2,361 ~ 2,380件を表示 / 全4,948件

楽しくプレイさせて頂いておりますが
無課金で半月ほど遊ばせて頂きました。現在ランクは42です。普段田舎と大都会を行き来する私が最も感じることとしては、このゲームは「都会ゲー」だという事です。
都心では体力が尽きない限りほぼ何時でもプレイが可能です。強いハンターも多いので、1人では難しい敵もサクサク狩れてランクはうなぎ登りでした。また、ミッションもマルチプレイを利用すれば比較的簡単に達成することが出来ます。
一方、田舎では200m圏内にハンターが居ることがありません。モンスターの更新も3時間毎なので、仮にレイギエナ3体の討伐が課せられた場合、ミッション達成にかかる時間が都心ハンターとは比べ物にならないです。
都会在住の人をターゲット層にしているのかも知れませんが、とても面白いゲームなので場所に関係なく同じように楽しめるようになると良いなと思いました。
以下私がプレイした上で、改善して頂きたいと感じたことです。
【改善点】
🌟回復薬及び応急薬後1秒〜3秒は敵の攻撃が当たらないようにして欲しい
: こちらについては早急な改善を求めます。
・マルチプレイのハンターランクの下限・上限を設定させて欲しい
: 明らかに見合っていないハンターランクの人が高難易度のマルチプレイに参加できないようにして頂きたいです。また、ハンターランクが離れた友人同士で狩りをすることもあると思うので、設定は自身で調節可能にして下さると有り難いです。
・フレンド同士なら距離が離れていてもマルチプレイができるルーム作成機能等を作って欲しい
: 現時点でフレンド機能にメリットが一切無いと感じます。フレンドだからできることや、フレンド同士の交流を活性化させるイベントを企画して頂きたいです。
・ハンターランクが上がるごとに体力を回復して欲しい
・ハンターランクが上がるごとに配布するお金を増やして欲しい
・ペイントボールを使用した場合、マルチプレイから同じモンスターをハントしても手元に残して欲しい

2回に1回生還できれば優秀
150時間ほどプレイした感想です。
ゲームプロデューサーの方が「実際の戦闘・戦場を再現した」と熱弁していた通り、このゲームは他のスマホFPSゲームとは一線を画すリアリティーです。
しかしその再現性ゆえに、生き残るためだけなら非常に地味で姑息な手段を取らざるをえないでしょう。
それは比較的安全な場所に身を隠し、可能な限り戦闘を避けながら脱出地点を目指すこと、いわゆる芋プレイです。
ただしこの方法ではレアなアイテムを入手できる確率は極めて低いの上に、一部のマップでは脱出にも条件があるので、どこかしらで必ず戦闘は発生します。
その結果、あくまで個人的に他のプレイヤー情報を確認した限りでは、平均的な生存率(=脱出率)は35%前後に落ち着く印象です。
もちろんプレイスタイルによって個人差はありますが、レベル30(現時点での最高)で生存率が50%を超えているプレイヤーは稀でしょう。
まあ一度も死なずにプレイすることは他のゲームでも至難の業なので、全ロストしても仕方無い程度の心持ちで気軽にやることをおすすめします。
(以下中国語訳 from DeepL)
以下是我玩了 150 个小时后的感受。
正如游戏制作人热情洋溢地所说:"我们重现了真实的战斗和战场",这款游戏的真实性使其有别于其他智能手机 FPS 游戏。
然而,由于其再现性,如果你只想生存下去,就不得不采取非常不成熟和非正统的措施。
那就是把自己藏在一个相对安全的地方,瞄准逃生点,同时尽量避免战斗,也就是所谓的土豆玩法。
不过,这种方式获得稀有物品的概率极低,而且在某些地图中,逃生是有条件的,所以你必然会在某些时候不得不战斗。
因此,根据我个人对其他玩家信息的查询,我的印象是平均存活率(即逃生率)在 35% 左右。
当然,个人的游戏风格不同,存活率也会有差异,但在 30 级(目前最高)时存活率超过 50%的玩家并不多见。
玩其他游戏很难一次不死,所以建议大家抱着输光也没什么大不了的心态随便玩玩。

2回に1回生還できれば優秀
150時間ほどプレイした感想です。
ゲームプロデューサーの方が「実際の戦闘・戦場を再現した」と熱弁していた通り、このゲームは他のスマホFPSゲームとは一線を画すリアリティーです。
しかしその再現性ゆえに、生き残るためだけなら非常に地味で姑息な手段を取らざるをえないでしょう。
それは比較的安全な場所に身を隠し、可能な限り戦闘を避けながら脱出地点を目指すこと、いわゆる芋プレイです。
ただしこの方法ではレアなアイテムを入手できる確率は極めて低いの上に、一部のマップでは脱出にも条件があるので、どこかしらで必ず戦闘は発生します。
その結果、あくまで個人的に他のプレイヤー情報を確認した限りでは、平均的な生存率(=脱出率)は35%前後に落ち着く印象です。
もちろんプレイスタイルによって個人差はありますが、レベル30(現時点での最高)で生存率が50%を超えているプレイヤーは稀でしょう。
まあ一度も死なずにプレイすることは他のゲームでも至難の業なので、全ロストしても仕方無い程度の心持ちで気軽にやることをおすすめします。
(以下中国語訳 from DeepL)
以下是我玩了 150 个小时后的感受。
正如游戏制作人热情洋溢地所说:"我们重现了真实的战斗和战场",这款游戏的真实性使其有别于其他智能手机 FPS 游戏。
然而,由于其再现性,如果你只想生存下去,就不得不采取非常不成熟和非正统的措施。
那就是把自己藏在一个相对安全的地方,瞄准逃生点,同时尽量避免战斗,也就是所谓的土豆玩法。
不过,这种方式获得稀有物品的概率极低,而且在某些地图中,逃生是有条件的,所以你必然会在某些时候不得不战斗。
因此,根据我个人对其他玩家信息的查询,我的印象是平均存活率(即逃生率)在 35% 左右。
当然,个人的游戏风格不同,存活率也会有差异,但在 30 级(目前最高)时存活率超过 50%的玩家并不多见。
玩其他游戏很难一次不死,所以建议大家抱着输光也没什么大不了的心态随便玩玩。

「クラクラ」は暇つぶしに最適!!
一週間程前から始めたガチのルーキーです。個人的に一周間程クラクラをやった感想は「クラクラは暇つぶしに最適!!」と言うコトです、まだ小5の自分でも楽しく遊べて、友達との遊ぶ時の合間などにアップグレードや様子見をしたりしています。自分はクラロワから初めて、SNS等で検索すると、一緒に出てくるコトが多くあったため、探してみるとココに辿り着きました、最近は予定もあまりないため、帰ったらすぐクラクラの様に、どハマりしてしまいました、学校の授業がつまらないので(例)「あそこでジャイ出したらいいな〜」などに作戦やアップグレードのコトをついつい考えてしまいます、だいたい一カ月後に某夢の国に行くため、それまでクラクラでの村を発展させていきたいです。急ですが、一つ悩みを言うとしたら、「ルピー不足」と言うコトです(この悩みは個人の問題なので苦手な方はご注意下さい)
ルピーが不足しているコトで、大工が増やせずアップグレードや建築の速度が遅くなってしまう傾向になってしまいました、個人の使いすぎや効率的なルピー稼ぎなのど方法を知らないだけかもしれませんがこれから始める方の参考になると幸いです、個人の意見を長文にしてしまいましたが、これから始める私の様なルーキーの参考になると幸いです最後に言いたいコトがあります。それは、「大砲強すぎっ!!!」取り乱してすみませんでした。これからもクラクラ頑張っていきます!!

作業厨にはたまらない神ゲー
購入して1週間の感想です
資源を集めつつ攻めてくる敵から拠点を守ったり、防衛しつつ相手の拠点を攻めたりするゲームです。
エリアを制圧して安心してても、一定時間?経過すると更に強い敵が押し寄せてくる仕組みになっていて
創造と破壊が繰り返されます。
せっかく何時間も掛けて作った拠点もたった数分で壊滅なんてこともあるので、割と考えて拠点を組む必要があります。
とにかく終わり時が見えずに気づけば5時間異常のめり込んでしまってたりするのが怖いです
翻訳が無い、とのレビューがありますが設定から日本語に変えれます。翻訳がおかしいとこなどはありません。
元々PCゲーなのでスマホでやろうとすると、作業が細すぎて快適に遊べません。
私はiPadにペンシルをつかってプレイしてますが、超快適でペン先が無くなりそうです。
とにかく作業厨の方にはお値段以上のゲームとなっております。

今後も期待大
HR43での評価です。
結論から言うと個人的にはとても良作だと思います。モンスターもリアルですし何よりバトルが爽快。これに尽きます。
改善点としましては、
1、アイルーのペイントボール機能とアイテムの難易度かなぁと。
アイルーのペイントボールについては言ってる人多いですが難易度の低いモンスターや求めてないモンスターばかりに投げがちですが、まぁこればっかりはしょうがないでしょう。(完全ランダムであれば)
2、採掘アイテムの難易度です。私の場合ドラグライト鉱石はめちゃくちゃ出るのに上竜骨とレイア棘、レイギ翼膜がほとんど出ません(特に上竜骨)。運と言ってしまえばそれまでですが、もう少し出やすくしてもいいんじゃないかなぁと切実に思ってます。
3、マルチプレイについてです。せっかくパーティ機能があるんだから遠距離通信もできるようにしてもいいと思います。今のままではパーティ機能が息をしてません。笑
4、速度制限です。プレイできなくなることには大賛成ですが、モンスターの位置は表示してもらいたい。じゃないといつまでも目的のモンスターにたどり着けません。。。
4つほど上げましたが、私が思う改善点は以上です。他の方で "歩きながらできない" と言ってる人がいますが、そもそも論「ながらスマホ」はダメなので(と言ってもみんなしてますが)これを悪い点として上げてる時点で論外です。また、通信環境が〜という意見もあるようですが、私は今だ5Gになってないド田舎在住ですが動作のかくつき等は1度もありません。なので単にその人のプレイ環境が良くないのでは...と思います。ペイントボールも狩猟失敗するとモンスター消えますが、PS上げて攻撃予想しながら戦えば緊急で勝ったなら必ず勝てるので頑張りましょう。
長々と書きましたがこれから徐々にモンスターが増え、装備が増え、イベントが増えていくと思います。ポ○モンのレイドボスみたいに古龍が配置されたりするのかな?このゲームにはとても期待しているのでこれからも期待しているのでどうか頑張ってください!長文失礼しました😌

かなり面白いですが改善すべき所もあります
タイトル通りですが、面白いです!そして だからこそ少し改善されればもっと良くなる所も有ります。
面白いのは間違い無いので、改善されたらもっと良くなるのでは?と思う所だけ書きます。
現状では移動する事の意味が敵と戦えるポイントに行くのと採取出来るポイントに行く事のみなのです。
オトモが自動で取ってくれる採取やボールでのマーキング等も有りますが、どちらも上限個数が少な過ぎます。(採取は6個でボールは3個)現状の獲得数では100メールも歩けば上限に達してしまいますが、その位の数でチェック出来る人ならばそもそも自力でタップしてやってると思われます。
そしてたったの3個しか無いオトモがマーキングしてくるモンスターの星ランクも選べない!(出来れば星ランクと種類も選ばせて欲しい!それが出来れば歩く意味と3個でも問題は減るかな?と思います。)
あと出来たらで良いのですが、歩いた歩数等で回復薬一個(もしくはボール一個とか?で1000歩〜2000歩位で)とかあれば良いかな?と思います。
(歩く事に意味をもたせる!という事です)
あとは自宅に居てもモンスターを呼べる様なアイテムも有ったら良いなと思います。(勿論課金アイテムのみでモンスターはランダム(星レベルは選べたら良いですが、選べなくてもそこはそれでしかたない)で良いと思います)
それとフレンドと戦えるのを遠くに居ても出来る様に(コレは全部では無くマーキングしたモンスターのみ!や今後のコンテンツでのボスキャラ等でも良いのですが)なったら良いかな?
と色々書いましたが、現状面白いには面白いので、今後続けて行くには〜上記の様な事を改善されて行けば続ける方は居ると思います

盛りあがりの少ない運ゲー
テンポの悪さにイライラしているレビューが多いようですが、そもそもこのゲームはFPSというよりRPGに近いです。撃ち合いはメインではなく手段だと捉えて良いと思います。
どんなに頑張っても装備差や人数差があれば、ほぼ勝てません。また、スナイパーによる狙撃や隠れているプレイヤーからの襲撃を回避する確率をあげる方法はありますが、相手の位置が分からないのにこちらの位置が知られているという大きいハンデがあるので、大抵は勝てないです。なので、言ってしまえば運ゲーです。あるレベルからは、プレイを反省しても大体が結果論にしかなりません。「運が悪かったんだな」と思えば、多少楽しめます。
そのうえで、不満点だけ書きます。
・マップ
武器庫内部のクリアリング必要箇所が多すぎて、運ゲーが極まっていると思います。ハイリスクローリターンです。
農場はモーテルが検閲所のようになっておりまともに漁れません。通行が目的のプレイヤーが邪魔すぎるので、南側のバリケードを撤廃してください。また、北側の出入り口が開けすぎています。あと、建物の窓がおおすぎます。
そもそも横長のマップの中央に厩舎やモーテルなどのハイティアな地域を置いているのは、ちゃんと考えて置いているのか疑問です。プレイヤーを意図的に争わせるべきではないと思います。
・ミッション
7〜8割がおつかい(アイテム回収や設置など)で、マンネリ化します。
報酬も大抵が経験値と数千コーエンで、魅力的ではないです。後半は惰性でやっていました。
・インポスター
効率が悪すぎます。装備を集める前に足を損傷するなどして詰みます。インポスター同士で争わないようにして欲しいです。

神ゲー
4000戦やって毎シーズン1600↑の人ですが警告しておきます
①課金ゲー
去年からプロデューサーが変わり色々と変わりましたが初期の運営と全然違い課金を促すような行動に出ています。
特にプライズマシーン 1日4回無料で投げることが出来るがフレームやシールなどは運が良ければ貰えるがホロウェアやトレーナーファッション(特に紫ホロウェア)に関しては課金必須であり紫ホロウェアは40回(120ジェムで1個待ち時間短縮)を繰り返すためかなり課金が必須となっている。
また、伝説ポケに関しても課金必須であり、伝説ポケのチャレンジを課金する事でクリアする事が出来るためランクマッチに伝説ポケが最初から溢れかえり無課金はかなりキツくなっている
②調整があまりにも適当
強いか弱いのふたつに調整される事が多く連撃ウーラオスに関しては調整したものの未だに環境に存在する程強い。また強化されたとしても環境に合わず活躍できないという場面が見られるところもある。ザシアン環境の時から一切学んでおらず3ヶ月放置したザシアン環境の事を忘れているのかよく分からないがミュウツー環境が3ヶ月ほど続いておりまともな調整はできないのかと言われるレベルで調整があまりにも酷い。
③民度が悪い
X(旧Twitter)を見れば味方に対する暴言 晒し行為 女性差別 一定の人に対する誹謗中傷 等があり基本的には見てるだけならいいが入ったりしてしまうと逆に被害を受けることとなってしまう。
またゲーム内でも注目ピン刺し(お前はゴミ)という意味合いの事をしてきたりカスタムバトルに呼び出し永遠に拘束してきたりする VCでの暴言等が見られ利敵が来たら暴言を吐く輩がいます
④マッチングシステムがおかしい
同じ実力の人が全然来なく始めたばかりの100〜600戦等の奴らが2000試合以上の人とマッチングする事が多く世間での行動がちゃんと出来ていない事が多い また50%以下(人権無し、地雷)と呼ばれる人達ともマッチングし確実に負けにさせにきてるようにしか思えない。
以下の通りのゲームです
全然楽しくないゲームなのでインストールしない方がいいです。
また主もゲームでは全然キレませんでしたがこのゲームをやり始めてから味方に暴言を吐くようになりました。それくらい酷いゲームなのでやるとしたら自己責任でやってください。

うーん...
このゲームを簡単に解説すると
試合開始時にポケモンを選び野生のポケモンを倒してレベルを上げながらエナジー(ゴールを壊すのに必要なもの)を集めてゴールを壊しつつ定期的に湧くバフが貰えるポケモンを倒してより多くのポイントをゴールに入れた方が勝ち
とルールがシンプルで戦略によって様々な戦い方があるゲームです
では何故★2にしたのかと言うと追加されたポケモンにザシアンやミュウツーX.Yと言った火力が非常に高いポケモンが追加されました
さらにミュウツーYは射程が長いので厄介です
これまでは死なないように下がりながら相手を倒して詰めようとか戦略を立てて戦っていましたが
今は上記のポケモン一体でも壊滅させることができますつまり敵がいるから倒そうと詰めて技を打つだけで簡単に倒せてしまいますさらに敵チームのポケモンを倒すことでもレベルをあげれるのでどんどんレベル差が開いて最終的にはリンチされるので戦略を立てる必要があまりありない場合が多々できてしまいます
他にも★2にした要因がありますが上記が9割なので省きます
つまりどうして欲しいのかって言うと新キャラの強さをもっと見直すべきですポケモンによって攻撃力や射程、耐久などの差があるのは当たり前ですが新キャラと旧キャラの差をもっと埋めるべきです
ゾロアークを例にすると昔は攻撃力が高いが射程が短く耐久の低いステータスで移動のできる技を持っていますゾロアークでは高い攻撃力の代わりに射程と耐久が低いのでレベル差にもよりますが勝つことが可能なキャラでしたがミュウツーYでは高い攻撃力を持ってが射程が長く耐久がまあまあ低く攻撃技、移動技、回復技の揃った耐久の低さに見合った性能をしていません
なのでランクマッチでは使用される頻度も高いです
ここまで紹介したものは一例です他にもいろいろあります
上記では良くないところばかり話しましたがいい所ももちろんあります
例えばポケモンの追加される頻度が高く様々な人気ポケモンが追加され使っていて楽しいです
方にもトレーナーの見た目やプロフ画像のバリエーションの豊富さ等が挙げられます
このようにこのゲームは楽しいですが直すべき部分は沢山あると思いますなのでそこをどうか直してくださると嬉しいです

チャプター12到達 無課金
タイトル通り無課金でもなんとか到達
回復薬数が1日5個
で、最大10個までしか保存出来ません…
回復薬切れが切実なのは皆と同じ
課金要素である回復薬だから、運営も利益出す為なので仕方無しかなぁ
保存上限を上げてくれれば良いのだけども…
回復薬が貴重な為、モンスターの攻撃がヒヤヒヤもんw
メチャ緊張感があります
星5モンスターの一撃は致命的なダメージになり、無課金では回復薬を使わずに諦めますw
回復薬を使用して倒せそうなら使用する感じでプレイ
マルチは4人集まれば回復薬を使わず倒す事も楽になります
自分が倒れても回復せず戦いを見届けて倒してもらう事もしばしばあります
残り時間とモンスターの体力を見ながら、回復しても無理そうな戦いならば諦める
ワンチャン倒せそうなら回復して再戦
その様なやり方で無課金でも進める事が出来ています
時間切れになる事が多くなってきたら、武器の強化をする
75秒の戦いなので、攻撃力を上げる事が重要
ウォーキングゲームだけども、プレイヤーが近くに居れば要請討伐が来て参加出来るので、自宅に居ても大型モンスターと戦う事が可能
こればかりは地域格差が出るシステムですね…
都会の密集地ならバンバン要請が来て、更に強い味方が居る戦いならば、モンスターの素材集めにはあまり困らなくなりそう
採掘などでの素材集めは歩いてポイントまで行かなければなりません
そこはウォーキングゲーム故のシステムです
回復薬不足が緊張感ある戦いになる
と言う良い捉え方をしておりますw
回復薬が沢山ゲット出来たら、緊張感なくなりポチポチするだけの退屈なゲームになっちゃうかも
まぁもう少し回復薬数を無課金でもゲット出来る様にはしてもらいですね
今のところ、さほど歩かなくてもチャプターは進める事が出来、無課金でも楽しめる
バランス的には良い方かと思います
プレイヤーが少ない地方だと辛いのは間違いないかと…

要望アリ
レベル30、エリート1、全ミッション完了までプレイしました。以下要望をまとめます。
・グレネードの弱体化
ノースリッジでよく手に入るためか、フラググレネードの価格がとても低いです。また、脅威すぎるようにも思います。
というのも、今現在、接敵したら位置を把握してフラグを投げれば殆どの勝敗がつくからです。もう少し範囲と威力、投擲可能距離を下げて入手困難にしても、良いと思います。
・難しいミッションの追加
初心者に優しい仕様になっていることは理解できますが、物資の運搬や配達が殆どを占めており、マンネリ化してしまいます。
ハンドガンで〜キル、スナイパーで〜キル、XXXXXコーエンを集める等々のミッションを追加しても良いかと思われます。
・武器庫の脱出地点の仕様
ハイリスクハイリターンというコンセプトは面白いのですが、今のところハイリスクローリターンになっていると思われます。
個人的体験ですが、大体は武器庫に2-4人のPTが密集しており、スイッチを押しにいくのはかなり困難です。もう少しスイッチを分散させても良いかと思います。
・スポーン地点
非常に他プレイヤーと近くでスポーンすることがあります。インポスターなどは普通回復アイテムを持っていないことが殆どなので、かなりきついです。
・フレンドリーファイア
オートマッチング機能がある限り、フレンドリーファイア機能を付ける必要はあまりないと思います。悪意ある味方プレイヤーからキルされても相手の信頼度が少し下がるだけで、被害者は多量のコーエンを失います。

今後に期待。初代モンハンからのシリーズファンからの要望。
ベースは全位置情報連動型ゲームの中で1番面白いと思う。バトルも爽快感があり素材を集めて装備を作る作業は本家さながら非常に楽しい。
それ故、ずっとこのゲームプレイをしていたいが、回復薬がすぐ無くなったり、普段の生活エリアや移動手段によってはプレイ体験が大きく異なり、ストレスの方が今は優ってしまうところもあるので非常にもったいないと思う。
このままだと割と早くに飽きてしまいそうなので、HR42までプレイしてみて気になる点をまとめてみます。
【改善してほしい点】
◼︎ペイントボールでも近くの人と協力プレイさせて。単価は高いのにあまりにも使うメリット低いので使わない方がいいレベル。
◼︎アクションゲームで体力すぐ減るのにデイリーでたったの5個しか応急薬の支給がない上に、DQWのような回復スポットも無いので、ハマって長くプレイしたくても課金して回復薬買わないとプレイ出来ないのはいかがなものだろうか。回復スポットを作るのが1番だが、例えばモンハンらしくせめてハチミツスポットとか実装して調合で回復薬作れるようにしてほしい。
◼︎移動スピードによるプレイ制限を緩和してほしい。
◼︎フレンドとはQRじゃなくてゲーム内で協力プレイさせてほしい。また、スマホでQRが送られてきてもカメラで写せないので、招待リンクで誘う方法なども検討してほしい。
◼︎シリーズ防具を揃えても本家のようなメリットがないのが残念。
◼︎自宅にいると基本的にやることがすぐなくなるので、移動しなくてもやり込める要素を実装してほしい。
◼︎欲しい素材や倒したいモンスターを設定できるようにして欲しい
期待しています。

20:30に集中してる。
11:30ギルドダイニングと残響
12:00エアドロ、ヴィーナス、エデン1号昼間できるのは時間限定イベントはこれぐらい。
20:30から残りの時間イベントが集中している。夜入れない人は成長できない。昼間6時間やる人と夜6時間やる人では大きな差がつく。別に昼間からやってもいいようなイベントはたくさんあるのになぜ時間限定にしてるのかよくわからない。残響や極星は30分おきにあるが同じレベルのところに集中してしまうため取り合い状態30分でクリアできないことが多くなってきた。ただでさえ時間制限が夜に集中しているのにもかかわらず、こんなところでも待たせるのかと頭にくる。圧倒的に数が少ない。これで足りてると思ってる。運営の考え方がよくわからない。だんだん待ち時間や夜できないことも多くなり、だんだんつまらないなぁと思い始めた。サーバー、統合によりレベル差がはっきりとついてPVPなどは話にならない。PVPは人と人ではなく、バトルスーツで戦うゲームとなっているので弱い機体しか持っていない人は全然勝てません。ロボットゲームとしての楽しいんではないかと思います。次から次へ課金すればいい機械が出てくるので、お金があればそれなりに強くなりますよ。どんどん課金につけば楽しいゲームだと思います。うまいとか下手とかではなく、火力の差と言うだけで勝てるゲームです。何も面白くないです。お金さえあれば誰でも強くなります。技術技全然関係ありません。火力があればチャレンジダンジョンなども簡単にクリアできます。最初は楽しかったが、これだけ時間制限やレベル差などを見せつけられてしまうと、もうつまらないなとしか言いようがない。もう潮時かなと思う位昼間はマッチングしない。夜できない人はやるべきではない。 19:00~00:00位までできる人用のゲーム。もう時間的に合わないので無理でしょう。ゲームバランスなどもよくわからない。やってる人に、どこか楽しい、と聞きたくなるようなゲームになってきました。