ストラテジーゲームアプリのレビュー

2,741 ~ 2,760件を表示 / 全7,096

ラッキー傭兵団:協力ディフェンス
★★★★★
iOS

文句なしで楽しい

時間を忘れて没頭できるゲームを久々に見つけました!
運要素×実力ゲームで飽きが来ません。アップデートでハードモードが追加されて更に面白くなりました。
コツが必要なゲームなのでご参考までに…

大前提…敵が90になるまで召喚しない
90になるとコインが大量に支給されます

①山賊のレベルを最低6まで上げる
6レベルで開放されるスキルは、攻撃ごとに一定の割合でコインを獲得できます
このゲームはコインの保有数がかなり重要です

②遺物のマネーガン・金庫・ラッパ・つるはしのレベルを上げる
とにかくデイリーショップなどで鍵を収集してください

③気絶のスキルがあるキャラクターは3~4マス目に配置する
攻撃系のキャラクターは1~2マス目に配置します
気絶スキルのキャラクターを前方に配置すると詰みます

④前半~中盤は賭博・中盤は召喚・終盤はコイン温存
コインがあればある程キャラクターの基本攻撃力が上がります

私のお気に入りはカエルの王様とねこの魔法使いです!とにかく可愛い…

まだまだ日本人ユーザーが少ないようなので
是非布教してください!

Honor of Kings
★★★★
iOS

なめすぎ

はいまたチャイニーズ系のクチコミ操作されてますねー

勝てるのは最初の5戦だけ。その後はずっと勝てなーい負け負け負けが続きますので、意味がわかりません。実際プロフィールもパソコンの高画質写真を使ってるのがチームに3人も?どう見てもおかしい。瞬間移動かのようにマップの端から自分のいる所まで敵チーム全員が集まり倒される。見えないとでも?負けさせて負けさせて次こそ勝つ!って気持ちにさせたいだろうけど、さすがに人をなめすぎですね。呆れた。そんなのでつれるのは負けず嫌いのチャイニーズだけ。

味方も全部AIかってくらいから意味不明な動きしたり、自分の役割じゃないことをしたり、普通に気分が悪い。勝たせたくないのが見え見え。そもそも音声が日本語ないのもやる気がないなって感じる。海外の友達に勧められたけど、日本では流行らないと思う。

FNaF 6: Pizzeria Simulator
★★★★
iOS

面白いけど何で?一体どうゆう事?

なんか3日目になってからそれまで敵アニマトロニクスを回収してないのになんか4体も反応したんですけど。しかもベイビーに殺されてリトライしようとして1日目からやり直したけど初っ端からモルテンフレディとスクラップトラップが居たんですけど。これって一体どうゆう事なんでしょうか?

ラッキー傭兵団:協力ディフェンス
★★★★
iOS

他の方のレビューを見て

他の方のレビューで見たものですが、忍者の召喚ボイスで「独島はあなたの土地だ」と言っているとのことなので確認してみました。

その結果ですが、以前は長ったらしいボイスだったのですが(配信当初からプレイしております)現在召喚すると「私は忍者だ」とのボイスのみになっていました。(忍者を召喚することがないので気づいていなかったです)
こちらは多分間違いなく、忍者を5体以上召喚してもボイスは変わらなかったです。

こちらの発言がもし本当だったならばゲームにこのような内容を持ち出す時点でプレイをする必要は無いと思います。わざわざ不快な気持ちになってまでするほどのゲームでもないと思います。

-以下バグについて-

こちらのゲームはバグが壊滅的になっておりまして、特定のキャラを召喚するとゲームが強制終了したり、復帰した場合も敵が表示されずいつの間にか終了していることなどもあります。

また、キャラを召喚するにも制限がありますが、そちらの制限に満たしていない場合も召喚できずゲームに多大な影響があります。

プレイするにも支障があるバグばかりなので改善をお願いします。

★★★★
PR

Simon's Cat - Pop Time
★★★★★
iOS

良心的なゲームアプリ

【追記】

久しぶりにプレイしたら以前はほとんどなかった動画広告が増えていました。でもすぐスキップできるから10秒くらいで閉じられるかな。それと、昔から気になっていたんですがエンドレスチャレンジなどのランキングはほぼ実在の人間ではないですよね。ゲームのハンドルネームにありがちな感じの名前が全然なく、ほとんど全員が英語圏っぽい名前で、同じ名前が何回も出てきます。BOTだということをわかりやすくしてるのかもしれませんが…。無意味なランキングは廃止してほしいです。

【以前のレビュー】

Simon‘s catのアニメーションも大好きで、もう何年も前から離れたり戻ったりしつつ遊ばせてもらってます。普通にプレイを進めていればアイテムやコインがたくさんもらえるしライフ無限タイムも頻繁にあり、課金する必要はほぼないです。逆に運営が心配になってしまうくらいなのでたまにはなにか買おうと思ってます。ステッカーの種類が少ないので有料で増やして欲しい…。 広告も静止画のもの以外は自動で開くこともなく、ほぼ見なくても進められます。私はゲーム開始時にボーナスをもらう広告を見ずに、毎回1コインのランダムアイテムを買っています。コインが足りなくなることはまずなさそうだし、たまにフクロウも出るのでコスパ良いです。ワンライフでクリアするイベントは基本的にパス。パラソルが有効な面は優先的に買っています。 難点としては似たような面が多いので、ずっと続けていると飽きてしまう人もいると思います。あくまで暇つぶし用に良いゲームです。

ゴジラバトルライン/GODZILLA BATTLE LINE
★★★★★
iOS

唯一の自分の神ゲー( ´▽`)

ゴジラで唯一のインターネットの戦闘ゲームで海外の方などもいて、スタンプで会話ができたりしてとても楽しいです!
 そして他にも新機能が増えていったりして欲しいです。!
 〈例〉
 ・東京とかでのゴジバトのイベント
 ・別の東宝キャラの追加
 ・ステージギミック 例え 延長戦で富士山からビオゴジが出てくるなど
 ・とても大きい爆発雲
 ・画面外から出てくるようなひび割れのような必殺技
 ・暗い→放射熱線or白熱光などのビーム(必殺技 キングギドラ2019は実装済み〈他のもあるかも〉)
 ・コラボの敵役の追加 例え エヴァンゲリオン→ラミエル、バルディエルなど(シンエヴァンゲリオンでは〇〇の使徒などで呼ばれているが自分は見た目で原作とにた使徒をそうよんであるだけです) ガメラ→ギロン、ジャイガー、ジグラ(水中で早くなり、陸では後半で立ったように歩く)バイラスネタバレ注意⚠︎

ギャオス(見た目が変わったラストで出てきたやつ)など

 東宝様読んでいただけるとありがたいです。
私の一つの意見ですが実装してくれるととても嬉しいです。

The Bonfire 2 Uncharted Shores
★★★★
Android

なかなか、しかし、なかなか

しっかり説明されない部分もあるが、自分で考えてやってしまう。 貿易の所を説明してほしい。 長年やってると、村人の名前が表示されなくなったり、ゲームを再開するとき、変な音が入ったり、 なかなかスムーズにゲームができなくなってきた。

Bright Reappear
★★★★★
iOS

武器喪失バグ

楽しいのに、アプリを落とすと武器が消えるバグがある。
条件はわからないけど、女性キャラ・レッサーパンダ?で計3回発生
特に最高レアの武器が消えるから、ショックでやる気を無くしてしまった…

結構楽しいので修正があるまで放置します

★★★★
PR

Dead Ahead: Zombie Warfare
★★★★★
iOS

作り込みが丁寧

全体的に高いクオリティのタワーディフェンスゲー。ゲームバランスも良いと思うしキャラも可愛い。しかしながら不満点も目立ってしまう。
まず、スタミナ制を採用しているのでテンポが悪い。一回のステージ攻略に2つ必要だがスタミナ上限が20なので直ぐにやること無くなる。 クリアリザルトで星3を目指してリトライするとスタミナ枯渇でゲーム自体が10分も遊べない。ステージもイージーであろうが敵の配置によってはクリア出来ない難易度になるしキャラの召喚に必要なポイントも貯まるのが遅すぎるのでジリ貧で負けるのがザラにある。 ではキャラのレベル上げ・キャラ購入して強化したくても今度はゴールドが必要なのだが必要数に対して入手出来る量のバランスが悪い。周回したくても上記のスタミナ制で動けない… という悪循環が目立ってしまう。毎日コツコツやるのが前提なのだろうがその前に飽きがきそうだなぁってのが本音。運営さんは色々緩和しても良いのでは?

王室の料理: レストラン 経営 ゲーム
★★★★
iOS

このアプリとの思い出は広告だけ

絵が可愛いかったのでインストールしました。
しかし、ゲーム自体は普通で
自分の意思ではなく、強制的に次のステージに向かいました。
1番楽しかったのは最初のハンバーガー屋さんのみで、その後からは広告の量が半端ないです。
1番嫌だったのは、広告見たのにそれがカウントされないことや、報酬が得られないことです。とても腹が立ちました。

Honor of Kings
★★★★★
iOS

おもしろいよ

マイナス評価つけてる人いますが、MOBAとして複雑すぎず、ポケモンユナイトほど単純でもないので、対戦ゲームとしては面白いですよ。
いきなり実戦に放り込まれた時は確かに説明不足を感じましたが、20戦ほどやると自分がやるべきことが何となくわかってきます。
MOBAは歴史あるジャンルなので、ある程度の専門知識は自分で調べる必要があります。

パイレーツ・オブ・カリビアン:大海の覇者
★★★★
iOS

無理です

地道に課金しないようにして頑張ってましたが、レベルが上がるほど、上級者に狩られます。頑張って兵士を強くしても、奪われてお終い。また兵士を集めるために頑張ったらレベルだけ上がって、更に上級者に狙われる。悪循環しかない。シュミレーションゲーム大好きだけど、スマホアプリは課金ありきだからもうやめます。

★★★★
PR

ゾンビサバイバー - モンスターと戦うタワーディフェンス
★★★★
Android

ガチャを渋り、経験値を渋り、ボットは役立たずで邪魔してくれる

色々単価が高い。初期の楽しさは完全に失われた。天井こそあるものの天井までは出さなくてもいいと考えてる糞チャイナ。これはガチャではない、ゴミを多数と当たり1つの抱き合わせ商法、ただの詐偽。ステージが進むと恒例の糞運営が定めたルールを糞運営自らが破る。そんなにクリアされたく無ければ最初からゲームなんか作んな糞運営。糞運営のチータークソゲーなんも楽しくねえ。

こだわりラーメン館〜全国編〜
★★★★★
iOS

ドット絵のゲームです

・店舗の売り上げを伸ばすには
 相性の良い施設を並べて設置する  
 上手く施設を配置出来ると
 ライバル店が赤字で撤退することも!
・トッピングは豊富にある方が良い
 似たようなメニューにならないよう!

店員のスキルを上げるにはすごろくが
有効 順位が低くても少しスキルは
上がる 

初見は難しいと思うので配信見て
流れを知ってから挑戦するのも良し
初めから出来るので違うパターンを
試して何度もプレイ出来るゲームです!

ラッキー傭兵団:協力ディフェンス
★★★★★
iOS

サーバーが不安定

サーバーが不安定の為、スタンが効かずモンスターがスルスルとすり抜ける時がそこそこありますし、タイトル画面に戻される事も…。
そもそもが確率で何かしら排出されるゲームなのですが、さらに現状カエルでギャンブルゲーになりがちなのでギャンブル好きには刺さるかもしれません。
カエルでギャンブル成功させ、スタンキャラの位置と移動減速キャラさえ居ればいいだけなので、慣れてしまうとカエルでギャンブル成功であれば何ら工夫する必要が無いくらい強いのでオススメです。

スライム城 - タワーディフェンスゲーム
★★★★
iOS

コツコツ系

何度も周回してお金を貯めて育成して次のステージを攻略していく感じのゲームです。

【良かったところ】
・レベル1のステージから難しいのでやりがいがある
・シンプルな作りなので分かりやすい
・ステージ周回は放置で行ける
・スライムや武器のステータスリセットができる
・広告視聴がちょうどいい量

【悪かったところ】
・1ステージの攻略時間が長い
・ステージクリアの為に強化をしながら進める場合、待っては強化をしてを繰り返さなければいけないので少し面倒に感じる
・一気に進めようと思うとお金集めが大変

【不具合とほしいもの】
・戦闘中のゴールドコインの数と戦闘終了時に貰えるゴールドコインの数が違う(半分くらいに減らされる)
・ステータス強化にもリセット機能が欲しい

★★★★
PR

立ち上がれ、アリ帝国
★★★★★
iOS

達成感があります

最近ちょっと暇でしたが、たまたまゲームの広告を見かけて、昆虫のゲームと知って試してみることにしました。たくさんのゲーム仲間と知り合い、お互いに小さな攻略を共有しています。今ではかなりスムーズにプレイできるようになり、時々小技を研究したり他の人にアドバイスをしたりもしています。アリの軍団が成長していくのを見ると、本当に達成感があります!

タワーウォー (Tower War)
★★★★
iOS

まあまあ楽しめました

簡単に言えば、陣地の奪い合いのゲームです。
まあ、広告は出てきますが、それでも楽しめます。

メインレベルを上げていくだけでなく、一定のメインレベルに到達でその都度解放されるものや、マッチングのような他のプレイヤーとの対戦などをしながらアイテムを獲得します。そのアイテムを使って、移動速度を早めたり、相手からの攻撃で負けにくくなったりとアップグレードをしていきます。
毎日タスクがあり、上記のようなことを一定回数行うことでミッションクリアになり、アイテムを獲得できます。

初めて1ヶ月ほど経ちますが、あっという間に300,400レベルくらいまで行き、戦力は8500を超えました。ただ、レベルが上がってだんだん難しくなっているので、つまらなくなってきたため、やめました。また、運ゲーなのか、自分の戦力に対して低い戦力の相手でも負けたりします。さらに、広告を見ていてると、突然画面が反応しなくなり、広告を閉じられなくなる不具合が度々ありました。

しかし、無課金でも十分楽しめますし、動画を30秒見れば追加報酬も貰えて、アイテムに困ることはあまりないです。

陣地の奪い合いなので、効率よく自分の陣地を広げるための戦略を考えたり、頭も少し使うので、面白いです。オフラインでも遊べて、マッチングもオフラインでできるので、おすすめのゲームです。

タワーウォー (Tower War)
★★★★
iOS

まあまあ楽しめました

簡単に言えば、陣地の奪い合いのゲームです。
まあ、広告は出てきますが、それでも楽しめます。

メインレベルを上げていくだけでなく、一定のメインレベルに到達でその都度解放されるものや、マッチングのような他のプレイヤーとの対戦などをしながらアイテムを獲得します。そのアイテムを使って、移動速度を早めたり、相手からの攻撃で負けにくくなったりとアップグレードをしていきます。
毎日タスクがあり、上記のようなことを一定回数行うことでミッションクリアになり、アイテムを獲得できます。

初めて1ヶ月ほど経ちますが、あっという間に300,400レベルくらいまで行き、戦力は8500を超えました。ただ、レベルが上がってだんだん難しくなっているので、つまらなくなってきたため、やめました。また、運ゲーなのか、自分の戦力に対して低い戦力の相手でも負けたりします。さらに、広告を見ていてると、突然画面が反応しなくなり、広告を閉じられなくなる不具合が度々ありました。

しかし、無課金でも十分楽しめますし、動画を30秒見れば追加報酬も貰えて、アイテムに困ることはあまりないです。

陣地の奪い合いなので、効率よく自分の陣地を広げるための戦略を考えたり、頭も少し使うので、面白いです。オフラインでも遊べて、マッチングもオフラインでできるので、おすすめのゲームです。

ハックアンドクラフトSHOP タワーディフェンス経営RPG
★★★★
iOS

クリアまで楽しめました

全体的に楽しかったです!
素材集めをしてクラフトするのが楽しく、再戦ボタンもあって周回しやすい仕様でした。

改善して欲しかったところは以下です。

・ユニット間のバランスを調整してほしい
→敵の攻撃力が高いため一番いい装備をつけてもワンパンされるのと、クールタイムも結構早く、結局は安いユニットを沢山出してゾンビ戦法するのが1番効率よいので、後半に解放されるコスト高くて高性能なユニットの使い所がなかったです

・アーティファクトの効果がわかりにくい
→既存のを引いた時に+値が増えるのはいいのですが、具体的に◯%アップなどの数値を確認できると嬉しいです。召喚コスト減など、+値が上がっているけど効果あるのか…?みたいなものもあったので…(いくつ重ねても-1にしかなってない?)

・派遣の成功率が低すぎる
→これってレベルを上げるのとアーティファクト以外で確率上げる方法ないですよね…?
完了まで数時間かかる割にレベル20くらいまで上げても成功率が10%にも満たないのでほぼ使いませんでした

・新アイテムを見つけた時の報酬(ダイヤ100個)を一括受け取りしたい
→そもそもこの機能自体に気付いておらず、クリア後にダイヤが5000個くらい一気に増えました…笑
クリア前に気付けてればもう少し攻略も楽だったかも?

エンドコンテンツは特になさそうかな…?
とにかくタイトルの通りクリアまでは十分楽しめました。ありがとうございます。次回作も待っています。

★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する