Rebel Inc. -反逆の株式会社-

Rebel Inc. -反逆の株式会社-

Ndemic Creations

iOS

¥150

Android

無料

みんなのレビュー・口コミ

★★★★★
Android

私の個人的な感想になります

がこのゲームはとても中毒性がありますどうしたら反乱軍と市民の評価や反感を買わずに統治していくが難しとこでありますこのゲームは決断力と度胸が試されるところもあります Ndemic Creationsさんのゲームはとても面白いのでオススメです

by 中村浩司

ワイヤレス コントローラー Switch/PC/IOS/Android全対応【方向ボタンレイアウト可能/背面ボタン/スマホホルダー付き】プロコン ゲームパッド 自動連射 Bluetooth/2.4GHz/有線接続 6軸ジャイロセンサー マクロ機能 MFI認証 HD振動 高耐久ボタン 日本語説明書付き (Black)
★★★★★
PR

コスパ最高!この値段でこの品質は驚き

スマホゲームにハマってる息子のために購入。最初は半信半疑でしたが、これ本当にすごい!PUBGやフォートナイトの操作が別次元に。マクロ機能で必殺技が1ボタンになって、息子が「これチートじゃん!」って大興奮(笑)スマホ挟むだけでSwitchみたいになるし、振動もリアル。3000円台でこのクオリティは正直驚きました。ゲーム好きなら買って損なし、マジでおすすめです!

★★★★★
Android

微妙。項目が多すぎて何から上げてけば良いか分からん

書いてある事は同じの多いがそれがどう影響するか分からんし。クリア時に開いた項目も半分もない。だから結局何が良いのかさっぱり分からんかった。それに展開基本的に遅いのに負け始めると一気に終わるのも微妙。一度負け始めると修正一切きかんのも微妙。

by ユーリイ

★★★★
iOS

運に左右される欠点があるが...

確かに運に左右される欠点はあるが、低評価レビューの多くは根本的に戦略が間違っている。 実力があれば超ハードでもマウンテンパスあたりであれば安定的にクリアできる。 攻略サイトはwiki.ggとnamuwikiの二択。Youtubeで超ハードを攻略・解説している動画も参考になると思う。

by c終え

★★★★★
Android

民間の生活、政治的アプローチ

軍隊の強化と派遣、この三つにうまく投資して軍隊による攻防、民衆の支持、汚職率をコントロールして自身の評価が0にならないように、反乱軍を壊滅、もしくは停戦するのが目的のゲーム。 超ハードは敵と基地の配置でほぼ勝負が決まる感じです。スペシャルマップと超ハード以外なら運要素も強くなく、非課金でも勝てる難易度なので、面白く快適だと思います。序盤は効率的な戦略を考えるだけで難しいですが、そこを考えるのが楽しく判れば後は運要素です。Steam版(有料)は、クラウドセーブ、疑似3Dグラフィック、協力プレイ、専用の実績が有り、こちらよりもやや豪華仕様。悪い点はゲームバランス、超ハードは追加コンテンツ以外は全キャラクリアしましたが運要素の比率が高すぎてつまらないです。特にスペシャルマップの後半3つとキャンペーンの超ハードはバランスが崩壊していると強く感じます。引き継ぎもGoogle Play Games頼りでやや不安定。Steam版よりも実装が遅い。追加マップはどれも基本+追加目的で理不尽。アズールダムみたいに支持率ブーストがないのできつい。理不尽と難しいを履き違えている。

by 旅人アシュトン

★★★★★
PR

★★★★
Android

ほぼ全ての難易度をクリアした他、超ハードもいくつかクリアした上でレビューします

ハードまでの難易度はどのステージもどの統治者も、基本的な攻略方法を知っていれば難なくクリアが可能です。市民の要求に応え、反乱軍の拡大を封じ、人口の多い地域から安定化させていく…それらが行えるなら殆ど苦戦することはありません。クリア出来ない方はそもそも資金の使い方が間違っていると思います。超ハードに関しては、若干の運要素が絡むものの、市民の要求をきちんと汲んで、駐屯地の設置や空爆等で反乱軍を弱らせつつ、インフラ整備なども行って支配地域を増やされないようにしていれば、時間は掛かるもののクリアは可能という印象です。スペシャルステージや公式の創作ステージもほぼ同じもので、自国と反乱軍の持ち合わせる能力をいかに活かすか(封じ込めるか)が鍵となっており、戦略性が高く楽しいです。唯一反乱軍能力の「スリーパーセル」や「別れて逃げろ」等が、一部の統治者&ステージの時にはかなり運要素が絡む場合がありますが、キャンペーンの超ハード以外なら割かしクリア可能だと思います。総評:戦略性が高いものの若干の運要素が絡む、よって評価☆4 。

by H T

モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】モバイルバッテリー 軽量 小型 急速充電 3台同時に充電 LED残量表示 PSE技術認証済 安全回路保護 Type-C入出力兼用&USB出力ポート搭載 低電流モード搭載 携帯充電器 スマホ充電器 コンパクト&軽量 旅行/出張/アウトドア/停電/防災緊急用 iPhone/Android/iPad全種機器対応
★★★★
PR

思ったより良かった、星4つです

スマホゲームやってると電池がすぐなくなるのが悩みでした。友達に勧められてこのモバイルバッテリー買ったんですが、これが大正解!20000mAhでゲーム三昧でも2-3日は余裕で持ちます。薄型だからスマホと重ねて持っても邪魔にならないし、3台同時充電できるから家族みんなで使えて便利。LED表示で残量が1%単位で分かるのも地味に助かる。この価格でこの性能なら文句なしです!

★★★★★
iOS

もはやRebel Inc.ではなくRandom Inc.

チートまで解放したので感想をば。
結論から言うと本作は、操作やシステムのシンプルさからくる単純なゲーム性を、凄まじいランダム要素で無理やり高難易度に仕上げた異形の代物です。

一部の方の仰る通り、ハードまでならある程度の攻略法を抑えれば筋道は立ちます。が、それでも反乱軍の同時多発テロやすり抜けでリセット、反乱への対処により安定欠如や汚職蔓延でリセットと、
とにかく序盤から詰みポイントが多いので、まずそこで何度もやり直す羽目になります。これが本作を「難しい」よりも「理不尽」と評価する声が多くなる理由でしょう。

ある程度(クリアはもちろん即リセットも含めて)スムーズなプレイができるようになると、ランダム要素からくる緊張感もまあまあ楽しめるようになりますが、
何度も諦めずに練習してそこまで辿り着かない段階だと、どうしてもランダムに振り回されるため純粋に不快や嫌悪の方が先立つと思います。以前の私がそうでした。
ストラテジーとしても反乱軍や駐屯地など不確実性の高い要素など、バランス調整が運に左右される仕様のため、技量以前にまず幸運が無いと勝てないという印象が強いです。

超ハードはもはや論外のためここでは語りませんが、キャラクターやマップ、チートの解放に関わるハードは(課金要素なのである意味では当たり前ですが)露骨に難易度を跳ね上げており、
しかもそれを乗り越えるために必要なのがまず運、次に周回数というゲーマーとしての技量よりもはや根性と執念を要求する構造になっているため、
少なくとも軽くゲームを楽しみたいライト層の方にはおすすめできない代物です。なんだかんだ楽しんでいた私もチートを解放した時点で完全に力尽きました。
とにかく難しいゲームがやりたい、愚かなる民衆や生意気な反乱軍、気まぐれな国際社会に振り回される小国の気分を味わいたい人には、悪くない作品かと思います。

by murakumo48

★★★★★
Android

無課金で基本マップは全て、追加キャラも含め超ハードまでクリアした上で感想を述べます

戦略ゲームとしてはとても面白いです、操作はシンプルでストレスはないです。難易度については、多くのレビューで言われていますがここがネックかもしれません。ハードまでは支援に気を配っていれば難なくクリアできます。(そこに躓く人は根本をまず理解してません)要は民衆が何を求めているか判断した上で社会基盤にテコを入れればいいのです。超ハードからは本拠地の選別や、国連軍によって反乱開始前に反乱軍基地を先制攻撃して潰しておくことも必要で、各地区の情報を早めに手にし、侵攻ルートを限定させれば対処は楽になります。あとは敵対者を懐柔できるように立ち回ればクリアできます。追加キャラで一番難しいのは戦車指揮官でした。戦車は遠隔地に進軍できないし、インフラを破壊するので反乱軍の初期動作にかなり左右され、やり直すことが多く、そこだけ根気が必要だったので耐えられない人はやらないほうが精神的に楽かと思います…。それでも最初に述べた通りよくできた戦略ゲームなのでこういったジャンルの好きな方にはお薦めです。

by berg 58

★★★★★
iOS

キャンペーンモードは正直つまらない………

ゲームの大筋に関しては山ほどレビューがあるので省きますが、600円追加課金してキャンペーンモードをわざわざ開放するのはおすすめしません。 

 アップデート詳細でキャンペーンの内容について「永続的な世界で〜」や「大規模なオペレーション〜」と謳ってはいますが、永続的でも大規模でもありません。メインゲームで登場したマップを5回連続でクリアするだけです。 

 異なる点といえばステージクリアごとや1ステージごとに「資金が増加した状態で開始する」「ドローンを指定エリアに配置する」「汚職が高い状態でのゲーム開始」「空爆不可」等のバフ、デバフが存在する程度です。 

 てっきりキャンペーンモードということで何かしらのストーリーが展開されるのかと思っていたので、上記のような内容でガッカリです。加えて、アップデート詳細でのマップのランダム生成とあったので、それが活きてくるのかと考えもしましたが、数十回プレイした現在のところそれらしいマップに当たったことはありません。
 
 今後のアップデートでさらに追加されるようなので、悩んでいる方はもう少し待ってからキャンペーンモードを開放することをおすすめします。

by hibanastar

★★★★
PR

★★★★★
iOS

決断力と試行回数、そして祈りを要求するゲーム

初めの基本的な5人の統治者(公務員〜密輸業者)全てで基本的なマップ5つを超ハードでクリアしました。次はブラックケプスですが、何回やり直すことになるんでしょうねぇ…

ノーマルまでは慣れれば誰でも出来るはずですが、ハードからは、反乱軍への対処の仕方を場面場面で変えていかなければなりません。
基本的な方針は反乱軍を遠隔地に追い込んで、支援レベルの上昇、自国軍の強化を待つ事だと思いますが、マップによっては四方から反乱軍が湧き出すまでに連合軍多めに雇って殲滅する必要があったりします(まあこれが必要になる場合は大方リセットすることになるんですがね)。
特にピスタチオフォレストは、ほとんどの場合は、初期配置に依らずに四方から湧き始めるので、早めに殲滅し、残りを予定の遠隔地に追い込んで動かなくさせるやり方になりがちです。この操作は難しく、連合軍を多く雇うので、支援レベルの減少で評価が下がって結局リセットととなることも多いですね。良い位置に出現するようにお祈りですね。

どの統治者でも共通する方針を書きます。

初期段階で早めにNGOの支援が来るのを祈る(反乱軍の噂が来る前に支援イベントが起きると良い)。

反乱軍が都合の良い位置に来るのを祈る。

反乱軍が複数発生しないように祈る。

序盤に道路系やセキュリティの不満が来ないように祈る。

ホテルイベントが序盤に来ないように祈る。

反乱軍がすり抜け(バグ?)をしないように祈る。

汚職防止一段階目は、自国軍一つ目を作るあたりで取っておく。(汚職防止は値段が高いのでタイミングが難しいですが、支援レベルが半分まで行ったらその後は汚職防止四段階まで一気に取るのが安定する気がします。)

広報活動系は、反乱軍が発生する前に脳死で一段階取得、二段階目のタイミングは、普遍的主義と、支援レベルが大きく上昇する雇用系または通信系を一つ取った後に取ると良いです。早めに第二段階まで取っておかないと、汚職防止による支援レベル上昇が効果的に働きません。

中盤までは地域の不満解消よりも、支援レベル上昇を優先する。超ハードは不満による支援レベル減少が著しいですが、一つ一つ解消していては結局全体的な支援レベルが上がりきらないので、ある程度無視して普遍的主義、通信二段階(あるいは雇用系)、広報活動二段階、セキュリティ二段階で一気に支援レベルを上げた方が良いです。複数地域で同じ不満が出たらそれは優先して解消しましょう。

反乱軍を遠隔地に蓋をする時、反乱軍が占領している地域を5つ程度にする。反乱軍が少ない地域を占領している状態で蓋をした場合、何故か他の地域で反乱軍が発生しやすくなります。支援レベルが上昇、セキュリティ二段階取るまでは攻撃しないようにした方が安定します。

蓋をしている遠隔地以外で反乱軍が発生した場合、蓋の部隊を半分にして、連合軍を雇ってでもすぐに殲滅する。蓋が完了した後は支援レベルを上げ切ってしまえば勝ちなので、多少無理してでも殲滅した方が良いです。

最初はお祈りが多いですが、それを乗り切った後は決断の要素が大きくなってきます。お祈りが通るように、試行回数を稼ぎましょう。

公務員でプレイするなら、超ハードであっても、それほど試行回数積まなくても優先順位を間違えなければそれほど難しくないはずです。

将官がやや難しいですが、駐屯地が良い位置に来るのを祈った後、独自の自国軍強化を早めに行い、連合軍を雇う数を減らすようにすると上手くいきやすいです(それでもかなりの試行回数が必要です)。
ただ、情報が入っている地域から離れた位置に、初めは反乱軍が発生しやすいので、発生して欲しい場所の反対側に駐屯地が出来るようにするのも手です。ディスタントステップを将官でする場合は、東側で抑えるので、駐屯地を西側に置いて初期湧きを東側で安定させると良いです。

戦車指揮官は…まだちょっと分かりません。増派イベントが来るのを祈ると良いかもしれません。

運要素大きいですが、それを乗り越えた後の達成感が半端ないですね。毎回パターンが変わるので、その対応を考えるのも楽しいです。

素晴らしいゲームでした。

by GKZ789j

スマホ 冷却ファン ペルチェ素子 急速冷却 USB給電式 伸縮式 スマホクーラー 軽量 手が邪魔にならない 原神 荒野行動 FGO実況専用 静音 揺れない スマホ熱対策 ゲーム/ライブ/写真撮影/動画視聴/テレワーク時に対応 日本語説明書 Besecou F30(ブラック)
★★★★★
PR

リピート確定!家族にも勧めたい

最近スマホが熱くなりすぎてゲームが重くなるのが気になってました。半信半疑でこのクーラー試してみたら、本当に20秒くらいで冷たくなってビックリ!音も全然うるさくないし、クリップ式だから付け外しも楽々。90分くらい連続で使えるから長時間プレイでも安心です。思ってたより小さくて軽いから持ち運びも苦になりません。スマホの発熱で困ってる人には素直におすすめしたいです!

★★★★★
iOS

超ハードと戦車司令官難し過ぎる

現在、ハードモードの全ステージ全キャラクリアと超ハード全ステージクリアしました(全キャラできたら神だと思う、難易度低めなのは公務員と銀行員)。

感想としては戦車司令官が異常なまでに難しい。山入れないのは良いとして、戦闘支援はできない、いるだけ生活支援のレベルを下げる、足遅い、道が改善されてないと通れない場所がある、配備にかかる金増大とか、三重苦どころじゃない。マジで戦車のメリットがマジでない。要望だが戦車そのものor司令官を楽にしてくれー。上記のデメリットをいくつか消すだけでだいぶマシになるから、、、

あと超ハードが鬼畜過ぎる。戦車司令官とか将官でクリア出来る気がしない。試行回数がもう何十回とかいうレベルを越してるよー。
このゲームそのものは面白いし、期待もしてる。でも新コンテンツも良いけど、既存のバランス調整もして欲しい。

追記 キャンペーンモードについて。
このモードは今までゲームモードと違って毎回違う条件下でのクリアがもとめられる。予算がいつもより多かったり、逆に敵が川を渡れるようになったりとやるごとに条件が違って面白い。このゲームは面白くてもうちょっとやり込みたいという方にはおすすめできる。なおハードモードからが難しくて、試行回数が2桁を超えるのはデフォルトです。

さらに追記 超ハードを攻略する方々へ
個人的一番おすすめ構成なのは銀行員で医師、芸能人、鬼軍曹、長老、事件記者、エンジニア。理由としては銀行員は金銭面に余裕が出来やすい、うまくインフレ管理できれば、序盤から公務員と大差なく動けるから。事件記者は汚職防止チーム3、4を中盤までに取るのが難しく、序盤の方に2まで取っておけばある程度は仕事してくれる為。エンジニアはお好みで良し。ただし戦術家はあまり恩恵を感じなかった。始まり区域の深刻な悩みで、盾マークが出たらリセット推奨。いつも最初に民間で取っていたのは、道路と通信設備。理由は軍の移動速度向上と、通信はコスパがいい。高速道路、道路2通信2などもケースバイケースで取って良し(この辺は試行錯誤してバランスを見極める必要あり)。金は連合軍1をすぐ取れるように残しておけば良い。あとは敵軍の位置のお祈りゲーミング。遠い場所とか湧き方の多さ次第でリセット。基本敵が沸いたら、どこに基地があるのか予想しながら動くこと。基地を潰さないとどんどん敵の進行が早まるので、道路上の基地は絶対潰す。山岳部の基地は囲めない場合は絶対攻めてはいけない。その場合、空軍の利用をする。敵の基地を炙り出すためにあえて自軍を突っ込ませるのも方法としてはあり。理想はドローンだが、金と相談。あと地味に重要なのは自陣地の作成場所。戦闘中の自軍の情報のある隣接地域に優先して置かれる。これにより最初の置き場所だけはコントロール出来るため必須技術。中盤乗り切れたら勝ちだから、とにかく序盤の戦略の取り方、中盤の軍の動かし方&取得優先度を研究してくれ。戦略の取り方も試行錯誤するとインフレしにくい取り方、安定しやすい取り方も発見できるはず、、だから無理ゲーと言って投げださないでほしい。頑張れー俺は応援してるぞー。

by 名前にコマル

★★★★
iOS

ハードまで(は)行けます

ゲーム自体の難易度が相当高い。前作のplague.incと同じ難易度だと思って遊ぶと酷い目に合う。今作のハードは、plague.incの超ハードクラスの難易度と捉えて問題ない。システムを理解するまではノーマルでさえクリアするのに一苦労するレベルである。
今作は前作と違い戦略の自由度が高い為、一発でハードをクリアするのはほぼ不可能だろう。ハードは相当難しいが、ある程度遊び続けることで状況に応じて臨機応変に立ち回ることができるようになれば(多少の運要素もあるが)、ある程度安定してクリアできるようになっている良バランスである。
ワンパターンな戦法ではうまくいかない上、理不尽なことも多いが、その分クリアできた時の喜びや達成感はかなり大きい。好みは別れそうではあるが、個人的には好きなゲームである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜例外〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
究極のドM専用キャラクター
将官:反乱軍をボコボコにできそうで強そうだが、民間戦略の価格が上がるという致命的な弱点がある。前提として、このゲームでは反乱軍を殴ることより民間戦略を上げて安定化される方が重要な為、とことん噛み合っていない。
戦車指揮官:名前だけ見ると強そうである。が実際の戦車能力は、機動力、移動速度、配置で評価低下などマイナス効果のフルコース。一応戦闘力は上がるが、それを200倍上回るデメリットがある。

超ハード:無理ゲー。もはや笑える。
・民間戦略をマッハで始めても、それを待てずにブチ切れて評価を下げまくってくる民間人
・某お隣の大国のような大量の汚職
・小国なら瞬殺出来そうなぐらいに強い反乱軍がゲームスタート直後に複数箇所から襲撃

ちなみにこのゲームで1番難しい設定は、
マウンテンパス+戦車指揮官+超ハード です。

by add my opnion

★★★★★
iOS

知的で不都合でグレーな真実

伝染病で人類を滅亡させるという、あの不謹慎かつ飛躍的なコンセプトのPlague Inc.と同じ会社の作品ということで、期待を裏切らない深い示唆に富んだゲームです。爽快感よりもリアルな不安感の方が上回る社会派で硬派な仕上がりの内容は、中学生以上向けかと思います。

画面構成などプレイ感覚はPlague Inc.と同じなので、そちらで慣れている人は違和感なく入っていけそうです。

某国の紛争解決を本当に民間企業が請け負ったらこうなる的な、独特の背徳感というか政治的責任感みたいなものが存分に散りばめられた、ある意味、現実よりリアルな復興を擬似体験できるゲームです。

力こそ正義なのか、対話で相互理解を勝ち取るのか、ウイルス禍で混迷する今だからこそ、引きこもってプレイしたい問題作です。

by 洋ゲー大好き

★★★★★
PR

★★★★
iOS

攻略法と感想

ゲームはかなり面白く、前作より動的に動かせるようになり、より戦略性とやりごたえが高まった。
また数々のイベントがそれらをより強く、面白いものとしている。
自分である程度動かせるので前作のような詰みになる状況はほぼない(自分で作ってしまうことは結構あるが)。
最初は右も左も分からず敗北していたが、知識とアドバイサーが増えてくるとハードでも余裕で立ち向かえるようになった(ごく一部のステージと指導者は除く)。

ガチャゲーでは味わえない本物の“ゲーム”を体験したい人には是非購入を勧めたい

ここから先はおまけでちょっとした攻略法を残す。
自力で解きたい方はここで読み終わって欲しい

ーーーーーーーーーーーーーー
…詳しい攻略法書いたら消されてたので最小限ですが
右も左も分からない人の助けになれば

1,序盤は安定度最優先。反乱軍は追い払う程度でいい
2,画面上の全人口の割合をタップすると様々な有益な情報が見られる。その中でも地域の不満を確認して支援レベルの低下を防ごう。放置すると5割,7割の低下になる
3,負けた際はその敗因を探るべし。敗北時の評価の動きはかなり参考になる
4,運が悪いパターンを引いた時はさっさと諦めて試行回数で殴るのも一つの手
5,勝てるようになった時も常に試行を怠らないように。もっと効率の良い動き方があるはずだ
オマケ,チートは「マップの右下の指導者がチラ見してくることを阻止する」と出るよ

by jhるんdせgっsb

ソニー ゲーミングイヤホン INZONE Buds:WF-G700N Fnatic監修 / 完全ワイヤレス / 低遅延2.4GHzワイヤレス接続 USBType-Cトランシーバー同梱 / LE Audio対応 / アクティブノイズキャンセリング / 立体音響 / 最大約24時間バッテリー / 急速充電 / マイク付き / PS5 スマホ PC Switch ホワイト
★★★★★
PR

初めて使ったけど操作も簡単で良い

普通のワイヤレスイヤホンでゲームしてたんですが、音の遅延が気になって友人にこれを勧められました。2.4GHz接続だと本当に遅延ゼロで別次元!足音の方向がめちゃくちゃ分かりやすくて、敵の位置が手に取るように把握できます。12時間連続使用できるから充電切れの心配もなし。つけ心地も軽くて長時間でも疲れません。ちょっと高いけど、ゲーム用としては投資する価値ありだと思います!

★★★★★
iOS

運ゲーじゃなく攻略方法を間違っている

「ハードモードは運ゲーだ」というレビューが散見されますが、攻略方法の問題です。
このレビューの下の方にハードモード攻略のヒントを書いておきますので、もし必要なら参考にしてください。

◯レビュー本文◯
前作「Plegue inc.」は「ゲーム内で何かイベントが起きるのをじっと待ち、起きたイベントへの対処に追われる」という受け身の姿勢が基本でしたが、
今作では、反乱軍を袋小路に追い込む方法を考えたり、発生したイベントが3択(と、それぞれに成功確率あり)形式になっていたりなど、自分からゲーム展開を動かし易くなっているので退屈せずにプレイできます。(難易度が低いわけではない)

また前作でいうところの「海外との往来を断絶したアイスランド」のような、難攻不落過ぎるストレス要因がないのも良い。

【ハードモード攻略のポイント】
(※ハードモードを安定してクリアする方法の一例です。やり方は他にもあると思います)

1.
◯政府の体制は序盤に整えること◯
区域の情報がない状態(=区域が灰色の状態)では、その区域に対して政策が実行されないため、早い段階から情報を取得しておかないと安定化が遅くなり様々なデメリットを生みます。
その為、区域調査の政策はゲーム開始直後に2段階目まで取得するのがオススメです。

また、どれだけ区域にサービスを提供しても、広報政策を行わなければ支援レベルは殆ど上がりません。
広報政策の1段階目はゲーム開始直後に取ってしまいましょう。(2段階目もあとで必ず取りましょう)

2.
◯序盤は連合軍に頼り切っていい◯
連合軍を雇うと支援レベルや評価を圧迫しますが、それ以上に自国軍の育成期間の長さはハードモードでは命取りです。
序盤〜中盤にかけては、連合軍を4〜5部隊雇って期間延長を申請しながら空爆とドローンと連合軍の強さで一気に戦線を押し上げ、そのあと自国軍に切り替えて行くのがオススメです。

by 時限式玉手箱

★★★★★
iOS

理不尽で運要素が多いが、だからこそ楽しめる

ある意味、現代戦とは何か? を考えさせられるゲームです。
いくら強くて敵を倒せてもインフラや医療、教育を整備してあげなければ住民が不満を抱き再び敵となり歯向かい、そして倒してもまた出てくる……そして評価が得られなければ勝っていても評価ゼロ以下になると負けてしまう……と言うベトナム戦争以降の理不尽な対反政府勢力との戦いができます。
普通のゲームとして考えると難易度がかなり高いですしどこに敵が現れるか、どう言った動きをするか、どんなイベント(災害救助など)が生じるかで決まってしまうところが多いですが、そこもある意味リアルです。
必ずこの方法を使えば勝てるわけではなく、その場、その場に応じた戦闘方法が求められる。そんな感じのゲームです。
評価が分かれていますが、私はスマートフォンのシミュレーションゲームないし戦争ゲームでは一番好きです。

by 塚田脩斗 Shuto Tsukada

★★★★★
iOS

面白かった!

ウイルスで淡々と滅亡させる方は何度かやっていたのですが、こちらの作品は初プレイ。
とりあえずイージーモードをクリア。

直感的には、民の生活を豊かにしないと謀反されるし、そこに大金を動かすと汚職が蔓延するし、汚職対策すると軍の整備が疎かになるし、あれもこれもと行き当たりばったりに投資してたら資本金不足で動けなくなる。
結局初プレイでは身動きが取れなくなり、政治家のしての評価を対価に反乱軍と和平交渉して決着をつけるという、後々国民にフルボッコにされそうなエンディングを迎えました。
……これイージーモードなんだよね?
お値段の割に非常に長く遊べそうです!

by pixie.grasper

★★★★★
PR

★★★★
iOS

イージー、ノーマルは面白いけれど…

前作も購入しプレイして、楽しかったので今作も購入しました。前作はハードまでは全てクリアしました

国を運営するというゲームを始めてプレイしましたが、とても面白かったです。

イージー、ノーマルの難易度はちょうどいいと思いますが、ハードの難易度が高すぎて無理ゲーとなっているのが残念なところです。

ハードでは、自軍の移動速度が遅すぎるのに対して、反乱軍が行動が速いこと、安定した土地が反乱軍が入ってすぐに反乱軍に支配されてしまうこと、反乱軍を囲って攻撃しないと殲滅できないことが、相まって正直理不尽なバランスになっていると感じました。

コンセプトは面白いだけにバランスが崩れているのが、残念でした。

by バタースコッチシナモンパイ

イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
★★★★
PR

正直迷ったけど購入して正解でした

スマホゲームやってると有線イヤホンのコードが邪魔で困ってました。安めのワイヤレス探してたらこれを発見。音の遅延も気にならないし、ゲーム中の効果音やBGMがクリアに聞こえます。48時間持つから充電忘れてもしばらく大丈夫だし、軽くて長時間つけてても耳が痛くなりません。防水だから汗かいても安心。タッチ操作で音量調整できるのも地味に便利。この値段でこの性能なら文句なしです!

★★★★
iOS

これからに期待

hardは敵が分散して出現するとクリア難度が跳ね上がるステージが後半に多く、運ゲーと化している
最終ステージのディスタントステップのhardをクリアした時も反乱軍が密集していたおかげという感じがしてイマイチ腑に落ちない終わり方だった
正直このゲームはストラテジーとしては敵の攻勢に対しプレイヤーの自由裁量が狭すぎてやり甲斐がないと感じた
もし駐屯地の設置地点を自由に決められるようになればもう少しゲームとして面白くなるかもしれないと思った

by 望都壱州

★★★★★
iOS

運ゲー、理不尽ゲー

前作と異なり運ゲーの要素が強すぎる。
味方が少ない中で神出鬼没の反乱分子との追いかけっこに終始し内政要素も希薄、
包囲殲滅以外に敵を潰せない癖に味方の数は少ないと前作よりストレスフルです。
発売直後のようなのでアップデートに期待。

by 通りすがり000001

★★★★
iOS

バランス修正次第

反乱軍が包囲しなければいくらでも増殖する為に
否が応でも軍事(部隊数)ガン振りのワンパターン攻略になります。
おまけ程度に地形等の要素もありますが
とにかく部隊数を確保しないと積む為、結局軍事ガン振り。

HARDは敵や駐屯地の良い位置を引けるかの運に左右されすぎてちょっと現状オススメ出来ません。

by Snow5160

★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する