みんなのレビュー・口コミ
雰囲気と音楽がよいです
タイトル通り短いゲームでしたが、最後までまとまりのある良いゲームでした。おかねを集めたりディライトと呼ばれるスキルポイント的なものを集めて扉をあけていくのですが、バランスよく配置されていてサクサク進んでゆけます。ぜひ最後まで遊んでほしい。
by こぎなゆうり
最初はただのアスレチック系のゲームかなと思って入れたのですが予想以上に楽しめました
ストーリーも面白く景色も綺麗で飽きません! 少しづつ自分のペースで進めやすいですし、ゲームをそのまま落としても直ぐに自分がプレイしていた所に戻っているのでストレスになりません!普段スマホゲームをやらない方にも長すぎないのでやってみて欲しいです!!!
by ゆうなぎりりー
とても感動するストーリーと面白いゲームシステムでした
クリアまでは2時間ちょいでした。基本的にコインを集めてドアを開ける、を繰り返して進むゲームです。音楽や世界観も良いです。操作性は少々難しいところもありますが、欠点というほどではないです。また、課金はしなくても普通にクリアできます。すばらしいゲームをありがとうございました。面白かったです。
by めがねグミ
本当に最高でした。タイトルには短いゲームと書いてありましたが
私は少し苦戦しました、、笑(1週間弱でクリア)人によっては少し複雑かと思われますが、そんな所も全て含めて私はこのゲームが最高に大好きになりました。人生とは短いけれど長い道のりなのかな、なんて事を考えながら楽しくプレイさせて頂きました。男の子の方の世界と女の子の方の世界が交互っぽく出てくるのが面白かったです。(ここから先ネタバレ有) 1番最後の方のビルの屋上から飛び出す時はずっとヒヤヒヤしてました、笑 このゲームをプレイさせていただいて私は心が落ち着きました。優しい気持ちになれました。心に休まりをくれました。そして、音楽もリラックス出来るような音楽でした。1番最後に色々なステージに戻れるのも魅力的です。言葉じゃ言い表せないくらいの素敵なゲームを皆さんにも是非プレイして欲しいと思いレビューを書きました。本当に最高なゲームです。またプレイしたいです。ありがとうございます。 (長くなってしまいすみません。ここまで読んでくれてありがとうございます。)
by ここな
なにか大切なことに気付かされる、そんな物語でした
広告がなくて音楽も素敵で自然に前向きな気持ちになれます。それと進んでいくうちに色々な人に会うんですけどその1人1人の言っていることが素敵で心に響きました。あととにかく空が綺麗でした。最後はもう語彙力がないんですけどすごくて鳥肌立ちました。そのくらいストーリーがすごくてとにかく最後は感動しました。本当に全人類にやって欲しい。今までのゲームの中で1番好きです。
by 岩崎直樹
とても素敵なゲームでした
自分で考えて好きなタイミングで好きなところに行ったり何をするのものんびりゆったりできるのが良いです。音楽も、ゲームが終わっても聴きたくなるような素敵なものです。このようなゲームは今までありそうでなかったので今後もこのようなゲームが新作としてでたらやりたいと思います。
by 狼
今までも、これからもきっと1番大好きです
初めまして、高校1年生の女です。ここからはネタバレ注意なので大丈夫な方のみお願いします。 いきなりですが、私はHSPという繊細気質をもっています。そのため、日頃の生活では常に糸を張りつめ、周りばかり気にして生きています。そんな私がこのような生活に疲れてしまい、なにか無心で何も考えずにできるゲームはないか、と探して見つけたのがこの“ドアを開ける短いゲーム”です。 そんな私がこのゲームに惹かれたポイントを3つ紹介します。 1、BGM 私はまず、1番最初に聞いた“さいしょのまち”というBGMのリズム感や音などが本当に好きで、全クリした今でもさいしょのまちを聴きながら課題をしたり寝落ちをしたりしています。 2、出てくるキャラの温かい言葉 このゲームのキャラは、私たち主人公を一切否定しません。何事においてもです。特に私が一番好きな1番最初のエリアにいるおじいさんは、「いい子だ」と褒めてくれます。 普段褒められ慣れていない私はこのゲームをしていてスクショを撮る手が止まりませんでした笑 3、ストーリー このお話の最終地点は、私たち主人公が最初に映る、自分の部屋に「見て見ぬふりをしていたドア」を開けることで、植物により複雑な病気にかかってしまった自分の妹を救い出すところです。もちろん最初私たちが部屋を見る時にドアなどありません。しかし、ストーリーを進めていき、私たち主人公が色々なことを得て自分の部屋に戻ると、ドアが見えるのです。 ーーーーーーーーーーーーー このゲームを全クリして、色々なことを考えさせられました。例えば、このゲームにダッシュやジャンプの機能がないのは、ゆっくり地道に歩きながらお金を稼げばいいんだと伝えてくれているのかな?や、他にも様々なことです。ここから先はあなた自身で最初の部屋のドアを開けることで、得ていくものです。 このゲームをまだやったことのない方、私は今でもこのゲームをアンストして入れ直して遊んだり、全クリ後の世界でもキャラたちの暖かさに触れています。現実世界に疲れてしまうこともあるでしょう。そんな時は、この長いようで短いゲームの世界に入って、温かみに触れてみませんか?
by Leo.Y
不登校な私がプレイして。
絶賛学生です。
今は夏休み中で、暇を持て余してるこの頃久しぶりにスマホゲームでもしようかと思い、Apple Storeからなんとなくゲームを探していたら出てきました。
最初、4.9という高評価に驚き、やってる方が少ないから?などと思っていましたが約7000人もの人が評価をつけ、これは神作だなと感じやってみることにしました。レビューを見る限り数年前ですが、学生さんが多くて私も学生だし…と私も何か得られるものがあるのではと、興味をそそられました。
やってみれば誰も想像できなかった様なゲーム要素。
綺麗で淡いグラフィック。
優しいBGM。
全てがとても素敵で、本当に無料なのかと疑問になるほどでした。
もしもこのレビューを見る人が居るのかもとなると、無知で何も知らないままこのゲームをプレイして欲しいので、ストーリー内容は書きませんが、ストーリーもとても素晴らしかったです。
NPCの言葉一つ一つが深く刺さり、その言葉が人生に繋がっていると感じました。
初見プレイではどんなストーリーかなんて分からないもので、ただただ、主人公が大きくなっていろんな選択や将来のことを考える。そんな時期を扉として表現しているだけだと感じましたが、ある程度全部の扉を開けた後に気づきました。
用意された扉を開ける。そんな、ロボットみたいな人生だなぁと思っていたけれど、この一つ一つの扉を開けるというのにも意味があり、
主人公の自我なのだと気づきました。
こんなにもこのゲームに対しての感想やわかったことを書いていますが、じゃあ私は何を得られたか。
この主人公が輝いて見えました。
私は学生で、夏休みで辛いことや現実から目を逸らす打って付けの期間です。
夏休みに入る前、いや、去年の終わり頃から私は不登校です。私は、学校に行かない。という行為は自分を守る為だと思っています。
それは今も変わりません。ですが薄々気づいてはきています。裏を返せば、殻に閉じこもっているだけだと。
やりたいことも無いまま、用意された扉から足を背けて自分で扉を作ろうとしても不完全のままで、現実から守る扉の中に入っているから何にも考えられない。
私の中では八方塞がりだと思っていました。
このゲームを見て学びました。
目の前のことから従順に片付けていくしかないなと。こんな言葉耳が腐るほど聴きました。脳に言い聞かせてきました。でも、うまくいかないからほったらかしにしていた。ですが、このゲームはすごくこう、信憑性がありました。ゲームみたいな人生だからなのでしょうかね。
主人公が一つ一つ扉を開けるように、大きな扉を開ける前に小さな扉を開けるように、色んなところを駆け抜ける様に。私も、ずっとずっと篭っていた殻を、小さな扉から開いて、いつか大きな扉を開ける様になります。
そしてその先には、やりたいことを見つけて人生で最大扉を開きます。
このゲームの制作に関わってくれた皆様、ありがとうございます。
このレビューが届きます様に。
このレビューが邪険に扱われない様に。
このゲームをプレイした人、主人公にもやりたいことが見つかります様に。
臆病ながら、願っております。
素敵なゲームをありがとうございました。
とても素敵なゲームだったので長文になりました。
by ももわっか
不登校な私がプレイして。
絶賛学生です。
今は夏休み中で、暇を持て余してるこの頃久しぶりにスマホゲームでもしようかと思い、Apple Storeからなんとなくゲームを探していたら出てきました。
最初、4.9という高評価に驚き、やってる方が少ないから?などと思っていましたが約7000人もの人が評価をつけ、これは神作だなと感じやってみることにしました。レビューを見る限り数年前ですが、学生さんが多くて私も学生だし…と私も何か得られるものがあるのではと、興味をそそられました。
やってみれば誰も想像できなかった様なゲーム要素。
綺麗で淡いグラフィック。
優しいBGM。
全てがとても素敵で、本当に無料なのかと疑問になるほどでした。
もしもこのレビューを見る人が居るのかもとなると、無知で何も知らないままこのゲームをプレイして欲しいので、ストーリー内容は書きませんが、ストーリーもとても素晴らしかったです。
NPCの言葉一つ一つが深く刺さり、その言葉が人生に繋がっていると感じました。
初見プレイではどんなストーリーかなんて分からないもので、ただただ、主人公が大きくなっていろんな選択や将来のことを考える。そんな時期を扉として表現しているだけだと感じましたが、ある程度全部の扉を開けた後に気づきました。
用意された扉を開ける。そんな、ロボットみたいな人生だなぁと思っていたけれど、この一つ一つの扉を開けるというのにも意味があり、
主人公の自我なのだと気づきました。
こんなにもこのゲームに対しての感想やわかったことを書いていますが、じゃあ私は何を得られたか。
この主人公が輝いて見えました。
私は学生で、夏休みで辛いことや現実から目を逸らす打って付けの期間です。
夏休みに入る前、いや、去年の終わり頃から私は不登校です。私は、学校に行かない。という行為は自分を守る為だと思っています。
それは今も変わりません。ですが薄々気づいてはきています。裏を返せば、殻に閉じこもっているだけだと。
やりたいことも無いまま、用意された扉から足を背けて自分で扉を作ろうとしても不完全のままで、現実から守る扉の中に入っているから何にも考えられない。
私の中では八方塞がりだと思っていました。
このゲームを見て学びました。
目の前のことから従順に片付けていくしかないなと。こんな言葉耳が腐るほど聴きました。脳に言い聞かせてきました。でも、うまくいかないからほったらかしにしていた。ですが、このゲームはすごくこう、信憑性がありました。ゲームみたいな人生だからなのでしょうかね。
主人公が一つ一つ扉を開けるように、大きな扉を開ける前に小さな扉を開けるように、色んなところを駆け抜ける様に。私も、ずっとずっと篭っていた殻を、小さな扉から開いて、いつか大きな扉を開ける様になります。
そしてその先には、やりたいことを見つけて人生で最大扉を開きます。
このゲームの制作に関わってくれた皆様、ありがとうございます。
このレビューが届きます様に。
このレビューが邪険に扱われない様に。
このゲームをプレイした人、主人公にもやりたいことが見つかります様に。
臆病ながら、願っております。
素敵なゲームをありがとうございました。
とても素敵なゲームだったので長文になりました。
by あやわたね「かのわま
もう一度立ち上がってみます。
大学生です。将来に対する漠然とした不安や、日々の様々な環境からのプレッシャーに押し潰されそうになっていました。
目の前の事ばかりに責任を感じ、今まで出来ていたことや今までであれば自信を持ってできていたことがあたりまえに出来なくなりつつありました。
比較的活発な私ですが、部屋に閉じこもりベットで過ごす日々がここ数日続いていました。
変わりたいと思う日々、そう思いながらも動けない自分に対する罪悪感を感じていたとき、このゲームに出会いました。
正直、私はゲームがすごく苦手で続いたことなんて一度もありませんでした。
でもこのアプリは一晩でクリアまで行きました。
各場面ごとに出会う人々の言葉が、今の私には凄く刺さり、もっと人の声を聞きたいと思いながら進めることが出来ました。
・落ちているコインはあなたが見出した価値。
・一歩踏み出す勇気と前に進み続ける気持ちがあれば、あなたもきっと辿り着ける。
・どうしたって手に届かなそうなものがある。それは多分、実際に今の自分にはどうしようも無いもの。
・世界には色んなドアがある。みんながこぞって並ぶドアもあれば、見えない場所に裏口のドアが隠されていたりもする。
・今日もやらなきゃいけないことをやらなきゃ、人生はやっていけない。
様々な言葉に救われました。
でもそれに気づけた理由はきっと、物語の中のディライトと同じように私がこれまで沢山の経験の中で探求し、挑戦を続け、親愛を大切にしてきたからなんだと思います
目の前のドアが沢山になりすぎて、立ち止まってしまった時は一度後ろを振り返って、またディライトを集める。今の私にはそんな人生の進め方が合っているような気がします。
失敗したと思ったらまた同じドアを戻ってやり直してみればいい。ただそれだけの事なんだと、気づくことも出来ました。
素敵なアプリに出会わせて下さりありがとうございます。作成者様並びに関係者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
by あうおいえかくこきけ
このゲームを作って下さった方達に感謝を
初めてゲームのレビューを書きます。
プレイし終わって、何とかこの胸の中の気持ちをお伝えしたくてレビューを書いております。
私自身、皆様のレビューを読んでみてそんなにお勧めなら……と思いダウンロードしたのですがもう
入れてよかったッッ……!!!!
最後の方はもう泣きそうになりました。(ネタバレになるので詳しくは言えないのですが)
いろいろ素晴らしい点を挙げればきりがないので3つだけ…
まず一つ目、BGMが素晴らしい…!!本当に言い値で買うので売ってください……(売られて居ましたら買います)
扉を開けた町によっては曲が変わるのですが全て好きです。癒されます。
そして二つ目、グラフィックが綺麗!!
青空や夜空、建物など、本当に細部まで細かいですし歩いて居て楽しかったです…!
最後に三つ目、ストーリー性。
ただ、タイトルの通り扉を開けるだけ…と思いきやいろいろな想いがそこにはあって最後の最後に心を掴まれました。
最後に、このレビューを読んで少しでもゲームをプレイして下さると幸いです。
悩んでいたらプレイしてくれよな!!!
(少しネタバレです)
ほんっっとうに終わらせたく無くて最後の扉は中々開ける決断がつきませんでした。(笑)
私自身主人公と同じ、生きる理由ややりたい事など行き詰まっている現状だったのでプレイしていて少し前向きになれました。
また何度でも、悩んだら主人公と一緒に目の前の扉を開けようと思います。
最後になりますが、改めてこの素晴らしいゲームを作ってくださった方に感謝を…
ありがとうございました…!!!
by 扉はベルが付いてるのが好き
とても感動しました。ありがとうございます🙇♂️
プレイしました。面白く、ワクワクさせられました。 現在は高校生です。このゲームをしたきっかけは、 昔よりも、忙しい日常が続き、やすらぎが欲しいと思うようになり、 色々なアプリゲームをやりまくっていました。 そんな中、面白そうなゲームを探していたところ、この作品と出会いました。 説明文から、製作者様の温かな優しさが伝わってきて、直感で このゲーム絶対やったほうがいい! と思いインストールさせて頂きました。😊 すごく楽しませていただきました! オープンワールド的で、隅々まで探索でき、 3時間続けてやっても終始ワクワクが止まりませんでした。BGM、グラフィック、ストーリー... どれを取っても良かったです。 『感想』 ゲームを通じて感じたことは、 ・人生は急がなくて良い。 間違いは無い。 全ての選択に不正解はない。 と気付かされました。 思えば、自分の高い理想とそれを実現出来なかった自分をいつも比べていたことに気付かされました。 反省すべきだと過剰になり、自虐レベルで追い込んでいたんだと思います。 まるで何か長年の金縛りから解き放たれた感覚です。 ありがとうございます。 前向きでも後ろ向きでも、自分に寄り添って親友のように思い、生きてみようと思わされました。 感謝です。ありがとうございます。
by なけやなかやさやかなゆかなまからし「か
64マリオやゼルダ好きな人向き
64マリオをガッツリやり込んだ世代のせいか、サクサク進められました。
プラチナの鍵を探す都会の街は、確かに迷路のように複雑になっていますが、怪しそうな場所を適当に行けば、大体全体を網羅できます。
ワープ地点が大活躍でした。
街の作りが非常に良く作り込んであって、このステージが一番楽しめました。
一見、取れなさそうなところにある橋の下のコインなどは、付近の高い所から落ちながら進行方向にコントローラーを動かすやり方で取りに行けるので、マリオやゼルダに慣れてる人ならすぐにできると思います。
動かせるブロックを足場にしたり、ジャンプポイントで高くジャンプして高い場所に行ったり、まさにマリオやゼルダのようでした。
とは言っても、落ちても死なないし特にペナルティも無く、いくらでもやり直しが可能で、何度でも湧いてくるコインや宝石やハートや星を取りまくりながら、ドアの鍵を探して行くだけというシンプルなゲームで、宝箱に鍵も必要なく、襲ってくる敵もなく、迷路要素以外は謎解きと言うほどのものも無く、至って親切な大盤振る舞い仕様のゲームですw
ストーリーは王道で、グラフィックは綺麗で味があり、雰囲気はとても良いと思います。
こういうの大好きなので、もう少し謎解き要素があったらもっと楽しめたと思います。
強いて難点があるとすれば、やはり操作性の悪さですね。細い道の上とか、ブロックを押す方向とか、思うように動きません。
スマホだとこれくらいが限界なのかもしれませんが…
一応、設定から操作性の感度を変えたりしたのですが、あまり改善せず…
慣れれば多少はマシですが、それでもキツイ所があり、何度も落ちました。
落ちるの前提で死なない仕様なのかもしれませんねw
by milksand
このアプリに出会えてよかった。奇跡だと思う
まず、私は、何か良いスマホゲームないかなと探していたわけです。そして、このアプリに出会いました。高評価で、デビューを見て、やってみることにしました。
プレイし始めて、すぐにハマりました。ただ、ドアを開けるだけのゲームだけど、細かく作られていて、すごいと思いました。今なら、このアプリが高評価である理由がわかる気がします。
ただ、一つ疑問があったのです。それは、短いゲームといっているのに、全然短くないのです。私はそれが不思議だなと思いながら、このゲームを最後までプレイしました。
最後までプレイして、本当に面白いゲームだったし、プレイしてよかったなと思えるゲームでした。人生について考えさせられたりしました。一番大切なものは、近くにあるということも。
お金などを集めるのは、少し大変ですが、後悔が少ないゲームでした。全てに意味があって。でも、やらなくても良いことがあってという感じで、まるで人生のようだなと思いました。
そして、最後までプレイして、短いゲーム、について、気がつきました。このゲーム自体は短くありませんが、人生から見ると、このゲームなんて短いよ、ということなのではないかと思いました。これは、ただの私の解釈なのですが、合っていたらとても素晴らしいゲームだなと思いました。
改めて、この星の数ほどあるゲームの中から、このゲームを見つけて、プレイすることができて、本当に良かったです。音楽も好きだったし、ストーリー自体もとても良かったです。 この星の数ほどあるゲームの中から、このゲームを見つけ、このデビューを読み、プレイしようか迷っているひとへ。
このゲームは、3Dになっていて、好き嫌いが分かれるかもしれません。ですが、一度プレイしてみて欲しいです。一度プレイして、やめても良いので、プレイしてみて欲しいです。
このゲームには、人生がテーマになっていて、よくよく人生について考えさせられました。そして、大切なものは、近くにあるということも。
ただ、ドアを開けるだけではなく、鍵やおかねや星、探求(ダイア)、挑戦(星)、親愛(ハート)のディライトをたくさん集めなければいけません。そして、それらを集め、ドアを開けるのです。ただ、それだけです。
このゲームをプレイしながら、自分の人生を振り返ってみるのも良いと思います。このゲームをプレイするということは人生にとっては、とてもとても短く感じることなのですから、いずれ、このゲームを忘れるかもしれません。このデビューも。それは私にも、このゲームをプレイしているひと全てに当てはまります。
ですが、人生の通過点としてこのゲームをプレイして欲しいです。いずれ、忘れてしまっても構いません。しかし、あなたに少しでも、このゲームの感動を味わってほしいのです。このゲームを見つけたなら、一度やってみてはいかがでしょう。
やるか、やらないかは、あなたが決めることですが、やらずに後悔はしてほしくないので、強くお勧めしておきます。強く推しているので。
そして、プレイしたのなら、私のようにデビューを書いて、このゲームをやった感想をこれから、このゲームをやるひとに向けて、書いてほしいです。
このゲームに感動し、 このデビューを書いた人より
このデビューでは、まだまだ語れないことがありますが、長くなりすぎるので、ここでも終わります。長文失礼しました。
by サリベルータ
人生を変えてくれた神ゲー
私はこのゲームをもう何度プレイしたかわからないくらいやりましたw
私にとってこのゲームは、人生をやめたい、辛いと思った時に希望を与えてくれるゲームです。このゲームを開き、音楽を聴いただけでなぜだかやる気が湧いてきます。ポジティブになれます。
世界観、音楽、人物、セリフ、もう何もかもが大好きです。私の人生を変えてくれ、支えてくれたゲームです。
ぜひやってみて欲しいです。本当に私が心からおすすめするゲームです。
一つ一つのセリフに意味を考えて、人生に当てはめてみるとなんだか納得がいって楽しいし、ディライトの意味を考えるのも楽しいです。
ネタバレ注意!!!!
私がこのゲームをプレイして、「作者が伝えたかったこと」を考えて見たんですが、"大切なものを見失ってはいけないよ"という事だと思いました。
主人公がたくさん扉を開け、最初プレイヤーである私たちはわけも分からず扉を開け、最後に扉を開けていた理由が分かります。妹の病を治すための資金を調達するためでした。
人生で例えると、目的も分からずに頑張り続けて。何が大切なのかも分からず走り続け、高みを目指していたが、実は本当に大切なものは高いところにあるのではなく、すぐ側にあったということだと思いました。
私はこのような経験をしたことがあるので、だからこそ深く刺さり、抜けなくなったのだと思いますw
ほんとに頑張りすぎると盲目になるので1度止まってみて周りを見渡して見るといいかもです...。鬱になって強制的にしばらく足を止めざるを得なかったので...。学生のみんな、勉強が全てじゃないよ...。(なんの話?)
長くなったんですが、読んでくれてありがとうございます🥲みなさんの人生に幸あれ!
作者さん、無料でこんな神ゲーを提供してくださってありがとうございます。YouTubeの素敵な音楽もよく聞かせて頂いています。個人的に「明日進歩しよう」が大好きです。今日は頑張った!明日からまた頑張ろう!と思えます。
ほんっっっとうに面白いし可愛いし楽しいしで最高のゲームをありがとうございます!!
by #shionn
のめり込んでしまいました
初めてレビューを書きます。RPGからリズムゲーム、パズルゲームなど色々やりますが、こんなにもレビューを書きたいと思ったアプリは初めてでした。
好きだったところをあげればキリがないです。
・グラフィックの美しさ
ローポリゴンなのに自然の風景がとっても素敵でした。語彙力がないのが悔しいです…。
・ストーリー
なんというか、題材や展開はもちろん素敵なんですが、間がすごく好きでした。このストーリー展開のスピードあってこそあの感動というか…。
・場面を彩る音楽
音楽ももちろん素敵です。僕は最後のエンディングテーマが1番好きでした。前向きな気持ちになれました。
大変のめり込んでしまったのもあって半日ほどでクリアしてしまいました。もっと噛み締めて大切にやれば良かったと後悔しています。
もし僕が記憶喪失になったら1番初めにこのゲームをやりたいです。この驚きと心揺さぶられる感覚をまたまっさらな状態で味わいたい。
というか、このゲームをお一人で作られた作者さんは何者なんでしょうか…、凄すぎます。
by sophila*
雰囲気を好きだと思えるなら
短いと銘打たれていますが3時間くらいはかかります。グラフィックはストアプレビューの通り、某RPGなどでお馴染みのふわふわした雰囲気。
ゲーム内容はひたすら歩いて落ちているアイテムを集め、溜まり次第徐々にマップを解放してゴールまで進むという作業モノです。
「人生をゲームに映し出す」というテーマで作られており、同じアイテムでも消費されるお金と消費されることのない経験とがあったり、複雑で時に遠回りしなくてはいけない道があったりします。それらを説明してくれるNPCとの問答が皆さん仰られている通り「考えさせられる」もので、受容的なので言われたことを受け取るだけで「真理だなぁ」と浸れる代物になっています。
基本的に当たり前のことしか示されないので賢い人には向かないかもしれません。
移動に使う仮想padがめちゃくちゃ動くというゲーム性上致命的な瑕疵があり、加えて3Dがかなり酔いやすいです(慣れてても若干キツかった)。
完全個人制作の趣味ゲームがここまで評価されているのも珍しいので、一度手に取られてみてはいかがでしょうか。
by sold child
優しく心地よい
物語性のあるゲームが好きです。
かと言って普通のRPGアクションゲームは苦手で、落ちたら死ぬ(限られたライフがなくなる)というのが嫌すぎて、普段は全くプレイしません。
こちらのゲームは、たまたま目に止まって、高評価に惹かれてダウンロードしてみました。
やってみると、高評価に偽りなしでした。
先ほどのような嫌な気分になる要素がなくて、世界も設定も親切で優しく、グラフィックも素敵で、物語性もあり、しかも本当に一切広告が出てこないという…!素晴らしすぎる。
あたたかな没入感に、大変感銘を受けました。
昨今の、グロテスクで刺激強めのアニメやゲームに慣れている人には、もしかしたら刺激が足りないかもしれないけれど、
不思議とクリア後もまたプレイしたくなるようなこのゲームに出会えて、私は幸せでした。
ディライトは使っても(何かを"見出し"ても)減らない、という設定も、「今までの人生で出会い培ったものは無くならない」と言ってくれているようで、素晴らしい設定だなぁと思います。
音楽もストーリーも制作も全てお一人でされているようで、まさにあっぱれです。
ぜひまた新しい作品を作ってほしいです。
by nyakolion
やって良かった
まず、絵が綺麗です。もちろん、3Dアドベンチャーですから、美しい景色はいつでも360度眺めることができます。また、画質を一番低い設定にすると画質が良い時とはまた違った、幻想的な世界を体験できました。
次に、操作の簡単さ。自分はこのような主人公を操作して動かすゲームはやったことが無かったので、初めは操作に慣れずよく落ちましたが(笑)だんだん慣れてきて、操作が難しいからといって初めのうちにやめるべきゲームでは無いと感じました。といっても操作時に使うのは移動することと視線を変えることだけで、それ以外には何もありません。操作に慣れている方でも、慣れていない方でも、すぐに使いこなせると思います。
それと、ゲーム自体にも難しいところはありません。遠回しな表現ではありますが、ヒントがもらえます。しかし、応えるところがないとは言えません。何かをするために楽は出来ないのです。地道にやるしかないので、やらなければいけないことはわかっていてもそこに行き着くまでに少し時間がかかります。
最後に、最近ゲームを落としてもそこまで自分にハマらず一段落したら削除してしまうことが多々ありました。それでも、このゲームは期待にしっかり応えてくれます。いや、期待以上かもしれません。頭の片隅にこのゲームで学んだことを(子供向け教育系とかではないです)入れておいたら、ちょっぴり人生を鮮やかにできる、そんなゲームだと思います。
ありがとうございました。
by rariri.
すばらしい。
のんびりとしたゲームがしたくて調べていたところこちらのゲームを発見。
高い評価と神秘的なグラフィックが気になり、インストール。
2日で全クリアしてしまいました。
そういうことか!という快感を味わって欲しいのでストーリーのネタバレは伏せてプレイに付いてのみレビューしたいと思います。
まず、グラフィック、本当に最高です。
なになこれといって特徴がある訳では無いのに何故か目を引かれ、癒されます。
そして、場面事に流れるBGM、これがまた本当に良かった。
世界観に一気に引き込まれます。
アイテムは鍵、お金、ディライトというものがあります。
このディライトは使っても減りません。
貯めれば貯めるほどゲームのなかでアイテムを解放したりできるのです。
私はこのディライトが人生でいう感動や達成感という経験を表しているのかなと。
お金は使ったら減ってしまうけれど自分で得た経験は減らない。永遠に自分の中に残り続ける。
その経験を活かして挑戦したり勇気を踏み出せる。
正しい解釈なのかは分からないけど本当によく出来てます。
特に何も言うことはありません。
完璧でした。
プレイ出来て、して良かった。
私も本当にしたいこと、ドアを見つけようと思います。
きっと思ってるより近くにあるよね。
そして、目に見えている近いものでも遠回りしないと得られないものもある。
諦めることも大事。
あ〜〜本当に人生の教科書すぎる。
心に染みます。
上手くいかないこともあるだろうけど頑張ろう!
本当にありがとうございました!!!
by 限界オタクの小林さん
どんな景色でも
高校二年生にして、初めてレビューというものを書かせて頂きます。
僕の人生は、比較的暇な日が多いです。
友達がいないからですね笑
その為、アニメを見たり、広告で出てきたゲームをプレイしたりするのが趣味なのですが、最近はそれにも飽きてきていました。
何か面白いゲームは無いものかとストアを眺めていると、「ドアを開ける短いゲーム」なんて名前なのに4.9という高評価の妙なゲームを見つけたのです。
早速「ドア」を開くと、そこには圧巻の光景が広がっていました。
特段高画質だとか、リアルだという訳では無いのですが、何故か惹かれるグラフィックをした世界に降り立ったのです。
僕は時間も忘れてこのゲームに夢中になりました。
物語を進めていく中で、沢山の人に出逢います。
驚いたことに、その全ての人が大切なことを教えてくれるのです。
時に直接的に、時に遠回しに、人生の意味や大変さ、何より素晴らしさを伝えてくれました。
おかげで、いつもならストーリーの進行ばかり気にしている僕がCPU全てに話しかける始末です。
そして物語の終盤、主人公は自宅で見て見ぬふりをしていたドアを開けます。
その時、 僕にもそんな「ドア」があることを思い出しました。
僕に友達がいないのは、誰かに話しかける勇気や、自分をさらけ出す勇気が無いことが原因だということです。
周りから見たらどうか分かりませんが、少なくとも僕はそう解釈しています。
主人公は、まだ誰も開けていないドアを開けました。
だから、僕もドアを開けようと思います。
ドアを開けた先の景色は分からないですが、このゲームを終えた今ならどんな所だろうと頑張れる気がします。
せっかくの人生、限られた短い時間の中でも楽しんでやろうじゃないですか。
by Sunnyfitst
とても素敵なゲームでした!
ただただ収集してもいい。 どこを歩いてもいい。 その中でドアを開けていって、進む世界で色々見聞きして感じて。 終わったあとも何周かしてしまうくらいハマりました! 最初は夜の街が進めず2度アンインストールしてしまいましたが、どうしてもやりたくてもう一度始めたら解像度を落とすことで無事クリア出来ました! ぜひこのドアを開けるゲームの2でも続編でも作ってほしいです! 素敵なゲームありがとうございました!
by マリール(マリール)
幻想的な雰囲気が特徴的なゲーム
ただただドアを開けるだけだが、色々とギミックが凝っていて飽きさせない工夫が散りばめてある。 ドアを開けると少しずつストーリーが進んでいく。何となく想像できるラストであったが、それでも心が暖かくなった。 少しずつ進めるのも良いが、マップが広いのでステージの途中で中断していて久しぶりにプレイすると完全に道を忘れて迷子になってしまい困った。 ステージクリアを中断の目安にすると良いと思う。
by AntennaSan
もっと早くこのゲームをやれば良かった🥺
何となく癒されるゲームないかなと探して出会ったゲームが最高すぎた。
ポイント
・グラフィックがとにかく綺麗✨
→空が綺麗だし、表現の仕方もクオリティ高い
設定で解像度?的なやつも調整出来る
・操作がシンプル
→基本視界と移動だけ。視界は360°上下左右に回るから色々見やすい分、画面酔いしやすい。あと移動は感度が良い?分、落下や進みたい所にすんなり行けなくて( ・᷄ὢ・᷅ )とはなる。けど、どっちも設定で調整出来るから全然平気
・ドアによってガラッと変わって面白い🚪
→多分タイトルの「短い」はゲームのゴールにすぐたどり着けるって意味じゃなくてドアからドアまでの世界が短いってことだと思う。だからサクサク進む感じがあってやりやすいし、あきない
・音楽がドアによって違う🎧
→雰囲気がドアによって違うように音楽も変わるから自分の好きなドアが見つかると思う
・ちょっとした謎解き要素アリ💡
→人によってはなんだろここ、わかんないからいいやってなるかもだけど、ちょっとしたところにヒントみたいなのがあるから面白い
・解説がわかりやすい
→チュートリアルもなく始まるけど、やってけば、説明があって何をどう見ればいいのかなどがわかるし、設定を開くとこういう人はこうするといいかもみたいに説明があるから、調整しやすい
当たり前だけど、やる人によって感じ方が違ってくるようなゲームだから面白いし、自分は好き。
あとは、製作者さんが試行錯誤してこだわったんだなっていうのが伝わるぐらい、やりやすいと思いました。
すっごい長いレビューになったけど、まだ良いと思うところはあって、とりあえずやるか迷ってる人はやってみたらいいと思う👍
by レビューは大事
とっても素敵なゲームです☺️
難しくなく、少し遊べるようなゲームを探していたらこのゲームに出会いました。
まずグラフィックが綺麗で、優しい雰囲気にとても癒されました。登場キャラクターもほんわかしているので可愛いです。
そして、ステージごとに異なる音楽も素晴らしかった……
それぞれのステージにあった優しい音楽が流れているので、それでもまた癒されます。
私は特にずっとBGMに聴き惚れていましたw
そしてなんと言ってもこのゲームのストーリーが良い……
最初こそあまり掴めず、「なんだろう…?」と思ってプレイしていきますが、分かっていくに連れてどんどん引き込まれて行きます。
途中のキャラクター達の会話も「あー納得する」「これは分かるなぁ」と思う内容があって、すっと胸に落ちるものがあって好きでした。
私はこういう物語とても好きです……🥲
最後に作者様へ書かせてください。
こんなにも素敵なゲームを無料でインストールさせてくれてありがとうございます。
たまたまとはいえ、このゲームに出会えて良かったです。プレイして、とても優しい気持ちになれました。
途中、人生について考える場面もあったので妙に納得しながら、また深く考えながら楽しめました。
クリアこそしましたが、何度も遊びたいと思います!
本当にありがとうございます☺️
このゲーム大好きです!
by ミェア
世界観、音楽、ストーリー…やり始めると夢中になってしまいました!
音楽がほっこりとした曲調だったり、綺麗なメロディーだったりして落ち着きますし、タイトル通り【ドアを開ける】為にアイテムを集めて、ストーリーが展開していくという分かりやすさが良いですねw 操作するのはやや慣れが必要な気がします。片手でおさまる程度ですが何回かステージから落ちましたので…。でもライフが減ったりとか今までやったことがリセット…とか無いので、安心してプレイ出来ました! 集中してやり続けると体感的にはあっという間に終わってしまいます。まさにタイトル通り…w ほのぼのとストーリーを進めるのが好き、綺麗な音楽が好きな方は一度やってみてはいかがでしょう?
by 戸村郁絵
素敵です
アプリのレビューというものを、初めて書きます。それほどに、素敵でした。
眠れない夜、なんとなく動けない休日、よくゲームをしてやり過ごします。精神的に参ってしまってからは身体が動かない日々で、日常生活がままならない中せめてゲームの中だけでも「何かをひとつずつクリアしていく」体験ができることだけがささやかな喜びでした。
「ドアを開ける短いゲーム」は、お金を貯めること、人と話して知識を得ていくこと、"ディライト"を集めて心のままに前へ進むこと、そしてその先にはちゃんと何かが待っていること、、など、人生において大切なことを美しいグラフィックとともに再確認させてくれるようなゲームでした。ゲームをプレイしてステージをクリアしていく過程が、決して重くはなりすぎない形で現実に沿っているのが感じられ、進んでいくにつれて達成感と心地良さを得られました。
「私もこのゲームみたいに明るく前に進みたいです!」などと安直なことは言いたくないのですが、それでもこのゲームを着実に進めて最後の扉を開けることができたことと、眠りにつく前の絵本のようなストーリーと美しいグラフィックに、心が穏やかになったことは間違いありません。
最初から最後まで楽しませていただきました。ありがとうございました。作者様の新しいゲームがもしできましたら、またプレイさせていただきたいです。
by cotton3310
美しいグラフィックと操作性そしてストーリー
普段、脱出ゲームや脳トレ系のゲームばかりプレイしているのですが、おすすめに出てきて気になったのでプレイしました。
説明を読んだり、レビューを読んだりしても、どんなゲームかいまいちつかみきれないまま始めたのですが、すぐに虜になりました。
まず、グラフィックがとっても美しいです。
なんでしょう…色ですかね?なんだか心が震えるようなグラフィックです。
簡単なオブジェクトでできているはずなのに、丁寧さや繊細さを感じます。
特に、高いところに行ったり、空を見上げたりした時、グッとくる風景がたくさんありました。
また、操作性も良いです。
片手ずつで移動とオービットでの視点変換ができます。
普段オープンワールドのようなゲームをやらないので最初は難しかったですが、すぐに慣れました。
あっちこっちいっちゃって落ちちゃったりするかな~と思いきや、案外そんなこともなく、操作の面で困ったことはありませんでした。
(強いていえば、ブロックをギリギリのところで押すのは難しかったです。できたときの感動はひとしおでした。)
そして、なによりストーリーが非常に心に刺さりました。
単純な「仲間同士の協力」「主人公の成長」「家族や友達想いの行動」とかそういうのは苦手なのですが、そんな私でも思わずジンとくる内容でした。
このゲームでは、人生において大切なことを、ドアを開けていく、という行動を軸に、さまざまな人物が教えてくれます。
主人公(紛うことなきプレイヤーですが)が苦労して進めてきたことを知っているので、最後のシーンでは泣きそうになるくらいでした。
もう次に進めるのに、全ての人物に挨拶して回ってから、最後のシーンに進んだほどです。
疲れて最近だめだな~という時、心に沁みる人は多いと思います。
また、音楽も良かったです。
シーンによって変わるのですが、その風景にあっていて、より入り込むことができました。
ここまで評価した、すべてのもの(グラフィック、操作部分、ストーリー、音楽……)をおひとりで作っていると知り、驚きと感動と畏怖を感じました。怖いです。
今後、どんな新作が生み出されていくのか…期待するとともに、この超大作をつくるのに多くの時間と労力がかかったと思うので、少し休んで欲しい気持ちもあります。
なにはともあれ、このレビューの評価に、非常に納得した次第です。
デベロッパのkoyamaさんには、大きな拍手を送ると共に、今後もますますのご活躍を期待しております。
by fu-ful*
美しい世界がたくさん広がっていた
色んなドアを開けて色んな世界を楽しませてもらいました。グラフィックが美しすぎて、何回も同じところを行ったり来たりしたり、通行人の一言一言がメッセージ性のあるいい言葉ばかりだったので、何回も話しかけてしまったり。ゆっくりゆっくりゲームを進めながら、終わってほしくないな〜と思いつつプレイしていました。ゲームクリア後も好きな扉から始められるのはありがたいことですね。どの世界も本当に綺麗で大好きです。それぞれのドアの名前も素敵です。
それにしても本当にグラフィックが美しすぎて、これは作るの大変だっただろうなあと思いエンドロールを見ていると、ほとんど「tatsuya koyama」さん1人で作成されたゲームと知りびっくりです。テーマ曲も作曲されているとは、かなりの才能ですね。頭上がりません。「tatsuya koyama」さんのブログも読みましたが、かなりの時間をかけて色々葛藤しながら1人でゲームを作成されていたようで、今こうやってプレイできているのもkoyamaさんの頑張りのおかげと思うと本当に感謝です。
物語の内容も、私たち現代人が実際にぶつかる壁と重なるような場面が何回もあり、自分の人生のことのように感じながらプレイしていました。通行人の一言一言が自分に向かって言われているようで..。主人公のように、私もまた一つドアを見つけて頑張りたいと感じることができました。
支援者特典も購入させていただいたのでまた1からプレイしてきます。もう私はkoyamaさんのファンです!
by tnsigm
世界で1番大好きなゲームです
そこら辺にいる高校生です。
自分は飽きやすく、ゲームをインストールしてはすぐにアンインストールを繰り返してしまうタイプなので、なにかハマるゲームは無いかなと探していたところ、このゲームがおすすめに流れてきました。
興味本位でなんとなくインストールしてみると音楽も雰囲気も世界観もとても素敵ですぐに惹き込まれました。
謎解きが苦手な自分でもとても楽しくプレイさしていただきました。
途中に出てくる人達の言葉一つ一つが胸に突き刺さり、暖かく、終始泣きながらプレイしておりました。笑
初めてこんな素敵なゲームに出会えました。
作って下さりありがとうございます。
高一のときにうつ病になってしまい部屋のドアを開けるのが怖く、ずっと部屋から出れていない状態なのですが、いつまでも背を向けず しっかりと向き合い、頑張って開けてみようと思います。
このゲームのおかげで自分の人生が変わろうとしています。
なんとお礼すればいいか分からないのですが、本当にありがとうございます。
レビューを書くことが初めてなので文章がめちゃくちゃになってしまいましたが是非みんなにプレイして欲しいです。
頑張って生きます。
by たぬそよ
素敵なゲームをありがとうございました
私は今まで色々なゲームをやってきましたが、すぐ飽きてしまい、なんとなく探していたらたまたまこのアプリを見つけました。レビューの評価が高かったので、最初は疑いましたが、実際プレイしてみると、BGMも良かったですし、ストーリーもとても良く、最後まで楽しめました。
特にやってて1番良かったのは、広告がなかったのでストレスもなく、グラフィックも良くて、操作性はとてもシンプルだったので最後まで遊べました。特に難易度もそこまで高くなく世界観に引き込まれそうになりました。
あと作者の方のブログを読みましたが、とても感動しました。特に課金は「移動速度が早くなる」だけでした。自分は戦闘ゲームが苦手でしたが、そのような要素も一切ありませんでした。
夢中になって数時間でクリアしてしまいました。その内またやるかもしれないです、こんな良い作品を作って下さったことはこのアプリを作ってくれたことに感謝の一言しかありません。
まさか個人で作られているとは思わないほどのクオリティーでした。
もっと多くの方に知ってもらいたいので、まだ遊んだことがなくて、気になってる方は是非プレイして見てください!感動すると思いますし心に響くと思います。
まだこのアプリで遊びたいので、もう1度やってきますので、次回作も期待しています。
by ミュタちゃん
ありがとうございます
私がまだ学生だからなのか、すごく心に響いたゲームでした。
実生活で行き詰まることがあった時に真っ先に思い出すでしょう。
[批評するのも烏滸がましいですが細部までオススメしたい]
(言っちゃなんですが)NPCのセリフ・幻想的な世界観・リアル世界との対比・エンディングまで、そのどれもが丁寧に作られていました。
利益至上主義でべらぼうに高いゲーム内通貨を要求するゲームではなく、作者の伝えたいものが詰まっていました。
いわゆる脳汁が溢れる快楽よりも、自分の人生について考えるきっかけとなる感動が得られるゲームです。
作者は何を伝えたかったんだろう?
紙飛行機はどんな役割をしていた?
どうして落ちても死なないの?
どうしてこのゲームには季節や食べ物・宇宙・主人公の両親・飢餓・戦争・犯罪その他諸々がなかったんだろう?
なんでネコも居るのにちょっぴり寂しいんだろう?
主人公には年齢相応の友達や恋人はできたのかな?
主人公の人生観はどういうもの?
ドアってなんだろう?
カギってなんだろう?
このゲームオリジナルの素材である「ディライト」ってどんな存在?
ブロック焼ける床の役割って?
主人公やNPCが言っていた言葉の意味って?
そもそもNPCって自分の都合の良いように居てくれるのだろうか?
そんなことをずっと考えていました。
私はレビューを見ずに脱出ゲーム感覚で入れたのですが、評価4.9は人数が少ないからでもサクラでもなく、純粋に感動した人が多いからだと思うので是非遊んでみてほしいです!!
by Ifrqty
良い作品
扉を開けて少年が進んでいくゲームです。
所々で記憶を挟んだりもしており、何となく途中でも少年の目的が分かる内容になってます。
操作性はヌルヌルとしており、移動速度は課金によって早く出来ますが、柵のない道も多くて下手したら落ちます。落ちるとどうなるかはゲーム内で説明がされます。
物語は非常に短く、凄く不思議な建造物の多いファンタジーに近い世界観です。ジ🙅🏻リの方が近いのかもしれない。
グラフィックはキラキラとしていて、パズル難易度もそんなに高くはありません、元のステージにも戻れるし中間ポイントも充実していて移動は苦ではありません。
扉の通行料は高いと言いつつ軽々集められる額、お子様にも楽しいのではないでしょうか?
広告等は見受けられず、課金無しでもストレスなく遊べます。
キャラクターの顔も近くで見るのと離れて見ることでは違いそれもまた楽しいです。
個人的にはストーリーが短い事と移動する時の滑るような動きが少し不満かなぁ?程度です。
この方の長篇大作見てみたいなぁ、という気持ち。
プレイに1日も掛からないので気軽にどうぞ、マップは無いので方向感覚に自信の無い方はある程度覚悟してください。
by 生後数日の羽8雀(キャリー常連)
素敵なゲームをありがとう
最近かなり気になっていて レビューも良さそうだし世界観も素敵だし ダウンロードしてみよう!と思い、始めたゲームでした。本当に良い。
良いところばかりで悪いところが見つからないのですが、強いて言うならゴールドの鍵が見つからなくて すこしだけさまよっていたくらいです🗝
見つかった時は ほっとしましたし、嬉しかったです。
ですが、それを遥かに超える感動がゲームの中には沢山沢山散りばめられていました。
クリアしたのですが 最後に回収されていく伏線、音楽、世界観、どれをとっても心に響くものばかりです。
また何もわからないまま 時に感動し、時に苦戦しながら 何百回とプレーしたいくらいです それくらい本当に大好きで良い作品だと思います。
最後あたりは号泣しながらプレーしてました…
素敵なゲームをありがとうございます…
個人で作られたとは思えないクオリティの高さで、ひとつひとつ発見していくのが本当に楽しかったです!
最後に、お仕事とゲーム開発の両立、お忙しい中お疲れ様です。あなたがゲーム開発をしてくださったお陰でこの素敵なゲームに出会うことができました。
人生は長いようで短いんだな、ということを改めて実感出来るゲームでした。私も今一度自分の人生をふりかえって見ようと思いました。
by 燈雫多