ストラテジーゲームアプリのレビュー

2,701 ~ 2,720件を表示 / 全7,096

銃弾射撃
★★★★
iOS

完全無課金は苦行

何故詐欺広告を使ってるのか意味不明だが、ゲームとしてはそれなりに楽しめる。所謂ストラテジー系の課金ゲーム。
投資額が多ければ多いほど強い。
その投資額は半端なく数万単位の話なので普通はそんな課金するべきでは無いと思う。
ただ、時々の数百円等課金と作業枠解放の課金はした方が楽しめる。
チャットは全て翻訳して読む事が出来るので海外プレイヤーであってもコミュニケーションは簡単です。
良い同盟に巡り会えるかどうかでゲームの楽しさは大きく変わるので運要素もあります。
サーバー(王国)の移動は容易では無い為、荒んだ王国でプレイしてしまった場合はかなり悲惨です…
日本人プレイヤーはかなり少ないので巡り会えたら仲良くやりましょう!

Color Clash Arena
★★★★★
iOS

ゲーム自体は面白いでも

ゲームは面白いです。戦略的に遊べて昔の信長の野望国取り頭脳バトルみたい。ただ、ガチャ的なパックの解放時間が見るたびに増えていくバグが致命的にウザい。3時間でスタートしたのに、途中3時間超える待ち時間になる。すでに8時間くらい待ってるが、少し時間が減っても、また3時以上に戻ってる。無課金には新しいパックはあげないという運営の方針なのか?

Color Clash Arena
★★★★★
iOS

神ゲー

めっちゃ楽しい まず広告がまぁまぁ少ない、それとオンライン対戦ぽいけど多分違う 相手はCPUの可能性が高い(ありがち)だけどCPUは弱くはない マッチの時間、広告の少なさ、どれをとっても良い まだ始めたばかりなので後から不満要素があるかもしれないのでとりあえず星4です
追記 結構やってたら広告の多さが目立ってきました 最初だけ少なかった

コンフリクト・オブ ・ネイションズ
★★★★★
iOS

ストラテジーの最高峰

このゲームは戦争やプレーヤー同士の外交など
戦争という物をとても上手く表していて個人的にとても良いゲームでした
 それぞれのプレーヤーが独自の戦略を立てていてどこで何を生産するのか何を研究するのか色々な戦略を立てれる点もとても良いです
 バランス調整も良く上に書いたように独自の戦略を立てられる要因はこの抜群なバランス調整による物だと思います
 一つ悪い点を挙げるとするならば分かりづらいところでしょうかですがこのゲームはストラテジーゲームの最高峰であるとここに保証しますのでぜひプレイしていただきたいです

★★★★★
PR

The Tower - Idle Tower Defense
★★★★
iOS

序盤は楽しさを見出すのが難しいかも

広告で見た派手な技は結構後半に出てくるので(運にもよるけど)最初はこつこつ頑張るしかない。それと全てが割と高コストだからサクサク進められるゲームではない。でもゲーム性は面白いし、そこまでプレイスキルが求められるゲームじゃないから隙間時間などにできる。

The Bonfire 2 Uncharted Shores
★★★★★
Android

正直とても面白かった

私自身、街作りゲームが大好き!という趣向があり、このようなじわじわと自分の村が育っていく様子を眺めるのはたまらない。300日ほどゲーム内時間でプレイした。手塩にかけて育てたキャラが敵に殺されたり、何かさっくり死んでたりして萎えることはあったが全てはうまくは行かないもんよね。貿易システムがあるのだが貿易ルートを開拓すると何故か船にのせて目的地に向かわせたキャラたちが消えることがあった。萎え。まぁでも総合的に見るととても楽しめるゲーム。私は1、2ヶ月はこのゲームで潰せました(あとブルアカ!)。楽しめると思うよ。以上。

Honor of Kings
★★★★★
iOS

経験者はダイヤ帯まで負けてはいけない

ただし、本当の勝負はここから。

負けるのはほぼ赤チーム。変だと思いません? aov(現アリヴァラ)ではお馴染みの謎鬼畜仕様。試合開始前の戦力差表示とかトロールの原因になるので、やめて欲しい。

これから日本で盛り上げていくために

1.初心者とサブ垢をマッチさせない。サブ垢を推奨するようなサポーターシステム(ダイヤ帯から解放)は今すぐやめて下さい。

2.以前遭遇した同じ旗のプレーヤーだけが出現する国家戦。そんなに日本人プレーヤーはいませんよね?bot多すぎだよ。

3.instagramやFacebookから拾ってきたような高画質プロフが多く、現状ダイヤ帯までは両チームのbotを見抜いてキルを稼ぐゲームになってしまっている。

他のmobaと比較して問題点も多く、自分達経験者が動かないと本当に何も変わらないかもしれんぞ。今改善を求めないと、神ゲーであってもそのうち新規は誰もいなくなる。

ヴァイキングライズ
★★★★★
iOS

比較的のどか

このようなゲームにしては珍しく、比較的のどかで、無課金でもコツコツが好きな場合のみ、ゆっくりゲームが進められると思います。 何で星4かと言うと 不定期で起こる無課金と初心者潰しイベントが少し理不尽だと思うからです。 何でそのように表現をするかと言うと 課金者、攻撃者達は 何度も何度も移転して攻撃をしているからです。どれだけ課金しているのかと思うと胸が痛みます。 まず領土を一定時間守るシールドがどこで手に入るのか不明です。 他のアプリは商人が持ってくるか課金コーナーに分かりやすく配置してあります。 課金コーナーがいくつもあって見つからないです。 極め付けは、課金のポップアップに邪魔されて消している間に攻撃されます。 「急げ急げ!」ってタップしていると課金の手続きが始まる位置にボタンがあるのも巧妙な手口です。 そのイベントも特定の人しか参加できないみたいですし、無課金、初心者はイベントの日は黙って領土が燃えてるところを見てるしかないです。 課金ゲーと言われても無理ないですね。 いっそのこと課金しないと遊べないようにしたら良いのにと思います。 ポイ活に載せる必要もないです。

追記
ゲームはゲームなので、普通にアンインストールすれば良い話なんですけど、いつまでも自分の領地が黙って攻撃されると思うと嫌だったので、他の方のレビュー曰く退会はすごく大変との事だったけど、頼んだらすぐに対応してもらえました。運営の方の対応が良かったので星5に変えます。ゲーム、仕様に対する評価はすみませんがそのままです。運営の方の対応は100点満点です。これからも頑張ってください。

退会は結構手軽だと思います。
もしかすると、どっちかというと私はインターネットに対しては中級なので何か不備があったかもしれませんが親切だと思います。
住所は市町村までです。
IPアドレスが要りますが、iPhoneの場合、Wi-Fiのi マークを押せば出てきます。コピペができますしそれで良いです。スクリーンショットやIGG IDが必須ですが、スクリーンショットは課金していれば領収書、していなければ提示された拡張子の条件に合っていれば何でも構いません。私は美味しかったおでんの写真にしました。IDも持っていなければ「なし」だけの記載でOKです。

★★★★
PR

タワーウォー (Tower War)
★★★★
iOS

ユニット召喚の確率詐称

53.5%でコモンですが、何十回としても確率以上にコモンが出て、レアは一切出ません。 書いてある確率は信頼できません。

追伸
一定のステージをクリアしないと裏で制限かけてる感じでした。

また、pvpバトルは殆どがコンピュータとのバトルです。(動きが単調、非合理なのですぐにわからます。)

Bullet Echo: PvP 銃 撃 ゲーム
★★★★
iOS

ゴミすぎる

致命的にラグい 突然止まり動けなくなって動いたらもう倒れてるみたいなのはよくある 人いないのか知らないけどサーバーの数少なすぎ サ終かな?
後、ヴィ弱体化するのはいいけどスキル使った後の挙動がおかしい
スキル使ったあとキャラだけ先に瞬間移動して画面が追いついてない
絶対に画面が固まる
弱体化する前にその辺も直してからやらないと普通にダメでしょ
やる気なさすぎだろ

Honor of Kings
★★★★
iOS

まとも試合が成立しない初心者お断りゲーム

少なくともダイヤ帯までは、まずまともに試合が成立しません。
まずMOBAの基本的な知識がないとプレイは厳しいです。多少のチュートリアルはありますが、勝てるようになるにはYoutubeなどでじしゅうをして
各レーンの役割を理解せず、自由に動き回る人が多いですし
マッチングを早くするためか相当な実力差があっても平然とマッチされますので試合の形になりません。
まずいい勝負がなく、勝つにしても負けるにしてもほぼワンサイドゲームです。
あと相当数のbotらしきアカウントがおり突然接待のように目の前で立ち止まって何もしないプレイヤーが湧きます。
どちらにしてもMOBAの基本的知識を求められる

レイド: Shadow Legends
★★★★
iOS

ぼったくりという言葉は世界共通

広告のないゲームなので課金が収入源というのは当然のことだと理解してます。 暇つぶしなら無課金で、快適に進めたいなら課金というのも当然です。 ただ、最上級のキャラを引き当てる係数と支払う金額の関係性が最も低いと書いて最低です。 この係数は開発者が決めたそうですが、7つの大罪の『強欲』も裸足で逃げ出すくらいのレベルだと個人的に思ってしまいます笑 個人的な例を挙げると15万円以上支払って獲得できた最上級のキャラはわずか2 体!!! なん…だ..と どれだけの拝金主義なのですか… それとこの件に関するカスタマーサポートの返答も失笑もので、質問には該当しない期間のイベントを持ち出してきたのでそれを指摘すると 「間違ってませんから、キリッ」というヒドいレベルです、Oh... まさかカスハラという言葉がカスタマーサポートハラスメントを指す言葉だったなんて! キャラの造形も使い回しが多いのです汗 コロナのあいだ(自宅にいることを強制された人たちから荒稼ぎ)で相当な勘違いをしてしまって今にいたるのだと私は思っています。

★★★★★
PR

バックパック乱闘
★★★★★
iOS

バグ報告

太陽の鎧を作成すると次のラウンドで
アイテムの姿は残っているが、
存在しない物として扱われます。

鎧を移動出来ず、
鞄ごとドロップでまとめて移動させようとすると
鞄ごと消えてしまいました。
修正お願いします。

在下一轮创建太阳盔甲。
虽然该物品仍有外观、
视为不存在。

盔甲无法移动、
如果您试图通过丢弃来移动整个袋子
整个袋子就会消失。
请修复。

欧陸戦争3
★★★★★
Android

(少なくとも6の1914を含めた)同シリーズの中で一番完成度が高い

買い切りのおかげか課金要素が少ない。 何ならスマホゲームの中で(詐欺広告含む)自称戦略シミュレーションゲームという、タワーディフェンスもどきや、量産MMO課金オンライン専用ゲームよりも、このシリーズが最も戦略シミュレーションゲームしてる。 戦略シミュレーションゲームの基本的な要素がありシンプルに分かりやすく仕上げてあるため、初心者に最適である。できない方は元々向いてないため、素直にアクションゲームをした方が一番楽しいと思う。 第一次世界大戦を題材にしているが、帝国モードというキャンペーンは基本的に史実に忠実では無く冒険とロマンと野心に割り振ってる(例えば大日本帝国がアメリカ征服したりロシア帝国やオスマンを相手取って東欧に侵攻したり)。 戦役モードというフリーシナリオ、制覇モードという全国シナリオのヨーロッパでは一通り史実に忠実だが、アメリカ大陸とアジアだと割と野心に溢れている。ちなみに清帝国が登場しており、アロー戦争とか8カ国連合とかもプレイできる。 なお本作は機種変更するとデータの引き継ぎが無く最初からになる。

Honor of Kings
★★★★★
iOS

ある意味で面白い

lol、モバレと言った参考書のような先代MOBA系アプリがあるにも関わらずこの出来はある意味で面白い。レビューでの情報操作は皆が指摘している通りだが、ネット、appstoreなどでも明らかに誇張した記事が多すぎる。プレイ人口1億人は盛りすぎだって。音楽とかにお金かけるのであればMOBAにあるまじきフレームレートの低さをなんとかできないものか。UIやキャラ説明もお話にならない。MOBA初心者の方々が口々に、分かりにくいとレビューされているが、MOBA経験者でもこれは分かりにくい。そのキャラがどのレーンなのか、性質をマークで表せば良いものの、個別のキャラ画面を開くとファイターであろうがタンクと書かれていたりする。そして重要なマッチシステムについては皆さんおっしゃる通り負けまくる。「実力が足りないだけでしょ?」とおっしゃる方もいるとは思うが、モバレで毎シーズンIミシ行くくらいMOBAの仕組みは理解してるつもりだが、このゲームに関してはボットが集団戦をしてくる。つまりソロの自分らに対して相手はコンピューターのフルパと考えてもらえればヤバさがわかると思う。まだ対人のフルパが相手の方が話になる。だから、初心者はいきなり強い相手(人)と対戦させられるのではなく、いきなり集団戦をしてくるコンピュータが相手というのが正しい。ボット導入についてはこんなクオリティのゲームでプレイ人口も少ない為否定はしないがボットが人間を超えちゃいけないでしょ。とにかくappstoreのおすすめであったりウェブでの広告掲載であったり、せっかくMOBAに興味を持ってくれてこれから始める初心者いるわけなのだから、これではそんな方々がMOBAに対して更に敬遠してしまう。これから始められる方、lolかモバレへいらっしゃい。

Honor of Kings
★★★★★
iOS

引っかかるところがいくつか

ゲーム性は面白いです。ジャングル内の敵も狩りやすいし移動距離もあまりストレスないです。

ただスキルがどこかで見た、プレイしたキャラの寄せ集めで、ビジュアルに至っては全く同じものもあったのがびっくりしました。

ベイングローリーのフィン、モバイルレジェンドの蟐娥とヴェルのキメラ、アリーナオブバラー?の某キャラ等思わず笑ってしまいました。

もしオリジナリティがあるならいいゲームなんでしょうね

★★★★
PR

プライマルコンクエスト:ジュラシック
★★★★
iOS

サーバー次第

サーバー28は最悪です。
上位ギルドがやりたい放題。
自分たちのギルドが弱いからと言われればそれまでですが何日かに1回襲撃されてモチベが下がり引退者続出。
サーバー間の戦いで勝てるわけありません。話をしても聞いてくれず。

エターナルクリプトWizardry BC | エクウィズ
★★★★
iOS

義務感以外なし

何をタップしても2〜15秒くらい操作不能のまま待たされる。スキルを使用しないと先に進めないけど、スキル使用すると通信で10秒くらい待たされる。その間スキルの残り時間はちゃんと減る。ダンジョン再突入したら、貯めてた宝箱を消費してゴールドを出さないとパーティレベルが上げられずに進行不可な仕様なのに、箱を開けるとエラー落ちする。箱は消費されて中身は消失。10回開けたら8回はエラー落ちする。アプリを立ち上げた瞬間からイライラして、やめるまでイライラする。改善が見られたら続けたいなとは思ってるが、今のところ1%も改善されず、公式の見解も自覚がないのか、知らんぷりしてるのかって感じ
無課金だと楽しめる要素は0でイライラするだけ、課金勢は1楽しめて9イライラする

大江戸タウンズ
★★★★★
Android

建物の種類の多さや横丁によってコンボがあるのは面白いが

ランキングで1位を取るためには道に繋がらない建物をたくさん建てる必要があり、街作りのゲームではなくなってしまっているのが残念 自分の好きなように街作りをしつつ1位が取れるシステムだったらもっと良かった

魔女狩りの塔
★★★★★
iOS

無限闘争やりこみ

ハマること2ヶ月、無限闘争5000日クリア記念にレビュー。

仲魔は4Fに5体(シェイド、魔法、遠距離)のみ配置。
ボーナス値800ほど。

装備は全て、300階くらいからドロップする装備群のSLEGEND。
刻印はクリティカル、攻撃速度、攻撃アップあたりを採用。

無限闘争は38日が1サイクルで、基本的に後半になるほどきつくなるが、その中でも最もきついと思われるのは34日目の朧夜叉。次点で32日目の魔王、38日目のセラフィムあたり。
朧夜叉抜ければ次のサイクルの魔王までは普通に突破できるはず。

レムリアはボーナス値60までしかいけないので無限闘争進めると8Fに雑魚が1匹きただけでも確実にゲームオーバーになるが、4000階以降の朧夜叉戦で、朧夜叉にこちらの攻撃下げられ → 雑魚に通り抜けられ → レムリア殺されるみたいなパターンが結構あった。

本編クリアでいくと死者のコインを仲魔の能力アップに使い、ソウルは人間召喚に使いSSランクの仲魔を5体揃えてボーナス値あげてというのが1番早いと思う。
フロア増設は不要(結局やり込みでも1フロアしか使ってないし)

やり込む場合、近接は不要。
シェイドはマストで必要、その他は魔法と遠距離になりますがそれぞれ大光球、アシッドボム影縫矢を覚えさせましょう。
スキルは右から優先されるので1番使いたいスキルを1番最後に覚えさせる(右に来るように合体させる)ようにしましょう。

とりあえず神ゲーです、作者様ありがとう。

★★★★
PR

閉じる

レビューを検索する