30,701 ~ 30,720件を表示 / 全74,445件

⚙️は冒険の報酬で出てきます
アプリには「日本語(その他7言語)」と書かれていますが現在は英語のみです。
難しい要素は無いものの時々出てくるチュートリアルは英文になる為、多少読めないと難しいかもしれません。
他の村を攻撃という流れになった時にリアルタイムストラテジーのような戦略ゲームなのか⁉︎と思いましたが、相手はNPCでそれっぽい雰囲気の作りになっているだけで、自分の村が攻撃されたり…というわけではないようです。
今までの刑務所作ったり遊園地作ったりホテル作ったりするシリーズとは全く違って、木材や食料など作業員をどのぐらい振り分けるかとか自分の好きなように設定できます。
城を建てたら冒険者の育成や冒険(オート進行)、各施設の更なるアップグレードも楽しめます。
とにかく木材足りない、石材足りない、アストラル足りない、宝箱開けるのに必要な鍵も足りない… 足りないものだらけで「課金しないと楽しめないじゃん!」と思われがちですが吟遊詩人の動画視聴である程度は手に入り無課金でも進める事ができます。
(広告削除を買えば吟遊詩人のアイテム貰い放題ですが、一部のアイテムは1日の個数に制限があり、あれこれ沢山貰いすぎると途中からアストラルと宝石しかくれなくなります。次の日を待ちましょう)
【追記】
Thirsty Moor Village#7 のWatchtowerをランク1→2に上げる為に必要な⚙️が見つかりません。
何かが必要なのか、何かやらないといけないのか方法が全くわからず…。
その時に限って魔女の話をサラリと聞き流してしまったので、もしかして重要な説明があったのか?と思ってしまいました。
⚙️の説明文から冒険で手に入れるものなのか?と思いましたが、冒険では1個も出てきた事がありません。
完全に詰んでしまったので入手方法を教えてほしいです。
↑数日待ちやっと冒険の報酬に⚙️が出現しました。
しかし冒険に必要な要求が高すぎて、レジェンドキャラを持っていなかった為かなりのLv上げが必要でした…。
しかしやっと先に進めたのでホッとしました。

時間制限無しバージョン希望
オフラインで時間潰しで楽しいゲームを探してて、このゲームが凄く面白く気に入ってます。
脳トレを兼ねて遊びたいので『時間制限』とかランキングとか無しで遊びたい。
時間制限あるとゲーム内で貯まったコインを使ってアイテムを使わないとゲームのクリアが出来なくなり、ゲームが進むにつれて難易度が上がりアイテムを使う事になる。
手持ちコインが無くなると課金してコインを買う事になるけど、時間潰しに課金はしないと決めてるので楽しいゲームでも課金が必要になったら離れてしまい、他のゲームを新たに探す事になる。
ゆったりと時間制限やアイテムを必要以上に使わずに出来ると5つ星⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎の最高のゲームなのに…。
レベルアップで難易度高くなりアイテム必須で課金が必要になると新たなゲームを探す人が殆ど。時間制限無し、課金無し、時間潰しにオフラインで楽しく遊べるゲームが残るから別バージョンで好きなレベルで時間制限無しの項目とか作って欲しいです。
そしたら凄く人気出るし、私も他を探さずにこのゲームで遊び続けられる。

このままだとユーザー離れが進むね
アヒルや家具などのデザインは可愛いです。 ですが肝心のマージの部分は、正直きついです。 イベントで限定の家具を手に入れるためには多少なりとも課金が必要か、頻繁にログインしてスタミナとアイテムを無駄にすることなくやり続ける必要があります。 なぜなら、要求されるアイテムの排出率が極端だからです。ただでさえ出にくいアイテムを高レアにするためにマージが必要なのに、そのアイテムが出ないし、アイテムを出す本体も回数に限度があり、スタミナが残っていても時間回復しないと出せなくなる仕様です。 簡単に言えば排出バランスが取れていない、もしくは課金させるためにわざと極端にしている。という感じです そのため、通常のボードの方も高レアなアイテムは簡単に売却できず、かといってバッグもすぐ埋まってしまうのでボードの空きがすぐなくなります。 特にイベントがやりこんでいても完走できないし、微課金でも無理です。テストプレイはしているんでしょうか? 早急にゲームバランスを考え直す必要があるかと思います。 このままだとせっかくハマっているユーザーもどんどん見切りをつけていなくなっていきますよ。
追記、5月から新たに始まったイベント報酬の家具はレベル150にならないと解放されないエリアのものです。いまのユーザーレベルの平均は50〜70がいいところなのに。イベントが終わってから何ヶ月後に家具をおけることやら、、、完全にゲームバランス崩壊してますね

王道のタワーディフェンス
広告で見かけたのがきっかけでニャンダーランドの存在を知りました。タワーディフェンスのゲームには元々興味があったこともあってインストールしてみました。遊びかたはよくある感じのゲームで照準を操作して攻撃して、敵を倒してレベルを上げつつ自分の陣地を守るといった感じです。特に操作が難しいということもなく、シンプルで非常に楽しめています。ステージが進むごとに難易度ももちろん上がっていくのですが、その分使えるキャラも増えていったりするので面白いです。また、各キャラに装備をつけたりレベル上げなどで育成する事もでき、より強い状態でバトルに臨む事ができます。自分は今のところ特に不具合等無く楽しめているので文句ありません。結構やり込んでステージクリアで使えるキャラはある程度開放したので、今後は新キャラ追加などのアップデートに期待しています。

やればやるほど
だんだんとダメなところが見えて来る。敵が近くまで来ている、壁に張り付いているのに離れている敵を攻撃することが多くてそのせいで敗北することが多々ある。 それとクリア報酬のスキル強化素材があまりにも偏っていて使いたいスキルが全然強化できなくてステージが進めない。ステージごとに強化素材を限定すればいいのに完全ランダムなのでひたすら怠く感じる。一度クリアしたステージは倍速機能がオンオフできるようになるのは良いのだけども、もう1段階早い速度に設定できるようになれば、ここに関しては周回が捗って多少はマシに感じるようになるのかもしれない。 決してつまらないゲームではないが、現状の仕様では楽しいよりストレスを感じる方が強い場面が多いかもしれない。運営のやる気次第でどっちにでも転がる状態だと思うからできるだけ早く手入れをしていってもらいたいところではある。個人的には敵が多く出現すると途端に端末が発熱するのでそこを最優先に改善してもらいたい。

全て良い内容です!
このアプリすごいな〜と感心してます。
親目線として一つだけ不満言わせて下さい。
利用規約細かく設定されてて分かりやすいです。
利用者が小学生が多いのかなと思いますが、登録時、利用規約に同意をし未成年であれば親が同意したと見なすみたいな文言、あれをもっと分かりやすくというか、13歳未満はとか、なんか違う言い方にしないと伝わってこないなと感じました。
文字の色を変えたり、手間を加えないと誹謗中傷も減らないのではと思います。
大概は分からず同意、読まずに同意だと思うので、お父さんやお母さんに確認してもらってねや、保護者の同意が必要になるような画面を立ち上げたり。
顔が見えない分、誹謗中傷がエスカレートしてると感じます。
誹謗中傷だけでなく、脅迫まで書き込んでる子も散見してて、我が子がするからには全てを理解したいし、互いに気持ちよくオンラインゲームをさせたいために、親として管理理解する必要があると私は思います。
見ない、知らないの親ではなく、今の時代はそこまでしないと訴えられたら遅いです。
規約に書いてある通り親の責任です。
一緒に遊ぼうのチームの皆さんの責任ではなく、未成年であれば親がしっかり把握しないと。
何か対策をして頂ければ幸いです。
子ども達は毎日楽しんでアプリを利用してます。

放置方のリネージュ??
1週間ほどやって感想を追加
ジョブとキャラ縛りなのだけれど
色違いで数増やしてあるので
攻撃速度倍率などが低い罠があるので「強さ」と「見た目」で引くかどう決めた方が良い…
基本的に確率が悲惨すぎて【英雄】の135%が出たらそれで鍛えて行った方が良いくらい
スキルの【連携】と書かれているものを買うと
オート設定に組み込めないので
放置プレイで使ってくれないっぽい
回復スキルなどの設定がオートだと機能してないこともあってポーションがぶ飲みの放置になる為今のところ回復魔法より撃破速度あげた方が効果的な感想
以下、初めて3日くらいの感想
ジョブ=キャラでコスチュームとして着ることもできるけどジョブ縛り 装備などの収集で登録の為に放置狩りが延々 スキル書などの扱いも 他でやったことのあるゲーム… 無課金でも 好きな人にはコツコツ楽しいのかも プレイスキルはほとんどいりません とにかくクエスト受けて放置 ボスの時間に合わせて放置 放置ゲーとリネージュmの良いところどり? ガチャは合成でワンチャンあるように見えて 確率なので合成何回しても素材として消えていく感覚…被り4でガチャ1回引く感じ(4体合成してレアリティが上がるか同じ等級のキャラが出るかのガチャ) 装備も強化で消えていく… 放置ゲーにしても電源入れっぱでないと達成にならないものもあってうーんって言う現状

広告視聴周回ゲー
【問題点】
・ゲーム性が無に等しい
ひたすら周回を繰り返して『レベルを上げて物理で殴る』だけです
・30秒の広告を何度も観る必要がある
レベル上げの虚無時間を短縮、課金アイテムの入手をするために広告視聴は半ば必須
・操作性が非常に悪い
恐らくAUTO戦闘前提で作られています
・戦略性の無さ
パーティ編成は基本的に同じ属性で固めてぶん殴るだけ(一部優秀なバフ・デバフキャラは例外)
【良い点】
・一周回辺りのリターンが比較的大きい
広告視聴さえすれば、パーティがみるみる強くなるので育成ゲーとしては楽しい
・やることがシンプルでわかりやすい
ひたすらレベルを上げればいいだけです
ハクスラというよりは、クッキークリッカー系に近いものを感じました
【私見】
『ラストワルプルギス』以降、ここの制作者様はいかに「広告を頻繁に視聴させるか」を念頭にゲームを制作されているように感じます
個人的に、広告を頻繁に視聴するゲームデザイン自体は歓迎出来るのですが、
そのためかシンプルな周回作業に特化させたようなゲームが増えてしまったのは些か残念です
『亡国の騎士団』
『kingdom order』
あたりは、周回と戦略性が上手いことマッチしていて好きでした