RPGゲームアプリのレビュー

6,621 ~ 6,640件を表示 / 全12,839

ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
★★★★★
iOS

面白いです。

前衛と後衛を設定できればなおいいです。前衛職をリーダーにすると間合いも気にせず後衛が前衛と近いところにいて攻撃を受けています。前衛をリーダーにしたくてもできません。もしくは後衛が距離を取るのが遅いです。もっと前衛と後衛の距離感のバランスをとってください。あるいはキャラ同士の距離感も関係しているかもしれません。キャラが結局一つの場所に纏まるなら前衛と後衛の職が分かれている意味がありません。

褒めるところは結構サクサク攻略が進むのと積み重ね要素、良い効果の武具が出た時の楽しさ。
ハクスラなところです。全てのキャラが捨て石にならず役に立ってくれるところ。

これから始める方には広告控除と倍速の効果のある課金です。ゲーム内通貨で強くなっていくのでこの2つだけで大丈夫です。そこらへんのスロットみたいな重課金ガチャゲーという名の博打とは違いきちんとしたゲームです。結構周回するのでこれがあるだけで効率が違います。

ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
★★★★
iOS

作者のファンだからこそ

ゲームバランスやいつものハクスラ、頑張れば先にいけてやるだけガチャも引けるさすがのバランスのゲーム。
中毒性も高い。

【惜しい点】
•シナリオが薄い。最初以外最後までなにもない。魔女や騎士団やってからやるとモチベは続かないだろう
•基本オート推奨なつくり。スキルボタンもないため、突っ込んだらなにもしなかったりする。範囲外からスキル使ってヌルゲーになりかねないが、オートは動きが適当だがオートするしかない
•引きつけが4あるのに横から来た敵に後衛があっさりやられたりする。入るたびに使用スキルに優先度というか偏りがある…?
•装備を強化すると並びが変わるためどっかにいく。ラストは同じ装備だらけなため地味にストレス
•アーティファクト4つめがバグっていて空白のままで何回か装備しなおしてたらなくなってるように感じる。

サガ エメラルド ビヨンド
★★★★★
iOS

頻繁に落ちてプレイ出来ず...

iPhone12です。
PS4体験版プレイ済。
PS4版と比べると画質が少しだけもさっとしてるのと動作が多少カクつきますが、そこまで不満点はありませんでした。
サガスカはiosでプレイしてたのでこちらもiosでダウンロードしたのですが、御堂編のプールクーラでのバトル中に頻繁に落ちて、全く進めません。やっとの思いで最凶精霊倒した場面で落ちてプレイ断念。

一度消してダウンロードし直しましたが駄目でした。
返金申請して諦めてPS4版購入します。

ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
★★★★★
iOS

楽しいっちゃ楽しい

大好きなゲーム会社さんの作品なので感謝とこれからの作品に期待を込めて今回も課金済み。

感想は面白いけど作業感がすごい。すぐに飽きそう。

過去作と違って戦闘中に自分ができることがなさすぎてしんどい。

装備強化は次のエリアですぐに強い装備が出て意味ない。

キャラのレベルツリーが同じで工夫しようがない。

オートバトルに倍速は便利だけどこれなら放置ゲーで良かったんじゃ?という印象。

キャラデザは最高。次回作にも期待してます。

最後にバグ報告。

音offにしてるのに一部スキルの音が出る。

古代遺跡のフライングオートマのビーム攻撃、

パルムウッドのボンバーアローなど他にも色々。

★★★★★
PR

Devil May Cry: Peak of Combat
★★★★★
iOS

一応、無課金で…

やっています。レジェンダリーは、相当やり込まないと無課金ではGETしづらいかも。(何体かは取りました)余裕がある方は課金をどうぞ。強いので手っ取り早いです。
ボタンバグがあって技が出せない時があります。非常に厳しいです。あと急に無音になる事も…
効果音なしのアクションは耐えがたい(笑)
他の方も書いていましたが、色々と報告をしても運営は回答無し…そこは速やかに対応しなければならないのでは?臭い物に蓋をしている感じは受けます。
アクション自体は楽しいかと。闘技場は他のユーザーとサシで対戦なんですが、ハメ技を喰らったら最後…抜け出すまでのクール時間やキャラ変更が中々出来ないのでピンチ、もしくは負けます(笑)そこでレジェンダリーが来たら初期キャラは苦戦ですね。
まだまだ様子見が必要ですね、このゲーム。
キャラは好きなんで、バージル、ダンテの顔に免じで星3という所ですね(笑)

ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
★★★★★
iOS

面白いです!

とても楽しく遊んでいます!
ゲームを開発してくださってありがとうございます✨️

とても楽しいのですが、パーティー保存機能が追加されたらとても嬉しいです!
召喚パーティー、クリティカルパーティーなどいろいろなパーティーが作ってみたくてワクワクしているのですが、保存機能がまだないと思いますので、もし追加されてないようでしたら追加して頂けたら嬉しいです!

いつも楽しいゲームをありがとうございます!
これからも楽しみに新作を待っています!

キノコ伝説 x TVアニメ『ダンジョン飯』コラボ開催
★★★★
iOS

結婚リアルすぎてしんどい!

少し前に実装されたフレンドと親密度を上げることでその相手との親密度によって報酬が貰えたり結婚ができたりするシステムがあるのですが、かなり無課金世知辛いです。このゲームサービス開始初日から無課金で続けていたのですが引退しようかガチで悩みました。
親密度が5000を越えるとその相手と結婚ができるようになるのですが、結婚に費用が掛かり、
無課金での結婚は式があげることができず、アイコン枠と2つ名、指輪(ステータス強化ができる)の強化素材、親密度を上げるアイテムだけですが、
あと2つの2400ダイヤ(微課金)、15000ダイヤ(超課金)でのプランで結婚すると式を挙げれて(式では投げ銭も貰える)指輪強化素材などの報酬も倍以上豪華でアイコン枠や2つ名も豪華。
結婚する2人同士が費用を払わなければならない為、必然的に無課金は無課金と付き合うことになります。無課金と課金勢がその場のノリで付き合ってしまうと相手は式挙げたい、報酬ヤミーしたいというのに自分が無課金なせいで式あげれないわ報酬ビミョいわで罪悪感が湧きます(体験談)。
最近その人の個人チャットが凄く口調が冷たく感じてきました!
色々リアルすぎてしんどいです!!(助けて)
気をつけましょう!!

ドラゴンエッグ 仲間との出会い
★★★★★
iOS

ライト勢にもやさしいアプリ。

今までいくつかのゲームをやってきたけど、どのアプリもそんなにハマる事がなく、かといってゲームは好きなので何かいいアプリはないかなと思って色々探しててこのアプリを見つけました。
色々やりはしましたが、その中でもドラゴンエッグはバランスが良かったし、個人的に一番楽しく遊べてるゲームだと思います。
ギルドバトルも、大きいイベントがあったりと、色々楽しめるし、メンバーとの関係次第では面白くなったり逆にギスギスしたりもするけど、利用者の民度もいいアプリだからそこまで変な人はいないアプリだと思いますし、そういう面でも楽しめています。
友達を誘って同じギルドに誘ってみましたが、ゲーム経験が少ない友達を誘ってもドラゴンエッグは最初から簡単に楽しめるし、応援イベントなんかも豪華だから友達を誘いやすいです。
操作面で言えば、最近のアプリって複雑だったりしてシステム的に難しいのが多いけど、ドラゴンエッグはシンプルです。チュートリアルの通りに進めていけば、簡単に初期の設定が出来るし、ガチャも無料でひけるしギルドもそこで全部体験できます。
クエストもそのまま体験できるし、操作という操作がそこまでなくて、全部オートでも遊べるのも簡単で良いです。
なので、こういうゲームが初めてっていう人でも安心して遊べる内容になっています。
課金も最初は必要はそこまでないと思います。
負担なくどういうゲームかを知れるのもユーザーにとっては助かりますよね。
ただ課金をした方がより早く強くなるし、無課金だとどうしても強くなるのに時間がかかるっていうのもあります。
ギルドによってですが、割と成績十字っていうギルドで遊ぶなら課金はした方が、簡単に強くなれます。
ギルドとはいっても色んなギルドがあるので、自分のようなライト勢は無課金でも楽しめればいいので、そういうギルドを狙えば課金必須じゃないので楽しめると思います。
最初のガチャがいっぱい引けるから、ある程度のモンスターは無料で揃うので、そこまで力は入れなくていいと思います。
人によってはその無料ガチャ分だけで結構いいのがそろったりもする人もいるので、それは運しだいですね。
ソシャゲはソシャゲなので、ガチャゲーじゃんって思う人はいるかもしれませんが、無課金でもある程度そろうのがドラゴンエッグの親切な面だと思います。なので、本気でやる人は課金必須だし、遊び感覚でやるなら無課金でも十分です。

★★★★
PR

ビックリマン・ワンダーコレクション
★★★★
iOS

改めてビックリマンの良さを振り返る

私は小さい頃にテレビアニメを見てシールを集めていた世代ですのでこの作品はサービス開始前から事前登録して心待ちにしていました。 最初は不都合やメンテが多かったですが、現在は落ち着いて来ています。 それを踏まえてメインシナリオを全部プレイしレベルを50にした状態でレビューをします。 私的にはストーリーを楽しむメインシナリオが一番好きです。他の方のレビューでアニメ版をなぞってるだけとの指摘がありましたが、アニメ版では描かれなかった場面の補足が多く、条件によって「始祖ジュラがスーパーゼウスに勝っていたら…?」というifのアナザーストーリーが出現します。それに駆け足で仲間になった若神子たちの出番や台詞が増えてて、主人公もヤマト王子でなくプレイヤーなので自分に語りかけるキャラたちの台詞増えたのが嬉しかったです。今は第5弾のサタンマリアが六聖球を奪う出来事までですが、これからのストーリーが楽しみです。出来たらアニメ版では描かれなかった第15弾以降のお話をたっぷりと見たいなぁとおもっています。 いつになるか分かりませんが……。

戦闘はオートバトルでただ眺めるだけなので戦略性なく退屈に感じます。せめて、敵ターゲットロックオン機能が欲しいです。単体攻撃奥義持ちのキャラを用意するのなら集中攻撃出来る様にしないと狙った敵に大ダメージ与えれず微妙に感じてしまいます。でも、シールのイラストと変わらないキャラがよく動いて戦う姿は世代だった人には嬉しいものです。お守りや悪魔も丁寧に掘り下げてて愛着湧いてしまいます。

元がコレクションを楽しむシールなのでガチャやミッションクリアでシールはサクサク集まります。図鑑でシールを本物のように動かして裏書まで眺める機能も良いです。贅沢を言えば拡大機能や辞典のような説明も欲しかったです。ただ、第六弾からすっ飛んで第20弾のシールが数枚実装されているのは何のために…?そこが引っかかりました。それに戦闘に使うキャラのガチャが実装されているキャラが数少ないからか10連ガチャで同じキャラが連続で出てくるのが多くて酷いと七人ぐらい同じキャラが出てきたなんて人のスクショがありました。流石にこれはやる気を削がれます。

期間限定イベントも開始されましたが、人気キャラの騎神アリババとお守り悪魔の三すくみがメインで元ネタやキャラを大切にしつつ妙にメタい台詞もあったりで面白かったです。ボイントを貯めて交換するアイテムも豊富です。こういう形で残りの実装されてない若神子や第七弾以降のキャラを追加していくのなら楽しみです。 それにビックリマンはコラボした作品も多いし、最近では「ビックリメン」という遠い未来のビックリマンの世界を描いたアニメ作品も登場したのでコラボもして欲しいです。

世代ど真ん中だった私は懐かしさをかみ締めながら楽しめていますが、サービス開始して直ぐに不都合があったのでビックリマンを知らない世代の新規プレイヤーには「よくあるソジャゲー」といった印象でしかないかもしれません。でも、充分に楽しめるし変わる可能性はまだあるので私は様子を見ながら継続してプレイしていきたいと思います。

ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
★★★★
iOS

指輪がs.LよりLの方が強かったりする

3つ共全く同じ効果がついているLとS.Lの指輪が出たんだけど、S.Lの方が効果が低かったりする。ただでさえ指輪ガチャは引きづらい上に、S.Lの出る確率も低いから、せめてS.LとLの数値ははっきり分けてほしかった。唯一この部分だけが不満。それさえ改善されればハクスラとして神ゲーかも。 現在星3は全てレベル100になり、現状ある闘技場の必要戦力が35万なのに対し、私の戦力が130万近くあります。エンドコンテンツがないため、ゴールデンウィーク二日でクリアしたくない方は倍速やソウルの課金はお勧めしません。

ガイラルディア幻想
★★★★★
iOS

ムムム

ガイラルディアシリーズの中では、ちょっと落ちる感じ。
進行途中、外海に出る手前でちょっと行き詰まる。何せボスが強すぎる上、レベル上げに適した場所もなく、かなり苦痛かつ不毛な時間を過ごす羽目に。
手前にもう一つ位何かイベントがあった方が段階としては良かったと思う。

エクスアストリス
★★★★★
iOS

これからの新作にも期待

大手ソシャゲメーカーが作るスマホ向けの買い切りRPGはどんな感じになるのか気になり購入しました。総評としてはなんとも言えない感じです。
戦闘部分はものすごく面白かったです。しかし、理解するまでかなり時間がかかったので、もう少し丁寧なチュートリアルがあれば良いと感じています。特に転倒or空中追撃・激闘やコンボの継続方法、イエンの追加攻撃等はシステムとして理解するまで時間がかかります。
 スキルメニュー等から格ゲーのようなチュートリアル兼戦闘練習部屋みたいなものがあれば良いと感じました。
 グラフィックや音声などの演出面に関しては大手さんということもあり、かなり素晴らしいです。特にマップはゲーム的には探索しがいもあり、面白かったです。反面、雰囲気は変わるのですが、質感?みたいなのが変わらないのでこんなところあるんだー!みたいなワクワク感はあまりなかったです。
 世界観も面白いと感じました。しかし、説明しすぎてるところと説明しなさすぎるところのアンバランスさは感じました。特に星のリセットに関しては登場人物はみんな知ってるのにプレイヤーは知らないのでもっと早めに提示してくれるとストーリーがわかりやすくなると感じました。最初の星の説明の時に書いてあるといいと思います。全体通して定められた終わりに争う人々が敵になっているので、これだけでも随分違うと思います。
 また、ストーリー面に関しては本当に良くないと思ってます。全体的にキャラに感情移入ができません。キャラのバックグラウンドが基本的に不明なため、キャラクターの行動に対して全く共感できないです。特にViとイエンが一緒に行動するのは謎。成り行きで〜ってのはわかりますが、もう少し具体的に行動しなくてはならない、あるいは行動した方がお互いにとって得であることを明確にしてくれるとよりよかったです。
作品全体を通してかなり一貫性のない感じを抱いています。
 これからもこういう意欲的な作品がでると良いと思ってます。頑張ってください!

★★★★★
PR

ロマンシング サガ3
★★★★★
iOS

凄い、スーファミ版と殆ど変わっていない。

まず、えぇ!?!ロマサガ3が1000円?!?!
と、なり、速攻で、ダウンロード。

衝撃は、序盤に過ぎなかった。

FF9でやらかした、9999ダメージ出せますよ。機能とか、シラけるからやめてよ。
と、思っていると、ない。

課金コンテンツ、一切無し。

敵の強さ、スーファミ版よりキツいくらいで、面白い。
(アイテムころがしバグは、そのまま。しかし、もはや、これは開発側の仕様であると思える。)

今の時代では、攻略サイトがあるので、
スーファミ版で見逃しがちだった、やり込み要素は、取りこぼす事まずなし。

初回プレーで、サラを選んでプレーしたが、
難しいと言う程、弱くは感じなかった。

他の方のレビューの、タッチパネルでの操作のご説明がお上手で、パッド皆無でプレー出来ている。感謝。

追加要素も行ったが、私は、少ないくらいで良いし、キャラの心情を垣間見るものになっていたのは、嬉しかった。

今の時代は、やれ課金して、課金してと、基本無料を謳いながら、まともに楽しいと思える作品を作らないゲーム企業が多発する中、
これが本当の、ファミコン、スーファミ時代のゲームであり、
RPGを楽しく遊べていた、時代のゲームなのだと、昔を思い出し、寝る間も惜しんで楽しんでいる。

ロマサガシリーズ、ゲームボーイ版サガシリーズ。
ハッキリ言って、楽し過ぎるくらいに難しい。
サガシリーズに至っては、今となっては、
私は、自信は皆無だ。
でも、ロマサガシリーズを終えれば、3作品が一つになった物も、iPhone Storeに売っているのを見かけたので、買ってみようと思う。

押し付ける訳ではないが、ロマサガシリーズ、サガシリーズの昔を知る者は、是非購入してみて欲しい。

ゲームとはなんだったのか、どうあるべきか。
思い出せる筈だから。

行った事がない者も、まず、考えて欲しい。
課金をする者は、本当のゲーマーではない事に気付ける筈だ。

以上。

ロマンシング サガ3
★★★★★
iOS

凄い、スーファミ版と殆ど変わっていない。

まず、えぇ!?!ロマサガ3が1000円?!?!
と、なり、速攻で、ダウンロード。

衝撃は、序盤に過ぎなかった。

FF9でやらかした、9999ダメージ出せますよ。機能とか、シラけるからやめてよ。
と、思っていると、ない。

課金コンテンツ、一切無し。

敵の強さ、スーファミ版よりキツいくらいで、面白い。
(アイテムころがしバグは、そのまま。しかし、もはや、これは開発側の仕様であると思える。)

今の時代では、攻略サイトがあるので、
スーファミ版で見逃しがちだった、やり込み要素は、取りこぼす事まずなし。

初回プレーで、サラを選んでプレーしたが、
難しいと言う程、弱くは感じなかった。

他の方のレビューの、タッチパネルでの操作のご説明がお上手で、パッド皆無でプレー出来ている。感謝。

追加要素も行ったが、私は、少ないくらいで良いし、キャラの心情を垣間見るものになっていたのは、嬉しかった。

今の時代は、やれ課金して、課金してと、基本無料を謳いながら、まともに楽しいと思える作品を作らないゲーム企業が多発する中、
これが本当の、ファミコン、スーファミ時代のゲームであり、
RPGを楽しく遊べていた、時代のゲームなのだと、昔を思い出し、寝る間も惜しんで楽しんでいる。

ロマサガシリーズ、ゲームボーイ版サガシリーズ。
ハッキリ言って、楽し過ぎるくらいに難しい。
サガシリーズに至っては、今となっては、
私は、自信は皆無だ。
でも、ロマサガシリーズを終えれば、3作品が一つになった物も、iPhone Storeに売っているのを見かけたので、買ってみようと思う。

押し付ける訳ではないが、ロマサガシリーズ、サガシリーズの昔を知る者は、是非購入してみて欲しい。

ゲームとはなんだったのか、どうあるべきか。
思い出せる筈だから。

行った事がない者も、まず、考えて欲しい。
課金をする者は、本当のゲーマーではない事に気付ける筈だ。

以上。

サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
★★★★★
iOS

やり直して良かった!

サガシリーズをやったことなくて初めてこれやったらなんだこりゃってなったけど、サガフロンティアをやってサガの良さが分かり、今はめちゃくちゃ楽しめてます。ぼくみたいな人は攻略調べて強くしたり、このゲームに関しては少しシナリオを理解するなりすればかなり面白くなると思う。因みに初めてやった時はウルピナで、再度今やってるのはバルマンテです。やり始めたら止まらない!初めレビューで高評価してるひとの気持ちが分からなかったけど、今はものすごくわかる!タリア編もクリアして、今はレオナルド編。念願のツバキとヘイゲルが仲間になってラスト楽しみまくります。現在プレイ時間100弱。だいたい主人公1人あたり30時間かな。ファイアブリンガー強いけどタリア編で行動力はじめ仲間強くし過ぎたら一発で勝てた。まぐれですが。はじめてのファイアブリンガーは何回チャレンジしたことか…でも勝てた時はめちゃくちゃ嬉しかった! 初めて低評価した僕ですが今はなんでか…めちゃくちゃ楽しい。人を選ぶって本当だと思う でも僕みたいになる方もいるんじゃないかな 昔やったアンリミテッドサガ…これは酷かった でも今またやればまた今回みたいにハマるかも ミンサガは昔やっておもろかった!またリマスターやりたい!次はロマサガにチャレンジしようと、2か3迷ったけど、バトル音楽、絵の2つよ要素から2を購入しました。どのみち3も購入しますが。それが終わったらミンサガかな
とにかくミリオンダラー気持ちいい!

サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
★★★★★
iOS

やり直して良かった!

サガシリーズをやったことなくて初めてこれやったらなんだこりゃってなったけど、サガフロンティアをやってサガの良さが分かり、今はめちゃくちゃ楽しめてます。ぼくみたいな人は攻略調べて強くしたり、このゲームに関しては少しシナリオを理解するなりすればかなり面白くなると思う。因みに初めてやった時はウルピナで、再度今やってるのはバルマンテです。やり始めたら止まらない!初めレビューで高評価してるひとの気持ちが分からなかったけど、今はものすごくわかる!タリア編もクリアして、今はレオナルド編。念願のツバキとヘイゲルが仲間になってラスト楽しみまくります。現在プレイ時間100弱。だいたい主人公1人あたり30時間かな。ファイアブリンガー強いけどタリア編で行動力はじめ仲間強くし過ぎたら一発で勝てた。まぐれですが。はじめてのファイアブリンガーは何回チャレンジしたことか…でも勝てた時はめちゃくちゃ嬉しかった! 初めて低評価した僕ですが今はなんでか…めちゃくちゃ楽しい。人を選ぶって本当だと思う でも僕みたいになる方もいるんじゃないかな 昔やったアンリミテッドサガ…これは酷かった でも今またやればまた今回みたいにハマるかも ミンサガは昔やっておもろかった!またリマスターやりたい!次はロマサガにチャレンジしようと、2か3迷ったけど、バトル音楽、絵の2つよ要素から2を購入しました。どのみち3も購入しますが。それが終わったらミンサガかな
とにかくミリオンダラー気持ちいい!

★★★★
PR

Aurora7(オーロラセブン)
★★★★
iOS

ゲームとして、メーカーとして話にならない

まずちゃんと製品化してから出せ、何処のメーカーもそうだが、出してからやれ不具合だメンテだって、最近の企業って信用って物持ち合わせて無いのかね?普通の企業ならクライアントに製品渡して不具合だらけだったら二度と取引して貰えんレベルだがね、お優しい時代になったもんだ、まぁ中身も伴って無いし、ガチャは安定のゴミだし、これで課金して貰えるとか思ったならセンスがねぇ、即アンインストール、二度とやる事は無いだろう。 案の定運営のテンプレ回答付いたけど、二度はねぇっつってるの、今後もはおろか今後は無い、どうせすぐ無くなるよ、つうかレビュー見てても、明らかに運営の買ったレビューみたいなのが混ざってるけど、あからさま過ぎてバレっバレだからやめた方が良い、見てて哀れになって来るわ、これ以上恥かく前に撤退した方がええと思うわ、レビューもあからさまなサクラ塗れだし、こんなのが3.7とか天地がひっくり返っても有り得ん、こんな時代遅れの勘違いゲーが面白いとか、ガラケー世代かよ、まぁ幾ら操作したってやってるユーザーなんて殆ど居ないからすぐに分かる、ユーザー居ない=金が落ちない、必死こいて嘘並べても結果は同じだよ無能君。

キノコ伝説 x TVアニメ『ダンジョン飯』コラボ開催
★★★★★
iOS

まぁ楽しい

きのこ伝説は確かに広告詐欺があるけれども、実際にプレイしてみての感想は、結構ハマってしまう、いわば神ゲーかな(個人差あり)

無課金でも結構楽しめて、ガチャチケや5分短縮チケなどがとても集まりやすい。そして戦力も上がりやすい。

実際に僕が無課金でリリース日から毎日ログインしてプレイしだして、戦力0kから20000kに到達できた。装備の最高品質も複数個ゲットできた。それぐらい無課金にも優しいゲーム。

また、菌族といういわばオープンチャット的なものがあり、そこでかなり強い菌族に入るとさらに強くなれる。すぐに強くなりたい人ならめちゃくちゃ強い菌族に入ることがおすすめ
(そう言う菌族は大抵条件が厳しい,,例えば毎日ログインして、毎日ノルマ達成してなど)

そして、よくYoutuberなどから批判されている
「モーメンツ」があるが、これも特段気にならない。よく「マッチングゲー化してる」とか言われているが、それならコメントしなければいい話。
.......そして、これが一番重要。男子視点このモーメンツは色んな意味で最高と感じるかもしれない(個人差あり)

そしてもう1つ、みんなから批判されているのが
「チャット機能」、これは世界チャットや菌族チャットなどと色々な種類がある。
世界チャットは自分のいるサーバーの人のみで、
菌族チャットは自分の入っている菌族内の人のみで交わされる。

これの何が嫌だと感じる人がいると言うと、
「暴言」「下ネタ」「人が不快になる言葉」を吐く人が多々いるとのこと。
しかし、これには対処法があり、

まず1つ目は、「伏字にされる」こと、しかしこれは勘のいい族は「タヒ ネ よ」などと空白を開けることで対処できる、しかしこんなことする奴はネットでしかイキれないキッズって思えばOK!!

2つ目は「通報機能」もうこれでいい。通報機能はリリース開始日から搭載されていて、実際に1回だけ僕もやったことがある。それから一切下ネタのやつが見なくなった。多分banされたww

最後に、僕が見たことのあるバグを紹介。てか、今回このレビューで一番話したかった事。

闘技場という世界の人とPVPをする機能があるのだが、その横の他サーバーの人とも戦える「越域闘技場」と言う機能にて、この機能は、勝てばポイントが貰えて負ければポイントが下がり、上位15位になったら次の段位に上がれると言うもの。

そこで最近起こったのが、「勝ったのに負け判定を喰らった」と言うもの。条件が分からないが、
なぜ負け判定を喰らったのかのある程度の事を話すと、
「スキップをした」(対戦開始15秒後にできる) 「対戦中にランプから装備が出てきたと表示された」(ランプを自動で引きながら戦うことができる)
「装備が出てきたのを一旦下げた」(出てきた画面の外をタップすることでできる。)

こんな感じ。また、何故スキップしたのに勝ったかどうかわかるのかと言うと、対戦を振り返れるリプライ機能があるからだ。

とりあえず言いたいことは全部言いました。
運営さん、今日話したバグで卓越白金から落ちるのは嫌です。速やかに直してくれるとありがたいです。

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す
★★★★★
iOS

頼むから防御力を実装してくれ

これを読む君はきっとこのゲームのプレイヤーだろう。だからここに俺の全てを残しておこう。時間が無いからな。このゲームはゲーム性はすごく良い、しかし最大の欠点がある。それは進めれば進めるほど敵の攻撃力が段違いに上がることだ。その上敵の体力はそこまで上がらない。つまり攻撃力に頼る戦闘になってしまう。自分の体力スライムのスキルその全てが戦闘において意味をなさない。課金して強いスライムを手に入れても意味が無い。このゲームの環境キャラは一時的な無敵を発動できるキャラだ。このゲームは防御力がない。俺はそこに気づくのがやっとだった。この紙耐久スライムを救えるのは運営だ。そしてその運営を動かすのは君たちプレイヤーの他ない。俺はもうこのゲームをもうすぐアンインストールするだろう。もう時間が無い。君たちはこのゲームを遊んだ全ての人の思いを無駄にしてはならない。全ての人の思いが実を結ぶまで君たちは止まってはならない。すまない。時間が来たようだ。最後の願いをここに残しておく。このゲームを救ってくれ。

ATOM RPG
★★★★★
Android

これはマジでFallout好きはやった方がいい神ゲー!

もうね、これだけでいいレベルで時間泥棒になる!ネタバレは極力控えますが、まずはプレイして覚えるところからスタート。いや、当たり前のこと言うなって話なんだけど、自由度高すぎるのでどうすれば効率良く武器等が収拾できるか考えなければならないんです。とりあえず序盤が難易度高すぎるので、序盤をどう切り抜けるかに全てかかってます。以下攻略方法です【序盤の動き】①ストーリーに従って仲間となるコンパニオンと合流するところからスタート。MAP移動の際、とあるスキルを上げればMAP移動が楽になるし、ドッグミート的な存在が仲間になります。②いい装備持ってるNPCがいる?じゃあ〇ろそうか(ゲス顔)③メインシナリオ?何それ?美味しいの?状況はいつものFalloutになりがちだけど、それが正解です④2つの勢力が争っているの?じゃ、漁夫の利しようか(ゲス顔)⑤※超重要※本から所得できるスキルポイント2倍と経験値20%上昇は必ず最初に取りましょう。ドッグミートはタンクと割り切って運用すると、前衛は安定します。奴隷は荷物持ちとして使うので、解放は絶対しないように

★★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する