みんなのレビュー・口コミ
結構、のめり込めた
初期メンバーでクリアしました。面白かった。
独特な世界観とアクの強い住人、やたらと強い異形(モンスター)、戦闘時のエフェクト、装備品やアイテムのネーミングセンス、攻略難度が高すぎる(いや攻略不可能な)宿屋のお姉さん…どれもシビれました。
できれば、強化されたボス達との再戦があると嬉しかったです。なんならアクの強い住人もボスとして出して下さい(宿屋のお姉さんはダメです、絶対勝てないし)。
全体を通して一番の難所は序盤だと思います。
乗り越えたら試したい事が出てきて楽しくなります。
by asyurel
新しいWiz
クリアまであっという間でした。
最後のレベル上げが少しだるいですが、世界観やイラストが素晴らしく、とても格好良かったです。
ドロヘドロの登場キャラクターでパーティを作り、楽しみました。
ステ振りがやり直せないので、どんなアイテムが来るかドキドキしながら、悩み育てたのが、楽しかったです。 後半にレアドロップでぶっ壊れを引いた時は興奮しました。
(最後までクレリックの賢さをどうするか答えは出ず)
魔法やスキルのアニメーションが進化していくのも、感慨深かったです。最初は貧弱なブレイズが、お?、おおー!という感じで。
システム的には、Wiz6の様な感じですが、各キャラが立ちまくっていて、別次元に面白かったです。
by k0003k
クリアしたのでレビューします ストーリーは短いが内容のよくわかるものとなっています
ただラスボス倒し終わったあとの話が少なくそこに感情移入できたり、浸ることはなかなか厳しかった。それまでがかなり良かっただけに少し残念🥺それでもかなり面白いです。戦闘面では他の方も言っていますがかなりハード。これは人を選びますが初見のゲームの難易度でハードを選択する人にとってはかなり向いている難易度調整だと思います。キャラビルドも自由度が高いので育成も楽しい。スキル、ストーリー、職業等より豊富になるであろう次回作にかなり期待しています。
by のく
良い点 ①序盤から適度に難しい難易度
②自由に成長をカスタマイズ可能。 (攻撃特化、防御特化等) ③雑魚敵からレア武器防具を入手可能。 ④階事にきちんとグラフィックが違うボスや雑魚敵。(ボスも状態異常特化や攻撃特化等個性あり) ⑤きちんとストーリーが完結する。(クリアまで10時間〜15時間程度) 悪い点 ①スキルの位置を変更できないのでスキル選択が若干面倒。 ②オートがないので毎回コマンド選択の必要がある。 ③ダンジョンが暗くて見えにくい。 ④クリア後タイトルに戻るだけなのでエンディングの感動が薄い。(後日談などがあれば・・・)
by ふりめい
久しぶりにひとつのRPGを14時間プレイした気がする
最近のRPGはすることが多すぎて途中で辞めがちな自分でしたが、なんとかクリアまでプレイできました。 クエストやミッションは一切なく今居る階層から次の階層に到着したらひたすらレベル上げをして突破して行くスタイル。 戦闘もシンプルなのであまり難しく考えずに戦えるのはありがたい。 階を進むたびに街の会話が少しずつ変化していくのもグッド。 とはいえ職業は4種類しかないので少し物足りないかな。 値段以上に楽しめた作品でした。 次回作にも期待してますので頑張ってください。
by 松本セシル
面白い
評価にある通り好みは分かれるかもしれない。
序盤の一体倒しては街に帰る・ようやく2階層に行ったが敵は強すぎる・死んだら蘇生するのに金がかかりすぎる等々、好きな人ですら微妙な要素はある。
ただ、だんだんと強くなっていく様子が見て取れたり、階層が進むにつれて街で売ってるものの品質が良くなったりするのは、昔ながらのRPG感があってとてもよかった。
序盤のキツさも、ドラクエでいう少ないお金で装備やアイテムのやり繰りを上手くやる感じで乗り越えられて面白い。
キツいけど小さい成長を感じ取ってコツコツ進み、一気にドカンと強くなって、また壁を感じつつコツコツ成長して、を繰り返せる人間にはかなり面白いと思う。
ボリュームもやりようによっては8時間くらい?自分は9時間半程で終わった。
ラスボスだけかなり強くて回復が追いつかない感じはきつかったが、それでもこの値段でこのクオリティなら満足といった感じだ。
強いて言えばステータスの体力が装備品を装備するために必要な値であり、体力が増えないのは最初に知っておきたかった。
あとは一定レベルか一定階層まで進んだら上位職に転職できるなど、もう一工夫あればさらに楽しめたのかなとも思うので、期待を込めて星4とします。
とても楽しかったのでおすすめです!
by 28さやあまさ
一切の無駄を削ぎ落とした骨太(且つ手軽な)ダンジョンRPG
16時間弱、初期パーティでクリア。本質的なゲームの面白さと魅力的な世界観で構成された、むちゃくちゃ面白いRPGでした。
良いところ
・ダンジョンを探索→激強モンスターと死闘→レアドロゲットやレベルアップでパーティ強化→ダンジョンの更なる深部を探索…このクラシカル且つベーシックなサイクルを終始繰り返す。このサイクルが絶妙なバランスで気持ち良く、延々とプレイしてしまう。
・上記以外の余計な要素…サブクエや図鑑埋めなど一切なし!RPGの一番美味しいところだけに集中できる。
・装備更新の頻度もちょうど良く、なかなか装備が更新出来ず辛い、次々と装備が更新出来てしまって武具に愛着が持てない、といったことが一切ない。
・ゲームの本質的な面白さを彩る怪しくてチャーミングな拠点の人々やモンスターの数々。みんな毒が効いていてポップなデザインで初見のインパクト抜群。1フロア潜る度に街へ直帰し、拠点の人々と会話するのが楽しかった(簡素ながらとてもアジのあるコメントを聞かせてくれる)。
悪いところ
・スキルの並び準が、下位スキル順だったりそうでもなかったり、不揃いで気になる。
・戦闘テンポがややモッサリ。
16時間、夢中でプレイしました。素敵なゲームをありがとうございます!次作も楽しみにしています!
by Nobusuke030
楽しめました
ランキングで見かけて購入。 スマホで遊べるお手軽さと値段に今回の難易度含めたシンプルさは丁度良かったと思います。 良かった点 ・特に序盤の1点のHPを管理する感覚、ダメージにランダム要素がないのから産まれる良さだと思います ・難しいが、面倒ではなく、適度な遊び心地 ・モンスターグラフィックが魅力的 残念だった点 ・クリア後要素が無い点。これは最も大きなマイナスです。せめてラスボス討伐後の街の様子くらい見せて欲しかった ・成長してくると、ダメージの管理など瑣末な問題で死ぬ前に火力をぶつけるだけのゲームになってしまう ・強化魔法が重ねがけ可能、かつバフにバフが乗る感じで知らなかった頃が馬鹿らしくなる大ダメージが出てボスが弱く感じてしまうこと 値段と、スマホでこれだけ作り込まれたゲームを遊ばせてくれたことに感謝します。次回作がとても楽しみにです。
by オムガメッシュ
シンプルさが良くも悪くもある
約10時間でクリア。大体5階くらいから3人でフォーカスorチャージ連打で1人の火力を底上げしてぶっぱ、という方法で最後まで行きました。どうやらバフ系の魔法は際限なく重ねがけができるようで、終盤になると6回フォーカスをかければブレイズlv1ですら1000ダメージ以上を叩き出せるようになるという…個人的にはある程度で「これ以上強化できない」とかあってもいいのではと思いました。敵の火力が高く短期決戦にせざるを得ない為にある仕様なのかどうかは分かりませんが。
街とか地下の作り等、全体的なシステムが一貫してシンプルなのは割と好きです。進行に連れて徐々に心を開いてくれる住民達の様子もグッド(どうせなら話を聞くだけじゃなくて依頼とか受けれたらよかった)。悪い点として感じたのはアイテム欄や魔法欄の億劫さでしょうか。倉庫とか、必要な魔法だけ先頭に来るように、とかの機能は欲しいと感じました。あとはボス戦でもらえる経験値等が思いの外少なくて驚きでした。経験値が少ないのはまだ許容できますが、折角ならユニーク装備とか落としてほしかった…
全体的には満足できた方なのでそこそこ高評価です。今後のアップデートに期待。
by ribok_気紛れ魔人
好きなタイプのゲームだけど、、、
敵が良い意味で歯応えある難易度
序盤の厳しさも「こういうので良いんだよ」感。
敵が強いからこそ、少しずつキャラを強化して敵より有利になっていき、やがて「過去に苦戦した敵が雑魚キャラ化する」のがものすごく気持ちいい
値段が490円と安いのも良い。次回作もこの値段ならすぐに買う。
3Dダンジョンもオートマッピングあってプレイしやすい。
敵のグラフィックもかなり良い
気になったのは、まだ2階までしか行ってないが敵がずっと一体しか出なくて戦闘が単調な点
次回作では敵もパーティーで登場させて「どの敵から倒すか」や色々なスキルの敵の組み合わせで戦わせた方が戦闘はもっと面白くなる
さらにウィザードリィみたいな低確率のトレハン要素も入れたりした次回作を同じ値段で出せば固定客付いてシリーズ化できそう。
unityで作ってるみたいだが、「unityでダンジョンRPGを簡単に作れるアセット」をアセットストアで8000円くらいで売ったら、そっちでもそこそこ金が入りそうだと思います。
敵が一体でなく複数パーティーで戦う風に改良して。
by hiro76544
ややボリューム不足気味…
wiz系の3Dダンジョンゲーだが、説明文にもあるようにそこそこ戦闘難易度は高め。 しかし、wizを遊んだ事がある方なら割とサクサク進められるはず。
難易度高いと言っても、遭遇したら逃げ一択の理不尽な敵が出てくるわけではなく、レベルを上げ装備を整えたなら少しづつ進んでいけるが、やはりこの手のゲームを初めて遊ぶ人にとっては難易度が高いと思うかもしれない。
最序盤は装備を整えるお金もなかなか稼げないが、そんなライトユーザーに金策を伝授。 酒場でユニット作成→ナイフとジャンプスーツを剥ぎ取り→ユニット削除。 武器屋に売れば20G稼げるので、慣れれば数分で1000Gは余裕で稼げる。
といっても、これで武器屋で装備を整えても劇的に難易度が変わるわけではないですけど…。
街のキャラが独特の雰囲気が良い味を出しているとはいえ、現状まだまだ単調すぎてボリューム不足気味が否めない。
今後のアップデートで職業やスキル、レア武器等が増えてくれるのを期待です🙏
by くぅ~sama
可もなく不可もなく
7時間程でクリア 10階まであるが毎階苦戦するような難易度で丁度いいと感じたが同じような作業の繰り返しで飽きてくる。 そういう意味では10階まででちょうど良かった。 ダンジョン移動は必要な向き以外は進むか下がるだけにして方向転換とかはなしで自動で向きが変わるようにとか出来たらいいなと思った。ダンジョン移動が地味に面倒だった。 スキルは増えてくるとページを跨いでしまい選択するのが億劫なので覚えたスキルの順番を変えられたり、オフに出来たり、前回の行動を記憶出来たらいいと感じた。 戦闘もある程度繰り返さないといけなくて面倒なので前回の行動を記憶したオートモード等があればいいなと感じた。 音楽やSEのクオリティは高いと思った。 全体的に悪くはないが作業感を途中で感じてしまうのでマンネリしない変化が欲しいと思ったので可もなく不可もなく星3にしました。 まあこの値段なので気になった方はやってみたらいいと思います。
追記、誤ってデータを消してしまったのでもう一周クリアしてみました。以外ネタバレあり。
一回目は、四職業一人ずつのバランスパーティでしたが二回目はソーサラー4の特攻パーティで挑戦
キャラ作成の段階で素早さにある程度振っておいて先制1ターンで雑魚は倒せるようにしてチャレンジすると5時間40分程でクリア出来ました。
キャラは素早さを12まで上げて後は賢さに全振り、ブレイズをひたすら打つだけのゲーム。雑魚狩りがはかどりレベルもポンポン上がるのでMPが切れたら戻ってを繰り返すだけ、魔法防御が高い敵も火力でゴリ押し、フォーカスや回復も覚えようかと思いましたが回復を覚えるとブレイズが2ページ目にいってしまい操作が億劫になるので覚えず、スキルは全キャラブレイズLV4までと一人だけリターンを覚えた状態でクリア出来ました。
全キャラアサシンとか全キャラバーサーカーとかも面白そうですが、気力があればやってみます。
by 山田 たろう
序盤早々敵強すぎ
敵の与えてくるダメージとこちら側のステータスが釣り合ってない これが一層目からじゃ育成も何も出来ない お金も尽きるから、稼ぐのにキャラクター作って装備剥ぎ取って売ってじゃ面倒くさすぎる 諸々調整が入らないなら買わないほうがいい 期待して損しました
by ナルキ@姫子様
ウィザードリー風のシンプル&高難易度ダンジョン
ダークな世界観で高難易度のダンジョンが楽しめるウィザードリー風のゲームです。
コマンド式の古き良きシステムと言った感じ。
シンプルなゲーム性故に誰もが直感的にプレイできるゲーム性はGOOD。
そのシンプルすぎる内容は人によってはマイナスかも知れませんが自分には合ってました。
全体的にはオススメですが、攻略面でもシステム面でもまだ荒く不満点も点在しているため、今後のアップデートに期待です。
by ロッキ一
そこそこ遊べるが作り込みはまだ浅い
雰囲気は某ゲーム風。ゲームは至ってシンプルでレベルを上げながらダンジョンを攻略して行くタイプ。 ストーリーは無いに等しい。レベル上げてモンスター倒すだけで楽しめる人なら合うと思う。ハクスラ要素がなくただ進むだけで、ダンジョンの道も固定化でランダム要素もいろんなところに皆無で、同じことの繰り返しで飽きる人はすぐ飽きると思う。難易度は高め。以下星5にならなかった気になる点。
次に進むためのレベル上げが必須なのだがある程度すると攻撃がパターン化するので、いちいちコマンド選択が煩わしくなる。前回選択したコマンドを記憶して繰り返すとか出来る機能が欲しい。合わせて戦闘倍速機能もあると良い。
ダメージ計算が単純に10-3=7みたいに固定化されてるのが戦闘の幅を狭めてる。ある程度倍率を設けて幅を持たせた方がランダム要素もあってより良いように思う。 単純にレベル上げてモンスター倒すだけのゲームならハクスラ要素はあったほうが良かったかな。 システム面もより快適に出来ることはまだまだあるように思う。
作者さんのTwitterを見ると頑張りはよく伝わってる。アップデートでいくらでも良くなるはずなので頑張ってほしい。
15時間くらいでクリアしました。
クリア後は何もありません。
by がろう
クリア後の感想になります
プレイ時間13時間半、レベル42でクリアしました。
全体の感想としては世界観がとても面白いローグライク。
ローグライクに慣れている人でも楽しく遊べる。
総評としては課題点はあるものの、価格的には妥当なもので非常に満足なローグライクゲームといえる。
課題点としては
まず第一に中盤以降は「最もダメージを出せるスキルで先手必勝→MP回復アイテムで回復」を繰り返してアイテムが切れたら帰還を繰り返してレベル上げをするという単調なものになってしまう点。
ローグライク全般の課題点だが、先手必勝が最適解になりがちなのは否めない。
次にラスボスの難易度がそれ以前のボスと比較にならない点。
それまでのボスはレベル上げが十分にできている前提になるが、前述のレベル上げと同様の闘い方を踏襲するだけで勝てる。
しかしラスボスだけは別で全体防御バフをかけた上でお祈りも必要。
レベルを上げれば良いのだが、ラスボス専用の階層があるわけではなく、その直前のボスと同じマップでありレベル上げが苦痛なので階層が分かれていた方が良かった。
三点目にジョブのイラストや設定がカッコいいにも関わらず、キャラ作成画面でしか見られず、そのキャラ作成画面はあまり機能していない点。
キャラ作成画面はキャラの作成(補欠)とパーティの編成ができるのだが、この画面を使う必要がそもそもない。
裏技的な使い方はできるのだが、ローグライクでは補欠キャラを育てるよりメインキャラを育てる方が最適解になりがちなので使う必要がない。
最後にこれは販売直後のため仕方がないが、エンディングまでが呆気なく、エンディングも呆気ない。
ただプレイ時間以上の充実感はあるので今後のアップデートに期待したい。
by Void45
歯ごたえありだけど、地道に行けばクリアできる
DRPGは好きですが上手ではない自分にとって簡単すぎずでも地道にやれば着実に強くなれるバランスで楽しかったです!
BOSS2体倒したとこですが、ジョブごとの個性が出てきてビルドも楽しめそうです!
世界観(雰囲気)も好きです!追加要素とか続編期待しています!戦闘の倍速化など便利要素が増えたらなお嬉しいです。
応援しています!
by Moya36301
500円以下でこのクオリティはすごい
この手のRPGは難易度が高く多少理不尽なことが多い印象ですが、ダンジョン内でもどこでもセーブが出来る事で誰でも楽しめる難易度になっています。
マッピング機能が完備されてるの最高です。
ネームプレートの様なキャラ名が変更出来るアイテムが高くてもいいので欲しいです。
キャラ名変えて1から育てるのがちょっとダルい
by 生田目さん
雰囲気は良い
雰囲気は良い。
・難点 ・とにかくマゾい。 ゲームの難易度は攻略すればカタルシスを得られるようなものだがこれはとにかくマゾいだけ。
最初のダンジョンの雑魚ですら1〜2発でこっちのメンバー1体を殺してくる。
防具なんてものは最初売ってないので、こっちも1〜2匹敵をしばいたら街に戻って休憩を繰り返すことになる。魔法使うにもMP全然足りないからね。
タンクだけは最初から2発くらいは耐えられる。
・じゃあレベルアップすれば良いじゃん!
だが残念、レベルアップして得られるステータスアップは職業ごとに固定な上にカスみたいなもの。
まずはその状態で何レベルも上げる苦行に耐えなければいけない。
ステータス割り振りがHP/MPに影響しないのもよく言えばシンプルだが面白みはない。
賢さに振ったらMP増えると思うじゃん?増えないんだ。
レベルと職業に全て依存してるからレベル上げるしかない。
・最初武具が全然売ってない なんで短剣と杖しか売ってないのだろうか
防具に至っては何も売っておらず。
職業4つしかないのもビビったけど,武具のバリエーションが少なすぎる。
まさかゴリマッチョタンクでもアサシンでも関係なく、物理重視なら序盤はダガーなのか?
バーサーカーって名前なんだしその辺に落ちてそうな鉄骨振り回したらいいのに…
職業ごとに装備できる武具の特色とかを一切排除したシンプルを通り越したミニマリストゲーム
・スキルで特色出そうぜってことなのかな?
でもスキルの数めっちゃ少ないし,しかも1個取るのにかかるコストやばすぎるから特色が出てくるのは後半だろう。
・戦闘コマンドが前回の選択肢を記憶してくれているのはありがたい
だが、それならコマンドに変更するつもりがない場合用に1発で戦闘開始出来るボタンを用意してほしい
コマンドに変更がなくても毎回矢印連打してターン開始しないといけない。
まぁ言いたいことは尽きないけど、絵以外あまり作り込まれてないゲームに490円の価値はないように感じる
あとボリューム少なすぎ。
マゾイから時間かかるだけでフロア10で終わりでしょ?酷くないか
こんなシンプルな作りならボリュームくらい増やしてほしい
by えぴまぐろ