iOSのアクションゲームアプリのレビュー

2,461 ~ 2,480件を表示 / 全4,948

融合アーチャー: 城塞防衛ゲーム
★★★★★
iOS

【追記あり】ステージ154でフリーズ

なんだかんだ面白かったのでレベル566 まで進みました。
が、そこで詰みます。
自軍の領地が3×3から増やせないし、キャラのレベルも統合できないレベルまで進むと、もう自軍を強くもできず、パンパンで移動もできず、ただ矢を放つ作業ゲームに早変わり。
面白かったけどここまでかな。
残念です。

ゲーム自体面白くてついNO アドの課金をしましたが、アイテム獲得やスキルアップ等で広告はガンガン観ることになるので、広告ナシ課金は全く意味がありません。 追記  ステージ154ク クリア画面でフリーズ。 何度もフリーズ。 削除→再インストール 購入の復元をしても広告はガンガン流れてくるので復元されたのかもわからず。 広告削除は概ね詐欺です。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

色々なぁ...

まず、ストーリーを見ようと思っても敵が強くて見ることができません。回避に無敵がついておらず、5秒のクールタイムあるので、爽快感はあまり無く、戦闘力が推奨戦闘力に達していなければ、敵が強化されるという仕様があって中々勝てないです。戦闘力が推奨戦闘力に達していても、5つある属性の中で相性有利を取れなければ、火力が足りずに、タイムアップでクリアできないこともあるので無課金者にはなかなかキツイものとなっています。    また、強化素材を集めるクエストは1日に1回しかクリアすることができず、より良い強化素材を手に入れるにはストーリーを進める必要があるため、本当に1日1日コツコツ遊べる飽き性の無い人でないと楽しく遊べない思います。    ガチャの確率もかなり渋いものとなっており、冒険者、アシスト、シーンカードという3つの種類がある中から狙ったものを引かないといけない闇鍋状態となっています。冒険者のそれぞれ属性の違うURを3枚は持っておかないと、このゲームは楽しく遊べないと思いますので、最初に引ける引き直しガチャで冒険者のURを2.3枚集めておく必要があります。1枚は確定しているので、そのほかにも引けるまで引き直しをしましょう。    一応PVPが2つありますが、魔石争奪戦の方は重くて思ったように動かせず、1位になったらガレスなどといったタンク役に交代して守るだけというあまり面白くないものとなっています。闘技大会の方は、相手を選択してもNOW loadingとなったまま動かず戦闘できないということが多くあり、再起動したら負けの判定になってポイントが減少します。なのでPVPはあまりやらなくても良いかと思います。  このゲームの個人的に良くないと思った部分を述べてきましたが、このゲームはコツコツ遊べる人であればそれなりに楽しく遊べると思うし、難しいステージのクエストをクリアした時の達成感はすごく大きいです。リリースされたばかりで上手く調整できてなかっただけだと思うので、もう少し上手く調整していただきたいです。

飛行機の料理人
★★★★★
iOS

楽しい

クッキングフィーバーと並行してます。 全体的にクッキングフィーバーより難しく、厳しめです。ダイヤも貯まりにくい。料理空中に浮かせても容赦なく焦げますww無課金でのんびりやるなら楽しいです。

・無課金でやる場合毎日広告は上限まで見ましょう。コツコツやれば2年くらいで全空港全アプグレできます。
・スタミナ消費でスマイルが貯まり、スマイルが貯まるとダイヤになるのでスタミナ消費はちゃんとしましょう。

追記 2023/9/6
・新規イベントのシェフレースについて
始まった瞬間にスタミナと石を割り続ける完全な短距離走イベントです。設備が完全にアップグレードされている状態でやっと参加権があるくらいに思った方がいいです。無課金や未アップグレードはスタミナの無駄なのでやめましょう(通常ステージと違いゴールドも手に入りません)
・不快な広告多すぎ。Too many annoying ads!

ロックマンX DiVE オフライン
★★★★★
iOS

英断

ゲームの内容については説明欄にある通り、ガチャをはじめとしたソシャゲ要素と、オンラインプレイ要素を削ったものであり、それら以外はサービス終了前と遜色なく…というより個人的には非常に快適に遊べるアプリに仕上がっていると強く感じます。

サービス終了前の不満点などは(内容は割愛しますが)、それらのほぼ全てが解消されていると言っても過言ではありません。

入手機会などが、前述のソシャゲ要素に依存していた部分については、オフライン版になった途端にとんでもない周回などの苦行を強いる調整にされ、そのために追加課金を求められる……といったことはなく、完全な買い切りのアプリとなっています。

そしてアプリ自体の値段も、内容の良さを鑑みればリーズナブルでありこれらは非常に大きなポイントと言えます。

様々なソシャゲがサービス終了していくいま、ゲーム自体は非常に素晴らしい内容であったり、唯一無二の試み取り入れていたりと、創意工夫さらていたにもかかわらず、ソシャゲとして見た場合には別な部分が重視されるがために惜しくもサービスが終了してしまったアプリなどを、オフライン版を買い切りで残して欲しいという声は決して少ないものではないでしょう。

もちろん、このアプリもそのひとつでした。
よって、表題のとおりまさに英断によって生まれた素晴らしいアプリであると言えるでしょう。

★★★★
PR

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

色々なぁ...

まず、ストーリーを見ようと思っても敵が強くて見ることができません。回避に無敵がついておらず、5秒のクールタイムあるので、爽快感はあまり無く、戦闘力が推奨戦闘力に達していなければ、敵が強化されるという仕様があって中々勝てないです。戦闘力が推奨戦闘力に達していても、5つある属性の中で相性有利を取れなければ、火力が足りずに、タイムアップでクリアできないこともあるので無課金者にはなかなかキツイものとなっています。    また、強化素材を集めるクエストは1日に1回しかクリアすることができず、より良い強化素材を手に入れるにはストーリーを進める必要があるため、本当に1日1日コツコツ遊べる飽き性の無い人でないと楽しく遊べない思います。    ガチャの確率もかなり渋いものとなっており、冒険者、アシスト、シーンカードという3つの種類がある中から狙ったものを引かないといけない闇鍋状態となっています。冒険者のそれぞれ属性の違うURを3枚は持っておかないと、このゲームは楽しく遊べないと思いますので、最初に引ける引き直しガチャで冒険者のURを2.3枚集めておく必要があります。1枚は確定しているので、そのほかにも引けるまで引き直しをしましょう。    一応PVPが2つありますが、魔石争奪戦の方は重くて思ったように動かせず、1位になったらガレスなどといったタンク役に交代して守るだけというあまり面白くないものとなっています。闘技大会の方は、相手を選択してもNOW loadingとなったまま動かず戦闘できないということが多くあり、基本的に戦闘力の違いで勝敗が決まるためあまり面白くないです。なのでPVPはあまりやらなくても良いかと思います。  このゲームの個人的に良くないと思った部分を述べてきましたが、このゲームはコツコツ遊べる人であればそれなりに楽しく遊べると思うし、難しいステージのクエストをクリアした時の達成感はすごく大きいです。リリースされたばかりで上手く調整できてなかっただけだと思うので、もう少し上手く調整していただきたいです。

ロックマンX DiVE オフライン
★★★★★
iOS

オンラインとは違った良さがあり予想以上に楽しい

ロックマンx diveは、"自分の好きな推しキャラで遊べる"という点が一番の売りだったと思うのですが、オンラインでは対戦がある為にどうしても"好きなキャラ"よりも"強いキャラ"を最優先に育成して使う必要があり、その点は不満要素でした
しかし、オフラインでは他ユーザーと競う必要がない為、キャラの強さはあまり気にする必要もなく完全に自分の好みのキャラでストレスなく遊びつくせます

ガチャなどもない為、ゲーム内のコンテンツをクリアすることで手に入るアイテムで全てのキャラを好きなだけ解放して完凸させられるのもとても楽しいです

オフライン版で不満があるとすれば、コラボキャラと協力プレイのステージが遊べないことでしょうか
協力プレイのステージなら"協力プレイ"というワードを外すだけで問題なく実装できると思うのですが?
コラボキャラとこれらのステージは今からでも追加されることを強く願います

オーディン:ヴァルハラ・ライジング
★★★★
iOS

ゲームはいいが他の全てがダメ

まず、いい点からグラフィックが良く、40後半まで育てましたがほどほどに詰まるボスしか居らず難易度調整も悪くないと思いました。放置が出来るのは人によると思いますが私はよかったと思います。次に人によって評価が分かれる点として全ての確率がものすごく低いです。ガチャはもちろん装備関連、刻印と呼ばれるシステムなどまで、引き当てた時の喜びが大きいのとMMOですので時間をかけて強くなることが目的のためまあ悪くないと思います。最後に悪い点です。全てにおいて運営が終わっています。まず、ゲーム内にbotが複数いてRMTが横行しています。ゲームの進行を著しく狂わせるものもありゲームになっていません。次に運営のbot対策です。基本的にBANは随時しているようなのですが、完全に手作業でやっていたアカウントが全てbot判定をくらいBANされました。私はもちろん友人のアカウントも(課金をしているアカウントを除いて)全てです。たまたま友人の勧めでインストールしたゲームで10連を配っていたためbotが増えたのが原因かと思われます。無課金ユーザーはインストールするなと言わんばかりですね。最後に友人も含め全員が問い合わせを行いましたが、復旧出来たアカウントはありませんでした。以上です。

Undawn(アンドーン)
★★★★★
iOS

新規さんには厳しい。

これも暇人向けゲー…。
リアルで仕事していて忙しい人には厳しいゲームです。
時間は拘束されるし良い意味でも悪い意味でもやる事が多いので、このゲーム自体が仕事みたいな感覚になります。

とりあえずキャンプ(ギルド)に入ってのんびりPvE楽しみたいって人も、 キャンプ侵入(PvP)があるので逃れられません。

自分がインしてなくても他のキャンプの誰かに侵入されて家が破壊されます。
のんびりしたい人はキャンプに入っても、キャンプエリアに引っ越さないことをおすすめします。

ただし自宅用に降ってくる物資は貰えなくなります。
これはサバイバルゲームあるあるなのでしょうか? 初心者にはかなりキツイです。

真剣にやればやるほど神経がすり減ります。

封鎖エリア(PvPの場所)でチームを組んでやっていて、 最後の最後に突然蹴られ、その場でキルなんて事もあります。

アバターで割と課金しておりますが、それによって手に入る称号や衣装に、ステータスが強くなるとかいう効果も何もついてない。
驚嘆の嵐や、ハートスナイパーの称号までいけばメイクチケットなど銀貨で買えるようになるくらいです。

アバター編集はメイクも含めかなり細かくいじれるので、そこだけは評価します。

かなり可愛いorカッコいいキャラクターが出来るのでそこは魅力的ですね。

とにかくリアルを捨ててゲームの世界で生きていきたい人にはぴったりのゲームだと思います!!!!

★★★★
PR

ロックマンX DiVE オフライン
★★★★★
iOS

ソシャゲの短所を切り、ソシャゲの長所を最大限に活かした名作です。

コラボやレイドボス、協力モードを除くほぼ全てのコンテンツが詰め込まれたよくばりセット。
しかもソシャゲ嫌いの人にもおすすめなポイントが3つ、それは「ガチャの廃止」「スタミナ制の廃止」「ストーリー完結済み」です。
サービス期間中に更新されてきたキャラ、ステージ、イベント、機能がほぼそのまま詰め込まれている為、よっぽどのガチ勢じゃないとそう簡単に終わりません。
ソシャゲの良いところのみを継承したかたちになっていて、総合的にとても長く遊べるゲームに仕上がっています。
キャラの開放は破片集めになっていて、主にショップで販売されている破片をゲーム内通貨で購入する為に必要な条件を満たしていくことになります。
通常キャラはゼニー、限定キャラはエレメタルで購入しますが、ゼニーはストーリーを周回するだけでも集まりますし、エレメタルも実績の達成でかなりの数を獲得できます。最終盤になればエレメタルも無限に稼ぐ方法もあるそうです。
序盤から開放できるキャラもいますが、後半までストーリーを進める必要があるキャラが存在していたり、レベル60で開放されるイベントステージで専用のポイントを集めて開放するキャラなどもありますね。
例えばコピーXやオメガは、ストーリー4-6クリアが破片購入条件になっています。このように、まずは購入条件を満たして、その後に破片を必要数購入することで開放が可能になります。
アクションRPGなので、ステータスを強化する事も大事な要素ですが、強化できる項目がものすごく多いので良い意味で時間泥棒です。
快適に進めたいなら、ロックマンXDiVEおぼえがきwikiが攻略本代わりになります。
そこからの引用ですが、序盤快適に進めたい場合は、マッシモを開放したり、ガトリング破片を購入してガトリング開放することをおすすめします。
元々ソシャゲだったゲームですが、ロックマンらしく操作することが出来ますし、PS4コントローラを使う事も出来ます。
他にもXシリーズだけでなく、無印、エグゼ、ゼロ、ゼクス、ダッシュなどのシリーズキャラも参戦していますので、ロックマンが好きな方は基本誰でも楽しめる内容になっていると思います。
他社もなるべくならこのロックマンXDiVEの英断を見習っていただきたいですね。
サービス終了の際、または既にサービス終了されたことによって地中深くに眠っている多くの名作ソシャゲの、オフライン版の販売を検討して頂きたいのです。
売上効率を考慮するなら、サービス終了してそのまま新作ソシャゲを出した方が効率的だとは思いますが、多くのユーザーは、サービス終了の際には、こういったサービスを望んでいます。
この作品を皮切りに、将来サービス終了してしまったソシャゲも自由に遊べる未来がくるといいですね。

Vampire Survivors
★★★★★
iOS

ドット絵時代の懐古厨ホイホイ?

広告が強制的に入ることはなく、見てもちょっとしか有利にならないのに、ホントに無料で良いのでしょうか?…というクオリティです。
Steam版の移植ではありますがアチラは有料、コチラは無料で最新DLC抜き…だったのも、今や全プラットフォーム同時更新です。
効果音が派手で聴こえにくいですが、曲もドット絵時代を彷彿とさせる仕上がりです。割と好きです。
8/17のSwitch版の発売と共に全プラットフォームでco-opモードが解放されましたが、オンラインは無くて一人一機のインターフェースが必要、とのことなのでスマホ版には縁が無さそうな…
チラホラとバグが発生していますが修正もされています。

〇要望〇
・レリック入手やキャラ解放の過程で一度クリアしてしまうと二度と出来ないミッションを再挑戦可能にして頂けたらなと願います
・スコージ・オニ被弾時の反撃に報復属性を付与して貰えると楽しいのではないかと思います

xバグかも知れない事象 x
・アルカナ⑲紅蓮の炎の武器攻撃に付随する爆発が報復属性ではなくなりました。仕様でしょうか?
・バニッシュしたはずの武器がLimitBreak強化の選択肢に出てきます。強化武器を絞った状態でランダム強化出来るようになると有難いです
・ベスティアリーにてトリナクリアの翼部分が一瞬(モーション1ループ分?)だけ表示されて消えてしまいます

♥修正ありがとうございます♥
・プレイアブルキャラクター「アバター」出現条件の棺のフラグが踏めるようになりました
・アルカナ⓪ゲームキラーの宝箱判定が1の時でも3個のアイテムが得られるようになりました
・リミットブレイクonで武器カンストした時に出現する選択肢の「常時」が有効になりました
・リザルト画面の与ダメ一覧に表示される攻撃の種類が増えました
・アルカナ⑨聖なる血統の報復ダメージが発生するようになりました
・象眼の図書館の壁の判定が修復されました
・一時期のアップデート後にプレイアブルキャラクター「ランダム」の棺が発生しなくなったバグが修正されました
・深紅の聖骸衣の報復ダメージが発生するようになりました
・1枚絵マップの地図がレリックとして実装されました
・聖水の攻撃範囲と描画範囲の座標ズレが修正されました
・一部キャラクターの持つ隠し武器にアルカナ等の補正が適用されるようになりました

Undead City: Zombie Survival
★★★★
iOS

一方的なアップデート

ゲーム内でお知らせも告知もせずゲーム内アイテムの通貨価格の変更。ダイヤ購入出来たていたアイテムは課金のみに変更された。
無料ダイヤを貯めてペットを手に入れようとしてた矢先の事で驚いてる。無駄時間を過ごしてしまった。
レベル上げが必要なゲームで無料か課金で分かれているものを告知無しに課金使用に変更するのは
どうなんだろう。
日本語もおかしい。修正内容ももう少し細かく告知してほしい。

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★★
iOS

破壊された迷宮はPK禁止、にして欲しい

破壊された迷宮で、PKされると外に出され、水月港で生き返る、そこから破壊された迷宮に
戻るには、15000金貨が必要、4回も5回もPKされると、膨大な金貨が
無駄に消えていくのです。
これから、始める方は、この破壊された迷宮でPKの洗礼と金貨不足を
乗り越えられるかしら
絵はとても良いし慣れれば操作性も苦にならないし、依頼任務をこなして行けば、金貨も貯まるし、ただ、カバンが重量制限があるのでポーションには気を付けましょう

★★★★★
PR

Arena Breakout: 略奪系スマホFPS
★★★★
iOS

コンセプトはいいけど

モバイルゲームでこのジャンルのゲームがなかったので、目新しく面白いゲームです。100時間以上プレイしてみて、不満な点が多くあります。

・足音やリロードなどの音が、画面に表示される。(これが一番不満。敵の位置はゲーム内の音を聞き分けてこそというのが、FPSの醍醐味であるのに、画面にそれを表示することによって、サバイバル感やFPSという前提を台無しにしている。どうして開発者はこれを採用したのか。意味が分からない。FPSプレイヤー以外を迎合し過ぎている。)

・外国人とばかりマッチングするので意思疎通が取れない(「自分がキルした敵のアイテムを横取りする野良を何とかして止めたい時」「敵の位置を教えてもらう時」など、ゲーム用の英語・中国語を知らないと大変です)

・ランクポイントを稼ぐのが、非常に非常に非常に大変。(エキスパート5からエキスパート4には上がりません。エキスパート5ー4の次には、エキスパート5−3があり、5−2、5−1…そしてエキスパート4−4となります。)

・自動マッチングで4人待たずに、ゲーム側で勝手に3人でも1人でもマッチングしてしまう。

・課金勢に大変有利なゲーム。そしてプレイする仲間がいると、最強です。(一番強い武器はありませんが、強さは弾丸と防具、グレネードなどのガジェットの豊富さ等で決まります。これらはゲーム内通貨で買うことができる。そしてゲーム内通貨は現実のお金で買えます。eスポーツでないので注意。)

・ユーザーインターフェースが綺麗でない。中華系のゲームという感じがする。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

改善するべきところがある

ダンまちが好きでリリース日からプレイさせてもらってるものですが、率直にもっと1日に出来ることを増やして欲しいです。
冒険者やアシストやシーンカードの育成に必要なアイテムが全然手に入りません。デイリーミッションは1日一回で最低でも3回は欲しい。(回数ではなく何分間とかでもいいと思います)
今はデイリーミッションでは素材が足りなさすぎるのでストーリーのハードやベリーハードで集めていますが、それも一日にクリアできるのが3回とかなので、満足いくぐらいの報酬量ではないです。ストーリーモードは流石に回数制限いらないと思います。

後スタミナ回復が遅すぎます!1回復するのに10分?は長すぎません?3分とかにしてください!休日とかたくさん遊びたいのにやりたくても遊べないのは悲しいです。もっとジャガ丸くん配布してください!!!!

ガチャのURの確率が低すぎます。無課金魔法石じゃ満足できないので課金しますが1万円溶けるスピードが尋常じゃありません。URが出る出ないは確率が確率ですし運も絡んでくるのでなんとも言えませんが、出たとしてもシーンカードの確率の方が確か高いのでシーンカードばかりが出てきます。ミノタウロスのガチャ確定演出からのシーンカードは萎えます...冒険者やアシストの確率もっとあげてください。新しい冒険者出るたびにこれじゃ流石にメンタルが厳しいです。

正直ダンまちが好きでプレイしていますが、残念です。※課金しろ圧を凄く感じます。

1日に出来ることが少ないのでスタミナ消費もない(時間は常に消費しています)魔石争奪戦に潜りますが、チーターまだいるのでやる気がなくなってしまいました。

以上がダンクロ改善すべきところですぐさま頭にポカンと浮かぶものです。すぐさま改善してレベルなのでお願いしたいです。

スピードラッシュランナーズ
★★★★★
iOS

まだまだ成長出来る

遊び方を現状に固執しないで可能性を追求して欲しい。もっと色々出来る筈。
地形変化、ゲームスピード変化、アシストの視覚的な効果、レーンの追加、ジャストアタック等々、ユーザーを楽しませる方法はいくらでもある。リニューアルでようやくリリースレベルにはなったと思うのでここからの挑戦に期待。頑張って下さい!!

Fish.IO - Sushi Battle
★★★★
iOS

バグ?

たぁあいとさんといしょで動かないバグがありますiPadはそうなのでしょうか?アプリ自体は面白いですがバグがあるのが少し嫌です悲しいけどゲームを消しもう一度入れ最初から書いた日にやりますそのミニゲームの時が来てバグったら悲しいです。

★★★★
PR

ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)
★★★★★
iOS

グラフィックは綺麗!

ただ端末は選ばないと画面小さいと画面上のアイコンがめっちゃ小さすぎて操作しづらい💦
そして文字が読めないくらい小さい😓

設定でできるのかわからないけどサウンドで問題がある。
通常のBGMは流れているのに戦闘に入ると音声が聞こえない
無音の中で戦闘してて面白さが伝わり難い状態になってる😥

せっかく全データダウンロードしたけど楽しめないな。
大きい画面の端末でサウンド満載でプレイできたらやり込み要素ありそうだからハマるかもしれない。

Farlight 84
★★★★★
iOS

やっぱApexよ

1.キャラ解放が時間かかる
アカレベ上げれば無料で何人か解放できますが、それ以外は金を3万稼がないといけません。ですが1マッチせいぜい稼げて50円とまぁ少ない。1キャラ解放するまでに飽きちゃいます。(僕は)

2.シーズンパスアンロック
自分は無課金勢でシーズンパスの無料報酬を受け取ると毎回の如くシーズンパスアンロックどうですか的な表示がでてきていちいち鬱陶しくて、うざったいです。やめてください。

3.Apexのキャラパクリ多いて
キャプテンとか言うキャラはジブラルタルのアビリティパクってます。
ユンとか言うキャラはアビリティはブラッドハウンド、ウルトはオクタンのパクリです。でもビジュアルは男版ヴァルキリーです。
キャプテンとか言うキャラはアビリティもウルトもランパートです。
ビューとか言うキャラはアビリティもウルトもヒューズに近い爆弾系です。
どのキャラかわかりませんがホライゾンのウルトもありました。
MK.Rとか言うキャラはパッシブ、アビリティ、ウルト、完全にヴァルキリーです。なのにビジュアルはパスです。
ソーサレスはビジュアルがレイスを彷彿とさせます。
エンバーもビジュアル、アビリティ、ウルトとコースティックです。
スタンドマンはミラージュみたいに透明になれます。

4.やっぱApex
自分はApex本家やってますが、それでこのApexキャラパクリゲーをやってると飽きます。やっぱApexが1番楽しい。

スピードラッシュランナーズ
★★★★★
iOS

デフォルメキャラがかわいい

ガチャのSSR排出6%は良心的。 ボスとのバトルよりも、道中のギミック攻略でどれだけHP残せるかが大事。 けっこうプレイヤースキルが求められる印象。 とにかくキャラが可愛くて好みなので★5。 早くアグナムート欲しい。

ダンまち バトル・クロニクル
★★★★★
iOS

問題だらけ

●筋力と魔力が同一扱いされてるから、魔法使いの筋力を上げても魔法が強くなるし、物理で殴ってるのに魔力を上げても打撃が強くなる。こんな仕様なら攻撃力で統一でいい。 ●足キャラはサポーターと同じ火力しか出ないから産廃。 ●対人戦が終わるようにヒール性能が低く設定されてるけど、クエストで弱い。だったら火力で殴った方がマシ。 ●タンク職が無敵スキル持ちで硬いので、対人戦で遅延行為が発生する。最低ダメージは50なり入るようにした方がいい。 ●アシストスキル中に画面を触るとダッシュするバグと、移動をしようとしてると入力がキャンセルされて立ちっぱなしになる。 ●マルチが対人しかないからチーターの影響をモロに受ける。 ●育成リセットが出来ないし、SSR素材以上は入場回数制限で素材集めが出来ないので、いらないキャラを育ててしまうと使いたいキャラが育成出来なくなる。 ●スタミナは1時間に6回復。クエスト1周30とか50消費。スタミナが足りな過ぎて何も出来なくなる。それだけ消費しても確定ドロップじゃない。 ●闘技大会の審査基準が生き残った数と討伐タイムなので、弱い物いじめを繰り返す仕様。 ●イベント周回をしても装備ドロップが無いから金策にならない。  ●ボスの攻撃範囲が後ろまであったりするので、接近キャラはボスの攻撃を見てるだけの時間が多くて時間切れになりやすい。  ●動くキャラを見るのはいいけど、ゲームとして欠点しかない。リリースを3ヶ月延長したのにこの程度なので、1年以上しないと普通に楽しめる状態にならないと思う。そもそも開発陣のセンスが皆無だからこうなってるんだろうし、改善されないままサ終の予感。

★★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する