2,921 ~ 2,940件を表示 / 全7,096件

間違いなく神ゲー。しかし、問題点は多い。
神ゲーたる所以をいくつかあげていく。
①ゲーム性1:キャラクターをクリエイトするというのは無限の可能性を秘めていてとても楽しい。私は否定的であるがピカチ○ウやフ○ーザといったかなりクオリティの高いキャラも自由に作れる。(作ったキャラにいいねができるのだが、個人的にはオリキャラに沢山いいねがついてほしい)
→総評☆5
② ゲーム性2:パーツによって金パーツや虹パーツといったステータスを上げるカスタマイズパーツが存在するのだが流石に虹パーツや金パーツを沢山詰んでるキャラとそれらを一切詰んでないキャラとではバトルをする際、差が出てしまうためここが課金によって生まれるアドバンテージといえる。
→総評☆4
③ガチャ:3種類あり、レアガチャやパーツガチャはミッションや配布で無課金でもかなり回すことができるため、不満はほんとんどない。
キャラガチャというキャラクターのパーツを丸々手に入れられる豪華なガチャは配布こそ少なく不満を抱く者もいるだろうが最高レア(?)の確率は20%と高く釣り合っているといえる。
→総評☆5
④バトル:先に結論から述べると☆1です。ポ○モンはよくじゃんけんや運ゲーと言われるがそれ以下。じゃんけんも成り立たない、なんの戦略性もない「どっちの運がいいのかな?ゲーム」
運要素1→そもそもキャラのステータスが運ゲー。キャラには4つのステータスの項目があるのだが最適な理論値的なものは存在する。それを求めると永遠に時間を費やすことになるため運が悪い方は妥協をするしかない。もちろんここで運の差がつく。
運要素2→バトル開始時、ポ○モンのように6体のキャラを選ぶのだがそれはおよそ30対の中からランダムに抽選することになる。そのため火属性だけになることもある。また、防御系のキャラだけになることもある。当然試合は運が良い方がいいデッキで戦える。さらに、キャラのサイズもあるのだが……ここでは割愛させてもらう。
運要素3→試合が始まっても運ゲーは続く。試合は簡単な防衛カードゲーム。他にも多くのカードがあり、メインのキャラが出てくるまで待つしかない。まぁ。分かるよね?良いキャラがたまたま揃って布陣が整った方が勝てる。さらにスキルのレベルにも差があったら……うん。終わり。
まだまだ詳しく述べられるがここまでにしておこうか。
⑤運営:このように述べてきたが運営自体はどのゲームよりもユーザーの意見を積極的に取り入れゲームの向上を切に願っている。そのためユーザーの意見で大きくゲーム性は変わる可能性はある。強いて言うならば一定の人気ユーザーや底辺YouTuberの意見のみを聞いたりすることがしばしば見られるためそこはマイナスというか懸念点。
→総評☆5

空港追加!!
とある航空ゲームで展開されている3D化の方法(プレイヤーが一定の条件下で3D空港を制作しあとは運営の皆様で手直しを行い公開すると言う手段を活用することができれば空港制作が簡単になりもっと早いペースで空港追加をすることにつながると思われます!
ご検討のほどよろしくお願いします!
The method of 3D conversion developed in a certain aviation game (If the player can make use of the means of creating a 3D airport under certain conditions and then remaking it public by the operator, the airport production will be easier and at a faster pace. It seems that it will lead to the addition of a port!
Thank you for your consideration!

神ゲーだけど…
まず課金について
現在は課金キャラは二体
他は無料で獲得することができます。
課金キャラがそれほどまでに強いかと言われるとそうでもないと感じます。
しかし課金キャラとなかなかマッチしないため、個人的には対応の仕方がまだ不慣れという感じです。
神ゲーと呼べる理由として、、
・極端に強いキャラと弱いキャラがいない。
操作が難しいキャラはいるため使う人によっては弱いとなるかもしれませんが、難しいキャラで上手く立ち回っている人は本当に強く、個人的にとてもロマンがあると思っています。一方で操作が簡単で始めたばかりでも大抵上手く立ち回れるキャラもいるため、初心者にも優しいゲームだと思います。
また、キャラの相性もあるため、相性によっては自分より強い人に勝つこともできます。
・普通に楽しい
現在僕はランクマをメインに行っていますが、ランクマではbotはほぼいないため相手の思考を読んだり立ち回りを予想して戦うのがとても楽しいです。
だけど…の理由
・ランクマ以外は…
神ゲーの理由にランクマではbotはほぼいないと書きましたがランクマ以外の機能ではほとんどがbot戦です。これはプレイしている人のほとんどがランクマを行っているため仕方ないことだと思いますが、新しいキャラの練習やランクマほど気負いたくないときにbot戦をやっても正直楽しくないです。
基本的にこのゲームは課金関係なくpsゲーです。
強くなりたければとりあえずランクマをプレーしまくってpsをあげていくしかありません。初心者もランクマをやっていくうちに何度か壁にぶつかると思いますが、何回も挑戦していけば次第にpsも上がってくると思います。

BGMが欲しい…
広告を見てインストールしました。
広告の中ではミステリーな雰囲気の曲が使われていたのに、実際のゲームは無音でちょっと残念に思いました。
どことなく他社のサバイバル系に内容が似ているものの
動画広告の累計視聴回数によりペットやゴーレムが手に入ったりするシステムがあるので、割引ボーナスの広告やペット強化の広告など
インストール初日で150回も広告観てしまってました…。
もちろん広告削除も販売されていますが自分は買わずに広告視聴しました。
(ロイヤルマッチのCMはスキップ不可で80秒ぐらい流れるので課金して広告消した方が絶対にラクです)
プレイを妨げる割り込み広告もありますがブースト使用中は流れないので、広告観て5分ブーストかけておくとその間はストレスフリーです。
連続で広告視聴して10分以上ブーストかけておいたら長時間ゆっくり楽しめるのですが、アプリを落としてしまったりするとリセットされてまた2分から再スタートという残念仕様です。
こういうのは広告削除を買った人が得をするシステムなのでしょう。
ガチャ要素などもありませんので、広告削除を買い切りと思って課金するのもアリかもしれません。

莫大な時間を無に捧げる自信があるならおすすめ
正直、麒麟をどうやったら倒せるかなど考えてた時は楽しかったです。
その後はエンドという無限の周回を要求する虚無が待っています。
開始から麒麟(エンド前の最強ボス)撃破を1とするとエンドの周回は1000で、誇張抜きに無限を感じられるほど無駄に苦行です。
麒麟のいる新世界というマップの次は、魔王城地下というマップになりますがその間にエンドが挟まってきます。
ですが、四つ葉というアイテムを運良く手に入れればエンド周回はその半分以下になります。
この四つ葉は完全にランダムなので運が良ければ一瞬で手に入り、悪ければ無限エンドが終わっても手に入りません。
しかし、ツールだかなんだかを使えば特に周回せずに手に入ってしまい、それが許可されている意味の分からない状況です。
莫大な時間の放置を実質的に要求してくるのでスマホに大ダメージを与えてきますし、謎のツールを使わない限り、無限に近い苦行を強いてきます。
念の為言っておきますが、私は何のツールも使っていませんし、四つ葉も全く持っていません。
四つ葉の天井が〜などという反論もあるかもしれませんが、天井には100時間近い手動周回が必要でないのとほぼ同じです。
周回を短縮したいのに100時間周回したら、周回が倍速になるアイテムやるよ。と言われても等速での周回、四つ葉運ゲーによる格差に嫌気がさしている状況で意味が分からない設定です。

良いところと悪いところの差が…
定期的に飽きたりしならもなんだかんだやってるトレーナー。ゴーバトもしないし、イベントもやらない時がある。ひたすらかわいいポケモン探してるようなゆるふわ勢ですが…
大前提として、もうある程度のバグは承知のゲーム。
ただ課金のところで大きなバグを起こすのは本当にやめてほしいし、補填はしっかりするようにして欲しい。
これ以上見た目を凝らなくて良い。
重くなった。今までので十分だから…と思う。外でやることもあるから通信料が怖い
前のに戻せるという選択肢が欲しい。
ジムでのポケコイン制度は不平等…コインは課金アイテムなのでやり方を変えて欲しい。
後ショップのボックスがトレーナーによって差があるのはなぜ…
色違い率
明記して欲しいような気もする。
基本の捕獲、育成、ポケストからアイテムを取るはいいと思う。
ポケモンの姿が原作に忠実だとは私は思うし、装飾が毎回楽しみ。
歩きスマホにならないようには出来ないのか。
ルートとかお散歩お香は難しい。
地域格差がすごい。
おひろめは3位ぐらいまではカウントしてくれないと、流石にバッチがきつい。やっている場所も少ないのに、一位だけはなかなかの難易度。
両方の服が着れるようになった、髪色と髪型が増えたのは嬉しい。が、なんかところどころ立ち方がガニ股というか…何というか気になる。かわいい系でやりたい私はどうしろと…あとピアスと帽子はものによっては一緒につけれたらなぁ…
ポケモン実装のタイミング
ヒバニーとかの飛ばされてる子が気になる。今のを出したい気持ちもわかるが、なかなか実装されない子がいて…うーんという感じです…楽しみにしてます。
いろいろな楽しみ方があるし、ガチでやろうと思わなければ、簡単なゲーム。AR技術は凄くいい(よく落ちるような気がするけど)
なんだかんだで楽しませてもらってます。

バグと広告多すぎ
初めて数日の感想。
無課金でも勧められるし、難易度もレベル上げとのバランスは良くて序盤はサクサク進み、つい何時間もやってしまいます。
これはどのゲームも同じか。
以下、問題点。
・ルビーに課金してもなお広告を見せられる機会が多く、見終わる直前で広告画面がフリーズして終了せざるを得なくなり、ほぼ1本広告を見ているのに見なかったことになる。
・タスクをこなしてボタンを押し、無料のルビーをもらったはずなのに、加算されていないなど、なかなか酷いですね。やる気無くす。
・期間限定イベントでチュートリアルで説明されない料理を注文されて、運営に質問をしてもチュートリアルと同じ内容の説明URLを提示されて終わり。わからないので追加質問して、ようやく作り方がわかる頃にはイベント終了してて、不親切な作りだと思いました。
ギルドにも加入して、数千円程度課金して続けていますが、とにかく広告を見せられるのでイライラするかな…課金したルビーでスキルをレベルアップしても、時間短縮のために何本もすぐフリーズする広告を見せられるって拷問なので、そろそろ飽きてきた(というか、時間の無駄が多すぎて楽しくなくなる)。

文句言ってる人はこれを見ろ
僕は初めて1ヶ月ちょっと経ちますが、確かに問題の戦力差ってのが出てきています。
ですが、逆を言えば強い人がいてくれることでそこのメンバーに加わり、恩恵が受けれると同時に守ってくれます。
そしてやり方やヒーローの育てる優先順位など色々教えてくれます。
ですが、全くもって初心者たちしかいない場合だったらどうなるか?
そうです。自分たちで全てやらなければならなくなります。
やり方から進め方、育て方、レイドの仕方など
全て1から学んで弱小同盟で強くなるしかなくなる。
しかもこの手のゲームはよくあるゲームなので、ほとんど長続きしない人ばかりで、結局最初みんなで活気よく楽しんでいても徐々に皆飽きてきて辞めて、気付けば数人しかログインしてないなんてことになってしまいます。
日本人は特に見ててそれを感じます。
なので戦力差どうととか課金どうとかは言い訳です。
どのゲームも課金してなんぼなのは変わらない。
そんな嫌ならそもそもスマホゲームは向いてません。
ゲームボーイでも買ってやってたらいいと思います。
ちなみに僕は戦力差ありながらも微課金で
第一回トップ司令官11位、第三回トップ司令官2位になってます。
第二回は第三回の為に温存作戦で無視して次に挑みました。
第三回トップ司令官に関しては移転してきた強い連中も混合のトップ司令官でした。
それに初心者特典の400%はなくなって
合計ポイントが8800万ポイント。
そしてサンダー・ピーターソンのピース100個ゲットしましたよ。
日本人は何かと上手くいかないと人のせいや周りのせいにしたがるのはどうしてだろうか?
結局自分で選んでやったゲームだし、課金するゲームなんてやる前からわかってたこと。
文句言う前にもっとゲームスキル身に付けるか
もっと賢くなった方がいいと思います。

ドクスト好きには堪らないまったりゲーム!
インストールして数週間が経ちましたが、世界観に忠実でめちゃくちゃ楽しめるので毎日欠かさずログインできて自分でもびっくりです。
ゲーム内容やジェムの獲得数、ガチャ率、素材集め用のバトルの種類の豊富さなど全体的に素晴らしく、無課金でも十分に楽しめます。
継続内容はバトル&探索で素材集め▶︎クラフト▶︎本編ストーリー解放という流れで、やや作業ゲーに近い印象です。ですが、本編と同時進行で科学道具や製品を作成できるところは、没入感がありワクワクしますよ«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
原作に出てくる化学薬品が続々と出てきてクラフトしていくので、お勉強にもぴったりです!!
バトルについて、キャラ強化用のバトル内容はほぼ毎日更新されるので、毎日戦えば必ず素材が集まり、強化が地道にできます。
ガチャに必要なジェムも、探索&バトル&クラフトを行えば必ず増えるので、効率よくジェムが貯まります(*^^*)ログボでかなり貰える点も嬉しいです。
もし要望があるとしたら、チュートリアル終了後にもSSR確定ガチャが欲しかったです…!!ログインボーナス10日目でSSR確定カードが貰えますが、10日まで飽きずに効率よくストーリーを進める場合、SSR並の強いキャラが必要に感じたので(;´Д`)
とにかく、作業ゲー厶が苦手な自分でも飽きずに続けられる素敵なゲームです。全体的にこじんまりとしていて、アニメを忠実に再現しているところに愛を感じました。地道さこそ大切であることを本家で主張しているだけあって、こつこつ素材を集めてレベルアップをさせていく様はDr.STONEの世界に入り込んだ気分を味わえますね(*´˘`*)

イタクナイが強い
スキル発動率アップやイタクナイのレベルを上げて100%にしたらLサイズがコスト15になるかもしれないけど圧倒的な耐久力で無双しないためにイチゲキとパックンを入手することがあたりまえになりそう。間違っているかもしれないけどレベル3が50%と仮定してパーツ制限は、20個でスキル発動率アップは、自分は、3%アップと2%アップしか見てないけど計算すると20×3=60という答えがでてイタクナイレベル1でも最初から48%だから100%可能でした。イタクナイは、スキルも無効にできるものがあるのにハネカエシは、スキル無効化できないなどだけど召喚の制限によりチビ兵や城壁しか設置したりになったら確かにまったくやられなくなる。銃は、入手してる人を見ていません。いつか動けなくなる代わりにたまにレーザーガンを使えるとか出そう。そしてようやくキャラクター増やした時のレベルを含めたら100%になったが見た目を気にする人は、苦手な見た目になった。後あんまり強くないと思う城壁は、コスト回復城壁です。完成したらだいたい1〜7で作るコストが7ということで強化するならバランスがくずれるがコスト最大の上限を増やすか毎ターンチームの内1人がコストを1もらえるなどが使われやすくなりそうです。

パズル要素は少ないけど楽しいよ!
パズサバは、パズルゲームだと思ってインストールしたのに、あれ?私戦争してる??って思いつつ育成がんばっちゃう人が多い謎ゲーム笑。
序盤は、指揮官の能力と基地や武器の総合力を上げていく作業なので育成ゲームと勘違いする人も多いのですが。実はメインは国別対抗戦で毎週末、国内戦(国王を決める)と国際戦(防衛戦で負けると植民地)が交互に開催されます。
この国際戦には中央に集まるトップギルドが協力していく必要がある為napと呼ばれる不可侵協定が結ばれます。逆に非協力的なギルドはnap外となり、レベルUPには圧倒的に足りなくなる資源を求め、強奪されまくって遊びにくくなります。
この点を新興国では国内チャットで説明されないケースが多く、開始2ヶ月も経てば毎日毎日トラブルが多発してかなりストレスになり、第一次引退ブームはこの時期かなぁと。レビューで批評してる方々も多くは説明されずに嫌な思いをされてしまった様ですね。気の毒過ぎる!
もし辛くなったら、引退の前に一度移民してみて!新興国には「サブを作りに来ているメインが古い国に居る人」結構居ます。その方々にツテをいくつか作っておき、いずれ新興国での育成メリットが得にくくなったら。小競り合いのない落ち着いた国に脱出して、心機一転のんびり育成がオススメだよ〜
週末戦争に向けて、平日は強化のための資源集めやギルドイベント、パズルやランキングイベントをこなして能力値を上げていきます。この育成箇所がとにかく多く、初期は夢中になれると思います。レベル30までの育成ノウハウは攻略サイトで検索。ただし中盤以降は攻略サイトには載っていない部分の知識や工夫が必須の為、ゲーム仕様をよく理解している先達に学ばないと停滞感を突破できずに飽きる人が多いです。CC31〜34くらいが第二次引退ブームかも。だってCC30過ぎたあたりで周囲を見れば〜課金と微課金と無課金では、能力値が別次元になっていますもん。火力は課金恩恵と早々に諦めて、懐具合と相談して育成を進めて行ってください。
古い国には20億超がゴロゴロ居ます。更に上も見たら……キリがない。だけどリーグ戦仕様で、実際の対戦イベントは基本的に火力の近い所との戦争になりますから心配不要!
最後に!古いアカウントメンバーには普通に知られているノウハウが結構あるのですが。攻略サイトには載ってません!だから中盤以降は、人を育ててくれるギルドへの加入がオススメです。長く遊べてる人達のやり方・遊び方・工夫をマネして自分の方向性をいろいろ試してみて〜