iOSのアクションゲームアプリのレビュー

2,501 ~ 2,520件を表示 / 全4,949

Undawn(アンドーン)
★★★★
iOS

課金者冷遇

運営の課金者冷遇が酷いです。

アバター
最近課金アバターからハートのエフェクトが出るように改悪されました。PvPでも頭の上までハートエフェクトが出ているので遮蔽物に隠れていても丸わかりです。この改悪のせいでPvPの時に使えなくなりました。普通は敵からはハートエフェクト見えなくしたり、PvP中は見えなくしたり、設定できるようにする。運営はPvPのゲームした事ない?


スピードは早いですが細い道が多く封鎖エリア(PvP)では通れない道ばかりなので無課金バイクのが便利。あとは課金車が無課金バイクに当たり負けして吹き飛ばされる。

PvP
メインの訓練試合はステータス差が縮まるのでニートが最強。マッチングがガバガバ。アバターも地味で視認しにくいし1日10時間以上張り付いてるだけあって姿が見えたらこっちは死んでる。こちらの攻撃は意味不明な動きをするニートに全く当たらなくてつまらない。ニート1人倒すのに社会人10人は必要。あとはPvPのゴリ押しにうんざり。やたらとイベントでPvPをやらしてくる。今回新しく追加された霧の戦境はニートにリスキル(復活して5秒以内に殺され続ける)をされまくる素晴らしいイベントが始まった。課金者を萎えさせる天才かな?全員がPvPしたい訳じゃない。一部のニートを満足させるために大勢のPVEを楽しみたいユーザーをニートの生贄にしないで欲しい。

RMTの蔓延
RMTが蔓延して物価が上がり過ぎてチップ揃えるのが不可能。チップパーツ1つが10万を超えている。チップを作るのに800万ゴールドほど必要。PVE重視の人はそこまでする必要がないので買わない→PvPガチ勢はRMTで購入→PVE勢との差がさらに開いて無理矢理PvPに参加させられて餌にされる。

ドローフライト - お絵かき暇つぶしゲーム
★★★★★
iOS

1000レベル

LINEマンガのコインのために1000レベルを達成しました。割と簡単にクリアできます。頑張れば1日で終わる難易度です。広告が多いとのコメントがありますが、広告見るよりゲームを再起動した方が効率よく進めます。ステージの種類は60?くらいしかないです。以降は同じステージが繰り返し出てきます。

エーテルゲイザー
★★★★★
iOS

最初は面白いけど

バトルシステムは爽快感あって知ってるゲームの中ではトップクラスに楽しい
けどそれ以外が微妙すぎる。
ストーリーは普通。
ガチャ演出は昇格演出は無しでドキドキ感が薄い。
イベントの内容が不親切。ルールとか分からないうちに、はいスタートってされる。あと難易度がめっちゃ高いやつとめっちゃ低いやつがあって両極端もう少し親切設計してもいいと思う。

バトルシステムの楽しさで2ヶ月位は続いたけどその先が飽きが来る。バトルシステムはめっちゃいいのに残念。

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★
iOS

いきなり会員の手続きって何?

やっと長いデータの読み込み終わって何これは?接続不足な上に会員で個人情報に関わるような事いれるわけねーだろ‼️ 前回のブレソルのデータ消された無礼な上にずうずうしくも生年月日入力しろだ❓ お前らゴミ運営の何を信用できる❓
こんな事今までのゲームやっててないわ‼️
またお前らの都合でデータ消えるかお金稼いで終了するだけだろ❓
みんなこんなのやるまでもないから‼️ゲーム始める以前の問題だわ‼️ というわけでサヨナラ‼️
似たようなゲームやった方がましだから‼️

★★★★★
PR

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

今後に期待

作品自体は好きですが、このゲーム自体は微妙です…
以下改善可能箇所です。

①多くの方が仰っていますが「魔石争奪戦」への参加がなかなかできないです。参加して10秒経って繋がらなければ通信切ってやり直す、の繰り返しです。はっきり言って面倒くさいです。

②ガチャについてです。有償前提のガチャが現状多く、無課金者・微課金者にとっては遊び辛い環境です。無償ガチャもUR排出率は低く、私自身は70回で1枚(しかもシーン)でした。SSR冒険者ですら2枚のみです。加えて重ねゲーであること、石の入手難易度を考慮するとなかなか厳しいものとなっています。

③スタミナ回復が遅すぎます。遅いのであれば回復アイテムの入手難易度を下げるなど手はいくらでもあり、他のゲームでもそのような手が取られているにも関わらずそれを取らないのは、もはや運営が自滅を待っているとしか思えません。

その他何点か申し上げたいことはありますが、特に伝えたいのはこの3点です。
とは言えまだリリース直後であること、作品自体は好きなことを考慮して今後に期待し、評価は☆2とさせていただきました。
厳しく指摘させていただきましたが、運営の方々には一層励んでいただき、プレイヤー・運営ともにWIN-WINになるようなバランスの良いゲームになることを望んでおります。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

面白いが

ゲーム自体は面白いです
ただ、回避や操作性に問題ありかと思います
あくまで自分の意見ですがまずは回避についてです
回避に無敵時間がないのがまず気になります
現状スキルで透かす以外の方法で敵の攻撃を緊急回避するのはほぼ不可能で、攻撃を食らう前提の立ち回りをしないといけないので高い回復能力を持ったキャラかタンクのどちらかは必須になっていますが、これだとスピードタイプのキャラはほぼ息してないと言えるかと思います。
しかも回復役に関しては現状数が少ない中SSRまでのキャラでは補えるとは言えないので攻略上必須キャラが出てくる状況にあり遊びの幅が非常に狭いです。
回避に無敵時間を付けるか、回避率のようなステータスを作り敵の攻撃がミスになる可能性を作るかはした方がいいかなと思います。

次に操作性です
スティックなどでの操作性についてはまだリリース直後ですし仕方ない部分はあるかもしれませんがターゲット機能がない、もしくは息をしてないせいで訳の分からない方向によく攻撃やスキルが飛び出します。
スキルに関しては長押ししながら方向指定か、単押しで自動で一番近い敵に自動で飛ぶの2パターン作るなどして左スティックの影響を受けない仕組みにして欲しいです。
それとターゲット機能は必須かと思います。
ないせいで魔法攻撃が主軸のキャラは火力がとても出しにくく、近付いて攻撃連打でもしない限り近接キャラに劣ります。
と言うか、遠距離から落ち着いて火力が出せるのが強みのはずのメイジが近接やるならスキル腐るのが出てくるので近接キャラ使います。
色んなキャラが使えるのが強味のゲームかと思いますので早急に改善しないと息をしないキャラがたくさん出てくると思います。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

8人でバトルロワイヤルは即辞めて

ダンまちで、そんなの無いだろ。
協力して階層ボス倒すとか他にやりようあっただろう。
ダンまちの原作ぐらい読んでからコンテンツ考えて。
あと、操作性もカメラワークが非常に面倒い事になってる。
雑魚はautoで良いから気にならないけど、ハード以降のボス戦は、キャラ操作とカメラワークも自分でやり続けないとだからダルいです。

あと、ディフェンダーかヒーラー居ないとベリハ以降しんどいので、ヒーラーぐらいはSSRキャラとかで序盤で報酬で出した方がいいと思うよ。
人によってはガチャ運悪ければみんなアタッカーとかになってしまうとバランス悪い。
あと、ガチャも冒険者、サポーター、シーンと3種類混合ガチャの3%の闇鍋。
今はキャラ少ないからいいけど、今後キャラ増えれたら、恐ろしい・・・
せめてシーンは、報酬とかで出すべきだったと思う。

開発は、無職転生も潰してくれたAimingだったから不安だったけど的中しちゃいました。
全体的には悪くないけど、色々とセンスが無い。
とにかく、8人バトルロワイヤルとか札束殴り合いにしかならない未来しか見えないし、過疎ったらマッチングすら不可能になるから、即刻辞めて階層ボス戦でも作ってください。
手遅れになる前に。今ならまだ間に合うと思うから頑張って。

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★
iOS

がっかりした

職業がなく色んな武器が使えるとの事で事前登録もしてサービス開始前にキャラメイクもして楽しみでしたが、始めて少しでもうこれは違うってなりました。
自分はそこまでMMOをやってきたわけじゃないのであまり他と比べる事はできませんが、アクションの爽快感というか面白さがない。
基本攻撃がオートなのでまるでbotが殴ってるような感じで自分のキャラという感覚がなくなり冷めます。
スマホやタブレットでやるには操作性が悪く凄くストレスを感じる。
他のコンテンツを知る前に挫折しました。一番やるであろう戦闘がこんなのでは苦痛になるだけだと思いました。
あとキャラも中華すぎて苦手です。中華ゲームって顔とか服の感じとかみんな同じなのなんなんですか?
キャラメイクも自分のやり方が間違ってるのか知りませんが保存を押しても保存できずにデータを読み込む事ができませんでした。
キャラの肌の色も黒くすることが全然出来なくてがっかりです。少し褐色になった程度にしかできず興ざめしました。
楽しみにしてたのにホントにがっかりです。お金の事しか考えてないからこうなるのだと思います。

★★★★★
PR

SAMURAI SPIRITS
★★★★★
iOS

ストーリーはクリアしたが...

一応ストーリークリアしました。
感想は操作がやりにくいです。これは格闘ゲームなのでコマンドが色々ありますが、こんな操作のしにくいものでコマンド入力なんてやる気ないです。
自分はスティックで移動しようとするとジャンプが頻繁になり、戦闘がまともにできない。あとこんなやりにくいです操作で普通に強いボスとやると
想像は「よしジャス回。きもちいいいー。はい、はい、はい、よし撃破」
現実「はあ?なんでジャンプするん?はあ?うざ。」
自分はこれでした。

結論

おすすめはしない。こんなのやるならストリートファイターでもやっとけ

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★★
iOS

死にゲーMMORPG

前作は未プレイです
まず、プレイはiPadやPCを強く推奨します
この作品は従来のMMORPG要素に加えて、ジャスト回避やパリィのアクション要素がボス戦で存在します。
ジャスト回避やパリィのタイミングはボスの頭の上に出るゲージで判断するのですが、ボスやボスの出す技によってゲージが溜まるスピードが大きく異なります。
そのため、何回もボスに挑んでしんでタイミングを覚えてやっと倒せる!という流れが多いです
なおボスの火力が以上に高くオートハントでは余程格下でない限り殴り負けます。プレイヤースキル>札束なところも個人的には評価高いですね
ダーク○ウルやエル○ンリングのようないわゆる死にゲーが好きな方はかなりハマると思います!!

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★
iOS

キャラクリ、操作性、ゲーム性等々

1より確実に悪くなってて草も生えない。 ソウルパリィ、ドッジ、どちらもゲージが分かりづらく(実際は残りひとメモリくらいでやらないと成功しない) しかも、遅延あるのかうまくいかない事多々 これならPCのみで正統派続編で出してもらった方が良かった感 あと、ソウルシステム(ガチャ要素)、守護霊システム(ガチャ要素)がキツすぎる 一番いい伝説?だかの確率はエグい。 確率からしても早々に制作費回収していつ辞めてもいいような雰囲気しか見て取れなくてなんとも言えない気持ちになった。。 あと武器持ち替えで違うスキルとか遊べるのはいいけど、1の頃みたくクラス制で良かったと思う。 1のβ頃とか楽しかったのになー。 残念な気持ちしかない。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

バトルが微妙

ガチャ…闇鍋。おそらくまともに集まらないので初回ガチャでURキャラを2体以上URサポート1枚以上引きたいか。
キャラ…3Dはそこそこ、ただベル君の横顔の顎が真っ直ぐすぎるのが気になる。
ストーリー…オリジナルではなくアニメ準拠なので変なことにはならない安心感
PvP…いつまで経ってもロードが終わらない人がいていつまで経っても始まらないのでタスクキルして以降やってない。

バトル…
◆カメラ関連
ロックオン無し、厳密には至近距離だと少し敵に勝手に照準が合うっぽい?
カメラが完全手動なのもあいまって攻撃やスキルを外しまくる。オートはほぼ確実に当ててくれるが敵の攻撃を避けないし溜まり次第スキルを撃つので微妙。
◆アクション
近接キャラなら攻撃連打してればそこそこバトルしてる感は出るが、遠距離キャラを使った時のバトルがつまらなさすぎる。
ロキファミリアのリヴェリアを使ってみたが、遠距離キャラなのに遠くから攻撃を始めると敵が即距離を詰めてくるので鬼ごっこ状態になってまともに戦闘できなくて結局至近距離での殴り合いになる。それなら近接キャラ使えば良いじゃん、となる。スキルも詠唱の表現として即発動しなくてその間殴られ放題なのでもどかしい。
◆必殺技
URのベルは通常スキルにファイアボルト、必殺技にアルゴノゥトファイアボルトがある。
通常スキルはまあOK、問題は必殺技の方のファイアボルト。
アルゴノゥトファイアボルトは鐘の音を発しながら力を溜めてファイアボルトを撃つ技だと思うんですが、溜め描写も無く鐘の音も聞こえず通常スキルのやつより強めにファイアボルト!って叫ぶだけで拍子抜けした。もしかしたら鐘の音は聞き逃してるかもしれない。でも通常ファイアボルトとの演出差が少なすぎると思った。必殺技演出スキップとかの設定はした記憶が無い。
他のキャラの必殺技は見てないのでわからない。
◆敵
ボスキャラの行動に、しばらく溜めた後マップ全域即死攻撃をしてくる事があって、ある程度のダメージを与えて溜めを解除しなきゃいけないシステムがあって、解除に失敗したらいらないキャラに替えて代わりにやられてもらうとかいうのがテンポ悪すぎる。そういうのはアクションゲーでは悪手なのでは?

あとダンジョンが舞台だから仕方ないけど洞窟と市街地くらいしかマップがなくて視覚的に飽きる

アクションゲーなのにアクションが微妙なので、そこら辺にテコ入れが欲しいです。

★★★★★
PR

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

延長した意味あった?

期待はずれ感が否めない。

①まず全体的に重い。とにかく重い。常時命にフツノミタマをかけられてるのかと疑うほどのもの。

・それが原因で、3Dで動くキャラたちを眺めるという長所が掻き消されてる。「絵を見る」という点に限定すればその限りではないが、それならわざわざこのゲームをインストールしないで、Twitter──Xを漁りましょう。素晴らしい絵師様たちによる、尊い絵で溢れています。

・更にそれを強く感じさせているが、魔石争奪戦なるものです。
ストーリーでさえモッサリとした戦闘なのに、それが8人に増えたというのだから、その様相は想像に難くないでしょう。私の所感を綴らせてもらうとするならば、龍玉やんけ!です。他のプレイヤーやモブが、この世の摂理と言わんばかりに瞬間移動使ってきます。気をつけてください。

しかもマッチングしたと思ったら画面が固まって、ゲームが進行しないなど多々あります。

正直闘技大会だけで良かった。(コンテンツ量は横に置いておいて)

②アクションゲーム?(笑)
某ほよさんの所のげ○し○にそっくりです。というかまんまそれです。

・上記で軽く触れた通り、バトルがモッサリしている。
それは重さによるものだけではなく、大まかな要因となっているのは回避と被弾時、キャラチェンジにあまりす。

それぞれのキャラにはタイプがあり、その特性を活かしてゲームを有利に進めよう!というコンセプトだと思うんですけど、何故かキャラチェンジにクールタイムが付与されていて、尚且つ立ち止まらないと上手くキャラチェンジが出来ないので非常にストレスになります。

・そしてそれは回避にも当てはまる問題です。
回避にも同じく5秒ほどのクールタイムがあります。しかもただ素早く動くだけなので、俗に言う無敵時間なるものが存在しません。被弾した際に転倒して起き上がる時にも無敵時間は発生しません。よしんば被弾して転倒を免れてもヒット時の硬直があり、その間は一切の行動が制限されるので大ダメージ間違いなしです。キャラチェンジを余儀なくされます。

アタッカーのHPを回復させる為にヒーラーと交代!
しかしキャラチェンジは立ち止まらなければならない!
おっとヒーラーもダメージを受けてしまった。
パーティーは全滅した……。

これで終わることがままあります。

ここまで悪評ばかりを書き連ねてきましたが、勿論良い部分もあります。でなければ星2は付けないでしょう。

・それはダンまちが面白いことです。

・ダンまちに罪はありません。

この二点を覚えて今日は帰りましょう。

と、くだらない茶番を挟みましたが結論を言うとゲーム性を求めるなら、このゲームはオススメできない。

大森藤ノ先生のシナリオを読みたいのなら、ダンメモの方にオリジナルストーリーがわんさか詰め込まれているのでそちらをインストールしましょう。現在6周年開催中なので始め時です。(シナリオの更新がないようなので、過去作だけしか読めませんが)

以上、ダンメモのまわし者からでした。

※ソシャゲの都合上、端末の性能や設定などの環境に左右されるため、あくまで個人的な意見に過ぎません。(私はゲーム性を求めていたので、常に設定を最低にしてプレイしてました)

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

リリースから始めたけど率直な意見です

悪い点・直して欲しい点などの個人的感想
1・成長させるアイテムを入手出来るクエストがデイリー1つの1日1回のみしか無いから課金(魔法石を買ってショップで成長アイテムを買う)しないと強くなれない。
2・バトルは個人的には好きだが、キャラの動作が遅くて敵からの攻撃が避けづらく、緊急回避を使っても方向を決めてからの回避でないと意味がない!また、数秒のクールダウンがある為緊急回避がなんの為にあるのか分からず、使えない。
3・ガチャが渋い!冒険者とアシストとカードが同じガチャからの排出は酷い!冒険者1.5%とアシスト1.5%の合わせての3%は酷い!また、カードが3%なので、10連引いてもカードすら出ず、URが出たとしてもカード1枚しか出ない確率が高く、相当な課金勢でないとURの冒険者やアシストの覚醒はおろか、入手すら困難!チュートリアルの引き直しガチャで冒険者UR3体確保が理想だが、無茶苦茶確率が低いためかなりの時間がかかり、ゲームスタートに相当な遅れが出る。カードとアシストと冒険者はそれぞれ別のガチャして欲しい!これは多分、ユーザーはみんな思ってるかもしれない。
4・スキップ機能は良いが、毎回クエスト受ける画面まで進めて1回ずつしかスキップ出来ないのは時間の無駄!HARDなど1日3回までしか出来ないのならまとめて出来る機能など作って欲しい!簡単に言うとめんどくさい!
5・PVPはまだいいけど、争奪戦のバトルロイヤル?みたいなのは時間かかり過ぎ+落ちる!まだリリースしたてでサーバーが追いつかないのか、ほぼほぼ出来ないのが現状!ちゃんと対策した上で実装して欲しかった!
6・魔法石の有償と無償があるのが気に食わない!この時点で重課金推しのゲームだと悟り、まさにその通りで残念感が否めない!

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★
iOS

スマホでは楽しめない

スマホでは操作性が微妙で映像処理も悪くタイムラグが多い、またオート頼みでやるのだがターゲットが取れない時も多発し、何も操作出来ないまま終わる。

更に極め付けは、やり込み要素であろう強化項目が多過ぎて、重課金要素満載でこの仕上がりのゲームで誰がそこまでやるんだろうって率直に思いました。

既に過疎化が進んでいる事に納得の作品だと思います。

一番楽しめたのはキャラ作成でした。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

控えめに言ってもク⚫︎

はっきり言ってアクションとしては最低レベル

3Dで必須のカメラワークがスマホではしにくいし、回避行動に無敵無しな上にクールタイムも長い為、アクションゲームとしては爽快感ゼロというレベルで終わっているぐらいのク⚫︎ゲです
これが際立つのが1期4章ラストのボス戦

大量の雑魚蟻のせいでボスに近寄れない
雑魚を相手にしてもたつくと更に召喚で増える
スキルのタゲも雑魚にひっぱられてしまうし、何ならURベートの様な移動型の必殺スキル持ちのキャラは範囲内にも関わらずヒットすらせずにスカる
そのせいでバリアブレイクも出来ない

これだけでも酷いステージなのにキャラを育成しようにもLVの限凸素材が集まらない、属性有利のはずなのにレアリティ低いキャラは攻撃力不足で役にも立たない、そもそもステージ毎の推奨戦力に満たないと敵が強くなるという最低の要素まである始末
ダンまちの世界観のレベル差は覆せないのを再現していると言えば聞こえは良いが、アクションを売りにするのであれば最低限の操作性は満たしてほしいですね

後はPvPバランスも無茶苦茶

争奪戦はレベル関係なくマッチングするから、課金者のような育成が進んでいるプレイヤーとマッチングしただけでエリアが狭くなった瞬間に無課金はワンパンで蒸発して最低保証分(10個)しか報酬が貰えなくなる
エリアの縮小が無ければまだマシだけど、頑張っても最後の数秒でリスキルされまくって集めた分が全て無駄になるのなら最初から諦めて放置した方が良いわってなる(試してないけど、おそらく何もしなくても10個は貰える?)

アリーナはクエスト同様で戦力格上を相手にするとマイナス補正がかかるので、基本は格下しか先ず勝てない
そもそもオートだから遠距離攻撃主体の魔法アタッカーキャラで立ち回りに距離感が大事なのに、全く距離を取らない時点で戦略性なんて皆無でしょ……

褒めれるのは最初の引き直しガチャがURが枚数制限なく確定枠以外でも複数枚運が良ければ出せれるのと、ホームの寝ているヘスティアがエ⚫︎い点なぐらいですね(その為に評価を2にしてます)

★★★★
PR

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★
iOS

30レベルまで遊んだ感想

グラフィックは割と綺麗、キャラデザは中華系のギラギラボーイズ&ガールズ、近接戦闘と遠距離戦闘の職業は種類が多いので好きに選べます 基本オートでボス戦は半手動、操作感は非常に悪い
パリィと回避アクションからカウンター攻撃が出来るのですが、ボスによってタイミングが異なり、0.2秒程の瞬を捉える事が必要です
アクションrpgが得意な人は得に操作性に関してストレスを感じると思います UIもかなり小さく様々な項目があるので、慣れるまで使い辛い ガチャの伝説サブキャラは2種類あり、確率が激渋なのでリセマラは絶望的です また、装備強化に関して、失敗すると装備が壊れる仕様になっている為、武器を潰すと序盤から素手縛りのハードモードでのプレイングになります 1章最後のボスが程よく強いので、課金をするなら1章クリアまでやってみてからでも遅くないと思います

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★
iOS

モバイルでもPCでも半端な作品

初代ブレソプレイ済み。
一応ナンバリングタイトルなので、楽しみにしていたんですが…。
日本NCの広報やら宣伝は頑張ってたんじゃないかなあと…。

・操作が楽しくない
通常攻撃ボタンが、事実上オート戦闘開始ボタンなので、アクションゲーム感は皆無です。
ゲーム設定を弄らないとターゲット維持が解除されないので、敵の攻撃を避けようとしてもキャラが勝手に殴り続ける。

また、敵の攻撃手段によって3種それぞれの対応アクションをするのは面白いと思ったのですが、移動しながら攻撃できない(なんで????)のと、全体的に動作がもっさりしていて、プレイヤーの想定よりもどんくさい動きになりがちです。

・UIの煩雑さと、押しにくさ、不親切さ
ゲーム画面に常にたくさんの情報が表示されていて、全く没入感がない。
またスマホだと致命的なのが、バクステと回避が微妙に押しづらいとこにありさらにボタンも小さいので、ボス戦などタイミングを要求される場面で上手く押せなくてイライラ。

また、課金ショップのメニュー項目が横スクロールしないと隠れており、一部のアイテムが確認できない、装備はアイコン長押ししないとステが分からない、装備しようとしたら一旦ステ表示を消してアイコンをもう一度タップなど、どうやったらこんなに不親切なUIになるのかのオンパレード。

カバンの中は装備しているアイテムも表示されてしまうので、常時10個くらいアイコンが埋まっているので、新しいアイテムは下までスクロールして確認する羽目に。
アイテムジャンル毎に表示する機能もありますが、カバンは一生ごちゃついてます。

・スマホでやるにはキツイがPCでも快適ではない
Fが基本的なインタラクションキーなのですが、はい・いいえは押せないのでマウスで押す。
カメラはマウスボタンクリックで回す(FF14方式)
雑魚掃除はほぼオートで足りるので、頬杖をついて待つだけ。
UIは消せないので、キャラや景色を愛でるのもできない。

・オート移動と数の多すぎるモンスターで折角のオープンワールドが台無し
大まかな方角だけ教えて欲しいなとクエストをクリックすると普通にオートランしてしまうので、ほぼほぼオート移動ばかりに。
野良モンスターも出現密度が高すぎるのでマップの景観も悪い。
“倒される為にいるモンスター”感が強い。

・装備アイテムや、武功強化など、キャラクターの強化に関係する項目が多すぎる
装備アイテムだけでも10箇所以上、装飾品や、宝貝8枚、武功強化、ステ強化、ソウルの強化、守護霊の強化、マップ探索による強化、図鑑の強化…。
キャラクターのステータス向上に関わる項目が多すぎます。
強くなる楽しみを得るよりも、理解と把握が大変すぎて、「ゲームしに来たんだよな?」と閉口します。

・ガチャ演出がひどい
10連ガチャを引いた時に、いくつかが最高レアである金色の光になり、確認ボタンを押すと金色以外が開示され、さあいよいよ金色の光が何なのかわかるぞーと確認を押すと、何故かレア度の低いソウルが排出されます。
気のせいかと思ったのですが、わざわざ金色だけ残して再度確認、結局低レアでした、という演出。………いる?

・シネマティックムービーとアニメムービーの差が凄い
稀に出てくるシネマティックムービーはフルCGで大変美しいのですが、ゲームが3Dな分、急にイラストのムービーが出てくると作画密度が違いすぎてあまり没入できない。
アニメムービーでは、主人公は女性ジン固定の外見で出てくるので、リンやゴンを選んだ人は「……あ、これ自分か!?」となる。

上げたらキリがないくらい、このゲームを楽しめない要素が満載です。
残念だなー。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★
iOS

0点ですかね〜。

画面はリッチですけど(よく動くし)。
それ以外は見るところがないです。

アクションということですけど、いまどき、タゲロックすらないみたいなので、ちょくちょく空振りする。
カメラも、普通のコントローラーじゃないので思った通りに動かすのは難しく、敵が画面外に飛び出てしまって、動きが速い敵だと死角から強襲されます。
まだはじめたばかりだから勝てますけど、シビアなところに行ったら話にならないですね。結局、札束で殴ってキャラを強強にするかどうかが分かれ目になるので、アクアションゲームとは食い合わせが悪いのでは??

とにかく、コレは根本的にバトルシステムを作り直さないと、ゲームとして遊べるクオリティになってないです。
普通に、バトオペ2みたいに、コンシューマでガチャありゲームとして出した方が良かったのではないでしょうか。
スマホで動かすことを考えてるのかどうか怪しいです。

コンシューマゲーム、コントローラーって偉大だな〜、と思わされました。
PS4かなんかのコントローラーをBluetoothで繋ぐべきなんですかね。
このゲームがコントローラーからの入力に対応してくれてるかどうかは知りませんけど。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

正直微妙

ストーリーは本編に沿っていき、アニメを観ていれば飛ばしていい内容。オリジナルストーリーはあまり期待はしない方が良いです。
あとはファン向けにキャラクターとの会話や様子を眺めたりキャラゲーに良くあるコンテンツ有り。
戦闘はアクションでグラフィックと動作はPS2くらいのゲームをやっている感覚。
色々とエリアバフであったり敵の攻撃パターンも豊富で、スマホでやる国産アクションとしてはよく出来ているかと思います。(中華ゲーの同様ジャンルと比べると劣りますが。)
属性による優劣があり、ストーリーは有利属性が無いと序盤から厳しい進行になります。推奨戦闘力は有利属性を持った状態のものでただた単に超えていれば進めるわけでも無いシステム。
ですが、このゲームは石の配布がかなり渋く、ガチャは引き直し+20連から引けるのはかなり後になり、無課金だと月に10連か20連引けるほどだと思っていい。その状態で全属性キャラクターを必須として求められるのはかなり厳しい。低レアキャラですら揃いませんし、育てられるほど育成素材は手に入りません。まさに詰みです。
対人についてはリアルタイムで殴り合うものやオートの集団戦がありますが、札束で殴るいつものやつです。一応ロールはありますが、高ランクに行くと戦力差のあるアタッカーで殴られてリスポーン地で瞬殺されて終わります。キャラもだいたい使われているのも同じで戦略性は無し。

全体的に課金予定のあるファン向けです。
自分には合いませんでした。
スタミナ制限もきついのでがっつりは出来ません。古参有利なので興味のある方は今からやるべきかなと思います。

★★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する