6,681 ~ 6,700件を表示 / 全12,835件

ゲーム設計が甘い、UIがユーザー目線じゃない
手段が目的になっておりプロ意識がない。
開発が忙しいためかスクエニらしい完成度のものではない。 「天界の男」との戦闘でレベル不足により勝てない。試行錯誤して7戦ほど挑戦したか無理でした。 ここのレビューを書くに至った問題提議は、キャラレベルを上げるための場所がなく、ゲーム進行が詰まってしまったことです。 過去セーブデータも遡れるものがありません..。
また、他のコメントにもあるように、フォントサイズや武器一覧の種類切り替えが小さく、スマホのユーザビリティが悪く仕事の詰めが甘い。
いまのスクエニのゲーム開発チームには、ゲーム開発経験者よりも、ゲーム大好きなこだわりのある大人が必要なのかもしれない。

かなり好きだ
入手して一ヶ月程度の初心者が正直にレビューします。
スターレイルは"今のところ"すごく楽しいです。ほぼ毎日数時間程遊ばせてもらっています。内容はターン制のRPGゲームです。正直なところボス戦も含めて2倍速で戦闘を進めています。私自身、初めの方はターン制であることを知らずに入れてしまいましたが、自分の脳でスキル攻撃や通常攻撃、必殺技などの使い所を考えて相手を倒すところに魅力を感じました。なのでよっぽどの雑魚処理や手間をかけたくない時以外はオート戦闘にしない方がおすすめだと思います。
次にストーリーについてです。個人的にストーリーにはかなり力を入れていると思います。すごく楽しませてもらっています。特に開拓ストーリー。主人公と星穹列車組の冒険を進めるのが好きで、場に合わせてダッシュや歩行を入れ替えたりしてます。しかし、その他のストーリーは申し訳ないですが、睡魔が襲ってきていることがほとんどです。なので、読み上げが対応しているストーリー以外は基本的にスキップしてます。スターレイルを楽しみたい方はストーリーをしっかりと理解しながら進めていくことを強くおすすめします。意外と伏線とかも貼られてる場面もあるのでニヤけてしまったりします。
最後に個々のキャラクターについてです。これもかなり力を入れていて流石原神を作っている会社だなと感動しました。それぞれちゃんと細かく作り込まれています。能力もイメージに沿っているのがほとんどで、それぞれの戦闘でのキャラの使い分けも考えさせてくるので面白いと思います。正直なところガチャ運による進捗度の違いもあると思います。入手出来るキャラや光円錐によって強さや育成が大きく左右されるので。なのでその点については覚悟した方がいいと思います。実際私もキャラ運が良かったのでここまで進められた感はあります。
あまりこの類のゲームは好きじゃなく、出来心でインストールしましたが案外楽しくさせていただいています。なのでスターレイルは正直"おすすめ"します。ですが、上記に記載した通り短所もあるのでその点我慢ならない方は容量確保のためにもインストールはしない方がいいかもしれませんね。

あくまでスマホ向けなんだな、と思わせる仕様
色んな不満はあると思うが、ぶっちゃけスマホでここまでやれてるなら中々のもの
個人的にはリリース直後という事もあり問題はあるかもしれないが、非常に面白い
DMCシリーズはスタイリッシュなアクションをウリにしてきたのもあって、スマホでアクションゲームのもっさり感には不満が出るのは仕方ない
加えて設定されているスタミナが全て切れると回復するまで待たないといけないのもソシャゲ仕様なので、ガッツリやりたいなら買い切り版のゲームをやりなさいって言いたい
円安の影響か課金額がびっくりするくらい高いし課金圧がかなりあるので、やはり人を選ぶかもしれない
今のところ強キャラを無理に狙わなくても育成が追い付けば、ほぼゴリ押しで進められる
もしかしたら、この出来栄えに関してはシリーズを通してプレイしてきた人にとっては物足りなさや不満が出るのは覚悟の上でリリースしているのかもしれない

まあまあ面白いです
ダンジョンにはある程度ルールがありますが、ランダム要素が多いので事故死も結構あります。特に序盤に敵に囲まれるパターンと、終盤の目玉の敵に突然殺されるという事故が多いです。終盤に到達するのに2時間くらいかかるので(このゲームにセーブはありません)、目玉に突然殺されるとめちゃくちゃ腹が立ちます。ですが立ち回りを気をつければ、終盤の事故はかなり減らせると思います(油断すると死にます)。 私が見つけられた勝ちパターンは1つだけでした(ネタバレになるかもしれないのでここでは伏せます)。どのキャラのどのビルドでも基本的にはそのパターンでクリアできると思います(全キャラは試しましたが全ビルドは試していません)。なので、個人的には選択肢はたくさんあるようで、そこまでないなという印象でした。 ランダム要素の強さが事故率を高めているという点と、攻略パターンの乏しさが減点ポイントです。ですが敵の行動パターンやダンジョンのギミックを見極めるまではそこそこ面白かったです。ローグライク系のゲームは初めてやりましたが、こういったゲームを触ったことがない人はある程度楽しめるんじゃないでしょうか。

リリースから2ヶ月微課金でプレイした感想
課金額3,600円程度 PvPがメインコンテンツであり、建築や農業、釣りなどの生活系コンテンツはありません。 勿論、札束で殴られて即死しまくります。 その上、サーバーを大量に建てるせいで過疎が激しく、1サーバーにアクティブな人が20人いれば良い方です。 過疎になったサーバーは統合されます。 また、クロスサーバーでのサーバー間PvPがあり、5〜6サーバーぐらいで争います。 アクティブが多いサーバーが有利です。ですが、お金の暴力には敵いません。 微課金ユーザー5人より重課金プレイヤー1人の方が強いです。 5人と言いましたが、もっと差は激しいかもしれません。 ここでサーバー統合の問題が出てきます。 運営は恐らく『アクティブな人の数』を見て統合するサーバーを決めています。 アクティブは多くても微課金が多いサーバーとアクティブは少ないが重課金が多いサーバー。 統合されるのは後者のサーバーです。つまり、重課金者が集まった最強のサーバーが誕生します。 繰り返します。このゲームのメインコンテンツはPvPです。 後は分かりますね? 重課金をすればそこそこ楽しめる良いゲーム。 無課金〜微課金ユーザーは蹂躙されるだけ。 私はこの統合の影響を受け、全くと言って良いほどPvPコンテンツを楽しめなくなってしまったため本日をもって引退しました。 もっと早く見切りをつければよかったと後悔しています。

課金勢は楽しめる
大好きなゲーム!でも課金でクローゼットのグレードが上がるため(ピンクgemでしか買えないアイテムや期間限定のガチャでしか手に入れられないアイテム)、トップスタイリストに君臨している方々はほぼ課金勢...笑
ただ、コンペは同等クラスのコーデが自動で表示されるようで、どちらのコーデが主旨に沿ってるかはユーザー投票で決められたり、投票することでコインやピンクgemやコンペ参加チケットが貰えるのは良きです
マップクエストは特定アイテムをゲットしないと次へ進めず、そのアイテム制作も大量のエネルギーを使うため7あたりからなかなか進めません...
一日2回のログインで報酬貰えたり、デイリーミッションも色々もらえるのはありがたいけどgemアイテムの服や背景、小物、エフェクト類がアイテムが高額過ぎて、、
ゲーム進行もコーデも無課金勢にはなかなか厳しい...
アイテムが多くても手に入れられないストレスが大きく、途中でやめちゃうのもわかる気がする
gemアイテムもっと安くして長く続けさせて欲しい〜(gemのレートは200gem300円)

DMCファン無課金ユーザーにはおすすめしません
DMCファン無課金ユーザーにはおすすめしません。
このゲームは無課金者には難易度が高いです。
ミッションやイベントを進めるたびに難易度が上がり、クリアのハードルが高くなる。
敵もうざい奴ばかりになってきてキモい。
キャラ強くしても素材が全く足りない。
画面上に出てくる「○○は運気上昇。○○を引き当てました」なんてチャットいらん。
オフにできないから余計イラつく。
別に手に入らなくてもいいやって思うくらい
ゆるい気持ちでやるなら良いですが
無課金でガチでキャラや魔具を集めるためにミッションやイベントをこなそうとすると挫折します。
この作品に限らず、ソシャゲなんてそんなものかもしれませんが。
でも画面上のチャットは余計なストレス。いらん。まじいらん。

普通に言えば長く続けられそうな神ゲー。…しかし!
・容量
原神はクオリティが高いためか容量が重いです。ダウンロードに時間かかりますし、合計30ギガ以上になります。せめて原神するならハイスペックのスマホやタブレット、またな128GB、またはそれ以上のGBのタブレットかスマホを買いましょう。私が使っているAndroidタブレットはそこそこプレイできます。
・ストーリー
ストーリーでキャラの描写はしっかりしています。海外産のゲームなので話の内容がわからなくなったり、ストーリーによくわからない専門用語が出てきたりします。ログ機能がないのでストーリーを見返すことはできません。魔神任務と伝説任務だけにはストーリー振り返り機能があります。ムービーには力が入っており、クオリティが高くアニメのワンシーンのようです。シリアスな雰囲気を漂っていますが、表は明るめです。最近では出番がもらえない不遇なキャラもおり、不遇なキャラにも出番を分けてください。お願いします。
・キャラ
キャラデザ、キャラのモーションは凝っており、元素爆発のカットインの作り込みが凄いです。推しキャラができやすいのも最大の特徴です。キャラデザがいいのが原神の主な特徴です。新キャラが最新の国のキャラしか実装されなくて、キャラの育成素材はその国のマップを解放、探索しないと入手しづらいです。特に稲妻キャラ、武器は稲妻の魔神任務をある程度クリアしないと育成することはできません。稲妻キャラを引きたいと思ってる初心者におすすめしません。配布キャラもちゃんと育成すれば、強いキャラになるはずです。
mihoyoはオタクの集まりなので、いろんなオタクが作ったゲームです。私の感想では、最新のキャラを引くよりも、推しキャラを引けばいいと思います。原石も探索やイベント報酬としてコツコツ貯めれますので、そこそこ続けられています。自分の時間でプレイできるゲームなので、じっくり遊べる人にはおすすめします!!

続けた感想
最初のムービークオリティが第一印象を悪くし自分もがっかりはしましたが、続けていく内にそう大して気になら無くなりました。個人的には楽しい要素の方が勝ってます。ムービーはスキップ。それで解決です。景色は綺麗です。
スタミナのピザが全く足りませんが、バトルはかなり楽しいです。 今後の経過で思う事は過疎られたりしてしまうと遊んでいる自分が困ります。チャレンジミッションのチーム戦が一番楽しいので過疎られるとこれが一番困ります。盛り上がって欲しい。
バトル中の各キャラ、クオリティはそこそこ良いです。デザインも決して悪くない。
ただ、闘技場の対戦は同キャラ色別にしないとどっちがどっちなのか当然分からなくなります。
バージルはファンから見てもカッコ良いと思います。Vも早く使いたいですね。
初期設定キャラにダンテがなっているので当然そのダンテは弱いですが、ガンスタイルのダンテを新しいスタイルキャラクターとして実装して欲しいですね。
ルシファー装備とか、色々増やして欲しい。トリッシュは魔人化アイコンをタップするとグロリアになるとかそう言うのを期待してます。
スタミナのピザは3倍は必要。回復も8分で1回復は少し長すぎだと思います。

今現在は。。。
※良いところ ストーリーは面白い(初っ端からバ美肉を出来る)全体的にダークファンタジー感はめっちゃ楽しめる ガチャは無理に回さなくてもいいストーリー攻略だけなら初期キャラだけでも何とかなる UIが最近のゲーム(主に原神など)の形に類似しているので慣れている人は扱いやすい、内容わかってなくてもぱっと見で何となくで操作できる オート戦闘あるのでながらでも良いけど、キャラを変更をしてくれる様になった。今の所レオン、ラニ、ナヤンは最初期では育てると良いよ。
初心者ガチャは回しておいて損はない。
※悪いところ オーディンスフィアを期待してた人には残念なストーリー。(自分もここに入る) 剣と魔法の世界だけど妖精とかエルフとか出てこない。現在マスコットキャラが妖精扱い(こいつも妖精とは言えない) 敵がアンデット系ばっかり。全体的にキモいって感じる人はいるかも。ドラゴンズクラウンみたいな色んなモンスターは出てきてない。 ゴチャゴチャしててわかりずらい所が多い。アイコンがイメージと一致せずわかりずらいと感じる。(なれれば、まぁ。。。って感じにはなる) 操作が何でここでこうなるんだよ!ってなる。武器の重ねがけが一個一個だったり、次に進むのが遅い。全体的に操作がモッサリしてる 初っ端からBGMが全部マックスで会話が聞こえづらい。 ゲームパット使えるってホーム画面で出てくるけど結構進めないと設定画面にいけない罠がある。 めっちゃ個人的な意見だけど、マスコットキャラが受け付けない。 こいつ必要?ってなる、主人公の代わりに喋ってるけど、全く喋らない訳じゃないし、出しゃばって会話をぶんどってる様に感じた。(主人公よもっと喋ろ) 記憶喪失設定だけどフィナールって言うおじいちゃんが結構教えてくれるからいらなくね?って思う。
2024/4月現在、ヴェレーのとかいうキャラがいるけどニーアのカイネのパクリ。その他のキャラも多分よくよく見ると見つけるかもしれないかから後々載せてく。

レビュー消されてたので
エバーテイルってゲーム評価4.6もあって凄いなーきっと良いゲームなんだろうなあ?
あれ、最新レビューから遡るとほぼ低評価レビューだなぁ、おかしいなあ?
はい、という事で高評価に騙されないで下さい。低評価レビューは消して評価を高めているだけのゲームです。
確かにゲーム性は面白い。自分も最初は楽しめました。
ですがその面白いゲーム性をぶち壊すかのような新キャラというぶっ壊れキャラ。
新キャラが来る度に環境が変わっていきます。
所謂札束ゲーです、新キャラが出る度に引かないとすぐ追いつけなくなります。
100万くらい課金して新キャラを揃えたら上位になれると思います。ですがそこから数ヶ月新キャラを引かなくなったらすぐ勝てなくなります、そんなゲーム。
それだけならまだ良いですが1番の問題は運営がユーザーの意見を全く聞いてくれない事だと思います。
先日このゲームのwikiを運営されていた方がwikiにて改善して欲しい意見を纏め要望を運営に送ったところテンプレ回答(実質無回答)が来ました。
その後も改善される様子は無く要望しても全く意味がないという事が分かっただけになりました。
1ユーザーならまだしも初期からwiki運営されてエバーテイルに貢献されてきた方にもこんな扱いをされるのはどうなのか?
最近運営が別ゲーの東京なんたらっていうソシャゲを出したそうですがそれもレビュー操作しているみたいですね。この運営のゲームはやらないのが無難かと

また◯◯の一つ覚えですね
日本じゃ受けねぇよって忠告してやったのにまーた職性別固定キャラゲーかよ、キャラセレ見た瞬間アンインストールしたわ、くどいソース顔のいつもの奴、キャピキャピしたロ◯女子、前のと何が違うんや?前も確か不人気で潰れた筈よなこのゲーム、学習能力ねぇのか?まぁユーザーの声聞かんから潰れようと知ったこっちゃねぇが、良い加減ゴミ量産してくるのやめてくれる?良い加減学習出来ないなら出て来ないでくれ、後始まる直前に4.4着いてるけど、レビューなんて買ったってすぐバレんだぞ?点数だけ高くて順位ガンガン落ちるんだからな、今度は関係者に課金でもさせてんのか?いきなりありえん順位の上がり方してるぞ?そんな訳無いんだよなぁ、毛程も面白く無いんだし、無駄な事するなよ、それを踏まえて、お宅らは、ユーザーの声を聞いて無いから何を出しても無駄だよ、売れる訳が無い、こんなのに金入れるのは、金が有り余ってるチューバー位だろう、俺なら金があってもこんなつまらんゲーム以下の物を配信なんてしないがね、後何処にでも湧く期待込めて⭐︎5とか応援とか言ってる頭沸いてる奴は滅べ、存在しないで良い、レビューが正当な数値にならねぇんだよお前らみたいな愚者が居ると、不快でしかねぇわ、後正当なレビューに手前の価値観だけ強引に押し付けてる奴も要らない、参考にならんし邪魔、レビューなんてやった人間全員お前と同じレビューになる訳ねぇんだよ、後人のレビューに対してそう言う奴は◯◯やってれば良いと思う、とか、お前が決めるな、お前のゲームじゃねぇんだよ、誰とは言わねぇが、まぁ名前見たら一般の人じゃ無いのすぐ分かるんだけどね、後都合悪い事書いてる人の意見を無視しましょうとか言ってるお馬◯さん、レビューってのは手前に同調する人間だけが書いてんじゃねーんだよ、頭悪い事言ってんじゃねーよ、メーカーってのはそう言うのを受け入れてナンボなんだよ、手前みたいなのが居るからク◯ゲーになるんだよ。