6,741 ~ 6,760件を表示 / 全12,835件

期待していただけに残念でしかない
当時を知るものとしては期待しかなかった。
事前登録もして、友達にも勧めてみんなでやろうと思っていたけど、リリース初日からバグばかり、なぜこんな状況でスタート切れた?
まずここでアプリ開発としては超低レベルと感じた。
ゲームを進めてガチャを引こうにも全くもって無償ジェムを全くくれない。
こういうゲームって最初ある程度進めたら100連くらい引けるよ? 2時間進めても最初の無料10連+20連しか引けないってどう考えてもセコイ。
こういうのってガチャを楽しむもんじゃないの??
バトル中はただ眺めてるだけ、テレビでも見ながらテキトーにやるには良いだろうけど、そこでこのアプリっていう楽しみはない。
ゲームとしてはオートバトルの周回ゲー、アイテムドロップ率はかなり低い感じ
2章EX、十字架天使にいたっては難易度設定どう考えてもおかしいだろ、ボスが自身を回復する事で総HP1.5倍ある感じでタイムオーバー、全く勝てない。
無視してストーリー進めたら勝てる様になったけど、振り返ってもココだけ難易度おかしい。
他の方のレビューにもあるけど、アシスタントの天使?のイラストがこのゲームには合ってなく違和感しかない、ストーリー会話中の選択肢も意味あるのか?
私は滅多にレビューなんて書きませんが、期待していた気持ちへの裏切りというか残念っぷりに悲しみしかないですね。友達に勧めるのも辞めました。
私は運営が皆さんのレビューをみてどこまで改善出来るのか?飽きない限りサ終までやってみようと思います。
運営さんよ、今の状況でこのゲームを面白いよ〜なんて他人に勧めるだけ恥ずかしいわ!!
早く大幅改善してレビューを覆してくれ! ビックリマンのファンを笑い物にするな!

ビックリマンを懐かしむならオススメ
とにかくビックリマンを懐かしむのであればやってみてもいいと思います。
シール解放や特殊クエスト、イベント今後楽しめるのでアプリ開始でスタートダッシュをするのもいいかもしれませんが、今はマルチ要素や共闘等はないので育成やストーリーを楽しんで下さい。
とりあえず悪い点
・ストーリークエストは1度のみでシール獲得戦や中ボス戦のみの周回。
・EXボスは1回のみのドロップ
・キャラやシール各種レベル上げクエストに必要な素材はほぼ皆無...(今後キャラが増えるとますます必須なので絶望)
・サーバーアクセスでよく落ちる...あと戦闘でよく止まる(これは回線レベルの事なのかもしれないので何とも言えません)
・編成画面の効率が悪い
良い点
・ストーリーに自身を含めたオリジナルにプラスアルファした展開ですが今の所知っている人は理解出来る内容。
・40代世代は昭和を懐かしめる
悪い点が多いかもですが、ひとつ言えるのは世代にしか刺さらない💦
他のソシャゲをしてる人には物足りなさが否めないと思うけど「これから」発展出来る要素は充分感じられるので、皆さんにもやって欲しいですね。

あれ?これPUBGか?
ダンテの顔のレヴィの髪型がPUBGで出てきたものにそっくり。モデリングが違うからダンテのそっくりさんがダンテ口調で話してて鼻で笑える。
課金要素たっぷりでそこら辺のアプリによくある初回100連かなと思い100連やったら選択式で良い結果(10連のみ)を選んで4500円払えという課金ガチャだった😇
課金させる圧がひどい。高い。
動きは良いんだけど、ヒットする度に数字が出てくるのが萎える。カリーナアン・エボアボは使えないし、課金して特定の武器を手に入れてから装備させて使えるようになるんだろうけど、正直何番煎じだよと思う。
無料で遊べるとこまで遊んだら、アンストします。
こんなんじゃ売り切りでしっかり作り込んで欲しかったな。

思い入れありきのコンテンツなのに…
ビックリマン世代な事を除いたら遊び続けられる要素が全く無い。
かと言って、思い入れのあるキャラに集中して育成を楽しめるかというと、随時12体はバトルに駆り出される上、属性毎に育成も必要になる事から、12体の育成に絞りきることすらできない。
また、自分のランクまでしか育成できない為、獲得したキャラ全てを満遍なく育成するくらいしか序盤はやる事がない。
獲得したアイテムを満遍なく消費して、石が貯まったら排出の渋いガチャを引き、育成したくもない、いずれ使わなくなるであろう雑魚ばかりが強化され、思い入れのあるキャラはたいして強くできない。
同じく、今年リリースされた、どハマり世代の某聖闘士のアプリの場合、思い入れのないキャラは育成せずとも、メインキャラに合わせて、ある程度は勝手に成長させられるし、メインで育てたキャラですら、必要ないと思ったらレベル1に戻して、全ての育成素材は返還され、新たに現れた育成したいキャラに素材を注ぎ直す事ができる。
思い入れのあるキャラ優先のゲーム性。
マネしろとは言わないが、少なくとも同じようにキャラへの思い入れありきのコンテンツなら、そこに注力できるゲーム性、育成性がないと、のめり込み様もない。
シールと育成キャラとでガチャが別なのも今のところ理解不能。散漫。
ダブったらダブった分だけ強くできるのは悪くない。
キャラ数の多いコンテンツなので、まだこれからどんどんとキャラが追加されていくだろうが、ずっとこの調子で一体何をさせられてるのかよくわからない、注ぎ込んだ素材やら時間やらがただただ無駄になるゲームかと思うと、続けられる自信がない。
期待していただけに残念すぎて多分初めてゲームレビューというものをしてしまった。
バグが多いとか正直どうでもいい。最初はそんなもの。
問題なのは面白くないという事。
世代の人たちにハマる事が前提のアプリで、世代の人たちがハマりさえすれば多くの課金も期待できるのに、なんでどハマり世代の私がこんなにも楽しめないのか。
頑張ってください。

7年後で待ってる
スマホが普及してはや15年
キャラの育成や周りとの競争が絶えない昨今
ドット絵のグラフィックである
このアプリが目に付いた。
暇つぶしになるゲームを探していた私は
「通勤時間にやってみるか...でもこの時代にドット絵か」と小馬鹿にしながらも入れてみることにした。
ストーリーを進めていく内に数々の出会い、別れがあり感情が交錯していく。
通勤中のスキマ時間しか進めてなかったものが気づけば寝る間も惜しんで没頭している自分がいた。
そうあれは一言で表すなら「青春」というやつだ。
ストーリーがどんどん進み
遂にエピローグが流れてしまった。
「終わってしまったのか...」
そう思いつつ気づけば涙が溢れていた。
素晴らしいゲームを...いや
素晴らしい青春をありがとう。
実は今年がリリースされて7年目の年である。
この作品に出会えたのも偶然ではなく必然だったのかもしれない。
私は気長に次回作との出会いを待つことにしよう。
それでは原作者よ
7年後で待ってる。

ダイヤの稼ぎ方わかった
ダンジョンという名のスゴロクのようなマスを移動力内で移動してアイテム拾ったり敵と戦ったりしてボスのマスでボスを倒して出口に行くゲーム。 アプリ購入後に内部課金があり、装着コスト永続upや経験値永続upみたいなものとキャラガチャ(アイテムも多く出る)がある。 最初はリセマラで納得行くまで引き直してから始めると良い。アプリ内でリセット可能。 ログインボーナスとランキング報酬(4月現在下位は数十階とかで報酬可能)と最上階更新のダイヤで、別にストイックにプレイしなくとも週に2、3回はキャラガチャ引けるくらいにはダイヤ貯まる。 下半身が下着のキャラとか居るのはいいという旨の公式な返答があったので…そのジェクタビナがランキング上位陣は誰も使わない性能なのを何とか向上させてください。とりあえず連携強化陣のスキルだけは付けて欲しい。

個人的には 懐かしくて凄く良い
酷評多いですが 普通に面白いですよ!
運営さん 否定にまけず頑張ってください♪応援しています!
初めはバクや不具合はつきものです。
お詫びのジェムやアイテム貰えるから
無課金勢な僕には それありきでしょ!と思います。
これからに期待しています!
キャラクターは シールよりすこーしだけ可愛らしくなってて 親しみやすいです。
なにより動くのが嬉しい!
操作的には 昔からよくあるシンプルゲームです。
操作は特にオリジナリティはないかなー。
軽くやれば 理解できるレベル
ストーリーは 原作とオリジナル要素が混ざって
うろ覚えなTVアニメを思い出せて楽しいです。
ビックリマンを初期から知らない人からしたら
幼稚に感じるかもですね。 →やらなければいいw
キャラは見る限り まだ第二弾のキャラまでかな
ヘッドのみ4弾のフェニックスまで くいこんでるけど
お菓子のビックリマンみたく 36弾までは頑張ってほしいです!
リセマラはアンインストールいらず
1分と超カンタンなので がんばるべし!
お菓子のビックリマンも 復刻やコラボ出ると買うけど 昔はあれが ガチャですもんねーw
ゲームのガチャ演出も ビックリマンの箱が出てきて
ワクワクします。

好き嫌いはある
低評価しているよくあるただの放置ゲーと書いてる人はスマホMMOに何を求めているのだろうか。
ガッツリ手動でやりたいならPCのMMORPGでもやってればいいと思う。
手軽にオートでできる点ではほかのゲームと同じかもしれないが、何かをしながら手軽にできるのがスマホMMOだと思ってる自分は不満ではない。
その中でも装備の収集、mobの討伐数による収集でコツコツとステータスを上げていく楽しみがある。ログアウト放置プレイも長時間できてあまり長くインできない人にも優しい仕様だと思う。
フィールドにしてもそこらじゅうで無差別にPKされるゲームがある中でこのゲームはPKチャンネルが別であるため放置してたのにPKされてて時間を無駄にすることもない点は評価できる。
戦闘に関しては少しもっさりしている感じがあり他のMMOでもう少しスピード感のあるゲームはやったことがあるので物足りなさは感じる。
クラス別のアバターガチャに関してはこのゲームは好きな職がいつでも変えられるゲームなのだがやりたくないクラスのアバターがでる可能性もあるためそこも少しマイナス。
そう言う点を踏まえても私はこのゲームは今のところ楽しい。このゲームはパーティープレイが色々な場面で活かされるのでみんなでワイワイ楽しみながらやれる点は昔楽しんだMMORPGを思い出せていいと思う。
近いうち攻城戦も始まるのでまた楽しさは増えるかもしれない。

技術力皆無
リリース直後に「必殺技使うとフリーズ」というデバッグしてたら絶対に気付く様な致命的なバグを直すアプデ。しかしアプデをしても然程改善されないばかりか「戦闘中に突然ゲージが溜まっても必殺技が使えなくなる」というバグが増える始末。戦闘開始直後や必殺技直後に戦闘が進まなくなり運が悪ければそのままフリーズするのも相変わらずだしリリース直後から運営の技術力の無さに辟易する。ゲームの内容もイマイチだしガチャは渋いし現状ビックリマンが懐かしい世代の人以外触る価値なしです。2024/4/24追記:時間未定の緊急メンテまでして直したと言う戦闘中のバグ(フリーズやなかなか始まらない、必殺技が使えなくなる等)ですがメンテ開け1発目(何時に終わったかは知りませんが)の戦闘でまず戦闘が開始されないバグ発生wwそのまま数分待って動き出すも既に必殺技が使えない状態で直ってないどころか悪化している始末とお粗末通り越して呆れ返る結果に。何だかんだで普通に遊んでましたが相変わらずまともにデバッグすらしてない有様のこの仕打ちには流石に笑えない。お知らせでは結構自信有りげに原因を特定出来たみたいに書いてあっただけに残念です。やはり世に出す物を作るには技術力がたりていない様ですね。

原作DMCのファンであるほど「コレじゃない」感
【まとめ】
・原作DMCとは別物感はあるが、スマホゲームとしてはまあまあ楽しめる
・スタミナの回復速度が遅い上に消費量が多すぎるのでなかなかゲームが進まない
・カメラワーク、ごちゃごちゃしたUI、バグやアプリ落ち、翻訳の怪しさなど改善すべきところは多い。
以下詳細
【アクション】
原作よりは流石に劣るが、スマホゲーとしてはしっかりアクションできると感じる。キャラ単体でのアクションは少ないが、基本3人チームでの戦闘なので、キャラを切り替えつつ戦えば色々なアクションを繰り出せる。正直原作とは別物だと思うし、似たようなシステムのスマホゲーは多い。
【操作感】
画面上のボタンの位置や大きさを変更できるのである程度自分好みにはできるが、それでも操作感がいいとは思えなかった。コントローラーに対応しているので、使用できれば操作感はかなり改善する。キーコンフィグにも対応。だが、コントローラーで操作できるのは戦闘だけであり、全ての操作をコントローラーだけで完結することはできない。アプリ起動時にキーコンフィグがリセットされていることがあってめんどくさい。 また、カメラワークも良くはなく、特に他プレイヤーとの協力チャレンジではカメラが強制的にボスの方を向くので、仲間の救援がしづらくて仕方ない。
【キャラ(スタイル)】
2024/4/24現在、ダンテ4スタイル、レディ3スタイル、ネロ2スタイル、バージル3スタイルの計12スタイル実装。スタイルごとに武器種は固定であり、本家とは違って1スタイルで剣と銃の組み合わせての戦闘は基本的にできない。また、スマホゲーなのである程度は仕方ないが、スタイルごとに大きな格差があるのは否めない。現状、バージル【異次元の旅人】一強状態。このスタイル単体で近距離も遠距離もこなせてしまう。ジャスト次元斬の練習は必要だが… また、ダンテはどのスタイルでも銃は使えず、ネロは最近追加されたスタイルでないとブリンガーは使えない。
【育成】
本家は技を増やしたりそれを強化したりと言う感じだが、本作は技は基本増えることはない。キャラと武器と技のレベル上げが育成のメインで、ゲームを進めると他の育成要素が解放されていく。そしてスマホゲーらしく、ガチャで同じキャラを引いて限界突破というような要素もある。現状、ランキング上位でも目指さなければ限界突破にはそこまで重要性は感じないが、将来的にはどうなるか分からない…
【コンテンツ】
スタミナ(ピザ)を消費してメインストーリーを進めていくのだが、回復が遅く消費量も設定ミスかと思うくらい多い。他のコンテンツとしては、素材集め用デイリーチャレンジ、他プレイヤーとの協力チャレンジおよび闘技場、おなじみのブラッディパレス(名前を借りただけの別物感)、訓練所などがあり、やれることはそこそこあると感じる。
【アプリとしての出来】
・バグが多い
・翻訳が怪しかったりゲーム内用語の表記ゆれありで、説明されても理解できないことがある
・文字の表記が小さすぎて読めない部分がある
・スマホゲーとしては画質設定がしっかりしており、高めの設定であればグラフィックはかなり良いと感じる
・結構な頻度でアプリが落ちる。特に協力チャレンジ中。(アプリが落ちても戦闘に復帰できるのはありがたい)
【スペック】
・iPhone XS:高画質設定+60FPSで問題なく動作。最高画質では多少カクつきがある程度でプレイできなくはない。
・iPad 第6世代:快速設定(最低画質)でも動作困難。カクカクでプレイどころではない。
・iPad 第9世代:最高画質でも割とスムーズに動作。だが、iPhoneに比べてアプリが落ちる頻度が高いと感じる。画質を下げても変わらず。
【その他感想】
プレイして思ったは、原作のコアなファンであるほど「コレじゃない」感を感じやすい、ということ。ダンテもネロも銃はほとんど使えないし、できるアクションも少ない。グラフィック自体は悪いとは思わないが、キャラの造形は微妙。キャラのセリフ回しも違和感。名作であるDMCを名乗る以上、一定のクオリティは必要だと思う。一方、スマホゲーとして見れば似たシステムのゲームはあれど、色々なアクションで敵を倒していく楽しさはしっかりあると思う。ただ、課金への圧やごちゃごちゃしたUIなど「量産スマホゲー」と言った感じは否めない。DMCという素晴らしい素材をもっと活したスタイリッシュな改善を期待しております。
長文失礼しました。