みんなのレビュー・口コミ
無限闘争やりこみ
ハマること2ヶ月、無限闘争5000日クリア記念にレビュー。
仲魔は4Fに5体(シェイド、魔法、遠距離)のみ配置。
ボーナス値800ほど。
装備は全て、300階くらいからドロップする装備群のSLEGEND。
刻印はクリティカル、攻撃速度、攻撃アップあたりを採用。
無限闘争は38日が1サイクルで、基本的に後半になるほどきつくなるが、その中でも最もきついと思われるのは34日目の朧夜叉。次点で32日目の魔王、38日目のセラフィムあたり。
朧夜叉抜ければ次のサイクルの魔王までは普通に突破できるはず。
レムリアはボーナス値60までしかいけないので無限闘争進めると8Fに雑魚が1匹きただけでも確実にゲームオーバーになるが、4000階以降の朧夜叉戦で、朧夜叉にこちらの攻撃下げられ → 雑魚に通り抜けられ → レムリア殺されるみたいなパターンが結構あった。
本編クリアでいくと死者のコインを仲魔の能力アップに使い、ソウルは人間召喚に使いSSランクの仲魔を5体揃えてボーナス値あげてというのが1番早いと思う。
フロア増設は不要(結局やり込みでも1フロアしか使ってないし)
やり込む場合、近接は不要。
シェイドはマストで必要、その他は魔法と遠距離になりますがそれぞれ大光球、アシッドボム影縫矢を覚えさせましょう。
スキルは右から優先されるので1番使いたいスキルを1番最後に覚えさせる(右に来るように合体させる)ようにしましょう。
とりあえず神ゲーです、作者様ありがとう。
by グーグルサインイン失敗
面白いけどやり込むほど整理が面倒になる
99日目まで進んだ時点の感想です。
このゲームは人間の捕縛・召喚した仲魔の強さ・装備ドロップ・刻印といった運要素に振り回されつつ、仲魔合体、メンバー編成や刻印の組み合わせで戦略を立てられるゲーム。
好きなスキルだけを組み合わせられるように試行錯誤しながら星4まで上げて高ランクにしていくのが楽しい!
なのに人間と仲魔、200体までしか集められない!すぐに枠が埋まって整理させられる羽目になる!
人間を大量に集めて一気に召喚したいのに!10階登っては召喚、たまに合体もしつつ、弱すぎる個体は吸魔して…割と面倒…
今の時点では整理すれば170体とかだからまだなんとかなってるけど、もしやり込むとなったら一時ストックしておきたい人間とか仲魔も増えるだろうからストレス増えそう。
手軽にできるゲームなのに逐一整理させられるのはちょっと…
by ニッガード
クリアしてみての感想・評価
ローグライクタワーディフェンスといったゲームで、ジャンルにハクスラとあるが、そんなにハクスラ要素あるかな?と思いました(ランダムドロップする装備も特殊スキルがついてる訳ではなく、高レベル層であればあるほど数値が高いものが落ちるだけ)
ラストワルプルギスという作者様の新作ゲームを経て、他のゲームも評価が高いと聞いたのでやって見ました。
ストーリーやBGMも中々良かったですが、個人的にはラストワルプルギスの方が好みでした。
何度も負けながら仲魔を強化していくというゲームシステムは良いと思うのですが、以下不満点
・近接職の不遇
終盤になるにつれて、近接職が何も出来なくなります。敵に攻撃され続けてノックバックして、攻撃できないまま終わる、なんてことも珍しくありません。
職はあくまで3すくみに過ぎないので近接だから耐久ステータスが高い、なんてこともないので、ノックバック耐性を付けるかタンク職としてのステータスの差別化が必要だと思います。
・上限設定の無い強化要素 仲魔に付与できるプラス値ですが、どうやら上限がないようで、クリア後にスキル構成を考えながら仲魔を作っていくより、数値の暴力をするゲームのようでかなり大味な仕上がりになっている。 これによって事実上無限に時間が失われることになるので、現実的な上限を設けた方がプレイヤーのモチベーションにも繋がりますし、戦力性も上がると思います。 無限闘争の改装も無限みたいなので、ただただ時間を浪費するだけのコンテンツとなっているようです。
・ソウルの獲得手段 高品質な刻印を手に入れるのに必要なソウルの入手手段が少ないです。 ステージクリアで貰えることもありますが微々たる量です
by k.hiro0426
すごいいい
単純にすごく面白かったです。
アプデなどを期待して星5にしました。
基本ドット絵でデザインも好きでした。
ゲーム性も面白くて、ガチャや課金による搾取も無くて、こーゆーゲームをスマホでやりたかったので大満足でした。
タワーディフェンスが好きな方はぜひ!
↓ここからネタバレ注意
ハマる程面白かったので要望も書かせて下さい。
・メインストーリーが短く、無限闘争まで行くとゴールが無いので一気に燃え尽きる。(課金要素が無いので仕方ないと思いますが)
・無限闘争でひたすら日にちを進むのであれば、ランキングとかあると良いなと思いました。
・ストーリー中盤位からのキャラ(敵味方含め)の使い回し感が勿体無い。
・刻印の種類がもう少し豊富だとフロア毎の戦略に深みが出ると感じました。
・追加でコインで購入するフロアが階層変更出来たら嬉しい。
・終盤は死者のコインの使い道が合体位しか無くなるので稼ぐ必要があまり無くなる。
・武器継承時に武器種類毎のソートがあるとすごく便利。(近接弓杖全て一緒の括りなので)
個人的にストーリーやキャラなど全体的にボリューム少なめかなと感じたので、課金で追加ストーリーとかあれば買っても良いと思う位楽しませて頂きました。
今後のアプデや次回作など楽しみにしております。
by むんん
要望
初めに、すごく良いゲームでした!
その上で、キャラの育成をしていて、欲しい機能があったので、要望として書いておきます。
欲しい物
・引き継ぎ機能(別の端末に引き継ぎたいです)
・ボックスを200から増やして欲しい(ストーリーを1日からクリアまで放置すると普通に溢れるので、増やして欲しい)
・仲魔のロック機能(うっかり合成してミスるので、ロックできるようにして欲しい)
・ソート機能にスキルを追加して欲しい(スキルを持っている仲魔を探すのに時々苦労しています)
・仲魔を保管できる別のボックス(違う構成を試して見たくて、集めようとすると、うっかり合成してしまったり、上限が200なので今の仲魔を残しつつ新しい構成を集めて行こうとするとかなり大変)
・他の階層と同じように、1階を使わないように出来る設定
・装備のソート機能で攻撃・防御・HPで並べ替え出来るようにして欲しい
・広告を見ると魂がもらえるシステムを連続利用できるようにして欲しい
以上です!
無料で遊ばせてもらったのに、沢山の要望、失礼いたしましたorz
|∇・)今から始める方へ
このゲームは死に戻り出来るのですが、死に戻りした時にも、ストーリーがあったりします!
私みたいに、うっかり、「死に戻るともう一回ストーリーが見れるのかな?」と勘違いしてスキップを押さない事を祈ってます!
それから、キャラの厳選(?)はメインのストーリークリア後がオススメです
3倍速と自動で次に進んでくれる機能が開放されるので、周回が楽になります!
by テキトウにあああああ
マンキャプチャー
藤森慎吾と山本舞香が嫌いになりそうな広告頻度は、まぁ無料ゲームなので我慢するとして…
やり込み要素として必須になるマンキャプチャーの確率を絞りすぎてて、やり込もうとすると逆に急速に萎える。
たぶん長く遊ばせる(動画広告を見させる)ためなんだろうけど、完全にストレスで逆効果になってる。
非常に残念。
by コルサロ
一通りクリアしてからの感想
1日ごとに敵が攻めてくるのでそれを撃退します。
塔の各階に自陣のモンスターを配置します。
同じモンスター同士を掛け合わせて一つ上の強さのモンスターへとレベルアップします。
同じモンスターでも星の数や+値によって多少強さが変化します。
大きくステータスが変化するのは装備による強化。
その他、一部を除いてランダムに付与されるスキルの組み合わせが担当階の耐久度を底上げします。
モンスターは捕まえた敵を生贄に召喚。
装備は敵を倒した時にランダムドロップ。
その他各階にバフやデバフをかける刻印というものがあります。
全滅すると今までクリアしてきた日にちの一定ラインから選んで再スタートになります。
全滅時にそれまでクリアしてきた日数に応じてボーナスコインが貰え、それを利用して、装備の一定数持ち越しや、塔の階を増やすなどの強化が行えます。
全滅時、装備は持ち越し設定したもの以外はリセットされて消えます。
100日戦い抜いて、通常のストーリーはクリア。
この後エクストラモードに入ります。
さて、通常ストーリー部分を一通りやってみての感想です。
良い点
・お手軽で分かり易い。
・タワーディフェンス系の中では特にお手軽かも。
・課金なしでこのクオリティ遊べるの凄い。
・ドット絵かわいい
・ドット絵だからスマホの負担少なめ。
・え、課金なしで本当に大丈夫?
・CM流れたりするけどそんなに気になるほど流れない。(個人差あり)
・お布施程度に課金できるところ作りましょう???
改良の余地がありそうな点
・同じモンスターが増えてくると装備の付け外しや配置がややこしい。モンスターのアイコンの背景色を各階ごとに変えるとか、1F、2Fといった表記以外にも視覚的にわかりやすい表示の仕方がベストな気がする。
・いらない装備を一定数集めて新たな装備に作り替えるシステムとかあると嬉しい。
・課金システムないのはいいけど、CMを永遠に表示させなくするかわりに300円、とかのシステムはあっても良いと思われる。
・スキル選別し辛い。残したいスキルを残していけるようにしてほしい。
これからエクストラモード入りますが、ざっとこんな感じです。
ストーリーについて、勇者がひたすら病んだ挙句にやっつけられるだけだったのは正直残念ポイントでした。100日クリア後レムリアが選ぶのがあのストーリーなのであれば、勇者が生きてた方が良かったのでは?とも思いますが、まあここの感じ方は個人差大きいと思います。ですが、その後のストーリーがあの噂だけでは少し味気ないので、追加してってもらえると嬉しいな、なんて思ったりします。
最初から最後までひたすら楽しませてもらい、課金課金と煽りの多い他のゲームと比べて非常に優秀でストレスフリーだったので大変のめり込みました。
良いゲームです、おすすめですよ!
by ルゥーリィ
かなりハマりました
シンプルながらも良バランスで凄く楽しめました
以下無限闘争以後のやり込みプレイしたい人用にネタバレ書いときます
このゲームはボーナス値を上げて装備とステでクリティカル出しならブン殴るのが一番手っ取り早い
スキルは遅延系積んでりゃ後は好み
シェイド、魔王、朧夜叉が最強
一般ユニットの2倍以上HPがあり前衛ができる
シェイドは砂時計装備で1フロア真ん中配置がお勧め
近接は居ない方が効率良い
ボーナス値上げの簡単な方法
ボーナス値上げしたい1ユニットだけフロアに配置する
ボーナス値上がるかどうかの判定は1日終了時に各フロア事に判定し、ボーナス値が上がると決定したフロアのユニットの中からランダムで決まるっぽい
だからフロアのユニット数が少ないほどボーナス値上げやすい
最初はストーリーの1〜40日を周回するのが一番効率良い(育てたらニ軍1フロアだけで無限1〜500日ぐらいまで登れるようになると、ずっと一軍を高速育成しながら放置出来ます)
魂集めもストーリー低層が一番集めやすい
ボーナス値を0→1上げるのと300→301上げるの労力変わらないので少数精鋭でゴリゴリ育てた方が良い
1軍1フロア 前衛 魔王、朧夜叉 中衛 シェイド 後衛 魔法1 大光球 弓1 アシッド
刻印 クリ、攻撃速度、HP回復を固定で残り1枠自由
by アサイ51485
時間泥棒っていうかスマホ泥棒w
スマホがこのゲーム専用と化しています。。だってやればやるだけ強くなるんですもの。。
華麗な3Dグラフィック、ポチるだけで進むクエスト、課金パック!パック!に辟易していたところで本ゲームに出会いました。そうだよこういうのでいいんだよ!分かってんじゃん!魔物が仲間とかどうなんって最初思いましたが人オンリーより自由がきいて良いですね。仲魔グラや装備が多彩でドット絵も良い(ワーウルフやサイクロプス、デモンキングは特に良き)。BGMも好みです。
まだ2週間弱プレイした程度ですが要望を挙げさせて頂きます。
1 ステージクリア後の背景が何か欲しい
※いっそ全滅した時の背景の方が良いのはちょっとw
2 更なるグレード、仲魔の追加。SSS専用グラとか。。。
3 4倍速以上の加速
4 スキルの追加見直し
使えるスキルがはっきりしていてそれだけで組もうとしてしまう。シナジーでより良い効果がでるようなスキルの組み合わせが出来ると幅が広がりそうです。
↓以下切実なお願い↓
1 インベントリ枠を500くらい下さい。。200は狭いです。。(最近増えた結果としり驚愕)
2 無限闘争解放した段階で、広告を見ると任意のスペルカードを選び得られるようにして下さい。
無限闘争用に仲魔を作り込みたいのにマンキャプチャーリセマラ、時間の無駄です。。
3 無限闘争解放した段階で、スキル継承率を高めるオプションを追加して下さい。。希少スキルばかり落ちるんです。。
4 装備継承画面。武器は近接や杖などでソートできるようにして下さい。また自動継承は継承する各装備の最低個数を定められるようにして下さい。(今だと例えば鎧に良品が偏っていると鎧ばかり選ばれてしまいます)
よろしくお願いいたします(*'ω'*)!
by おおさかざいじゅー
コイン&ダンジョンから来ました
製作者様へ 数々の良ゲーを作られてきましたが初のレビュー10,000超え、誠におめでとう御座います。これからのご活躍を期待しております。 詳しいことは分かりませんがユーザーに対し課金一切無しのゲーム制作では広告収入しか無いと思います。私は応援する気持ちも込めて許容範囲だと思っています。
以下ネタバレ含みます
ゲーム内容として無限闘争まではストーリーを楽しみつつ普通に強い仲間を集め強い武器を装備して繰り返せばクリアが出来る内容です。
うろ覚えですが無限闘争の231日辺りからはドロップする武器は上限値となります。
そこからはちゃんと階層ごとに仲間の種類や配置、刻印などをしっかりと考える必要があります。その辺りまでは1階で防御特化の近接キャラを配置して侵入を遅らせて2階の高火力メンバーで一網打尽というパターンでした。
私は500日までプレイしましたがこれ以上装備が強くなる事も無いのでどのようにすれば生き残れるか考えるのが楽しかったです。1000日超えてる凄腕プレイヤーさん達はどんなプレイをしているのか気になります。
杖キャラがとても強力で当初は近接キャラとセットでヒール、オールヒール、バリア持ちの回復役と考えていたのですが最終的にはスキルに大光球、アイスプロージョン、氷十文字などの足止め技をセットしていました。1名はバーサクLevel 3の弓キャラがいると安定していました。
頂上階に敵が侵入する頃にはボスキャラ以外はほとんど殲滅出来ているので弓キャラ5体に影縫矢、アシッドボム、バーサクなどボスにも効果のあるスキルで倒していました。今思えば近接キャラは不要で杖キャラ沢山、弓キャラ少しがバランス良かったと思います。ご参考までに。
by 毎月不具合多過ぎ
俺はこういうゲームが好きなんだ
レビューにダンジョンメーカーに似てると書いてありインストしました。結果は素晴らしいの一言。確かに似てはいるが差別化を図り、簡易化を図り、それでいてやりたいことがしっかりしたゲームに仕上がっている。今の心情は「ほー いいじゃないか。こういうのでいいんだよ。こういうので」って感じです。(こういうってなんだよ神ゲー作った作者様に謝れ)
ただ、リリースしたばかりだからかここをこうして欲しいという伸び代が色々あります
・刻印の強化
現段階だと正直、死にシステムになっているといった感じ。ランクギャップの解放と、被った刻印の合成なんか出来るといいんじゃないかなと。
・図鑑機能
最初期の頃は合成していくとどのモンスターがどのランクか分かりにくいと思った。やっていれば勝手に覚えるけどコンプリート要素と、合成のし易さの二つを補えるのではないかなと思う。
・現状の刻印とモンスターの所持内容の視覚化
モンスターの方は武器替えの欄で代用が効いてはいるが、刻印は作った時と装備した時しか効果が分からないからそれを見えるようにして欲しい。
現状思いついたのはそれぐらいになります。確かにいくつか改善点はありますがそれでも神ゲーなのでマジでこのレビュー見た人は是非インストしてね。
今はレムリアちゃん単騎通常モードクリア目指してます。そういえばレムリアちゃん可愛いよね、名前もなんだかリゼロの女の子二人の名前をとったみt
by ドット絵大好きマン
ストーリー重視のタワーディフェンス
時間を忘れて遊べる、面白い作品です。
70日手前まで来た中で、感じた感想を書きたいと思います。
「いい点」
・ストーリー
短時間から遊べる作品ですが、ストーリーが意外としっかりとしているため、満足感があります。
敗北する事で解放されるストーリーもあり、何度も周回する事が、苦になりにくいかと。
・配置、カードによる戦略性
タワーディフェンス型のゲームで、キャラクター毎の得手不得手、及び階層毎に付与できる、カード効果の組み合わせにより、戦略性も十分です。
・モンスタースキルの奥深さ
モンスターを配合する際、確率でスキルが付与されます。
回復重視のタンク型や、一騎当千のアタッカー型など、同じモンスターでもスキルの組み合わせで、全く異なる運用が可能です。
「改善して欲しいところ」
・倍速追加
現在3倍速まで追加されていますが、1日あたり100を超える敵×日数となるため、3倍速でも遅く感じます。
・モンスタースキルの選択
モンスターのスキルは基本、3つまで、それを超えると優先を指定しないと消えてしまいます。そこで、プレーヤー自らスキルを選べる選択制にして欲しいです。
・スキルの保存
某モンスターテイム作品と同じく、捨てるスキルを保存できるモンスターないし、機能が欲しいです。
今後のアプデに期待を込めて、星4です!
by ほむら大尉
はじめてのレビュー
ゲームのアプリをそれなりに遊びましたが初めてレビューを書きます。
ゲームのシステムは他のアプリでも見た事ある内容の合算に近い。
タワーディフェンス系で味方の同ランクを合体させるとワンランク上がって強くなるを繰り返すのでゲームアプリを色々触っている人は既視感があると思います。
しかし悪い意味ではなく、仲魔のデザインも素晴らしくランクを上げたら次はどのような姿をしているんだろうとワクワクさせられのめり込んでしまいます。
ゲーム難易度はサクサク進むので手軽に遊べます。やり込み要素もありアップデートに関して頻度が多く今後を期待させられます。
個人的な要望に関して
自分なりのやり込みとして一個体の最強仲魔を作ろうとシステム上、低レベルの人間のプラス値厳選をすると最終的なプラス値が伸びるので厳選作業をしていましたが+5と+6の低レベル人間を間違って召喚してしまいました。
前提として+5の人間自体が低確率の為、流れ作業になってしまう点や召喚をさせると同ランクの人間の順序が変わってしまうため要らない人間の召喚作業を続けていると間違いを誘発してしまいます。
そのため人間と仲魔のロック機能を追加して頂けたらと思います。
質問なのですが+5は周回を沢山してるとそれなりに落ちるのですが+6は1度しか見た事ないのでバグですか?
スクショはあります。
by プレゼント交換
無心で作業できる
すごく雑な言い方をすると、単純化されたダンジョンメーカーのような感じです
もちろん、いい意味で。どちらが優れているという話ではないです
このゲームに戦略性、リソースの管理やシナジーを考えた配置などはほとんどありません。
前衛後衛の概念がある程度でしょうか?
通貨は転生時に得られる、機能解放のためのものだけ
対策しないと確実に詰む敵なんかもいません
レベルを上げて殴れば全ての敵を粉砕可能です
ダンジョンに魔物を配置
侵入者を倒して捉えて生贄にして魔物を増やす、合成する
ゲームオーバーするたびに通貨をもらい施設や魔王を強化する
これの繰り返しです。魔物の召喚時にランダムでスキルが付与されるのも楽しい
転生強化を繰り返すデザインですが
ダンジョンの状況はゲームオーバーしても引き継ぎなのが嬉しいところ。
魔物も全て無条件で次のプレイに引き継げます。
転生するたびダンジョンを構築しなおす必要はありません
あと、個人的にすごくいいと思うのは「終わりがある」という部分です
ここまで到達すればクリアというゴールが設定されているので達成感がありますね
全体的にライト層に向けて作られているので、誰でも楽しめると思います。
by はまやなん
広告に文句言うなとか笑
皆んな課金でもいいから消させろっていってんの
明らかに度が過ぎる広告に文句いうのはユーザーの勝手だろ
そこも含めてゲームのレビューなんだぞ
自動スキップもそうですが4倍速も欲しいです
やり込んで2日でエクストラ含めてクリアしました
アプデで追加されるようなので待ってます
by ライス大盛りで
ゲーム進行
自動で次のバトルへ進む手段は無いのでしょうか?
いちいち次のバトルボタン押すの面倒いです
戦闘終了時に次のバトルボタンと一緒にボスバトルのボタンがなんで無いんだろうと思ったら、ホームに戻らせて強制的に広告見せるためなんですね。
繰り返し周回が必要なのに操作性が悪すぎる上に、操作性を犠牲にした強制広告表示されるからすぐに飽きる
オートバトルでやることないのに進行だけ手動なので放置もできず中途半端なゲーム
by さらやかまや
やり込み系ドット絵タワーディフェンス!
§何度でも強くてニューゲーム!
タイトルのとおり、魔物を引き連れて人間を迎え撃つ。捕まえた人間を生贄に新たな魔物を召喚、合成して戦力増強。
その他タワーの増築、装備や刻印の収集など強化要素満載。死に戻り前提のゲームです。
最初の印象だと、引継ぎ要素は僅かな装備だけかな?と思ったら、増やした魔物と刻印は全引き継ぎで、装備だけが個数限定。ほぼ強くてニューゲームです。
難しく考えなくても、どんどん戦力が増強されていくのは楽しい!
個人的には、戦闘のキャラ絵がドット絵なのが非常に嬉しい。みんな細かく動く。死んだり血を吹いたり、風情があります。
味方ユニットのことを、「仲魔」と呼ぶのも良いです。メガテンを思い出すし、ユニットに愛着湧きます。ユニット毎のランクや固有スキル引継ぎなどの要素もあり沼も深そう。
ダークなシナリオも良く、続きが気になります。
コレが無料なんだから本当に驚きと感謝の念でいっぱいです。強制広告はたまに入るんですが、5秒程度の短いやつなんでストレスは低め。なんか課金させてください!
by かがわがわがわ