やスキルなどを使って敵に攻撃することで貯まります、必殺技は基本的に強いものが多く、火力が高かったり、味方に強化(バフ)をしたりキャラごとにある特性を生かすものになっています
そしてスターレイルには行動順というものがありま、通常の戦闘では基本的に速度を参照して行動順が決まります、速度が早いキャラから行動し、敵の攻撃が終わってまた同じ味方が行動するまでが1ターンになっています
ですがイベントなどでターン数が決められているものもあります戦闘システムに関するものは大雑把ですがこんな感じです
次にパーティ編成についてです、パーティはキャラごとによって適正なパーティが違いますが基本の編成の考え方というものがあります
それはアタッカー1人、耐久枠(ヒーラーorタンク)1人、自由枠2人です、自由枠には味方の強化をするバッファー、敵を弱体化させるデバッファー、耐久枠が足りないと思ったら耐久枠をもう1人入れたり、推しキャラを入れたり、ダブルアタッカーとしてアタッカーをもう1人入れたりしますパーティに関しては大雑把にこんな感じです
次にほとんどの人が気になっているだろうキャラや光円錐(武器)を手に入れるためのガチャのシステムについてです、ガチャは原神などと同じく天井が90連、すり抜けはあります、ですが原神とは違い武器が同じガチャに2つピックアップせず分かれてピックアップします、しかもピックアップを獲得できる確率は75パーです、優しいですね!!え?キャラはどうなんだって?なんとキャラのピックアップ率は50パーなんですよ、悲しいですね、ピックアップは1バージョンで2回ピックアップが来て前半と後半に分かれます、基本は前半3週間、後半3週間で新キャラ1人+復刻1人が2回きます
このレビューを書いてる今は花火というキャラと景元が来ていて次のバージョンでは黄泉が来ます、キャラの話になったので次の解説をば
キャラについてです、キャラはパーティ編成の時にも話しましたがそれぞれ役割が違います、その役割は何で決まるかと言うと、ずばり運命です.........運命って運命の人とかそっちの運命じゃないよ?ストーリーの話にもなりますがスターレイルには色々な星神(アイオーン)というものがいてキャラごとによって歩む星神の運命というものがあります、まぁざっくり言うと職業みたいなもんです、簡単に運命ごとの役職を解説していきます、
壊滅、主にアタッカーなのですが少々特殊なアタッカーになることが多く、拡散攻撃で戦うのが多いです、自分のHPを削って強力な攻撃をしたり、特殊な状態になって攻撃したりします
この調子だとめんどいのでぱっぱと解説して行きます
巡狩は単体に対して強いアタッカーだったり追加攻撃をしたりするアタッカー
知恵は全体攻撃が得意なアタッカー
調和はバッファー
虚無はデバッファーだったり持続ダメージで戦うアタッカー
存護はタンク
豊穣はヒーラー
こんな感じです今はアタッカーだと壊滅が環境、そして耐久キャラ、限定存護や限定豊穣のキャラは人権です、マジで重要
ですが初心者の頃はあまり気にしなくていいです
自分が初心者の頃に個人的に引いた方がいいと思うのは限定アタッカーです、限定アタッカーを引くだけで最初のストーリーは楽に進めることができます、そしてベロブルグが終わったあとはもうめっちゃ楽しくなると思います、ベロブルグの難易度高すぎまじで
とまぁこんな感じで大雑把に解説してきましたがどうでしょうか、解説してないこともまだあるけど基本的なことは解説したけど参考になったかな?なったのならめちゃくちゃ嬉しい限りです!
このゲームキャラデザが神だしゲームシステムも良くてめっちゃ楽しいので根気よく続けて欲しい......そして沼にハマってほしい..........
これでレビューを終わります、めっちゃ長くなったのでここまで読んでくれてありがとうございます!それではこれから始めるプレイヤーの開拓の旅が順風満帆に進むことを祈って、ありがとうございました!!!
by ピアノやりたいけど高くて買えない人
ゲームですらない
・ストーリー…シンプルに面白くない。導入からして新規プレイヤーを引き込む気が皆無で独りよがりなシナリオ。テキストは無駄に多い割に肝心の世界観や専門用語に対する解説が大幅に不足している。雰囲気だけで成り立っている冗長で雑なストーリー。所々に挟まるムービーのクオリティで申し訳程度に見所を演出してはいるが中身が伴っていない。
・戦闘システム…面白くない。戦略性が全くなくキャラのステータスと編成でゴリ押すだけのゲーム。適正レベルに達していないパーティーを用いてプレイヤースキルで突破するといったことは不可能。とにかく強力なキャラを引いて育成してぶつけるだけ。戦闘そのもののテンポはそれなりに良く爽快感もあるが自軍の戦力が揃っていることが前提。戦力が不足してれば当然グダるし戦略性皆無なので勝てないなら出直すしかない。
・育成…終わってる。そもそもの育成コスト自体が激重なのに加えて遺物厳選という闇のシステムが搭載されており常人では付いていけない育成バランスとなっている。スタミナ回復アイテムの入手量も少ないので育成コストの重さに対してやれることが何もない虚無ゲーと化している。育成を早く進めるためには有料周回を強いられる。おそらくこのゲームに携わっているコンサルタントは背後から後頭部を殴りつけられてどこかの倉庫に監禁されて放置されている確率が高い。
・MAP探索…原神と違ってオープンワールドではないので平坦なマップをただ歩き回るだけの作業。当然面白いわけがない。
・キャラクター…ここだけで成り立っている作品だと言える。キャラクターの良さによってストーリーのつまらなさも多少緩和されている。どちらかと言うとキャラクターではなくキャラデザの良さだが。
・総評…まずストーリーの導入のつまらなさによって篩にかけられ、それを乗り越えたとしても戦闘システムと育成バランスのコンボによって新規ユーザーは突き放される。端的に言ってこの作品は開発の自己満足と一部のmiHoYo信者のコミュニティの馴れ合いで成り立ってるだけのコンテンツである。外見だけゲームの形をしているが本質的にこいつはゲームとして機能していない。スマホの容量と人生の貴重な時間を無駄にするだけなので新規で始めようしているユーザーがいれば回れ右を推奨する。キャラ目当てでやろうとしている人もいるだろうが別にこのゲームをプレイした所で大してキャラのバックボーンを深掘りもしてくれないのでROM専で十分である。なんならメインストーリーに全く関わらないキャラや、ストーリー中に特に深掘りされずにアッサリ死んだりするキャラもいるので、ストーリーにおいてキャラを大事にしているというわけでもない。宇宙を舞台にした壮大な設定や世界観をやけに作り込んでいるように見受けられるが自己満足以外の何物でもない。hoyoLABに群がっているmiHoYo信者も日常的に行なっているのは世界観の考察よりもっぱら厳選した遺物の自慢によるマウント合戦である。まともな人間がこの腐ったコミュニティに入っていくのは本当に気の毒でしかないのでこのコンテンツには関わらずどうか平穏な人生を歩んでほしい。
by りぃゔす
【削除再投下】初期勢一般ユーザー評価
リリース初日からプレイし、ゼーレや羅刹を
完凸するほどまで遊んでみた結果をまとめます。
①戦闘が単調すぎてすぐに飽きる
さすがに、選択コマンド2つしかない
ターン制バトルは単純作業すぎてすぐに飽きます!!
毎度同じ操作と同じ絵を見てると
いくらグラフィックが綺麗でも嫌気がさします(笑)
②RPGなのにストーリー面がつまらない
かなり致命的ですが、ストーリー面の
意味不明翻訳とスキップ不可の長文が多すぎてストレスフルです。
また、ストーリー更新も遅くストーリークリアしてしまうと
永遠と雑魚周回するだけの虚無ゲーとなりインする気持ちも薄れます。
③隔週で起こるスーパーインフレ
隔週ごとに追加される新キャラが前回登場した
キャラクターたちの完全上位互換となっており、課金圧が凄まじいです。
また、イベントや新規クエスト等もインフレ新キャラに合わせた嫌がらせ難易度の
持ち物検査ゲーとなっているため、ストレスなく遊ぶためには
毎月10万程度の課金を要されます。
結論としては、ゲーム完成度的にも同じ運営なら
【原神でよくね??】という感想になりました。
特に、皆さんが言われているとおり
戦闘が単調なため高難易度ステージが追加されるたびに
とにかく新強キャラに課金して、凸して育成のループです。
RPGをやるならば、最近は似たようなRPGゲーが多くリリースされているため
クオリティも高く、お財布にも優しい別ゲーの方をオススメします!
一言でいうならば
【ゲーム性の浅い見栄えだけのゲーム】です!!
by ののめら
やめられない止まらない
最推しの復刻が来ると知り崩スタを始めて一カ月ハマりすぎて毎日のようにやりこんでおり、
8時間ぶっ通しでやった日もありました、、
そのくらい世界観に入り込めて夢中になれるゲーム🎮というわけで一カ月プレイした新規ですが崩壊:スターレイルの良い所と余りよろしくない点についてまとめてみました。⤵︎
〈良い点〉
まずはやはりグラフィック
崩スタは原神と違いオープンワールドでは無いのですがその為一つ一つが丁寧に作られてる、、、
道端を眺めればワクワクするものしかない何だこのゲーム👏
後は戦闘の楽しさこれもまた原神と違い崩スタの醍醐味。
原神と違いターン制戦闘なのでじっくり考えられる奥深い戦闘
原神は必死に画面をタップするが崩スタはオートもあるので全部AIに任せてゆっくりすることができます🙌
そしてキャラの魅力。これは本当に素晴らしい声優さんも有名な方ばかりで声優さんに詳しくない方も知ってる方が多いと思います!キャラの設定やビジュアルの細かさキャラに被るとこが無いのも素晴らしい必ず推しが見つかります
〈余りよろしくない点〉
『ストーリーの用語がわからん!!』
これは本当にそうホヨバのゲームの悪い所
専門用語が分かんないのにバンバン出てくる。まるでホヨバが分かんない問題をすっ飛ばす教師のよう
まあ進めてみれば大体ほーんとなる
ガチャに関しては原神よりは改善されている
恒常で300連で好きなキャラ一体をもらえる素晴らしい仕様。天井も若干原神より良い感じがする(体感)
ストーリーの用語さえ改善すれば完璧な神ゲー
これからもプレイさせていただきます、、、!
最後まで読んで頂きありがとうございます😭
これから崩スタを始める方のお役に少しでも立てたら嬉しいです!
p.s.公式さん、サンデー&ホタルちゃん実装心よりお待ちしています😭
by Date Masamune ファン
パクリばっかりで中身がない
イベントのゲームは殆どパクリ。ストーリーも独自の造語を大量に出して読み辛くする天才。
ボーカル入りの曲がダサい。ペルソナパクってるなら曲のかっこよさもパクれば良かったのに。
普段はあまり気にしないが、元ネタに対して作中で馬鹿にする台詞を言わせたりするタイプのパクリ方なので、嫌悪感でやめました。
by wmapjop
ネタバレ注意!これからに期待!ストーリー全体的に暗い
ネタバレ注意!
原神で慣れているのでガチャの使用やコンテンツには特に疑問や問題はありません。
原神より配布が多くて嬉しい!あと開拓力の上限が多くて、貯まる仕様もいい!
キャラの育成素材が多すぎる!苦しい…!大袈裟じゃなくて本当に莫大な量の素材が必要になります。最初のうちは育てるキャラを4人くらいに集中して絞らないとストーリーすら進めるのも苦しくなりました。最初のうちは。すべてストーリーやり切って持て余しはじめたら他のキャラにも手をつけて大丈夫だと思いますが。
開拓力は最初のうちはレベル上げのための経験値や金や武器育成や軌跡にのみ使うべきだと思います。均衡レベル3?くらいまでは…本当に…。
ストーリーは、ストーリーの最初が施設みたいなところでひたすら味方との会話と敵を倒すの繰り返しで進む。そこは本当につまらない!チュートリアルみたいなものと思うのでとりあえずそこは我慢。
本番のストーリーはそこそこテンポもいいし、わりとサクサク進めれます。とくに最初のラスボス戦のBGMが良かった!2番目の舞台のラスボスのところも良かった!
ただ、ストーリーが終始何を言っているのか6〜7割理解できない。なぜかというとこのゲームの世界の専門用語、単語?が当たり前のように使われてそれがなにより難しい。わからない場所について分からない単語で説明され、その他わからない組織などなどの話を繰り広げられる。頭が悪いので正直ちんぷんかんぷんです!あと、中国のゲームだからかそもそも言葉の言い回しが独特というか…。いまいち文がサクッと頭に入らないです…。
1番最新のピノコニーはなんだか不気味でホラーな感じでちょっと怖いし、今のところ全てが不穏で大丈夫かな…
そもそもスターレイルのストーリー全体的にストーリーが暗くて、明るい楽しい気分にはなれません。それがホヨバースの特徴かもしれませんが。
それとガチャについて、限定キャラをもう少し回転率を良くして欲しいです。2週間おきくらいに変わりますが、欲しいキャラのピックアップガチャがなかなかこず、ガチャの虚無期間が長いのが苦しいです。
キャラがでないとか、すり抜けた以前にガチャが来ないのが悲しい…。
オート戦闘は神です!意外に変な挙動も少なくて使いやすいです!顔洗ったり歯磨きしたりしてるうちに何もしなくても勝手にゲームを進めててくれるのは本当にいいです笑
これは個人的な願望ですが、限定キャラで調和で強い男性キャラが欲しいです!
欲しいキャラがなかなか居ないなー
by ななこここな
このゲームは神作!
私はプレイヤーレベル60、星5キャラ10体ほど所持してます。
課金者です!無課金者だった頃もあります
また、原神プレイヤーでもありました……。
(このゲームのいいところ)
・通信が低速、地下鉄通勤でも安心してゲームできる。
※この会社のゲーム全般に言えますが……
・どのキャラも組み合わせや使い方によって捨てキャラにならないため、課金せずに楽しめる
※どのゲームもあるあるの捨てキャラが出て困る。それがないのが無課金者にとってありがたい!
・ターン制RPG独特の同じ操作で飽きることがない。
※説明が難しいのでしませんが10レベルまでゲームすることをおすすめします!5レベルでは理解できない楽しさがあります
・12000円課金するだけで2分の1の確率で星5キャラが手に入る!つまり最大24000円で手に入る!
※上限がなかったり、上限が高いものが多いです
(ダメなところ)
・容量が大きい……
※メモリーが126ギガの携帯か、ゲーミングPCでやることをオススメします。
・友達と遊ぶことが出来ない
※ターン制なのでしょうがないです!
大人しくキャラ自慢でもしときましょう……
・ストーリーが難しい……
※おそらく原神よりも複雑で難しいし、現段階では伏線が出てきてる状態なので面白くは無い……
(元原神ユーザーとして)
・キャラの見た目がイケメンキャラや美人キャラが多くロリや可愛いが少ない
少女よりもさらに大人なレディーが多いかなぁ
・原神と似たシステムが多いので原神慣れしてる人にとってありがたい!
・本気走りし放題!!
・原神は家でやって崩壊スターレールは外で分けてやるのに最適!
by 崩スタガチ勢
ハマる自信無かったけど…
めちゃくちゃハマりました。笑
初期からプレイしていて現在開拓レベル70、ストーリーや基本コンテンツは概ね完了済みです。宇宙の蝗害全難易度クリア済み。
ターン制バトルゲームが初めてということもあり、単調な操作は飽きるかなと思っていましたが、思っていたより飽きません。無微課金からすれば頭を使う場面も多く,難易度も幅広くて丁度良いです。素材集めなどのほぼ全ての周回、戦闘はオート可能。操作が飽きると言っている人は、ゲーム性が合わなくて辞めたか廃課金者の2択だと思います笑
原神と比べて評価している方もいますが、そもそも同じ会社というだけでゲーム性は異なっているので一概に優劣を付けるのは難しいです。
ですが、ガチャシステムは相変わらず天井引き継ぎの神仕様、開拓力(スタミナ)は溢れても別途保管される、素材は日替わりではなくいつでも取りに行けるなど、機能面では原神と同等か、もしくはスタレの方が便利機能が多い気がします。「原神にはこれがあったのに!」となるような事は殆ど無いです。強いていうならジャンプができない事に慣れるまで時間がかかるぐらいでしょうか笑
グラフィック、キャラデザは言うまでもなく最高。
ストーリーが分かりづらいという声は正直共感できなくも無いです。私は特に理解力が乏しいので,話についていけないこともしばしば。
と言っても概ねは理解できるし,しっかりいい話なので問題ありません。
ちなみに3rdは未プレイです。3rdプレイ済みの人からしたら更に面白くなると思います。
キャラに惹かれて始めましたが、こんなに続くとは思っていませんでした。原神と同じようなアクション体験を求めている人にはお勧め出来ませんが、他のターン制バトルゲームを経験済みの人,キャラに惹かれた人,ホヨバースの世界観が好きな人にはぜひインストールして頂きたいです。
by see_U_
平日は周回、週末は宇宙へ
運営が神なので、不便な点は今回までのアプデでほとんど消え去りました。ストレスフリーで遊べます。アプデの度に10連配布してくれるし、なんなら今回は限定星5キャラまでくれるらしいです。
グラフィックが綺麗なのはもちろん、UIがオシャレながらスッキリしているので、とても心地よく遊べるのも良い点です。
ストーリーは宇宙を列車で旅する主人公たちが色々な星や勢力と関わり合っていくという物語で、登場人物や世界観の謎に迫っていく感じが面白いです。
主人公が黙っていれば美人なのに何故かぶっ飛んだユーモアを持っているのと、ヒロインが超絶可愛いのにやたらデリカシーがないです。フフッとなるセリフが多く、ストーリーを見ていて飽きないのも良いです。
イベントももちろん主人公たちが面白いし、やたらクオリティが高いです。大型イベントだと博物館の経営シミュレーションが遊べたりします。
戦闘もUIさながらにシンプルなため周回はオート安定ですが、キャラごとに色々とギミックがあるので強敵相手だと楽しいです。
どちらかというと育成や編成が醍醐味だと個人的に思います。PT内でキャラ毎の速度調整をしたり、キャラ同士の相性を考えながらPTを編成したり…。
あと戦闘コンテンツの遊びの幅が広いです。制限ラウンド数以内にクリアを目指す裏庭と、ステージ毎にPTを強化して最終ステージのボスを倒す模擬宇宙というハクスラみたいなモードがあります。
個人的には模擬宇宙がかなりおすすめです。強化効果の種類が多く、組み合わせ次第では無課金でも100万超えのダメージを出せますし、ネタ編成でクリアできたりもします。なので強化効果を研究したり編成を考え込んだりと、無料ゲームとは思えないほどのやり込み要素になっています。
基本的には平日に周回や小型イベントの消化をして、休日にストーリーを進めたり、裏庭・模擬宇宙、大型イベントを進めるというスタイルになると思います。同じ会社の某オープンワールドゲーもやってますが、そちらよりもソシャゲ然としていながら、オープンワールドの冒険に負けないボリュームがあるといった感じですね。
萎える要素が一切ないのでやめる気にならず、ストーリーやキャラなどの追加が来る度に気分が上がるのでほんとにやり得なゲームです。
by unpk0141
お勧めしない
リリース日からプレイし続けているが、50%の確率にも関わらず一度も星5限定キャラがすり抜けずに入手できたことがない。
星4に関しても、大体新登場キャラは絶対に来ることがなく、使えない部類のキャラ一体に不自然な程偏る。
確率なのでそういうこともあると理解できるが、長くプレイし続けてきて常にこの様なので、アカウント毎に確率を弄っているとしか思えないほど酷い有様。
原神は確率通りバラついていると感じるのに、この差はなんですか?
最悪な開発陣です。
by 16ニックネーム19
隙間時間にうってつけです!
微課金ライトプレイヤーです。23年5月からプレイしていて、開拓レベルがやっと70になりました。
完全ソロゲーなので隙間時間にサラッとプレイ出来る手軽さが気に入っています。
デイリーも20分程で終わりますので、学業や仕事で忙しい方にこそ勧めたいゲームです。
(毎日何時間もガッツリプレイしたい人には微妙かも・・・。)
同社の原神と比較されがちですが、あちらはメインアプリ向け、スタレはサブアプリ向けな印象です。
世界観もゲーム性も全く違いますから、比べられるものでもありません。どちらも良いゲームだと思います。
ストーリーは皆さん書かれている通り固有名詞が多く、最序盤は本当にさっぱり分かりません笑
それでもプレイしていくうちにちゃんと理解出来ますので大丈夫です。
最初から丁寧に説明して欲しい方やそもそも読み飛ばしてしまう方には向かないです。
ゲーム内で手に入る資料で情報を補完したり、積極的に調べたり出来る凝り性な方には刺さります!
ストーリーの背景が分かると格段に楽しくなります!
男性ウケを狙い過ぎた女性キャラがいないのも個人的には良かったです。
男女ともに魅力的なキャラばかりですし、ガチャも渋めとはいえそこそこ排出されますね。
★5キャラは無凸でも十分活躍出来ますので、攻略サイト等の意見に惑わされず好きなキャラを育ててください。
マルチ要素もありませんし、難易度もそれほど高くないです。
高難易度コンテンツも無くはないですが、クリア出来なくても死にません。
余暇を楽しむためのゲームですから、出来る範囲でエンジョイするのが一番です。
アワード受賞おめでとうございます!
私にとっても間違いなく2023年のベストゲームです!
by hsm-yk
所詮グラだけのいつもの中華ゲー
ターン制RPGのくせして選択できるコマンドが2つしかない。
肝心のストーリーはどうなのかと言えば、なんの説明もなく新しい単語がバンバン飛び出てくる+ガバガバ翻訳のせいで内容が頭に入ってこない。
大して中身は無いくせに容量だけはバクバク食べる。
グラだけが取り柄の量産型ゲームです。
by ガチャ好きからあげ
素敵なゲームです
原神から入った者ですが、とても面白くて毎日欠かさずログインしています。
長所としてはやっぱり一日の拘束時間が少なくサクッとできるところ。
義務感なくのんびり楽しめます。
競い合う要素が存在していないのもGood。
その一方でガッツリやりたい時は何時間でもやれるエンドコンテンツもしっかりあって良いなと思っています。
キャラの幅も広く調整も素晴らしいです。
絶対推しができるし、その推しをどこにでも連れて行ける。どれだけ世間からの評価が低くてもこのキャラではクリアできない、なんてコンテンツは存在しません。
天井システムもしっかりしており、コツコツ貯めればお目当てのキャラは絶対確保できます。
しかし万が一限定星5キャラが推しになった場合、入手期間が限られてしまうことには注意が必要ですね。
PU期間が過ぎれば復刻まで入手手段がありませんのでそこだけ。
気になるところはやはりストーリーの難解さでしょうか。
原神で耐性付いてても固有名詞のオンパレードで頭がこんがらがります。
しっかり理解しようと思ったら確実にメインストーリーだけでは足りません。
考察を調べたりして能動的に理解しに行く必要があるのですがこれがまあ大変。今私は世界史でもやってる?って気分になりますね。
雰囲気でストーリーを楽しめるタイプの人orストーリーを勉強する気力のある人でなければしんどい部分があるかもしれません。
脳死で楽しめるストーリーではないです。
またモブメインのボイスなしサブ任務も多く、ストレスに感じる人には本当に面倒臭いと思います。
ストーリーが分かってないと何も面白くないお使いをやらされているだけですからね。
長々と書いてしまいましたが1度インストールする価値は十分にあるゲームだと思います。
恐らく再配布のない期間限定配布アイテムも複数あるので、もし気になっているなら早めに試してみることをおすすめします。
by yukaゆかユカYUKA
長所はグラフィックのみ
短所は多い。
文章が長く、固有名詞が多すぎて情報を整理しきれず、結局スキップしてしまう(それでも会話が長い)
戦闘がつまらない、今どきターン制って…せめて崩壊3rdくらいのアクション要素は欲しかった。
原神レベルを期待してましたが私には合いませんでした。
by NZT925
謎の低評価レビューもありますが……
個人的にはとても好きなゲームです。
ストーリーの善し悪しは好みが別れると思います。
(自分は原神のストーリーは楽しめませんでしたが、こちらのストーリーはとても楽しめています。)
確かに序盤(宇宙ステーション内)の専門用語の多さと情報量が楽しさを上回ってる感はあるので、ストーリーが微妙……と感じる人は次の星のベロブルグ中盤以降くらいまで進めてみてください。
ちなみに自分は序盤はあまり面白いと感じず連打していたのですが、ベロブルグから一気に面白くなりました。
他の低評価レビューはそもそも崩壊スターレイルが提供してるゲームシステムに対して求めているものが違うと感じます。
星5キャラは確かに出にくいです。
自分もほとんどイベントの星5は何度も天井で引いています。
ただ、そもそも星4キャラをかぶせて育成すれば攻略できるので詰むことはありません。
忘却の庭は特にパーティメンバー1人変えればクリア出来ることもあるので、少し頭を使うかもしれません。
オート周回に関してはちゃんとキャラを育てればどの素材ステージもオート周回が出来るようになります。
キャラ育成はレベルだけではなく、光円錐や遺物も育成しないと厳しいので最初は育成キャラを絞るといいと思います。
キャラを絞らずに全キャラ平等に育成していると途中で素材もお金もなくなります。
そもそも好きなキャラを獲得!ガンガンレベルを上げてどんどんクリアしよう!みたいなゲーム性ではありません。
どちらかと言えばある程度まで育成した後はじっくり自分の好きなキャラを少しずつ強くしていく系だと思います。
課金はしたくない。でも限定星5キャラは全部欲しい!という人は向いていません。
ただ、ガチャチケ配布やゲームプレイで石を獲得できる量は全然少なくないのでちゃんと引くキャラを選べば好きなキャラを天井で獲得出来ます。
課金したくない人は計画的に推しキャラを当てましょう。
現状リリースして数ヶ月とは思えない満足感です。
模擬宇宙の大型アップデートも入りましたが、これからの成長も楽しみなゲームだと思います。
by 時間の無駄なゲームです。
一般レビュー
このゲームを毎日日課でやってるプレイヤーの意見です。
参考程度にどうぞ
(ストーリー) 評価点 2/5
ストーリーはかなり個人差が分かれると思われます。最初から専門用語がかなり沢山あるから、しっかり読み込まないと置いていかれる部分が多々あります。一応メニュー欄から専門用語について説明を読むことができますが、なかなか面倒です。
ですが、ステージ各所にストーリーの伏線や裏話についてのアーカイブを拾うことができ、内容を理解できれば面白い部分もあります。
ですので、ゲームの世界観にのめり込めるタイプの人にはオススメしますが、そうでない場合は内容の理解は面倒に感じると思われます。
(キャラクター)評価点 4/5
キャラクターに関しては一部以外文句なしです。初期配布のキャラクター含めビジュアルや個性が素晴らしく魅力的です。性能もしっかりと育成すればどれも十分戦力になるのでガチャゲーになることはないと思います。
一部難点なのは主人公キャラクターの性格で
ゴミ箱を漁るのが趣味?だったりNPCとの会話の返事が微妙な選択肢しかなかったりと少々受け入れ辛い性格をしています。
(戦闘)評価点 5/5
戦闘に関してはとても面白いです。弱点をついた攻撃による爽快感やキャラごとの性能を考えた編成など色々と試行錯誤しながら戦うことができます。また先に述べた通り初期で貰えるキャラの性能でも頑張れば高難易度ステージもクリアも狙えます。
(ガチャ)評価点 2/5
ガチャに関しては正直渋いです。このゲームはガチャ産のレア度が4~5なのですが、星5のキャラクターは天井があるのですが星4には天井がないので出ない場合は本当に出ません。そこについては運営さんに修正して欲しいなと思ってます。
また、装備とキャラクターのガチャが別なので強さを求めようとするとどうしても沢山のガチャ石を要求されてしまうのもキツイと感じるポイントです。
(※普通にストーリークリア程度なら強い装備も必要ではないのでやり込みをしたい方向けとなります。)
(イベント) 評価点 3/5
イベントでは育成アイテムやガチャ石などのアイテムを貰えます。ただイベントの内容が戦闘ばかりでつまらないものもあれば、博物館の運営など面白いものもあり、今後に期待です。
by XYG3425
残念なゲーム
序盤のストーリーまじで意味不明すぎる
リリース前から大分宣伝に熱を入れてた割には、え、この程度?と思わせられ、なんだかガッカリした。
グラフィックは良いが、キャラデザが好きではない。
美男美女だけ揃えれば集客できるとでも思っていそう。
主人公にしても、女の方は最初男に見えて、人に言われてから女キャラだと判り、そこでもガッカリした。
原神のようなキャラデザなら、好感は持てるが、いかにもなイケメン、いかにもな美女にされると逆に引く。
クラー○と言うキャラがいるが、子供の割に顔が整いすぎていて、違和感しかない。
厳しめの意見だが、キャラデザはそれほどまでに重要なものだと思っている。
原神で成功している会社なのに、なんでこんな出来のゲームが生まれたのか…
by awwwsujihuy
開拓レベル55、最新ストーリーまでクリアしました
グラフィック、ストーリー、キャラクター、世界観の作り込みは総合的にとても良いと思うので今後も続けるつもりではいます。 ただローカライズ(翻訳)に難があるのとスマホで遊ぶにはテキストがかなり小さいこと、そしてSF的な専門用語も相まってか…文章を読むのに目が滑って仕方ないです。FGOのテキストなら普通に読めるのですが、この差は何なのでしょう。声優さんが声を当てている部分は割合まともですがモブキャラのテキストは何言ってるのかわからない事が多々あり、大体読み飛ばしてしまってます。翻訳噛んでるせいで文体が独特すぎます。活字慣れはしているほうですが、とにかくスマホで読むにはきつい文章です。せめて日本で一般的に使われない漢字を組み入れた造語にはルビが欲しいところです。
by W Tama
面白いです
原神とスターレイル、2つのゲームを楽しんでいる者です。
(原神冒険ランク60、スターレイル開拓レベル65)
事前情報を調べずにとりあえず始めてみた個人の感想としては、面白く長く続けられるゲームです。
「第1印象そんな好きなキャラではなかったけれど、いつのまにかそのキャラが好きになっていて仲間になってほしくなる(ガチャが引きたくなる)、その為にデイリーやイベントを頑張ろう」と思える不思議なゲームです。キャラクターを魅力的に見せるストーリー展開が上手です。
・星5でなくても星4キャラも軌跡強化、覚醒をしてあげると強くなってくれるので育成が楽しいです。好きなキャラなら凸してあげると更に能力が向上します。
メインストーリー時は自分の仲間キャラのみでの戦闘ですが、素材回収等の戦闘は先達開拓者様の強いキャラをサポートに呼ぶことができるので初心者のうちは助かると思います。
原神と違いターン制の戦闘であったり、探索時歩けるフィールドに制限がありますが特に不満を感じません。オート戦闘、大変助かります。
▼メインストーリー
現状ヘルタ、ヤリーロ、羅浮の3つでメインストーリーがありますが、キャラに愛着が持てないと若干長く感じるかもしれません。途中戦闘やおつかいイベントが発生するのでスイスイ進められないと思います。
▼レベルの上がり具合
毎日3〜5時間ほどゲームをやる感じだと開拓レベル65到達に2ヶ月ほどかかりました。(原神の冒険ランク60到達まで1年半強)
デイリーや模擬宇宙、イベント等コツコツこなすことで貯めることが出来ます。ガチャに必要な星玉もここで集まります。
▼ガチャ
・原神、スターレイルはログインボーナスがゲーム内にはなく、ホヨラボ(別アプリ)や公式ページにあるので注意です。予告番組のシリアルコードはゲーム内で知ることが出来ません。
無課金で運が良い方だと思うのですが、限定ガチャはこの2ヶ月ほどで星5キャラを6人お迎えすることが出来ました。(うち2回すり抜け)恒常ガチャは星5キャラは3人です。
原神と比べると比較的星5が出やすい気がします。運が良いと10連、30連(〜80連)で来てくれたりもしました。
・光円錐(武器)ガチャは引いていないのでわかりません。
by とあるナナシビト
本当に面白いゲームだと思う。
リリース初日から、現在開拓64、メインストーリー現在リリース分全クリ済
良いところ
グラフィックが良い上に動作があまり重くないのがまずすごい。ここはさすがhoyoverseと言ったところ。
キャラも良い。ビジュが本当に良い。最高。その上設定も信じられないくらい細かく練られてちゃんとキャラデザに落とし込まれていて感動するレベル。あとみんな声が良い。声優陣豪華すぎる。これで開拓クエストと同行クエストと一部イベントはフルボイスなのヤバすぎ。耳溶ける。
ストーリーが良い。王道なところを最大限ダイナミックに、感動的に見せてくる。グラフィックの良さがここで生きてる。クオリティの良さで殴られている感じで素直に熱くなれる。あとBGMが神。サブクエ系はメインと雰囲気違ってコメディ強めのもの、逆にすごいしんどいもの、泣けるものもあって楽しい上に設定チラチラ開示してくれるのが良い。
世界観が良い。いい意味で果てが見えない感じがたまらん。個人的に星神まわりの壮大さがとても好み。今はまだ3つの世界しか行けないがそれでも多種多様な魅せ方で、今後もこの規模で他の世界を探索できるのが楽しみ。あと崩壊シリーズの他のゲームやってる人はいろんな場面でニヤニヤできる。
文章量が大変多い。もちろん良い意味で。国語の授業中に勝手に教科書の後ろの方のコラムとか読んでた人にはかなり刺さると思う。ゲーム内書籍を読んでなくてもストーリー面白いけど読み込んでると更に感動できると思う。
不満点を挙げるとしたら、軌跡の素材要求分に対してのドロップ率が低いところくらい。以前にドロップ量2倍イベントがあったがあれくらいがで適正だと思う。常設にしてくれないかな☺️
色々書いたが総じて神ゲーだと思ってるので⭐️5で
by 調弦理論
流石mihoyo。映像やグラフィックのクオリティは文句のつけようがありません
戦闘はターン制なのでアクションが苦手な人でも楽しめます。しかしこのゲームとにかく専門用語や造語が多くその用語の説明もない上にストーリが難解で長い、キャラクターの過去や関係性も難解。ストーリをあまり適当に流してると場面がいつの間にか変わっていたりして全く理解出来ません。キャラの関係性は崩壊シリーズをやったことがない人には全く理解できない。他の崩壊シリーズをプレイしたうえで始めたほうが良いと思います。
by ねこくらげ(猫海月)
何もかもが中途半端
開拓65超え
単体火力12万超えプレイヤーからの感想
ストーリーは待たせるだけ待たせてえ?追加これだけ?ってレベルの少なさ
それなら最初からそこまで追加しとけよ
スタミナは少なく回復遅いのに求められる消費量が酷い
素材の獲得量はかなり少ない
ガチャは天井180連でピックアップキャラ確定が普通
課金するのに金額が高すぎる
報酬がしょぼいのに無駄に時間がかかる次元
イベントはミニゲームレベル
原神の歴があるのに何もいかされてない成長しない会社という事はわかった
過大評価されてる要素が全く理解不明
エアプが多すぎ
by ????あい
グラフィック、BGMの良さはさすがです
戦闘も程よい難易度で、星4キャラでも鍛えたら充分戦力になります。デイリーのやりやすさ、育成素材の集めやすさなど、原神で改善して欲しかった所が沢山あります。しかし、個人的に残念なのがストーリーの分かりにくさ。言い回しの問題なのか、難解なワードが多く、しかも文字が小さくて文章が長い。世界観もキャラクターも魅力的なのに物語に入り込めない上に感情移入しにくいです。まだサービス開始したばかりだからそういうものかな、と思っていたのですがこのまま自分のモチベーションが上がらなければ休止しようかと検討中です。
by ぐーすか
面白くない
ポイ活にレビューを書く欄がないのでこちらに。開拓レベル60で全条件達成、期限の40日ギリギリ。毎日きちんとらやないと厳しいですが、ポイ活としてはまあまあ優秀です。
ゲームとしての評価
良い点
・グラフィックやスキル演出などは素晴らしい。
これがスマホでサクサク動くのはすごい。
悪い点
・翻訳が甘い。ストーリーを読んでる最中におかしな訳がちょくちょく出てくるので萎える。
・中華系のキャラがたくさん出るが名前がほぼ読めない。キャラプロフィールにも書いてない。そんなので話にはいりこめるわけない。ちょっとやるだけの予定のゲームのキャラ名なんて調べません。
・海外ゲームにありがちな使いづらいUI。なんで移動で使うカーソル(常時指が置いてある場所)に選択肢が出るんだ。誤タップが酷い。
・メインストーリーは全部読んでね!のテキスト。早送りもスキップもできない仕様。イライラ。
・ガチャ内容によっては重要コンテンツが詰む。これは仕方がないかもしれない。無課金では進まなくなる可能性がある、という話。
・厨二病こじらせた大学生が偏った知識だけで作ったような「俺が作った最高にかっこいいストーリー(`・ω・´)キリッ」恥ずかしいストーリー。まあこれは若年層にはウケるかもしれない。
悪い点を書き出したらキリがないのでこれくらいで。
ストーリー面は好みなので仕方がないが、トンデモUIと萎える翻訳はどうにかしたほうがいい。
by 本当におすすめしない
課金するほどの価値あるか?
グラフィックが綺麗だがそれしか取り柄がない
ストーリーはくどくどしてて文脈も謎、NPCたちがいちいち鬱陶しいかクセ強すぎってキャラばっか、読む気失せたからタップしまくってむりくりスキップしてる
星5手に入れるのも大変だけどそれを育成するのもまた大変
課金してまで楽しんでる人たちはこのゲームの何に、どこにそこまでの魅力を感じてるのだろうか
by ななつつみ
映像は美麗だけど
タイトル通りで映像演出は他の追随を許さないレベルで美しいし、キャラクターデザインも流行に沿っていて多くの人に気に入られるものだと思う。
けれどターン制RPGとしてのバトルシステムはハッキリ言って面白いとは言えない。ソシャゲでもターン制RPGとしての面白さは本作より上のものは幾らかあるし、ソシャゲである事は言い訳にならない。
1キャラでやれる事が少な過ぎて本来なら可能なソレをバラしてガチャで切り売りしてるのかと感じてしまう。
ガチャ周りもキャラと装備品にあたる光円錐が別々だけど分ける必要を全然感じない。同社の原神のように装備で見た目が変わるわけでもないので性能は良くてもそこまで欲しいと感じられない。
そして個人的に翻訳が一番酷くてシナリオに、作品の世界観に入り込めない。
本作は日本産のゲームであったりアニメに影響を受けているらしいが悪い部分も受けたのか専門用語の連続、そのうえ前述した翻訳もあるので目が滑りまくる。
ガワは良いのにその他が半端だったりチグハグで見た目だけのハリボテというのが今のところの評価です。
多分これはターン制RPGの名作に多く触れてきた人ほど感じるのではないでしょうか。
リリース直後なので多くの部分は改善されていくでしょうけど、ターン制RPGとしても面白さ(主にバトル面)は根本的な部分なのでそこは期待できそうもありません。
by オニギリ13
虚無
現在ランク57 キャラも4体はLV70まで
ストーリーは進めれるところまでは終わっています。
宝箱も全回収済み
序盤は無課金でもそこそこガチャまわせるし、ストーリー内容やターン制など賛否両論ありますが、自分は楽しめました。
ただ、ストーリーを進め終わったら、キャラ育成以外、何もやることがない。
キャラ育成しようにも素材集めのためのスタミナが圧倒的に足りない。
石を割っても足りない。しかも割れる上限あり。
やることないし、
模擬宇宙やるか→スタミナない→庭やるか→キャラ8体そこそこ育成要→素材がない→スタミナない
みたいな感じになりました。
初イベントきた!→1日5分で終わる内容…
なんこれ?
ゲーム自体は楽しいですが、スタミナのバランスや、やりこめるイベントなどもう少しコンテンツ増やしてもらえればよかったと思います。
軽く課金もしましたが、もういいかな、、
残念
by HIROPIT
ストーリーがキツイ
今出てるストーリー、クエストを終えて現在開拓レベル42。
原神をプレイしているので、概ね戦闘以外は原神とシステムは一緒なのですぐ理解できました。
ガチャは激渋ではありますが、救済措置がある為、他のゲームよりよっぽど親切だと思います。天井ありの90連で星5確定、恒常も300連で星5が1体確定など。
まぁシステム辺りは他の方も書いてるので割愛しますが…
自分がきついと思ったのはストーリー、というか三月なのかというキャラクター
原神でいうパイモン的な案内役なのかずっとストーリーについてくるのでストーリー読む上でストレスにしかならない。
かわいい見た目で誤魔化せると思ってるのか、翻訳が悪いのか?とにかく文句ばっかり言うのが鼻につく。
とにかく出てきた女の悪口から始まる典型的嫌な女になってしまってる。
特に2つ目の星、新しい女キャラが出てくる度に「なにあの女」「あんな女についてきたくない」等の口悪い発言。
あとはネタバレになりますが、1つ目の星のボス倒した後の空気読めなさ…。人の母親倒しといて慰めの言葉もなく「良かったね!」発言…サイコパスか???
細かい所ではありますが、常に主人公についてくるキャラとして魅力がない…
元気っ子!ムードメーカー!なのは分かりますが、わざわざ口悪くさせたりする必要あるのかなぁと疑問です。今のところわがまま自己中キャラでしかないです。かわいいところ見た目くらい。
常についてくるキャラじゃなきゃ我慢できますが常についてくるのでこれからもずっとメインのストーリーに関わってくるのかと思うと進めるのが嫌ですね…
それ以外は素晴らしい、原神やってたので遺物集めとかも苦じゃないし、他のキャラは素敵だし、ストーリーも先が気になるのでそこだけがストレス。これ以降のストーリーでなのかが喋るなら、あの女呼ばわりとか、すぐわがまま言うところとか直して欲しいです…。
by あるぱか♀
コアなゲーマーはつまらないと感じると思う
今時ターンコマンドバトルはテンポ悪過ぎ、あと戦略性もなく強キャラ凸して殴るゲー
そのくせガチャは原神譲りの渋さ
グラフィックだけ良いけど単語もイミフなものばかりで没入感なし
原神の方がまだ何倍も楽しい
by 9042875692148
つまらん
このゲームのキャラ強化って基本的に装備を集めて強化して〜っていう所謂ハクスラ系のゲームなんですがこれがまあつまらん。
ハクスラ系のくせに日に掘れる回数が6回(1日のスタミナが240、1回40使用)とかでまともに集まらないし、せっせせとフィールドカサカサ動き散らかしてゴミ拾いしてるだけ。
ガチャの排出率も終わっててゴミ渡される。
遊んでて全然スカッとしない。
あと排出率が〜っていうと偶に
「配布キャラや低レアだけでもクリアできますよ!」
とかいうズレた事言う人がいますが、じゃあ高レア当たらなくてもいいよねとはならんよ。
クリアできるかどうかなんて聞いてないし。
by O-TOYA
既存国産RPGの簡略化オマージュと、手抜き翻訳と温度差がありすぎる運営好みの豪華声優陣
システムが某国産RPGを簡略化したもの
深いと言うレビューが多いですが、既に作られたもののオマージュです
一日何時間も微量の強化素材を集めて毎月2〜3万課金して1キャラ引くくらいなら、キャラ編成の幅が楽しめる国産の買い切りRPGやります
運営方針としても、ローカライズの力の入れ方に見て取れてしまう
「オタク文化が好き」だけど、作品文化は全く興味がないので見てくれと声優だけ豪華であれば満足といった仕上がり具合
各セリフの掛け合いのズレと、そもそも日本語の怪しさがキツすぎる上に、ストーリーも薄っぺらい勧善懲悪もの
そこに運営お気に入りのこだわり豪華声優陣!の温度差
これを評価してるのは、今まで拘って作ってきた日本のゲーム会社を理解出来ないと人間だけです
by youshusama
開拓レベル45までやりました
課金もしたし、ある程度快適に進めてダメも結構出るようになってきたけど…
なにせ戦闘が単調すぎる。そりゃ楽なんだけど、変化がない…
あとゲームを楽しむというより、途中から素材集めに必死こいてる自分に気づく…
原神も素材はいるけど、スタレは素材集めの楽しさが無いかな。
by yuinaoi
おつかいゲー
おつかいです。ずっとなんかやらされてる感。
ストーリーも凝ってるんだろうけど訳の関係もあってか理解しにくいしテンポ悪い。ありきたりな寒いアドベンチャー。
映画っぽいストーリーにしたいんだろうけど特にハッとさせられる展開もないのに専門用語だけ多くてほんまにおもんない。
会話飛ばせない上に余計な茶番が多くてイライラ。
基本おつかいさせられてる気分。がっちおもんない。
戦闘もそこまで戦略性はない。自分の選択とオート戦闘でほとんど変わらん。回復するか否かくらい。
おそらく与ダメージを伸ばすくらいだけどだからなんなん?って感じ。サルでもできる。
キャラは普通に小児愛者が好きそうなキャラとアニメっぽいキャラばっか。好きな人は好きなのか。
ガチャに依存して惰性でやっております。マジ脳死での時間潰しに最適!ナイスゲーム!
by あ」ねさやまろん
めちゃくちゃハマりました!
見返したらサクラか?ってくらいいいことしか書いてないので悪い評価が気になる方は飛ばした方がいいです!
○ストーリー
まだまだ私も途中ですが楽しいです!
賛否があって特に最初面白くないって言っている方が多い印象ですが私は最初から面白く感じられてます!
○ゲーム性
MMORPGからマルチプレイ要素を抜いたようなイメージで「こんなのやりたかった」って思ってたゲームです。
グラフィックや世界観は好きだけどネットコミュ障でMMOに手が出せなかった私みたいな人に是非一度やってみて欲しいです!
○ガチャ
私はめちゃくちゃしょっぱくて星5は出ないし、星4も確定分しか引けない。
でも全然進められるのでアバターガチャみたいな要素と考えても良さそうです。
○難度
他人と競争するような要素はない上に、ストーリーもストーリー加入キャラと主人公が強いのでガチャで強キャラを引けないと詰まるということは今はないです。
配置されている強敵キャラも推奨レベル手前くらいまで育成して、ちゃんと考えればクリアできるいいバランスだと思います。
○バトル
ターン制のバトルでソシャゲにはよくある戦闘です。
特徴は次の感じです。
①コマンドで操作は簡単
②味方と敵の相性を見極めるのがちょうどいいくらいに頭使う
③必殺技の演出がとてもかっこいい
④オート戦闘で楽に周回
⑤ストーリー上の大事な戦いはオートができない
地味に⑤が個人的にすごくいいなって思いました。
④までもすごくいいことなんですが、たくさんのゲームに見られるものですが、⑤があることで何でもオートにしてマンネリ化してしまうのを防いでいるのがすごく良かったです。
私はまだ序盤というのもあり通常戦闘でもあまりオートにはしないですが。
というところからすごいいいゲームだと思ったので滅多に書かないレビューを書きました!
by 人間じゃないみたいだ
これから始められる方へ
これを読めば、スタートに必要な知識全てわかります!
※模擬6クリア追記(2023/5/8)
■最高峰のターン制RPG
グラフィックや演出の作り込み・爽快感は買い切りと比較しても、遜色ないクオリティ!
ターン制の醍醐味である、敵の行動テーブルを意識した、戦略的な戦闘が楽しめます
■圧巻のストーリー
SF好き、ストーリー重視の方でも満足できるボリューム・クオリティ
現在2部の途中ですが、正直、ノベルゲームだとしてもやりたいと思える程です
魅力的なキャラばかりで、その点も高評価!
■リセマラの必要性は?
ホヨラボを既に使ってる場合は、リセマラでアカウントを分けてしまうことの方が大変
育成度合い>キャラクター
1日でも早く始めた方が強くなれます!
もしリセマラをするなら以下
①限定キャラ
性能がある程度約束されている
時期により配布量が変わるため、苦行になるかも
②恒常キャラ
初心者割引ガチャなら、50連以内に星5確定!
現在は以下3人がオススメ
・ブローニャ →指定味方を強化&即行動
アタッカー連続攻撃や、ヒーラーの連続回復
デバフも解除するスキルは、現在代用不可
・白露 →範囲回復&蘇生持ち
2パーティ使うエンドコンテンツに向けて
限定ヒーラーの出現で型落ちのリスクあり
・ジェパード→最強の盾
全体にバリア付与で高難易度がヌルゲー化
死亡しても即復活&即バリア付与可
◽️オススメの引き方
前提として好きなキャラでOK
光円錐(武器)や遺物(アクセ)、編成次第で全てのキャラクターを活かせます
性能だけで選ぶなら
①他キャラで代用が難しい
②貴重な属性か(虚数、量子)
③手持ちとのシナジー(例ゼーレ&ブローニャ)
武器は回してもいいですが、キャラの見た目に影響しない上、配布や星4でも十分攻略可能です
◽️バトル・編成のコツ
✖︎テキトーな最高レア編成
◯SPを意識した編成
スキルに必要なポイントはパーティ共有
つまり、スキルメイン+通常メイン
そのバランスが命!
例)スキル、スキル、通常、通常
炎主人公が強いのは、緊急時以外、通常と必殺のみを使い続けるからです‼︎
■オススメ出来ない人
・ターン制が苦手な人
・ストーリー読むのが辛い人
・マルチプレイやりたい人
それ以外は欠点がないほどの良心設計です
ガチャはしっかり天井があり、無課金でも簡単に限定をゲットをできる!
星4も強いキャラが多く、育成度合いの方が影響力が多い
何より完全ソロゲーです
競う必要もなく、自分のペースで楽しめます
気になったら、まずはプレイすることをオススメします‼︎
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
それでは素敵なスターレイルライフを
by ほむら大尉
ひどい
①冒頭からよく分からない専門用語とストーリーで置いてけぼり。そして理解できても薄い。
②ターン制の試みは良いが、いちいち操作性が悪く単調で戦闘が億劫。最初はグラが良いことでごまかしながらやってたがすぐ飽きる。
③そんな状況なので推しキャラでも当ててモチベを保とうとするが、ガチャ率も石の配布も渋いうえ、リセマラも簡単にはできない仕様なので余程運が良くないと到底推しキャラが当たらない。
総じて「面倒くさ」という印象しか残らない。
ソシャゲとしては致命的。アンスト。
by wknt000
楽しいけど 課題が多い
RPGにおけるお使いが少ないのはいいのですが、
物語読みたいのにレベル規制や最低限の火力しかボスが挑めないレベル制限が脚引っ張っていると思います。原神で言えば世界ランク2で50クラスがギリギリ
戦闘は最近流行りのパワーアーマー(削らないと攻撃が通らない今式型のRPGです)原神と違いMMOではないターン制のRPGです。
RPGの割にはキャラクターが強くなっていく面白みがあまり欠けていて結局作業感が多い傾向だと思いました。(筆者はアナデン、ペルソナ経験者です)
倒しても経験値は貰えない雑魚倒す必要性が素材集めしか無い(MMOと RPG間違ってない?)
捨てキャラとか出てきそうな予感
★防具はもちろん厳選ありのハクスラ要因
MMOだよね?
★迷宮(ローグダンジョン)強制
カードとアイテムを集めて強敵を撃破せよ
→強制ではなくてサブのミニゲームでいいと思います崩壊サードも任意でしたし....
→RPG要素どこいった?
第3世界のボスはやりすぎだと思いました。
★2章は倒しても復活するモブが出てきます
攻撃のみ、技は全体と単体 必殺技だけ防御とかターンスキップができないのでカウンターされても殴るゴリ押しゲーになってる、技封印されたら状態異常はその対応しているキャラでしか治せない(アイテム使って対処なんて出来ない)
回復アイテムは全体回復できる装置がいっぱいあるのでRPGで瀕死時、街に帰るときにスライムに襲われてHPなくて全滅って無いのでほぼ空気
RPG下手な人だと途中で飽きてしまうと思います。
キャラ、天賦、カードがあるのに要求素材が多い?オープンワールドではないのに?
いちいち雑魚倒したり制限かかってるボスを再戦及び中ボスをスタミナを削って倒さないと行けない但し雀の涙程です。課金誘導だと思いますがスタミナ上限値が極めて低いですね。
4人PTなので盾役と回復役と攻撃役と補助役しか無いので戦略がなかなか難しい(全体得意と単体得意とデバフとバフできるキャラが限られてる為)そこに属性もあるので自由なPT、自分で考えたビルドができない
近いうちのこのキャラいないとクリアできないとかソシャゲあるあるの持ち物検査やりそうですね
★ATディレイが無いので行動順がずっと敵だけ俺のターンになって全滅する。
あと悔しいのか知らないですがHP多い割には各フェーズ毎で毎回即死級全体攻撃をやるのはやめて頂きたいです。本当にRPG好きなんですか?って疑問に思えました。開発者だけ悔しいだけですよね?こっちは楽しく無いです♪
まだサービス開始してから間もないので改善されていくのを期待します。それ以外は素晴らしいです♪
by クルドラ
最高の宇宙SFファンタジー
開拓レベル40,メインストーリー,サブクエ全攻略済,
高難易度コンテンツ攻略済(模擬宇宙6,忘却の庭15迄)
こんなゲームをずっと求めていました。
無限に広がる大宇宙、まだ見ぬ多種多様な惑星、銀河鉄道に乗って気心の知れた仲間たちと何千何万光年の距離を駆け冒険する。
子供の頃、誰もが一度は考えた事のある夢のようなストーリーが追体験できるゲームです。
このゲームがただのファンタジーRPGとなり得ない点は、宇宙SFの要素を強く感じる点です。
最初に訪れる宇宙ステーションで色々な人の話を聞くと分かりますが、基本的には身の回りの事に起こる事象には科学的な説明がつくものとして話が展開されています。
人類が恒星間航行を可能とするほど文明が発達し、宇宙まで進出するという「あるかもしれない」未来を想像させ、この部分が没入感を高める非常に重要なポイントになっていると思います。
そこに星神や蒼穹列車、反物質レギオンなど現代の私たちではファンタジー的な要素と思える部分が存在しますが、SFの要素が前提にあることから、0から100までのファンタジーよりも没入感が高く、
SFとファンタジーがうまく調和している作品になっていると思います。
キャラクターに話しかけると世界観について色々と説明してくれますが、チュートリアルから序盤は難解な単語が多々出てくるので、話半分の理解で大丈夫です。
固有名詞についてはストーリーにおいて大事な部分は同じ話が何度か繰り返されるので、何となく理解できてきます。
お話が難しいからと諦めてしまうのは非常に勿体無いので、ぜひ崩壊スターレイルの世界観とストーリーを体験してほしいです。
by yuhina&alice
このレベルのゲームがソシャゲでできるんや・・・
そりゃ日本のメーカー勝てんわ・・・
金かけすぎ、グラクオリティ高すぎ。
最近の乱造ポチポチソシャゲとはクオリティが違いすぎますわ。
やる気が違いすぎる。
戦闘システム
・ターン制RPGをソシャゲ用にめちゃくちゃ簡略化した感じ。簡略化したからといって手抜きな訳ではなく、ソシャゲなのでとっつき易さを重視したと思われ
る。
・オート戦闘もあるが、よっぽどレベル差がなければかなりあっさりやられるので放置はほぼ無理。
探索パート
・オープンワールドではなく、昔ながらのJRPGに近い。
・シンボルエンカウントで強敵や通常の敵にもPT推奨レベルが表記されたり、強敵との戦闘はシナリオ進行に関係なくし、回避できる等初心者に優しい作りになっている。
・シナリオ上の戦闘不可避のボスも育成サボらなければ配布で十分勝てる仕様になっている。
シナリオ
・気合い入ってる。気合い入りすぎて設定凝りすぎて若干用語が複雑怪奇になってる。これに関しては分かり易さはない。
・シナリオをじっくり読んでもらいたいのだろうオートスキップ等ないので、最近の日本のソシャゲに慣れたCSのRPGが苦手な人は苦痛だと思う。でもフルボイスだから頑張って!
総評
最近のソシャゲが好きな人からすればめんどくさいゲーム、CSのゲームでシナリオ重視の人とかJRPGが好きな人なら多分ハマれる。
どちらかと言えば腰を据えてやるゲームだし、その点は原神に近い。
当然ガチャが渋かったり、集金要素も勿論あるが、マルチもないし、シナリオ進行上は今のところ配布で十分なのでわりと良心的。
総合的に考えるとCSとソシャゲの丁度中間みたいな作りになっているため、CSしかやらない勢には刺さらないし、ソシャゲしかやらない勢にも刺さらないと思われる。
個人的には刺さったし、クオリティ自体は高いので、長く続けばいいなと思う。
ほんとに金かけてるのがわかるし、【面白いゲーム】を作って儲けてやるというのがわかる。
日本のソシャゲメーカーは一部を除き【面白いゲーム】という部分を捨て去ってしまったメーカーが多いのでほんと考えを改めて欲しいなぁ。
せめてただ作ってリリースしましたとかじゃなく、もうちょいヤル気を見せてほしい。
by もーぐり蹰
まあまあ落ち着け皆の者
たぶんだいぶやりこんでる側の開拓者です。現在のストーリーは実装分終わり、宝箱も開け、サブクエも日を跨ぐもの以外は終わっています。模擬宇宙はレベルアップ待ち、原神でいう螺旋も勝てるギリギリまで攻略してます。
ゲームのレビューというよりは何となくレビューを読んでいて「それは違うよ!」と思ったところを訂正していきたいと思います。なおまだリリース初期ということをご理解ください。
ターン制で弱点属性もありキャラゲー、乙。
→やっていったらわかるんですがダメージが上がるんじゃ無いです。ゲージが削れるだけです。削ったらなんかいいことがあります。無視して火力で殴ってもあんまり変わりません。頭使えば大丈夫。
UIがダメ
→思ったこと無い。ただ名称に漢字が多いので中学生は難しいかも?スキルとかは右側なのに必殺技は左なのはおかしいって指摘。自分のターン以外にも打てるものを一緒にまとめて置くってどゆことよ。スマホのタッチ操作にもあわして大きさの担保も必要なんだぞ!
ストーリースキップできない
→Excelで数値減らすマクロターン制ゲーム作って遊んでどうぞ。ロープレでスキップ?まあ、あったらいい人もいるかも知れんが……いる?
ガチャが渋柿
→はい、そうです。このゲームは星5必須じゃ無いので天井まで引いてください。天井はガチャ変わっても引き継ぐので長くやってたらおけ。
フィールドスキルが微妙、使わない
→これ螺旋用。シンボルエンカウントが2つ出る時にどっちに何使うか頭使うもの。もちろんフィールドの強気な敵に使ってもよき。
初期ってこともあってまだまだ評価落ち着いてないけど、みんな一ヶ月くらいは遊んでみようね。グラ○ルも100レベまでやれっていうだろ?
by アンチ暴走のアンチ
大量の資金が投入された愚作
このゲームのメインは戦闘ですが、それが致命的に面白くありません。
戦闘では攻撃・技・必殺技の3択しか選択肢が無いのでゲームとしての拡張性もありません。戦略も敵の弱点に合わせた属性キャラを持っているか否かしかなく、極限まで脳を使わないゲームバランスに仕上がっています。
ストーリーは意味不明な造語だらけでラノベ未満の内容を延々と見せられます。せめてスキップさせて欲しかった。
そもそも何故2023年にスーパーファミコンレベルの内容のゲームを超豪華グラフィックで作ったんでしょうか?
開発陣は自分でプレイしなかったんでしょうか?正直スマホゲーム初期にリリースされたゲームのリメイクかと思いました。
by Sniper Kero
神ゲー
24時間遊んだ感想です
開拓レベル33、星5は2人ストーリーはまだ途中です
【ガチャ】
ガチャチケ配布やストーリー進めれば石配布が結構多いので石が少なくて困ることは無いと思います
それと原神と全て同じガチャシステムなので無課金でも半年やり続ければ最低でも星5キャラ6人は引けるんじゃないかなと思ってます
やり込めば一日に10連は確実に引けます
【ストーリー】
ストーリーは最初知らない単語の連続で日本語かわからなかったけど
名詞の意味を解説してくれる場所があるので困ったらそこを見ればわかります
ただ説明が長いのに今は不明みたいなとこが所々あります
ストーリー進めるとその部分が少し明らかになったのでだんだんわかってくるのかなと思ってます
翻訳はちゃんとしてます
中華ゲーの広告のガバガバ翻訳みたいなことは先ず無いです
【ターン制バトル】
自分はめちゃくちゃ楽しいです
これはやってみないと自分に合うか合わないか分からないと思います
ターン制バトルって大抵テンプレの繰り返しなのですが敵次第で攻撃の仕方も変わるので飽きないです
【探索】
自分が開けた宝箱の数やギミックの数が表示されるので全回収がめちゃくちゃ楽です
街歩いてるとキャラからメッセージが来たり歩いてたら今まで出会ってきたキャラがいるみたいな事があってめちゃくちゃ楽しいです
ギミックも簡単で苦痛になるとこはないです
それとマップの画質良すぎて歩き回ってゴミ箱漁ったりするのもめちゃくちゃ楽しいです
例えば列車の天井の照明がクジラの形になってたり
キャラの部屋をよく見るとそのキャラの性格にあった謎の生活感があってめちゃくちゃ好きです
最初そこまで興味ない人は惹き込まれにくいですが
いざやってみればすごく楽しいのでおすすめです
by ぴのーり
原神プレイヤーや新参向けでは無い
主は原神、崩壊3rdはやってます。
スターレイルは開拓Lv33、キャラは全員Lv50です。
最後の方に不満点を載せてます。
ストーリー
専門用語多めです。新参向けじゃないです。
みほよのゲームやってる人なら楽しめるかと。
ストーリー内容は個人的には好きですが、ストーリー目的で始める方はやったことないのなら崩壊3rdをおすすめします。
スキップはありません。
チュートリアル(80連等)
チュートリアルは30分ほどかかります。スキップはないです。
無料80連も達成するまで長く、時間がかかります。
ていうか、どこまでが無料80連か分かりません。無料80連が引ける頃には2回くらい天井できます。
ガチャ
原神と同じ感じです。
天井は確か90連です。すり抜け(50%)ても180連でPU確定です。
石の溜まり具合も原神と同じ感じ。
キャラ
崩壊3rdのように萌え萌えーじゃなくて、男性キャラもいます。崩壊3rdからゼーレや姫子パイセン、ブローニャが来ています(名前とビジュが似てるだけ)
操作
ジャンプはないです。ダッシュと攻撃だけ
バトル
操作は攻撃1、2と必殺技だけです。
戦略性は最初の頃は薄いかなと思います。ある程度進めると特殊技や痛すぎるカウンター等を出してくる敵がいるのでそこで初めて戦略性が生まれると思うので、根気強くやりましょう。
敵はある程度強いのでボスとかだと普通に負けそうになります。常に体力MAXにしときましょう。
ある程度育成するとそこらの敵はワンパンできたりします。一瞬でバトル終わったりします。(個人的に一掃おすすめ無課金キャラはヘルタちゃんです。敵のHPを50%以下にすると全体追撃してくれます。)
☆個人的な不満点☆
・開拓力があまりにも足りない
原神で言うところの樹脂みたいなものですが、180ほどあります。
この開拓力を使ってやらないといけないことがあまりにも多すぎます。
1.キャラのスキル素材(光円錐も)...1回の消費量10
Lv40~必要な素材が泥率低すぎる←スキル上げにも使う。いちばん大変。
2.遺物(原神で言う聖遺物)...1回の消費量40
1回で落ちる装備量は2個(紫)ほど、厳選は開拓レベル40から始めるものだと思うので、初心者は気にしなくて良い。
3.キャラや光円錐の強化素材...1回の消費量10
1と同じでもうちょっと落ちてもいい気がします。
ストーリーやってれば自然と貯まりますが....
4.キャラの上限解放素材(40~)...消費量40
消費量が多すぎる。それだけ。
5.ボス戦...1回の消費量30
こいつは1週間に3回しか挑まなくていいので、まだいいです。(スキル上げに必須素材が落ちる)
と、他にもありますが、多すぎます。
一応スキル素材はモンスターも落としたりするので、目に付いた敵は全て倒しましょう。
個人的な不満点ですし、短期間であげようとするのでこうなるのですが...
以上です。
by アクアパレット0427
原神プレイヤーや新参向けでは無い
主は原神、崩壊3rdはやってます。
スターレイルは開拓Lv33、キャラは全員Lv50です。
最後の方に不満点を載せてます。
ストーリー
専門用語多めです。新参向けじゃないです。
みほよのゲームやってる人なら楽しめるかと。
ストーリー内容は個人的には好きですが、ストーリー目的で始める方はやったことないのなら崩壊3rdをおすすめします。
スキップはありません。
チュートリアル(80連等)
チュートリアルは30分ほどかかります。スキップはないです。
無料80連も達成するまで長く、時間がかかります。
ていうか、どこまでが無料80連か分かりません。無料80連が引ける頃には2回くらい天井できます。
ガチャ
原神と同じ感じです。
天井は確か90連です。すり抜け(50%)ても180連でPU確定です。
石の溜まり具合も原神と同じ感じ。
キャラ
崩壊3rdのように萌え萌えーじゃなくて、男性キャラもいます。崩壊3rdからゼーレや姫子パイセン、ブローニャが来ています(名前とビジュが似てるだけ)
操作
ジャンプはないです。ダッシュと攻撃だけ
バトル
操作は攻撃1、2と必殺技だけです。
戦略性は最初の頃は薄いかなと思います。ある程度進めると特殊技や痛すぎるカウンター等を出してくる敵がいるのでそこで初めて戦略性が生まれると思うので、根気強くやりましょう。
敵はある程度強いのでボスとかだと普通に負けそうになります。常に体力MAXにしときましょう。
ある程度育成するとそこらの敵はワンパンできたりします。一瞬でバトル終わったりします。(個人的に一掃おすすめ無課金キャラはヘルタちゃんです。敵のHPを50%以下にすると全体追撃してくれます。)
☆個人的な不満点☆
・開拓力があまりにも足りない
原神で言うところの樹脂みたいなものですが、180ほどあります。
この開拓力を使ってやらないといけないことがあまりにも多すぎます。
1.キャラのスキル素材(光円錐も)...1回の消費量10
Lv40~必要な素材が泥率低すぎる←スキル上げにも使う。いちばん大変。
2.遺物(原神で言う聖遺物)...1回の消費量40
1回で落ちる装備量は2個(紫)ほど、厳選は開拓レベル40から始めるものだと思うので、初心者は気にしなくて良い。
3.キャラや光円錐の強化素材...1回の消費量10
1と同じでもうちょっと落ちてもいい気がします。
ストーリーやってれば自然と貯まりますが....
4.キャラの上限解放素材(40~)...消費量40
消費量が多すぎる。それだけ。
5.ボス戦...1回の消費量30
こいつは1週間に3回しか挑まなくていいので、まだいいです。(スキル上げに必須素材が落ちる)
と、他にもありますが、多すぎます。
一応スキル素材はモンスターも落としたりするので、目に付いた敵は全て倒しましょう。
個人的な不満点ですし、短期間であげようとするのでこうなるのですが...
以上です。
by あくぱれ
クオリティと面白さが致命的に噛み合ってない
なんか原神と崩壊3rdの悪いところを混ぜ合わせてコマンドRPGにした感じだった。
それ抜きにしてもこのゲームの個性や魅力が全くなく、過去作頼りな安っぽいファンサービスが全てな気がする。
アプデで改善できるところはあるかもしれないけど、根本的なところで失敗してるから将来性が全く感じられなかった。
関係ないけど最近のホヨバースところどころおかしいような気がする。
by 火の付いた紙コップ
グラフィック特化ゲーム
ゲーム内容はカジュアルです。課金圧を感じるかもしれませんがこれはソロゲームなので無理な育成を強いられることはないでしょう。スキルも大味で効果が山ほどあるコマンドバトルと違ってゲーム慣れしてない方にはオススメできます。
個人的に残念だったのがストーリーが難解すぎたことです。専門用語から専門用語が出てくるような感じで、これは多くの人が感じたと思います。翻訳が上手にできていないのかとも思いました。
また音楽もわたしはあまり評価できませんでした。また舞台が宇宙ですが普通に人や街がステージで出てきて、あまり宇宙の良さを感じられませんでした。神秘的な惑星や謎に満ちた生態系などを期待していました。
★5の理由はグラフィッククオリティと洗練されたUIなどを評価させて頂きました。わたしは既にこのゲームを削除しましたが、このクオリティが無料なのは凄いです。有料版販売してキャラは遊べば誰でも手に入るとかにして欲しかったなと思いました。まあそれだと利益があれですもんね...
アンインストールしたわたしがあれこれ言うのもなんですが、今後のアプデではキャラクターの新スキル要素解放などで戦闘により多くの選択肢を増やしてユーザーの体験の向上させたらどうかなと思います。
他のユーザーさんも求めることが色々あると思います。その分伸び代があると思います。ここの運営さんなら実現出来ることも多いかと思いますので、今後も期待できるタイトルであることに間違いはないでしょう。
わたしはゲームに楽しさを求めておりこのゲームにはそれをあまり感じることができなかった為、削除しましたが、人それぞれ求めていることは違うのと何より無料で体験することができるのでレビューよりぜひご自身で遊んで判断なさってください。
by おたさまはたやた
ユーザー民度終わってる
社員か?というレベルでしつこく勧誘してくる
コアユーザーが多い
やりたい奴だけでやっとれ
自分はチュートリアルの面白さを微塵も感じない戦闘からキャラゲーっぽさ全開なのに排出率終わってるガチャと内容の流れ見て
いやええわってなるねん
このジャンルなのに民度悪いって印象が
最初についた珍しいゲーム
by ゆ〜れい
現状は駄作
条件達成で80連の条件達成が厳しい。
ガチャは安定の低確率で闇鍋。
アプリ版はコントローラーが使えないのに移動が細かくて苦労する。
戦闘システムがターン制で古く、属性が一致していないとダメージがほぼ見込めないのでレベルは達成しているのに戦闘が厳しくなる。
今のところ、駄作です。原神を作っている会社が作ったとは思えません。崩壊3rdと比べてもシステムが全体的に古く、高評価できるところがない。
これに星五や星四の高評価をつける理由がありません。
崩壊3rdや原神が好きなだけに、ガッカリしました。
今後の発展に期待するよりもアンストする方が早そうです。崩壊3rdや原神での成功体験を何一つ反映させていないゲーム内容で逆に驚きました。
期待が多かっただけに落胆も酷く、しばらくはこの会社のゲーム自体やらないと思います。
勝手に期待していたので文句はお門違いですが、あんまりの内容でした
by ピックアップ詐欺いね
期待はずれ
話題性が高かったし期待してたが…これは期待はずれと言わざるを得ない。
設定ばかり詰め込んで肝心のストーリーが壊滅的に面白くない。
戦闘パートもただでさえターン制なのにテンポも悪いとなるとちょっと。
せめてリセマラくらいはと思ってもガチャ引けるまでが長過ぎ、捨て垢も用意しなければならないでどうにもならない。
グラフィックは良い、ただそれだけでした。
by 猫狐v2
微妙
原神のようなアクションバトルでは無くエンカウント性のターンバトル
グラは流石のみほよだけあってめちゃくちゃ良い
ただ、開幕から専門用語の嵐でなにを言っているのかサッッパリ
バトルは属性で削ってブレイクするみたいなよくありがちな面倒くさいやつ
今のところ流行る要素が見つからないのでアンインストールで様子見かなー
by 田中💮郎
初めてプレイ前にレビュー書くわw
いつもは書かないんだけど今回は書きます。
楽しみすぎる。
でも事前ダウンロード可能になるの早すぎない?
と思いましたが、前日とかだと「まだ出来ないんだけど!」とかレビューされるだけだからこれで良いのかな。
待ち遠しい。早く遊びたい〜‼︎
by リターンエース