1,341 ~ 1,360件を表示 / 全1,448件

開始2ヶ月経ちましたので思った事書きます
ほぼ武将の育成がメインのゲームです。同じクエストを周回して集めるのですが、オートで周回出来るので非常に楽です。張り付かなければいけないのもありますが… やればやるほど強くなっていくので、とても楽しいです。 ゲーム内通過の宝玉もかなり手に入りますし無課金でも遊べます。 残念なところは線引きでキャラを動かして操作するのですが、なかなか真っ直ぐに線が引けず少しの歪みも拾ってしまいキャラが思った通りに動かない事がよくあります。 少し動くタイミングがズレたら敵を倒そうと動いてるのに敵の目の前を素通りする事もよくあります。その辺りをちょっと調整して頂ければいいんですが…

シンプルでサクサク遊べるが、育成要素ゼロでリソースが厳しい、かなり硬派なターン制シミュレーションRPG
このタイプとしては良く練られているいいゲームで、FEシリーズやファミコンウォーズのような楽しさがある。 しかし、ちょっと誤訳が多いのが残念。流石に2つ目のTIPSから誤訳してるのはまずい、しかもかなり重要な内容だし……正しい訳を書いておくのでこれだけは早急に直してほしい。 ■ドクター(二人目の仲間)加入時のTIPS ・誤「遠距離攻撃を受けたメンバーは抵抗状態になり、移動できなくなるほか、攻撃できなくなる」 ・正「遠距離攻撃タイプのメンバーはゾンビに捕まると抵抗状態になり、移動できなくなるほか、攻撃できなくなる」 あと犬のプッシュできないがプルできる、もプッシュできないが引っ張れる、のほうがいいかと。

シューティングRPG、タワーディフェンスゲーム的なゲームだが、全体的にテンポが悪い
雑すぎる翻訳調の日本語が、癖になるか読み飛ばすか。 絵柄も雑で、味があると取るか、こんなもので課金だと!?と思うか。 評価の別れるところ。 スキルが多いめで幅広く使いたいが、スロットが3つ✕3ページ制のおかげで使いづらく、せめて1画面に5個ほど使わせる程度のUIは作るべき。雑。 難易度はレベル上げたり強化してればクリアできるが、猫の毛は好きだがこのゲームは不毛だ、と言いたくなるほど単調でテンポの悪いステージを、繰り返す気力は削がれる。 スキルをMAXまで上げるならステージに1〜2個出てくる物体を数百個、複数スキルMAXなら数千個も手に入れないといけない。 それをやりこみと取るか、こんな雑なゲームに作業時間かけてられるか!と思うか。 個人的にはこんなゲームに課金は無い!な。 ステージに挑む際に魚を消費するが、最初から(多分)最後まで80しかなく、すぐなくなる。 個人的には、こんなのまともにやってられるか!と猫好きの立場から怒りたくなる。

元々が傑作といわれてるゲームなのだから
間違いなく面白い 自分の作成した架空武将や、ゲームから漏れてる実在の武将を新規武将として登録したりもできたりと楽しさもあり あと、英雄バトルロードで能力上げた武将を、シナリオに反映させることもできるので、擬似的なエディター機能も有ると言えば有るが、元々のモードが面白く、ゲーム性があるのでやり込みまくってクリア優先して能力上げ過ぎた武将とかいるので、シナリオに反映させる/させないを武将単位で選択できたり、反映した部分に数値に関しては下の数値を下回らない範囲で減少させるエディター機能が欲しかったです どう考えても公孫度に武力100は上げ過ぎじゃないですか?ゲームクリア優先させたせいで、やりすぎましたね

「昔はまった!懐かしい!
」方にはオススメ。 陣形、武将数、特殊能力が追加されてます。 超級はダメ。戦闘がむちゃくちゃ(訓練、士気が100の関羽が格下の敵部隊攻撃しても全然敵の兵士が減らない、みたいな感じ) 上級は昔のと変わらずです(忠誠心99の武将もあっさり引き抜かれたり、流言ラッシュにされたり) 初級、中級は楽しめます。あとはBGM自由変更も嬉しい。12のアプリをお試しでプレーしましたが、レビューに書いてた通り、止まる、とぎれる。でもこれは大丈夫でした。 「12はプレステで、5はアプリで」 ただやっぱり、「クリアが見えてきたらリセットて、また最初から」は治らないです。 シナリオ3の張繡とかシナリオ2の王朗とかが腰をすえて、のんびり楽しめました。