3,081 ~ 3,100件を表示 / 全7,121件

色々勿体無い。
3日間、ゴールドまでプレイしてみての感想。
対戦自体は面白いです。目が疲れず、ほどほどの緊張感があり、結構楽しめます。普段FPSやTPSでコンマ何秒を争っている方々からすれば退屈な気はしますが、気軽にプレイできる点ではかなり高評価です。
しかしPvPがこのゲームの主軸にも関わらず、モードが少ない上、2モードが時間で切り替わるのでプレイヤーで選択できるわけではないことや強化バトルではチケットがなければ1日3回までしか実質的にプレイできないこと(報酬や経験値がもらえなくなる)が気になりました。
一番最初に30チケットもらえるので結構供給されるのかと思っていましたが、魔石で買わないといけないみたいです。ギルド施設で発券も可能ではあるようですが、レベル3で72時間に1枚。インフレ防止策かもしれませんが、ランク分けで十分なされていると思います。プレイしたいけど、魔石をこれに魔石を使うのは気が引ける…というかそれならガチャを回したいというのはユーザー心理だと思います。
またやり込み要素が少ないのも現状の問題かと思います。まずストーリーはただ話を聞くだけなので飛ばす人はスキップで報酬だけもらうかと。ただ3章まで見終わる頃にはおそらく大概の人が強化バトルチケットを使い切っており、そうなると4時間に1回くらいのペースであるランクマッチ以外やることがなくなります。なのでガチャキャラとは別にそこそこ使える限定キャラをダンジョン報酬的な感じで用意するとかしてもらえると暇がなくなると思います。
さらに言えば動かすのはAIなのだから投票ボタン(指示出しボタン)は手札とは別に常設して欲しいです。
肝心な時に手元に来ず、手札を回転させてるうちに競り負けてるみたいなことがよくあります。
これが対戦でムカつく1番のポイントです。

バグだらけ、機能していない運営
6年近く遊んでます。
1ゲームあたりのテンポの良さや中毒性もあり初期は楽しく遊んでいましたが、最近顕著に無法地帯と化していて、改善される気配もないので記載する事にしました。
1.初心者には決してお勧めしません。
理由は敷居の高さです。
動き方にはテンプレートがありますが、これを知らないとまずカモにされます。
次に100体近くいるキャラのスキルを知っておく必要があります。上のレベルになればなるほど相手のスキルを知らないと話にならないです。
2.運営が機能していません。
明らかなネガティブバトルや荒らし行為を運営に連絡しても見てすらおらず、テンプレートのシステムメールが返ってくるだけです。
Botアカウントもずっと放置されたままで、味方のチームでマッチングされると確定で負けます。
色んなプレイヤーから運営に連絡していると聞きますが、1年以上対応がなくずっと荒らしアカウントとして残っています。
3.バグ仕様が残り続けている
突然ターゲットが逸れたり、ボタンが反応しなかったり、明らかにスキルの当たり判定がおかしかったり。
大事な局面でこれが起きるとうんざりします。これも改善される気配はありません。
4.マッチングシステム
勝ちたいのであれば知り合いとフルパでプレイし続けるしかありません。
ソロメインのプレイヤーなら痛いほど分かると思いますが、ランダムに組まされたプレイヤーとやるのは非常にストレスが溜まります。
自分がどんなに上手くても野良プレイヤーのせいで連敗し続ける事なんてザラです。これは1の話に繋がります。
また日本人プレイヤーが少なく、外国人プレイヤーとよく組まされますが、意思疎通すら取れないので、負けているゲームは好転しようがありません。
マッチングシステムが同ランク帯で組まされるだけなので、運が悪いと勝率40%の味方と永遠と組まされて負け続けます。
どんなに下手なプレイヤーでも放置しない限りペナルティは発生しないので、プレイヤースキルは一向に上昇しません。
こちらがストレスを抱え続けるだけです。
上記理由から日本のプレイヤーはどんどん減少しています。フレンドも嫌になってやめていった人が多いです。
フィリピン、マレーシアではまだ根強い人気なのでしょうが、日本は完全に終局に向かってます。
長く遊んだゲームだけに残念ですが、もう運営が日本に力を入れていないので改善しようがありません。
私もそう遠く無い未来に辞めるので、最後にレビューだけ残しておきます。

バグだらけ、機能していない運営
6年近く遊んでます。
1ゲームあたりのテンポの良さや中毒性もあり初期は楽しく遊んでいましたが、最近顕著に無法地帯と化していて、改善される気配もないので記載する事にしました。
1.初心者には決してお勧めしません。
理由は敷居の高さです。
動き方にはテンプレートがありますが、これを知らないとまずカモにされます。
次に100体近くいるキャラのスキルを知っておく必要があります。上のレベルになればなるほど相手のスキルを知らないと話にならないです。
2.運営が機能していません。
明らかなネガティブバトルや荒らし行為を運営に連絡しても見てすらおらず、テンプレートのシステムメールが返ってくるだけです。
Botアカウントもずっと放置されたままで、味方のチームでマッチングされると確定で負けます。
色んなプレイヤーから運営に連絡していると聞きますが、1年以上対応がなくずっと荒らしアカウントとして残っています。
3.バグ仕様が残り続けている
突然ターゲットが逸れたり、ボタンが反応しなかったり、明らかにスキルの当たり判定がおかしかったり。
大事な局面でこれが起きるとうんざりします。これも改善される気配はありません。
4.マッチングシステム
勝ちたいのであれば知り合いとフルパでプレイし続けるしかありません。
ソロメインのプレイヤーなら痛いほど分かると思いますが、ランダムに組まされたプレイヤーとやるのは非常にストレスが溜まります。
自分がどんなに上手くても野良プレイヤーのせいで連敗し続ける事なんてザラです。これは1の話に繋がります。
また日本人プレイヤーが少なく、外国人プレイヤーとよく組まされますが、意思疎通すら取れないので、負けているゲームは好転しようがありません。
マッチングシステムが同ランク帯で組まされるだけなので、運が悪いと勝率40%の味方と永遠と組まされて負け続けます。
どんなに下手なプレイヤーでも放置しない限りペナルティは発生しないので、プレイヤースキルは一向に上昇しません。
こちらがストレスを抱え続けるだけです。
上記理由から日本のプレイヤーはどんどん減少しています。フレンドも嫌になってやめていった人が多いです。
フィリピン、マレーシアではまだ根強い人気なのでしょうが、日本は完全に終局に向かってます。
長く遊んだゲームだけに残念ですが、もう運営が日本に力を入れていないので改善しようがありません。
私もそう遠く無い未来に辞めるので、最後にレビューだけ残しておきます。

運営神!②…だけど(T ^ T)
遊んでみて、修正して欲しい所
最初の頃は育成アイテムは入手できるけど
後々放置で稼ぐがほとんどだと思うので!
イベントとか追加して欲しいです
例えば
⚫︎強敵、メカザンギの襲撃…みたいな?w
⚫︎チャットの制限
⚫︎育成アイテム等のドロップステージ
⚫︎装備等のドロップステージ
(Aランクの装備メイン)↑
じゃあ雑貨ショップは意味なくなるじゃん
と思った運営さん
Sランクの装備を売りましょう!
あるかわからないけど(^◇^;)
それと友情パワーを1日に一個は
流石に寂しいです😔そもそも
私とフレになってくれる人がいません
フレになってくれる方々
お願いしますとこの前言ったのですが
ランク低、w弱、お前になる奴いんの?w
と言われもう泣きたいです(¬_¬)
私だって弱くなりたくてなってるわけでは
ないのに酷いです。

重課金者むけゲームです!
楽しいのは最初だけです!
仲間を増やして、コツコツやって、、
一緒に同盟を大きくして!ってな具合。。
これがサーバー間のバトルイベントになると
一変します!
結論言えば、マッチングシステムが不公平です。
おそらく、同盟の総戦力でしか判断してない!
少数精鋭同盟が超有利です!
重課金者、通称鯨と呼ばれる億プレイヤーに
4,5千万で群がっても歯が立ちません!!
搾取されるだけです。。
マッチングシステムの方法を公開してください!との回答には、公平をきす為回答できない!
ときました。
違います、公平ではないから公開できないのです!運営がなんもやらんからです!
口だけの運営です!新規に始める方はお覚悟を!

光る所はあるが…
良い点 ゲーム性が独特で面白いです。 オート移動+運が絡むので自分の考え通りにならない事もありますが、逆にそれが完全なpay to winになっていないので無課金でも課金者に勝てるチャンスをいくらでも掴めます。 他のレビューで対戦は運オンリー!みたいなのがありますがそれは違います。 運要素があるのは事実ですが、麻雀でもカードゲームでもそれは変わりません。 連敗する人は連敗する動きをしているというだけです。 また一戦5分もかからないのでお手軽に対戦出来ます。 悪い点 ランクマが回数無制限だが開放時間指定あり、育成バトルが時間指定無しだが回数制限ありなので、一日分の育成権利を消費するとランクマ開放時間外はやる事無くなります。 また致命的なのがストーリースキップが無い事です。 対戦メインなのに長々と報酬獲得の為にストーリー視聴を強要され(一応タップ連打すればある程度は飛ばせますが面倒)対戦に行くまでに無駄な時間を使わさせられてモチベが下がった人は多いのでは? ストーリースキップ実装とランクマ開放時間外の虚無の改善を速やかにお願いします。

素材は完璧。あとは今後次第
長々と垂れ流しています。読み飛ばして最後の総評だけ見る事をお勧めします。
キャラの魅力:良
・10人中9人はカワイイと言う感想が飛び出るであろう、竜をモチーフとした騎兵たち。その2D絵を完璧に落とし込んだ3Dモデルは完成度が高い。
・ボイスも付いているが日本語を喋っているわけではなく、それぞれが違う謎の言語を喋るようになっている。
→この謎言語、どのキャラも数パターンしか言葉がない上に基本的に抑揚も何もなく淡々とセリフを言う中、テキストでは普通に会話をこなす為違和感が強い。筆者は気にせずにプレイしているが、知り合いはこれを理由に去っていったので人によっては受け付けないだろう。
→キャラに対して声に違和感があるようなことは一切ない為、バトルなどではそういった問題とは無縁。
ストーリー:普通
・ストーリーの質は良好の一言。上位存在の決めたルールに従って行われるバトルを通した資源の奪い合いや機兵と人間の関係性、ドラゴンと言う一種の災害が齎す結果などを様々な視点から見ることが出来る。
→メインサブを問わず、争いの歴史や人間と機兵の主従関係などが描かれており、カワイイキャラデザに反してやや暗い、重い話が多い。絵柄からゆるふわな雰囲気を想定していると呆気に取られるやも。
・スキップ機能が存在しないにもかかわらず、ストーリーを読んだ際の報酬が存在する。
→報酬内容がステータス強化のものなどもあって無視できず、バトルに集中したい層にとってはややノイズ。
バトルシステム:普通
・出撃するキャラは所持している範囲からランダムに5名(確定枠1名)+α。
・戦場で手にすることができる装備パーツもランダム。
・装備パーツを出してくれる雑魚の湧き位置もランダム。とことん運要素が付き纏う。
・機兵の出撃位置や艦の大まかな移動方針などを指定する事が、主にプレイヤー側に出来る事であり、後は見守るほか無い。
→試合展開がこのランダム性により毎回大きく変わるので、似たような展開で飽きる様な事が少ない分、プレイヤー側の操作でカバーできる範囲が狭い所にストレス感じる人も多く好みが分かれやすい。
→プレイヤーの操作で全く戦況が動かないというわけではない。飽くまで介入する手段が少ないという話。
・戦闘中の演出にはきちんと力が入れており、ランダム性の強いバトルなのもあって見てて飽きにくい。
・バトルのバランスはランダム性を考慮してもかなり練られており。突出して強い機兵が現時点で存在せず、扱いにくさが目立つキャラが一部存在する程度に収まっている。
・チュートリアルがかなり不親切。初歩的な事だけを教えた後は野となれ山となれといった具合。攻略サイトも立ち上がっていない現状では情報不足が付きまとう。
→例えば「防衛タイプは攻撃タイプの攻撃を引きつけ、また攻撃タイプに対して耐性を持つ」と言う2つの情報は、それぞれ別の場所で読めるtipsとヘルプを確認して初めて知ることが出来る情報である。
→各機兵の攻撃の仕方が近距離なのか遠距離なのかと言う説明もなく、実際に触らないと分からない事がかなり多い。しかしNPC戦や練習場などの施設は現時点で無い。
→前述のランダム性のおかげで「何もわからんまま理不尽に倒され続ける」といった事態にはなりにくい。
→後述する運営の姿勢からあえてそうしている可能性がある。
スマホゲーとして:良
・恒常ガチャは毎日1回無料
・配布石は多い
・日課はやや多いが全て終わらせるのに10分掛からない
・ガチャから出るレア枠の出現率は合計10%と高め。体感でもかなり出る方。
・現時点でやる事はレベルが固定かどうか差しかない「ランクバトル」「強化バトル」のみ。のんびりやってても周りには追いつける。
・有償石限定のセット商品などはあるが、無くても問題全く問題無い内容となっている。
→現時点で課金圧と言ったものは皆無。機兵の入手手段が現時点でガチャしか存在しない点がやや気になるが、排出率と配布量の関係、プレイアブルキャラの少なさもあり現時点では問題無し。
・昨今のスマホゲーは高クオリティなもので15〜30GB。普通なレベルでも5〜9GBとストレージ容量を圧迫しやすい中、今作は2GB未満とかなりの低コスト。しかしそれを感じさせない出来になっている。
その他
・無料ガチャや適当に機兵出してるだけでも戦いが成立しやすいバトルシステムから、カジュアル層の定着を強く狙っている節がある。
→PVに未実装のプレイアブルキャラが存在。バトルシステムの見えにくい、見えない部分の多さ、バトルモード2種がほぼやる事同じである点などを見るに、運営がリリース直後の初心者向けに情報量を意図的に少なくしようとする狙いがあるように見える。
総評:良
・ユーザー目線に立とうとして空回りしているような問題点が多く見られるものの、直近のアップデートでよく問題点として挙げられた、ストーリー周りの改善を行なっており、ユーザーの声に10日という速度で対応してみせた運営の姿勢からはかなりのやる気は感じられる為、他の課題点もいずれ改善されるだろうという期待が出来る、将来性の高い作品であると言える。
バトルシステムやボイスの影響で人を選ぶ作品には違いないが、合う人にとっては遊びやすくて楽しい理想的なスマホゲーの一つになりうるだろう。
こんな人におすすめ
・ゆる〜くやれる対戦ゲームがしたい人。
・気の合う仲間とやれるゲームを探している人(グループ機能やコミュニケーションツールは充実している)
・スマホの型がちょっと古くて新作スマホゲーを触りにくい人

面白「かった!」
タイトルの通り過去形です。
2年ほど無課金でプレイしていますが一年、半年前ほどまではスマホ一つでここまで楽しめるのか!と思うほどに面白かったです。
しかし、最近は新シーズンが始まるたびにこれまでの怪獣が活躍できないぐらい高性能な怪獣がリリースされ、新しい怪獣を持っている前提での、パターン化されたバトルしかできなくなっています。
かといって過去の自分の育ててきたお気に入りの怪獣を使おうとしたら勝てないので、新しい怪獣を使うしかなく、なんともむず痒い感覚になります。
また、最近は新シーズンが始まるごとに2体は新怪獣がリリースされるため、本当にこれまで自分のやっていたゴジバトなのか?と疑うほど変わってきてしまっています。
ゲーム性自体はとても面白いのでその辺りがとても残念です。
新怪獣をリリースするのも新鮮味があって面白いとも思うので、新怪獣の性能を高くする分、過去の怪獣たちのステータスを少しあげたり、コストを下げるなりして初期からいる怪獣たちも活躍できるよう調整していただきたいです。

人を選ぶゲーム、粗が目立つ
勝敗にあまり拘らず、運要素を楽しめる人には向いている。自分の実力で勝敗を決したい人には向いてない。もう少し実力要素あってもいいと思うけど。 ランダムで決まるメンバーでランダムに出てくるパーツを取り付けながら勝手に飛行する自機をプレイヤーが召喚する勝手に行動する機兵で守りつつ他プレイヤー艦を落としに行きつつ生き残るゲーム。なんとなくスラもりを感じる。 不満点としては最初の引き直しガチャの演出がスキップできない、開始時にグループ(他ゲームにおけるギルドのようなもの)強制加入、グループの人数上限が15人と少ない、ストーリーのスキップ機能がない、強化連打ができない、雑魚敵にスキルを使う、流石に運要素が強すぎる、キャラゲーなのにキャラが謎言語で話す(モンハン語のように言語として成り立っているようにも見えない。適当か?)、天井がない、等 個人的には仲間内でトリオやってわちゃわちゃするのが楽しいゲームだと思う、勝敗は二の次。 バトル以外の要素でも粗が目立つが、リリース直後だし、キャラデザは好みなので運営にはこれからも頑張って欲しい。

ちょっとガッカリゲー…
個人的には肌に合わないと感じた。ゲーム性としてはまぁ普通に新しいし好きな人はとことんハマれるゲームだと思う。以下は個人的に気になる点。 ①編成キャラはランダム →編成キャラはリーダーの1体以外の残り5体はランダムであり、正直煩わしい。一応このランダムに出ないキャラを設定する事は出来て、また5回まで編成のし直しが出来るが、それでもお気に入りの編成を絶対に出来る訳ではないのはややストレスが溜まる。 ②リリース初期故のキャラ不足 →リリースしたばかりの為に仕方ない部分ではあるが、あまりにもキャラが少なすぎる。そのおかげで①に書いたランダム編成を編成のし直しによってほぼ無視できてしまう。またどういう訳か初期の3体実装されているドラゴンは火属性2、風属性1である為水属性のドラゴンがおらず水属性のキャラはそもそも恩恵を受けれるキャラがいない為他の属性と比べてやや不遇と言える。 ③やる事が少ない →ゲームとしては1体までキャラクターを召喚し、敵を倒す事によってランダムに選ばれる艦のパーツを1つ選び、そうして艦を強化しつつ相手の艦を攻撃していく。これだけ見ると面白そうだが、実際はゲーム開始時に1体キャラを召喚すると、終盤までは眺めているだけである。というのも艦はオート操作で動かす必要が無く、また攻撃や退避などの指示できる回数も決まっていて、尚且つ細かい移動場所の設定も無い。そしてキャラクターの攻撃、及びスキル発動もオートの為ほぼほぼ試合は眺めているだけ。もう少しやれる事が欲しいと感じる。 ④ストーリースキップが無い →正直このゲーム1番の問題点かもしれない。なんなら早送り機能も無い。一定層ストーリーは興味無いけど読破報酬の石は欲しいという人達は確実にいるので、実装すべき。そして所謂キャラストーリーもあるのだが、なんとキャラストーリーを読む事でそのキャラのステータスを上げることができる。その為ランダム編成の事も考えると大して好きでもないキャラのストーリーも読まなきゃいけない。なのにストーリースキップが無い。流石にこれはストーリースキップは追加すべきだと思う。 ⑤所謂CPU戦が無い →新しいキャラを手に入れた時に一度お試しする為にCPU戦をやってみるというのは対戦ゲームではよくある事だと思うが、このゲームには対人戦以外の対戦が存在しない。リリース初期で慣れたいからCPU戦もやりたいという人は居ると思うが、このゲームにはそれが無い。またゲーム内での攻略記事も大した情報がある訳でも無い。その為どんな行動が強いかというのもいまいち分かりにくい。 ⑥順位の付け方が不明瞭 →このゲームは最大4チームで、撃沈した順に順位が下になるのだが、決着が着かない際の順位の付け方がよく分からない。例えば2チーム残った時にはポイントが高い方が順位が上になるのだが、そのポイントの計算方法が不明。試合中にどこかに明記されてる訳でもない。チュートリアルでの説明も無し。 ⑥所謂フリーマッチに回数制限・時間制限がある →このゲームにおけるフリーマッチは強化バトルなのだが、それには3回までという謎の回数制限がある。しかもそれは数時間おきにランクマッチに切り替わり、その間は強化バトルはプレイできない。さらに言うとルームマッチの様な物もない。遊ぶモードが少ないのも致命的。 ⑦オート操作が弱すぎる →このゲームの艦はオート操作で自動でマップを移動するのだがあまりにもお粗末で、近くにランダム回復をする雲があった時は何がなんでも優先してしまう。さらに酷いのはキャラのオート操作で、攻撃を優先した結果鑑から置いてけぼりにされ、鑑を単体行動させる状態にさせてしまったり、挙げ句の果てには敵の攻撃を鑑の方に誘導させてしまう事がある。流石に回避行動を取るなど改善してほしい。 どうしてもリリース初期故に爪の甘さが目立ち、悪い点が浮き彫りになりやすいが、ただ改善すべき点ははっきりと分かってるし、なにより新しいゲームバランス自体はリリースしたばかりの割にはかなり良い。アップデートでダメな点をきちんと改善していけば化けるゲームだと思う。

楽しいです
サービス開始おめでとうございます!楽しいです超長文になると思うのでご愁傷下さい今から書きます!書くのは面白い点悪い点良い点修正点といっぱい書くのでそこんとこよろしくお願いします!まず機ドラと言ったらキャラデザがいいです!後なんて言ってるかわかりませんけど、なので日本語に解釈もしくは、声優さんが日本語を言ってくれると嬉しいです!!そこのところはほかのレビュー見て書いてる人達いっぱいが悪い点としていたので修正お願いします!!艦を操作したいですね、巣を倒してるとどっか行くし、敵艦に突っ込んで行くのでそこも出来れば修正お願いします、レビュー評価は☆5です!良いです!メインストーリーにも、出来ればNPCと対戦できればなぁと思います!今の所読むだけなので、スキップも出来ないし、なので修正出来ればお願いします!!後結構落ちるのであんま落ちない様に修正お願いします!!まだ初心者です、こんなレビュー見てもつまんないと思います、ランクマとかありますけど、他の物もお願いします!!長すぎなのですいません!!こんな私でも見てくれると嬉しいです!

勝てなくてもいいなら
昔やっていてリタイアしていましたが、もう一度入れ直して元のデータで始めました。
武将のインフレが酷すぎて60連敗してしまいましたが、頂点武将などの強い武将を手に入れられれば勝てるかもしれないと思い1ヶ月以上続けました。
しかしまったく勝てる小史でも連敗続きで、頂点武将を使ってもまるで勝てません。私は一軍の武将に育成を絞っていましたが、相手の三軍にも勝てません。かなりの額の課金をしないと勝てる見込みがありません。
また、武将評価などを見るとゲームバランスが崩れているというコメントを見かけることも少なくありません。
今から始める方は廃課金ができる方、もしくはデイリー任務をクリアすることしか考えてない人と同じ局に入り、強い方の気まぐれで倒されないことを祈るだけでもストレスがたまらなけばおすすめです。ゲーム性自体は面白いと思います。
新規参入の方は侍大将まで勝てなくなるので侍大将まで楽しむのも良いと思います。
私はこれ以上やっても勝てる気がしないのでやめようと思います。

不思議とハマるが…
「あの頃」をリアルタイムで経験していた人からすれば懐かしいチマチマ感
時間をかけただけステータスに反映されるので、それを快感と捉えられる人にはピッタリだと思います
気づけば常に起動しているくらいには自分もリエンド中毒者になってしまっている笑
ただしエンドコンテンツにたどり着くためには長時間の放置による素材集めが必須で、個人的にはそこが非常に残念です
最短でエンドコンテンツに到達するためには放置するしかなくなり、手動でやれることは放置の劣化…
結果、楽しめるのが放置明けの数分という時期がしばらく続きます
せめて多少なりとも高効率な方法が手動向けに用意されていれば、、と願わずにはいられないです