みんなのレビュー・口コミ
古き良きRPG
合計4周しました。サガシリーズを思い出すフリーシナリオ、戦闘中にステータスが上がる独特の成長システム。最初は死に覚え的な状態で苦戦しましたが、のめり込んでしまいました。
恐らくロマサガ2みたくイベント毎の進行度が設定されていて、イベント進行度に応じて雑魚敵も強くなっていくシステムです。二周目以降は進行中のフラグと既達成とイベントが見られるようになるのは良かった、欲を言えば未達成のイベントが何が残ってるか分かると良かったかな?
ラストシナリオ含めてシナリオの分岐も多く用意されていて満足でしたが、各キャラの専用イベントは仕方ないことですがボリュームにちょっと格差がある気もします。
戦闘バランスはアイテムが強力なのでケミカル系統の回復役が若干空気なのと、メイジのメカ系統が万能すぎた印象。また、汚染の仕様が近接武器に不利な仕様なのは良くなかった気がします。武器種はエレメントガードのせいで片手武器、汚染反射ダメージ仕様のせいで遠距離武器が優遇されてた印象(なのでボス雑魚両方に使える銃が使い勝手が良かった)。
あとはやはり皆さん書いてる特技と道具の並べ替えができないのと、エンカウントが多過ぎるのはストレスですね。忍び足でのエンカ率て低減はもっと実感できるレベルにしてほしい。
色々書きましたが、久しぶりにドップリハマれる良ゲーでした。
by じん3939
古き良きRPG
合計4周しました。サガシリーズを思い出すフリーシナリオ、戦闘中にステータスが上がる独特の成長システム。最初は死に覚え的な状態で苦戦しましたが、のめり込んでしまいました。
恐らくロマサガ2みたくイベント毎の進行度が設定されていて、イベント進行度に応じて雑魚敵も強くなっていくシステムです。二周目以降は進行中のフラグと既達成とイベントが見られるようになるのは良かった、欲を言えば未達成のイベントが何が残ってるか分かると良かったかな?
ラストシナリオ含めてシナリオの分岐も多く用意されていて満足でしたが、各キャラの専用イベントは仕方ないことですがボリュームにちょっと格差がある気もします。
戦闘バランスはアイテムが強力なのでケミカル系統の回復役が若干空気なのと、メイジのメカ系統が万能すぎた印象。また、汚染の仕様が近接武器に不利な仕様なのは良くなかった気がします。武器種はエレメントガードのせいで片手武器、汚染反射ダメージ仕様のせいで遠距離武器が優遇されてた印象(なのでボス雑魚両方に使える銃が使い勝手が良かった)。
あとはやはり皆さん書いてる特技と道具の並べ替えができないのと、エンカウントが多過ぎるのはストレスですね。忍び足でのエンカ率て低減はもっと実感できるレベルにしてほしい。
色々書きましたが、久しぶりにドップリハマれる良ゲーでした。
by 名無しのアル酎
めちゃくちゃ面白い
古き良きRPGです。 昔攻略情報も何も無い中ff2やロマサガで苦労した時代を思い出します。 もう一度あの時代に戻って手応えのあるRPGをやりたいという人にはオススメです。 単純にレベル上げして強い装備を整えて、ストーリーを進めていく単調なRPGでは有りません。 成長システム、戦闘の難しさ、やりごたえ抜群でとっても面白いです。 もう少しイベント発生のヒントや伏線か有っても良いかと思いますが、のめり込みます。 誰がイベントの発生源なのか等を探りながら進める面白さもあります。 特定の仲間がいる時が条件なのか等、攻略情報も何も無い中手探りで進める楽しさが一杯です。 フリーシナリオを上手くまとめて作成されており値段以上の価値を感じます。 星5にしなかった理由は操作性が悪い点が気になった為ですが、それ以外は往年のロマサガ等に引けを取らないと言っても良いくらい面白いです。 昨今のヌルゲーに飽きた方は是非チャレンジしてみてください。
by たぬきちたぬん
人を選びますが、ハマると最高です
人を選ぶ要素が多いと思います。エンカウント多いし簡単に全滅してしまうし、何をしたらいいのかわからないでイベントを探して右往左往しては途方に暮れたりもしました。
ですが、試行錯誤して仲間を集めて、自身も知識を身につけ、キャラクターと一緒に強くなって道が開けた時のカタルシスはたまらないものがあります。 一見いつの時代だよとも取れるグラフィックも脳内変換できてくればあら不思議、自分だけの唯一無二の世界に没入できます。
二週目以降の強くてニューゲームもあり、鍛えた時間は無駄になりません。また、ヒントを教えてくれるアイテムも追加されますので一週目で見逃したイベントも回収しやすくなっている嬉しい設定です。それでも迷うことは多々ありますが…それをストレスと感じるか、自分で見つける楽しみと感じるかで評価は分かれると思います。
色々なゲームを探してこのゲームに辿り着いてレビューを読んでくれた方は少なからずピンとくるものがあるはずです。 一筋縄ではいかない、けどやり込み要素たっぷりの骨太なRPGを求めている方に遊んで欲しい名作です。
by ryuuyan3979
惜しい!
システム上、物理攻撃が効かない、またはダメージを受けてしまうケースが多く、後半はスキルを多用する事が多くなるが、スキルを選ぶのが面倒。前回使ったスキルや並べ替えができたら、ただでさえエンカウントの多いゲームなのでサクサクできたと思う。
また、街並みのグラフィックが単調でここがどこの街なのかいまいち印象に残らない。せめて今いる場所を表示してほしい。ここどこだっけと、セーブして確認することもある。
また行ける範囲が少しずつ広がっていくが、ある程度はどこでも行けるゲームで、奥まで進んでも何もない、できないことが多々あり、その場所に対する説明が少なかったり、背景が見えてこないのでなんのための場所なのか分からないケースが多い。
レベル上げについては、FF2のようなシステム、どちらかというと世界観含め魔界塔士SAGA系か。パーティアタックや逃げられるボス戦、敵にストップをかけた状態で武器レベル上げなどでコツコツとにはなるが、レベル上げは容易。
ボス戦はクイックや、にじいろのかべを多用して、きちんとレベルを上げれば倒せる。やりごたえはあるが、前述した背景や、ストーリーの作り込みが弱く、なんとなく行動している感じになり、キャラに対してもだが感情移入しながら楽しめなかった。
以上、色々惜しい作品だかレトロ感あり金額以上には楽しめると思う。あと攻略サイトほしい笑
by silvia(๑´ڡ`๑)
天つる体験版からのファンです
結論から言うと直近でプレイしたRPGカテゴリーを参考にすると、テイルズオブアライズを遥かに凌駕する作品。個人的には天の剣をさらにシステム面で面白くした感じです。育成システムが神がかって、まさに戦いの最中に強くなっていく特異な設定は他で見たことがない。それによりとても勝てないボスの強さに徐々に追いついていき、ギリギリで勝つワクワクさ、達成感が常に段階ごとに設定されている。エンカウントの多さは前作に引き続きやや苦痛だが、雑魚戦闘も毎回能力が上がる事とドロップ率の高さによりレアアイテム入手等、マンネリ感が緩和されており戦闘が楽しい。ラストダンジョンあたりはやや苦痛だが。
前作同様、センスの良い音楽が冒険を彩るが、ややパターンが少なく個人的には天の剣の方が好み、と思いきや・・・(後述)。
一見何をすれば良いのかわからない?展開が多いが、世界各地の問題等クリアしていくと、後半にかけて秀逸な探索要素がいくつも散りばめられている点はかなりハマってしまう。
ドラゴンってベタだけど凄くアツイよね。
前半ワープの入手が全然わからなかったので、各地を徒歩で移動することになりこれがかなり苦痛。
砂漠の店員に話しかける事を忘れる人多そう。
以下クリア後ネタバレ含む内容注意
注注注注注注注注注注注注注注注注注注注注注
音楽
ライのみでプレイを初めてクリアしたら、2週目あったらいいなーと淡い期待にまさかの強くてニューゲーム+新主人公www
もちろん新主人公一択で音楽新しくなってるし流石としか言いようがない。新主人公の音楽凄く良い。
戦闘システム
とにかく敵の強さのインフレが凄まじい。
説明通りでこちらのレベルに合わせてフィールド敵が強化。ここまでは難易度は高くないのだが、次のステージに到達すると一撃で即死クラスの攻撃をしてくる雑魚とボス。あまりのレベル差に心が折れそうになるが、敵の強さに合わせてこちらのレベルアップも加速度が増すため、サクサク進む。やりすぎると一気にヌルゲーになるのがたまにきず。
とはいえラスボスと最後のドラゴンはそれなりに歯応えはある。
仲間キャラ
それぞれの個性は強くないものの、専用イベントや個人スキル習得など、満遍なく育てる要素がありイベントが豊富で飽きない。船入手のために大工を強制的に鍛えないといけないところは苦痛だが、育成システムと花柄マフラー2個装備で凌げます。とはいえレッド専用ノブナガ戦は実質3人でやりましたwまだ全く全員のイベント探せていないので(フラグに見逃したイベント?)、周回して回収予定です。
プレイ時間はクリアまで結構入念にイベントを消化してだいたい30時間ほど。自分は途中で寝落ち放置したりして40時間超えてました。攻略情報無しでプレイしてるので、全イベント消化はさらに時間がかかりそうです。
by 旅K
面白い!
あんまり期待しないで購入してみましたが、面白いです。ただ難易度は高めです。ロマサガとff2合わせたような育成システムです。
難しめの昔のファミコンのrpg のような難易度に挑戦したい人におすすめします。
まだクリアしてませんが歯応えあって楽しんでます。
by さくります
面白い!
あんまり期待しないで購入してみましたが、面白いです。ただ難易度は高めです。ロマサガとff2合わせたような育成システムです。
難しめの昔のファミコンのrpg のような難易度に挑戦したい人におすすめします。
まだクリアしてませんが歯応えあって楽しんでます。
by モルツ1515